USBケー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/19(火)12:28:10 No.1103444904
USBケーブルにしろLANケーブルにしろ ケーブルごとに同じコネクタで種類色々あってもうわけわかめや
1 23/09/19(火)12:28:59 No.1103445230
かといって後方互換性なくしたらそれはそれで不便だし…
2 23/09/19(火)12:30:00 No.1103445606
分かんないならその時点で最上位の買っとけばいいじゃん 全部Thunderbolt5ケーブルで統一したら?
3 23/09/19(火)12:31:57 No.1103446362
押入れに保管してるcat5のLANケーブルはもう処分しちゃってもいいかな
4 23/09/19(火)12:33:59 No.1103447143
いちいち「」に聞かないとゴミも捨てられないのか?
5 23/09/19(火)12:34:34 No.1103447376
5eならともかくただの5はもう捨てていいんじゃないかな…
6 23/09/19(火)12:41:45 No.1103450081
今複雑なのってUSB-Cのケーブルくらいだろ LANケーブルなんかは都度必要なだけ買うようにしてほうがすっきりする
7 23/09/19(火)12:42:54 No.1103450487
ただのカテ5は最大100Mbpsだぞ今更そんなもんで何をするんだ
8 23/09/19(火)12:44:58 No.1103451271
LANは種類がわからない程度ならどれ使っても大丈夫 USBはどうせ充電にしか使わないからどれ使っても大丈夫
9 23/09/19(火)12:46:44 No.1103451924
わからないなら気にせず何にでも使えばいいんだよなあ
10 23/09/19(火)12:47:27 No.1103452191
>LANは種類がわからない程度ならどれ使っても大丈夫 >USBはどうせ充電にしか使わないからどれ使っても大丈夫 どっちも顕著じゃねえかな…
11 23/09/19(火)12:56:09 No.1103455317
最大手のあほんはUSB2.0に3A止まりだし 世の中の人はそんなスピード求めてねえんだ
12 23/09/19(火)12:59:33 No.1103456399
大容量モバイルバッテリーなど急速充電が必要な機器ならそれなりのケーブル付属してるから素人はそれで充分
13 23/09/19(火)13:08:58 No.1103459083
>LANは種類がわからない程度ならどれ使っても大丈夫 さすがにカテ5未満のケーブルは滅んだだろうしな
14 23/09/19(火)13:10:00 No.1103459399
全部黒だともうわけわかめや 黒と白にしても焼け石に水でわけわかめや
15 23/09/19(火)13:11:11 No.1103459730
形状さえあってれば問題ないし性能まで気にする人ならちゃんと調べるだろ
16 23/09/19(火)13:11:34 No.1103459844
オス側もメス側も後方互換持ってるパターンはなんか不思議な気持ちになる
17 23/09/19(火)13:12:00 No.1103459964
無線がすべてを解決する
18 23/09/19(火)13:12:09 No.1103460000
>全部黒だともうわけわかめや >黒と白にしても焼け石に水でわけわかめや なので赤や高耐久ナイロンのも選ぶ
19 23/09/19(火)13:12:48 No.1103460195
>無線がすべてを解決する 全ては出来ないんだよ
20 23/09/19(火)13:12:51 No.1103460213
青い端子は3.0対応だと思った? 実は青くても2.0とかよくある
21 23/09/19(火)13:13:17 No.1103460344
分からないって時点で調べない人は速度とか気にしない人な気がする
22 23/09/19(火)13:13:19 No.1103460350
LANケーブルはケーブルに印字してくれてて助かる
23 23/09/19(火)13:13:45 No.1103460479
>さすがにカテ5未満のケーブルは滅んだだろうしな 5からって何か違うっけ?ギガピットになる5eからじゃない
24 23/09/19(火)13:13:45 No.1103460480
>無線がすべてを解決する 微妙に無理じゃねぇかな…
25 23/09/19(火)13:13:46 No.1103460484
>青い端子は3.0対応だと思った? >実は青くても2.0とかよくある 令和最新グッズによくある
26 23/09/19(火)13:15:08 No.1103460834
>分からないって時点で調べない人は速度とか気にしない人な気がする 気にしないとかじゃなくてそもそも種類があってそれにより速度が異なるというのを知らない
27 23/09/19(火)13:17:26 No.1103461457
LANケーブルはもう百均でまあまあのが買えるからな… 古い規格のはもう捨てろ
28 23/09/19(火)13:18:08 No.1103461629
アオは本来Standard-A USB3.0の必須要件・2.0以下のポートで使ったら駄目になるはずだったんけど自社製品でシロにしたいUSB-IFの主導企業のAppleがめちゃくちゃ抵抗したせいで推奨要件に留まったんだ 文句は林檎のデザイナー様に言え…
29 23/09/19(火)13:21:46 No.1103462523
仮に禁止になっていても令和最新版には関係なかったと思う
30 23/09/19(火)13:28:10 No.1103464127
CAT6でも家で使うくらいの長さなら10gbps行けるの知らんかった
31 23/09/19(火)13:52:11 No.1103469938
>アオは本来Standard-A USB3.0の必須要件・2.0以下のポートで使ったら駄目になるはずだったんけど自社製品でシロにしたいUSB-IFの主導企業のAppleがめちゃくちゃ抵抗したせいで推奨要件に留まったんだ >文句は林檎のデザイナー様に言え… デザインに影響が出るのはわかるよ 2.0以下のポートで使ったら駄目を必須にしてもいいと思うけど…
32 23/09/19(火)14:02:28 No.1103472370
>ただのカテ5は最大100Mbpsだぞ今更そんなもんで何をするんだ 生産現場では普通に現役です... 新設時も何故か5だったりします...
33 23/09/19(火)14:03:47 No.1103472688
>CAT6でも家で使うくらいの長さなら10gbps行けるの知らんかった ご家庭でカテゴリ7のSTPとか何に使うんやろね
34 23/09/19(火)14:11:33 No.1103474581
全部同じ形状で性能上げるとか出来ないんです?