虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 糸引い... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/19(火)22:30:13 No.1103644970

    糸引いてるのは凄い

    1 23/09/19(火)22:31:44 No.1103645632

    半日もしたら糸引くよ

    2 23/09/19(火)22:32:07 No.1103645813

    やべえ…

    3 23/09/19(火)22:32:43 No.1103646076

    見られてい…

    4 23/09/19(火)22:33:09 No.1103646288

    エッチだね

    5 23/09/19(火)22:34:39 No.1103646970

    ひゃあくにぃぃん?

    6 23/09/19(火)22:35:32 No.1103647341

    怖すぎんだろ

    7 23/09/19(火)22:35:35 No.1103647369

    こんなにグチョグチョになりやがって…

    8 23/09/19(火)22:36:04 No.1103647593

    大豆が糸引いてる

    9 23/09/19(火)22:37:10 No.1103648052

    ごはんが糸引いてるのは見たことねぇな 臭いもヤバいのでは

    10 23/09/19(火)22:37:12 No.1103648066

    青森だし冷蔵設備まともになくて自然に任せっぱなしだったりするの?

    11 23/09/19(火)22:37:16 No.1103648097

    最低だな吉野家

    12 23/09/19(火)22:38:50 No.1103648797

    笹寿司が悪い

    13 23/09/19(火)22:38:51 No.1103648807

    たまに駅弁が原因と思われるレギュラーボーナス位の当たりはあるけど ごはんが糸引くとかどうやったらそうなるんだよ

    14 23/09/19(火)22:39:08 No.1103648933

    なにがあったらそこまで

    15 23/09/19(火)22:39:20 No.1103649036

    青森で作ったの埼玉で売るの?

    16 23/09/19(火)22:39:24 No.1103649078

    駅弁大会って痛まないように夏場は避けてこのくらいの時期から始まるけど 今年はまだクソ暑いから腐ったんだな…

    17 23/09/19(火)22:41:05 No.1103649800

    >青森で作ったの埼玉で売るの? 駅弁フェアとかあるじゃん?

    18 23/09/19(火)22:41:25 No.1103649935

    >たまに駅弁が原因と思われるレギュラーボーナス位の当たりはあるけど >ごはんが糸引くとかどうやったらそうなるんだよ ご飯を藁で包んで…

    19 23/09/19(火)22:41:54 No.1103650145

    弁当屋より運送の問題じゃねぇかな

    20 23/09/19(火)22:42:34 No.1103650414

    >青森で作ったの埼玉で売るの? ここは新木場に駅弁大会用の工場持ってる

    21 23/09/19(火)22:43:18 No.1103650731

    前代未聞の猛暑だったから多少はね

    22 23/09/19(火)22:43:44 No.1103650898

    ほら…こんなに糸まで引いて…

    23 23/09/19(火)22:44:21 No.1103651148

    納豆か?

    24 23/09/19(火)22:45:06 No.1103651432

    ご飯って痛むときは色変わるとかカピカピになったりするぐらいしか見た事ない… 糸引くってどういう状況に置いたらそうなるんだ

    25 23/09/19(火)22:45:40 No.1103651677

    誰が悪いんだろう

    26 23/09/19(火)22:46:01 No.1103651800

    >ご飯って痛むときは色変わるとかカピカピになったりするぐらいしか見た事ない… >糸引くってどういう状況に置いたらそうなるんだ 大豆だったのかもしれない

    27 23/09/19(火)22:46:10 No.1103651852

    糸引いてたら食わずに捨てたとか口に入れてすぐ吐いたとかの人が多いだろうにそれでも100人体調不良って何食分ヤバかったんだよ

    28 23/09/19(火)22:46:21 No.1103651939

    カニはしってたけどいくらって糸吐くんだ

    29 23/09/19(火)22:47:02 No.1103652200

    ご飯で糸引いてるのは見た事無いな 弁当の付け合わせのスパゲッティが異臭放ってたのは経験あるけど

    30 23/09/19(火)22:47:09 No.1103652245

    >ここは新木場に駅弁大会用の工場持ってる そんな…青森のお婆ちゃんたちが津軽弁で何言ってるか分からないけど丁寧に作ってくれたお弁当を東北本線で運んでるんじゃないんですか……

    31 23/09/19(火)22:47:37 No.1103652415

    雨の日とか炊いて1日くらいしたら糸引くよ

    32 23/09/19(火)22:48:15 No.1103652674

    海鮮系だと酸味があっても酢飯だと思われちゃうのかな

    33 23/09/19(火)22:50:05 No.1103653415

    体調不良を訴えている人は全国40の自治体って書いてあるな

    34 23/09/19(火)22:50:31 No.1103653597

    おいおい さっき食ったわ駅弁

    35 23/09/19(火)22:51:43 No.1103654079

    https://yoshida-ya.net/bento/ 土地柄海産系がメインなんでこの時期はヤバいよね 有名店の弁当製造も委託製造しててかなり手広かった

    36 23/09/19(火)22:51:56 No.1103654166

    あーこわいこわいこわい 食中毒マジ怖い

    37 23/09/19(火)22:52:12 No.1103654294

    503Error!

    38 23/09/19(火)22:52:49 No.1103654543

    ホームページが503になってる… 弁当もサーバーも駄目だな

    39 23/09/19(火)22:53:15 No.1103654714

    どうやって輸送してんだろうな? 冷やしたら絶対ご飯固くなるし

    40 23/09/19(火)22:53:15 No.1103654717

    餅米でもない白米が糸引いてたらやべえな

    41 23/09/19(火)22:54:20 No.1103655178

    なるほどね 「裏で」……というわけだね

    42 23/09/19(火)22:54:47 No.1103655349

    マッハで傷んだにしろ糸引くのは相当だ

    43 23/09/19(火)22:55:22 No.1103655613

    レシートはないけど僕の胃袋は覚えていますって人が出てきたりするのかな

    44 23/09/19(火)22:55:37 No.1103655723

    納豆の親戚だとでも思えば美味しく食べられよう

    45 23/09/19(火)22:55:52 No.1103655834

    納豆食べた手指を消毒せずに調理すると腐敗とかは別に 納豆菌が繁殖して糸を引くぞ

    46 23/09/19(火)22:56:01 No.1103655921

    色んな地域からやってきた人達が八戸駅や青森駅で売ってる弁当を食って 全国の選ばれし100人になったということでは?

    47 23/09/19(火)22:56:15 No.1103656033

    >納豆の親戚だとでも思えば美味しく食べられよう 納米

    48 23/09/19(火)22:57:30 No.1103656554

    大手スーパーいうてるから駅弁大会系だな 近所でもやってた

    49 23/09/19(火)22:57:32 No.1103656566

    流石に糸引く米とか臭いやあじで気が付かない? 普通の人なら拒絶反応でえづくと思うけど

    50 23/09/19(火)22:57:34 No.1103656582

    高校生のころガテン系の人が使ってるようなデカい保温弁当箱でお弁当持ち歩いてたけど 食べ残して持ち帰った時米が糸引いてたことあったなぁ

    51 23/09/19(火)22:57:47 No.1103656683

    地元でも駅弁フェアで結構被害者出てるってやってたっけなぁ

    52 23/09/19(火)22:57:54 No.1103656729

    こういうの駅弁需要なんて今は大して無くて 各地の駅弁フェアに持って行って売るほうがずっと多い

    53 23/09/19(火)22:58:05 No.1103656810

    白米なんぞそこらに置いといても乾燥してカビるんちゃうんか 相当やべぇなこれ

    54 23/09/19(火)22:58:54 No.1103657149

    本当にごはんが糸引いていたのは一度しか見たことがない

    55 23/09/19(火)22:59:04 No.1103657213

    夢がない話だけど東京駅で売ってるような地方の駅弁は相当数が尾久にある工場で作ってる 神戸の淡路屋は足立区に工場あるけど

    56 23/09/19(火)22:59:07 No.1103657225

    fu2587715.jpg

    57 23/09/19(火)22:59:32 No.1103657401

    >高校生のころガテン系の人が使ってるようなデカい保温弁当箱でお弁当持ち歩いてたけど >食べ残して持ち帰った時米が糸引いてたことあったなぁ 保温弁当箱なんて菌に快適な温度保ってくれているだけだ

    58 23/09/19(火)22:59:39 No.1103657457

    海鮮系ばっかりじゃん これで福島とヤオコーは厳しいわ

    59 23/09/19(火)22:59:40 No.1103657463

    >fu2587715.jpg これ思い出した

    60 23/09/19(火)22:59:58 No.1103657594

    今日もまだ夏の暑さだったな…

    61 23/09/19(火)23:00:26 No.1103657806

    駅弁だからちょっとくらい変な臭いしてもそういうもんかなって食うかもしれん

    62 23/09/19(火)23:01:24 No.1103658216

    https://yorkbenimaru.com/images/2023/09/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%B1%8B%E3%80%8C%E5%87%BD%E9%A4%A8%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%81%E3%81%97%E6%B5%B7%E9%AE%AE%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8D%E5%95%86%E5%93%81%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%81%AE%E4%BB%B6%E7%AC%AC%EF%BC%92%E5%A0%B1%EF%BC%89.pdf https://www.yaoko-net.com/news/docs/20230919%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80final.pdf

    63 23/09/19(火)23:01:35 No.1103658294

    海鮮系だから酢が効いてるって思ったりしちゃうかもなぁ

    64 23/09/19(火)23:02:18 No.1103658611

    食べることで痩せる-300kcal弁当

    65 23/09/19(火)23:02:50 No.1103658832

    >ここは新木場に駅弁大会用の工場持ってる このソースがニュース見ても全然出てこない…

    66 23/09/19(火)23:03:04 No.1103658933

    ちょっとこう…冷所に置いといてもダメなのかい?

    67 23/09/19(火)23:03:18 No.1103659022

    流通経路のどっかで長時間常温放置されたんだろうな ネチョネチョは枯草菌だろうから単体では無害だろうけど

    68 23/09/19(火)23:06:15 No.1103660218

    バイト先のスーパーもちょうどお弁当フェア!とか言ってスレ画のとこのお弁当売ってたんだよね 今の所買った人全員と連絡ついて健康被害出てないけど全国ニュースになったからこりゃ明日荒れるなって思ってる

    69 23/09/19(火)23:08:14 No.1103661038

    スーパーで買った人全員と連絡つくってどういう状況なんだ 購入時に個人を特定して連絡つけられる情報なんてやり取りしねーだろスーパーで

    70 23/09/19(火)23:08:42 No.1103661249

    ワンチャンナマモノの管理ミスったとかはともかくご飯が糸引くってなんだよ…

    71 23/09/19(火)23:09:13 No.1103661456

    糸引くレベルだと 臭いも酷いし 口に入れた瞬間オエッって戻すと思うんだけど

    72 23/09/19(火)23:09:52 No.1103661734

    さすがに作った時点で糸引いてたら分かりそうだし 配送かしらん

    73 23/09/19(火)23:10:16 No.1103661891

    >スーパーで買った人全員と連絡つくってどういう状況なんだ >購入時に個人を特定して連絡つけられる情報なんてやり取りしねーだろスーパーで ポイントカード使ってたら出来るよ カインズで買ってた犬のおやつが回収騒ぎになったときカードの住所宛に手紙きた

    74 23/09/19(火)23:10:42 No.1103662071

    仕方ねーだろ食っちゃったんだから

    75 23/09/19(火)23:11:12 No.1103662292

    ごはんのいとをはく!こうかはばつぐんだ!

    76 23/09/19(火)23:12:43 No.1103662925

    米は傷んでも糸なんか引かない、専門家なんか言えよ!!

    77 23/09/19(火)23:14:00 No.1103663448

    日向にでも置いておいたのかな

    78 23/09/19(火)23:14:09 No.1103663504

    全部夏のせい

    79 23/09/19(火)23:14:23 No.1103663600

    >糸引くレベルだと >臭いも酷いし >口に入れた瞬間オエッって戻すと思うんだけど 繁殖してる菌の種類次第では 無味無臭でも毒性ある食中毒菌はあるし糸引く原因になる枯草菌(つまり納豆菌)は糸引いて臭くても人体には無害だ

    80 23/09/19(火)23:15:00 No.1103663840

    お前も上げろよ!

    81 23/09/19(火)23:15:03 No.1103663855

    >ごはんのいとをはく!こうかはばつぐんだ! タイプ:どく

    82 23/09/19(火)23:16:52 No.1103664558

    11種類って事は作った側じゃ無くて保管温度に難があった感じか 今年の猛暑ってヤバいんだな

    83 23/09/19(火)23:17:15 No.1103664690

    >駅弁大会って痛まないように夏場は避けてこのくらいの時期から始まるけど >今年はまだクソ暑いから腐ったんだな… 今年も何もいつだって真夏から外れた前後あたりに増えるもんだよ食中毒は

    84 23/09/19(火)23:18:22 No.1103665114

    >No.1103664690 定番だしなこの時期の駅弁の食中毒

    85 23/09/19(火)23:18:22 No.1103665115

    >11種類って事は作った側じゃ無くて保管温度に難があった感じか >今年の猛暑ってヤバいんだな 猛暑はやばいが保管方法は見直せ

    86 23/09/19(火)23:18:28 No.1103665153

    運送屋とか小売りの冷蔵の管理がやらかしてる可能性もある

    87 23/09/19(火)23:18:50 No.1103665317

    >>11種類って事は作った側じゃ無くて保管温度に難があった感じか >>今年の猛暑ってヤバいんだな >猛暑はやばいが保管方法は見直せ それはそう

    88 23/09/19(火)23:19:31 No.1103665584

    >青森だし冷蔵設備まともになくて自然に任せっぱなしだったりするの? は?氷室があるが?

    89 23/09/19(火)23:20:02 No.1103665819

    惰性で仕事してるとこういうことになるんたなぁ

    90 23/09/19(火)23:21:03 No.1103666175

    口では美味しそうに食べてるが下のお米は糸がいっぱいじゃねぇか

    91 23/09/19(火)23:21:39 No.1103666394

    このレベルは配送車の冷蔵が効いてなかったとかじゃないの

    92 23/09/19(火)23:22:50 No.1103666856

    むしろ意外と暑くねえな?ってなるから油断しだして出てくんだよな あついあつあついって思うほど気温高いと食中毒は減る

    93 23/09/19(火)23:23:51 No.1103667313

    >納豆食べた手指を消毒せずに調理すると腐敗とかは別に >納豆菌が繁殖して糸を引くぞ 先んじて納豆菌付けとけば他の雑菌が繁殖せずに食中毒にならずにすむかな

    94 23/09/19(火)23:23:54 No.1103667334

    こんなに糸引いてるよ? お腹痛くなってきた 下半身は正直だね

    95 23/09/19(火)23:24:56 No.1103667709

    実は納豆食った後の食器を洗ってご飯を入れておくと糸を引き始めるんだ しかもほのかに納豆の香りがし始める

    96 23/09/19(火)23:25:18 No.1103667843

    コップに注いだ緑茶を飲みながらペットボトルを眺めてたら中の緑茶が糸引いてたときはビビった

    97 23/09/19(火)23:25:41 No.1103667977

    >>糸引くレベルだと >>臭いも酷いし >>口に入れた瞬間オエッって戻すと思うんだけど >繁殖してる菌の種類次第では >無味無臭でも毒性ある食中毒菌はあるし糸引く原因になる枯草菌(つまり納豆菌)は糸引いて臭くても人体には無害だ 一日くらい放置してた手羽先の煮付けが納豆みたいな糸引いてたけど 枯草菌だったのかな 一口食ってもなんともなかったし(捨てたけど)

    98 23/09/19(火)23:26:33 No.1103668273

    ペリリューでみた

    99 23/09/19(火)23:28:08 No.1103668823

    弁当会社がHP即503偽装してばっくれたのが手慣れすぎてる

    100 23/09/19(火)23:28:55 No.1103669110

    これは裏で糸を引いている奴がいるな…

    101 23/09/19(火)23:29:24 No.1103669270

    納豆菌はマジで日本中どこにでもいて気軽に繁殖するからな

    102 23/09/19(火)23:30:00 No.1103669490

    しかも強い

    103 23/09/19(火)23:30:40 No.1103669681

    つまり日本は裏で納豆菌に支配されてるってわけか…

    104 23/09/19(火)23:31:35 No.1103669978

    家でご飯腐って糸引きご飯見た事あるけどなんか質感も臭いも食っちゃいけない物感凄いから食中毒になった人たち逆によく食ったなって

    105 23/09/19(火)23:32:02 No.1103670145

    ほんとにちゃんとして

    106 23/09/19(火)23:32:58 No.1103670495

    前夏場に作っていけると思った炒飯見事に当たったな それでも糸は引いてなかったが

    107 23/09/19(火)23:33:10 No.1103670567

    >家でご飯腐って糸引きご飯見た事あるけどなんか質感も臭いも食っちゃいけない物感凄いから食中毒になった人たち逆によく食ったなって もったいないしワンチャン食えるかも…うぐぅ!

    108 23/09/19(火)23:33:25 No.1103670645

    昔見た糸引いた米は洗ってない靴下みたいな匂いだったな

    109 23/09/19(火)23:40:20 No.1103673015

    >家でご飯腐って糸引きご飯見た事あるけどなんか質感も臭いも食っちゃいけない物感凄いから食中毒になった人たち逆によく食ったなって 海産物ってたまに傷んでなくても糸引くからそれだと思っちゃったのかな…

    110 23/09/19(火)23:42:47 No.1103673839

    あれかもしれん 納豆食べた従業員がろくに手を洗わずに…とか まあ食べてたら服とかにも納豆菌つくしな