23/09/19(火)18:38:03 Windows... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/19(火)18:38:03 No.1103541662
Windows95スレ
1 23/09/19(火)18:38:26 No.1103541771
>スレ
2 23/09/19(火)18:38:45 No.1103541868
>テテーン
3 23/09/19(火)18:39:34 No.1103542157
すでに95を知らん世代も多い
4 23/09/19(火)18:40:47 No.1103542577
最新が11なんですが…
5 23/09/19(火)18:41:31 No.1103542842
こいつなんか凄かったらしいな
6 23/09/19(火)18:41:40 No.1103542873
ピーンピロピロピロピロ
7 23/09/19(火)18:42:20 No.1103543099
チャンチャン~ ティンティンティン…
8 23/09/19(火)18:42:57 No.1103543311
>最新が11なんですが… 先取し過ぎたな…
9 23/09/19(火)18:43:25 No.1103543463
コイツのデフォ壁紙背景色今のモニターでやったらめっちゃ鮮やかで違和感
10 23/09/19(火)18:43:37 No.1103543534
PCブームを作り上げたOS
11 23/09/19(火)18:44:00 No.1103543678
95と3.1ってそんな違ったんか? インターネットするならOSだけじゃなく本体ごと買い換えそうなものだけど
12 23/09/19(火)18:44:23 No.1103543826
Windowsがあと84回バージョンアップしたら被っちゃうのか
13 23/09/19(火)18:46:33 No.1103544549
640x480
14 23/09/19(火)18:47:22 No.1103544858
画像の色数多すぎる…
15 23/09/19(火)18:47:22 No.1103544859
>95と3.1ってそんな違ったんか? >インターネットするならOSだけじゃなく本体ごと買い換えそうなものだけど 95が出た頃はまだインターネットはマニアか意識高い人くらいしかやってなかった時代だ
16 23/09/19(火)18:50:16 No.1103545858
Win95の深夜販売は凄い盛り上がってたな
17 23/09/19(火)18:51:03 No.1103546125
>95と3.1ってそんな違ったんか? >インターネットするならOSだけじゃなく本体ごと買い換えそうなものだけど TCP/IPプロトコルスタックとブラウザが動けばいいので3.1でウェブ見れてたよ まあ3.1時代のハードウェアはさすがに貧弱すぎたけど 動画どころか下手するとJPEGの展開すら重かった
18 23/09/19(火)18:51:25 No.1103546245
ニュースになってるのうっすら覚えてるけど何が出来るかは分からなかった 何ならPC本体のことかと思ってた
19 23/09/19(火)18:52:06 No.1103546464
>>テテーン 8以降にも起動音があるらしいが今更オンにする気にはなれない…
20 23/09/19(火)18:52:24 No.1103546577
>95が出た頃はまだインターネットはマニアか意識高い人くらいしかやってなかった時代だ 意識高い系じゃなく本当に意識高い人の方だな
21 23/09/19(火)18:53:14 No.1103546856
インターネットが本格的に普及し出したのはXPとADSLが出た後
22 23/09/19(火)18:53:15 No.1103546860
3.1から95に移行した人よりマッキントッシュから95に移行した人も多かったのでは
23 23/09/19(火)18:53:42 No.1103547010
スタートボタンがMacのダサい真似と叩かれまくったな
24 23/09/19(火)18:53:45 No.1103547026
ニフティサーブとインターネットって別物なんだっけ
25 23/09/19(火)18:54:09 No.1103547168
この頃はまだテレホーダイ全盛の頃だったと思うから インターネットやるには通信料もバカにならなかった
26 23/09/19(火)18:54:10 No.1103547181
プリエンプティブなマルチタスクという概念は 95から30年経っても浸透しなかったな…という気はする
27 23/09/19(火)18:54:17 No.1103547208
この頃はフロッピー多すぎ問題の最盛期だった
28 23/09/19(火)18:54:23 No.1103547242
当時スレなんて言葉はなかった
29 23/09/19(火)18:55:44 No.1103547710
>この頃はまだテレホーダイ全盛の頃だったと思うから >インターネットやるには通信料もバカにならなかった _____________ ___ / /´∀`;:::\< 呼んだ? / /::::::::::| | | ./| /:::::|::::::| \_____________ | ||/::::::::|::::::|
30 23/09/19(火)18:56:25 No.1103547943
>インターネットが本格的に普及し出したのはXPとADSLが出た後 個人的には98~2kの間 ISDNが始まって従量課金制崩壊後から普及した印象
31 23/09/19(火)18:56:34 No.1103547980
>プリエンプティブなマルチタスクという概念は >95から30年経っても浸透しなかったな…という気はする このころはWinもMacもまだ真のプリエンティブを目指していた このころのCPUで真のプリエンティブを実現してるOSはもっさりしていた
32 23/09/19(火)18:56:59 No.1103548127
>当時スレなんて言葉はなかった 電子私書箱でグロ画像やでっかい文字見てたよ
33 23/09/19(火)18:57:21 No.1103548246
>当時スレなんて言葉はなかった スレッドの概念はパソコン通信時代からあったけどスレと略す文化があったかは知らない
34 23/09/19(火)18:58:26 No.1103548633
> _____________ > ___ / > /´∀`;:::\< 呼んだ? >/ /::::::::::| | >| ./| /:::::|::::::| \_____________ >| ||/::::::::|::::::| まだ出てきちゃダメだろ…
35 23/09/19(火)18:58:53 No.1103548818
ブラウザはMosaicとかだっけ? ブラウザって言葉があったかも思い出せん
36 23/09/19(火)18:59:25 No.1103549023
XPからしか知らない…
37 23/09/19(火)18:59:45 No.1103549138
Windowsを終了する準備が出来ました
38 23/09/19(火)19:01:01 No.1103549606
95と98の記憶が混同している…
39 23/09/19(火)19:01:37 No.1103549847
ブラウザはすでにIEあったよ 標準装備じゃなくて別売の追加パッケージとかに入ってたかも
40 23/09/19(火)19:01:56 No.1103549965
Windows95についての話題を扱うスレッドです。
41 23/09/19(火)19:03:43 No.1103550652
IEと多分TCP/IPもPlus!のほうだったと思う
42 23/09/19(火)19:03:49 No.1103550693
テレホマンのお通夜いつだっけ
43 23/09/19(火)19:04:17 ID:bzldPbdw bzldPbdw No.1103550881
>Windows95についての話題を扱うスレッドです。 す、すまない…
44 23/09/19(火)19:05:18 No.1103551263
win95はCDROMだろ?
45 23/09/19(火)19:05:36 No.1103551375
plus!って98だけじゃなかったんだ…
46 23/09/19(火)19:05:39 No.1103551388
ブラウザは雑誌の付録で入手する時代
47 23/09/19(火)19:06:16 No.1103551613
この頃はJPGをエロ画像専用の拡張子かと思ってた
48 23/09/19(火)19:06:32 No.1103551717
何ならウェブ上のコンテンツも雑誌の付録で入手…
49 23/09/19(火)19:06:59 No.1103551883
ベーマガで影さんがmosaicについて説明してたのは覚えてるけどもう説明の内容は覚えてない
50 23/09/19(火)19:07:00 No.1103551888
>3.1から95に移行した人よりマッキントッシュから95に移行した人も多かったのでは 大半がPC98からって印象だ
51 23/09/19(火)19:07:20 No.1103552016
窓の杜vsVector
52 23/09/19(火)19:07:47 No.1103552194
上限時間ありの接続1回毎に固定料金のQ2接続使ったプロバイダが制限時間内でも切れまくる罠とかあったよね
53 23/09/19(火)19:08:20 No.1103552404
>win95はCDROMだろ? FDだが?
54 23/09/19(火)19:09:06 No.1103552706
>何ならウェブ上のコンテンツも雑誌の付録で入手… カードワースも雑誌の付録で手に入れたよ…
55 23/09/19(火)19:09:35 No.1103552908
ブライアン・イーノの多分一番有名な曲
56 23/09/19(火)19:10:02 No.1103553093
Win95でネット始めたけど98出る直前のOSR2だったしだいたい入ってたな 初期はPLUS!買ってなんぼだったと聞く
57 23/09/19(火)19:10:08 No.1103553132
>この頃はJPGをエロ画像専用の拡張子かと思ってた pinkのpとGだからな…
58 23/09/19(火)19:10:14 No.1103553175
こち亀がインターネットにつなぐ回も95の時期だったか 今読むと印象変わるかな
59 23/09/19(火)19:10:41 No.1103553366
meの時代でもまだFDはついてた
60 23/09/19(火)19:11:57 No.1103553837
https://youtu.be/fse2KdNEwVA?feature=shared
61 23/09/19(火)19:11:58 No.1103553847
フリーソフトばっか詰まったディスク何千円とかで売ってたの 今考えるとボロい商売だ
62 23/09/19(火)19:12:28 No.1103554036
ネットは繋いでなかったけど95と98はあってサンリオのゲームとか遊んでた記憶ある
63 23/09/19(火)19:12:43 No.1103554140
>フリーソフトばっか詰まったディスク何千円とかで売ってたの >今考えるとボロい商売だ WinPCとかなあ600円くらいで買えるのに…
64 23/09/19(火)19:13:33 No.1103554481
windows11から84年も経ってるのか
65 23/09/19(火)19:13:34 No.1103554484
アニメ作品の壁紙入りCD-ROMがいっぱい発売された
66 23/09/19(火)19:13:56 No.1103554652
>フリーソフトばっか詰まったディスク何千円とかで売ってたの 雑誌で色んなソフトの詰め合わせあったけどほとんどシェアウェアだった思い出
67 23/09/19(火)19:14:06 No.1103554714
初めてのインターネットはINTERNET MAGAZINEの広告兼申込書の頁をコピーして記入してFAX送ってネット回線開通したな えらいアナログだ…
68 23/09/19(火)19:15:06 No.1103555147
ネットのCGを作者と一緒に紹介してる本あったな アマチュア時代の咲の作者が載ってた記憶
69 23/09/19(火)19:15:12 No.1103555191
>フリーソフトばっか詰まったディスク何千円とかで売ってたの >今考えるとボロい商売だ そうは言うがまともな検索エンジンもフリーウェアまとめるサイトもない時期なら便利なフリーソフトさがすの大変なんだぜ 知ってるサイトからリンク辿れない場合はパソコン通信で情報交換してURL入力してサイトに行ったりしてたんだから
70 23/09/19(火)19:16:19 No.1103555653
なんかの雑誌についてたkaosって顔が回転するパズルゲーム好きだったけどぐぐっても全く詳細が出てこない
71 23/09/19(火)19:16:47 No.1103555808
この頃はオンラインソフトって言ってたっけ
72 23/09/19(火)19:16:49 No.1103555822
スレ画で思い出すのは変なエロソフト入れてQ2でめっちゃお金かかるの
73 23/09/19(火)19:16:56 No.1103555852
Meくらいの時代に古い95ノートにUnitedDevicesのリガンドフィットを動かしてた思い出 あの頃はちょっとOSが古くなったくらいで動作対象外とかあんまり言われなかったぞ
74 23/09/19(火)19:17:00 No.1103555878
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
75 23/09/19(火)19:17:43 No.1103556133
いまだにメールがInterQだわ
76 23/09/19(火)19:18:14 No.1103556317
>いまだチャットはICQだわ
77 23/09/19(火)19:18:31 No.1103556410
最寄りのアクセスポイントが死んでるときのために予備でLivedoorの接続ツール入れてた
78 23/09/19(火)19:18:36 No.1103556438
>>win95はCDROMだろ? >FDだが? 何枚組だったっけ…
79 23/09/19(火)19:18:40 No.1103556453
>この頃はオンラインソフトって言ってたっけ そう
80 23/09/19(火)19:19:05 No.1103556606
伺かもここら辺だったっけ?
81 23/09/19(火)19:20:22 No.1103557079
リンクの冒険
82 23/09/19(火)19:20:37 No.1103557167
>何枚組だったっけ… Upgrade版で23枚だったような記憶が…たぶん
83 23/09/19(火)19:20:47 No.1103557237
>リンクの冒険 あまり無謀なことはしないほうがいい
84 23/09/19(火)19:21:07 No.1103557352
起動音をサクラ対戦の紅蘭にしてたな ほなはじめるでー
85 23/09/19(火)19:21:14 No.1103557383
当時のゲームやると画面ちっちゃってなる
86 23/09/19(火)19:22:00 No.1103557624
CDあったがまだFDも強かった CDあるパソコンはFDドライブが1個しかなくて苦しんだり
87 23/09/19(火)19:22:36 No.1103557864
IE派?ネスケ派?
88 23/09/19(火)19:22:59 No.1103558000
Macはゲームがほとんどなかったんだよな
89 23/09/19(火)19:23:05 No.1103558027
PC-98がまだまだ元気な頃だったな
90 23/09/19(火)19:23:08 No.1103558053
>この頃はオンラインソフトって言ってたっけ パソコン通信の頃は個人の自作ソフトはだいたいフリーで配布してたからフリーウェア呼びが多かった オンラインソフトって呼ぶようになったのは雑誌の付録FDにフリーウェアとシェアウェア混在で入れるようになってからだよ
91 23/09/19(火)19:23:20 No.1103558128
Hover
92 23/09/19(火)19:23:46 No.1103558293
コンピュータの電源を切る準備ができました