ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/20(水)07:32:34 No.1103730795
ポケモン図鑑ってたまにテンションおかしい時あるよね
1 23/09/20(水)07:33:57 No.1103730953
縄張り守ってるだけで好戦的つて……
2 23/09/20(水)07:34:06 No.1103730968
たまに…?
3 23/09/20(水)07:35:37 No.1103731116
デジモンの解説みたいなテンション
4 23/09/20(水)07:37:54 No.1103731392
あらゆるポケモンを!?
5 23/09/20(水)07:38:11 No.1103731440
>縄張り守ってるだけで好戦的つて…… (どんどん広がる縄張り)
6 23/09/20(水)07:39:10 No.1103731534
たまにテンションおかしいぞ!
7 23/09/20(水)07:39:55 No.1103731627
>デジモンの解説みたいなテンション 必殺技は一撃で相手の息の根を止めるハサミギロチンだ!
8 23/09/20(水)07:46:56 No.1103732532
CV:平田広明
9 23/09/20(水)07:51:10 No.1103733108
>池に 住む ほかの ポケモンを ハサミで つまみ上げ 池の 外へ 放り出してしまう 暴れん坊。 >戦いを 好む 性格。すみかに 近づく 相手を 容赦なく 叩きのめす。 >すぐに 戦いを 挑む 気性の 荒さ。 シザリガーの すむ 池には 他の 生き物が すみつかず 寂しい 場所に なってしまう。 >気性が 荒く ケンカを 好むが ハサミが もげると 途端に弱気。 再生するまで ビクビクしている。 >ハサミの 中身は マケンカニや ウデッポウと 違って ドロ臭く 実に不味い。
10 23/09/20(水)07:53:27 No.1103733426
必殺技はクラブハンマー!とか言いそう
11 23/09/20(水)07:54:44 No.1103733586
シザリガーにコンボしてこいつが生態系を破壊する fu2588655.png
12 23/09/20(水)07:56:35 No.1103733843
>シザリガーにコンボしてこいつが生態系を破壊する >fu2588655.png やっぱりモンスターだなこいつら…
13 23/09/20(水)07:57:41 No.1103733980
くらいしかいなくなるぞ!
14 23/09/20(水)07:58:44 No.1103734129
外来種…
15 23/09/20(水)07:59:07 No.1103734189
突然現れるんだ…
16 23/09/20(水)08:00:04 No.1103734348
>ハサミの 中身は マケンカニや ウデッポウと 違って ドロ臭く 実に不味い。 待って喰ったの?
17 23/09/20(水)08:00:20 No.1103734385
トサキントとかですら十分自衛出来そうな力持ってそうだけど追い出されるのか
18 23/09/20(水)08:01:16 No.1103734530
XYの宮殿の堀にコイツとギャラドスしかいないのを思い出した
19 23/09/20(水)08:01:34 No.1103734567
>待って喰ったの? ポケモン食うのは昔からだし…
20 23/09/20(水)08:01:38 No.1103734580
>突然現れるんだ… 厳選という名で逃しまくるトレーナーだらけの世界だし…
21 23/09/20(水)08:02:13 No.1103734661
>XYの宮殿の堀にコイツとギャラドスしかいないのを思い出した ギャラドスは追い出せないか…
22 23/09/20(水)08:03:02 No.1103734788
シザリガーのおかげでバスラオが数を増やした結果先祖返りでしろすじが産まれたとか?
23 23/09/20(水)08:03:08 No.1103734805
>突然現れるんだ… 進化前のヘイガニはトレーナーが捨てたのが野生化して増えてるって図鑑に
24 23/09/20(水)08:03:32 No.1103734881
サンムーン図鑑読んでると 食らう食らうしつこいですね… ってなる
25 23/09/20(水)08:03:35 No.1103734886
平均1.1mってザリガニと考えるとだいぶデカいな…
26 23/09/20(水)08:03:54 No.1103734937
>>XYの宮殿の堀にコイツとギャラドスしかいないのを思い出した >ギャラドスは追い出せないか… 性能差がありすぎる…
27 23/09/20(水)08:04:26 No.1103735043
>>ハサミの 中身は マケンカニや ウデッポウと 違って ドロ臭く 実に不味い。 >待って喰ったの? 上の文だとハサミは取れても再生するって示されてるしヤドンの尻尾を食べるようなものじゃないかな 腹や胴体の中身の味に言及したら怖いと思うけどこれはまだセーフ
28 23/09/20(水)08:04:34 No.1103735068
一筋縄ではいかないポケモンだらけの世界なのに割と簡単に淘汰できるんだな…
29 23/09/20(水)08:04:34 No.1103735069
>>>XYの宮殿の堀にコイツとギャラドスしかいないのを思い出した >>ギャラドスは追い出せないか… >性能差がありすぎる… シザリガーでんきはさみ覚えるからそんなことない
30 23/09/20(水)08:04:47 No.1103735101
>シザリガーのおかげでバスラオが数を増やした結果先祖返りでしろすじが産まれたとか? 白筋は昔の人の分類が適当でそもそもバスラオじゃない説が有力 fu2588664.jpg
31 23/09/20(水)08:06:31 No.1103735400
>>>>XYの宮殿の堀にコイツとギャラドスしかいないのを思い出した >>>ギャラドスは追い出せないか… >>性能差がありすぎる… >シザリガーでんきはさみ覚えるからそんなことない 遥か上空を飛行するギャラドスに当てられるなら…まぁ…
32 23/09/20(水)08:09:46 No.1103736001
>シザリガーでんきはさみ覚えるからそんなことない 突然聞いた事ないオリジナル技出してくるのやめろ
33 23/09/20(水)08:10:18 No.1103736093
こんなポケモン食べることに言及してるしポケモン食研究家でも出てきてもおかしくないよね
34 23/09/20(水)08:11:21 No.1103736269
>>シザリガーでんきはさみ覚えるからそんなことない >突然聞いた事ないオリジナル技出してくるのやめろ 調べたけど電気技覚えねえじゃん!
35 23/09/20(水)08:12:45 No.1103736505
なんだよでんきはさみって ポケモンカードオリジナル技とかですらないだろ
36 23/09/20(水)08:13:37 No.1103736661
>>シザリガーのおかげでバスラオが数を増やした結果先祖返りでしろすじが産まれたとか? >白筋は昔の人の分類が適当でそもそもバスラオじゃない説が有力 >fu2588664.jpg しらそん
37 23/09/20(水)08:18:12 No.1103737406
>fu2588664.jpg ガラル三鳥枠だったのか
38 23/09/20(水)08:24:31 No.1103738384
なんか新しいわざ増えたのかと思ったじゃん
39 23/09/20(水)08:25:47 No.1103738607
>こんなポケモン食べることに言及してるしポケモン食研究家でも出てきてもおかしくないよね ヤドンの尻尾は珍味って金銀の時点でやってるでしょ
40 23/09/20(水)08:28:42 No.1103739036
>ガラル三鳥枠だったのか リククラゲだのウミディグダだのヤバソチャだの似てるだけの別種シリーズ割と多いな…
41 23/09/20(水)08:34:12 No.1103739900
でんきはさみシザリガーゲット! 簡単です!
42 23/09/20(水)08:40:23 No.1103740874
電気物理技は需要あるからもっと増やせ
43 23/09/20(水)08:49:26 No.1103742426
ゲーフリはポケモン食描写描きたいけど株ポケは描いてほしくないってのがあって…
44 23/09/20(水)08:52:01 No.1103742853
>ゲーフリはポケモン食描写描きたいけど株ポケは描いてほしくないってのがあって… ゲーム中のレストランのメニューに堂々と出してるから誤魔化すの無理だって!
45 23/09/20(水)08:55:53 No.1103743439
>>シザリガーのおかげでバスラオが数を増やした結果先祖返りでしろすじが産まれたとか? >白筋は昔の人の分類が適当でそもそもバスラオじゃない説が有力 >fu2588664.jpg とは言えノノクラゲやウミディグダと比べても似過ぎだしなぁ 原種から分化しつつあるぐらいの段階だと定義次第で見解分かれそう
46 23/09/20(水)08:57:31 No.1103743704
甲殻類型ポケモンは取れた腕再生する設定持ち多いから結構食べられてる
47 23/09/20(水)08:58:10 No.1103743790
昔の人は遺伝子検査とか出来ないだろうしなぁ… 現代人はその技術力をもっとちゃんとポケモン研究に使え
48 23/09/20(水)09:00:50 No.1103744210
あらゆる地方で外来種扱いされる悲しきポケモン
49 23/09/20(水)09:01:28 No.1103744302
DNAとか昔の人にはわからないだろうしな…
50 23/09/20(水)09:01:59 No.1103744375
>昔の人は遺伝子検査とか出来ないだろうしなぁ… >現代人はその技術力をもっとちゃんとポケモン研究に使え でも進化で遺伝子から組み変わる奴とかもいるし遺伝子検査すればなんとかなるモンスターどもでもないと思う
51 23/09/20(水)09:03:33 No.1103744609
>現代人はその技術力をもっとちゃんとポケモン研究に使え 投げ飛ばすぞ!
52 23/09/20(水)09:04:18 No.1103744719
例えばアローラリージョンをガラルとかパルデアで繁殖させると原種が生まれるけど ヒスイバスラオはパルデアで繁殖させてもヒスイバスラオしか生まれないからリージョンフォームの定義に当てはまらない
53 23/09/20(水)09:05:42 No.1103744933
ゲーフリの認識は普通に弱肉強食あるし人もポケモン食う 株ポケやアニメはみんな草食ベジタリアン
54 23/09/20(水)09:05:55 No.1103744962
なんならルビサファの図鑑もやたら馴れ馴れしいという方向でテンションおかしかった
55 23/09/20(水)09:10:32 No.1103745634
>株ポケやアニメはみんな草食ベジタリアン fu2588758.jpg
56 23/09/20(水)09:11:33 No.1103745772
>現代人はその技術力をもっとちゃんとポケモン研究に使え 了解!そーれがっちゃんこ!
57 23/09/20(水)09:12:21 No.1103745888
>株ポケやアニメはみんな草食ベジタリアン fu2588762.png
58 23/09/20(水)09:12:22 No.1103745889
なんでこいつの生態系はリアルに寄せてんだ…
59 23/09/20(水)09:12:54 No.1103745968
RSポケモンの分類が妙にひねくれてて気になった キバへびポケモンとかカカシぐさポケモンとかうきくじらポケモンとか
60 23/09/20(水)09:14:56 No.1103746251
>株ポケやアニメはみんな草食ベジタリアン fu2588765.jpeg
61 23/09/20(水)09:14:59 No.1103746261
>なんでこいつの生態系はリアルに寄せてんだ… 発展してるとベトベターが出るけど環境改善頑張るとベトベターが減るとかも拘ってるぞ ベトベターが滅ぶの可哀想だからわざと汚染地区作ったりするけど
62 23/09/20(水)09:15:36 No.1103746364
>fu2588758.jpg >fu2588762.png >fu2588765.jpeg 全部きのみから作ったベジミートだよ
63 23/09/20(水)09:15:38 No.1103746370
>了解!そーれがっちゃんこ! これで動くポケモン側にも問題はある
64 23/09/20(水)09:15:56 No.1103746426
>なんでこいつの生態系はリアルに寄せてんだ… 明確にアメリカザリガニをモチーフにしたからで そもそもルビサファのころにはポケモンだけで生態系が作られてるって概念がなかったんじゃないかな 赤緑だとポケモン以外の動物の名前が出てくるし
65 23/09/20(水)09:16:00 No.1103746436
>RSポケモンの分類が妙にひねくれてて気になった >キバへびポケモンとかカカシぐさポケモンとかうきくじらポケモンとか 金銀があしながおながくびながどうながって何かと長くしてた反動かもしれない
66 23/09/20(水)09:17:02 No.1103746595
>株ポケやアニメはみんな草食ベジタリアン fu2588770.jpg
67 23/09/20(水)09:17:28 No.1103746667
シザリガーはザリガニじゃなくてロブスターだと思ってた
68 23/09/20(水)09:17:55 No.1103746739
保護した結果増えすぎたラプラス…
69 23/09/20(水)09:18:04 No.1103746760
>fu2588770.jpg イケメンすぎて笑った
70 23/09/20(水)09:19:09 No.1103746937
コジロウはイケメンだからな…
71 23/09/20(水)09:19:14 No.1103746947
>全部きのみから作ったベジミートだよ fu2588773.jpg
72 23/09/20(水)09:19:15 No.1103746949
星と縞でアメリカザリガニであることを表現しつつかっこいいというナイスデザイン
73 23/09/20(水)09:19:43 No.1103747019
>シザリガーはザリガニじゃなくてロブスターだと思ってた ロブスターは別に出たからな…
74 23/09/20(水)09:20:32 No.1103747141
>>シザリガーはザリガニじゃなくてロブスターだと思ってた >ロブスターは別に出たからな… あの一族はちゃんと美味いんだよな
75 23/09/20(水)09:21:54 No.1103747366
ブロスターは使い手も料理人だしな
76 23/09/20(水)09:24:00 No.1103747708
動物も魚も食ってる餌で味が変わるらしいから美味いor不味いと評されてるポケモンはまぁそういう環境なんだろ
77 23/09/20(水)09:25:01 No.1103747867
ベイビィポケモンとかかわいい系だと図鑑も〇〇だよ。〇〇なんだね。とか馴れ馴れしい文章にしてくる
78 23/09/20(水)09:26:31 No.1103748078
ウイルス種完全体シザリガー!
79 23/09/20(水)09:27:02 No.1103748153
ルリナさんは親が漁業を営んでいたという設定だけど ポケモン漁ってすげえ大変そうだな
80 23/09/20(水)09:27:38 No.1103748229
>ルリナさんは親が漁業を営んでいたという設定だけど >ポケモン漁ってすげえ大変そうだな サメハダーとか縄食いちぎりに来るんだ
81 23/09/20(水)09:28:05 No.1103748282
水で活動できるポケモンいないとやってられないよね漁業とか それこそルリナさんのミロカロスみたいに
82 23/09/20(水)09:28:55 No.1103748407
>ルリナさんは親が漁業を営んでいたという設定だけど >ポケモン漁ってすげえ大変そうだな あの世界の人間は身体能力イカれてるとはいえポケモンに襲われたら基本死ぬってのはヒスイでよくわかったしなあ
83 23/09/20(水)09:28:57 No.1103748415
ヒスイハリーセンは網に紛れ込む上にキレて針を射出してくるから漁師に嫌われている
84 23/09/20(水)09:29:18 No.1103748466
シズイも漁師だっけ
85 23/09/20(水)09:29:41 No.1103748525
>>>シザリガーのおかげでバスラオが数を増やした結果先祖返りでしろすじが産まれたとか? >>白筋は昔の人の分類が適当でそもそもバスラオじゃない説が有力 >>fu2588664.jpg >とは言えノノクラゲやウミディグダと比べても似過ぎだしなぁ >原種から分化しつつあるぐらいの段階だと定義次第で見解分かれそう もしポケモンの名前が七文字付けられたらバスラオモドキみたいな名前がつく種類だと思う
86 23/09/20(水)09:29:56 No.1103748558
村の人たちはコリンクの電気ショックで数日寝込むしビッパに追いかけられてトラウマになるような強度だからな
87 23/09/20(水)09:30:20 No.1103748626
相棒の水ポケモンに船の護衛させながらだとこれお互いに邪魔だな… 漁のやり方次第か
88 23/09/20(水)09:31:10 No.1103748742
カントー民はイシツブテ投げて鍛えてるから
89 23/09/20(水)09:32:03 No.1103748888
>カントー民はイシツブテ投げて鍛えてるから できるわけねえだろふざけてんのかと言いたげなアローラ図鑑
90 23/09/20(水)09:32:11 No.1103748903
>>ルリナさんは親が漁業を営んでいたという設定だけど >>ポケモン漁ってすげえ大変そうだな >サメハダーとか縄食いちぎりに来るんだ カジキポケモンをゲットした老トレーナーがサメハダーに襲われる文学あの世界にありそう
91 23/09/20(水)09:32:57 No.1103749017
いつかダツモチーフポケモンとか来るかな
92 23/09/20(水)09:32:57 No.1103749022
シャガとかハマレンゲとか時々フィジカルモンスターがいるけど基本的に常識的な耐久度っぽいからなゲーム版の人間…
93 23/09/20(水)09:33:24 No.1103749087
沼や川に棲息して暴れまわるのがバスラオ 冷たい海で棲息して他のポケモンに怯え同族で助け合い産卵のために川を遡るのがヒスイバスラオ
94 23/09/20(水)09:33:58 No.1103749178
>>カントー民はイシツブテ投げて鍛えてるから >できるわけねえだろふざけてんのかと言いたげなアローラ図鑑 アローラにもカントージョウトからの移民多いはずなのだが…
95 23/09/20(水)09:34:44 No.1103749294
一度図鑑に登録されてしまった以上メタ的に 全国図鑑では永遠にバスラオのままだよ
96 23/09/20(水)09:34:46 No.1103749298
>冷たい海で棲息して他のポケモンに怯え同族で助け合い産卵のために川を遡るのがヒスイバスラオ シャケだこれ!
97 23/09/20(水)09:35:03 No.1103749339
しろすじバスラオは顎の形状がまずあかあおと違うしな
98 23/09/20(水)09:35:57 No.1103749488
かなりムキムキなポケマスタケシも鍛え続けて最近はイシツブテを抱き抱えて走ってるんだとか言うレベルなので更に誰がやってるのかわからなくなった合戦
99 23/09/20(水)09:36:47 No.1103749605
>かなりムキムキなポケマスタケシも鍛え続けて最近はイシツブテを抱き抱えて走ってるんだとか言うレベルなので更に誰がやってるのかわからなくなった合戦 図鑑書いた当人だろうからオーキドかレッド?
100 23/09/20(水)09:37:40 No.1103749736
シザリガーは発売前ザーリガンという名前であったことは知っているな
101 23/09/20(水)09:38:12 No.1103749818
時代もあるにせよ冷静に考えたらサイズ関係なく石投げてる時点で頭おかしいからなあれ…
102 23/09/20(水)09:38:19 No.1103749835
毎年死者が出るド田舎の奇祭みたいなやつじゃないかなイシツブテ合戦…
103 23/09/20(水)09:38:35 No.1103749871
合戦以外の後年の図鑑も踏んでも気付かないだのよく探せばそこら中にいるだのイシツブテのサイズを10分の1ぐらいだと思ってるフシがある
104 23/09/20(水)09:39:52 No.1103750065
ポケモンを逃すのを法律でしないと生態系めちゃくちゃになる もう遅いけど
105 23/09/20(水)09:40:18 No.1103750148
結局でんきはさみってなんだよ!
106 23/09/20(水)09:40:18 No.1103750149
ポケ食に関しては殺すことは回避しつつちょくちょく踏み込んでいくよね
107 23/09/20(水)09:40:37 No.1103750199
>>ルリナさんは親が漁業を営んでいたという設定だけど >>ポケモン漁ってすげえ大変そうだな >あの世界の人間は身体能力イカれてるとはいえポケモンに襲われたら基本死ぬってのはヒスイでよくわかったしなあ ポケモンって刀でも傷つけられないくらい硬いらしいから通常の装備じゃ狩猟できなさそう
108 23/09/20(水)09:40:38 No.1103750200
味だけを記録したポケモン図鑑が見てみたい
109 23/09/20(水)09:41:55 No.1103750401
>合戦以外の後年の図鑑も踏んでも気付かないだのよく探せばそこら中にいるだのイシツブテのサイズを10分の1ぐらいだと思ってるフシがある 写真を見ているのに気付かなくて蹴っちゃうよって言っちゃうサザレさん…
110 23/09/20(水)09:43:51 No.1103750691
>ポケモンって刀でも傷つけられないくらい硬いらしいから通常の装備じゃ狩猟できなさそう たぶんアレ刀で斬れるとかの前に刀の間合いに入る前に殺されるって意味合いが大きいと思う 飛び道具がクソ強い
111 23/09/20(水)09:44:34 No.1103750800
>結局でんきはさみってなんだよ! 昔クラスで嘘ついてたタイプが大人になったんだろ
112 23/09/20(水)09:45:09 No.1103750897
>>ポケモンって刀でも傷つけられないくらい硬いらしいから通常の装備じゃ狩猟できなさそう >たぶんアレ刀で斬れるとかの前に刀の間合いに入る前に殺されるって意味合いが大きいと思う >飛び道具がクソ強い 矢も刀も通らぬだから普通に通らぬ(通らぬ)だと思う
113 23/09/20(水)09:46:16 No.1103751097
ポケモンを捕獲する方法が無かったころの人類はよく生き延びてこれたな
114 23/09/20(水)09:46:23 No.1103751118
マジレスすると担当ライターによるブレだろ 多分これ書いたのデジモン世代で初代はウルトラマン怪獣図鑑とか好きそうな人が書いてた
115 23/09/20(水)09:46:30 No.1103751140
ポケモンが図鑑通りなら人間という種族がとっくに滅んでてもおかしくないんだよな
116 23/09/20(水)09:47:21 No.1103751291
ミガルーサの生態はあまりに都合がよすぎる からの実物のあまりの狂暴さでこいつ全然都合よくねえとなった
117 23/09/20(水)09:47:29 No.1103751311
>多分これ書いたのデジモン世代で初代はウルトラマン怪獣図鑑とか好きそうな人が書いてた まぁ着想元がカプセル怪獣だからな…
118 23/09/20(水)09:48:58 No.1103751537
>ポケモンを捕獲する方法が無かったころの人類はよく生き延びてこれたな まあ捕獲せずとも力は借りれるのはヒスイ原住民もやってるからな
119 23/09/20(水)09:49:14 No.1103751587
>ポケモンを捕獲する方法が無かったころの人類はよく生き延びてこれたな 各地の伝説に残る英雄的な人マジ凄いね…
120 23/09/20(水)09:49:17 No.1103751595
>ポケモンが図鑑通りなら人間という種族がとっくに滅んでてもおかしくないんだよな シンオウむかしばなしだとつるぎでバッサバッサ狩れる人間はいたわけだし戦う必要なくした人間が弱くなったんだろう
121 23/09/20(水)09:49:48 No.1103751687
一方モトトカゲは一万年前からもう人類を乗せていた
122 23/09/20(水)09:49:55 No.1103751712
だいたいはモゲたりした体の一部ってボカしてるけど 普通に喰われてたバスラオ fu2588835.jpg
123 23/09/20(水)09:50:12 No.1103751748
甲殻類系はよく取れた腕の味批評されてるけど 料理まで出されてるからどう考えても自然に落ちるの待ってたら追いつかないよな…
124 23/09/20(水)09:50:58 No.1103751883
人類と共生する択を取ったポケモン賢すぎて逆に怖い
125 23/09/20(水)09:51:41 No.1103752008
XYの最終兵器やORASの∞エナジーでポケモン犠牲にしてエネルギー搾り取ってるって話はやってるから 食用にするぐらい普通にやってるだろう
126 23/09/20(水)09:51:43 No.1103752017
>人類と共生する択を取ったポケモン賢すぎて逆に怖い 見てくれ 筋肉 見てくれ
127 23/09/20(水)09:54:21 No.1103752509
>見てくれ >筋肉 >見てくれ 共生…?まぁ共生でいいか…
128 23/09/20(水)09:54:58 No.1103752659
ロトムに打ち勝った人類
129 23/09/20(水)09:55:10 No.1103752702
古代人もゴルーグを自作してたり現代以上の技術持ってそうな所が散見されるからな
130 23/09/20(水)09:56:11 No.1103752884
>XYの最終兵器 こっちは王の暴走だけど >ORASの∞エナジー こっちは地方インフラ支えてる事業だからヤバい
131 23/09/20(水)09:56:16 No.1103752896
>ロトムに打ち勝った人類 あいつ電気かつゴーストという実体のない二要素を組み合わせてナビみたいな唯一無二のポジション確立しやがった…
132 23/09/20(水)09:56:24 No.1103752915
ちょいちょい食用について言及されるポケモンいるからな
133 23/09/20(水)09:56:33 No.1103752941
ボールが実用化されてなくても人に懐いたり逆にポケモンと意思疎通できる人間はいただろうから 現代より少数とはいえポケモン使いみたいな人間もいたとは思う
134 23/09/20(水)09:56:43 No.1103752967
必殺技はクラブハンマーだ!(CV:平田広明)
135 23/09/20(水)09:56:52 No.1103752984
結果論的にロトムはスマホロトム所有者全員の個人情報握ってるんだぜ?
136 23/09/20(水)09:57:24 No.1103753059
>古代人もゴルーグを自作してたり現代以上の技術持ってそうな所が散見されるからな 外伝だけどポケモンレンジャーだとアルセウス洗脳して意のままに操る装置を古代人が作ってた 現代人がそれ発掘して蘇らせたからアルセウスがぶちギレて世界ごと消滅させようとするって話をやった
137 23/09/20(水)09:58:10 No.1103753188
>>ロトムに打ち勝った人類 >あいつ電気かつゴーストという実体のない二要素を組み合わせてナビみたいな唯一無二のポジション確立しやがった… 薄明の翼だったかな 悪さするロトムもまだいる デリートされてた
138 23/09/20(水)09:58:51 No.1103753305
ロトムはインフラに食い込み過ぎててもう排除とか無理そう 実質人類の支配者
139 23/09/20(水)09:59:20 No.1103753379
盗撮が趣味の悪いロトムとかいるのかな…
140 23/09/20(水)09:59:29 No.1103753401
昔のポケモントレーナーはそういう専門職みたいな感じだったんだろうなとは思う 兵士がポケモン育てて戦争に使ってるみたいな感じ
141 23/09/20(水)10:00:41 No.1103753606
出身地とかの設定は変わったけど最近まで戦争行ってた部分は変わってないから割と最近もどっかで戦争やってたんだよな…
142 23/09/20(水)10:01:15 No.1103753699
技術的にだいぶぶっ飛んだことやってる世界でもあるから 本編の時代だと狩猟とか畜産に頼らなくても培養して再現した肉とか生産されててもおかしくはないな
143 23/09/20(水)10:02:19 No.1103753853
定期的にこれ怪獣好きが紛れ込んでるな…ってデザインや設定があるよねポケモン 一部キョダイマックスとかも
144 23/09/20(水)10:02:25 No.1103753869
本編だと普通にポケモン食ってるぞ
145 23/09/20(水)10:02:37 No.1103753901
人間も既にポケモンになってて戯れにボールをぶつけたらうっかりゲットできちゃったりして
146 23/09/20(水)10:02:48 No.1103753938
>一方モトトカゲは一万年前からもう人類を乗せていた 背中あったけえ~~~
147 23/09/20(水)10:03:05 No.1103753990
身が美味しい:サシカマス、バスラオ、ミガルーサ
148 23/09/20(水)10:03:21 No.1103754044
ダイパの頃のロトムはめちゃくちゃ辺鄙なところにいるレアポケモンだったのに誰が増殖させたんだろうな…
149 23/09/20(水)10:03:27 No.1103754059
>結果論的にロトムはスマホロトム所有者全員の個人情報握ってるんだぜ? ホロキャスター運営してるからカロスとホウエンの全個人情報掌握してる悪の組織があったね
150 23/09/20(水)10:04:28 No.1103754227
>ダイパの頃のロトムはめちゃくちゃ辺鄙なところにいるレアポケモンだったのに誰が増殖させたんだろうな… なんかズイタウン周辺にいっぱいいたから拾ってきた!
151 23/09/20(水)10:05:05 No.1103754330
塩がマジで善良なポケモン過ぎる
152 23/09/20(水)10:05:05 No.1103754331
>本編だと普通にポケモン食ってるぞ ヤドンの生え変わる尻尾とかノノクラゲから剥がれ落ちたひらひらとかガケガニからもげたハサミとか殺さず一部を貰ってる ソーセージとか加工肉は知らない
153 23/09/20(水)10:05:08 No.1103754342
コイキング食うとこなさすぎ!
154 23/09/20(水)10:05:15 No.1103754363
>ダイパの頃のロトムはめちゃくちゃ辺鄙なところにいるレアポケモンだったのに誰が増殖させたんだろうな… シンオウで珍しかっただけでいる所にはクソほどいるのかもしれん
155 23/09/20(水)10:05:19 No.1103754371
>人間も既にポケモンになってて戯れにボールをぶつけたらうっかりゲットできちゃったりして 剣盾のモブで人間とポケモンって何が違うんだ…?って言ってるやついたな…
156 23/09/20(水)10:05:28 No.1103754398
>身が美味しい:サシカマス、バスラオ、ミガルーサ どいつもこいつも凶暴過ぎる… ミガルーサがエスパーなの何だてめぇ!?
157 23/09/20(水)10:05:34 No.1103754419
>人間も既にポケモンになってて戯れにボールをぶつけたらうっかりゲットできちゃったりして にんげさんはひんしになっても縮まないからな…
158 23/09/20(水)10:05:41 No.1103754430
カビゴンはなんか大人しそうな顔してるし無害そう
159 23/09/20(水)10:05:41 No.1103754433
>ダイパの頃のロトムはめちゃくちゃ辺鄙なところにいるレアポケモンだったのに誰が増殖させたんだろうな… ロトム図鑑開発したのはシトロン
160 23/09/20(水)10:06:25 No.1103754569
>カビゴンはなんか大人しそうな顔してるし無害そう 見た目で判断する奴はこれだから…
161 23/09/20(水)10:06:33 No.1103754598
>コイキング食うとこなさすぎ! これも言ってるのアニメだけだしポケモンはガンガン食ってる上料理人がまな板の上のコイキングとか言う辺り人類も普通に食えそうな気がする
162 23/09/20(水)10:06:59 No.1103754661
アルセウスやってて気づいたけどさアグレッシブに動くカビゴンはマジでこえぇ
163 23/09/20(水)10:07:21 No.1103754720
>>コイキング食うとこなさすぎ! >これも言ってるのアニメだけだしポケモンはガンガン食ってる上料理人がまな板の上のコイキングとか言う辺り人類も普通に食えそうな気がする 可食部少ないけどうまいって食材は現実もあるからな…
164 23/09/20(水)10:07:29 No.1103754745
ミガルーサがみをけずるのは囮とかじゃなく突撃前の軽量化と精神集中の為なのヤバい
165 23/09/20(水)10:08:05 No.1103754856
>本編だと普通にポケモン食ってるぞ 図鑑説明的にバスラオコイキングヨワシカマスジョーサメハダーカモネギは食われてるな
166 23/09/20(水)10:08:13 No.1103754880
>カビゴンはなんか大人しそうな顔してるし無害そう じゃあ鬼退治フェスやろっか
167 23/09/20(水)10:08:34 No.1103754951
出し抜けに 村に現れ たちまち 米蔵を 空にする 大食漢。 古より 災厄のひとつと 数えられし行為なり。
168 23/09/20(水)10:09:13 No.1103755076
カビゴン「私のことは災害と思え」
169 23/09/20(水)10:09:22 No.1103755099
カビゴンはアルセウス時代でも食糧庫漁るとか言うあまりにも害獣 絶滅危惧種まで数を減らせあんな奴
170 23/09/20(水)10:09:31 No.1103755135
コイキングは金銀の赤いギャラドスのいる湖では食糧難を救ったポケモンとして崇められてるぞ
171 23/09/20(水)10:09:41 No.1103755166
満腹になったら寝て寝てる間は何されても気にしないという生態を思うと現代のカビゴンは相当食糧事情が良いと見える
172 23/09/20(水)10:09:52 No.1103755210
>カビゴンはなんか大人しそうな顔してるし無害そう fu2588879.jpg
173 23/09/20(水)10:10:32 No.1103755345
カモネギとサメハダーは肉やフカヒレ目的で乱獲されてたって言われてるしな
174 23/09/20(水)10:10:33 No.1103755351
そもそも姿形生態が全く違うのに弱るとボールに入りたがる性質だけは同じって意味不明だよな
175 23/09/20(水)10:11:55 No.1103755585
>そもそも姿形生態が全く違うのに弱るとボールに入りたがる性質だけは同じって意味不明だよな カモネギとかロトムとかザシアンとかデカヌチャンとか道具ごと縮むの謎
176 23/09/20(水)10:12:09 No.1103755624
>そもそも姿形生態が全く違うのに弱るとボールに入りたがる性質だけは同じって意味不明だよな それ以上はよせ 消されるぞ
177 23/09/20(水)10:13:01 No.1103755778
蝗害みたいに神格化されてそうだよねカビゴン
178 23/09/20(水)10:13:09 No.1103755803
道具ごと縮む奴もいるし複数で一つのボールに入れる奴らもいる
179 23/09/20(水)10:13:09 No.1103755807
>>ダイパの頃のロトムはめちゃくちゃ辺鄙なところにいるレアポケモンだったのに誰が増殖させたんだろうな… >シンオウで珍しかっただけでいる所にはクソほどいるのかもしれん ヒスイ時代普通に野生でいたからな 電化製品増えたせいでそこに潜り込んで逆に見つけづらくなったのかも
180 23/09/20(水)10:13:11 No.1103755818
>そもそも姿形生態が全く違うのに弱るとボールに入りたがる性質だけは同じって意味不明だよな 好気性生物くらいざっくりした普遍的な生態ってことになるな…
181 23/09/20(水)10:13:15 No.1103755835
>>カビゴンはなんか大人しそうな顔してるし無害そう >fu2588879.jpg おりましたとさじゃねぇんだよ過ぎる…
182 23/09/20(水)10:13:52 No.1103755943
シザリガーの夢特性がてきおうりょくな所に微妙にブラックさを感じる
183 23/09/20(水)10:14:06 No.1103755987
筋トレしに来ていたゴーリキーさんがカビゴンと戦ってくれたみたいなケースもありそう
184 23/09/20(水)10:14:13 No.1103756009
>>そもそも姿形生態が全く違うのに弱るとボールに入りたがる性質だけは同じって意味不明だよな >それ以上はよせ >ヒスイに飛ばされるぞ
185 23/09/20(水)10:14:40 No.1103756074
カビゴンはいろんな地方であの姿のままなのも完成されてるから変わる必要がないって事なんだよな
186 23/09/20(水)10:14:48 No.1103756098
アニポケだと化石ポケモン復元の仕組みを モンスターボールと同じで一度光の分子に分か…って言ってた
187 23/09/20(水)10:14:53 No.1103756116
>シザリガーの夢特性がてきおうりょくな所に微妙にブラックさを感じる ヘイガニの頃から嫌と言うほど適応力アピールしてるからむしろ妥当
188 23/09/20(水)10:16:36 No.1103756407
>道具ごと縮む奴もいるし複数で一つのボールに入れる奴らもいる タイレーツとか一匹多かったり少なかったりするやついそう
189 23/09/20(水)10:17:36 No.1103756560
>>カビゴンはなんか大人しそうな顔してるし無害そう >fu2588879.jpg モンハンで同じようなことしてる古龍いたよね
190 23/09/20(水)10:17:36 No.1103756561
あの食生活でいろんな生態系で生きてるのバケモンだろ
191 23/09/20(水)10:18:04 No.1103756633
デオキシスとか宇宙生物も マギアナとかロボットも ウルトラビーストとか異世界の生態系も弱ると縮む性質持ってるからポケモン判定されてるんだよな
192 23/09/20(水)10:18:58 No.1103756795
>あの食生活でいろんな生態系で生きてるのバケモンだろ 木の実とかの恵みも豊富な世界ではあるけどカビゴンの強さなら狩りもできるだろうしな…
193 23/09/20(水)10:19:08 No.1103756816
>あの食生活でいろんな生態系で生きてるのバケモンだろ めんえきがあるから毒でも食うしあついしぼうとして蓄える 流石にマッシブーンに吸われるとつらい
194 23/09/20(水)10:19:08 No.1103756818
ポケモンの怖さはヒスイで骨身に染みたけど 実際はあんな命の危機ばかりじゃなく作物荒らされたり家に穴開けられたり個別の被害でたのかや
195 23/09/20(水)10:20:08 No.1103756976
そこら辺にマッシブーンが徘徊してる異世界嫌過ぎる 筋肉恐怖症になりそう
196 23/09/20(水)10:20:26 No.1103757027
ヒスイで豆が好きキノコが好きミネラル好きとか食性に差があったのは面白かったなポケモン達
197 23/09/20(水)10:20:34 No.1103757046
ヒスイで生活して分かったことはビッパがいやしということだ
198 23/09/20(水)10:20:51 No.1103757086
>ポケモンの怖さはヒスイで骨身に染みたけど >実際はあんな命の危機ばかりじゃなく作物荒らされたり家に穴開けられたり個別の被害でたのかや 無害とか癒しとか言われてるビッパだってサブクエで村の中に入ってきて家とか柵齧ってやがったからな
199 23/09/20(水)10:21:08 No.1103757131
>そこら辺にマッシブーンが徘徊してる異世界嫌過ぎる >筋肉恐怖症になりそう ウルトラジャングル一回の侵入でマッシブーン一匹としか出会えないし現地でも希少種だとは思う
200 23/09/20(水)10:21:31 No.1103757189
>そこら辺にマッシブーンが徘徊してる異世界嫌過ぎる >筋肉恐怖症になりそう (筋肉みたいな木)
201 23/09/20(水)10:21:45 No.1103757239
>ポケモンの怖さはヒスイで骨身に染みたけど >実際はあんな命の危機ばかりじゃなく作物荒らされたり家に穴開けられたり個別の被害でたのかや 村に侵入したビッパも発見されるまで家をかじってたからヤバかった たまたま素直に言う事聞いてくれる子たちだから大工に飼われる事にはなったけど
202 23/09/20(水)10:21:49 No.1103757246
UB世界はカミツルギが一番怖い 誰だよテメーらは
203 23/09/20(水)10:22:22 No.1103757329
初代はインド象になんの恨みがあったんですか
204 23/09/20(水)10:22:29 No.1103757348
ねぇたすけて!フワンテと遊んでたら手を離してくれないの!
205 23/09/20(水)10:22:30 No.1103757353
もうダメだ…こんな生き物研究してたらおかしくなる…
206 23/09/20(水)10:22:50 No.1103757408
カビゴンは死人万単位で出してそうだが まあカビゴンだしな
207 23/09/20(水)10:23:06 No.1103757452
ビッパは話通じるが現実のビーバーは聞く耳なんて持ってないからマジもんの害獣だからな…
208 23/09/20(水)10:23:15 [かみつかい] No.1103757485
>UB世界はカミツルギが一番怖い >誰だよテメーらは カミツルギ キルカ トラエルカ
209 23/09/20(水)10:24:15 No.1103757673
>初代はインド象になんの恨みがあったんですか SMの原種ライチュウの図鑑で復活してアルセウスでダイオウドウに上書きされたインド象
210 23/09/20(水)10:25:21 No.1103757852
>ビッパは話通じるが現実のビーバーは聞く耳なんて持ってないからマジもんの害獣だからな… ポケモンは人間の言葉で命令したら良い感じに戦ってくれたり仕事手伝ってくれたりする滅茶苦茶賢い生き物だからな…
211 23/09/20(水)10:25:22 No.1103757856
デスマスとかチャデスとか元人間を使役してるのがヤバい LEGENDSでミカルゲが元幼女なの判明したからあながち嘘でも無さそうだし
212 23/09/20(水)10:25:49 [ポリゴン] No.1103757929
>もうダメだ…こんな生き物研究してたらおかしくなる… コニチワ
213 23/09/20(水)10:26:19 No.1103757996
そういう小説がある→そういう説が昔から囁かれているって感じで変遷していったユンゲラーの変身がヒスイの頃から囁かれてて結果的に伝承をよく取材して書かれた小説って感じになってるの笑う
214 23/09/20(水)10:26:30 No.1103758026
図鑑に一貫して近寄ったら死ぬぞって書かれてるキテルグマ
215 23/09/20(水)10:26:55 No.1103758101
>ミカルゲが元幼女 詳しく
216 23/09/20(水)10:27:08 No.1103758146
図鑑の説明は伝承や伝聞もたくさん入ってるから…
217 23/09/20(水)10:27:36 No.1103758224
>ポリゴン >コニチワ 呼吸してない…脈も無い…でも生きてる… >>もうダメだ…こんな生き物研究してたらおかしくなる…
218 23/09/20(水)10:28:12 No.1103758328
>図鑑に一貫して近寄ったら死ぬぞって書かれてるキテルグマ なまじ人懐っこいから体格の差がきつい
219 23/09/20(水)10:28:36 No.1103758388
こいつら田んぼにわんさかいるのヤバくない?稲大丈夫?
220 23/09/20(水)10:29:07 No.1103758470
>>ミカルゲが元幼女 >詳しく 幼女に人魂的な物を集めるクエスト頼まれて集めるとミカルゲになる
221 23/09/20(水)10:29:17 No.1103758494
>>図鑑に一貫して近寄ったら死ぬぞって書かれてるキテルグマ >なまじ人懐っこいから体格の差がきつい 進化前は可愛がってくれたのにどうして…?ってなってるの二重に辛い
222 23/09/20(水)10:29:17 No.1103758496
いきいきイナホを信じろ
223 23/09/20(水)10:29:42 No.1103758552
>こいつら田んぼにわんさかいるのヤバくない?稲大丈夫? ポケモン世界の稲がみずポケモンに負けるはずがない
224 23/09/20(水)10:29:57 No.1103758597
>>ミカルゲが元幼女 >詳しく 手前の子がユラちゃんで魂107個集めてってクエスト依頼されて 集めたら最後の魂は私 法師様もそろそろ許してくれるよねって感じでミカルゲ化して襲ってくる fu2588906.jpg
225 23/09/20(水)10:30:25 No.1103758683
ヒスイ図鑑は108の魂全部が悪いやつな感じだが他だと一部悪人が混ざってるって感じなんだよなミカルゲ
226 23/09/20(水)10:31:50 No.1103758925
>手前の子がユラちゃんで魂107個集めてってクエスト依頼されて ユラーッて鳴き声自己紹介だった?
227 23/09/20(水)10:32:27 No.1103759029
>手前の子がユラちゃんで魂107個集めてってクエスト依頼されて うん >集めたら最後の魂は私 法師様もそろそろ許してくれるよねって感じでミカルゲ化して襲ってくる ……クズが
228 23/09/20(水)10:32:34 No.1103759044
ウリムーとかめっちゃ食欲旺盛で実際アルセウスでもめちゃくちゃ餌に食いつきいいんだが たまに温泉掘り当てるアグレッシブさあると聞く
229 23/09/20(水)10:32:40 No.1103759058
>手前の子がユラちゃんで魂107個集めてってクエスト依頼されて >集めたら最後の魂は私 法師様もそろそろ許してくれるよねって感じでミカルゲ化して襲ってくる プレイヤー的には集めさせられた手間で許さない奴だ
230 23/09/20(水)10:33:26 No.1103759192
>ウリムーとかめっちゃ食欲旺盛で実際アルセウスでもめちゃくちゃ餌に食いつきいいんだが >たまに温泉掘り当てるアグレッシブさあると聞く 地面/氷だから死ぬんじゃ…
231 23/09/20(水)10:33:27 No.1103759193
襲ってくるとかじゃないよ 目を閉じてで閉じて開けるとなんかミカルゲいるだけよ
232 23/09/20(水)10:33:45 No.1103759238
ミカルゲでシコれるようになったから許すが…
233 23/09/20(水)10:35:22 No.1103759533
>ミカルゲでシコれるようになったから許すが… ミカルゲの要石にぶっかける手描きあるの凄いよね
234 23/09/20(水)10:35:31 No.1103759561
>>ウリムーとかめっちゃ食欲旺盛で実際アルセウスでもめちゃくちゃ餌に食いつきいいんだが >>たまに温泉掘り当てるアグレッシブさあると聞く >地面/氷だから死ぬんじゃ… 基本的にタイプの技を喰らうとまずいだけっぽいから… 岩タイプも雨が嫌いだったり普通に水に入れたり種族でピンキリ
235 23/09/20(水)10:35:47 No.1103759604
>地面/氷だから死ぬんじゃ… ヒスイでのんびり温泉使ってたからそうでもないらしい あくまで主目的は食い物だが
236 23/09/20(水)10:36:12 No.1103759664
絶対夜な夜なユラちゃんに戻って悪い子こらしめックスしてるよ
237 23/09/20(水)10:37:33 No.1103759902
ドラゴンエネルギーの結晶とかあったりするしタイプというのも曲者
238 23/09/20(水)10:38:13 No.1103760029
>ドラゴンエネルギーの結晶とかあったりするしタイプというのも曲者 テラスタル巣穴もタイプの結晶のようなもんじゃろうし