ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/19(火)15:23:28 No.1103492477
よく例えに使われる東京ドームってどれくらいの大きさなの
1 23/09/19(火)15:24:05 No.1103492619
東京ドーム一個分の大きさ
2 23/09/19(火)15:25:31 No.1103492969
>東京ドーム一個分の大きさ もっと具体的に頼みます!
3 23/09/19(火)15:26:27 No.1103493184
>もっと具体的に頼みます! 両翼100m 中堅122m 左右中間110m
4 23/09/19(火)15:26:41 No.1103493247
すり切りいっぱいかドームの上まで含むのかも気になります
5 23/09/19(火)15:27:01 No.1103493338
>両翼100m 中堅122m 左右中間110m もっとイメージしやすい具体例お願いします!
6 23/09/19(火)15:28:04 No.1103493600
チロルチョコ 748,080個分
7 23/09/19(火)15:28:47 No.1103493778
お米の収穫27000㎏分
8 23/09/19(火)15:29:44 No.1103493974
後楽園何個分?
9 23/09/19(火)15:32:43 No.1103494678
野球場は形のせいでピンとこないな… サッカーのがまだわかる
10 23/09/19(火)15:35:41 No.1103495366
通路とスタンドしか歩かないからドームの中意外と狭いと感じる
11 23/09/19(火)15:40:44 No.1103496576
なんでドーム何個分とか定着したんだろ 普通にわかり辛いよね
12 23/09/19(火)15:40:59 No.1103496627
216mの正方形
13 23/09/19(火)15:41:43 No.1103496782
応神天皇陵の方がわかりやすいかな?
14 23/09/19(火)15:46:44 No.1103497862
25mプール何個分?
15 23/09/19(火)15:49:31 No.1103498456
東京ドームはクフ王のギザの大ピラミッド約1個分 そして東京ドームより4500年ほど先輩
16 23/09/19(火)15:50:30 No.1103498670
サッカーのピッチ何面分の方がわかりやすい
17 23/09/19(火)15:59:07 No.1103500460
人生で50回くらいいってる俺でもいまだにピンと来てない
18 23/09/19(火)16:00:52 No.1103500814
野球場くらいの大きさ
19 23/09/19(火)16:01:39 No.1103500978
東京ドームそろそろ寿命ってマジ?
20 23/09/19(火)16:02:16 No.1103501101
みなさんご存じみたいなノリで使われるのがムカつく
21 23/09/19(火)16:02:49 No.1103501211
レモン1個分くらいわかんねえな
22 23/09/19(火)16:03:22 No.1103501340
東京ドーム3個分より4個分の方が強いんだなぐらいの理解しかしてない
23 23/09/19(火)16:04:51 No.1103501623
>東京ドームそろそろ寿命ってマジ? もう35歳 後10年は使えるにせよ次世代作る計画はいい加減進めないと時間がない
24 23/09/19(火)16:04:54 No.1103501638
>みなさんご存じみたいなノリで使われるのがムカつく 所詮テレビというメディアが都会が金に物言わせるメディアだよとなる
25 23/09/19(火)16:08:48 No.1103502457
土地によって例えが福岡ドームやエスコンドームになるんだろうか
26 23/09/19(火)16:08:50 No.1103502463
25mプール何杯分のほうがまだわかりやすいと思う
27 23/09/19(火)16:11:17 No.1103502986
東京ドーム何個分とか山手線の内側と同じくらいとか 全く分からん平米で言え
28 23/09/19(火)16:11:44 No.1103503090
>>東京ドームそろそろ寿命ってマジ? >もう35歳 >後10年は使えるにせよ次世代作る計画はいい加減進めないと時間がない 築地市場の跡地に新ドームできるとかなんとかって噂はあるけど新しい駅とか作らないと厳しいよね
29 23/09/19(火)16:22:07 No.1103505390
これ系の中で東京タワーと富士山は比較に使われても文句が出ない印象
30 23/09/19(火)16:23:46 No.1103505729
そこのお前!東京ドーム1個に含まれる面積は東京ドーム1個分だぜ!
31 23/09/19(火)16:25:43 No.1103506148
>これ系の中で東京タワーと富士山は比較に使われても文句が出ない印象 東京タワーは333mという具体的な数字がすぐ浮かぶ 富士山比較対象に出すのは分かりやすい大きさ示すとかじゃなく単にデカいってことを言いたいだけなのを察せられる
32 23/09/19(火)16:26:47 No.1103506392
ドーム全体の広さを中に入っても把握できないからピンとこないよね
33 23/09/19(火)16:28:02 No.1103506663
>216mの正方形 半端!
34 23/09/19(火)16:28:44 No.1103506812
ドーム換算ってドームの大きさなのかドームシティの敷地面積なのかどっちなんだろう
35 23/09/19(火)16:33:57 No.1103507995
ドームだけだと割と小さいよね
36 23/09/19(火)16:35:18 No.1103508294
面積の単位でだいたい200m ×200m だと思えばいい
37 23/09/19(火)16:36:21 No.1103508553
元々は後楽園球場何個分っていう単位だったから容積じゃないんだよな
38 23/09/19(火)16:37:27 No.1103508782
>面積の単位でだいたい200m ×200m だと思えばいい そんなもんなんだ 意外とちっちゃいな
39 23/09/19(火)16:38:28 No.1103509011
グラウンドの広さなのかドームの敷地面積なのかわからん
40 23/09/19(火)16:38:50 No.1103509116
>東京ドーム一個分の大きさ これ違うらしいぞ
41 23/09/19(火)16:40:07 No.1103509402
小石川後楽園に新しいドーム作ってそれが完成したら現東京ドームを解体して公園にしよう
42 23/09/19(火)16:42:47 No.1103510002
グラウンドだけじゃなくて建物全部の面積だよ 全くピンと来ないな
43 23/09/19(火)16:49:54 No.1103511615
>>東京ドームそろそろ寿命ってマジ? >もう35歳 通ってた高校が近所にあってトイレの窓から空気入れる前のしぼんだ状態から見てたわ…俺も50代中盤か…
44 23/09/19(火)16:58:19 No.1103513479
後楽園遊園地で僕と握手!とか東京ドームシティで僕と握手!って地方だとキツくない
45 23/09/19(火)16:59:20 No.1103513699
>両翼100m 中堅122m 左右中間110m 100m×100m(よりちょい大きい)くらいって事だったのか…
46 23/09/19(火)17:01:27 No.1103514168
後ろ側森なんだな 何度か行ってるけど初めて知ったわ
47 23/09/19(火)17:03:11 No.1103514533
コロナの接種会場だったから久しぶりにここに行ったんだけど 通路はともかく座席はなんとなく煤けてる感じだった
48 23/09/19(火)17:03:19 No.1103514568
>通路とスタンドしか歩かないからドームの中意外と狭いと感じる グラウンドに降りると結構広く感じる
49 23/09/19(火)17:07:58 No.1103515663
天井の生地がマツダデミオのキャンバストップと同じって話ももう昔話すぎるのか…
50 23/09/19(火)17:08:01 No.1103515667
世間一般で使われる東京ドーム1個分は厳密に測った東京ドーム何個分なんだろう?
51 23/09/19(火)17:11:03 No.1103516345
>野球場は形のせいでピンとこないな… >サッカーのがまだわかる サッカーフィールドもスタジアムによって大きさが違ったりするから
52 23/09/19(火)17:11:11 No.1103516383
愛知だとバンテリンドームを単位にしてるのをTVでたまに見る
53 23/09/19(火)17:11:59 No.1103516567
>サッカーフィールドもスタジアムによって大きさが違ったりするから 海外は結構極端な例もあるけど日本国内だと大体標準の大きさな気がする
54 23/09/19(火)17:12:38 No.1103516731
築地ドームはずっと計画やってたんだけど 築地市場周りのごたごたであっさり手のひら返されて割と読売がぶち切れた
55 23/09/19(火)17:13:42 No.1103517028
>>サッカーフィールドもスタジアムによって大きさが違ったりするから >海外は結構極端な例もあるけど日本国内だと大体標準の大きさな気がする そりゃあ日本のスタジアムはかなり後発だからな 海外のは拡張したくても周辺の土地の価値上がりすぎてスタジアム拡張できませんとかあるから…
56 23/09/19(火)17:13:48 No.1103517053
同じ場所で解体建て替えとかやろうとしたら 1年で何とかできるのかな
57 23/09/19(火)17:15:23 No.1103517437
>同じ場所で解体建て替えとかやろうとしたら >1年で何とかできるのかな 隣に新球場建てて出来たら取り壊すんじゃないかな
58 23/09/19(火)17:15:36 No.1103517498
というわけで当時珍しかったドーム型である種入れ物としてとらえることのできる巨大建造物であり テレビの野球中継などでよく見聞きする東京ドームを 比較対象に用いることが定着したのではないだろうか
59 23/09/19(火)17:17:15 No.1103517902
元々後楽園球場○個分だったのが移っただけだよ
60 23/09/19(火)17:17:40 No.1103518002
>隣に新球場建てて出来たら取り壊すんじゃないかな もう空いてないから無理
61 23/09/19(火)17:18:48 No.1103518270
>サッカーフィールドもスタジアムによって大きさが違ったりするから じゃあテニスコートで
62 23/09/19(火)17:21:45 No.1103519034
大阪兵庫あたりだと甲子園球場何個分とか言うんだろうか
63 23/09/19(火)17:23:17 No.1103519446
>元々後楽園球場○個分だったのが移っただけだよ じゃあ後楽園球場何個分というのはどうして定着したのだろうか
64 23/09/19(火)17:24:22 No.1103519718
改装なり建て替えやるなりの間札幌ドームでやればいいんじゃね
65 23/09/19(火)17:25:35 No.1103520037
>改装なり建て替えやるなりの間札幌ドームでやればいいんじゃね ふわふわアドベンチャーでスケジュール埋まってるからむり
66 23/09/19(火)17:25:54 No.1103520116
>改装なり建て替えやるなりの間札幌ドームでやればいいんじゃね 昔はともかく今は新規に同じ都道府県にチーム置けないのよ 巨人とヤクルトは一旦出たら東京に帰れなくなる
67 23/09/19(火)17:26:29 No.1103520268
>なんでドーム何個分とか定着したんだろ >普通にわかり辛いよね 新聞がメディアの王様で巨人大鵬卵焼きとか言ってた世代が上にいる時代だったからな
68 23/09/19(火)17:26:39 No.1103520309
一時的措置なら別に大丈夫だろ 本格移転じゃないんだから
69 23/09/19(火)17:27:45 No.1103520586
>昔はともかく今は新規に同じ都道府県にチーム置けないのよ >巨人とヤクルトは一旦出たら東京に帰れなくなる あらやだ詰んでる
70 23/09/19(火)17:29:39 No.1103521042
とりあえず札ド擦ればいいって考えそのものが一番の嘲笑ポイントになりつつあるな
71 23/09/19(火)17:31:18 No.1103521418
自前の球場を先に建てたチームが東京の球団ってことにしよう
72 23/09/19(火)17:31:53 No.1103521556
>築地市場の跡地に新ドームできるとかなんとかって噂はあるけど新しい駅とか作らないと厳しいよね 場所だけ見たらメトロも都営もJRも近いんだけどな…
73 23/09/19(火)17:32:01 No.1103521584
>一時的措置なら別に大丈夫だろ >本格移転じゃないんだから もし現在地に建て直しなら建てるまで何年掛かると思ってるんだ 解体まで一年ぐらい掛かるってのに
74 23/09/19(火)17:32:29 No.1103521708
>とりあえず札ド擦ればいいって考えそのものが一番の嘲笑ポイントになりつつあるな 関東圏で巨人戦不足なく収容出来るスタジアムってどこがあるの?
75 23/09/19(火)17:33:07 No.1103521863
>大阪兵庫あたりだと甲子園球場何個分とか言うんだろうか 近畿圏の番組だとめっちゃ言う
76 23/09/19(火)17:33:31 No.1103521964
東京タワー数個分の大きさとか
77 23/09/19(火)17:34:06 No.1103522087
>関東圏で巨人戦不足なく収容出来るスタジアムってどこがあるの? ないよ?だから豊洲新設案出てる
78 23/09/19(火)17:34:39 No.1103522228
>場所だけ見たらメトロも都営もJRも近いんだけどな… 近いって言ったって微妙でしょ スムーズに何万人もの導線作れるかってのもあるし