23/09/19(火)20:16:04 田園に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/19(火)20:16:04 No.1103581096
田園に死すを見終わった このシーンは元ネタ見れば意味が分かるかと思ったけど結局なんなんだこれ…
1 23/09/19(火)20:16:37 No.1103581393
流し雛
2 23/09/19(火)20:16:47 No.1103581471
流し雛 を画面映えしたやつ
3 23/09/19(火)20:17:50 No.1103581947
本筋は分かりやすいけどそれ以外の要素が幻惑的で結果よく分からなくなってくる映画
4 23/09/19(火)20:18:31 No.1103582284
こんな豪快な流し雛ある!?
5 23/09/19(火)20:18:44 No.1103582369
クルッ…
6 23/09/19(火)20:18:47 No.1103582404
流される雛→ひな祭り→子供の祭り→流される子供→口減らしの暗喩
7 23/09/19(火)20:19:25 No.1103582713
子供流した後に上流から流れてくるのはなんなの…
8 23/09/19(火)20:19:25 No.1103582716
流し雛…流し雛だけどさあ!
9 23/09/19(火)20:19:51 No.1103582917
暗喩にしては絵的に強過ぎる…
10 23/09/19(火)20:20:10 No.1103583055
ギャグだろ
11 23/09/19(火)20:20:15 No.1103583095
全体的に殺された子供たちの怨嗟の歌ばかりだからな
12 23/09/19(火)20:20:56 No.1103583416
このシーンの直前に川の中で手滑らせてガチでやっべってなってる
13 23/09/19(火)20:21:16 No.1103583569
流し雛ってこういうのだったかなあ!?
14 23/09/19(火)20:21:36 No.1103583727
親は子供を殺す 私は親を殺す やっぱり殺せなかったよ… 新宿区新宿字恐山(ボーン)
15 23/09/19(火)20:21:57 No.1103583902
これ撮るの楽しそう
16 23/09/19(火)20:22:02 No.1103583936
>新宿区新宿字恐山(ボーン) ?
17 23/09/19(火)20:22:17 No.1103584056
しんでーくださーいおかーさん
18 23/09/19(火)20:24:25 No.1103585021
寺山修司だしラストのあれはゲリラ撮影だったのかな
19 23/09/19(火)20:26:04 No.1103585798
流し雛とはいうがこれ進軍メッセージのが強くね?
20 23/09/19(火)20:27:39 No.1103586560
当時の寺山修司のパフォーマンスは街中でこういうのばっかだったと聞く ゲリラでやるからいきなり街に変なやつらが混ざってる感じとか
21 23/09/19(火)20:28:38 No.1103587020
冷蔵庫~~~~!!!!!!
22 23/09/19(火)20:30:02 No.1103587693
サブスク来てるん…?
23 23/09/19(火)20:30:13 No.1103587785
時間は待ったが効かないんだ
24 23/09/19(火)20:30:34 No.1103587951
ひっくり返った瞬間に泣き声聞こえるのはシュール過ぎる…もっとこうゴボゴボ音鳴らすとか…
25 23/09/19(火)20:30:44 No.1103588044
俺の中で青森県人の男性のイメージは寺山修司と太宰治
26 23/09/19(火)20:31:31 No.1103588412
詩集を映像化したもんだしな
27 23/09/19(火)20:31:57 No.1103588603
ファンの人には悪いけど寺山修司の表現って結構キモいのも多く感じる
28 23/09/19(火)20:32:26 No.1103588834
俺は途中で出てくるなのだなのだおじさんが謎だったよ 当時有名なポエマーだったらしいけど
29 23/09/19(火)20:32:42 No.1103588958
影を失くした天文学は~ まっくらくらの家なき子~ 銀の羊とうぐいす連れて~ わたしゃ死ぬまであとつける~
30 23/09/19(火)20:33:05 No.1103589128
謎ラスト映画でこれと一緒に紹介されてたヤクザが胸からドラゴンボール出して地球が崩壊するやつなんだっけ…
31 23/09/19(火)20:34:51 No.1103589932
流し雛壇じゃねーか!
32 23/09/19(火)20:35:06 No.1103590066
>ファンの人には悪いけど寺山修司の表現って結構キモいのも多く感じる 力石の葬儀やるような奴だぞ
33 23/09/19(火)20:35:21 No.1103590165
押井守の実写映画の顔白塗りってこれが元ネタ?
34 23/09/19(火)20:35:26 No.1103590203
>ファンの人には悪いけど寺山修司の表現って結構キモいのも多く感じる そりゃ元祖アングラ劇団だし 実際気持ち悪さも狙ってのものだろうな
35 23/09/19(火)20:35:28 No.1103590233
なんとも言えない雰囲気があって好き
36 23/09/19(火)20:36:24 No.1103590685
>>ファンの人には悪いけど寺山修司の表現って結構キモいのも多く感じる >そりゃ元祖アングラ劇団だし >実際気持ち悪さも狙ってのものだろうな 顔面真っ白く塗って動く劇こわい
37 23/09/19(火)20:36:31 No.1103590742
当時はこういう現代社会の陰で蠢いてるおどろおどろしい劇団みたいのが結構あったんだよな
38 23/09/19(火)20:37:26 No.1103591155
三沢出身かと思ったら弘前だった…
39 23/09/19(火)20:37:34 No.1103591227
親を殺して故郷から解放されるんだ若い頃の俺! 童貞捨てて大人になりやがった!
40 23/09/19(火)20:38:09 No.1103591483
>当時はこういう現代社会の陰で蠢いてるおどろおどろしい劇団みたいのが結構あったんだよな 今でもあるだろ別に
41 23/09/19(火)20:38:21 No.1103591567
若い頃の自分は現代の自分とは別の世界線に旅立ったということか フィクションの存在のくせに
42 23/09/19(火)20:38:38 No.1103591698
>謎ラスト映画でこれと一緒に紹介されてたヤクザが胸からドラゴンボール出して地球が崩壊するやつなんだっけ… デッドオアアライブじゃない?
43 23/09/19(火)20:39:41 No.1103592217
俺も画像のやつに笑って興味出てDVD借りて見たけど思ってたより全体的に不気味で怖かった…
44 23/09/19(火)20:40:26 No.1103592566
カタ冷蔵庫
45 23/09/19(火)20:40:54 No.1103592760
豪華おひなさま五段飾り 人形の久月~
46 23/09/19(火)20:42:20 No.1103593402
久しぶりに雛壇川流れでも見ようとおもったらjpegだった
47 23/09/19(火)20:42:31 No.1103593483
>三沢出身かと思ったら弘前だった… 太宰治に寺山修司ってずいぶん尖ったの排出してんな弘前
48 23/09/19(火)20:45:29 No.1103594928
9割のアングラ劇団ファンは寺山修司に気を取られて唐十郎のハチャメチャさに気づかない
49 23/09/19(火)20:47:30 No.1103595823
fu2587225.webm
50 23/09/19(火)20:47:48 No.1103595964
シュールギャグのつもりではなかったのか
51 23/09/19(火)20:49:59 No.1103596964
つげ義春とか前衛芸術が流行ってた時代だしその流れを汲んでるんじゃない?
52 23/09/19(火)20:50:09 No.1103597038
>fu2587225.webm 冷蔵庫~~~~~!!!!
53 23/09/19(火)20:50:21 No.1103597132
>fu2587225.webm めちゃくちゃキモいんですよ…!
54 23/09/19(火)20:51:13 No.1103597514
ギャグのつもりじゃなけりゃこれ馬鹿のやる事じゃない?
55 23/09/19(火)20:51:22 No.1103597592
やりたいことはわかる…と言いたいが流し雛コンプリートセットで全部吹き飛んだ
56 23/09/19(火)20:53:21 No.1103598511
雛壇のCMでどこかやらないかな
57 23/09/19(火)20:53:34 No.1103598594
>シュールギャグのつもりではなかったのか 自伝と現代芸術と隙あらばギャグ挟む できた!流し雛!
58 23/09/19(火)20:54:18 No.1103598926
JAシーザーは当時から今までずーっとこんな感じの曲たくさん作って演劇の演出してるのもすごいし dat村民なのもすごい
59 23/09/19(火)20:54:48 No.1103599142
今日も どこかで 六十 ジジイが 生娘 抱いて 腹上死
60 23/09/19(火)20:55:21 No.1103599376
マギレコのアニメがめちゃくちゃ寺山修司感あった
61 23/09/19(火)20:55:32 No.1103599462
高校の現代文でスレ画と夢十夜とポチョムキン見させられて頭おかしくなった
62 23/09/19(火)20:55:44 No.1103599560
メイキングが見たい 一発で撮れたのかな
63 23/09/19(火)20:57:22 No.1103600357
>高校の現代文でスレ画と夢十夜とポチョムキン見させられて頭おかしくなった 元からでは…?
64 23/09/19(火)20:57:42 No.1103600505
これで三上寛を知った
65 23/09/19(火)20:57:52 No.1103600572
なんか一瞬だけ出てきて消えるニンジャ
66 23/09/19(火)20:58:09 No.1103600688
ツィゴイネルワイゼンと印象がダブる
67 23/09/19(火)20:58:35 No.1103600891
同じ棚になったツィゴイネルワイゼンと一緒に借りたら内容がごっちゃになった
68 23/09/19(火)20:58:43 No.1103600948
>高校の現代文でスレ画と夢十夜とポチョムキン見させられて頭おかしくなった 俺だっておかしくなる
69 23/09/19(火)20:59:14 No.1103601189
>JAシーザーは当時から今までずーっとこんな感じの曲たくさん作って演劇の演出してるのもすごいし >dat村民なのもすごい 村民なのあいつ mayちゃんちにフラッと現れて1曲投げてったんでなかった?
70 23/09/19(火)20:59:49 No.1103601478
>JAシーザーは当時から今までずーっとこんな感じの曲たくさん作って演劇の演出してるのもすごいし >dat村民なのもすごい 音楽も演出も全くの素人だったところから抜擢されたってのもすごい
71 23/09/19(火)21:02:02 No.1103602565
大多数の「」にとってモロズッポヌケおじさんは 麦飯にしょうゆかけて食うとうまいモロズッポヌケおじさんでしかないのだが 俺にはいまだにこっちの印象のが強い fu2587285.jpg
72 23/09/19(火)21:02:52 No.1103602990
このシーンが一番大変だったらしい
73 23/09/19(火)21:02:56 No.1103603035
>fu2587285.jpg 花子めっちゃ艶やかな絵描くんだな…
74 23/09/19(火)21:03:11 No.1103603149
>このシーンが一番大変だったらしい でしょうね
75 23/09/19(火)21:03:35 No.1103603343
>>JAシーザーは当時から今までずーっとこんな感じの曲たくさん作って演劇の演出してるのもすごいし >>dat村民なのもすごい >村民なのあいつ >mayちゃんちにフラッと現れて1曲投げてったんでなかった? ッチーにログが残ってたから村に生息してたのは間違いないよ今ログ消えてると思うが
76 23/09/19(火)21:03:57 No.1103603531
>このシーンが一番大変だったらしい 雛壇もう一度流すなんて大変だろうし赤子が即ひっくり返る位じゃリテイク出来ないよな…
77 23/09/19(火)21:03:58 No.1103603543
風船女のエピソードはなんなの…
78 23/09/19(火)21:04:19 No.1103603707
>>このシーンが一番大変だったらしい >でしょうね 河床にレール敷いて動かしたんかな…
79 23/09/19(火)21:04:39 No.1103603863
Spotifyにアルバム一枚だけあったけど他の演劇曲集も配信してくれんかな
80 23/09/19(火)21:05:13 No.1103604155
提供曲は権利関係がむずかしそうだろ
81 23/09/19(火)21:05:55 No.1103604517
身毒丸とかもろにプログレだよね
82 23/09/19(火)21:06:23 No.1103604745
>提供曲は権利関係がむずかしそうだろ 万有引力で使ってた楽曲だと権利ほぼシーザーじゃないの?
83 23/09/19(火)21:08:03 No.1103605581
当時のアングラアーティストはたいていデビュー時に寺山が一枚噛んでる気がする 浅川マキとか
84 23/09/19(火)21:08:12 No.1103605651
この絵花子だったんか!
85 23/09/19(火)21:10:33 No.1103606845
>>提供曲は権利関係がむずかしそうだろ >万有引力で使ってた楽曲だと権利ほぼシーザーじゃないの? プレスして売り切りなレコード(CD)の販売権と違って 配信は上演権に近いとかそういう話なんではないか まあどちらにしろ俺らに真相はわからんし契約形態だってわからん
86 23/09/19(火)21:11:58 No.1103607536
アートシアターギルドみたいな会社がまた流行ってほしい
87 23/09/19(火)21:12:52 No.1103607919
ワンカットに収めたせいで取り直しできないから赤ん坊ひっくり返ってもそのまま使われてるのがひどい
88 23/09/19(火)21:13:08 No.1103608033
>クルッ… (消える泣き声)
89 23/09/19(火)21:13:55 No.1103608398
ラストシーンで新宿アルタって昔マクドナルドだったって知った
90 23/09/19(火)21:14:37 No.1103608712
バックで若干ズンチャッズンチャッってなってるのが腹筋に悪い
91 23/09/19(火)21:15:16 No.1103609030
配信になかった頃はあんまり気軽に観られなかった映画
92 23/09/19(火)21:15:20 No.1103609058
前衛映画なんだけど前衛映画とは思えないくらい表現が直喩すぎて笑うんだよな
93 23/09/19(火)21:15:46 No.1103609286
冷蔵庫ー!
94 23/09/19(火)21:15:47 No.1103609296
田んぼで将棋指すシーンが好き
95 23/09/19(火)21:16:06 No.1103609431
だんだんテンポアップしてくるところで耐えられなくなる
96 23/09/19(火)21:16:38 No.1103609706
俺も一人っ子みたいなもんだからあの閉塞感はすごくよくわかる
97 23/09/19(火)21:16:46 No.1103609771
テメェらはそんなとこに座って頭いいフリしてるけど明日になりゃくたばっちまうんだよ!!!
98 23/09/19(火)21:17:21 No.1103610060
流石にひっくり返るところはカット切っても良かっただろ…
99 23/09/19(火)21:17:39 No.1103610216
webmが貼れるようになったときにまずこれ貼った「」はなんなの…
100 23/09/19(火)21:17:50 No.1103610316
>つげ義春とか前衛芸術が流行ってた時代だしその流れを汲んでるんじゃない? 流れを汲んでるというか 当事者
101 23/09/19(火)21:18:36 No.1103610720
一瞬本気で溺れそうになる新高恵子
102 23/09/19(火)21:18:40 No.1103610756
こんな映画ばかりでは困るけどこういう映画がない世の中はちょっと寂しいそんな映画