虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/19(火)09:04:37 ID:TJizt2wE アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/19(火)09:04:37 ID:TJizt2wE TJizt2wE No.1103402541

アニメとかで意外とあるよね

1 23/09/19(火)09:05:15 No.1103402653

すぐ思いつくのはアルペジオ

2 23/09/19(火)09:06:42 No.1103402883

面白さの為の設定だからな ちゃんと面白くするなら設定は多少無視してもよい

3 23/09/19(火)09:06:56 No.1103402927

瀬戸の花嫁

4 23/09/19(火)09:08:17 No.1103403130

プラネテス

5 23/09/19(火)09:08:34 No.1103403171

タンクローリーだ!!

6 23/09/19(火)09:08:40 No.1103403186

攻殻機動隊

7 23/09/19(火)09:09:18 No.1103403289

XENOGLOSSIA

8 23/09/19(火)09:09:26 No.1103403308

GA

9 23/09/19(火)09:10:17 No.1103403408

ギャラクシーエンジェルくらい自由なアニメでシリーズ化してるのって他にあるかな

10 23/09/19(火)09:10:22 No.1103403426

忍空とか結構大胆にアレンジされてたよね 干支とかほぼオリキャラみたいなのいるし

11 23/09/19(火)09:10:54 No.1103403514

>忍空とか結構大胆にアレンジされてたよね >干支とかほぼオリキャラみたいなのいるし 原案レベルだったなそう言えば

12 23/09/19(火)09:10:56 No.1103403518

ゼノグラは設定無視とかとはまた違うような気も

13 23/09/19(火)09:11:43 No.1103403621

けいおんとかも実はこれなんだよな あずまひでおが原作の良さ消えてるな…って日記漫画で描いてた

14 23/09/19(火)09:11:49 No.1103403636

グレネーダー微笑みの戦士

15 23/09/19(火)09:12:54 No.1103403798

ゴッドマーズとかはまた違う話になるか

16 23/09/19(火)09:13:45 No.1103403914

ハガレンの昔の方も割と良かった

17 23/09/19(火)09:14:04 No.1103403972

耳をすませばとか魔女の宅急便とか

18 23/09/19(火)09:14:12 No.1103403994

AKIRAと攻殻は映画しか見てないけど「」の感想から完全準拠でないことは知ってる

19 23/09/19(火)09:15:24 No.1103404163

攻殻は世間的にアニメ準拠になってるけど原作のノリも受け入れられてる稀有な例だと思う

20 23/09/19(火)09:16:52 No.1103404399

ゼオライマーだな

21 23/09/19(火)09:17:02 No.1103404425

ミルキィホームズ

22 23/09/19(火)09:19:01 No.1103404746

女神転生

23 23/09/19(火)09:19:13 No.1103404787

最新だとおにまい

24 23/09/19(火)09:19:21 No.1103404806

原作ファンや原作者も負けを認めるタイプの面白さと 原作ファンには受け入れられないけど新規には好評の2パターンがある気がする

25 23/09/19(火)09:19:41 No.1103404860

>けいおんとかも実はこれなんだよな >あずまひでおが原作の良さ消えてるな…って日記漫画で描いてた 原作で京都に修学旅行行ってるのに舞台設定を京都にされたかきふらいに悲しき過去

26 23/09/19(火)09:19:53 No.1103404878

ハガレンの最初のアニメ面白かったのにアニオリってだけでやたら叩かれてたな

27 23/09/19(火)09:20:01 No.1103404896

>原作ファンや原作者も負けを認めるタイプの面白さと ミルキィホームズはこっちで >原作ファンには受け入れられないけど新規には好評の2パターンがある気がする ハガレンはこっちかな

28 23/09/19(火)09:20:31 No.1103404975

チー付与

29 23/09/19(火)09:20:57 No.1103405035

>AKIRAと攻殻は映画しか見てないけど「」の感想から完全準拠でないことは知ってる AKIRAはドラゴンボールでいうと子供悟空編までみたいな感じの進み具合だしなー あと漫画だと超うまあじな役のミヤコ様が...

30 23/09/19(火)09:21:13 No.1103405084

fu2585679.jpg

31 23/09/19(火)09:21:27 No.1103405115

イクシオンサーガDT

32 23/09/19(火)09:21:32 No.1103405130

けいおんはそのままアニメ化してもダメだったろうなと

33 23/09/19(火)09:22:06 No.1103405218

悔しいけれど俺に夢中かい

34 23/09/19(火)09:22:10 No.1103405224

後付けとかが分かった上でアレンジや補完が多かったのはジョジョかな

35 23/09/19(火)09:22:39 No.1103405294

みなみけ事件でネットの意見が無視できないことと売り上げがアチャモロに出たから 原作に手を入れることが御法度だからないま なのでおにまいは御法度すごる

36 23/09/19(火)09:22:40 No.1103405301

喰霊 設定じゃなくてキャラデザが

37 23/09/19(火)09:22:44 No.1103405314

ミヤコ様やジョーカーはね…

38 23/09/19(火)09:22:49 No.1103405327

>ハガレンの最初のアニメ面白かったのにアニオリってだけでやたら叩かれてたな キャラの行動指針が途中から原作と別物だったからな… 完結してない時点でのアニメ化だからある程度は仕方ないんだが

39 23/09/19(火)09:23:01 No.1103405359

>けいおんはそのままアニメ化してもダメだったろうなと 京アニのレス

40 23/09/19(火)09:23:22 No.1103405429

最新の最新がBLEACH千年編 もう漫画のアニメ化というか作り直しレベル

41 23/09/19(火)09:23:31 No.1103405449

AKIRAは原作者本人が漫画原作からズレたアニメを作ってるという若干ややこしい話なので… どれだけズレても原作の雰囲気からは外れない

42 23/09/19(火)09:23:39 No.1103405469

>ミヤコ様やジョーカーはね… 出てるだけマシ

43 23/09/19(火)09:23:41 No.1103405475

アルペジオは原作者も混ざってぶっ壊したパターンだっけか

44 23/09/19(火)09:24:08 No.1103405554

無責任艦長タイラー

45 23/09/19(火)09:24:11 No.1103405561

>みなみけ事件でネットの意見が無視できないことと売り上げがアチャモロに出たから >原作に手を入れることが御法度だからないま >なのでおにまいは御法度すごる 逆にドラマ化だと新規顧客開拓の側面もあるからか改変は積極的に取られるんだよな ラーメンハゲのTSとか

46 23/09/19(火)09:24:34 No.1103405633

>ハガレンの最初のアニメ面白かったのにアニオリってだけでやたら叩かれてたな アニオリは叩いてもいいものって思考の変な子が特にはっちゃけてた時期なのもある…

47 23/09/19(火)09:24:37 No.1103405646

ルパン…と言いたいが流石に物が多すぎて把握できない

48 23/09/19(火)09:24:47 No.1103405667

原作を私物化されまくって立ち直れなくなったかきふらいは正直可哀想 日常の作者は強すぎ

49 23/09/19(火)09:24:59 No.1103405703

士郎正宗も『原作漫画をそのまま動かしただけみたいなアニメは駄作』って言ってたけどその通りだなと思う

50 23/09/19(火)09:25:02 No.1103405713

ハガレンは原作ストックほぼなくて1~2話掲載された辺りからアニメ化の話が編集部に行ってたんだろうなってのを感じる

51 23/09/19(火)09:25:06 No.1103405721

>>ミヤコ様やジョーカーはね… >出てるだけマシ あんなミヤコ様いらねえよう男だしさ! 漫画だと強いババア要素の全部(若い人のために犠牲になるプロトラスボス)みたいな 超かっこいい姿だったのに

52 23/09/19(火)09:25:07 No.1103405725

原作者自ら考案したアニオリ展開が微妙だと悲しい

53 23/09/19(火)09:25:33 No.1103405804

シティーハンターも実は割とこれ

54 23/09/19(火)09:25:58 No.1103405875

>無責任艦長タイラー 作者が嫌がったりこれはこれで良かったと言ったりやっぱ嫌だったわと言ったり

55 23/09/19(火)09:25:59 No.1103405880

ルパン三世

56 23/09/19(火)09:26:00 No.1103405885

>>みなみけ事件でネットの意見が無視できないことと売り上げがアチャモロに出たから >>原作に手を入れることが御法度だからないま >>なのでおにまいは御法度すごる >逆にドラマ化だと新規顧客開拓の側面もあるからか改変は積極的に取られるんだよな >ラーメンハゲのTSとか ハコヅメは90%くらい忠実でめちゃくちゃよかったぜ

57 23/09/19(火)09:26:03 No.1103405894

ガンパレ

58 23/09/19(火)09:26:10 No.1103405914

>逆にドラマ化だと新規顧客開拓の側面もあるからか改変は積極的に取られるんだよな >ラーメンハゲのTSとか 岸辺露伴のスタンド周りはかなり思い切ったけど実写ならいっそ清々しい

59 23/09/19(火)09:26:18 No.1103405934

ちと古いが旧トライガンもあれはあれで良かったよ

60 23/09/19(火)09:26:27 No.1103405954

>>けいおんはそのままアニメ化してもダメだったろうなと >京アニのレス ぶっちゃけバンドやってるJKってフォーマットが欲しかっただけだろうなとは思う

61 23/09/19(火)09:26:32 No.1103405964

>シティーハンターも実は割とこれ 赤いペガサス!

62 23/09/19(火)09:26:49 No.1103406000

忍空

63 23/09/19(火)09:26:55 No.1103406015

>岸辺露伴のスタンド周りはかなり思い切ったけど実写ならいっそ清々しい エニグマ実写でやったのほんと好き でもこれ作品違いますよね…?

64 23/09/19(火)09:27:01 No.1103406029

>士郎正宗も『原作漫画をそのまま動かしただけみたいなアニメは駄作』って言ってたけどその通りだなと思う 内藤泰弘もメディアの違いを理解し楽しむタイプだな

65 23/09/19(火)09:27:02 No.1103406032

ダイミダラー 意味の無いタイトルに意味を付けやがった

66 23/09/19(火)09:27:07 No.1103406049

ハガレン

67 23/09/19(火)09:27:25 No.1103406092

GA

68 23/09/19(火)09:27:29 No.1103406112

ハリウッドで実写化されて初めて原作愛に気付いた作者だっているんですよ

69 23/09/19(火)09:27:30 No.1103406114

GTOはドラマもアニメも上手くやり住み分けた感じがある

70 23/09/19(火)09:27:32 No.1103406120

アニメ化なら余計なことすんなって思うけど実写ならある程度は改変してもいい

71 23/09/19(火)09:27:37 No.1103406136

設定変更自体よりも設定変更でキャラの根幹が揺るがされるのが一番炎上しやすい気はする

72 23/09/19(火)09:27:48 No.1103406174

原作とはちょっと違うけどメディアミックス作品で媒体によって設定もストーリーも違うの好き

73 23/09/19(火)09:27:51 No.1103406185

京アニの全部

74 23/09/19(火)09:27:52 No.1103406188

>原作ファンや原作者も負けを認めるタイプの面白さと >原作ファンには受け入れられないけど新規には好評の2パターンがある気がする 「原作見てないけど面白かったよ」は原作ファンには言わないほうがいいと思ってる

75 23/09/19(火)09:28:05 No.1103406232

ひだまり

76 23/09/19(火)09:28:08 No.1103406238

ライアーゲームのオカマが実写だと別物だけど人気だね

77 23/09/19(火)09:28:28 No.1103406300

>ハリウッドで実写化されて初めて原作愛に気付いた作者だっているんですよ それまで過ぎた過去程度の扱いだったな

78 23/09/19(火)09:28:34 No.1103406316

絢爛舞踏祭

79 23/09/19(火)09:28:46 No.1103406351

ミスター味っ子

80 23/09/19(火)09:29:04 No.1103406413

彼岸島の序盤やたら頻繁に描写されてた失禁シーンが実写だと丸々カットされてたのはちょっと笑った まあ実写で見たくはないしな

81 23/09/19(火)09:29:06 No.1103406420

北斗の拳

82 23/09/19(火)09:29:20 No.1103406454

これはローゼン

83 23/09/19(火)09:29:44 No.1103406527

クロノクルセイド

84 23/09/19(火)09:29:45 No.1103406530

私達クリエイターは原作の名前と人気だけを利用して自分の作品を作りたいだけなのに...

85 23/09/19(火)09:29:46 No.1103406534

テイルズオブゼスティリア

86 23/09/19(火)09:30:07 No.1103406584

クレヨンしんちゃん

87 23/09/19(火)09:30:39 No.1103406682

美味しんぼ

88 23/09/19(火)09:30:49 No.1103406714

>ハガレンは原作ストックほぼなくて1~2話掲載された辺りからアニメ化の話が編集部に行ってたんだろうなってのを感じる ハガレンは単巻10万部の漫画を編集部主導で大ヒットさせようと5億投資したアニメ化プロジェクトなので そういう順序ではない

89 23/09/19(火)09:30:51 No.1103406719

>グレネーダー微笑みの戦士 アニメから漫画行ったら後半が滅茶苦茶すぎてなんだこりゃになった…

90 23/09/19(火)09:30:59 No.1103406743

サザエさん

91 23/09/19(火)09:31:06 No.1103406767

>北斗の拳 南斗列車砲で腹抱えて笑った あんな連発できる列車砲作れる世紀末テクノロジーすげぇ

92 23/09/19(火)09:31:10 No.1103406781

>私達クリエイターは原作の名前と人気だけを利用して自分の作品を作りたいだけなのに... 8-90年代それおすぎ! みなみけで完全に無くなった

93 23/09/19(火)09:31:18 No.1103406801

>私達クリエイターは原作の名前と人気だけを利用して自分の作品を作りたいだけなのに... 可能であるならオリジナルでやりたいって人ばっかでしょ 単に自分のオリジナル企画だと会議通らないしお金も集まらないから依頼された案件で発散するってだけで

94 23/09/19(火)09:31:20 No.1103406808

そもそも原作の進行状況とかもあるからな 原作完結してるのにオリジナル展開されたら困惑するけど原作途中ならむしろネタバレにならないよう別路線に行かなきゃダメだし

95 23/09/19(火)09:31:46 No.1103406868

>ハガレンは単巻10万部の漫画を編集部主導で大ヒットさせようと5億投資したアニメ化プロジェクトなので あの時代だからこそか…

96 23/09/19(火)09:31:47 No.1103406872

ローゼンメイデンもまだ姉妹全部出てない状態でアニメ化だからな…

97 23/09/19(火)09:31:54 No.1103406891

デスノートは映画の終わり方の方が納得感ある

98 23/09/19(火)09:31:55 No.1103406896

BLEACHの千年血戦篇は補完してくれるのは嬉しいけどもうちょっと原作無視してほしい

99 23/09/19(火)09:31:56 No.1103406899

GTOは最後鬼塚が雅の罪被って捕まったけどやっぱ嫌になって国外逃亡してダメだった

100 23/09/19(火)09:32:01 No.1103406919

ゴレンジャー 作者は路線変更してさっさと打ち切った

101 23/09/19(火)09:32:02 No.1103406927

ドラマ版金田一で真壁が友人枠になってたりするのは割と好きだった

102 23/09/19(火)09:32:06 No.1103406933

>美味しんぼ あれは忠実だよう 美味しい部分(栗田が栗子になる前まで)をアニメ化してるだけで

103 23/09/19(火)09:32:13 No.1103406953

四畳半神話体系

104 23/09/19(火)09:32:24 No.1103406988

ぼざろ

105 23/09/19(火)09:32:53 No.1103407057

>テイルズオブゼスティリア これホントにどうすんだろうなってレベルで別の話よね…ベルセリア踏まえてクロスが正史でいいと思うけど

106 23/09/19(火)09:32:58 No.1103407076

>ドラマ版金田一で真壁が友人枠になってたりするのは割と好きだった ガンガン改変して金田一はおぼつかない共通語に美雪はガリガリとか炎上するで今なら

107 23/09/19(火)09:32:59 No.1103407080

>ゴレンジャー >作者は路線変更してさっさと打ち切った 企画屋的なとこあるからな 弟子の豪ちゃんも

108 23/09/19(火)09:33:04 No.1103407088

>ぼざろ きくりのキャラだいぶナーフされてるよね

109 23/09/19(火)09:33:06 No.1103407098

>最新だとおにまい あれそんな違うの!? 1巻範囲だとそんな感じなかった

110 23/09/19(火)09:33:31 No.1103407170

>ぼざろ ぼざろとおにまいとかなんというかアニメに下段履かせて成功すると大ブームだな

111 23/09/19(火)09:33:40 No.1103407197

>ハガレンは原作ストックほぼなくて1~2話掲載された辺りからアニメ化の話が編集部に行ってたんだろうなってのを感じる 荒川アルスラーン戦記とかはそれに近い感じはあったな 隣国とのいざこざとか海戦編とかまだ荒川弘が漫画描いてない部分までアニメ化しちゃった おかげで荒川弘が漫画で描いたかっこいいシーンを読むたびにもったいねぇ…!ってなってた

112 23/09/19(火)09:33:43 No.1103407203

>ぼざろ 既に楽曲数が合ってないし今後ともパラレルワールド化を推し進めて頂きたいところ

113 23/09/19(火)09:33:50 No.1103407216

>あれそんな違うの!? >1巻範囲だとそんな感じなかった 話は割りと原作どおりだけど何故かエロさが増えてる

114 23/09/19(火)09:34:00 No.1103407249

>ガンパレ 開幕から壬生屋死んでるんですけお!

115 23/09/19(火)09:34:12 No.1103407283

SHIROBAKOでもやってたが原作未完のアニメ化って神経使う時代だな

116 23/09/19(火)09:34:16 No.1103407293

>ハガレンの最初のアニメ面白かったのにアニオリってだけでやたら叩かれてたな 最初のアニメから入って原作読んだクチだけどある程度言われても仕方ないと思うよ女怪盗が出てくる回とかなんじゃこれってなったし

117 23/09/19(火)09:34:22 No.1103407314

ぱにぽにも相当違った

118 23/09/19(火)09:34:24 No.1103407321

GTOのドラマも改編だらけさ とろ子なんでおっぱい… 反町のGTOがまた帰って来るらしいな

119 23/09/19(火)09:35:06 No.1103407436

>ぱにぽにも相当違った シャフトって感じ

120 23/09/19(火)09:35:18 No.1103407473

>BLEACHの千年血戦篇は補完してくれるのは嬉しいけどもうちょっと原作無視してほしい あぁやっぱ原作部分がノイズになってるんだあれ…

121 23/09/19(火)09:35:19 No.1103407476

>ぱにぽにも相当違った 原作で六号さんに無理矢理オブ・ザ・イヤーって言わせようとする回好き

122 23/09/19(火)09:35:31 No.1103407501

実写版のワンピースは今の俺なら東の海編をこう作るって感じの改変が多くて楽しかった 単純に実写に合わせた描写や設定変更も多かったが

123 23/09/19(火)09:35:41 No.1103407527

キテレツ大百科も結構テイスト違うのな

124 23/09/19(火)09:35:43 No.1103407533

旧ハガレンアニメとハガレン原作はダークファンタジーか否かみたいなズレはあったと思う

125 23/09/19(火)09:36:17 No.1103407625

>最新の最新がBLEACH千年編 >もう漫画のアニメ化というか作り直しレベル 補完以外結構ベタにやってないかあれ 改変は全然ないぞ

126 23/09/19(火)09:36:17 No.1103407626

大分違うアニメそもそもタイトルも変えてる

127 23/09/19(火)09:36:22 No.1103407639

絶望先生はやりたい放題やってたなぁ

128 23/09/19(火)09:36:22 No.1103407641

>ハガレンの最初のアニメ面白かったのにアニオリってだけでやたら叩かれてたな 作者がスタッフに原作のオチを教えて 重要なところを壊さなければあとは自由にってやった産物なので 外野が叩くのもお門違いと思う

129 23/09/19(火)09:36:35 No.1103407676

聖闘士星矢は外伝多いなってなる 最近だと海皇再起が原作リスペクト上手いからもうこの作者に作画やらせて御大はND作ったらどうだって思う fu2585698.jpg

130 23/09/19(火)09:36:41 No.1103407698

デスノートのオチのつけ方とか好き 実写だけど

131 23/09/19(火)09:36:44 No.1103407708

>>美味しんぼ >あれは忠実だよう いやぁ色んなアニオリシーンあるんだよ実は トンポーローの話とかディスられた中華料理人が原作では肩落としてその場を立ち去るだけなのを アニメでは「次来たときは本当の中国四千年の味を食べさせてあげるヨ!」とか笑顔で宣言したりとか 香港海鮮対決も何しに出てきたんだかわからん帝都新聞の人が生かされてたりあとNTRパスタの話も原作よりマシになってた

132 23/09/19(火)09:37:08 No.1103407775

>>BLEACHの千年血戦篇は補完してくれるのは嬉しいけどもうちょっと原作無視してほしい >あぁやっぱ原作部分がノイズになってるんだあれ… 正直アニメ化が決定したときからコレ本当にそのままアニメ化する気か!?って不安視されまくってた珍しい例だから…

133 23/09/19(火)09:37:12 No.1103407792

原作とアニメの次シリーズの事考えて忠実にやれる余裕があるコンテンツなんて少ないしなぁ それなら1クール用に改変して綺麗にまとめてくれた方が良いと個人的には思う

134 23/09/19(火)09:37:20 No.1103407806

なんならドラえもんもこれだよね 設定無視というかいくらでも設定盛って継ぎ足す方だけど

135 23/09/19(火)09:37:24 No.1103407820

>>ぱにぽにも相当違った >原作で六号さんに無理矢理オブ・ザ・イヤーって言わせようとする回好き オブ・ジ・イヤーです

136 23/09/19(火)09:37:28 No.1103407825

>彼岸島の序盤やたら頻繁に描写されてた失禁シーンが実写だと丸々カットされてたのはちょっと笑った >まあ実写で見たくはないしな 漫画だとデフォルメ演出としてわかりやすいけど実写だと演技でカバーできちゃってたしね あといちいちやってるとテンポ悪いし

137 23/09/19(火)09:37:37 No.1103407849

>絶望先生はやりたい放題やってたなぁ でも割と原作に忠実

138 23/09/19(火)09:37:37 No.1103407851

古い方のうる星やつらとかもコレになるのかな

139 23/09/19(火)09:37:56 No.1103407906

>キテレツ大百科も結構テイスト違うのな そら三冊位の原作であれだけやれば…

140 23/09/19(火)09:38:09 No.1103407943

昔のジャンプアニメみたいにいつ終わるともしれない原作に追い付いてはアニオリ挟みストック貯まったら原作展開ってすごいスタイルだよな…

141 23/09/19(火)09:38:35 No.1103408015

原作ドラをアニメ化した旧ドラをリファインしまくったら全く別の話になってた新ドラみたいなのはよくある 地底帝国とか

142 23/09/19(火)09:38:41 No.1103408027

ゴッドマーズが思い浮かんだ

143 23/09/19(火)09:38:51 No.1103408054

旧ハガレンの当時のあれこれを未だに根に持ってるのは素直に感心する もう何年前だよあれ

144 23/09/19(火)09:38:53 No.1103408058

>昔のジャンプアニメみたいにいつ終わるともしれない原作に追い付いてはアニオリ挟みストック貯まったら原作展開ってすごいスタイルだよな… 子供向けにおいて大事なのはとにかく放送を続けること 間があくと忘れ去られる

145 23/09/19(火)09:38:55 No.1103408069

ベン・トーのアニメは俺が原作の大ファンだったから心底ゴミとしか言えないんだけど そのファン心理を出来る限り抑え込んで評価してもダメなアニメだと思うんだが なんか原作知らないけど好きって言う人がそこそこいて何かに目覚めそうになる

146 23/09/19(火)09:39:02 ID:TJizt2wE TJizt2wE No.1103408081

クレヨンしんちゃん

147 23/09/19(火)09:39:05 No.1103408093

旧ハガレンは明確に序盤以外何もかも違う作品だからそりゃ最初原作のノリで見てた人たちからすると戸惑うよ 根幹の設定や一部のキャラ名からして原型残ってないし

148 23/09/19(火)09:39:05 No.1103408094

バーダックや片腕悟飯も原作だと出番ちょろっとで活躍はほぼアニオリだからな

149 23/09/19(火)09:39:26 No.1103408154

血界戦線のホワイトとかARIAのアイちゃんとか違和感のないオリキャラ好き

150 23/09/19(火)09:39:51 No.1103408225

>古い方のうる星やつらとかもコレになるのかな が >私達クリエイターは原作の名前と人気だけを利用して自分の作品を作りたいだけなのに... だな

151 23/09/19(火)09:40:18 No.1103408296

原作というか続編だけど大運動会はいい噂をひとつも聞かなかった

152 23/09/19(火)09:40:19 No.1103408299

>ベン・トーのアニメは俺が原作の大ファンだったから心底ゴミとしか言えないんだけど >そのファン心理を出来る限り抑え込んで評価してもダメなアニメだと思うんだが >なんか原作知らないけど好きって言う人がそこそこいて何かに目覚めそうになる その気持ちは凄いわかる だから目覚めないように頑張ろうぜ

153 23/09/19(火)09:40:20 No.1103408304

>クレヨンしんちゃん ひろしの年齢がアニメとスピンオフでぐちゃぐちゃになりつつある fu2585709.jpg

154 23/09/19(火)09:40:21 No.1103408311

聖闘士星矢 スチールはともかくクリスタルは氷河が我が師の師なら師も同然って言うぐらい後々まで尾を引いた

155 23/09/19(火)09:40:33 No.1103408333

BLEACHは井上変態衣装カットするのは相当大胆だなと

156 23/09/19(火)09:40:51 No.1103408385

言い方悪いけどぶっちゃけきらら系のアニメ化なんてアニメーターの質の暴力でぶん殴ってるだけで 原作の良さの再現なんてなんにも尊重してないものが大半だと思う

157 23/09/19(火)09:41:07 No.1103408431

ハガレンは先に旧か原作を見たかで感想だいぶ変わるよあれ

158 23/09/19(火)09:41:19 No.1103408469

>ひろしの年齢がアニメとスピンオフでぐちゃぐちゃになりつつある ひろしは映画によると子供の頃大阪万博に行ってた世代だったか

159 23/09/19(火)09:41:24 No.1103408487

>聖闘士星矢 >スチールはともかくクリスタルは氷河が我が師の師なら師も同然って言うぐらい後々まで尾を引いた アニメ化が突貫工事だったんだろうな…

160 23/09/19(火)09:41:32 No.1103408504

>BLEACHは井上変態衣装カットするのは相当大胆だなと ギャグ描写ばっさり切ってテンション感保つって方向性だろうからそこはずっと一貫してる

161 23/09/19(火)09:41:38 No.1103408520

>>クレヨンしんちゃん >ひろしの年齢がアニメとスピンオフでぐちゃぐちゃになりつつある >fu2585709.jpg のび太の親父とか2005年にアニメでしらゆりのような女の子の思い出を語ってたからな 70歳くらいということになる

162 23/09/19(火)09:41:51 No.1103408554

>旧ハガレンは明確に序盤以外何もかも違う作品だからそりゃ最初原作のノリで見てた人たちからすると戸惑うよ アニメ化前から読んでる人は正直そんな居ないはずなので(アニメ化前は単巻10万部なので) アニメから入って漫画を読んで原作ファンになりその後にアニメに文句言ってるという変な挙動してる人が大部分だと思う

163 23/09/19(火)09:41:53 No.1103408556

けいおん!とからきすたとか4コマ系は基本原作無視みたいなもんだし…

164 23/09/19(火)09:41:55 No.1103408561

>原作の良さの再現なんてなんにも尊重してないものが大半だと思う かわいい外見を踏襲する以外何を尊重するんだ

165 23/09/19(火)09:42:00 No.1103408569

>ハガレンは先に旧か原作を見たかで感想だいぶ変わるよあれ アニメから原作入ると思ったより泥臭い話だな?ってなる それはそれで面白いからハマったけど

166 23/09/19(火)09:42:11 No.1103408589

>バーダックや片腕悟飯も原作だと出番ちょろっとで活躍はほぼアニオリだからな バーダックは存在自体アニオリだよ アニオリ見た鳥山が原作に逆輸入してフリーザの回想で1コマ描かれたやつ

167 23/09/19(火)09:42:14 No.1103408595

この世界の片隅にの映画見に行って「最高だったわー」してたら 「原作ファン的には大事なところがカットされてて…」って知人が苦い顔してて(えっあの最高の話のどこに…!?)とか思って原作読んだら確かにかなりでかい部分がカットされてた でもあれだと旦那さんが酷すぎるしな…とか悩んでたら全部入りが出たと聞いた あと何気に原作とはヒロインの心理描写そのものが変わってたりしたね焼夷弾見つめてキレるところのアレコレとか後韓国旗がでかでかと映るシーンとか

168 23/09/19(火)09:42:15 No.1103408600

原作の要素使ってほぼオリジナルのアニメにするのもそれはそれで良いと思うんだけどな 出来が良ければ

169 23/09/19(火)09:42:47 No.1103408676

>言い方悪いけどぶっちゃけきらら系のアニメ化なんてアニメーターの質の暴力でぶん殴ってるだけで >原作の良さの再現なんてなんにも尊重してないものが大半だと思う うーn そうではないと言いたいのもあるが(ゆるキャン△とか) ハナヤマタとかもあるので否定はしない

170 23/09/19(火)09:43:00 No.1103408714

>>BLEACHは井上変態衣装カットするのは相当大胆だなと >ギャグ描写ばっさり切ってテンション感保つって方向性だろうからそこはずっと一貫してる むしろ血戦編はギャグ部分が数少ない清涼剤でシリアス部分がかなりうんこだった思い出しかない

171 23/09/19(火)09:43:05 No.1103408728

らきすたアニオリの海水浴回はなんかこう生々しいやりとりあったな…

172 23/09/19(火)09:43:06 No.1103408733

スーパーマリオ/魔界帝国の女神

173 23/09/19(火)09:43:21 No.1103408779

旧ハガレンのホムンクルス周りの設定とかはあっちの方が好きだな

174 23/09/19(火)09:43:30 No.1103408813

ハガレンの映画一作目は正直完成度という意味じゃひでぇもんだったんだけど 面白さとしてはミロスとかより上だから自分でもよくわからん

175 23/09/19(火)09:43:35 No.1103408822

>アニメ化前から読んでる人は正直そんな居ないはずなので(アニメ化前は単巻10万部なので) >アニメから入って漫画を読んで原作ファンになりその後にアニメに文句言ってるという変な挙動してる人が大部分だと思う そんな妙ちくりんな前提の透視されてもちょっと反応に困るわ なんならシャンバラも終わって発行部数伸びた後旧知らずに入った層やFAから入った層も大量にいるでしょ?

176 23/09/19(火)09:43:37 No.1103408827

>原作の要素使ってほぼオリジナルのアニメにするのもそれはそれで良いと思うんだけどな >出来が良ければ それがよくないのが8-90年代に山ほど出たから今でもおじいちゃんおばあちゃんが警戒すんだ

177 23/09/19(火)09:43:56 No.1103408880

ソウルイーターはデスシティロボとかめちゃくちゃやったけどクロナが救われて良かったよ

178 23/09/19(火)09:44:06 No.1103408908

>聖闘士星矢 >スチールはともかくクリスタルは氷河が我が師の師なら師も同然って言うぐらい後々まで尾を引いた 聖闘士星矢はアニオリのハチャメチャさ含めてアニメ版ファンの勢力が強い印象

179 23/09/19(火)09:44:07 No.1103408912

>>>BLEACHは井上変態衣装カットするのは相当大胆だなと >>ギャグ描写ばっさり切ってテンション感保つって方向性だろうからそこはずっと一貫してる >むしろ血戦編はギャグ部分が数少ない清涼剤でシリアス部分がかなりうんこだった思い出しかない 会話する気ある?

180 23/09/19(火)09:44:17 No.1103408948

181 23/09/19(火)09:44:20 No.1103408955

媒体ごとに設定や展開は調整するものだと思う 漫画の手法をそのまま他媒体に落とし込んだら無理が出てくるのは当然だろうし

182 23/09/19(火)09:44:35 No.1103409002

>ハガレンの映画一作目は正直完成度という意味じゃひでぇもんだったんだけど >面白さとしてはミロスとかより上だから自分でもよくわからん 予告編の編集もかなり上手くない?

183 23/09/19(火)09:44:39 No.1103409012

ハガレンの最初はガンダムSEEDの後に知らんアニメやるんだなーくらいの印象だったが ある意味SEEDよりブレイクしたな

184 23/09/19(火)09:44:47 No.1103409037

>むしろ血戦編はギャグ部分が数少ない清涼剤でシリアス部分がかなりうんこだった思い出しかない 上のアニメの方向性って話から全くレス繋がってないな… 言いたいこと言ってるだけなんだろうか

185 23/09/19(火)09:44:56 No.1103409062

>最新だとおにまい 設定は時系列以外そんな変わって無かったはず いやらしさはかなり盛ってきた…

186 23/09/19(火)09:45:01 No.1103409073

>旧ハガレンのホムンクルス周りの設定とかはあっちの方が好きだな 會川はああいうの上手いよねぇ

187 23/09/19(火)09:45:14 No.1103409103

>>アニメ化前から読んでる人は正直そんな居ないはずなので(アニメ化前は単巻10万部なので) >>アニメから入って漫画を読んで原作ファンになりその後にアニメに文句言ってるという変な挙動してる人が大部分だと思う >そんな妙ちくりんな前提の透視されてもちょっと反応に困るわ >なんならシャンバラも終わって発行部数伸びた後旧知らずに入った層やFAから入った層も大量にいるでしょ? 単巻10万部ってすごくね?て思った

188 23/09/19(火)09:45:18 No.1103409114

つまらん作品になるにしてもせめて原作に寄せてくれよって思いがあるわけだろ

189 23/09/19(火)09:45:25 No.1103409134

>逆にドラマ化だと新規顧客開拓の側面もあるからか改変は積極的に取られるんだよな >ラーメンハゲのTSとか TSしたところでぶち抜いてくる芹沢サン要素にハゲてきたな…って感想で駄目だった

190 23/09/19(火)09:45:28 ID:TJizt2wE TJizt2wE No.1103409143

CLAMP作品もだいたいコレじゃね?

191 23/09/19(火)09:45:30 No.1103409148

ドラマはめちゃくちゃよかったのに本当に絵を動かしてただけのアニメハゴヅメ君!!!!!!

192 23/09/19(火)09:45:39 No.1103409172

原作愛があると演者も楽しそうだよな 老婆演じる為に収録日前日にテキーラ飲んで喉を潰してくる川澄とか

193 23/09/19(火)09:45:45 No.1103409192

今どきだと子供の頃原作とFA見て育ったけど最近配信文化やらなんやらで旧版知ったなんて人もいるだろうしね

194 23/09/19(火)09:45:57 No.1103409234

DBはブロリーとかクウラとかたまに大当たりのキャラ出てくるからな

195 23/09/19(火)09:46:21 No.1103409296

>>>アニメ化前から読んでる人は正直そんな居ないはずなので(アニメ化前は単巻10万部なので) >>>アニメから入って漫画を読んで原作ファンになりその後にアニメに文句言ってるという変な挙動してる人が大部分だと思う >>そんな妙ちくりんな前提の透視されてもちょっと反応に困るわ >>なんならシャンバラも終わって発行部数伸びた後旧知らずに入った層やFAから入った層も大量にいるでしょ? >単巻10万部ってすごくね?て思った 今のジャンプなら即時期主力期待されるレベルだな

196 23/09/19(火)09:46:37 No.1103409335

>つまらん作品になるにしてもせめて原作に寄せてくれよって思いがあるわけだろ つまらん作品って時点で原作に沿ってるかはもうどうでもいいな… 原作に沿ってなかったから悪かったみたいな話は結果ありきの後付けの理由なんじゃないかとさえ思う

197 23/09/19(火)09:46:40 No.1103409345

>アニメ化が突貫工事だったんだろうな… まぁ聖闘士星矢は1985年12月に連載開始1986年10月アニメスタートだからマジでそうだよ しかも車田が割とライブ感で雑誌掲載→単行本化の時に修正するから…その場面で出てくるキャラ自体変えたり…

198 23/09/19(火)09:46:40 No.1103409348

>原作愛があると演者も楽しそうだよな >老婆演じる為に収録日前日にテキーラ飲んで喉を潰してくる川澄とか ジョジョ二部のエリナ婆ちゃんにそんな秘話あったの!?

199 23/09/19(火)09:46:40 No.1103409349

スタッフの原作理解度が高いアニオリはうまくいきやすい 確率の問題なので外す事もある

200 23/09/19(火)09:46:45 No.1103409368

ガンガンで単巻10万は滅茶苦茶すごいぞ

201 23/09/19(火)09:46:54 No.1103409388

>>ギャグ描写ばっさり切ってテンション感保つって方向性だろうからそこはずっと一貫してる >むしろ血戦編はギャグ部分が数少ない清涼剤でシリアス部分がかなりうんこだった思い出しかない 何がむしろなんだ…?

202 23/09/19(火)09:47:01 No.1103409407

ブロリーは生まれも転生もメチャクチャなのにどっちもいいキャラに着地してるのすごいよ

203 23/09/19(火)09:47:11 No.1103409438

ハガレンは新旧比べるとほんと暗い まず絵柄や色調からして暗い

204 23/09/19(火)09:47:22 No.1103409475

ドラゴンボールの劇場はあれはもうほぼほぼオリジナルだったしなぁ…最強への道ですら盛ってたし

205 23/09/19(火)09:47:23 No.1103409482

>私達クリエイターは原作の名前と人気だけを利用して自分の作品を作りたいだけなのに... チェンソーマンはむしろ俺だけはこの作品の本質をわかってるタイプなんだっけ

206 23/09/19(火)09:47:24 No.1103409484

旧版ハガレンはまだ原作の序盤の頃に作られた上にネタバレ防止のために原作と違う設定にしないといけないって部分は前提として知ってくれとは思う その上で陰惨だから苦手って意見なら理解はできるが

207 23/09/19(火)09:47:35 No.1103409517

>CLAMP作品もだいたいコレじゃね? エンジェリックレイヤーのラストは漫画読んで驚愕した あれでいいんか…

208 23/09/19(火)09:47:38 No.1103409524

>>アニメ化が突貫工事だったんだろうな… >まぁ聖闘士星矢は1985年12月に連載開始1986年10月アニメスタートだからマジでそうだよ >しかも車田が割とライブ感で雑誌掲載→単行本化の時に修正するから…その場面で出てくるキャラ自体変えたり… バンダイの社員だかのお子さんがこれ面白いよしたんだったか?

209 23/09/19(火)09:47:46 No.1103409554

>ハガレンの最初はガンダムSEEDの後に知らんアニメやるんだなーくらいの印象だったが >ある意味SEEDよりブレイクしたな まず最初の主題歌がやたら売れたからな

210 23/09/19(火)09:47:47 No.1103409558

ダークファンタジーを名乗ってるのにあんまりダークじゃなかった原作ハガレンサイドにも問題はあるかもしれない いやごめん旧アニメがダークすぎるだけだわ

211 23/09/19(火)09:48:02 No.1103409605

今のBLEACHはギャグ描写削るなら恋次VSバズビーの下りとかも展開に影響しないから削っていいのにあったからさじ加減としかいえない

212 23/09/19(火)09:48:07 No.1103409614

>媒体ごとに設定や展開は調整するものだと思う >漫画の手法をそのまま他媒体に落とし込んだら無理が出てくるのは当然だろうし 無駄に長ったらしい説明ゼリフとかあると(あ…原作のセリフまんま使ってんだな)とかなる

213 23/09/19(火)09:48:08 No.1103409618

実写ワンピースは珍しく面白かったなぁ

214 23/09/19(火)09:48:23 No.1103409663

>ダークファンタジーを名乗ってるのにあんまりダークじゃなかった原作ハガレンサイドにも問題はあるかもしれない >いやごめん旧アニメがダークすぎるだけだわ 牛「ハガレンってダークファンタジーだったの?」

215 23/09/19(火)09:49:11 No.1103409789

アニメから入って原作読んでアニメ改めて見たらアレ?ってなるのはそんな珍しい話じゃないと思う

216 23/09/19(火)09:49:12 No.1103409793

>>CLAMP作品もだいたいコレじゃね? >エンジェリックレイヤーのラストは漫画読んで驚愕した >あれでいいんか… レイアースでキレてからCLAMPはアニメに口出す様になったけどエンジェリックレイヤーは勿論CCさくらですら原作の手直しをしてる感がある

217 23/09/19(火)09:49:17 No.1103409809

ハガレンは原作が完璧すぎて… 変に批判的だったアニメは…

218 23/09/19(火)09:49:29 No.1103409843

>>ハガレンの最初はガンダムSEEDの後に知らんアニメやるんだなーくらいの印象だったが >>ある意味SEEDよりブレイクしたな >まず最初の主題歌がやたら売れたからな メリッサとリライトが強すぎる

219 23/09/19(火)09:49:34 No.1103409858

面白ければ面白いアニオリだねって言われて つまらなければアニオリだからつまらないって言われて アニオリかどうかと面白いかつまらないかは何の関係とないからな本来

220 23/09/19(火)09:49:35 No.1103409860

アクション面で原作の設定割り切って無視っていい映像になるのはけっこう好き マブラヴとか3つアニメになってるけど全部戦術機の動きが原作の文章で受けるイメージよりかなりきびきびしてて面白かった… 相手の後ろに瞬間移動するラプターとか

221 23/09/19(火)09:50:00 No.1103409928

ハガレンは全体的に旧キャストの方がキャラに合ってたとは思う

222 23/09/19(火)09:50:07 No.1103409949

>>昔のジャンプアニメみたいにいつ終わるともしれない原作に追い付いてはアニオリ挟みストック貯まったら原作展開ってすごいスタイルだよな… >子供向けにおいて大事なのはとにかく放送を続けること >間があくと忘れ去られる 今の期を分けるスタイルもかなり人気作じゃないと出来ないしね 暗殺教室や黒子のバスケは固定ファンがいたから出来た感じがする

223 23/09/19(火)09:50:29 No.1103410017

>>>ハガレンの最初はガンダムSEEDの後に知らんアニメやるんだなーくらいの印象だったが >>>ある意味SEEDよりブレイクしたな >>まず最初の主題歌がやたら売れたからな >メリッサとリライトが強すぎる 消せない罪もなかなか…

224 23/09/19(火)09:50:31 No.1103410021

>聖闘士星矢はアニオリのハチャメチャさ含めてアニメ版ファンの勢力が強い印象 聖闘士星矢はアニメの方がキャラ売り出来てるしアスガルド編とかアニオリエピソード人気も高いからなぁ

225 23/09/19(火)09:50:50 No.1103410074

喰霊 無視してるわけではないけど

226 23/09/19(火)09:50:50 No.1103410079

>牛「ハガレンってダークファンタジーだったの?」 グロだの人間の錬成や合成だの人種問題だのが出たらだいたいダークファンタジーなんだ

227 23/09/19(火)09:50:51 No.1103410080

>媒体ごとに設定や展開は調整するものだと思う >漫画の手法をそのまま他媒体に落とし込んだら無理が出てくるのは当然だろうし このすばも原作の良さが生かされてないって主張する原作ファンが居るもんな たしかにアクア様とのバイトの日々とかステータスやスキル解説が原作だともっと長ったらしくあるからな でもカットしたから受けたんだと思う

228 23/09/19(火)09:50:55 No.1103410090

>無駄に長ったらしい説明ゼリフとかあると(あ…原作のセリフまんま使ってんだな)とかなる ギャグマンガ日和がセリフそのまんますぎてテンポ悪い悪い 一期は奇跡的にうまくいってたけど

229 23/09/19(火)09:51:06 No.1103410118

新旧ハガレンのOPEDは甲乙つけ難いけど劇中曲のブラーチャで僅差で旧の方が好き

230 23/09/19(火)09:51:10 No.1103410126

変なアニオリ入れたいやつがつまんない自論のためにスレ立てたの? そんなんだからいつもアニメ叩かれるんだぞ

231 23/09/19(火)09:51:25 No.1103410164

星矢はアニオリの印象は強烈に残るけど好きかどうかと言われると...

232 23/09/19(火)09:51:48 No.1103410224

最近でもチェンソーマンで大爆死してるしな

233 23/09/19(火)09:52:00 No.1103410268

>ハガレンは全体的に旧キャストの方がキャラに合ってたとは思う アームストロング少佐は続投してくれてすごいありがたかった ソシャゲは流石に別の人呼んだが

234 23/09/19(火)09:52:00 No.1103410269

アニオリで引き算するのが苦手 モノローグが消えてる!

235 23/09/19(火)09:52:09 No.1103410286

ハガレンは新の方は漫画でよくない?って感じたからアニメとしては旧の方が今は好きだな

236 23/09/19(火)09:52:14 No.1103410299

HELLSINGは原作通りのOVAの方が良いのかどうか

237 23/09/19(火)09:52:16 No.1103410307

ソウルイーターはそれこそハガレンみたいに原作準拠でやり直したものが一度見たいなって思うけど今やってもクオリティ越えられないだろうなって テレ東とボンズが全力投球してたとはいえあれを1年夕方でやれたのは本当におかしいよ

238 23/09/19(火)09:52:17 No.1103410313

つまらなさに繋がる原因の一つは原作設定を蔑ろにしてる時かなって

239 23/09/19(火)09:52:30 No.1103410355

>最近でもチェンソーマンで大爆死してるしな アニオリ肯定派が憤死するからやめたげなよ

240 23/09/19(火)09:52:46 No.1103410399

>アームストロング少佐は続投してくれてすごいありがたかった >ソシャゲは流石に別の人呼んだが 続投させれるならさせてただろう…

241 23/09/19(火)09:52:50 No.1103410418

UCとか原作通りだと地味だったからネオジオング生やしたのかな

242 23/09/19(火)09:52:51 No.1103410423

>星矢はアニオリの印象は強烈に残るけど好きかどうかと言われると... 水晶先生とか鋼鉄はいらねえよ!ってなる アスガルドは好きオーディンローブとか未だに星矢の形態で一番好みだわ

243 23/09/19(火)09:52:56 No.1103410435

映像に落とし込む上で邪魔になる設定は削いでも良い

244 23/09/19(火)09:53:05 No.1103410474

ハガレンは旧が終わってもずーっとダークファンタジーの売り文句一筋だったね

245 23/09/19(火)09:53:06 No.1103410477

>つまらなさに繋がる原因の一つは原作設定を蔑ろにしてる時かなって ニンジャスレイヤーとかな

246 23/09/19(火)09:53:09 No.1103410488

>アニオリ肯定派が憤死するからやめたげなよ むしろチェンソはアニオリ少なめじゃん

247 23/09/19(火)09:53:09 No.1103410492

>今の期を分けるスタイルもかなり人気作じゃないと出来ないしね >暗殺教室や黒子のバスケは固定ファンがいたから出来た感じがする あとその二作については原作からしてかなり計画を持って連載していた部分もあると思う ゴールが見えるならやりようあると言うか

248 23/09/19(火)09:53:09 No.1103410494

>星矢はアニオリの印象は強烈に残るけど好きかどうかと言われると... 再放送で見ると辛くなるタイプ

249 23/09/19(火)09:53:11 No.1103410498

>ハガレンは全体的に旧キャストの方がキャラに合ってたとは思う エンヴィーとか大佐とかは旧の方が好き

250 23/09/19(火)09:53:13 No.1103410511

>HELLSINGは原作通りのOVAの方が良いのかどうか HELLSINGのOVAは良かったんだけど同じように作ったドリフターズはこれ漫画のままじゃん!ってあまりにもなりすぎていまいちに感じちゃったな 力の入れ具合の違いなんだろうか

251 23/09/19(火)09:53:42 No.1103410610

新アニメのハガレンは漫画の方が迫力ある

252 23/09/19(火)09:53:51 No.1103410648

>面白ければ面白いアニオリだねって言われて >つまらなければアニオリだからつまらないって言われて >アニオリかどうかと面白いかつまらないかは何の関係とないからな本来 アニオリを入れようが入れまいが見終わった後に「ああこれは〇〇のアニメだ」と視聴者に思わせることが出来なければ それは〇〇という作品をアニメ化したとは言えない みたいなことを空の境界アニメ化の時にUFOのスタッフが言ってたけどこれが真理だと思うよ

253 23/09/19(火)09:53:58 No.1103410666

こういうテーマで挙がりがちなミスター味っ子だけど終盤は認めかねる 不味い料理勝たせるという料理モノの大タブー犯したし なにより和馬の扱いが

254 23/09/19(火)09:54:03 No.1103410683

銀魂のアニオリは銀魂だしなぁ…で許される立ち位置

255 23/09/19(火)09:54:03 No.1103410685

>UCとか原作通りだと地味だったからネオジオング生やしたのかな まぁ福井曰くあれは商品化の都合とかも色々あったんだと

256 23/09/19(火)09:54:11 No.1103410708

>力の入れ具合の違いなんだろうか 単にドリフはテンポが悪い

257 23/09/19(火)09:54:15 No.1103410717

>ハガレンは全体的に旧キャストの方がキャラに合ってたとは思う 影の強い旧だからこそ大川大佐もばっちり合ってたと思うんだけど原作みたいなキャラの大佐はミキシン一択だと感じてるからこういう話はまた難しいなって思う

258 23/09/19(火)09:54:26 No.1103410748

>こういうテーマで挙がりがちなミスター味っ子だけど終盤は認めかねる >不味い料理勝たせるという料理モノの大タブー犯したし >なにより和馬の扱いが 多分殆どの「」が知らない

259 23/09/19(火)09:54:35 No.1103410779

新ハガレンスタッフは大総統好きなんだなって

260 23/09/19(火)09:54:36 No.1103410780

>HELLSINGは原作通りのOVAの方が良いのかどうか いやなんだかんだでアレもかなりアレンジされてるしカットもされてる 一話目だけで比べるなら俺はTVアニメのが好き 一話だけは別物のように出来が良い

261 23/09/19(火)09:54:44 No.1103410802

>ニンジャスレイヤーとかな これで思い出したけどダンジョン飯だけマジで心配だわ トリガーは作り込まれてる設定作品に雑にアニオリ突っ込んで良さ殺すし

262 23/09/19(火)09:54:45 No.1103410808

実写版進撃の巨人

263 23/09/19(火)09:55:20 No.1103410933

ドリフは1話がめちゃくちゃ好きで1話ばっかリピートしてた

264 23/09/19(火)09:55:21 No.1103410938

>媒体ごとに設定や展開は調整するものだと思う >漫画の手法をそのまま他媒体に落とし込んだら無理が出てくるのは当然だろうし 小説なんかは文章のみの媒体である関係上心情と理屈に寄りやすいんだけどそのままアニメ化するとくどくなりがちだから心情はある程度絵で見せて言葉を省略する方がいいよね

265 23/09/19(火)09:55:25 No.1103410951

マーレ入ってからの進撃はちょこちょこアニオリ要素で首かしげること増えたな

266 23/09/19(火)09:55:25 No.1103410952

原作無視というわけじゃないけど尺と資金と労力に余裕があるのか滅茶苦茶に盛られる要の対ボス戦闘シーンとかは好き ナルトでたまにある

267 23/09/19(火)09:56:02 No.1103411069

ジョジョ1部TVアニメとか絵柄もそうだし尺のカットとかもめっちゃ多いし アニメアレンジ相当入ってるよね

268 23/09/19(火)09:56:06 No.1103411076

聖闘士星矢は原作開始から半年後にアニメ化だからなぁ

269 23/09/19(火)09:56:11 No.1103411087

>これで思い出したけどダンジョン飯だけマジで心配だわ >トリガーは作り込まれてる設定作品に雑にアニオリ突っ込んで良さ殺すし 設定に余地がある作品だといい感じに膨らむんだけどね… ガチガチのやつだと本当に相性悪いよなあそこ

270 23/09/19(火)09:56:22 No.1103411115

>原作無視というわけじゃないけど尺と資金と労力に余裕があるのか滅茶苦茶に盛られる要の対ボス戦闘シーンとかは好き >ナルトでたまにある そういう原作をパワーアップさせる方向のアニオリは好意的な人多いと思う

271 23/09/19(火)09:56:28 No.1103411137

>>最新だとおにまい >設定は時系列以外そんな変わって無かったはず >いやらしさはかなり盛ってきた… 大幅に変わったのキャラデザくらいで脚本はそんなに弄ってないんだよな そもそも原作者がガッツリ最後まで制作に関わってるし

272 23/09/19(火)09:56:29 No.1103411140

>実写版進撃の巨人 原作者に放り投げられた時はどうしたらいいんですか!?

273 23/09/19(火)09:56:33 No.1103411158

尺と予算等の都合の煽りを受ける作品もあるしね

274 23/09/19(火)09:56:34 No.1103411166

銀魂こそ今のBLEACHみたいに原作作り直せよって思った 徳川死んでから懲りずにギャグやってる時点でどうしようもないんだけどさ

275 23/09/19(火)09:56:44 No.1103411206

この間旧ハガレンの水島監督がVとのコラボ対談で旧ハガレンの内情について話してたな

276 23/09/19(火)09:57:10 No.1103411268

>ジョジョ1部TVアニメとか絵柄もそうだし尺のカットとかもめっちゃ多いし >アニメアレンジ相当入ってるよね 一部はまぁさっさと波紋まで行ってほしいし

277 23/09/19(火)09:57:27 No.1103411329

真面目にワンピース今の作画力でバトルのテンポ良くしてくれたらなあと思う

278 23/09/19(火)09:57:29 No.1103411334

>聖闘士星矢は原作開始から半年後にアニメ化だからなぁ マネーパワーとマンパワーでゴリ押しできるところだからできる奴 普通はできない

279 23/09/19(火)09:57:57 No.1103411409

マブラヴオルタの米軍の隊長機がゲームだといい所無くやられてたのに アニメだとあと一歩で勝てるところまでいけてたのは良い改変だと思った

280 23/09/19(火)09:58:15 No.1103411461

>原作者に放り投げられた時はどうしたらいいんですか!? 原作者的には美しい芸術品が本体だから後はどうでも

281 23/09/19(火)09:58:36 No.1103411524

>>実写版進撃の巨人 >原作者に放り投げられた時はどうしたらいいんですか!? ネタバレ全部教えるからネタバレにならないようにネタを随所に散りばめて作るんだよ あぁ原作通りのは駄目だぞあくまでアレンジした進撃として作るんだ やれ!

282 23/09/19(火)09:58:42 No.1103411546

こういう事が多いから原作付きアニメで原作未読の場合はアニメから入ることにしてる 先入観無しで楽しめるからね それでアニメおもしれ…と思ったら原作見る …のんのんびよりこんな描き込み多い絵柄なん!?!?

283 23/09/19(火)09:58:48 No.1103411565

ドラマや実写映画は工夫しないとチープなコスプレものになってしまうという問題があるのでまた違うというか

284 23/09/19(火)09:58:52 No.1103411581

>これで思い出したけどダンジョン飯だけマジで心配だわ >トリガーは作り込まれてる設定作品に雑にアニオリ突っ込んで良さ殺すし 変な改変して爆死するのは普通にありそう

285 23/09/19(火)09:58:53 No.1103411582

(火の巨人になるエレン)

286 23/09/19(火)09:59:09 No.1103411625

ワンピースは昔の絵柄の方がスッキリしてて好き

287 23/09/19(火)09:59:37 No.1103411715

天国大魔境のトリガー回好きだけど

288 23/09/19(火)09:59:38 No.1103411718

後半は原作の方が失速してつまんねえってなってアニオリでだいぶまともな方向に持って行って評価が逆転する現象も結構ある

289 23/09/19(火)09:59:43 No.1103411734

未来なんか知らなくても覚悟があった! 覚悟ができていなかったのはお前だプッチ神父!(←アニオリ)

290 23/09/19(火)10:00:00 No.1103411776

思い切ったアレンジしてきたけど原作アニメどっちもいいなぁってなった呪術のダブル黒閃 僅差で漫画の方が好き

291 23/09/19(火)10:00:12 No.1103411816

ワンピース

292 23/09/19(火)10:00:19 No.1103411838

>ネタバレ全部教えるからネタバレにならないようにネタを随所に散りばめて作るんだよ >あぁ原作通りのは駄目だぞあくまでアレンジした進撃として作るんだ >やれ! 正直これはいかに人格アレな人が対象でもちょっと同情するしガビ山に引くわ!

293 23/09/19(火)10:00:42 No.1103411901

原作気に入ってる場合はもうアニメ見ないな… よほど評判良ければ気になるけど

294 23/09/19(火)10:00:42 No.1103411902

原作人気にあやかってんのにアニオリの方がウケると思い込んでる製作者たまにいるよね 大体がワナビ崩れだけどなんか法則でもあんの?

295 23/09/19(火)10:00:54 No.1103411938

>未来なんか知らなくても覚悟があった! 覚悟ができていなかったのはお前だプッチ神父!(←アニオリ) ほざくな小僧ォォォ~~~~~ッッ!!!!

296 23/09/19(火)10:01:01 No.1103411959

>マブラヴオルタの米軍の隊長機がゲームだといい所無くやられてたのに >アニメだとあと一歩で勝てるところまでいけてたのは良い改変だと思った あれ実は漫画版の流れをアニメに輸入してるお陰のはず 厳密に言うと漫画版でイルマの催眠暗示とかウィルスの設定ごと追加されて公式設定になってアニメになったって感じなんだけど クーデター編の駒木の出番もそう

297 23/09/19(火)10:01:15 No.1103412008

>未来なんか知らなくても覚悟があった! 覚悟ができていなかったのはお前だプッチ神父!(←アニオリ) ここでアニオリ台詞ぶっ込んで来るのすごいなって思った 大好き

298 23/09/19(火)10:01:17 No.1103412015

聖闘士星矢はスポンサーである玩具メーカーとのシナジーという点でジャンプ作品ではいまだ空前絶後レベルと言えるレベルだったろうしな…

299 23/09/19(火)10:01:35 No.1103412067

>>ネタバレ全部教えるからネタバレにならないようにネタを随所に散りばめて作るんだよ >>あぁ原作通りのは駄目だぞあくまでアレンジした進撃として作るんだ >>やれ! >正直これはいかに人格アレな人が対象でもちょっと同情するしガビ山に引くわ! そういう話は例の画像でスレ立ててやっててくんねえかな

300 23/09/19(火)10:01:44 No.1103412099

>未来なんか知らなくても覚悟があった! 覚悟ができていなかったのはお前だプッチ神父!(←アニオリ) 犬神家の一族で靖子はやっぱアニメ畑の脚本家だなと実感した

301 23/09/19(火)10:02:01 No.1103412160

>原作人気にあやかってんのにアニオリの方がウケると思い込んでる製作者たまにいるよね >大体がワナビ崩れだけどなんか法則でもあんの? 俺の力で売れたということにしたい欲求を抑えられないクソバカ多いからな…

302 23/09/19(火)10:02:06 No.1103412190

>内藤泰弘もメディアの違いを理解し楽しむタイプだな 血界戦線色々言われるけど俺は好きだぜ

303 23/09/19(火)10:02:08 No.1103412194

設定無視じゃないんだが好きめがはやっぱキャラデザと演出でずっともやもやしてしまう

304 23/09/19(火)10:02:28 No.1103412267

>>未来なんか知らなくても覚悟があった! 覚悟ができていなかったのはお前だプッチ神父!(←アニオリ) >ほざくな小僧ォォォ~~~~~ッッ!!!! ここだけは汚い関の声が合ってるなと思った

305 23/09/19(火)10:02:38 No.1103412299

>そういう話は例の画像でスレ立ててやっててくんねえかな そう思うなら噛み付くな 鬱陶しい奴

306 23/09/19(火)10:02:47 No.1103412323

逆刃刀の刃は己に向いてるんやで

307 23/09/19(火)10:02:51 No.1103412337

>>内藤泰弘もメディアの違いを理解し楽しむタイプだな >血界戦線色々言われるけど俺は好きだぜ 俺も好きだぜ 最終回が延期でヤキモキした一期

308 23/09/19(火)10:02:53 No.1103412347

>あれ実は漫画版の流れをアニメに輸入してるお陰のはず >厳密に言うと漫画版でイルマの催眠暗示とかウィルスの設定ごと追加されて公式設定になってアニメになったって感じなんだけど >クーデター編の駒木の出番もそう 大まかな流れはそうだけど突撃砲で長刀受けて銃口向けるまでやったのはアニオリなんよ

309 23/09/19(火)10:03:00 No.1103412368

純潔のマリアは原作だけだと尺足りないからって基本原作に忠実に作りつつ当時の宗教観をアニオリで入れたけど そのアニオリ部分が面白すぎてめちゃくちゃ物語に厚みを加えてた ああいうのならいいんですよ

310 23/09/19(火)10:03:08 No.1103412385

幽☆遊☆白書は基本原作ベースだったけど魔界統一トーナメント編を膨らませたことは評価したい ただ何でも屋稼業編カットはアニメ映えしないから仕方ないけど観たかった

311 23/09/19(火)10:03:19 No.1103412427

>…のんのんびよりこんな描き込み多い絵柄なん!?!? あれはむしろ原作に忠実に作った結果なん 書き込みの多い原作を映像化するためにアニメスタッフは背景も可愛いと思ってもらえるようにがっつり描き込んだアニメにしたんなー だからアニメ的にも書き込みは見どころのひとつなのん

312 23/09/19(火)10:03:28 No.1103412462

>>そういう話は例の画像でスレ立ててやっててくんねえかな >そう思うなら噛み付くな >鬱陶しい奴 痛いからってマジ切れしてんなよキモいな

313 23/09/19(火)10:03:55 No.1103412547

>幽☆遊☆白書は基本原作ベースだったけど魔界統一トーナメント編を膨らませたことは評価したい 蔵馬は桑原の事が大好きなんだろ!?

314 23/09/19(火)10:04:00 No.1103412564

>逆刃刀の刃は己に向いてるんやで これもそうだしガトリングもだし和月はその手があったか…!すげえな!ってなりがち

315 23/09/19(火)10:04:09 No.1103412597

美しい…っていつもキャッキャしながまさはるしてそうな人が来た

316 23/09/19(火)10:04:24 No.1103412648

>>そう思うなら噛み付くな >>鬱陶しい奴 >痛いからってマジ切れしてんなよキモいな 両方消えろ

317 23/09/19(火)10:04:25 No.1103412653

>大まかな流れはそうだけど突撃砲で長刀受けて銃口向けるまでやったのはアニオリなんよ あーそれはそうだね! ラプターは原作だとシチュのせいで実力出せない+表現に限界があるからTEとオルタのアニメですげえ恵まれて嬉しいよね

318 23/09/19(火)10:04:26 No.1103412654

血界戦線はアレンジ強めの1期にいや~ってなるとこあるけど原作なぞった2期よりも魅力があるなって思う裏表の魅力はある

319 23/09/19(火)10:04:31 No.1103412676

GTOは原作が色々下品で露悪的だったからドラマ版の方がストレス無く見られたな

320 23/09/19(火)10:04:36 No.1103412689

>未来なんか知らなくても覚悟があった! 覚悟ができていなかったのはお前だプッチ神父!(←アニオリ) 単行本で修正された「このちっぽけな小僧がああああ!!」があるのもいいよね

321 23/09/19(火)10:04:42 No.1103412708

ゆるキャン劇場版はこれはこれでしっかり面白いんだが…

322 23/09/19(火)10:05:18 No.1103412810

>逆刃刀の刃は己に向いてるんやで 原作者がなぜ自分が思いつけなかったのか悔やんだ名シーン来たな

323 23/09/19(火)10:05:43 No.1103412892

マケン姫通

324 23/09/19(火)10:05:49 No.1103412909

マブラヴアニメは駆け足だったり人物作画が柴犬以上に省エネだったりしてたけどロボバトルだけで全部補うストロングスタイルだったように思う

325 23/09/19(火)10:05:49 No.1103412910

>美しい…っていつもキャッキャしながまさはるしてそうな人が来た キレて自己紹介しなくていいよ…

326 23/09/19(火)10:05:56 No.1103412935

別にアニオリ自体好きなんだけど一つのセリフ改変した程度ですごい手柄みたいに言ってるの見ると引くわ… 改変する側が言ってそうな気持ち悪さある

327 23/09/19(火)10:06:05 No.1103412955

恋姫無双はエロゲ版の主人公削除とか思い切った事してたな…

328 23/09/19(火)10:06:11 No.1103412975

>あれはむしろ原作に忠実に作った結果なん >書き込みの多い原作を映像化するためにアニメスタッフは背景も可愛いと思ってもらえるようにがっつり描き込んだアニメにしたんなー いやそういう方面でなくめっちゃ斜線とかの線の数そのものが多いなっていうか アニメ最初に見て原作とのギャップに驚いたって部分でわかってほしかった

329 23/09/19(火)10:06:17 No.1103412995

デジモンって何が原作かわかんない! 設定何が正しいのか分かんない!

330 23/09/19(火)10:06:27 No.1103413024

最近オーフェンのアニメ一気見したけど 旧アニメ1期2期見た後に 新アニメ見て3話でチャイルドマン先生死んで滅茶苦茶ビックリした

331 23/09/19(火)10:06:36 No.1103413054

原作主人公が4人とも未登場でオリキャラに狂言回しやらせたダイナミックコード…

332 23/09/19(火)10:06:37 No.1103413062

>マブラヴアニメは駆け足だったり人物作画が柴犬以上に省エネだったりしてたけどロボバトルだけで全部補うストロングスタイルだったように思う CGに関してはTVロボアニメの到達点だったと思う

333 23/09/19(火)10:06:55 No.1103413129

>別にアニオリ自体好きなんだけど一つのセリフ改変した程度ですごい手柄みたいに言ってるの見ると引くわ… 逆にセリフ一つ削られたぐらいでものすごい大失策みたいに騒ぐのも同じ気持ちになる

334 23/09/19(火)10:07:09 No.1103413169

>原作者がなぜ自分が思いつけなかったのか悔やんだ名シーン来たな スティーブンキングがミストのラストで悔しがってたやつ

335 23/09/19(火)10:07:13 No.1103413179

>恋姫無双はエロゲ版の主人公削除とか思い切った事してたな… どうせアニメはエロに限度あるし女の子のかわいさを前に出すならありだと思ったわあれ

336 23/09/19(火)10:07:14 No.1103413185

>未来なんか知らなくても覚悟があった! 覚悟ができていなかったのはお前だプッチ神父!(←アニオリ) 6部かぁってなって見てなかったけど 見るモチベが上がってくる情報だな 俺が神父に対して言語化出来ずに感じてたモヤモヤが見事に言い表されてる

337 23/09/19(火)10:07:15 No.1103413186

>>美しい…っていつもキャッキャしながまさはるしてそうな人が来た >キレて自己紹介しなくていいよ… 自分が言われて嫌なこと人に押し付けんなよ それが嫌なら普段から粘着なんかすんなって話

338 23/09/19(火)10:07:34 No.1103413238

>マブラヴアニメは駆け足だったり人物作画が柴犬以上に省エネだったりしてたけどロボバトルだけで全部補うストロングスタイルだったように思う 新OSテストの動き全員キモすぎて好き

339 23/09/19(火)10:07:41 No.1103413272

>デジモンって何が原作かわかんない! >設定何が正しいのか分かんない! 初代といえばウォーゲームですよね!ってスタンスの公式嫌い 取り敢えずバタフライ流せば良いよねって思ってそうな所も大嫌い

340 23/09/19(火)10:07:42 No.1103413275

何かずっとキレて口調荒くなってる子いるねぇ

341 23/09/19(火)10:07:53 No.1103413310

胸を削ったぼざろと胸を盛ったおにまい どっちも成功か

342 23/09/19(火)10:08:05 No.1103413332

今でこそ焼き立てジャパンは糞漫画として有名だけどアニメで見る分には結構良い作品だった感はある それでもTV番組編は失速を感じたけど

343 23/09/19(火)10:08:06 No.1103413333

オーフェンはマジ別物の代名詞というか 個人的にはあのアニメ化失敗からファンタジアの没落がスタートしたまである

344 23/09/19(火)10:08:09 No.1103413349

電撃の読者投稿企画のやつ

345 23/09/19(火)10:08:49 No.1103413475

きららなんかの4コマ原作アニメはエピソード自体は活かしだけどキャラの動きや演技の付け方考えると実質アニオリな部分多いと思う

346 23/09/19(火)10:08:58 No.1103413500

>銀魂こそ今のBLEACHみたいに原作作り直せよって思った >徳川死んでから懲りずにギャグやってる時点でどうしようもないんだけどさ 肝心なラストの映画が手抜きクオリティで過去1売れたのが中々に邪悪だよアレ

347 23/09/19(火)10:09:46 No.1103413669

るろ剣の星霜編はアニメとしては好きだけどるろ剣として見ると嫌っていうか微妙な気持ちになる

348 23/09/19(火)10:09:47 No.1103413672

>マケン姫通 キャラデザからして違いすぎるんだけど原作からしてエロしか価値がないのとエロさが極まってるから誰も気にしないやつ

349 23/09/19(火)10:09:51 No.1103413687

ロイヤルナイツのオメガモンは1体だけなのかいっぱいいるのか分かんない!

350 23/09/19(火)10:09:53 No.1103413696

銀魂の映画ってラスト詐欺の映画の方が面白かったよね

351 23/09/19(火)10:09:54 No.1103413699

>今でこそ焼き立てジャパンは糞漫画として有名だけどアニメで見る分には結構良い作品だった感はある >それでもTV番組編は失速を感じたけど どんどん酷い事になってく漫画を 面白かった時期までアニメ化したのはまた別じゃ無いか 途中までは相応に人気だったよな原作も

352 23/09/19(火)10:10:47 No.1103413876

>6部かぁってなって見てなかったけど >見るモチベが上がってくる情報だな 俺も6部は毎回ジャンプで見ててちょっとかったるかったって記憶が強かったんだけど えっすげぇ6部ってここまでエンタメにできるんだ…って驚いたよ まずOPからしてめっちゃ鷲掴みにされた https://www.youtube.com/watch?v=mgxDyrEnnoE

353 23/09/19(火)10:10:52 No.1103413897

>途中までは相応に人気だったよな原作も 人気だったからこそアニメ化した訳だしねぇ 実際内容も面白かったと思う

354 23/09/19(火)10:10:59 No.1103413927

>初代といえばウォーゲームですよね!ってスタンスの公式嫌い >取り敢えずバタフライ流せば良いよねって思ってそうな所も大嫌い それ以外の作品が大体そんな面白く出来なかったのが悪いところあると思います

355 23/09/19(火)10:11:08 No.1103413967

>あれはむしろ原作に忠実に作った結果なん のんのんびよりの作者の一個前の作品はあんな描き込んでない普通にトーン使った作品だったので いきなりこってり描き込んだ作品が出てきてこんな作家だったっけ?って困惑した記憶

356 23/09/19(火)10:11:43 No.1103414088

>内藤泰弘もメディアの違いを理解し楽しむタイプだな 本人がこの前のトライガン一番楽しんでてダメだった

357 23/09/19(火)10:11:56 No.1103414132

>新OSテストの動き全員キモすぎて好き あれだけ速く動かしてて新旧OSの動きの違い表現してるのいいよね…

358 23/09/19(火)10:12:06 No.1103414167

オーガモンの図鑑説明を真に受けるとスカルグレイモンより強いことになる

359 23/09/19(火)10:12:10 No.1103414182

>俺が神父に対して言語化出来ずに感じてたモヤモヤが見事に言い表されてる 神父は覚悟できない人だから自動的に覚悟できる天国を作ろうとしたわけで 覚悟できてないのは当たり前で逆にモヤモヤしたな

360 23/09/19(火)10:12:21 No.1103414228

ウォーゲームは進化中に攻撃とか普通にやるあたり監督の悪癖出てる 今までの描写的におかしいし

361 23/09/19(火)10:12:25 No.1103414243

>るろ剣の星霜編はアニメとしては好きだけどるろ剣として見ると嫌っていうか微妙な気持ちになる 原作ありのキャラでこれやるなよって気持ちにはなるな 薫まで大して報われないまま死ぬし

362 23/09/19(火)10:12:25 No.1103414245

>>内藤泰弘もメディアの違いを理解し楽しむタイプだな >本人がこの前のトライガン一番楽しんでてダメだった 内藤泰弘ならやるって安心感がある

363 23/09/19(火)10:12:25 No.1103414248

>>初代といえばウォーゲームですよね!ってスタンスの公式嫌い >>取り敢えずバタフライ流せば良いよねって思ってそうな所も大嫌い >それ以外の作品が大体そんな面白く出来なかったのが悪いところあると思います アプモンはそこそこクオリティも高かったのに「」にすらデジモンと認識されなかった悲しき生物

364 23/09/19(火)10:12:46 No.1103414314

つよきすのアニメはどうして劇中劇って事にしたんです…?

365 23/09/19(火)10:13:25 No.1103414445

>アプモンはそこそこクオリティも高かったのに「」にすらデジモンと認識されなかった悲しき生物 タイトル名からして新規IPかなって思ってたよ…

366 23/09/19(火)10:13:39 No.1103414504

5部6部は特にアニメで見直されたなぁって思う

367 23/09/19(火)10:14:10 No.1103414602

>肝心なラストの映画が手抜きクオリティで過去1売れたのが中々に邪悪だよアレ いつまでドラゴンボール擦ってんだよって思ったな あそこまでくると悪趣味だろ

368 23/09/19(火)10:14:16 No.1103414631

焼き立てジャパンの漫画ってそんなことになってたんだ… アニメのせいで名作かと思ってた

369 23/09/19(火)10:14:38 No.1103414699

アニメ企画についてはスレイヤーズTRYでひとつ岐路であったと思う その次のロストユニバースでヤシガニとか起きたりしてまあ辛い時期であった

370 23/09/19(火)10:14:49 No.1103414734

黒江ちゃん好き

371 23/09/19(火)10:15:02 No.1103414773

>すぐ思いつくのはジョルジュ

372 23/09/19(火)10:15:21 No.1103414835

>>すぐ思いつくのはジョルジュ 早乙女?

373 23/09/19(火)10:15:30 No.1103414874

>焼き立てジャパンの漫画ってそんなことになってたんだ… >アニメのせいで名作かと思ってた 途中までは名作だと思うよ 終盤の展開と最終回が本当に駄目なだけで

374 23/09/19(火)10:15:38 No.1103414910

ジャパンは途中から作者病んでたんじゃね?って感じが…

375 23/09/19(火)10:15:45 No.1103414933

ジャぱんは菓子パン出せたのが子供層へのリーチうまいこといったんだろうなと思う 子供の頃あれよく食べてた俺なんだけど

376 23/09/19(火)10:16:24 No.1103415063

星霜編は出来の良い2次創作に思えてしまうのですよ 剣心の物語に幕を下ろしてるのはすげえんだけど

377 23/09/19(火)10:16:34 No.1103415105

俺は龍槌閃・斬とか天天天天天天天天誅誅誅誅誅誅誅誅誅とか無敵流剛斧爆とかをアニメで見たかったんだよ!

378 23/09/19(火)10:16:40 No.1103415125

精巣編はなぁ 監督がキャラや作品嫌いを公言した上であれなのでさらに印象悪いよな るろ剣って他人の作品を原作にしてるくせに

379 23/09/19(火)10:16:43 No.1103415139

ピンポン面白かったから原作読んだら全然違ってて驚いた

380 23/09/19(火)10:16:54 No.1103415176

ジョジョ3部はOVAのほうが好き

381 23/09/19(火)10:17:03 No.1103415208

リゼロはアニメの最初の話見て思ったのはもしこれが原作通りだとしたら半分くらいに削れってことだな 無駄な描写と台詞が多すぎ

382 23/09/19(火)10:17:18 No.1103415244

>ジャぱんは菓子パン出せたのが子供層へのリーチうまいこといったんだろうなと思う >子供の頃あれよく食べてた俺なんだけど 資料性同人誌界隈ではあの菓子パンのリスト化の動きが来てるとか

383 23/09/19(火)10:17:23 No.1103415263

月姫もまぁ色々言われた覚えがある これもアニメ単体として見たら雰囲気いいけど原作ありアニメとしては駄目だなって言われてたような

384 23/09/19(火)10:17:23 No.1103415267

霧崎マイとかモニカとか可愛いキャラ描いてたから尚更悲しいよ

385 23/09/19(火)10:17:33 No.1103415301

デジモンはそろそろヤスダキャラデザのやつアニメ化して欲しい 東映じゃ難しそうだが

386 23/09/19(火)10:17:38 No.1103415313

>精巣編はなぁ >監督がキャラや作品嫌いを公言した上であれなのでさらに印象悪いよな >るろ剣って他人の作品を原作にしてるくせに 少し前のアニメ監督って原作?知らんわみたいなのちょくちょく居たよね…

387 23/09/19(火)10:17:39 No.1103415315

>>原作ファンには受け入れられないけど新規には好評の2パターンがある気がする >ハガレンはこっちかな ハガレンに関しては序盤のダークファンタジー路線の層は好評だったよ

388 23/09/19(火)10:18:01 No.1103415401

赤ずきんチャチャ

389 23/09/19(火)10:18:05 No.1103415406

ぼくらのとかスラダンファーストもそうだけど原作に対する不満を人前で言うんじゃねえよ…

390 23/09/19(火)10:18:09 No.1103415433

>5部6部は特にアニメで見直されたなぁって思う 3~5部はファンの多い作品でしょ アニメで見直されたと言えばやっぱ1と2じゃないかな 個性的なキャラや台詞の人気はあったけど

391 23/09/19(火)10:18:22 No.1103415480

>俺は龍槌閃・斬とか天天天天天天天天誅誅誅誅誅誅誅誅誅とか無敵流剛斧爆とかをアニメで見たかったんだよ! 今やってるアニメがウケて長期シリーズになれば…

392 23/09/19(火)10:18:28 No.1103415502

四畳半の原作の隙間というかあったかもしれない別ルート色々展開して厚み加えていくの好き 最終回集大成感すごかったし 恋愛じゃなく友情の方を主軸に置いたのも驚いた

393 23/09/19(火)10:18:44 No.1103415553

デジモンはホラー路線がウケるのでここはサヴァイブを深夜アニメでですね…

394 23/09/19(火)10:18:48 No.1103415560

最終回のあの展開も最終回じゃなければ納得の展開ではある

395 23/09/19(火)10:18:48 No.1103415563

>精巣編はなぁ たしかに最低だな

396 23/09/19(火)10:18:57 No.1103415587

>赤ずきんチャチャ 原作側も逆レイプしてるからセーフ

397 23/09/19(火)10:19:05 No.1103415611

>スラダンファーストもそうだけど原作に対する不満を人前で言うんじゃねえよ… ?

398 23/09/19(火)10:19:44 No.1103415740

ごくせんはドラマ版が強すぎて原作忠実なアニメ版のが微妙に見えるという

399 23/09/19(火)10:19:53 No.1103415773

まあ月刊誌原作のアニメ化って大変だよ セラムンなんかもかなりアニオリ

400 23/09/19(火)10:19:56 No.1103415789

ぼくらのはアニオリ部分と原作部分の差でもう作者としての脳のクオリティ違うのがわかるのが面白い

401 23/09/19(火)10:20:13 No.1103415847

主人公とヒロインを性病にしましたギャハハwwwは流石に和月キレてええよレベルだよ

402 23/09/19(火)10:20:29 No.1103415900

>焼き立てジャパンの漫画ってそんなことになってたんだ… >アニメのせいで名作かと思ってた 雪乃倒した後は敵の社長が魔王ってパンを暴走させて食べた人間をパン人間にして世界征服されそうになったり 月之が実は髪剃ってスキンヘッドにしてたり 知らない諸島からやってきた人がCO2の排出問題で島沈みそうだからCO2を排出しないパンを作れと言ったり 試しに作ったら河内がダルシムになって陸地を全て浮遊させてパン職人をやめた

403 23/09/19(火)10:20:38 No.1103415926

原作者が関わったからといってかならずしも良くなるわけではないからアニメはアニメとして見てるな

404 23/09/19(火)10:20:40 No.1103415933

>少し前のアニメ監督って原作?知らんわみたいなのちょくちょく居たよね… それ自体は面白い作品作ってくれれば別にいいんだけど作品楽しむ時のノイズになるから公言するなよと思う

405 23/09/19(火)10:20:41 No.1103415936

>星霜編は出来の良い2次創作に思えてしまうのですよ >剣心の物語に幕を下ろしてるのはすげえんだけど でも死で幕を下ろしてるだけだからあれ原作剣心の生きて償い続けるってのをブン投げただけだなって気付くと微妙な気分になる

406 23/09/19(火)10:20:44 No.1103415942

>ごくせんはドラマ版が強すぎて原作忠実なアニメ版のが微妙に見えるという 仲間由紀恵が可愛すぎるのが悪い

407 23/09/19(火)10:21:03 No.1103416005

5部はアニメ前はなんか女子人気高いやつみたいに思ってたけど気がついたらなんか異様にネタが増えてたうえにめちゃくちゃリッチな作りになってた

408 23/09/19(火)10:21:17 No.1103416061

血界戦線は良いアニメ化だと思うけどちょっとノリがウェットになり過ぎてるのが個人的には惜しかった

409 23/09/19(火)10:21:30 No.1103416117

>デジモンはホラー路線がウケるのでここはサヴァイブを深夜アニメでですね… いやGGで1年半もやったからしばらくはホラーは要らない…

410 23/09/19(火)10:21:47 No.1103416175

星霜編に対しては業火乃大剣見せられた張みたいな気分になる

411 23/09/19(火)10:21:57 No.1103416202

>5部はアニメ前はなんか女子人気高いやつみたいに思ってたけど いやスタンドバトル物としては5部が最高潮だから男の子達も大好きだったぜ

412 23/09/19(火)10:21:58 No.1103416206

>IWGPはドラマ版が強すぎて原作忠実なアニメ版のが微妙に見えるという

413 23/09/19(火)10:22:13 No.1103416247

ハガレンは「旧アニメファンには受け入れないけど~」まであるのが業が深い

414 23/09/19(火)10:22:20 No.1103416268

>少し前のアニメ監督って原作?知らんわみたいなのちょくちょく居たよね… 首謀者が監督かどうかは不明だけど某さみだれが急遽作り直しでグダって安い作りになった原因が 作者の知らない間に「主人公を殺人鬼の母親から殺人の技術を仕込まれた暗殺者って設定にしましょう!」って謎アニオリで企画が進行してたからだと聞いて背筋が冷えた

415 23/09/19(火)10:22:28 No.1103416295

大まかな流れは普通に原作通りにやってめちゃくちゃ金かかってたのに何故かつまらなかったチェンソーマン あれも流れは変えてなくで細部をかなり変えてたから あれ見てると物語って実は大まかな流れより細部が大事なのでは?って思えてくる

416 23/09/19(火)10:22:43 No.1103416350

ネット小説原作なんて特にそうだけど原作はアイデアは面白くても話としては面白くないとかってことも往々にしてあるんだしアニメ化するならきちんと再構成せいよ

417 23/09/19(火)10:23:01 No.1103416404

>血界戦線は良いアニメ化だと思うけどちょっとノリがウェットになり過ぎてるのが個人的には惜しかった この原作で痛快さとかよりオシャレさ出すんだ…然も良い感じに出せるんだなって色々衝撃だった

418 23/09/19(火)10:23:03 No.1103416407

5部アニメで一番変わったのが多分外人評 アニメ化して以降あいつら5~7好き過ぎるだろ

419 23/09/19(火)10:23:04 No.1103416411

>作者の知らない間に「主人公を殺人鬼の母親から殺人の技術を仕込まれた暗殺者って設定にしましょう!」って謎アニオリで企画が進行してたからだと聞いて背筋が冷えた どういう事だよすぎる…

420 23/09/19(火)10:24:06 No.1103416610

>>IWGPはドラマ版が強すぎて原作忠実なアニメ版のが微妙に見えるという クドカンが悪いよ… アニメはアニメで楽しんだ 最終話の依頼人の声が窪塚洋介だったな

421 23/09/19(火)10:24:36 No.1103416707

ごくせんとか実写ドラマはもうジャンルが別物になっちゃってるパターンが多いからなぁ

422 23/09/19(火)10:24:57 No.1103416763

>あれ見てると物語って実は大まかな流れより細部が大事なのでは?って思えてくる 寄生獣もおおまかな流れは同じなんだけどつまんなくなってたからわかるよ ミギーとシンイチの戦闘中のくせにどっか呑気な掛け合いとかなくなると退屈だなってなったり

423 23/09/19(火)10:24:57 No.1103416764

>>星霜編は出来の良い2次創作に思えてしまうのですよ >>剣心の物語に幕を下ろしてるのはすげえんだけど >でも死で幕を下ろしてるだけだからあれ原作剣心の生きて償い続けるってのをブン投げただけだなって気付くと微妙な気分になる そこだよね 原作剣心は目に映る人を助けるって生き方にシフト出来てるんであって剣心になったことを重荷とはしてなかったんだよな あれは綺麗なんだけど解釈違いだなってなる

424 23/09/19(火)10:25:02 No.1103416789

冠茂が本当は担当編集の名前だったって聞いたときは流石に見る目が変わった

425 23/09/19(火)10:25:27 No.1103416885

>大まかな流れは普通に原作通りにやってめちゃくちゃ金かかってたのに何故かつまらなかったチェンソーマン >あれも流れは変えてなくで細部をかなり変えてたから >あれ見てると物語って実は大まかな流れより細部が大事なのでは?って思えてくる ざっくり演出って呼ばれるものだと思うけど 死ぬほど大事だと思うよ

426 23/09/19(火)10:25:46 No.1103416943

>いやスタンドバトル物としては5部が最高潮だから男の子達も大好きだったぜ 個人的には好きだけどどんどんスタンドバトルがややこしくなって来た辺りだろ!

427 23/09/19(火)10:26:15 No.1103417047

>>>IWGPはドラマ版が強すぎて原作忠実なアニメ版のが微妙に見えるという >クドカンが悪いよ… >アニメはアニメで楽しんだ >最終話の依頼人の声が窪塚洋介だったな 当時の時代の空気感というか雰囲気詰め込んだ原作でもあるから今原作通りにやってもリアルさ空気感で負ける気がするわ

428 23/09/19(火)10:26:30 No.1103417102

>血界戦線は良いアニメ化だと思うけどちょっとノリがウェットになり過ぎてるのが個人的には惜しかった 雰囲気としてはトライガンに寄ってたよね まぁ面白かったからいいんだけど

429 23/09/19(火)10:26:43 No.1103417143

昔からジョジョはネット人気高かった3部が微妙な出来になってしまったのが以外だった

430 23/09/19(火)10:26:44 No.1103417146

>>>>IWGPはドラマ版が強すぎて原作忠実なアニメ版のが微妙に見えるという >>クドカンが悪いよ… >>アニメはアニメで楽しんだ >>最終話の依頼人の声が窪塚洋介だったな >当時の時代の空気感というか雰囲気詰め込んだ原作でもあるから今原作通りにやってもリアルさ空気感で負ける気がするわ カラーギャング自体が…

431 23/09/19(火)10:26:55 No.1103417180

>個人的には好きだけどどんどんスタンドバトルがややこしくなって来た辺りだろ! そうなったのはキンクリとか出てきた終盤だから全体的にはすげーエンタメだったよ

432 23/09/19(火)10:27:00 No.1103417197

鬼滅のアニメ序盤も原作ファンがチェンソーマン並にうるさかったら色々言われてるクオリティだなと思う 原作序盤の一番盛り上がったところめちゃくゃ盛ったのはすごいけど

433 23/09/19(火)10:27:03 No.1103417215

>大まかな流れは普通に原作通りにやってめちゃくちゃ金かかってたのに何故かつまらなかったチェンソーマン >あれも流れは変えてなくで細部をかなり変えてたから >あれ見てると物語って実は大まかな流れより細部が大事なのでは?って思えてくる っていうか男連中ぼそぼそ喋ってて女はアニメっぽいキンキンした声してて聞いててすっげえバランス悪い!

434 23/09/19(火)10:27:04 No.1103417219

>昔からジョジョはネット人気高かった3部が微妙な出来になってしまったのが以外だった あれで微妙呼びするの贅沢がすぎるだろ

435 23/09/19(火)10:27:07 No.1103417228

>昔からジョジョはネット人気高かった3部が微妙な出来になってしまったのが以外だった そう?時分は好きだが

436 23/09/19(火)10:27:15 No.1103417259

>昔からジョジョはネット人気高かった3部が微妙な出来になってしまったのが以外だった 微妙…?

437 23/09/19(火)10:27:22 No.1103417283

>当時の時代の空気感というか雰囲気詰め込んだ原作でもあるから今原作通りにやってもリアルさ空気感で負ける気がするわ チーマーだのカラーギャングだの今やってもな…

438 23/09/19(火)10:27:51 No.1103417356

>昔からジョジョはネット人気高かった3部が微妙な出来になってしまったのが以外だった アニメは滅茶苦茶丁寧に作られてるんだけど 1部2部がハイテンポ過ぎてのんびりに見えてしまった所はある 丁寧にカットせず作ったからこそ不満が出るって死ぬ程贅沢だなこいつらと思ったが

439 23/09/19(火)10:28:10 No.1103417429

>血界戦線は良いアニメ化だと思うけどちょっとノリがウェットになり過ぎてるのが個人的には惜しかった だいたいは好意的に見てるけど地下闘技場回はオシャレな演出にしないでよ~ってなった

440 23/09/19(火)10:28:13 No.1103417444

>昔からジョジョはネット人気高かった3部が微妙な出来になってしまったのが以外だった 最終決戦はOVA版のが好き

441 23/09/19(火)10:28:41 No.1103417533

チェンゲもアニオリ設定の区分だと思うけど人気作だな

442 23/09/19(火)10:28:59 No.1103417599

3部で集合写真撮る下りを入れたのには+40点くらいあげたい

443 23/09/19(火)10:29:05 No.1103417627

>作者がスタッフに原作のオチを教えて >重要なところを壊さなければあとは自由にってやった産物なので 最近同情されてた進撃の町田さんも 同じようなことされて面白いもん作った人いるからやっぱり同情しなくてもいいのかな?

444 23/09/19(火)10:29:11 No.1103417648

>鬼滅のアニメ序盤も原作ファンがチェンソーマン並にうるさかったら色々言われてるクオリティだなと思う 鬼滅はあれでケチつけたらどんだけ贅沢なんだよとしかならん…

445 23/09/19(火)10:29:16 No.1103417663

3部が微妙ってはじめて聞いたわ 難点を挙げられることはあれど総合的にそう評価されてるの見たことないよ…

446 23/09/19(火)10:29:16 No.1103417664

直近での良かった思い出は原作をやや駆け足ながらも忠実にやったうえで 最終回丸ごと1話レベルでがっつりアニオリ盛ったサマータイムレンダ

447 23/09/19(火)10:29:17 No.1103417669

>まあ月刊誌原作のアニメ化って大変だよ >セラムンなんかもかなりアニオリ というかあれは明確にセーラーV叩き台にした同時進行のメディアミックスだから アニオリと原作という区分より原案者によるコミカライズという表現の方が近い

448 23/09/19(火)10:29:33 No.1103417723

>>昔からジョジョはネット人気高かった3部が微妙な出来になってしまったのが以外だった >微妙…? テンポがどうこういう人達は3部にそんな評価をよく下してる印象あるな

449 23/09/19(火)10:29:49 No.1103417778

レッツ&ゴーはアニメでめちゃ盛ったらしい

450 23/09/19(火)10:29:54 No.1103417798

3部は尺が潤沢過ぎてちょっと間延びしたりしてる部分もあるけどそのおかげで家出少女とちゃんと別れたり写真撮ったりトータル全然良いわ

451 23/09/19(火)10:29:57 No.1103417809

>チェンゲもアニオリ設定の区分だと思うけど人気作だな 竜馬とゲッタードラゴンが不遇すぎて許せない作品

452 23/09/19(火)10:30:04 No.1103417837

>チェンゲもアニオリ設定の区分だと思うけど人気作だな 原作どれだよ!

453 23/09/19(火)10:30:04 No.1103417838

OVAはポルの奇襲が上手く行ってるのがすごく好きな改変

454 23/09/19(火)10:30:15 No.1103417879

>3部が微妙ってはじめて聞いたわ >難点を挙げられることはあれど総合的にそう評価されてるの見たことないよ… 一二部の超ハイテンポの後に見るとだいぶモッタリしてるなとは感じる 落差が悪い

455 23/09/19(火)10:30:28 No.1103417926

>1部2部がハイテンポ過ぎてのんびりに見えてしまった所はある 実はめちゃくちゃ多いセリフをほぼカットなしで喋らせてるから 戦闘中とか空中にいる間にもガンガン喋るからすげえ高さを落ちてるみたいになったりしてたな

456 23/09/19(火)10:30:34 No.1103417946

>チェンゲもアニオリ設定の区分だと思うけど人気作だな ゲッターなんて元からアニオリばっかだし…

457 23/09/19(火)10:31:00 No.1103418056

>>チェンゲもアニオリ設定の区分だと思うけど人気作だな >ゲッターなんて元からアニオリばっかだし… そもそも漫画版だってメディアミックスの一環で原作ではない

458 23/09/19(火)10:31:11 No.1103418095

>3部で集合写真撮る下りを入れたのには+40点くらいあげたい 原作を知ってるからこそ補足になるアニオリ入れれるのは 良いアニメの証拠だと思う

459 23/09/19(火)10:31:13 No.1103418108

3部のあのちょっと冗長さすら感じる多分なエピソードのおかげでジョースター一行の長い旅路を感じられて俺は好きだった

460 23/09/19(火)10:31:29 No.1103418158

>レッツ&ゴーはアニメでめちゃ盛ったらしい 盛ったというかどっちかというと別物に近いレベル

461 23/09/19(火)10:31:35 No.1103418186

ゲッターといえばアニオリで原作キャラを死なせてあんなに喜んだのはアークくらいだ

462 23/09/19(火)10:31:50 No.1103418242

今のジョジョアニメは細かい不満はあれどトータルで言うと良作と言うほかはないよ…

463 23/09/19(火)10:32:01 No.1103418276

2部までのスピードのって言っても2部から3部って当時時間空いてたしそもそも話ごとに見ると切り詰められるところもそんなないしなぁ3部って 1部2部が全面的に縦軸だけで進んでたのに対して3部は割と(タロットとかのスタンド使いを消化しつつ)箸休めもできたって原作時点での構造の違いだけな気がする

464 23/09/19(火)10:32:06 No.1103418292

>鬼滅はあれでケチつけたらどんだけ贅沢なんだよとしかならん… 尺合わせか分からないが何かたまにえらい引き伸ばすなっていうくだりがあった記憶

465 23/09/19(火)10:32:25 No.1103418368

>鬼滅のアニメ序盤も原作ファンがチェンソーマン並にうるさかったら色々言われてるクオリティだなと思う >原作序盤の一番盛り上がったところめちゃくゃ盛ったのはすごいけど チェンソーマンの原作ファンは序盤は優しくてむしろ擁護してくれてたぞ だんだんやばいのが露呈して裏返ったが

466 23/09/19(火)10:32:32 No.1103418402

>>レッツ&ゴーはアニメでめちゃ盛ったらしい >盛ったというかどっちかというと別物に近いレベル 後年になってキャラを調べると原作では出番ないよってのが多くてええ…ってなった

467 23/09/19(火)10:32:38 No.1103418419

ちゃんと漫画版の原作あった上でアニオリやったゲッターはアークだな タラク出た時の反応はマジで面白かった

468 23/09/19(火)10:33:15 No.1103418553

まあ1部2部があれだけアニメ映えしたのは予想外だった 特定の台詞人気とかはあったけど やっぱりスタンドバトル始まってからのが語られやすかったしな

469 23/09/19(火)10:33:17 No.1103418561

ネウロのアニメってどうだったの?

470 23/09/19(火)10:33:21 No.1103418575

リブートとか原作完結後に後年映像化すると 原作初出時は無かった、後のエピソードで出た要素とかを無理なく補完する形で差し込めるよね

471 23/09/19(火)10:33:22 No.1103418578

>>レッツ&ゴーはアニメでめちゃ盛ったらしい >盛ったというかどっちかというと別物に近いレベル ホビーアニメだしな

472 23/09/19(火)10:33:40 No.1103418635

>チェンソーマンの原作ファンは序盤は優しくてむしろ擁護してくれてたぞ >だんだんやばいのが露呈して裏返ったが 俺最後まで普通に楽しんで見てたんだけどドンドン言いづらくなってったよ

473 23/09/19(火)10:33:45 No.1103418651

>ネウロのアニメってどうだったの? なにそれ

474 23/09/19(火)10:33:49 No.1103418666

星霜編は剣心の十字傷がつく下りが完全アニメオリジナルなのに原作より説得力のある形になってるのが心底すごいんだ 原作が薄味過ぎる感もある

475 23/09/19(火)10:33:51 No.1103418675

>チェンソーマンの原作ファンは序盤は優しくてむしろ擁護してくれてたぞ >だんだんやばいのが露呈して裏返ったが ミライ サイコウ

476 23/09/19(火)10:34:07 No.1103418737

1部2部は原作カットしまくりだからなぁ あれが評価高いの読んでない人多いからじゃねって思ってる

477 23/09/19(火)10:34:36 No.1103418844

>ちゃんと漫画版の原作あった上でアニオリやったゲッターはアークだな >タラク出た時の反応はマジで面白かった 終盤の話なんかもう原作あと数ページ!数コマ!って状態だったもんな

478 23/09/19(火)10:34:38 No.1103418848

>ネウロのアニメってどうだったの? 逃げ若アニメが終わった後にリブートアニメの企画動いてもいいのでは

479 23/09/19(火)10:34:58 No.1103418919

シンプルに出来が悪いみたいなのを見せられるといっそアニオリで別物にしてくれた方がいいなぁと思うことはたまにある カオスヘッド

480 23/09/19(火)10:35:06 No.1103418943

紅殻のパンドラはアニメで設定変えたら作者がずっとネチネチ引きずってる

481 23/09/19(火)10:35:11 No.1103418958

戦闘潮流で赤石を翳した後に一部OPが流れる演出最高だよね

482 23/09/19(火)10:35:21 No.1103418996

>星霜編は剣心の十字傷がつく下りが完全アニメオリジナルなのに原作より説得力のある形になってるのが心底すごいんだ >原作が薄味過ぎる感もある それ追憶編じゃない?

483 23/09/19(火)10:35:25 No.1103419008

>1部2部は原作カットしまくりだからなぁ >あれが評価高いの読んでない人多いからじゃねって思ってる 原作のあのシーンをアニメで見たいのと単体の作品で見たいのは違う需要だよね

484 23/09/19(火)10:35:32 No.1103419033

>1部2部は原作カットしまくりだからなぁ >あれが評価高いの読んでない人多いからじゃねって思ってる そのお陰で見やすくて新規がごっそり入ってきたので大成功ポイントではある 無論不満が出るのもわかるけれど

485 23/09/19(火)10:35:33 No.1103419037

シティーハンターは何週もかけてやってた原作を前後編で終わらせてたので アニオリ話がむちゃ多かったの覚えてるぞ 山から降りてきたくノ一を獠がガードしてた

486 23/09/19(火)10:35:41 No.1103419066

年月経ってからアニメ化特有のファンの声に応えた改変いいよね

487 23/09/19(火)10:35:45 No.1103419082

追憶編でした…

488 23/09/19(火)10:36:00 No.1103419146

>星霜編は剣心の十字傷がつく下りが完全アニメオリジナルなのに原作より説得力のある形になってるのが心底すごいんだ >原作が薄味過ぎる感もある それ追憶編だよ 精巣編は剣心と薫が性病で死ぬ奴

489 23/09/19(火)10:36:05 No.1103419163

>戦闘潮流で赤石を翳した後に一部OPが流れる演出最高だよね いやそれジョセフじゃなくジョナサンの歌じゃんねぇ!ってなるけど曲調とノリでゴリ押されて半ば無理矢理テンション上がってしまう

490 23/09/19(火)10:36:13 No.1103419197

>戦闘潮流で赤石を翳した後に一部OPが流れる演出最高だよね 「このジョジョ様は何から何まで…お見通しだぜーッ!!」 でロングショットになってくの最高だよね

491 23/09/19(火)10:36:14 No.1103419200

>紅殻のパンドラはアニメで設定変えたら作者がずっとネチネチ引きずってる メであれやってるのは設定補佐スタッフであって作者ではないよ!

492 23/09/19(火)10:36:15 No.1103419204

新グルグルのアニオリは原作愛を感じた でも愛を感じたと言うと安っぽくなる気もする いい感じの褒め方が知りたい

493 23/09/19(火)10:36:21 No.1103419221

ネギま

494 23/09/19(火)10:36:22 No.1103419226

>シティーハンターは何週もかけてやってた原作を前後編で終わらせてたので >アニオリ話がむちゃ多かったの覚えてるぞ >山から降りてきたくノ一を獠がガードしてた BLEACHでもしょっちゅうアニオリ編やってたしジャンプアニメあるある…か?

495 23/09/19(火)10:36:41 No.1103419305

>俺最後まで普通に楽しんで見てたんだけどドンドン言いづらくなってったよ 原作見てない層からは結構好評だったみたいだし俺もところどころアレだけどクオリティは悪くないなとは思ってたな まぁ評価が低くなるのはそうだろうなって…

496 23/09/19(火)10:37:03 No.1103419386

>ネウロのアニメってどうだったの? そういえば原作者があのアニメに関してなにかコメントした記憶がないな 何も関わってないんだろうか

497 23/09/19(火)10:37:05 No.1103419392

>1部2部は原作カットしまくりだからなぁ >あれが評価高いの読んでない人多いからじゃねって思ってる 忠実にやれば正解って訳じゃない

498 23/09/19(火)10:37:09 No.1103419403

ゲッターロボアークのアニメの偉いところは ネットのネタなどで薄ぼんやりと広がってたゲッター線は宇宙に危険をもたらす悪みたいな立場って空気を ちゃんとゲッター線は善も悪もなくフラットなところまで戻して描いたところ

499 23/09/19(火)10:37:21 No.1103419460

>シティーハンターは何週もかけてやってた原作を前後編で終わらせてたので >アニオリ話がむちゃ多かったの覚えてるぞ 劇場版前の企画でこの前当時のアニメ監督が話してたな 監督が獠のオシャレな台詞考えてそこから逆算してアニオリエピソード作ってたとか

500 23/09/19(火)10:37:28 No.1103419485

チェニメはああいうノリの作品として見ればまぁ…って感じなんだけど一般的なかっこいいアニメとどっちが見たいかって言われたら後者だなってなってまぁ文句言われるのにも納得した

501 23/09/19(火)10:37:38 No.1103419518

>シンプルに出来が悪いみたいなのを見せられるといっそアニオリで別物にしてくれた方がいいなぁと思うことはたまにある >カオスヘッド それはそれで出来が悪いにしてもせめて原作通りにしてくれって人が出るからな

502 23/09/19(火)10:37:56 No.1103419581

>いやそれジョセフじゃなくジョナサンの歌じゃんねぇ!ってなるけど曲調とノリでゴリ押されて半ば無理矢理テンション上がってしまう 光指す丘へ灼熱の空へ の部分聞いて二部の歌詞じゃん!!って思わなかったn…?

503 23/09/19(火)10:38:05 No.1103419618

>ゲッターロボアークのアニメの偉いところは >ネットのネタなどで薄ぼんやりと広がってたゲッター線は宇宙に危険をもたらす悪みたいな立場って空気を >ちゃんとゲッター線は善も悪もなくフラットなところまで戻して描いたところ 早乙女研究所の危機にドラゴンが出て来ようとしてたり そういうところを基本に立ち戻って描いてるのがすごくいいよねアニメアーク

504 23/09/19(火)10:38:12 No.1103419637

>新グルグルのアニオリは原作愛を感じた >でも愛を感じたと言うと安っぽくなる気もする >いい感じの褒め方が知りたい 流星ダンスフロアは何度見ても2クールでこんだけのキャラ出したんだなってなる

505 23/09/19(火)10:38:13 No.1103419641

>>ネウロのアニメってどうだったの? >そういえば原作者があのアニメに関してなにかコメントした記憶がないな >何も関わってないんだろうか 暗殺のアニメ(最初のOVAの時)に「原作通りにやってくれるって素晴らしい」みたいなこと書いてるからそれが実質ネウロへの感想

506 23/09/19(火)10:38:25 No.1103419689

>監督が獠のオシャレな台詞考えてそこから逆算してアニオリエピソード作ってたとか とりあえずゲストヒロインだしてボディガードやらせれば話は出来上がるからなあ

507 23/09/19(火)10:38:40 No.1103419740

BLEACHはバウント篇以外だいたい全部TVのアニオリが原作世界に入ってる感じだからあの当時としてはクオリティというか辻褄合わせ凄いと思う 天貝篇とかちょこちょこ忙しすぎん?ってなるふしはあるんだが

508 23/09/19(火)10:39:34 No.1103419937

今のBLEACHは死神図鑑無いのが物足りねぇ~とはなる

509 23/09/19(火)10:39:40 No.1103419956

どろろのアニメ好き

510 23/09/19(火)10:39:46 No.1103419984

>ゲッターロボアークのアニメの偉いところは >ネットのネタなどで薄ぼんやりと広がってたゲッター線は宇宙に危険をもたらす悪みたいな立場って空気を >ちゃんとゲッター線は善も悪もなくフラットなところまで戻して描いたところ それと最後にはちゃんと拓馬獏だけでなくカムイも合流させたところ ほんのちょっとの付け足しで希望が持てるエンドにしたのは本当にえらい

511 23/09/19(火)10:39:50 No.1103419991

>俺最後まで普通に楽しんで見てたんだけどドンドン言いづらくなってったよ 映像的にはめちゃくちゃ出来が良いしな 原作があの絵柄で意外と普通に少年漫画してるっていうのがアニメと差を意識させて不評なんだろうが

512 23/09/19(火)10:39:50 No.1103419992

「」はファンファンファーマシィの原作から目を逸らすな

513 23/09/19(火)10:39:53 No.1103420003

カオヘで思い出したけどオカルティックナインの終盤みんなめっちゃ早口で捲し立てながらラストに突っ走っていく様は他に無い面白さだった

514 23/09/19(火)10:40:36 No.1103420157

グルグル最初をかっ飛ばすのは正解なんだけど中盤が丁寧だった反動か 終盤も尺不足で超駆け足なのはもうちょっとこう…となった

515 23/09/19(火)10:40:41 No.1103420176

>新グルグルのアニオリは原作愛を感じた >でも愛を感じたと言うと安っぽくなる気もする >いい感じの褒め方が知りたい 愛と言うか恋で世界を救うベタな話だしそれぐらいベタな褒め方で良いさ 原作で忘れられてたレイドちゃんと拾ったり旧アニメ拾ったり 滅茶苦茶急いで話進めてるのに要所のオリ要素が凄い

516 23/09/19(火)10:40:42 No.1103420177

AKIRAのさんをつけろよは気持ちのいい改変だと思ったけど原作ファンの方はどう思ったんだろ

517 23/09/19(火)10:40:45 No.1103420195

>>俺最後まで普通に楽しんで見てたんだけどドンドン言いづらくなってったよ >映像的にはめちゃくちゃ出来が良いしな >原作があの絵柄で意外と普通に少年漫画してるっていうのがアニメと差を意識させて不評なんだろうが エメゴジが特に言われてたけど金かければどんだけ原作無視してもいいって話でもないしなぁ

518 23/09/19(火)10:40:51 No.1103420223

>血界戦線は良いアニメ化だと思うけどちょっとノリがウェットになり過ぎてるのが個人的には惜しかった あの世界は登場人物が既に悩みに悩んだ上で自分を作り上げた上で 自分の意見を通すのがもう暴力しかないってタフな世界にキャラばっかりだったから 話し合いでどうにか出来るって思っちゃうことがなんか違うと思った

519 23/09/19(火)10:40:58 No.1103420245

>光指す丘へ灼熱の空へ >の部分聞いて二部の歌詞じゃん!!って思わなかったn…? 思ったよめっちゃ思ったし感動した! だってそれ二部のOPだからね

520 23/09/19(火)10:41:39 No.1103420385

>思ったよめっちゃ思ったし感動した! >だってそれ二部のOPだからね ダメだった

521 23/09/19(火)10:41:48 No.1103420408

意外と原作無視と思われてたけもフレ

522 23/09/19(火)10:42:02 No.1103420464

グルグル3期は…と言うかグルグルに限らないかもだが 絵柄がコロコロ変わる原作を一番良かった頃の絵柄で固定して最後までやれるのは この手のメディア展開の強みだなって

523 23/09/19(火)10:42:03 No.1103420469

>3部が微妙ってはじめて聞いたわ >難点を挙げられることはあれど総合的にそう評価されてるの見たことないよ… DIO戦が短すぎる詰め込みすぎぐらいはまあ思う

524 23/09/19(火)10:42:03 No.1103420470

原作のチェンソーマンってもっとB級映画めいてる所が大いにあるからなんかお上品にしたBGMや男陣の演技がすっげえ似合わねえの

525 23/09/19(火)10:42:08 No.1103420487

ネウロの監督も吸死は原作忠実に盛るとこ上手く盛ってて好評だったり 他のスタッフとか時の運があるよな

526 23/09/19(火)10:42:46 No.1103420634

>BLEACHはバウント篇以外だいたい全部TVのアニオリが原作世界に入ってる感じだからあの当時としてはクオリティというか辻褄合わせ凄いと思う >天貝篇とかちょこちょこ忙しすぎん?ってなるふしはあるんだが 作画はアレだけど設定や内容としては全体的に水準高めのアニオリではあった

527 23/09/19(火)10:42:48 No.1103420640

>原作のチェンソーマンってもっとB級映画めいてる所が大いにあるからなんかお上品にしたBGMや男陣の演技がすっげえ似合わねえの それだ もっとバカ映画的楽しみ方の出来るのがよかった

528 23/09/19(火)10:43:00 No.1103420674

>エメゴジが特に言われてたけど金かければどんだけ原作無視してもいいって話でもないしなぁ DBエヴォリューションが最たる例だと思う

529 23/09/19(火)10:43:16 No.1103420742

>意外と原作無視と思われてたけもフレ あれはメディアミックス作品だから設定とキャラはあれどメインストーリーは媒体ごとに違うのでは?

530 23/09/19(火)10:43:21 No.1103420763

>星霜編は剣心の十字傷がつく下りが完全アニメオリジナルなのに原作より説得力のある形になってるのが心底すごいんだ >原作が薄味過ぎる感もある どんな理由なの?

531 23/09/19(火)10:43:44 No.1103420829

>今のBLEACHは死神図鑑無いのが物足りねぇ~とはなる 滅却師図鑑無いのほんと残念

532 23/09/19(火)10:44:06 No.1103420910

美味しんぼは毒気がだいぶ抜かれて大人しくなった あと海原の声が完璧

533 23/09/19(火)10:44:09 No.1103420938

監督が2巻まで読んでアニメやらせてくれと頼みにいったメイドインアビス 3巻以降どんどんグロくなってったけどよく原作通りでやったなあ

534 23/09/19(火)10:44:20 No.1103420974

基本原作通りでやってるアニメでも演出やテンポ周りに解釈ズレ感じる事はそれなりに有るけどチェンソーマンそこに特化してたな…

535 23/09/19(火)10:44:29 No.1103421010

アニオリじゃないけどはじめの一歩の千堂2の決着はアニメのほうが好き

536 23/09/19(火)10:44:33 No.1103421021

BLEACHはあの当時に(バウントに文句があったからとはいえ)アニオリの設定もそうだしそうじゃない部分のセリフも原作者が監修するって態勢とられてたのすごいよね 週刊連載と週1放送でそれこなすの化け物だわ

537 23/09/19(火)10:45:07 No.1103421135

>>今のBLEACHは死神図鑑無いのが物足りねぇ~とはなる >滅却師図鑑無いのほんと残念 がっつり深夜アニメというかああいういい感じの子供向け要素無くなっちゃったからな…

538 23/09/19(火)10:45:07 No.1103421136

くまみこ正直好きなんだけど原作者が物申したこともあって言いづらい雰囲気になっちゃった…

539 23/09/19(火)10:45:15 No.1103421176

BLEACHのアニオリはチャン一とウルキオラがいよいよ戦うって所で 大人の事情で来週からはアニオリだとかウルキオラに言わせててすげぇな…って思った

540 23/09/19(火)10:45:16 No.1103421177

>監督が2巻まで読んでアニメやらせてくれと頼みにいったメイドインアビス >3巻以降どんどんグロくなってったけどよく原作通りでやったなあ あれはアニメスタッフ本当力入れてるの分かるよな カットされる所もまあこれは流せないか…ってシーンだし

541 23/09/19(火)10:45:28 No.1103421223

追憶編だけど十字傷できた流れは死に際の巴が剣心の頬に自分で刃を立ててこれで終いにしましょうって感じだったかな

542 23/09/19(火)10:45:35 No.1103421250

>BLEACHはあの当時に(バウントに文句があったからとはいえ)アニオリの設定もそうだしそうじゃない部分のセリフも原作者が監修するって態勢とられてたのすごいよね >週刊連載と週1放送でそれこなすの化け物だわ おかげで最終章を連載してるときは体がボロボロだったんだけどな

543 23/09/19(火)10:45:37 No.1103421254

>それだ >もっとバカ映画的楽しみ方の出来るのがよかった 原作者が呪術とドロヘドロのパクリって自評するくらいだったしもっとドロヘドロ感が必要だった

544 23/09/19(火)10:45:50 No.1103421295

>BLEACHのアニオリはチャン一とウルキオラがいよいよ戦うって所で >大人の事情で来週からはアニオリだとかウルキオラに言わせててすげぇな…って思った そんな銀魂みたいな作品だったn!?

545 23/09/19(火)10:45:54 No.1103421311

>美味しんぼは毒気がだいぶ抜かれて大人しくなった >あと海原の声が完璧 あれ作画すごいとかの作品じゃないけど画面がすごいゴージャスだよね 演出すごい凝ってる

546 23/09/19(火)10:46:23 No.1103421391

>5部はアニメ前はなんか女子人気高いやつみたいに思ってたけど気がついたらなんか異様にネタが増えてたうえにめちゃくちゃリッチな作りになってた ジョジョシリーズでも屈指のシリアス部なのにワザップとうろジョジョと24時最低だよ…

547 23/09/19(火)10:46:27 No.1103421404

>新グルグルのアニオリは原作愛を感じた >でも愛を感じたと言うと安っぽくなる気もする >いい感じの褒め方が知りたい 愛を感じたを安っぽいと感じる歪んだ心を直すのが一番ですね

548 23/09/19(火)10:46:57 No.1103421517

>どんな理由なの? 言うて原作と流れ自体は同じじゃなかったっけ? 巴の婚約者を切った時にまず横に切られて執念の傷だからなかなか治らないってやって 巴が死ぬ時に縦の傷を残すって流れ

549 23/09/19(火)10:47:00 No.1103421527

死神図鑑的なお遊びは今るろ剣がweb用の予告でやってるくらいかなぁ… 今どきってCM前後のアレや次回予告すらそこの尺使えばカットシーン増やせんじゃん!ってなってるから遊ぶ暇はないよね

550 23/09/19(火)10:47:04 No.1103421544

>そんな銀魂みたいな作品だったn!? BLEACHのアニメは次回予告が死神図鑑とかアランカル大百科みたいな感じでだいぶギャグ寄りでそこでやってたよ

551 23/09/19(火)10:47:26 No.1103421614

>BLEACHはあの当時に(バウントに文句があったからとはいえ)アニオリの設定もそうだしそうじゃない部分のセリフも原作者が監修するって態勢とられてたのすごいよね >週刊連載と週1放送でそれこなすの化け物だわ そのせいで連載してる方がずっと決めゴマ続きで話進まなかったんじゃねえの…

552 23/09/19(火)10:47:47 No.1103421672

こうしてみると映画的な雰囲気や手法を取り入れるってのは間違いじゃないんだろうけど その目指す映画のジャンルを間違えてた感じがするチェンソーマン

553 23/09/19(火)10:47:48 No.1103421682

>基本原作通りでやってるアニメでも演出やテンポ周りに解釈ズレ感じる事はそれなりに有るけどチェンソーマンそこに特化してたな… 自分はなんなら鬼滅でも解釈ズレ多発してたけどチェーンソーだけそれ言われるのは 結構みんな自分解釈とアニメ解釈のズレ少ないのかな…?ってなった

554 23/09/19(火)10:47:53 No.1103421698

ギンとかは露骨に破面大百科で描写増えてるよね あとアニオリ全般で盛られまくった結果原作読むと出番無さすぎてビビるコン

555 23/09/19(火)10:47:53 No.1103421700

>そんな銀魂みたいな作品だったn!? 原作でもたまにメタなギャグやるしな

556 23/09/19(火)10:48:10 No.1103421760

2クールだと尺が足りない 3クールだとテンポが悪い ああ言えばこう言う人っているから仕方ない

557 23/09/19(火)10:48:14 No.1103421782

ストーンオーシャンもあのわかりにくい戦闘をちゃんと視聴者に絵で伝えようという努力がすごかった 終盤のクライマックスにアニオリ台詞差し込んで違和感ないのもいいよね…

558 23/09/19(火)10:48:16 No.1103421791

DBガンダム美味しんぼは作品知らなくても聞いたことあるSEがいっぱいある

559 23/09/19(火)10:48:31 No.1103421842

>追憶編だけど十字傷できた流れは死に際の巴が剣心の頬に自分で刃を立ててこれで終いにしましょうって感じだったかな それなら原作のままでも別にいいかな…って思った そこから巴の死と己の業を引き摺ったまま不殺の誓いでさすらうんだし

560 23/09/19(火)10:49:20 No.1103422017

書き込みをした人によって削除されました

561 23/09/19(火)10:49:31 No.1103422055

なぁチチ 東映まんが祭りっちゅうのは嘘つき大会なんかぁ?

562 23/09/19(火)10:50:04 No.1103422169

メイドインアビスはアニメから入ったし本当に好きなんだけど勃起レグちん見て真っ赤になって目を逸らすリコをカットしたのはいまだに納得してないよ俺は

563 23/09/19(火)10:50:06 No.1103422175

>>どんな理由なの? >言うて原作と流れ自体は同じじゃなかったっけ? >巴の婚約者を切った時にまず横に切られて執念の傷だからなかなか治らないってやって >巴が死ぬ時に縦の傷を残すって流れ 巴の分の傷ができる経緯が違う 原作だと半分事故みたいな流れでついた

564 23/09/19(火)10:50:17 No.1103422223

>こうしてみると映画的な雰囲気や手法を取り入れるってのは間違いじゃないんだろうけど >その目指す映画のジャンルを間違えてた感じがするチェンソーマン 原作はシャークネードとか悪魔のはらわたとかそっち系だけどアニメはラブロマンス系に全振りしてる感

565 23/09/19(火)10:50:21 No.1103422238

>美味しんぼは毒気がだいぶ抜かれて大人しくなった >あと海原の声が完璧 アニメから入ると口の悪さにびっくりする アニメはファミリー向けとして本当見やすいよなあれ

566 23/09/19(火)10:50:22 No.1103422246

1.5クールくらいがベストな尺なんじゃないかと常々思う

567 23/09/19(火)10:50:37 No.1103422301

>メイドインアビスはアニメから入ったし本当に好きなんだけど勃起レグちん見て真っ赤になって目を逸らすリコをカットしたのはいまだに納得してないよ俺は 悲しいし悔しいけど納得しかねえだろ!

568 23/09/19(火)10:50:38 No.1103422307

性格が矯正されてるアニメのキルミーベイベー好きだよ 漫画を見るとあんたらいい性格してるね!?

569 23/09/19(火)10:50:40 No.1103422320

一期が終わってすぐ二期始まるアニメは人気があったんじゃなく元々決まってた事だと思ってる

570 23/09/19(火)10:51:07 No.1103422398

>ギンとかは露骨に破面大百科で描写増えてるよね >あとアニオリ全般で盛られまくった結果原作読むと出番無さすぎてビビるコン 昔は大体そうだけど需要に対して供給が少な過ぎたからな… BLEACHはその辺時代を先取りしてそこそこ空気読めてた方というか

571 23/09/19(火)10:51:14 No.1103422423

>メイドインアビスはアニメから入ったし本当に好きなんだけど勃起レグちん見て真っ赤になって目を逸らすリコをカットしたのはいまだに納得してないよ俺は 無茶言うなよ!

572 23/09/19(火)10:51:22 No.1103422449

>>どんな理由なの? >言うて原作と流れ自体は同じじゃなかったっけ? >巴の婚約者を切った時にまず横に切られて執念の傷だからなかなか治らないってやって >巴が死ぬ時に縦の傷を残すって流れ 流れは変わらないけど根本的に変わってる感じ 原作は目の見えない剣心を助けるために闇の人に抱きついて動きを止めた巴の持ってる小刀が 切られた瞬間手から滑り落ちて偶然婚約者の傷と重なった 追憶編は斬られたあと巴が剣心に抱えられてる時に巴が最後の力を振り絞って 自分で婚約者の傷に重ねて傷をつけた

573 23/09/19(火)10:51:24 No.1103422453

>なぁチチ >東映まんが祭りっちゅうのは嘘つき大会なんかぁ? それは違うべ悟空さ 甲児くんがマジンガー時代の戦いを間違えて覚えてるのはグレンダイザー時代のスタッフがマジンガースタッフじゃなくてゲッターのスタッフだからだよ だからヘルやミケーネとの戦いがまるまる捏造されてるんだべ

574 23/09/19(火)10:51:54 No.1103422542

>>追憶編だけど十字傷できた流れは死に際の巴が剣心の頬に自分で刃を立ててこれで終いにしましょうって感じだったかな >それなら原作のままでも別にいいかな…って思った >そこから巴の死と己の業を引き摺ったまま不殺の誓いでさすらうんだし 巴はもう許してるけど剣心自身がどう向き合うかってところが大事だからむしろ変わった方がいい 実写でもこっちを採用してたし

575 23/09/19(火)10:52:07 No.1103422576

>一期が終わってすぐ二期始まるアニメは人気があったんじゃなく元々決まってた事だと思ってる それはそうだろ 一期終わってすぐ二期告知するけど二期始まるまで長いって奴は人気なりで決まったもんだろうけど

576 23/09/19(火)10:52:24 No.1103422634

>自分はなんなら鬼滅でも解釈ズレ多発してたけどチェーンソーだけそれ言われるのは >結構みんな自分解釈とアニメ解釈のズレ少ないのかな…?ってなった 演出で誤魔化せる範囲と誤魔化しきれない範囲って感じかな 鬼滅は霹靂一閃が最高すぎたのでだいたいのことは気にならなくなったと思う

577 23/09/19(火)10:52:50 No.1103422733

俺は武器だけじゃなくあらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし俺の意志でいつでも効果を解除できるけど残った人たち大丈夫? …ってレインは言ってるんですよ

578 23/09/19(火)10:53:23 No.1103422829

>俺は武器だけじゃなくあらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし俺の意志でいつでも効果を解除できるけど残った人たち大丈夫? >…ってレインは言ってるんですよ 設定は無視してねえだろ!

579 23/09/19(火)10:53:45 No.1103422900

>自分はなんなら鬼滅でも解釈ズレ多発してたけどチェーンソーだけそれ言われるのは >結構みんな自分解釈とアニメ解釈のズレ少ないのかな…?ってなった 鬼滅とチェンソーマンはそもそもアニメからの新規勢の割合に差があった気がする 鬼滅は低年齢層にもウケた分尚更

580 23/09/19(火)10:53:54 No.1103422931

たまに仮面ライダーのVシネが原作レイプみたいに言われる事もあるな

581 23/09/19(火)10:54:10 No.1103422988

勃起に気づいて赤面するリコは初めてリコがレグを異性として意識したシーンだからそこカットしちゃうのぉ…?とは思った 原作時点でリコのリアクションだけで読者に想像させる所謂見せない構図だったしなんとかアニメもやってほしかったな

582 23/09/19(火)10:54:22 No.1103423037

>巴はもう許してるけど剣心自身がどう向き合うかってところが大事だからむしろ変わった方がいい >実写でもこっちを採用してたし 個人の感想にいや変わった方がいいに決まってる実写だってこっちを採用してたんだぞ!はズレてないかな

583 23/09/19(火)10:54:25 No.1103423043

アニメ版メイドインアビスは ヴエコとパッコヤンがパコパコヤンヤンしてるシーンも削られたし 倫理的にやべーけど重要なシーンは削らないけどエロ関連にはちょっと厳しい

584 23/09/19(火)10:54:25 No.1103423044

…BLEACHの死神図鑑は次回予告で山爺にわしらの戦いはこれからじゃ!って言わせたりだいぶやりたい放題してたな

585 23/09/19(火)10:54:46 No.1103423114

>一期が終わってすぐ二期始まるアニメは人気があったんじゃなく元々決まってた事だと思ってる 間隔が狭いと特にな

586 23/09/19(火)10:55:00 No.1103423162

ゼスティリアに関しては原作からかけ離れまくったけどマジで良かったよ… ドラゴンが浄化できない?誰もまだ成し遂げてないだけだ!の下りとかゲームで見たかったものをアニメでお出しされた

587 23/09/19(火)10:55:19 No.1103423223

>たまに仮面ライダーのVシネが原作レイプみたいに言われる事もあるな 滅迅バルバルなんかは文句言われることは多いけどあれ滅亡迅雷のドラマやら悪意とヒューマギアの話やらにこれ以上ないくらい真摯に向き合った結果だと思うんだよな スレ違いだからあんま話すことでもないが

588 23/09/19(火)10:55:41 No.1103423303

>ゼスティリアに関しては原作からかけ離れまくったけどマジで良かったよ… >ドラゴンが浄化できない?誰もまだ成し遂げてないだけだ!の下りとかゲームで見たかったものをアニメでお出しされた それはまあそもそも原作の評判が

589 23/09/19(火)10:55:49 No.1103423327

まあ鬼滅は原作に比べてちょっとって言われてる要素もあったけど逆も勿論あったしな それこそ原作はキャラや話や台詞の応酬は魅力あったけど 戦闘の描写はまあそんなにだったし

590 23/09/19(火)10:55:52 No.1103423339

>設定は無視してねえだろ! 原作よく知らないから実際無視されてるのかされてないのか本当のところはよく知らないけど少なくとも性格設定は無視されてるような気がする

591 23/09/19(火)10:56:03 No.1103423377

>一期が終わってすぐ二期始まるアニメは人気があったんじゃなく元々決まってた事だと思ってる まぁ最終回直後に2期決定!とかスクープみたいに言うのは茶番だと思ってるわ

592 23/09/19(火)10:56:11 No.1103423398

>>巴はもう許してるけど剣心自身がどう向き合うかってところが大事だからむしろ変わった方がいい >>実写でもこっちを採用してたし >個人の感想にいや変わった方がいいに決まってる実写だってこっちを採用してたんだぞ!はズレてないかな 個人の感想だぞって言うならこっちだって個人の感想を言う権利くらいあるだろ

593 23/09/19(火)10:56:25 No.1103423439

>一期が終わってすぐ二期始まるアニメは人気があったんじゃなく元々決まってた事だと思ってる 昔なら分割2期って言われてたやつだろ

594 23/09/19(火)10:56:27 No.1103423445

>一期が終わってすぐ二期始まるアニメは人気があったんじゃなく元々決まってた事だと思ってる ガチの反響でやるとおそ松さん二期みたいに空く

595 23/09/19(火)10:57:01 No.1103423573

スレイヤーズのアメリアとかアニメだと割と別人だけどキャラ立ってるよね

596 23/09/19(火)10:57:03 No.1103423575

>ガチの反響でやるとおそ松さん二期みたいに空く これで空いた期間に飽きられるの無情過ぎないかと思う

597 23/09/19(火)10:57:03 No.1103423578

書き込みをした人によって削除されました

598 23/09/19(火)10:57:24 No.1103423620

尺が足りないから金沢カットの無限の住人は良い改変

599 23/09/19(火)10:57:36 No.1103423657

>個人の感想にいや変わった方がいいに決まってる実写だってこっちを採用してたんだぞ!はズレてないかな まぁ所感は正否の話ではないからね ゴリ押さなきゃそれでいいんだ

600 23/09/19(火)10:57:45 No.1103423680

進撃とかもファイナル以前までは毎回評判伺いながらやってたから結果的に間が開いて熱は落ちたなと思う ファイナルは全く別の理由でグダグダしすぎだけど

601 23/09/19(火)10:57:52 No.1103423695

>アニメ版メイドインアビスは >ヴエコとパッコヤンがパコパコヤンヤンしてるシーンも削られたし シーンあるんですか!?

602 23/09/19(火)10:58:25 No.1103423809

>>ガチの反響でやるとおそ松さん二期みたいに空く >これで空いた期間に飽きられるの無情過ぎないかと思う おそ松さんって未だに地味に熱持ってるぞ

603 23/09/19(火)10:59:00 No.1103423895

レイズのゼスティリアもぶっちゃけアニメに引っ張られてるキャラ造形だよね

604 23/09/19(火)10:59:35 No.1103424014

>一期が終わってすぐ二期始まるアニメは人気があったんじゃなく元々決まってた事だと思ってる 分割2クールって制作方じゃん

605 23/09/19(火)10:59:37 No.1103424023

進撃作ってる側はファイナルシーズン完結編Part1みたいになったあたりでおかしいと思わなかったんだろうか

606 23/09/19(火)10:59:47 No.1103424048

>>ガチの反響でやるとおそ松さん二期みたいに空く >これで空いた期間に飽きられるの無情過ぎないかと思う まぁコアな層は残ってるみたいだし結果的には悪くないよ?

607 23/09/19(火)10:59:47 No.1103424049

>おそ松さんって未だに地味に熱持ってるぞ 作ってた側は絶対地味な反応を期待して無かったと思うぞ

608 23/09/19(火)11:00:20 No.1103424148

>進撃とかもファイナル以前までは毎回評判伺いながらやってたから結果的に間が開いて熱は落ちたなと思う >ファイナルは全く別の理由でグダグダしすぎだけど 進撃の巨人 The Final Season完結編(後編)はもうギャグなんだよ!

609 23/09/19(火)11:00:25 No.1103424162

アビス原作でもあれ以降リコがレグを男として見るシーンないし 好きなシーンだけどその後の描写的にもなくても正しいシーンなのかもしれない

610 23/09/19(火)11:00:38 No.1103424200

おそ松さんはあれ微妙に変えただけの水増し6倍グッズ量産したのが不味かったんじゃないかなって

611 23/09/19(火)11:00:39 No.1103424205

>スレイヤーズのアメリアとかアニメだと割と別人だけどキャラ立ってるよね 最近だとぼざろの虹夏ちゃんとか原作とアニメでかなり雰囲気違う さすがに口調から変わってるアメリアほどではないが

612 23/09/19(火)11:01:28 No.1103424354

>>おそ松さんって未だに地味に熱持ってるぞ >作ってた側は絶対地味な反応を期待して無かったと思うぞ そら商売だから… 一期はやり逃げ的にやりたい事やったら思いの外ヒットしちゃったよみたいな

613 23/09/19(火)11:01:35 No.1103424373

>>ガチの反響でやるとおそ松さん二期みたいに空く >これで空いた期間に飽きられるの無情過ぎないかと思う おそ松さんはブームが去っただけでそれ以降も普通にかなり設けてるコンテンツだぞあれ 話題にならない=儲かってないではない

614 23/09/19(火)11:01:43 No.1103424395

>作ってた側は絶対地味な反応を期待して無かったと思うぞ グッズ余りまくりな現状知ってただろうし まあタイミング外したなぁぐらいは自覚あったんじゃないの それでもちゃんとしたモノお出ししたんだから立派…はフォローがすぎるかな

615 23/09/19(火)11:01:51 No.1103424416

>ゲッターといえばアニオリで原作キャラを死なせてあんなに喜んだのはアークくらいだ (爆散したけど死んでない敷島博士)

616 23/09/19(火)11:01:56 No.1103424436

おそ松は1期はあんなにウケると思ってなかったし2期はあんなにウケないと思ってなかったみたいなふしがある どっちも想定と違ってるってだけなんだけども

617 23/09/19(火)11:03:00 No.1103424629

>さすがに口調から変わってるアメリアほどではないが あれは原作アメリアファンキレたりしなかったのかなぁ…

618 23/09/19(火)11:03:12 No.1103424659

アニオリ作品なら尚更間のできる2期は盛り上がりにくいのは分かるだろうが それでも採算取れるならやらない理由はない

619 23/09/19(火)11:04:08 No.1103424825

原作ないアニメは2期動いた頃に流れ終わってるみたいな率特に多いねぇ

620 23/09/19(火)11:04:13 No.1103424838

昨今の制作スケジュールがある程度理解出来てりゃファンも待てるんじゃないかな?

621 23/09/19(火)11:04:14 No.1103424842

おにまいは各バラバラのエピソードを入れ替えたり飛ばしたりして アニメの1話1クールとして繋がりがあるように組み直してるのはいいと思う 多分改変部分で1番大きいのはキャラデザだと思うけど 髪のインナーカラーとかよく考えたなって

622 23/09/19(火)11:04:19 No.1103424852

ゾンビランドサガも2期はあんま話題にならなかったな

623 23/09/19(火)11:04:34 No.1103424897

ダイナミックコードは原作ファンはキレたと聞いてそりゃそうかってなった

624 23/09/19(火)11:04:46 No.1103424929

灼眼のシャナはまさかの3期で原作踏襲度をぶち上げてきてアニメしか知らない人は結構置いてかれたかもしれん

625 23/09/19(火)11:05:20 No.1103425040

>ゾンビランドサガも2期はあんま話題にならなかったな アニオリで2期盛り上がる作品と外す作品の違いは何だろうな

626 23/09/19(火)11:05:25 No.1103425057

>昨今の制作スケジュールがある程度理解出来てりゃファンも待てるんじゃないかな? 熱が冷めるかどうかって話のキモはファンが待てるかどうかではないと思う

627 23/09/19(火)11:06:06 No.1103425184

>アニオリ作品なら尚更間のできる2期は盛り上がりにくいのは分かるだろうが >それでも採算取れるならやらない理由はない プリプリは映画6本なんてムチャだろ…って思ってたけどもう半分いったんだよな

628 23/09/19(火)11:06:09 No.1103425196

>熱が冷めるかどうかって話のキモはファンが待てるかどうかではないと思う どう言う事なんです?

629 23/09/19(火)11:06:15 No.1103425214

>ダイナミックコードは原作ファンはキレたと聞いてそりゃそうかってなった アニメ後にやった舞台もアニメを正史とした後日談だったのでなんというかアニメを受け入れたファン以外が削ぎ落とされた

630 23/09/19(火)11:06:20 No.1103425231

進撃の巨人はもう稼ぐだけ稼いだからウイニングランやってるような時期だろう…ファンサービスというほかない

631 23/09/19(火)11:06:22 No.1103425238

>>ゾンビランドサガも2期はあんま話題にならなかったな >アニオリで2期盛り上がる作品と外す作品の違いは何だろうな アニオリで2期盛り上がった作品ってそもそもなにある?

632 23/09/19(火)11:06:43 No.1103425301

>プリプリは映画6本なんてムチャだろ…って思ってたけどもう半分いったんだよな コンスタントにやれてるよね

633 23/09/19(火)11:06:45 No.1103425309

>あれは原作アメリアファンキレたりしなかったのかなぁ… 当時は今とくらべてアニメの改変なんて当たり前だったし今みたいにSNSで不満持った人達が集まってエコーチェンバー起こすこともなかったから… そりゃ個人的に不満持つ人は居ただろうけど

634 23/09/19(火)11:06:52 No.1103425326

>灼眼のシャナはまさかの3期で原作踏襲度をぶち上げてきてアニメしか知らない人は結構置いてかれたかもしれん あれそういうことだったの? 遥か昔3期でいきなりなんか雰囲気変わって脱落した思い出あるわ

635 23/09/19(火)11:07:01 No.1103425363

>どう言う事なんです? 気長に待とうって心構えをしといても別の作品に目移りしたり気持ちが薄れたりするのって余程好きでもなければ止められなくない? 流行ってそういうもんだと思うけど

636 23/09/19(火)11:07:04 No.1103425368

>アニオリで2期盛り上がった作品ってそもそもなにある? 種死

637 23/09/19(火)11:07:06 No.1103425376

>アニオリで2期盛り上がる作品と外す作品の違いは何だろうな 1話が最大の盛り上がり系は2期まで持たないんじゃないかな ゾンサガってアイドルものだってこと完全に隠し通しててそれでバズった感じじゃない?

638 23/09/19(火)11:07:26 No.1103425455

>アニオリで2期盛り上がった作品ってそもそもなにある? 何となくだけどバトルものはそこそこある印象 ロボットアニメとか

639 23/09/19(火)11:08:05 No.1103425601

>灼眼のシャナはまさかの3期で原作踏襲度をぶち上げてきてアニメしか知らない人は結構置いてかれたかもしれん たまにこういう途中で急に原作側に寄ってくるアニメあるよね まぁその時はいいけど後で見ると最初からまたやって欲しいなって…

640 23/09/19(火)11:08:13 No.1103425631

ファンは待つかどうかじゃなくて離れるかどうかよね

641 23/09/19(火)11:08:14 No.1103425633

リコリコはどうなるやら やりきった感はあるだけに

642 23/09/19(火)11:08:16 No.1103425641

>>アニオリで2期盛り上がった作品ってそもそもなにある? >種死 あれは準備期間足りないから色々おかしくなったけど おそ松さんを考えると期間を開けるのも悪手だったかもね

643 23/09/19(火)11:08:35 No.1103425711

まず1期が予想外のヒットしたアニメの2期で1期以上に盛り上がるのがめちゃくちゃレアだ

644 23/09/19(火)11:08:45 No.1103425743

>>アニオリで2期盛り上がった作品ってそもそもなにある? >種死 ガンダムをアニオリ枠で語っていいものだろうか…

645 23/09/19(火)11:08:46 No.1103425747

>>原作のチェンソーマンってもっとB級映画めいてる所が大いにあるからなんかお上品にしたBGMや男陣の演技がすっげえ似合わねえの >もっとバカ映画的楽しみ方の出来るのがよかった 金玉蹴り大会は良かったのにな

646 23/09/19(火)11:08:56 No.1103425778

ゾンサガは1期は1期で綺麗に完結してるからそのせいじゃないかと思う あとアイドルジャンルなのにジャストコロナでイベントが全然できなかった

647 23/09/19(火)11:09:00 No.1103425789

>まず1期が予想外のヒットしたアニメの2期で1期以上に盛り上がるのがめちゃくちゃレアだ 何よりハードルが高すぎる

648 23/09/19(火)11:09:01 No.1103425797

>何となくだけどバトルものはそこそこある印象 >ロボットアニメとか ロボは大体2期で失速というか勢い落ち着くような…

649 23/09/19(火)11:09:11 No.1103425825

そういやキン肉マンのアニメまたやるんだったな 始祖編からいきなり始まる?

650 23/09/19(火)11:09:12 No.1103425834

>リコリコはどうなるやら >やりきった感はあるだけに やりきってるかなぁ!? シナリオに関しては荒だらけじゃなあかなぁ!?

651 23/09/19(火)11:09:39 No.1103425929

リリカルなのはとかは1期やってA'sの2期が盛り上がったんじゃないの? 当時リアタイ世代じゃなかったからわかんないけどさ

652 23/09/19(火)11:09:45 No.1103425956

メイドインアビスはアニメ用に話の構成いじったりもしてるから あの原作者がスルーしたということはレグちんちん見て赤面するのは後から考えたら無くていいな…と判断されたのかもしれない

653 23/09/19(火)11:09:58 No.1103426007

>まず1期が予想外のヒットしたアニメの2期で1期以上に盛り上がるのがめちゃくちゃレアだ だいたい悪い方に盛り上がるメガロボクスとかまず主人公をドン底にするのなんなんだよ

654 23/09/19(火)11:10:01 No.1103426012

アニメの敬語アメリアは声優さんとのマッチっぷりが素晴らしいのでキャスティングとしては完璧な仕事だと思う

655 23/09/19(火)11:10:04 No.1103426024

オリジナルは続き作る前提じゃなくて出し切るつもりで作ってるだろうからなあ クリフハンガーをかますのは強気すぎる

656 23/09/19(火)11:10:26 No.1103426094

>>リコリコはどうなるやら >>やりきった感はあるだけに >やりきってるかなぁ!? >シナリオに関しては荒だらけじゃなあかなぁ!? そもそもあれオリジナルアニメだしここで話すことかなぁ!?

657 23/09/19(火)11:10:29 No.1103426107

>リリカルなのはとかは1期やってA'sの2期が盛り上がったんじゃないの? >当時リアタイ世代じゃなかったからわかんないけどさ ストライカーズで悪い意味で盛り上がった

658 23/09/19(火)11:11:04 No.1103426219

>ゾンサガってアイドルものだってこと完全に隠し通しててそれでバズった感じじゃない? ゾンビは何より蟹より2期がつまんなかったのが原因では? ギャクメインのコメディがなんかいい話っぽいのがメインになってファンが離れていくって典型的なやつでは

659 23/09/19(火)11:11:16 No.1103426266

>そういやキン肉マンのアニメまたやるんだったな >始祖編からいきなり始まる? ラジナンからオメガまでってどっかで見た

660 23/09/19(火)11:11:23 No.1103426297

銀魂の鍋回原作に桂居ないの最近知ったわアニオリなのにすげー面白かった

661 23/09/19(火)11:11:37 No.1103426350

>ロボは大体2期で失速というか勢い落ち着くような… がんだむ!

662 23/09/19(火)11:11:44 No.1103426377

最近は無理やりアニオリで締めるとかがない原作主義なのはいいけど アニメだけで見たら半端なところで終わることも多くてつらい

663 23/09/19(火)11:11:49 No.1103426400

テンポが良いキン肉マンって想像つかない

664 23/09/19(火)11:11:53 No.1103426411

アニオリは1期でやりたいこと全部やっちゃうのはそう DTBとかも2期全然違うアニメになったしな俺はどっちも好きだが

665 23/09/19(火)11:11:57 No.1103426427

>ゾンビは何より蟹より2期がつまんなかったのが原因では? >ギャクメインのコメディがなんかいい話っぽいのがメインになってファンが離れていくって典型的なやつでは シリアス配分的には1期とそんな変わらんと思うぞ

666 23/09/19(火)11:12:04 No.1103426439

>>リリカルなのはとかは1期やってA'sの2期が盛り上がったんじゃないの? >>当時リアタイ世代じゃなかったからわかんないけどさ >ストライカーズで悪い意味で盛り上がった いいですよね静かにキレるなのはさん…

667 23/09/19(火)11:12:21 No.1103426495

シャナは当時の電撃のアニメ化実績考えたら2期ありきの作りなんて考えられないだろうし1期は原作再構成してあそこで終わって良い感じにしてたら1期が意外とハネてしまったんじゃないかと

668 23/09/19(火)11:12:37 No.1103426548

>進撃の巨人はもう稼ぐだけ稼いだからウイニングランやってるような時期だろう…ファンサービスというほかない ここまでやったしもう最後までやるかぁって感じか 鬼滅も正直そんな感じだな…柱稽古編やるしここまできたら無限城もやるだろうけどどっちも実質ウイニングランだ

669 23/09/19(火)11:12:59 No.1103426624

個人的には原作アリよりアニオリの方が好きなアニメ多いからアニオリはもっと頑張ってほしい

670 23/09/19(火)11:13:22 No.1103426696

水星でとうとう総合2クールになってしまったのは大人な事情を感じるガンダム

671 23/09/19(火)11:14:05 No.1103426853

アメコミは昔は設定ガン無視で近年になるほど設定準拠が増えて 古参ほど原作設定知らない現象起きてる

672 23/09/19(火)11:14:07 No.1103426857

まあ最後までやるってのは誠実だと思うよ 大ヒット作品でも途中で止めるなんてザラだもんな ブリーチとかよく再開したわ

673 23/09/19(火)11:14:25 No.1103426912

>アニオリは1期でやりたいこと全部やっちゃうのはそう >DTBとかも2期全然違うアニメになったしな俺はどっちも好きだが 俺はDTBの一番好きだった部分は前後編でエピソードが区切られてる部分がデカかったんだなあとなった

674 23/09/19(火)11:14:37 No.1103426951

烈海王の川走りのシーン原作だとあっさりだけどアニメだとじっくりやった

675 23/09/19(火)11:14:38 No.1103426952

>水星でとうとう総合2クールになってしまったのは大人な事情を感じるガンダム あれはとにかくSNSでウケんぞって姿勢を感じたから2クールも作戦の内だと思う

676 23/09/19(火)11:14:39 No.1103426953

>水星でとうとう総合2クールになってしまったのは大人な事情を感じるガンダム ロボはもう1クール安定して作るのすら厳しいからな…

677 23/09/19(火)11:14:44 No.1103426974

>水星でとうとう総合2クールになってしまったのは大人な事情を感じるガンダム まあ4クールは結構持て余してたしなぁと思ったらなんか水星は逆に尺不足を感じる不思議

678 23/09/19(火)11:15:10 No.1103427054

>水星でとうとう総合2クールになってしまったのは大人な事情を感じるガンダム 大人の事情というか今は長尺アニメよりそれぐらいの話数の方がウケるからだよ あれだけ出来が良かったダイ大すら長くて脱落したって人いるんだし

679 23/09/19(火)11:15:12 No.1103427063

>水星でとうとう総合2クールになってしまったのは大人な事情を感じるガンダム 3クールは欲しかったけど4はいらないからまぁ駆け足気味だけど丁度よかったんじゃねぇの

680 23/09/19(火)11:15:14 No.1103427072

スパイファミリーのお城の遊園地回良かった気がする

681 23/09/19(火)11:15:17 No.1103427082

>あれはとにかくSNSでウケんぞって姿勢を感じたから2クールも作戦の内だと思う SNSのクチコミ狙いだと2クールになるの?

682 23/09/19(火)11:15:21 No.1103427093

かくしごとで未完の作品はどんだけ売れてようがどれもこれも●!!って言われてたのが不覚にも同意してしまった

683 23/09/19(火)11:15:21 No.1103427094

まあ散々原作無いって言ってるんだから無駄遣いすなよってのはある

684 23/09/19(火)11:15:34 No.1103427133

>まあ最後までやるってのは誠実だと思うよ >大ヒット作品でも途中で止めるなんてザラだもんな >ブリーチとかよく再開したわ GS美神は原作の美味しい部分が未アニメ化だったな…

685 23/09/19(火)11:15:35 No.1103427136

>まあ最後までやるってのは誠実だと思うよ 人気ないからできないのを不誠実ってのは違うと思う 漫画家が一つの連載ほっぽって違う連載続けてるようなのは不誠実と思うけど

686 23/09/19(火)11:16:01 No.1103427234

>>あれはとにかくSNSでウケんぞって姿勢を感じたから2クールも作戦の内だと思う >SNSのクチコミ狙いだと2クールになるの? 長いとダレるし長いってだけで見られなくなるからマジで

687 23/09/19(火)11:16:02 No.1103427242

>アメコミは昔は設定ガン無視で近年になるほど設定準拠が増えて >古参ほど原作設定知らない現象起きてる 日本作品もだけど可能な限り原作尊重した方が売れるじゃねーか!!に気づくのにかなり時間がかかったからな… でもタートルズは原作は暗いんだったか

688 23/09/19(火)11:16:30 No.1103427315

今どきSNSの方向向いてない作品ってそっちの方がレアな気も

689 23/09/19(火)11:16:40 No.1103427361

オリジナルアニメの続編は 2期作るほどじゃないんだよ!登場キャラ全員出した後日談とか日常回を1~2話やってくれるだけでいいから! って感じ

690 23/09/19(火)11:16:44 No.1103427379

海外ドラマも最近は短く刻んだり3~5シーズンで締めるの増えてるからな

691 <a href="mailto:君たちはどう生きるか">23/09/19(火)11:16:49</a> [君たちはどう生きるか] No.1103427400

>今どきSNSの方向向いてない作品ってそっちの方がレアな気も そうだね

692 <a href="mailto:sage">23/09/19(火)11:17:05</a> [sage] No.1103427453

>日本作品もだけど可能な限り原作尊重した方が売れるじゃねーか!!に気づくのにかなり時間がかかったからな… アニメは気づいてくれたけど 実写化はなぜまだ気づかない…?

693 23/09/19(火)11:17:11 No.1103427477

>まあ散々原作無いって言ってるんだから無駄遣いすなよってのはある とはいえ貴重な原作にも美味しい部分と美味しくない部分があるし…

694 23/09/19(火)11:17:16 No.1103427496

>まず1期が予想外のヒットしたアニメの2期で1期以上に盛り上がるのがめちゃくちゃレアだ パッと思いつくのがウマ娘だけど他なんかあったっけ

695 23/09/19(火)11:17:16 No.1103427498

>>>あれはとにかくSNSでウケんぞって姿勢を感じたから2クールも作戦の内だと思う >>SNSのクチコミ狙いだと2クールになるの? >長いとダレるし長いってだけで見られなくなるからマジで それはSNSウケ狙う作戦云々じゃなくね?

696 23/09/19(火)11:17:18 No.1103427503

>あれだけ出来が良かったダイ大すら長くて脱落したって人いるんだし リアルタイム世代だが中盤まではちゃんと見てた 終盤だけ録画残したまま塩漬け中 長すぎてもやっぱつれぇわ…

697 23/09/19(火)11:17:19 No.1103427507

>オリジナルアニメの続編は >2期作るほどじゃないんだよ!登場キャラ全員出した後日談とか日常回を1~2話やってくれるだけでいいから! >って感じ 特典につくドラマCDじゃないか!

698 23/09/19(火)11:17:25 No.1103427526

>>あれはとにかくSNSでウケんぞって姿勢を感じたから2クールも作戦の内だと思う >SNSのクチコミ狙いだと2クールになるの? 単純に長いほど脱落者も増え手話題にならなくなるし期間空けないと作画も安定しなくなるからな

699 23/09/19(火)11:17:59 No.1103427633

>>日本作品もだけど可能な限り原作尊重した方が売れるじゃねーか!!に気づくのにかなり時間がかかったからな… >アニメは気づいてくれたけど >実写化はなぜまだ気づかない…? 男女アイドル使っていらない恋愛要素つけたがるから

700 23/09/19(火)11:18:02 No.1103427643

銀英伝とか旧作おじさんが旧作は原作から改変まみれなことに気づかなくてノイエ見てこれ違うんですけお!って言ってるの結構あったな

701 23/09/19(火)11:18:07 No.1103427660

>長いとダレるし長いってだけで見られなくなるからマジで 実況で盛り上がりたいだけで公式に金を落としたがらないアニオタ相手にしなきゃいけない商売って大変だよね

702 23/09/19(火)11:18:30 No.1103427743

10巻オーバーくらいのをいい感じに2クールでやってくれ

703 23/09/19(火)11:18:32 No.1103427751

水星はもう全てがSNSバズりだってなってる人がいる…

704 23/09/19(火)11:18:49 No.1103427810

ガッシュも最後までやって欲しいんだよな リバイバルブームの流れに乗れねえかな

705 23/09/19(火)11:18:51 No.1103427823

>オリジナルアニメの続編は >2期作るほどじゃないんだよ!登場キャラ全員出した後日談とか日常回を1~2話やってくれるだけでいいから! >って感じ 劇場版や1時間位のOVAがマスト

706 23/09/19(火)11:19:02 No.1103427864

クオリティ維持や客の嗜好って話をSNSウケ狙ってるからってまとめるのは暴論というか無理やりSNSの話したいだけね

707 23/09/19(火)11:19:04 No.1103427870

>そうだね お前もある意味でSNSうけのみを狙った作品だろ テレビでCMを一切流さずSNSの口コミに全部任せっぱなし

708 23/09/19(火)11:19:09 No.1103427890

アニメリメイクは原作勢と旧アニ勢が同時に目を付けてくるから大変だ

709 23/09/19(火)11:19:21 No.1103427924

>リバイバルブームの流れに乗れねえかな ビックリマンはあれはどうなんだろかんね

710 23/09/19(火)11:19:31 No.1103427961

>実写化はなぜまだ気づかない…? 目的が面白いドラマを作るのではなく人気のアイドル俳優を画面に映す口実なだけでその他はどうでもいいから

711 23/09/19(火)11:19:44 No.1103428006

実写はそのままだと映像的に役者が浮きまくってうううn…ってなりやすいからじゃない? るろ剣くらいが丁度良い

712 23/09/19(火)11:19:45 No.1103428012

>リアルタイム世代だが中盤まではちゃんと見てた >終盤だけ録画残したまま塩漬け中 >長すぎてもやっぱつれぇわ… 言えたじゃねぇか… まぁしっかりロングスパンでフルアニメ化されたのは恵まれてるけど追う側が疲れるのも事実よね

713 23/09/19(火)11:19:49 No.1103428028

>特典につくドラマCDじゃないか! 絵も見たいのー!

714 23/09/19(火)11:19:50 No.1103428029

ウマ娘はアニメから入ったんでマックイーンはゴールドシップ呼び捨てなのが好きなんだけどSNSでちょいちょい二次創作でマックイーンがゴルシ呼び捨てなの解釈違いとか言われててギリッ…ってなる

715 23/09/19(火)11:20:08 No.1103428081

水星の魔女は2クールに詰めたからこその話の密度で話題にできた感ある でもやっぱり学園回とか(株)ガンダム回とかそういう箸休めっぽいのがもっと欲しかったなって

716 23/09/19(火)11:20:13 No.1103428092

>10巻オーバーくらいのをいい感じに2クールでやってくれ 少年漫画はヒットすると昔より滅茶苦茶長く連載するようになってるんだよなあ 死ぬほど長いと思ってたDBでも42巻程度なんだよな

717 23/09/19(火)11:20:29 No.1103428145

好きなマイナー作品のアニメが原作に凄い忠実にかつ出来も良かったのに俺しか見てなかった

718 23/09/19(火)11:20:34 No.1103428158

>>2期作るほどじゃないんだよ!登場キャラ全員出した後日談とか日常回を1~2話やってくれるだけでいいから! >劇場版や1時間位のOVAがマスト 仮面ライダーの脇役ライダーが外伝作ってもらったりするの仕組みとして良いよね

719 23/09/19(火)11:20:48 No.1103428203

>>まず1期が予想外のヒットしたアニメの2期で1期以上に盛り上がるのがめちゃくちゃレアだ >パッと思いつくのがウマ娘だけど他なんかあったっけ ジョジョ

720 23/09/19(火)11:20:56 No.1103428233

>目的が面白いドラマを作るのではなく人気のアイドル俳優を画面に映す口実なだけでその他はどうでもいいから キャスト決めてキャストにこういうことさせたいからこの原作引っ張ってきたよってHPにはっきり書いてあった時に一応本音でももう少しこう…隠せよ…って思った

721 23/09/19(火)11:21:02 No.1103428253

悪くは無いけどそりゃ売れないよねって感じの原作引っ張ってきて魔改造するのがええねんな…

722 23/09/19(火)11:21:15 No.1103428285

鉄血や水星あたりからアナザーガンダムってモビルスーツより俺様の超エモい人間ドラマを見てくれって感じだよね ガンダムってモビルスーツのプラモ売るためのコマーシャルみたいなもんなのに

723 23/09/19(火)11:21:21 No.1103428305

>>特典につくドラマCDじゃないか! >絵も見たいのー! あったよ!ピクチャードラマ!

724 23/09/19(火)11:21:36 No.1103428340

チェンソーマンはロマンス増してるのは個人的には全然アリなんだけどバトル演出が…?ってなることがちょくちょくあった 最終回は良かったと思う

725 23/09/19(火)11:21:37 No.1103428341

>水星の魔女は2クールに詰めたからこその話の密度で話題にできた感ある >でもやっぱり学園回とか(株)ガンダム回とかそういう箸休めっぽいのがもっと欲しかったなって ガチガチのSF設定に関する掘り下げを削ぎ落としてるからこそ見やすいしそのぶん設定考察する昔ながらのSFユーザーにはもっと見せてくれよ!ってなるから 作ってる側も悩ましかっただろうなぁ

726 23/09/19(火)11:21:39 No.1103428345

実写は実写で地味な現代劇でもない限りそのままやるのはそれはそれで無理が出る 肝心の部分を抑えて良いように落とし込む必要がある

727 23/09/19(火)11:21:49 No.1103428379

>>>特典につくドラマCDじゃないか! >>絵も見たいのー! >あったよ!ピクチャードラマ! そうだけどそうじゃねー!

728 23/09/19(火)11:21:58 No.1103428403

>悪くは無いけどそりゃ売れないよねって感じの原作引っ張ってきて魔改造するのがええねんな… これでつまんなかったときの殺意は本当にすごいけどな!

729 23/09/19(火)11:22:20 No.1103428481

>鉄血や水星あたりからアナザーガンダムってモビルスーツより俺様の超エモい人間ドラマを見てくれって感じだよね >ガンダムってモビルスーツのプラモ売るためのコマーシャルみたいなもんなのに なんで富野の悪口言ったの

730 23/09/19(火)11:22:21 No.1103428483

主人公とヒロインのイチャイチャがメインなハーレムものなのに 主人公の存在を削除してヒロイン全員を百合側にした恋姫夢想 その時点でもアニメ派と原作派の空気がやばいものだったのに アニメ終盤原作主人公の立ち位置にアニオリで男性入れてヒロインと絡ませるという誰も得しないことをマジでやった

731 23/09/19(火)11:22:22 No.1103428487

実写はほぼ原作リスペクトないよな

732 23/09/19(火)11:22:26 No.1103428500

最近でもちょくちょくアニオリ多い作品出てるけど原作好きが悲鳴あげてるだけで静かに終わってるな

733 23/09/19(火)11:22:26 No.1103428502

>鉄血や水星あたりからアナザーガンダムってモビルスーツより俺様の超エモい人間ドラマを見てくれって感じだよね >ガンダムってモビルスーツのプラモ売るためのコマーシャルみたいなもんなのに つまり何が言いたいのか

734 23/09/19(火)11:22:30 No.1103428511

>鉄血や水星あたりからアナザーガンダムってモビルスーツより俺様の超エモい人間ドラマを見てくれって感じだよね >ガンダムってモビルスーツのプラモ売るためのコマーシャルみたいなもんなのに ごめんそれ最初からかもしれんわ

735 23/09/19(火)11:22:37 No.1103428540

>鉄血や水星あたりからアナザーガンダムってモビルスーツより俺様の超エモい人間ドラマを見てくれって感じだよね >ガンダムってモビルスーツのプラモ売るためのコマーシャルみたいなもんなのに そこまで小馬鹿にするならもう追うの辞めなよ・・・

736 23/09/19(火)11:22:40 No.1103428548

銀英伝は原作とフジリューのしか知らなくてアニメ観たことないんだよな

737 23/09/19(火)11:22:43 No.1103428560

>実況で盛り上がりたいだけで公式に金を落としたがらないアニオタ相手にしなきゃいけない商売って大変だよね レンタルショップに円盤の押し売りする事も出来なくなった現代だと尚更金策が厳しい サブスク限定配信が増えてるのもそういう事情があるんだろうにめちゃくちゃ叩かれる

738 23/09/19(火)11:22:49 No.1103428572

>あったよ!ピクチャードラマ! Hなやつなら許す

739 23/09/19(火)11:22:54 No.1103428589

こういうめんどくさいガンダムオタクを排除して新しい血を入れたかったんでしょ

740 23/09/19(火)11:23:01 No.1103428612

>鉄血や水星あたりからアナザーガンダムってモビルスーツより俺様の超エモい人間ドラマを見てくれって感じだよね >ガンダムってモビルスーツのプラモ売るためのコマーシャルみたいなもんなのに MS売るためのコマーシャルなのでMS格好良く出しとけば逆にストーリー好き勝手にできるって寸法よ!

741 23/09/19(火)11:23:01 No.1103428615

>>鉄血や水星あたりからアナザーガンダムってモビルスーツより俺様の超エモい人間ドラマを見てくれって感じだよね >>ガンダムってモビルスーツのプラモ売るためのコマーシャルみたいなもんなのに >なんで富野の悪口言ったの Gレコ見た? めちゃくちゃ毎話MS動かしてるし的外れもいいとこじゃん

742 23/09/19(火)11:23:33 No.1103428704

>実写はほぼ原作リスペクトないよな そもそも企画が原作から立ち上がることが少ない奴だし最近はまだマシになってる方だろ

743 23/09/19(火)11:23:40 No.1103428722

>つまり何が言いたいのか 単にガンダムディスりたいだけでしょ 放っておけよそんなの

744 23/09/19(火)11:23:47 No.1103428747

最近は美少女アニメにエロい特典映像つかなくなったな マケン姫見習ってくれ

745 23/09/19(火)11:23:50 No.1103428756

チェンソーマンは原作クライマックスに繋がる1話のセリフの謎の改変したのがケチの付きはじめだからなぁ 本当にアレだけはよくわからん…

746 23/09/19(火)11:23:58 No.1103428785

>こういうめんどくさいガンダムオタクを排除して新しい血を入れたかったんでしょ 終盤のフェンシングはいれなくてよかったと思うんやけど

747 23/09/19(火)11:24:11 No.1103428823

>>あったよ!ピクチャードラマ! >Hなやつなら許す oh!スケベピクチャードラマ!

748 23/09/19(火)11:24:16 No.1103428848

>Gレコ見た? >めちゃくちゃ毎話MS動かしてるし的外れもいいとこじゃん 人間ドラマないのGレコには

749 23/09/19(火)11:24:24 No.1103428876

>銀英伝は原作とフジリューのしか知らなくてアニメ観たことないんだよな 旧版はアッテンボローがラオのかわりに最初からいたりするよ 新版は原作の補完(イゼルローン制圧とか)をやりつつなるべく原作に沿ってやってるよ どっちも声優が豪華だよ

750 23/09/19(火)11:24:43 No.1103428932

>めちゃくちゃ毎話MS動かしてるし的外れもいいとこじゃん お前が的外れだからバカにされてることに気づいて

751 23/09/19(火)11:24:48 No.1103428947

>>実況で盛り上がりたいだけで公式に金を落としたがらないアニオタ相手にしなきゃいけない商売って大変だよね >レンタルショップに円盤の押し売りする事も出来なくなった現代だと尚更金策が厳しい >サブスク限定配信が増えてるのもそういう事情があるんだろうにめちゃくちゃ叩かれる だから中小のアニメ企業はどんどん潰れたりアニメ作れなくなったりする

752 23/09/19(火)11:24:49 No.1103428949

>こういうめんどくさいガンダムオタクを排除して新しい血を入れたかったんでしょ 世界的にマーケティングされてるけど高齢オタクって差別意識強いしマナー悪いし金払い渋いから単純に邪魔なんだよな… 可愛そうではあるから制作側は定期的に餌をあげてほしいともなるんだけども

753 23/09/19(火)11:25:20 No.1103429047

水星は特に新しい風吹かせるために作ってるって明言してるしね

754 23/09/19(火)11:25:36 No.1103429100

>最近は美少女アニメにエロい特典映像つかなくなったな >マケン姫見習ってくれ こういう所で規制厳しくなったんだなって実感するよね

755 23/09/19(火)11:25:38 No.1103429106

実写化は相性とか原作要素の拾い方とかいろいろとありすぎて もう単品で見られる出来だったらなんでもいいよって感じになってる

756 23/09/19(火)11:25:44 No.1103429125

モビルスーツより俺の超エモい人間ドラマ見てくれとか何ならお禿本人が似たようなこと言っててもおかしくない

757 23/09/19(火)11:25:54 No.1103429150

販促そっちのけでドラマやるなんて富野の頃からよくあるあるすぎて水星からガンダム見始めた子なのかな?って思っちゃうよ

758 23/09/19(火)11:25:59 No.1103429160

僕の嫌いなアニメスレになってるとこを見るに スレ画のお題すら守れないオタクが何をケチつけてんだって感じがある

759 23/09/19(火)11:26:01 No.1103429164

ここだと大絶賛されてたドラマ版デスノート 自分も楽しめたけどあれ嫌いな人はめちゃくちゃ嫌いだろうなとは思う

760 23/09/19(火)11:26:06 No.1103429177

>水星は特に新しい風吹かせるために作ってるって明言してるしね 試みは成功だな!!

761 23/09/19(火)11:26:19 No.1103429223

>水星は特に新しい風吹かせるために作ってるって明言してるしね 新しい風を入れた入れたけど 同性愛とかそこら辺有耶無耶というか言及しないで終わったよね・・・

762 23/09/19(火)11:26:30 No.1103429264

>販促そっちのけでドラマやるなんて富野の頃からよくあるあるすぎて水星からガンダム見始めた子なのかな?って思っちゃうよ これ一番ジジイに効きそうな煽りだな…

763 23/09/19(火)11:26:40 No.1103429297

伸びたらアホがやって来るのは自然の摂理だ

764 23/09/19(火)11:27:00 No.1103429366

>僕の嫌いなアニメスレになってるとこを見るに >スレ画のお題すら守れないオタクが何をケチつけてんだって感じがある 正直アニオリで面白い!ってなる例が少なすぎる

765 23/09/19(火)11:27:02 No.1103429370

>販促そっちのけでドラマやるなんて富野の頃からよくあるあるすぎて水星からガンダム見始めた子なのかな?って思っちゃうよ ゾンビモノで内ゲバすんなと同じ新規か頭カッチカチの老害のいっちょ噛みを感じる

766 23/09/19(火)11:27:04 No.1103429380

>可愛そうではあるから制作側は定期的に餌をあげてほしいともなるんだけども ガンダムは餌やり過ぎだから無駄に元気で有害なんだな… もっと餌絶って弱らせないと…

767 23/09/19(火)11:27:27 No.1103429460

>新しい風を入れた入れたけど >同性愛とかそこら辺有耶無耶というか言及しないで終わったよね・・・ 新しい風っていうのは客層の話だよ おまえがイチャモンつけたいお話の話じゃないんだ わかりづらくてごめんね

768 23/09/19(火)11:27:42 No.1103429503

何か知らねーキノコがウケたライアーゲーム

769 23/09/19(火)11:28:00 No.1103429549

>こういうめんどくさいガンダムオタクを排除して新しい血を入れたかったんでしょ 新しい血の百合豚もラストについての騒動で軒並み振るい落としたの何なんだろうな

770 23/09/19(火)11:28:07 No.1103429573

>ここだと大絶賛されてたドラマ版デスノート >自分も楽しめたけどあれ嫌いな人はめちゃくちゃ嫌いだろうなとは思う 初の実写化があれだったらボロッカスに叩かれてたと思う もうアニメとか実写映画とか一通りやった後だから間口が開いてたというか

771 23/09/19(火)11:28:13 No.1103429587

>ここだと大絶賛されてたドラマ版デスノート >自分も楽しめたけどあれ嫌いな人はめちゃくちゃ嫌いだろうなとは思う 前にも映像化されてるから許容出来るみたいな人は多いと思う

772 23/09/19(火)11:28:25 No.1103429629

老害と害悪ニワカってノリも主張も同じなのがなかなか興味深いよね 誰もが老いると赤ちゃんに近づくのと同じなんだろうな

773 23/09/19(火)11:28:29 No.1103429642

宇宙世紀だけじゃ先細りするなんて目に見えてるしな… だからといって宇宙世紀を捨てるわけではないからいろいろ手を伸ばす

774 23/09/19(火)11:28:37 No.1103429663

エスパー検定初心者向け講座開いてんじゃねー!

775 23/09/19(火)11:28:47 No.1103429696

そもそも世間の一般人は物語のストーリーとかどうでもいいみたいだしな 少し前に新海誠がウケたのは映像がなんかキラキラしてたからでストーリーの話する人なんて誰もいなかった

776 23/09/19(火)11:29:14 No.1103429771

>新しい風っていうのは客層の話だよ >おまえがイチャモンつけたいお話の話じゃないんだ >わかりづらくてごめんね そんな土下座して謝ってくれなくても許すから 頭上げて

777 23/09/19(火)11:29:18 No.1103429786

まー鉄血も水星もモビルスーツ見たいのに見られない話が続くのは確かにあるな 鉄血は初期5週連続立ち話で終わるし水星は例年よりはるかに短い分余計に目立つ

778 23/09/19(火)11:29:36 No.1103429845

というかドラマ版デスノはなんならここ以外じゃ未だにそんなに評価高くもないっていうのが残酷

779 23/09/19(火)11:29:37 No.1103429849

>伸びたらアホがやって来るのは自然の摂理だ まぁああいうのがはしゃぎ出したら潮時だ 構って欲しいもんだから露骨に暴れるし

780 23/09/19(火)11:29:57 No.1103429905

>そんな土下座して謝ってくれなくても許すから >頭上げて ?

781 23/09/19(火)11:30:14 No.1103429959

>そんな土下座して謝ってくれなくても許すから >頭上げて 的外れなこと言ってそうおどけて逃げるのはダサすぎんか?

782 23/09/19(火)11:30:19 No.1103429977

スターウォーズとかディズニーの糞ったれが新三部作を広げるのから逃げて 買い占めたコンテンツの過去名作を擦り倒してばっかだからな… まあアソーカはとても好きだけどオビ・ワンあれ舐めてんのか?

783 23/09/19(火)11:30:22 No.1103429988

ドラマは正直ドラマの文法に書き直した方が作品としては上手くやれると思う 原作ファンの心境は別として それでショボいならそもそも実写ドラマ化向いてないだろって思う

784 23/09/19(火)11:30:36 No.1103430034

>fu2585679.jpg 面白かったな!

785 23/09/19(火)11:31:01 No.1103430106

>まー鉄血も水星もモビルスーツ見たいのに見られない話が続くのは確かにあるな >鉄血は初期5週連続立ち話で終わるし水星は例年よりはるかに短い分余計に目立つ AGEやGレコは曲がりなりにも動かしてたもんなぁ 体力が違うからと言われてもGレコとか話数は水星と変わらんし

786 23/09/19(火)11:31:15 No.1103430143

>それでショボいならそもそも実写ドラマ化向いてないだろって思う 実写化の仕方下手か!って方面もあるのでは?

787 23/09/19(火)11:31:31 No.1103430191

>ドラマは正直ドラマの文法に書き直した方が作品としては上手くやれると思う >原作ファンの心境は別として >それでショボいならそもそも実写ドラマ化向いてないだろって思う ぬーべーを実写化した連中は二度と映像業界に関わらないで欲しい

788 23/09/19(火)11:31:48 No.1103430245

>ぬーべーを実写化した連中は二度と映像業界に関わらないで欲しい 玉藻京介のレス

789 23/09/19(火)11:31:49 No.1103430250

>というかドラマ版デスノはなんならここ以外じゃ未だにそんなに評価高くもないっていうのが残酷 ここでしか評価高くなくね?ってのはマンガもアニメもゲームも結構あるからそらね

790 23/09/19(火)11:32:22 No.1103430352

>というかドラマ版デスノはなんならここ以外じゃ未だにそんなに評価高くもないっていうのが残酷 意図的に原作とは別モノにするぜー! 原作のツッコミどころはギャグとして使うぜー! みたいなノリがあるから原作好きな人からするとなあ レイ・ペンパー(レイ・ペンパーじゃない)とか自分はめっちゃ好きだけど

791 23/09/19(火)11:32:28 No.1103430369

>>ぬーべーを実写化した連中は二度と映像業界に関わらないで欲しい >玉藻京介のレス お前は誰よりも…犬の見た目だった…

792 23/09/19(火)11:32:28 No.1103430370

まあ話題の割には荒れなかった方だと思うよ

793 23/09/19(火)11:33:19 No.1103430502

>>fu2585679.jpg >面白かったな! パンチラは無しで 了解!毎回パンチラさせる!!

794 23/09/19(火)11:34:09 No.1103430641

>というかドラマ版デスノはなんならここ以外じゃ未だにそんなに評価高くもないっていうのが残酷 >意図的に原作とは別モノにするぜー! >原作のツッコミどころはギャグとして使うぜー! >みたいなノリがあるから原作好きな人からするとなあ ぶっちゃけ原作は画力でゴリ押ししてるとこがクソ多いからな…

795 23/09/19(火)11:34:17 No.1103430674

いろいろ言われつつなんやかんやでデスノートは完成度の高い作品なのでそれを下敷きにするとなるとどうしてもハードルは高いね というかまぁ凡にするなら夜神月じゃなくてもって話にもなりはするんだけど

796 23/09/19(火)11:35:20 No.1103430872

当時からキラが南空ナオミに女は運命って言葉が好きだからこれで落ちる…!とか言い出したときは 急にIQ11くらいになったな・・・?と困惑したり いやなんだその時計とか色々あったしな

797 23/09/19(火)11:36:20 No.1103431070

>いろいろ言われつつなんやかんやでデスノートは完成度の高い作品なのでそれを下敷きにするとなるとどうしてもハードルは高いね >というかまぁ凡にするなら夜神月じゃなくてもって話にもなりはするんだけど その後の読み切りがある意味でそうではあるね

798 23/09/19(火)11:36:29 No.1103431087

>そもそも世間の一般人は物語のストーリーとかどうでもいいみたいだしな >少し前に新海誠がウケたのは映像がなんかキラキラしてたからでストーリーの話する人なんて誰もいなかった 多分認知歪んでるから気を付けて

799 23/09/19(火)11:37:52 No.1103431319

コミックもそうだけど絵でも楽しむ作品で絵力を見下すようになると 一気に感性下等になっていくから気をつけて!

800 23/09/19(火)11:38:23 No.1103431422

>当時からキラが南空ナオミに女は運命って言葉が好きだからこれで落ちる…!とか言い出したときは >急にIQ11くらいになったな・・・?と困惑したり 女は~みたいな言い方はアレだけどあそこのアドリブで必死にナオミを宥めてヨイショして自分の思惑通りに誘導しようとする月は名シーンだと思うぜ俺は

801 23/09/19(火)11:38:32 No.1103431449

>ドラマは正直ドラマの文法に書き直した方が作品としては上手くやれると思う >原作ファンの心境は別として >それでショボいならそもそも実写ドラマ化向いてないだろって思う なんか一時期ミステリーにトリックみたいな小ネタギャグとかコメディとかキャラ改変してホモにしたりしてたヤツを俺は認めねえ 恋愛要素ないから相棒をTSするのはまだ許せる 案外そこ受け入れたら他がひどくなることはないから

802 23/09/19(火)11:39:00 No.1103431531

>ここだと大絶賛されてたドラマ版デスノート >自分も楽しめたけどあれ嫌いな人はめちゃくちゃ嫌いだろうなとは思う 出来の良い二次創作みたいなもんだからな…原作そのものが見たい人にはコレジャナイだわ

803 23/09/19(火)11:39:11 No.1103431572

絵の力含めて作品の雰囲気って決まるもんだしね それこそ実写媒体だとその再現がうまくいかなくて勢い出ないってこともある

804 23/09/19(火)11:40:15 No.1103431768

ドラマというか実写版は原作通りにやることよりは改変を期待してみてるところはある

805 23/09/19(火)11:40:15 No.1103431769

>当時からキラが南空ナオミに女は運命って言葉が好きだからこれで落ちる…!とか言い出したときは >急にIQ11くらいになったな・・・?と困惑したり >女は~みたいな言い方はアレだけどあそこのアドリブで必死にナオミを宥めてヨイショして自分の思惑通りに誘導しようとする月は名シーンだと思うぜ俺は それはそうなのであのセリフだけやけに浮いてる でもまあなんか女を見下すキャラではあるからそれでいいのかなとはなる

806 23/09/19(火)11:41:08 No.1103431948

偏見だけどドラマ見る層は原作読んでないと思う

807 23/09/19(火)11:41:24 No.1103432001

>ドラマというか実写版は原作通りにやることよりは改変を期待してみてるところはある 雰囲気それっぽかったらあとは作品自身の出来次第なところある

808 23/09/19(火)11:41:26 No.1103432007

基本誰に対しても見下すキャラだしな月は

809 23/09/19(火)11:42:26 No.1103432190

>偏見だけどドラマ見る層は原作読んでないと思う アニメだって原作未読勢は山ほどいるんだからそんなもんよ

810 23/09/19(火)11:42:28 No.1103432194

女性向け恋愛漫画ものとか原作読んでないけど恋愛ドラマ化について同じようにキャラが違う!とか思われてんのかな… 原作読んでる人のが少なそうだし

811 23/09/19(火)11:42:45 No.1103432244

>最近は美少女アニメにエロい特典映像つかなくなったな ありそうな不徳のギルドはディレクターズカット版だったな f96128.webm

812 23/09/19(火)11:43:01 No.1103432296

>偏見だけどドラマ見る層は原作読んでないと思う >アニメだって原作未読勢は山ほどいるんだからそんなもんよ その中の少しでも原作に入ればいいんだよ

813 23/09/19(火)11:43:03 No.1103432303

雪風もそういう話じゃなくね?と思ったけど OVAで映像的な見せ場作るの優先したなら仕方ないか…映像かっこよかったし なんかさわやかに終わるし

↑Top