23/09/20(水)02:06:16 ヨーロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/20(水)02:06:16 No.1103709506
ヨーロッパって戦前までは世界の中心って感じだったけど それ以降は国連もアメリカに拠点を置いてそういう舞台は北米に移ったり 東アジアや東南アジアやインドが台頭してきたり 相対的にちょっとパッとしなくなってきてる気がする
1 23/09/20(水)02:10:12 No.1103710101
EUもNATOもあるよ
2 23/09/20(水)02:12:15 No.1103710396
そりゃヨーロッパなんだからEUはあるんじゃない…?
3 23/09/20(水)02:12:36 No.1103710450
東南アジアにASEANあるよって言ってるようなもんか
4 23/09/20(水)02:15:30 No.1103710816
第二次で全員ボロボロになった中でアメリカは本土が無事だったからね…
5 23/09/20(水)02:18:46 No.1103711282
>EU 域内経済だと世界1だよ!!
6 23/09/20(水)02:22:13 No.1103711704
>EUもNATOもあるよ >>北米2か国と欧州29か国の計31か国が加盟する、北大西洋両岸にまたがる集団防衛機構である そりゃNATOなんだから置くとするならヨーロッパか北米になるだろ…
7 23/09/20(水)02:25:13 No.1103712081
反証としてどれそれがあるよって言うなら 国際司法裁判所とか国際オリンピック委員会を挙げればいいんじゃねえかな
8 23/09/20(水)02:34:02 No.1103713119
戦前までも中心にいたのは支配してた植民地が多いほんの一部の数カ国だけじゃない?
9 23/09/20(水)02:47:50 No.1103714494
ヨーロッパ人口って4億人居るのね知らなかった
10 23/09/20(水)04:35:09 No.1103721219
植民地とかやってたからそういう世界観になったというか 根本的にイギリスとか反省しねえなとは思う
11 23/09/20(水)04:44:51 No.1103721646
そりゃ反省したから植民地政策で得た利益をそっくり元植民地に賠償するね…なんてやったら革命おきるんじゃね?
12 23/09/20(水)04:55:10 No.1103722117
文化と言語はほぼ世界制圧してるし…
13 <a href="mailto:大英帝国">23/09/20(水)05:48:16</a> [大英帝国] No.1103724254
俺たちはヨーロッパだった…?
14 23/09/20(水)05:48:53 No.1103724288
現在でもアフリカとか東南アジアとか旧植民地国には影響力あったりするんじゃないの?
15 23/09/20(水)05:52:30 No.1103724432
>現在でもアフリカとか東南アジアとか旧植民地国には影響力あったりするんじゃないの? 東南アジアとの縁は完全に切れてる アフリカはアフリカ側が助けを求めてるのに旧宗主国側が財政的に厳しいせいで応じられなくて すぐに内戦が起こるし行政は腐敗するしで可哀想な状況
16 23/09/20(水)06:01:49 No.1103724843
フランス旧植民地がイスラム過激派に攻撃されて フランスが軍隊出すけど対処しきれなくて結果過激な対処を求めてクーデターが起きるっていう
17 23/09/20(水)06:20:59 No.1103725695
アフリカはすぐにクーデターか内戦始めちゃうね
18 23/09/20(水)06:44:42 No.1103726987
アフリカに関してはフランスは未だに悪どいことやってる印象