23/09/19(火)15:33:35 iPhone1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/19(火)15:33:35 No.1103494870
iPhone14Pro以降じゃないと対応できない機能がちらほらあって とたんに最新機種が欲しくなってきた
1 23/09/19(火)15:34:24 No.1103495066
チョロい…
2 23/09/19(火)15:34:56 No.1103495193
これがカモです
3 23/09/19(火)15:35:11 No.1103495250
その機能本当に必要でしょうか
4 23/09/19(火)15:35:14 No.1103495262
今回15がいい感じな気がする
5 23/09/19(火)15:36:29 No.1103495570
どんな機能なの?
6 23/09/19(火)15:38:58 No.1103496149
>どんな機能なの? いまのところ欲しいのはスタンバイの常時表示(14Pro以降) 横向きでのFaceID(13Pro以降。これはけっこう前からある機能) 今持ってるのが12ProMAXだから微妙に対応していない
7 23/09/19(火)15:39:44 No.1103496337
>その機能本当に必要でしょうか そのレスよりは
8 23/09/19(火)15:40:08 No.1103496425
単にRAMが増えたみたいだから欲しくなってる
9 23/09/19(火)15:51:00 No.1103498749
iOS16のメモリ管理が雑だったからそこが改善されていれば…
10 23/09/19(火)15:52:59 No.1103499218
まぁ買うきっかけなんてそんなもんだろうしいいんじゃないの
11 23/09/19(火)15:55:53 No.1103499834
>単にRAMが増えたみたいだから欲しくなってる 14 14pro 15 が6GB 15proからが8GB
12 23/09/19(火)16:00:16 No.1103500687
最新機種ならゲームもサクサク?
13 23/09/19(火)16:01:26 No.1103500927
12から15proだからメモリ倍になる 1GBだった頃が懐かしい
14 23/09/19(火)16:03:13 No.1103501309
横向き認証はXの頃からめっちゃ要望出てて16?で実装されたけど実際すごく快適で良いぞ
15 23/09/19(火)16:05:28 No.1103501766
常時表示ってバッテリー食わないの?
16 23/09/19(火)16:05:35 No.1103501790
17にしたらSafariでのGoogle検索結果表示のフォントが変わってる気がする
17 23/09/19(火)16:06:18 No.1103501907
>最新機種ならゲームもサクサク? それはiphone13ぐらいでもサクサク
18 23/09/19(火)16:07:24 No.1103502152
>常時表示ってバッテリー食わないの? そのための有機ELだぞ
19 23/09/19(火)16:07:41 No.1103502229
横向きって寝ながら認証できちゃうから堕落が進まない?
20 23/09/19(火)16:07:46 No.1103502248
13miniに別れを告げて15promaxに浮気する いやもうなんか4GB機種すらメモリに限界感じるんだよな…
21 23/09/19(火)16:07:47 No.1103502252
スレッドを立てた人によって削除されました ウマ娘やFGOやマギレコは アップデートすんなと⚠️警告⚠️してきたが ブルアカは全然そんな告知してなかったな 技術力の差なのかなこりゃ
22 23/09/19(火)16:07:49 No.1103502270
やってるゲームが対応してくれないとアプデしづらくて…
23 23/09/19(火)16:08:35 No.1103502419
書き込みをした人によって削除されました
24 23/09/19(火)16:10:31 No.1103502830
>13miniに別れを告げて15promaxに浮気する >いやもうなんか4GB機種すらメモリに限界感じるんだよな… OS側が圧迫してるのかアプリがだらしねえのか…
25 23/09/19(火)16:11:42 No.1103503079
>>13miniに別れを告げて15promaxに浮気する >>いやもうなんか4GB機種すらメモリに限界感じるんだよな… >OS側が圧迫してるのかアプリがだらしねえのか… まぁ根本的にいくらOSが頑張っても少ないもんは少ないって感じの量だからな… タスクキルが鬱陶しすぎる
26 23/09/19(火)16:12:39 No.1103503282
寝転びながら認証する時はちょっと顎引いて端末との距離確保したら一発よ
27 23/09/19(火)16:14:51 No.1103503764
3GBは言うまでもなく4GB機もなんかちょいつらいけど6まで行くと2GB上乗せだから割りと我慢できるライン流そう
28 23/09/19(火)16:16:09 No.1103504072
3GBとかアプリ切り替える度にしょっちゅう起動し直しになってイラつきそう
29 23/09/19(火)16:16:46 No.1103504203
なんか17に上げたらimg見れなくなるみたいなスレが朝立ってて踏み出せない
30 23/09/19(火)16:17:33 No.1103504384
3Dスキャンってコレ普通の古いiPhoneでも使えるんだな objectcaptureは無理だけど
31 23/09/19(火)16:17:35 No.1103504390
>なんか17に上げたらimg見れなくなるみたいなスレが朝立ってて踏み出せない 大丈夫よ futaber 5.1/iPhone13,4/17.0
32 23/09/19(火)16:18:24 No.1103504575
>なんか17に上げたらimg見れなくなるみたいなスレが朝立ってて踏み出せない 見えるぞ 今朝はmayが見えなかったけどもう見えるようになってる futaber 5.1/iPhone14,3/17.0
33 23/09/19(火)16:21:01 No.1103505163
見れてる futaber 5.1/iPhone14,5/17.0
34 23/09/19(火)16:21:05 No.1103505180
>3Dスキャンってコレ普通の古いiPhoneでも使えるんだな >objectcaptureは無理だけど
35 23/09/19(火)16:21:12 No.1103505201
二度と小型機出なさそうだしずっと13mini使い続けたいがメモリ3GBなのがこの先恐ろしくてトイレ行けない
36 23/09/19(火)16:22:29 No.1103505475
>二度と小型機出なさそうだしずっと13mini使い続けたいがメモリ3GBなのがこの先恐ろしくてトイレ行けない 4GBだよ まぁ実際動作としては最近やっぱりしんどい部分はあるんだが…
37 23/09/19(火)16:23:20 No.1103505643
LiDAR使うにはPro買うしかないのだ
38 23/09/19(火)16:25:22 No.1103506080
iPadになるけどmini6のRAMが4GBなのがつらい
39 23/09/19(火)16:26:10 No.1103506270
>横向きでのFaceID(13Pro以降。これはけっこう前からある機能) コレノーマルの13でも対応してるやつだった気が 少なくとも手持ちの13miniだと横向きでも認証通る
40 23/09/19(火)16:26:17 No.1103506289
>iPadになるけどmini6のRAMが4GBなのがつらい そういや現行Proはストレージによってメモリサイズ変わったけど次からは一律になりそうだな
41 23/09/19(火)16:27:16 No.1103506498
>LiDAR使うにはPro買うしかないのだ ProにするかMAXにするか悩む…
42 23/09/19(火)16:28:11 No.1103506704
>>3Dスキャンってコレ普通の古いiPhoneでも使えるんだな >>objectcaptureは無理だけど 何で引用するの 何が気に障ったの…
43 23/09/19(火)16:28:14 No.1103506718
もっとメモリ雑に大盛りしてほしい
44 23/09/19(火)16:28:16 No.1103506728
一律と言うか下限が底上げされるんじゃないか 最近のiOSの傾向からすると6GBにはなると思う
45 23/09/19(火)16:28:19 No.1103506740
8plusでも性能的に困ったことないけど そろそろ指紋認証から卒業しないといけない気がして15pro買った
46 23/09/19(火)16:28:40 No.1103506799
3Dスキャン楽しくてお外でやってたけどこないだ初めてスキャン中の人見かけたけどなんか変な人に見えた…
47 23/09/19(火)16:28:44 No.1103506811
15proメモリ8GBで 今13ミニだから買い換える理由にはなるんだよな
48 23/09/19(火)16:28:59 No.1103506859
>そういや現行Proはストレージによってメモリサイズ変わったけど次からは一律になりそうだな クリエイティブな作業する人は必然的に大容量モデル買うだろうしどうだろう ゲーム機として買うなら8GBでも問題ないし
49 23/09/19(火)16:29:24 No.1103506952
>一律と言うか下限が底上げされるんじゃないか >最近のiOSの傾向からすると6GBにはなると思う よくよく調べたらM2になった時点で最低8の1TB以上が16だったわ これじゃ次もこのままだな
50 23/09/19(火)16:29:27 No.1103506969
3Dスキャンやってみたけど思ったよりしょぼくてまぁこんなものかってなった プラモとか小さくて複雑な形のには向いてないね
51 23/09/19(火)16:29:58 No.1103507090
2年買い替えが結構当たり引けてるから 15も多分大丈夫だろう
52 23/09/19(火)16:30:21 No.1103507179
>15proメモリ8GBで >今13ミニだから買い換える理由にはなるんだよな バッテリー寿命が順当に90切ったから買い替える バッテリー持ちいいとは言え純粋に量が少ないから残量が減ることの影響がなんかかなり出る
53 23/09/19(火)16:31:32 No.1103507436
ここ数年のメモリ盛り具合から見るに4GB組のアプデ足切りは結構早そうで不安だ 対応してても悲惨な重さになりそう
54 23/09/19(火)16:31:52 No.1103507509
>8plusでも性能的に困ったことないけど >そろそろ指紋認証から卒業しないといけない気がして15pro買った そこら辺の世代なら11ぐらいですらアプリの起動はええ!ってなるレベルだからそこまで行くと目玉飛び出るやもしれん
55 23/09/19(火)16:32:11 No.1103507585
ソフトバンクー!はやく一括一円やってくれー!
56 23/09/19(火)16:33:04 No.1103507806
>ここ数年のメモリ盛り具合から見るに4GB組のアプデ足切りは結構早そうで不安だ >対応してても悲惨な重さになりそう ぶっちゃけ3GBと比べても1GB盛られただけだからな…
57 23/09/19(火)16:34:33 No.1103508133
>ぶっちゃけ3GBと比べても1GB盛られただけだからな… とは言えその1GBの差ですらかなり出てるのがiOS16だった… 17では改善されてたりするんだろうか…
58 23/09/19(火)16:35:14 No.1103508280
mini6かなり使い倒してるから7出たら気になるけどiPad系はiPhoneみたいに下取りみたいなサービスあるの?
59 23/09/19(火)16:35:23 No.1103508315
>とは言えその1GBの差ですらかなり出てるのがiOS16だった… >17では改善されてたりするんだろうか… まぁここらへんはかなり長い間ケチってたこともあって世代間のSoCの差もそれなりにあるからな…
60 23/09/19(火)16:36:42 No.1103508623
>mini6かなり使い倒してるから7出たら気になるけどiPad系はiPhoneみたいに下取りみたいなサービスあるの? メルカリなりじゃんぱらみたいなところに売った方がいいんじゃねぇかな
61 23/09/19(火)16:37:37 No.1103508825
>ここ数年のメモリ盛り具合から見るに4GB組のアプデ足切りは結構早そうで不安だ >対応してても悲惨な重さになりそう 無印とproでメモリ差付けてることが後々泣き所になりそう…
62 23/09/19(火)16:38:34 No.1103509032
無印プロで明確に使用ここまで違うのは初かな? 後々ネックになりそうだから良い方を買うわ
63 23/09/19(火)16:38:39 No.1103509059
>無印とproでメモリ差付けてることが後々泣き所になりそう… これ始めたのって12proからだったよね
64 23/09/19(火)16:39:22 No.1103509234
まぁなんなら14からはSoCですら格差つけだしたからこの先とんでもないことになりそう
65 23/09/19(火)16:39:44 No.1103509321
>それはiphone13ぐらいでもサクサク 動作はサクサクだけど最近アプリ落ちる…
66 23/09/19(火)16:39:56 No.1103509368
>無印プロで明確に使用ここまで違うのは初かな? >後々ネックになりそうだから良い方を買うわ なんせこの仕様で無印あの値段はたけえ
67 23/09/19(火)16:39:57 No.1103509371
ipadは期間内にバッテリー劣化交換ラインまで行くのきついんだよな
68 23/09/19(火)16:40:31 No.1103509498
14の時は半導体不足だし仕方ないと思ったけど15でも無印とpro別けると思わなかった 種類絞ってシンプルにしてくれ
69 23/09/19(火)16:40:35 No.1103509514
13ミニだけどちょっとゲームやってると落ちたりする頻度が増えたからなあ
70 23/09/19(火)16:41:01 No.1103509604
iPadはステージマネージャーと外部ディスプレイ拡張がだいぶ実用的になってた メモリ8Gでも普通にアプリ並べられて楽しかった
71 23/09/19(火)16:41:07 No.1103509638
>>それはiphone13ぐらいでもサクサク >動作はサクサクだけど最近アプリ落ちる… 使いたいアプリ以外はタスクキルするしかない
72 23/09/19(火)16:43:11 No.1103510087
proは別にいいかなとは思ってたけどメモリ8Gが魅力に見えてきて困る
73 23/09/19(火)16:43:11 No.1103510088
鳴り物入りの3nmだし無印がこの仕様でこの値段…?ってのもあるんだけどProが割安感あるんだよな
74 23/09/19(火)16:43:15 No.1103510099
>使いたいアプリ以外はタスクキルするしかない もちろん使わないアプリはタスクキルしてるしその状態からアプリ立ち上げてタスク切り替えとかしなくても落ちる…
75 23/09/19(火)16:43:22 No.1103510127
>iPadはステージマネージャーと外部ディスプレイ拡張がだいぶ実用的になってた >メモリ8Gでも普通にアプリ並べられて楽しかった miniでもステージマネージャさせてくれ…!
76 23/09/19(火)16:43:35 No.1103510183
今の無印マジでスペックの割に割高感凄まじいから諭吉数人増員してでもPro選んだ方がいいよね
77 23/09/19(火)16:43:41 No.1103510210
あと少しでちょっとゲームやるとホッカホカのXRとお別れするんじゃ…
78 23/09/19(火)16:44:06 No.1103510299
今年の無印はスルーして来年の無印を待つ 間にSE4が出たらソレに乗る
79 23/09/19(火)16:44:27 No.1103510381
>鳴り物入りの3nmだし無印がこの仕様でこの値段…?ってのもあるんだけどProが割安感あるんだよな 外装変わったしプロのお得感強いよな 中身のチップも違うしメモリも多いし
80 23/09/19(火)16:44:37 No.1103510418
>なんせこの仕様で無印あの値段はたけえ fu2586507.png とは言え歴代に比べてもベースモデルとしての値段はかなり抑えてくれてる方だった
81 23/09/19(火)16:45:03 No.1103510513
>>iPadになるけどmini6のRAMが4GBなのがつらい >そういや現行Proはストレージによってメモリサイズ変わったけど次からは一律になりそうだな メモリが欲しくてもそこまでのストレージは本当いらないからな…
82 23/09/19(火)16:45:19 No.1103510570
>>使いたいアプリ以外はタスクキルするしかない >もちろん使わないアプリはタスクキルしてるしその状態からアプリ立ち上げてタスク切り替えとかしなくても落ちる… RAM周りはかなり厳しくなってきてるの体感する…
83 23/09/19(火)16:45:23 No.1103510582
無印が8GBならそれでも良かったんだけどね……
84 23/09/19(火)16:45:34 No.1103510620
そういやiPadも無印の割高感ひどかったな
85 23/09/19(火)16:45:46 No.1103510666
>メモリが欲しくてもそこまでのストレージは本当いらないからな… 外部ストレージ直接録画ができるから割りとマジでiPhoneに関しては大容量の選ぶ意味だいぶ減ったからな…
86 23/09/19(火)16:45:56 No.1103510694
横向きface id初めて知ったわ…これめっちゃ助かる
87 23/09/19(火)16:46:00 No.1103510708
>あと少しでちょっとゲームやるとホッカホカのXRとお別れするんじゃ… そこら辺は新しくしても変わらないんじゃ…
88 23/09/19(火)16:46:18 No.1103510794
12のバッテリーが最大容量の80%まで弱ってるから渡りに船だ
89 23/09/19(火)16:46:43 No.1103510893
ドルベースだとそこそこお得なんだよね円安が悪い
90 23/09/19(火)16:46:57 No.1103510930
Xシリーズそんな高かったんだ…何がそんなにコストかかったんだろう
91 23/09/19(火)16:46:58 No.1103510932
>そういやiPadも無印の割高感ひどかったな 第10世代はもう割高ですらないダメさだと思う
92 23/09/19(火)16:47:05 No.1103510959
ミニの画面サイズが小さくて苦労することも増えたからProにするか……
93 23/09/19(火)16:48:22 No.1103511261
OSがメモリ使うのうまいだなんだ言ったって3や4じゃもう限界だろなんてのは明らかだからな…
94 23/09/19(火)16:48:57 No.1103511385
>>iPadはステージマネージャーと外部ディスプレイ拡張がだいぶ実用的になってた >>メモリ8Gでも普通にアプリ並べられて楽しかった >miniでもステージマネージャさせてくれ…! miniの画面サイズではキツいけどまああるとなしでは全然違うね miniは昔からのiPadの使い方の到達点と思う
95 23/09/19(火)16:49:15 No.1103511461
iOS16からメモリの管理が下手になったのか豪華になったのかアプリをバッサリ落としてくる
96 23/09/19(火)16:49:20 No.1103511476
でも正直またすぐにアップルレート改定されてもおかしくないんだよな…
97 23/09/19(火)16:49:21 No.1103511481
>第10世代はもう割高ですらないダメさだと思う 9がお得感高かったのもあって落差がひどい
98 23/09/19(火)16:50:22 No.1103511721
無印はUSB2.0なのがびっくりする もう無線しか使ってないとは言え
99 23/09/19(火)16:50:28 No.1103511734
>でも正直またすぐにアップルレート改定されてもおかしくないんだよな… 安くなる可能性もあるぞ
100 23/09/19(火)16:50:41 No.1103511778
>OSがメモリ使うのうまいだなんだ言ったって3や4じゃもう限界だろなんてのは明らかだからな… iOSが3や4を前提に作られてたのなら別に良いんだけど 今はiPhone14から無印もProも全て6GBが基本になってしまったから厳しくなってきたの
101 23/09/19(火)16:51:07 No.1103511878
>>第10世代はもう割高ですらないダメさだと思う >9がお得感高かったのもあって落差がひどい 併売してるのもうダメなのわかっててやってるんじゃないのって気がしてくる…
102 23/09/19(火)16:51:27 No.1103511954
電子書籍デビューして3年くらい経つけど雑誌読むなら画面大きくないと話にならんことに気づいた
103 23/09/19(火)16:51:48 No.1103512031
>>でも正直またすぐにアップルレート改定されてもおかしくないんだよな… >安くなる可能性もあるぞ アップルレートと特別なふうに言い出すが為替レートを元にした価格改定であってAppleに限った話じゃないしな…
104 23/09/19(火)16:52:04 No.1103512087
>安くなる可能性もあるぞ …なさそうだな!
105 23/09/19(火)16:52:25 No.1103512161
こうなると次期SEはどうなるのか気になる 高価になっちゃうと意味が無いだろうし
106 23/09/19(火)16:53:07 No.1103512322
今の無印で140円の時の価格だから更新されたらまず上がるのは確実
107 23/09/19(火)16:53:20 No.1103512372
実際に過去安くなってるしな 1ドル120円くらいになったらタイミング見て改定するだろ
108 23/09/19(火)16:53:20 No.1103512376
今後SE出すなら14ベースのそれなりな感じになるんでないかな
109 23/09/19(火)16:53:35 No.1103512424
>>安くなる可能性もあるぞ >…なさそうだな! Appleはちゃんと円高になれば反映するよ 円高になれば
110 23/09/19(火)16:53:35 No.1103512426
>iPadはステージマネージャーと外部ディスプレイ拡張がだいぶ実用的になってた >メモリ8Gでも普通にアプリ並べられて楽しかった 並べる数に限りあるし好みのレイアウトにするのに時間かかる 本体ディスプレイでアプリ開くと移動したりプライムビデオみたいに対応してないアプリだとそもそも表示されない 実用にはまだまだ程遠い
111 23/09/19(火)16:54:26 No.1103512611
>円高になれば …なさそうだな…
112 23/09/19(火)16:55:29 No.1103512858
急に円高になるとそれはそれで死ぬので5年は様子を見ましょう
113 23/09/19(火)16:55:39 No.1103512892
iOS17にして半日くらい経つけどiPhone13miniで特に動作気になるような感じはないな 使ってるアプリが偏ってるだけって説もあるが
114 23/09/19(火)16:56:11 No.1103513005
>Xシリーズそんな高かったんだ…何がそんなにコストかかったんだろう fu2586530.jpeg 円が高かった と言うのは置いといて有機ELの出始めくらいだったのもあると思う
115 23/09/19(火)16:56:14 No.1103513015
>こうなると次期SEはどうなるのか気になる >高価になっちゃうと意味が無いだろうし 10万以下に抑えるとして何を犠牲にすればいいんだ
116 23/09/19(火)16:56:55 No.1103513168
日本はお得意様だから結構融通効かす方
117 23/09/19(火)16:56:56 No.1103513172
>Xシリーズそんな高かったんだ…何がそんなにコストかかったんだろう 次の年に出す予定だったのを10周年だからみたいな理由で突貫で作らせた皺寄せが価格に出たんじゃないかな
118 23/09/19(火)16:56:58 No.1103513179
とりあえず早く家に帰ってApple Watch充電して更新してスヌーピー使いたい
119 23/09/19(火)16:58:06 No.1103513418
予約して受け取り先を選ぼうとしてるんだけど これって店頭受け取り出来ないの?
120 23/09/19(火)16:58:17 No.1103513463
SEは新型出すとしたらUSB-Cに対応が必要になるんじゃない?
121 23/09/19(火)16:58:32 No.1103513526
>予約して受け取り先を選ぼうとしてるんだけど >これって店頭受け取り出来ないの? できるよ
122 23/09/19(火)16:58:54 No.1103513607
>予約して受け取り先を選ぼうとしてるんだけど >これって店頭受け取り出来ないの? 予約開始当初は選べたけど今できないということはもう店舗で受け取れるのいつになるかわからんからやってないってことだろう
123 23/09/19(火)16:58:56 No.1103513618
そうか低スペモデルだろうがライトニングは死刑になったからダメなのか
124 23/09/19(火)17:00:20 No.1103513914
>SEは新型出すとしたらUSB-Cに対応が必要になるんじゃない? 筐体も変わるからその場合は画面もOLEDになる… はず
125 23/09/19(火)17:00:23 No.1103513923
>日本はお得意様だから結構融通効かす方 いつでもレートは結構優遇してくれてるんだよね 根本的に円が安いのが良くない
126 23/09/19(火)17:01:24 No.1103514156
店舗受け取りは在庫ないと受け付けてくれないから根本的に渡せる目処が立たないと選べないはず
127 23/09/19(火)17:02:13 No.1103514331
>予約開始当初は選べたけど今できないということはもう店舗で受け取れるのいつになるかわからんからやってないってことだろう なるほど… だから転倒は無理ってなってるのか…
128 23/09/19(火)17:02:29 No.1103514387
まあ本来ならPromaxで15万くらいの予定だったろうし……
129 23/09/19(火)17:03:15 No.1103514557
>>SEは新型出すとしたらUSB-Cに対応が必要になるんじゃない? >筐体も変わるからその場合は画面もOLEDになる… >はず ホームボタンは残すんじゃないかなぁ
130 23/09/19(火)17:03:21 No.1103514578
>>SEは新型出すとしたらUSB-Cに対応が必要になるんじゃない? >筐体も変わるからその場合は画面もOLEDになる… >はず Xrベースにしてきたら液晶のままだな あれも相当設計古いから石だけ変えてお出しされてもしょっぱい事になりそう
131 23/09/19(火)17:03:24 No.1103514591
こういうガジェット系は別に頻繁に買うものじゃないし一回買っちまえばアップルの場合売れるからいいんだけど 洋ゲーだのなんだのが地獄のようだ
132 23/09/19(火)17:04:09 No.1103514747
Appleのことだから変えるとしてもXR引っ張り出すぐらいは余裕でやりそう あんな化石みたいな筐体ずっと使ってたんだぜ?
133 23/09/19(火)17:05:17 No.1103515033
>あんな化石みたいな筐体ずっと使ってたんだぜ? 8系列はずっと併売してSE2に繋いだけどXRは終売したでしょ
134 23/09/19(火)17:05:26 No.1103515076
金型残ってるやつ使うと思うよ せいぜい今回停止した11じゃねえかな
135 23/09/19(火)17:06:32 No.1103515338
SEの筐体バラすとバッテリー入れる場所無いなってなる X系列筐体はほぼバッテリーでチップこんだけ?ってなって怖い
136 23/09/19(火)17:06:41 No.1103515371
SEは軽くしか使わない人手も苦労してるバッテリー容量が変わってくれれば
137 23/09/19(火)17:08:38 No.1103515807
Appleが本気でミドル端末つくってくれたらな まあA16の低周波数版入れてバッテリー持たせるとかやったら他の商品まで食うから絶対作らんけど
138 23/09/19(火)17:11:18 No.1103516409
Cに変えて iOS17を考えると RAMも6GBは必要になるしXRを終売した今更液晶に戻るのもコストがかかるから 現状のフレームを流用してOLEDの…ってなっていくと思うがそうなると無印との差別化が意味ないものになってくるし… OLEDできたとしても品質が違うものが来るとかになるんじゃないか
139 23/09/19(火)17:11:28 No.1103516447
>Appleが本気でミドル端末つくってくれたらな 普通のiPhoneがミドルじゃん うな重で言えばproが松で 普通のが竹で MINIが梅でしょ
140 23/09/19(火)17:12:38 No.1103516729
SE4どうすんだろうな 安価な6.1インチなんて出そうもんなら相当な数が無印無視してそっちに流れるよな
141 23/09/19(火)17:13:35 No.1103516991
>安価な6.1インチなんて出そうもんなら相当な数が無印無視してそっちに流れるよな Lightningの時点で6.1でもちょっと悩むな リセール価格カスだろうし
142 23/09/19(火)17:13:53 No.1103517074
(松竹梅って梅が1番下だったんだ…)
143 23/09/19(火)17:13:59 No.1103517098
>MINIが梅でしょ miniと普通のは同じ性能だが
144 23/09/19(火)17:14:33 No.1103517236
>miniと普通のは同じ性能だが ごめんSE
145 23/09/19(火)17:14:37 No.1103517255
>OLEDできたとしても品質が違うものが来るとかになるんじゃないか SE出てた頃も液晶機種はあったし液晶なら間違いなく安く済ませようとするから普通にあり得る 無印とはFaceID付かないとかで差別化するだけだと思う
146 23/09/19(火)17:15:10 No.1103517399
miniは小さいだけでノーマルと何も変わらなかったでしょう
147 23/09/19(火)17:15:22 No.1103517434
>普通のiPhoneがミドルじゃん iPhone買った事なさそう
148 23/09/19(火)17:15:48 No.1103517553
>リセール価格カスだろうし SEシリーズのリセール価格なんて誰が気にするんだよ…
149 23/09/19(火)17:15:51 No.1103517569
>(松竹梅って梅が1番下だったんだ…) 一般的にはそう 原義的には同格 場合によっては逆順
150 23/09/19(火)17:15:56 No.1103517582
老眼だから小さい画面だと原神やりにくくてな… 4070TI入れたPC新調した
151 23/09/19(火)17:16:40 No.1103517777
今回SEもminiもなくね?
152 23/09/19(火)17:16:40 No.1103517778
もう今の無印iPhoneって廉価版なんだよな チップ的にProがスタンダードの性能
153 23/09/19(火)17:16:56 No.1103517840
11PROに入れたけど特に差し支えなかったからこのまま行くか
154 23/09/19(火)17:17:20 No.1103517921
SE2でもバッテリー以外不満ないからバッテリー付きのケースとか昔あったよなって探したら流石に最近はあんまないな…
155 23/09/19(火)17:18:51 No.1103518283
SE3だってA15で RAMは4GBあるから性能周りは13無印ら辺と同じで14とも RAMが2GB少ないくらいだな まあその分他は抑えられてるけど
156 23/09/19(火)17:19:16 No.1103518371
>ごめんSE SEは基本的に最新SoC乗ってるよ 初代はA9だしse3もA15だった
157 23/09/19(火)17:19:35 No.1103518468
>老眼だから小さい画面だと原神やりにくくてな… >4070TI入れたPC新調した わかるけどiOSと関係ある…?
158 23/09/19(火)17:19:45 No.1103518518
>今回SEもminiもなくね? SE3終売してなくね?
159 23/09/19(火)17:21:15 No.1103518916
俺はSE最新版待ちゆえ…
160 23/09/19(火)17:22:06 No.1103519131
Appleの最上位SoC以外作らないって姿勢はいいと思う 下手に下位とか作ってもコストの無駄
161 23/09/19(火)17:22:23 No.1103519213
>俺はSE最新版待ちゆえ… 今の調子で行くとどんな仕様にしてくるのか気になる
162 23/09/19(火)17:22:37 No.1103519272
書き込みをした人によって削除されました
163 23/09/19(火)17:22:48 No.1103519315
SE3出たの2022年の3月だよ 普通にSoCはハイエンドだよ
164 23/09/19(火)17:23:05 No.1103519381
スイッチングコスト高めまくって半数の日本人がiPhoneしか無理!って脳になったのはいいけどその大半が型落ちや中古にしがみついてる現状だからSE4なんて出せないだろ無印売れなくなっちゃうよ
165 23/09/19(火)17:23:14 No.1103519430
>SE3出たの2022年の3月だよ >普通にSoCはハイエンドだよ ゲームやるのにバッテリーがアレなだけでハイエンドよな
166 23/09/19(火)17:23:25 No.1103519482
>>今回SEもminiもなくね? >SE3終売してなくね? 噛み合ってないから補足するけど今回の発表ではSEもminiも発表がないってだけじゃないの miniはiPhone14Pro終売と同時に消え去ってる…
167 23/09/19(火)17:23:32 No.1103519510
無知を棚に上げて信者信者言うのやめなよ…
168 23/09/19(火)17:23:59 No.1103519627
SE4は今んところ来年春に出るよ コストダウンのための自社製5Gチップが積める25年春になるよ 自社製チップは諦めたから出ないよ くらいの噂が出てるな
169 23/09/19(火)17:24:48 No.1103519838
>>SE3出たの2022年の3月だよ >>普通にSoCはハイエンドだよ >ゲームやるのにバッテリーがアレなだけでハイエンドよな 液晶もワンランク下らしいけどどうなんだろう
170 23/09/19(火)17:24:59 No.1103519881
>Appleの最上位SoC以外作らないって姿勢はいいと思う >下手に下位とか作ってもコストの無駄 古いチップがそのまま下位になるってのはわかりやすくていい
171 23/09/19(火)17:25:24 No.1103519995
>普通のiPhoneがミドルじゃん >うな重で言えばproが松で >普通のが竹で >MINIが梅でしょ 雑魚proとフラグシップたるpro Max一緒にしないでくれるぅ?
172 23/09/19(火)17:25:27 No.1103520007
>Appleの最上位SoC以外作らないって姿勢はいいと思う >下手に下位とか作ってもコストの無駄 今まさにA17ProとA16にA15って分かれてるんじゃ…
173 23/09/19(火)17:26:02 No.1103520147
>今まさにA17ProとA16にA15って分かれてるんじゃ… A17はproってついてんのか A17無印版とか出るんかな
174 23/09/19(火)17:26:37 No.1103520301
>また信者スレか 信者も何もIOSのスレだから使ってるやつしか居ねえよハゲ
175 23/09/19(火)17:27:21 No.1103520476
>液晶もワンランク下らしいけどどうなんだろう ランクは低くないと思うよ もはや古すぎてランク高くてもクソ安いだけで
176 23/09/19(火)17:28:21 No.1103520739
>A17はproってついてんのか >A17無印版とか出るんかな 来年は多分そうなると思う
177 23/09/19(火)17:28:32 No.1103520779
>>液晶もワンランク下らしいけどどうなんだろう >ランクは低くないと思うよ >もはや古すぎてランク高くてもクソ安いだけで なるほどありがとう 無印iPadみたいに発色が悪いやつかと思った
178 23/09/19(火)17:29:02 No.1103520901
>今まさにA17ProとA16にA15って分かれてるんじゃ… A15sとかそういう意味でないの? 少なくとも世代も工場も違うから競合しないよそこらへん そもそもA17 ProってただのA17系のGPU選別品だろうし
179 23/09/19(火)17:29:21 No.1103520972
A17はなんか急にproってついたり露骨に無印の廉価版化進んだよね
180 23/09/19(火)17:29:56 No.1103521101
A17proはすでにmacのM1超えてて震える
181 23/09/19(火)17:30:02 No.1103521130
>なるほどありがとう >無印iPadみたいに発色が悪いやつかと思った あーそう言う意味か 昔と変わってないって言った方がよかったね
182 23/09/19(火)17:30:12 No.1103521168
>ゲームやるのにバッテリーがアレなだけでハイエンドよな SE3はApple A15 Bionicか… Snapdragon 8のG2とG1の間の性能あるの!?
183 23/09/19(火)17:30:16 No.1103521185
>A17proはすでにmacのM1超えてて震える 超えてない超えてない…
184 23/09/19(火)17:31:02 No.1103521361
>SE3はApple A15 Bionicか… >Snapdragon 8のG2とG1の間の性能あるの!? Appleは同じCPUを狂ったように作って価格下げる戦略だからね…
185 23/09/19(火)17:32:10 No.1103521613
A17ProはA16のリフレッシュ版という話があるけど 新設計の本命はA18なのかしら
186 23/09/19(火)17:32:37 No.1103521746
届くの11月で萎える
187 23/09/19(火)17:33:08 No.1103521868
>A17ProはA16のリフレッシュ版という話があるけど >新設計の本命はA18なのかしら https://iphone-mania.jp/news-552937/ この辺の話はよくわからんね またA12XやA12Zみたいなのが出てくるんだろうか
188 23/09/19(火)17:33:40 No.1103521995
>届くの11月で萎える ぼく22日店頭受けとり!!!
189 23/09/19(火)17:35:06 No.1103522343
>A17ProはA16のリフレッシュ版という話があるけど 違うよ!?
190 23/09/19(火)17:35:18 No.1103522395
13/13p A15(無印mini4コアGPU pro5コアGPU) 14 A15(5コアGPU) 14pro A16 15 A16 16pro A17pro
191 23/09/19(火)17:36:18 No.1103522644
プロセスルールが初の3nmって17proが本命も本命だろ 15は先代からかなり進歩してるモデルだよ
192 23/09/19(火)17:36:28 No.1103522683
>>A17ProはA16のリフレッシュ版という話があるけど >違うよ!? コードネームからそういう疑惑が上がってる 単に奇数番のノリのコードネームな気もしないでもない
193 23/09/19(火)17:37:02 No.1103522848
ずーっとアンドロイドの後追いばっかの端末だなiphone
194 23/09/19(火)17:37:08 No.1103522874
5nmを3nmにどうリフレッシュすんねん
195 23/09/19(火)17:37:13 No.1103522895
>プロセスルールが初の3nmって17proが本命も本命だろ >15は先代からかなり進歩してるモデルだよ 今回はSoC格差は前からにせよプロセスルールで差つけてきたのかなりエグいよね
196 23/09/19(火)17:37:48 No.1103523056
バグなのかサイレント修正なのか自分で取り込んだカスタム通知音が使えなくなってて試しに変更した奴が戻せなくなった うんち
197 23/09/19(火)17:37:51 No.1103523066
>ずーっとアンドロイドの後追いばっかの端末だなiphone 赤字なったら現れるタイプの妖怪
198 23/09/19(火)17:38:05 No.1103523119
リフレッシュって言うと悪名高いIntelのアレを思い起こす ペリフェラルもトランジスタ数もプロセスルールも違うから一応設計は別だよ