ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/20(水)02:56:43 No.1103715368
ラーメンって体に悪いみたいだけどなんでこんなに美味いんだろうか…謎だ…
1 23/09/20(水)02:59:36 No.1103715630
美味しいってことは生きるために必要ってことなんだ 紆余曲折あってそ必要なものが過剰に手に入るようになってしまったので体に悪くなってしまった 薬も過ぎれば毒になるというわけだ
2 23/09/20(水)03:02:05 No.1103715840
体に悪いんじゃなくて現代日本人が運動不足過ぎで偏食がちですって
3 23/09/20(水)03:03:33 No.1103715950
>薬も過ぎれば毒になるというわけだ つまりラーメンは薬…?
4 23/09/20(水)03:04:04 No.1103715985
>>薬も過ぎれば毒になるというわけだ >つまりラーメンは薬…? 栄養失調のアフリカの子どもたちになら
5 23/09/20(水)03:06:02 No.1103716153
風邪気味の時なら家系ラーメンは薬
6 23/09/20(水)03:06:04 No.1103716155
勘違いするなよラーメンは栄養豊富だ ただ豊富過ぎて毒になるだけだ
7 23/09/20(水)03:06:32 No.1103716208
捻くれてる上につまんないレスばかり
8 23/09/20(水)03:07:30 No.1103716274
見せてくれよ真っ直ぐで最高に面白いレスってやつを
9 23/09/20(水)03:08:36 No.1103716356
ダイエット中で気が立ってるのかな…
10 23/09/20(水)03:10:02 No.1103716459
あ~?うっせーらカラダにワルイもんはうめ~んらよ
11 23/09/20(水)03:10:25 No.1103716499
まず体に悪いっての勘違いじゃ無い? 美味しいってことは体はそれを摂取することがいいことだってわかってるから たくさん食べたらいいと思うよ 健康診断だと糖尿病だろうから再検査ってなってるけど体が求めるもの食って病気になるわけがない
12 23/09/20(水)03:11:52 No.1103716606
豚骨ラーメン食べると必ず下痢になる 鶏ガラだと大丈夫なんだけど何なんだろう? 豚骨の方が好きなのに…
13 23/09/20(水)03:12:05 No.1103716629
インスタントラーメンを初めて開発した人だって毎食ラーメン食べ続けてるけど健康そのものだよ
14 23/09/20(水)03:12:43 No.1103716669
そうですか
15 23/09/20(水)03:13:21 No.1103716724
>あ~?うっせーらカラダにワルイもんはうめ~んらよ >>健康診断だと糖尿病だろうから再検査ってなってるけど体が求めるもの食って病気になるわけがない どっちも糖尿病でおかしくなってるようだな…
16 23/09/20(水)03:13:44 No.1103716759
>豚骨ラーメン食べると必ず下痢になる >鶏ガラだと大丈夫なんだけど何なんだろう? >豚骨の方が好きなのに… おろしニンニクの有無とか?
17 23/09/20(水)03:15:09 No.1103716841
大体脂が悪い
18 23/09/20(水)03:19:08 No.1103717120
ラーメンは俺も大好きだけど ・油と脂、炭水化物、塩分が多すぎる ・野菜、食物繊維、ビタミンなどが少なすぎる と健康面で致命的なことは明らかすぎる
19 23/09/20(水)03:19:50 No.1103717171
>ラーメンは俺も大好きだけど >・油と脂、炭水化物、塩分が多すぎる >・野菜、食物繊維、ビタミンなどが少なすぎる >と健康面で致命的なことは明らかすぎる 野菜マシマシで解決だな
20 23/09/20(水)03:20:15 No.1103717183
舌バカどもが…そんなに脂が欲しけりゃたっぷりとラードを入れてやる…!
21 23/09/20(水)03:20:42 No.1103717213
>>ラーメンは俺も大好きだけど >>・油と脂、炭水化物、塩分が多すぎる >>・野菜、食物繊維、ビタミンなどが少なすぎる >>と健康面で致命的なことは明らかすぎる >野菜マシマシで解決だな ヤサイマシマシにするような二郎系ラーメンは特に健康面では最悪すぎて野菜でどうにかなるレベルじゃない
22 23/09/20(水)03:21:29 No.1103717254
>舌バカどもが…そんなに脂が欲しけりゃたっぷりとラードを入れてやる…! あれーッ!?
23 23/09/20(水)03:21:35 No.1103717263
油は入れなければいいし 塩分だって味噌汁飲んで醤油使ってれば同じ 野菜は調理例写真に野菜入れろって書いてあるから入れるのが正しい
24 23/09/20(水)03:22:08 No.1103717301
そもそも過剰に入ってるものに更に足すような真似しても中和はされないんじゃないか?
25 23/09/20(水)03:22:38 No.1103717329
ラーメンを頻繁に食うような人はそれ以外の食事もまあ想像できるよね
26 23/09/20(水)03:24:40 No.1103717447
>油は入れなければいいし >塩分だって味噌汁飲んで醤油使ってれば同じ >野菜は調理例写真に野菜入れろって書いてあるから入れるのが正しい 麺がね…
27 23/09/20(水)03:28:09 No.1103717679
そばつゆとかと同じで飲み干すものじゃないのに ラーメン屋がブームのとき飲み干すように勧めたことで 一気に身体に悪い食べ物になった 汁飲むようなことしなきゃ身体に良くも悪くもないくらいの食べ物
28 23/09/20(水)03:28:23 No.1103717696
塩分が特に致命的 カップヌードルですら4.9gだから店のラーメンなんて完飲したら一瞬で摂取量オーバーする でも飲んじゃう…
29 23/09/20(水)03:30:53 No.1103717846
素朴な疑問だが塩分半分にしたら不味いのかね 旨味成分強いからそれで補える気がするけど
30 23/09/20(水)03:34:18 No.1103718065
あっさり昔ながらの味とされるラーメンですら一杯で一日の油分塩分推奨量を超えていく しかし過剰な味付けじゃないとラーメンっぽくないと言われてしまう 油と塩はラーメンの本体
31 23/09/20(水)03:35:34 No.1103718135
>素朴な疑問だが塩分半分にしたら不味いのかね 海外のインスタントやカップラーメンが妙に不味く感じるのは半端な塩分量の影響と言われている
32 23/09/20(水)03:37:38 No.1103718262
誰が何と言おうとラーショの背脂いっぱい入ってるのがラーメンで一番うまいという事は譲れない
33 23/09/20(水)03:38:09 No.1103718289
>素朴な疑問だが塩分半分にしたら不味いのかね >旨味成分強いからそれで補える気がするけど インスタント味噌汁の味噌半分にして飲んでみると分かるよ
34 23/09/20(水)03:38:40 No.1103718327
>>>薬も過ぎれば毒になるというわけだ >>つまりラーメンは薬…? >栄養失調のアフリカの子どもたちになら 栄養失調状態にカロリー爆弾はより悪いよ
35 23/09/20(水)03:39:12 No.1103718354
世界基準だと一日の塩分って5gに抑えないといけない事になってるからな…
36 23/09/20(水)03:40:12 No.1103718411
>栄養失調状態にカロリー爆弾はより悪いよ んなわけねえだろ
37 23/09/20(水)03:40:53 No.1103718454
よく和食はヘルシーだなんて言われるが 確かに旧来の和食はカロリー高くないが その分塩分で不健康になってるからな
38 23/09/20(水)03:41:06 No.1103718466
>しかし過剰な味付けじゃないとラーメンっぽくないと言われてしまう スープさえラーメンなら麺がうどんでも蕎麦でもラーメンとして認めてもらえるからな…
39 23/09/20(水)03:43:39 No.1103718612
5gはやりすぎな気するけど8gに抑えてると体調良くなったの感じる
40 23/09/20(水)03:43:45 No.1103718616
>世界基準だと一日の塩分って5gに抑えないといけない事になってるからな… 全人種ひとまとめにして考えるのがもう微妙じゃね?
41 23/09/20(水)03:45:53 No.1103718714
栄養豊富なラーメンを食いながら筋トレすればムキムキになるって寸法よ
42 23/09/20(水)03:46:38 No.1103718755
>世界基準だと一日の塩分って5gに抑えないといけない事になってるからな… でも基準って一切運動しないし1日中汗かかない生活だからオーバーするくらいでちょうど良い…
43 23/09/20(水)03:47:56 No.1103718844
オーバーの度合いにもよるだろ…10g超えてたら肉体労働でも高血圧確定
44 23/09/20(水)03:48:44 No.1103718891
毎日ラーメン食ってたら流石に塩分過多だろうけど月に1~2回程度なら大丈夫だろと思ってスープまで飲み干す
45 23/09/20(水)03:50:17 No.1103718970
減塩カップ麺って色々でているけど かなり美味しい
46 23/09/20(水)03:50:51 No.1103719007
幸楽苑の中華そばですら9gぐらい塩入ってるし スープ残しても一食分としては…
47 23/09/20(水)03:51:12 No.1103719029
美味し物は油と糖で出来ているってCMが昔あったが良く出来てる
48 23/09/20(水)03:52:26 No.1103719108
たまの外食で塩分過多になってもいいけど 日常化してればそりゃ早死にする 独身男性の平均寿命短いのは食事に気使わないからだし
49 23/09/20(水)03:52:52 No.1103719138
>毎日ラーメン食ってたら流石に塩分過多だろうけど月に1~2回程度なら大丈夫だろと思ってスープまで飲み干す そこら辺判断するにはラーメン以外の食生活見ないとなんとも言えんな
50 23/09/20(水)03:53:06 No.1103719148
まあデスクワークオンリーの人は5gでいいんじゃないかな…
51 23/09/20(水)03:59:31 No.1103719521
硬め濃いめ多めで血管も硬くなっちゃうんやなw
52 23/09/20(水)04:03:01 No.1103719729
豚骨以外はスープ飲まなければそこまで栄養バランス悪くないよって栄養士が言ってた
53 23/09/20(水)04:03:08 No.1103719744
そもそもWHOがあるヨーロッパが北海道より緯度が高い地域って忘れがちよね デスクワークですら発汗量は世界均一では無いんやな
54 23/09/20(水)04:09:15 No.1103720035
別に発汗したからって血管へのダメージはかわらんよ… 必要だから接種するだけ
55 23/09/20(水)04:25:02 No.1103720771
健康に良いラーメンとか作ってもイマイチ流行らないんだよな こんにゃくラーメンとか 塩分1/2カットラーメンとか
56 23/09/20(水)04:27:10 No.1103720871
そこまで過剰摂取してるのに平均寿命はめっちゃ長いよね 日本人
57 23/09/20(水)04:36:28 No.1103721281
塩糖脂が入ってるから美味いんだ
58 23/09/20(水)04:39:19 No.1103721417
むしろ戦後間もない頃は旨く暖かくエネルギーを取れるメシとして愛されたとこから洗練されていったと聞く
59 23/09/20(水)04:42:04 No.1103721523
ただ漬物で有名な某県は平均寿命明らかに低いんだよなぁ… まぁ月1でラーメン食うくらいならええじゃろ
60 23/09/20(水)04:47:53 No.1103721768
>健康に良いラーメンとか作ってもイマイチ流行らないんだよな 美味いもの食べたい時に健康とか気にしたくない 別にラーメンが絶対食べたいわけじゃないし
61 23/09/20(水)04:48:35 No.1103721801
ラーメン評論家なぜか早死にしがち
62 23/09/20(水)05:09:57 No.1103722772
>ラーメン評論家なぜか早死にしがち 例えば誰?
63 23/09/20(水)05:23:22 No.1103723286
>誰が何と言おうとラーショの背脂いっぱい入ってるのがラーメンで一番うまいという事は譲れない ないわー
64 23/09/20(水)05:31:10 No.1103723595
スレを荒らしたい逆張りとそんな奴等を論破したい奴ばっかりで実にimgらしいスレ
65 23/09/20(水)05:32:44 No.1103723657
言うほど体に悪いものかなって気もする ご飯とかも大概じゃね
66 23/09/20(水)05:34:19 No.1103723716
>ご飯とかも大概じゃね 塩分の取りすぎと糖分の取り過ぎはまた違うからなあ 秋田青森沖縄が塩分取りすぎでヤバいのと加川が小麦粉取りすぎで糖尿病になるはまた別ジャンルのヤバさだから
67 23/09/20(水)05:36:45 No.1103723808
極論言っちゃえば体に悪くない食べ物なんてないよ 歳相応の体に合った栄養をバランスよく摂りなさいって話だもの
68 23/09/20(水)05:38:59 No.1103723888
単純に運動とか他の食事で補う努力を放棄した奴がラーメンは健康食!って思い込んでるだけの話だからな それで突っ込まれると発狂するだけの意志薄弱者
69 23/09/20(水)06:31:18 No.1103726209
普段から野菜を摂取してて運動してる人が食べる分には問題ないのでは?
70 23/09/20(水)06:59:35 No.1103727960
>普段から野菜を摂取してて運動してる人が食べる分には問題ないのでは? 生活習慣病の原因だとかで問題になるのって日々の積み重ねである食生活とか食習慣であって 単一の食事とか料理ではないので… まあ腎疾患とか肝疾患に消化器疾患みたいに料理一品食事一回で症状出て悪化する病気もあるけど
71 23/09/20(水)07:30:55 No.1103730589
>世界基準だと一日の塩分って5gに抑えないといけない事になってるからな… 日本人に限って言えば塩分過剰な食環境で生活してきた歴史があるから もう少し基準を上げていいのではと思う
72 23/09/20(水)07:51:06 No.1103733101
30超えたら間違いなく毒
73 23/09/20(水)07:53:35 No.1103733445
海外のスープ入り麺料理はスープ全部飲むこと前提で薄味になってる スープ残すこと前提の日本のラーメンがかなり特殊
74 23/09/20(水)08:01:30 No.1103734561
>日本人に限って言えば塩分過剰な食環境で生活してきた歴史があるから >もう少し基準を上げていいのではと思う 別に基準を上げ下げしても体への影響は変わらないと思うが
75 23/09/20(水)08:02:08 No.1103734646
スープ飲まないのに毎回下痢になる
76 23/09/20(水)08:04:15 No.1103734997
中国の牛肉麺とか味変しなけりゃ優しくて健康的な味するよね
77 23/09/20(水)08:21:03 No.1103737869
月単位で体重が増えなきゃOKくらいでいいと思うよ
78 23/09/20(水)08:23:59 No.1103738291
ラーメンを毎日食べて餓死した人は存在しない
79 23/09/20(水)08:48:34 No.1103742292
とにかく塩分と油が多過ぎる 毎日3時間ぐらい運動してるならバッチリだけど
80 23/09/20(水)09:05:07 No.1103744832
>ラーメンを毎日食べて餓死した人は存在しない 死因は脳梗塞か心筋梗塞かな