23/09/19(火)19:08:50 朝にコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/19(火)19:08:50 No.1103552598
朝にコップ一杯の野菜ジュース 夜にキャベツの千切り280g毎日摂取して週4回でスクワット30回3セット腹筋20回5セットやってるのにいい感じのうんちにならない もっと粘度の低くてバナナみたいなうんちをしたい どうしたらいいんだ?
1 23/09/19(火)19:10:20 No.1103553206
残りの週3日は何してんの?
2 23/09/19(火)19:10:41 No.1103553356
腸内細菌を増やすのだ
3 23/09/19(火)19:11:36 No.1103553702
>残りの週3日は何してんの? いもげ
4 23/09/19(火)19:11:41 No.1103553739
ええ…
5 23/09/19(火)19:12:05 No.1103553886
キャベツはなぜか食物繊維多めだと認識されてるけど実態はさほど多くない 芋や根菜を意識して多めに食べるといい
6 23/09/19(火)19:13:00 No.1103554242
毎日きんぴらごぼう食べてたらぶりぶりになったからいいぞ
7 23/09/19(火)19:13:54 No.1103554635
普通に野菜足りないね 量っていうか種類が
8 23/09/19(火)19:13:56 No.1103554649
野菜の炒め物や野菜スープ取ろうぜ
9 23/09/19(火)19:14:00 No.1103554678
実家帰って母の御飯食べてたらうんちぶりぶりになった
10 23/09/19(火)19:14:05 No.1103554706
今キッチンのない寮で生活してるからキャベツから別のものにするにしても調理の必要のないものなら嬉しい
11 23/09/19(火)19:14:13 No.1103554767
ごぼう茶
12 23/09/19(火)19:14:44 No.1103554976
>毎日きんぴらごぼう食べてたらぶりぶりになったからいいぞ ごぼうはマジで効く
13 23/09/19(火)19:14:51 No.1103555037
じゃがいも食おうじゃがいも
14 23/09/19(火)19:15:18 No.1103555240
キャベツは食物繊維稼ぐにはかさがね… ごぼうかひじきがよろし
15 23/09/19(火)19:15:54 No.1103555492
スレ「」は多分ほとんど歩かない人じゃない?
16 23/09/19(火)19:16:26 No.1103555695
オリーブオイルを少し飲む
17 23/09/19(火)19:16:42 No.1103555784
生野菜で取ろうとすると280gでも足りないぞ できれば煮野菜がいいけどスーパーで買うと単価高いのかな
18 23/09/19(火)19:18:24 No.1103556379
やはり根菜… 根菜は全てを解決する…
19 23/09/19(火)19:18:50 No.1103556523
ひじきは確かにうんちが柔らかくなってそれでいて下痢じゃないいい感じにぶりぶりの柔らかさになるな
20 23/09/19(火)19:19:17 No.1103556694
調べると海苔の食物繊維量とんでもねぇな
21 23/09/19(火)19:19:33 No.1103556777
俺はうんちが出すぎて困っている毎日長いのが出るんだ
22 23/09/19(火)19:21:15 No.1103557386
しょうがねぇ キャベツやめてキムチにするか
23 23/09/19(火)19:22:29 No.1103557817
オリゴ糖入りのヨーグルトが効くよ
24 23/09/19(火)19:23:15 No.1103558094
>調べると海苔の食物繊維量とんでもねぇな 乾物はどれも100gあたりの栄養価が飛び抜けて多いけど 水分抜けてめちゃくちゃ軽いせいだというマジックがある 水で戻すと1/10くらいになる
25 23/09/19(火)19:23:16 No.1103558100
>やはり根菜… >根菜は全てを解決する… きんぴらごぼうか
26 23/09/19(火)19:23:20 No.1103558129
個人的には乳酸菌飲料(ヤクルトやピルクル)やエビオス錠 とかをオススメしたいかも?
27 23/09/19(火)19:24:39 No.1103558648
ごぼう並みに食物繊維あって不溶性と水溶性のバランスが良いアボカドおすすめ
28 23/09/19(火)19:26:07 No.1103559272
セブンのブリブリジュースと梨
29 23/09/19(火)19:26:41 No.1103559491
ゴボウ食べると快便になるけど屁が量産されてツラ味
30 23/09/19(火)19:27:47 No.1103559919
毎朝オートミール食ってたら食った直後にぶりぶりになる なんだったら食ってる途中からぶりぶりの信号が出る
31 23/09/19(火)19:28:20 No.1103560137
フルグラ食べ始めてからお通じ改善された 学会発表のことがカルビーのHPにも載ってて面白かった https://www.calbee.co.jp/rd/result/report31.php
32 23/09/19(火)19:28:58 No.1103560387
出ねえなあ出ねえなあ出ねえなあで出勤5分前ぐらいにぶりぶりしようとするのやめろ
33 23/09/19(火)19:29:23 No.1103560542
根菜の食物繊維すごいよね…
34 23/09/19(火)19:31:56 No.1103561519
毎朝オクラ納豆食ってるせいかうんちぶりぶりだ
35 23/09/19(火)19:32:12 No.1103561631
山芋食ってろ
36 23/09/19(火)19:33:33 No.1103562152
食物繊維って相性悪いとエンドレスに屁が出るだけになってカスカスかガチガチうんちになるよね
37 23/09/19(火)19:34:06 No.1103562383
常備菜として作ってる牛肉とごぼうとにんじんのきんぴら食ってるだけでいい感じうんこ出てるわ
38 23/09/19(火)19:37:45 No.1103563855
コーンもいいぞ 食物繊維豊富だし全体的に栄養価高い 野菜じゃなく穀物だ(=糖質ばかりだ)とか言われがちだが
39 23/09/19(火)19:40:59 No.1103565255
いもげ、やりすぎか?
40 23/09/19(火)19:41:09 No.1103565332
飯食うときに水分取りすぎてるんじゃね 水がウンチの方までいってビチビチになる
41 23/09/19(火)19:44:44 No.1103566848
個人的にキャベツよりかぼちゃの方が効く
42 23/09/19(火)19:45:19 No.1103567123
風呂にゆっくり入れ 熱すぎない少しぬるいがベスト
43 23/09/19(火)19:46:57 No.1103567883
和梨食べたらぶりぶりになった 洋梨食べたら粘度高めのぶりぶりになった
44 23/09/19(火)19:47:56 No.1103568351
水飲むのはマジでオススメ うんちぶりぶりになる
45 23/09/19(火)19:48:34 No.1103568649
めんつゆで味付けパパパパーン!鶏肉と ごぼうの うま煮 のレシピ 作り方 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=hy92ntz5tVs
46 23/09/19(火)19:54:01 No.1103571181
乳酸菌が足りない! ヨーグルトヨーグルトヨーグルト!
47 23/09/19(火)19:54:58 No.1103571623
はくばく・食物繊維を毎日手軽に摂れるもち麦ごはんとは?(NewsTV) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=f7RkVudtdhQ&t=17
48 23/09/19(火)19:55:06 No.1103571673
オリーブオイル飲め 油分足りないと出るものもでない
49 23/09/19(火)19:56:04 No.1103572104
これ単純に水分足りてないのでは? 便秘になると便秘うんこが固まって水分吸って固まってって悪循環になるから一杯飲まないとダメだぞ
50 23/09/19(火)19:56:35 No.1103572319
朝起きたらとりあえず一杯の水がいいとはよく聞くな
51 23/09/19(火)19:57:14 No.1103572661
牛乳パワーでうんち、びしゃびしゃだ
52 23/09/19(火)19:57:40 No.1103572840
ちょっと前にんじん玉ねぎキャベツの野菜スープにビネガーとオリーブオイル入れたやつ常飲してたけどうんちぶりぶりどころかバボボボだったよ たぶん液体で摂取してるから上手く固形化しないんだと思う
53 23/09/19(火)19:57:52 No.1103572931
水分は必要だけど食間に摂取しないと腹水のもとだぞ メシの時はコップいっぱいくらいじゃないとダメ
54 23/09/19(火)19:58:18 No.1103573131
>朝起きたらとりあえず一杯の水がいいとはよく聞くな 寝る前と寝た後に水分取るのがいい あと出来る限りの冷水は避ける 腸の活動が冷たくて鈍くなる
55 23/09/19(火)19:59:12 No.1103573514
腸に詳しい「」がどんどん出てくる やはり普段からうんち、ぶりぶりか
56 23/09/19(火)19:59:17 No.1103573550
イージーファイバー飲め 30日分入って800円ぐらいだ
57 23/09/19(火)19:59:59 No.1103573858
>腸に詳しい「」がどんどん出てくる >やはり普段からうんち、ぶりぶりか いいえ...
58 23/09/19(火)20:00:08 No.1103573935
この季節は梨食いすぎてダバァになる
59 23/09/19(火)20:00:28 No.1103574069
>>腸に詳しい「」がどんどん出てくる >>やはり普段からうんち、ぶりぶりか >いいえ... ええ…
60 23/09/19(火)20:00:48 No.1103574217
>これ単純に水分足りてないのでは? >便秘になると便秘うんこが固まって水分吸って固まってって悪循環になるから一杯飲まないとダメだぞ 俺3Lは毎日飲んでると思うぞ
61 23/09/19(火)20:01:23 No.1103574484
俺は適度に緩い方が拭きやすくて好きだ
62 23/09/19(火)20:02:16 No.1103574871
>俺は適度に緩い方が拭きやすくて好きだ 緩いと拭ききれなくない?
63 23/09/19(火)20:02:37 No.1103575010
食生活破滅して毎日出るけどけして綺麗なぶりぶりではない ので快感を伴う良いぶりぶりを定期的に求めているんだ だからみんな詳しいんだろ?俺はそうだ
64 23/09/19(火)20:02:47 No.1103575083
刺身のつままできっちり食うと魚油くっせえうんちびゅるびゅるになる
65 23/09/19(火)20:03:08 No.1103575256
諸事情でいちじく浣腸したんだけどグリセリンってすごいね
66 23/09/19(火)20:04:00 No.1103575623
わかもと飲め
67 23/09/19(火)20:04:02 No.1103575643
尻穴と腹を意識しながら3000歩
68 23/09/19(火)20:05:06 No.1103576099
野菜ジュースって自家製でもない限り糖分まみれだぞ 野菜だから健康みたいな欺瞞に陥ってる人がよく飲んでる
69 23/09/19(火)20:05:34 No.1103576308
うんちゆるゆるだと拭いても拭いても付くから困る
70 23/09/19(火)20:05:37 No.1103576333
>緩いと拭ききれなくない? 俺はむしろ健康的なやつほど拭ききれないわ うん個人差ってやつだな
71 23/09/19(火)20:06:09 No.1103576578
>野菜ジュースって自家製でもない限り糖分まみれだぞ >野菜だから健康みたいな欺瞞に陥ってる人がよく飲んでる 今回の場合糖分云々ではなく食物繊維由来のぶりぶりを求めて野菜ジュース飲んでるのでは?
72 23/09/19(火)20:06:25 No.1103576703
>諸事情でいちじく浣腸したんだけどグリセリンってすごいね すごいよね 間に合わなかった
73 23/09/19(火)20:07:09 No.1103577039
プロテインパウダー飲むようになったらなんか知らんが適度な硬さの一本糞が出るようになったぞ 痔持ちだからもっと緩いのを出したいんだけど…
74 23/09/19(火)20:09:05 No.1103577884
いいうんちはペーパーで肛門拭いても腸液が少し付くくらいのもんだと勝手に思ってる
75 23/09/19(火)20:09:49 No.1103578187
腸内環境を整えるならニラもおススメ
76 23/09/19(火)20:10:04 No.1103578306
うんちに関しては適切に油分を取らないといい感じのは出ない
77 23/09/19(火)20:10:05 No.1103578313
>どうしたらいいんだ? 繊維質は十二分に摂ってるみたいだけどちゃんと米とか肉とか量食べてる?
78 23/09/19(火)20:11:10 No.1103578797
セブンに売ってる500mlのファイブミニ飲んだらマジでぶりぶりになったよ
79 23/09/19(火)20:11:16 No.1103578853
>野菜ジュースって自家製でもない限り糖分まみれだぞ >野菜だから健康みたいな欺瞞に陥ってる人がよく飲んでる https://www.kagome.co.jp/products/drink/A7834/ >原材料 >トマトジュース(濃縮トマト還元)(トマト(輸入))、野菜ジュース(セロリ・にんじん・ビート・パセリ・レタス・キャベツ・ほうれん草・クレソン・メキャベツ(プチヴェール)(濃縮還元)、にんにく)、レモン果汁、食塩/香辛料 糖分どころか果実すら含まれてないけど? まぁもちろん飲めば健康になるっていうのは違うと思うが
80 23/09/19(火)20:13:13 No.1103579746
仕事上や生活状況のストレスとかがあっても内臓の働きが悪くなって良いウンチは出にくくなるし 食事で改善されないならその辺も考慮したほうがいいかもしれない