23/09/19(火)06:37:34 他に手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/19(火)06:37:34 No.1103385600
他に手頃で美味いものが飽和してたから誰も食べなかっただけで 本来特殊調理食材なのにそれ以外の調理法でも普通に食える味のビリオンバードぅてすごいよね
1 23/09/19(火)06:38:33 No.1103385636
でも半年後には廃れてるんじゃろ
2 23/09/19(火)06:50:18 No.1103386286
高い栄養価でかつ穀物にも肉にも野菜にも調味料にもなるのは万能過ぎる
3 23/09/19(火)06:51:22 No.1103386346
画像で米作るの面倒くさすぎない…?
4 23/09/19(火)06:53:27 No.1103386470
>画像で米作るの面倒くさすぎない…? そんな事言える場合じゃねえ
5 23/09/19(火)06:53:28 No.1103386474
まあ味はそこそこだが
6 23/09/19(火)06:55:29 No.1103386603
前提としてマザコンが世界を半壊させてるからな…
7 23/09/19(火)06:55:55 No.1103386632
可愛くないから心も痛まない
8 23/09/19(火)06:57:14 No.1103386734
結構な蓄えあったはずなのにそれでも2年後には全人類タブレットでの食事せざるを得なくなったからな…
9 23/09/19(火)07:04:11 No.1103387216
1年タブレットの食事続けたとこにこれが来たらマジで泣く
10 23/09/19(火)07:17:18 No.1103388241
家畜とか田畑とか全部潰れた上で2年保たせるのはすごいよIGO しかも総人口地球より多いのに
11 23/09/19(火)07:19:53 No.1103388450
一年で警備員が手首切ってでも食材強奪しようとする様になるグルメ時代の隆盛が凄い
12 23/09/19(火)07:20:48 No.1103388522
別にIGOがほんとの意味で全世界カバーしてる訳でもないでしょ ミドラの生い立ちだけじゃなく作中でも第三国以下みたいな国はあちこちに存在してるみたいだし
13 23/09/19(火)07:21:07 No.1103388552
漫画にマジレスすぎる
14 23/09/19(火)07:22:54 No.1103388694
こんな状況でも決して最高の味とは言えぬ食材であったがって言われるの逆にすげえな
15 23/09/19(火)07:24:40 No.1103388842
半世紀後には見向きもされなくなるんだろうな
16 23/09/19(火)07:25:35 No.1103388932
でも真ビリオンバードは普通に美味いからな…
17 23/09/19(火)07:28:34 No.1103389180
ただ繁殖能力すごいだけじゃなくて 古代の「感謝しないと食べられないものばかりだった時代」食材なんだろうな
18 23/09/19(火)07:29:34 No.1103389275
>こんな状況でも決して最高の味とは言えぬ食材であったがって言われるの逆にすげえな むしろそこまで言われる味ってなんだか想像もつかない
19 23/09/19(火)07:30:28 No.1103389361
>こんな状況でも決して最高の味とは言えぬ食材であったがって言われるの逆にすげえな グルメ時代でみんな最高を味わい過ぎた
20 23/09/19(火)07:33:34 No.1103389638
普段から家系ラーメン食ってる人が1年ラーメン禁止された後に昔の古いラーメン食ってうめー!してるような感じ
21 23/09/19(火)07:35:01 No.1103389775
あんまおいしくない変な豆といい 分け合いたいって本人の愛の深さはあったんだろうが それはそれとして割とゲテモノ食いのきらいがあったんじゃ一龍とちょっと思う
22 23/09/19(火)07:35:21 No.1103389811
食材自体はあれだけど調理の腕前は人類最高峰だから味の想像がつかない…
23 23/09/19(火)07:36:42 No.1103389947
>食材自体はあれだけど調理の腕前は人類最高峰だから味の想像がつかない… 逆に言うと人類最高峰の調理で「あんまおいしくなかったけど…」って付くの相当だぞ
24 23/09/19(火)07:37:58 No.1103390059
ビリオンバードがそもそも美味くない肉で猛獣に相手されなさすぎて絶滅したから
25 23/09/19(火)07:39:17 No.1103390185
「頑張る料理人たち」ってシーンでライブベアラー出てくる確率凄く高いよね
26 23/09/19(火)07:39:51 No.1103390237
>あんまおいしくない変な豆といい >分け合いたいって本人の愛の深さはあったんだろうが >それはそれとして割とゲテモノ食いのきらいがあったんじゃ一龍とちょっと思う IGO会長ではあってもグルメ時代には珍しいあんまり味に興味が無かったのかもしれない 食卓が好きなだけで
27 23/09/19(火)07:41:14 No.1103390382
お母さんと眼鏡の子は披露宴でも出てて感慨深い
28 23/09/19(火)07:42:07 No.1103390466
ミリオンの豆はそもそも食い物でさえないからな 何でそんなん食ってんのに作中最強なんですか?
29 23/09/19(火)07:42:42 No.1103390535
三虎もフローゼの思い出が強烈すぎてそんな味にはこだわってなかったし
30 23/09/19(火)07:44:05 No.1103390674
あれ三人のうちしっかりフルコースしてるの二朗だけ…?
31 23/09/19(火)07:45:24 No.1103390823
ラストバトルの三虎考えると最大奥義があの程度とか イチちゃん本当に老いてしまったんだなぁ… それでもマイノリティワールドの使い方ガチれば勝てたんだろうが
32 23/09/19(火)07:46:33 No.1103390953
グルメ界基準の食料にもならない肉は当てにならんから
33 23/09/19(火)07:48:38 No.1103391188
食材が滅んでも調味料があるんだな とおもったけどIGOがカプセル作るくらいだしなにか代用品があるか
34 23/09/19(火)07:48:46 No.1103391205
>あれ三人のうちしっかりフルコースしてるの二朗だけ…? 人生に影響を与え過ぎて普通に好みの飯を食う事を教えてないアカシアに悲しき現在…
35 23/09/19(火)07:50:12 No.1103391369
そもそもフルコースという概念自体がアカシヤのフルコースになぞらえらものだからでは 実際にアカシヤはまったく別の意味合いでフルコース選んでたし
36 23/09/19(火)07:52:07 No.1103391595
現実で言えば乾燥させて砕いて練って米の形状に整形するってまぁ途方もない作業だけどこの世界は料理人も凄まじいからそれぐらい朝飯前だろう
37 23/09/19(火)07:52:42 No.1103391661
練って米に…!は黄金伝説のよゐこ思い出す
38 23/09/19(火)07:52:50 No.1103391678
>ミリオンの豆はそもそも食い物でさえないからな >何でそんなん食ってんのに作中最強なんですか? 食ってないよ というか一龍のフルコースはビリオンバード復活セットであって自分の細胞に適合する食材じゃないし
39 23/09/19(火)07:54:54 No.1103391911
>ラストバトルの三虎考えると最大奥義があの程度とか >イチちゃん本当に老いてしまったんだなぁ… >それでもマイノリティワールドの使い方ガチれば勝てたんだろうが あんまり本気で三虎を殺したいと思ってなかったからな…
40 23/09/19(火)07:56:47 No.1103392126
>食ってないよ いや食ってたぞ ドンストライクと一緒にいる時に もっと美味いもん食えー!と怒られた
41 23/09/19(火)08:00:05 No.1103392488
感動的なシーンだけどビリオンバード的には〆られて食われることは幸せなことなのか…?
42 23/09/19(火)08:00:14 No.1103392512
でも人生で一番うまかったものでフルコース作るって発想は好きだ 真似すると楽しい
43 23/09/19(火)08:01:05 No.1103392614
>もっと美味いもん食えー!と怒られた そうだったか結構忘れてるな というかグルメ界編辺りから細部をあんまり覚えてないな…
44 23/09/19(火)08:01:52 No.1103392732
>感動的なシーンだけどビリオンバード的には〆られて食われることは幸せなことなのか…? ビリオンバードは食うと増えるみたいなところあるし…
45 23/09/19(火)08:02:16 No.1103392795
>感動的なシーンだけどビリオンバード的には〆られて食われることは幸せなことなのか…? 食われることがない→襲われることがない→繁殖できないって生態だから種族全体としては良い事ではある
46 23/09/19(火)08:03:29 No.1103392940
>画像で米作るの面倒くさすぎない…? そういう精米機?みたいなのもありそうだしこの辺の料理人ならチャチャチャって即座に作れそうな気がする
47 23/09/19(火)08:03:59 No.1103393025
fu2585582.png ビリオンバード再生手順のここ嫌い
48 23/09/19(火)08:05:50 No.1103393309
ノッキン!食感ノッキン!
49 23/09/19(火)08:05:55 No.1103393326
>fu2585582.png >ビリオンバード再生手順のここ嫌い 何で…?
50 23/09/19(火)08:07:38 No.1103393585
>ビリオンバード再生手順のここ嫌い事無き虫のレス
51 23/09/19(火)08:09:16 No.1103393827
>>画像で米作るの面倒くさすぎない…? >そういう精米機?みたいなのもありそうだしこの辺の料理人ならチャチャチャって即座に作れそうな気がする まあ乾麺作って刻むとか方法は色々ある
52 23/09/19(火)08:09:30 No.1103393861
事なき虫の殻も燃料とかに使えそうだ
53 23/09/19(火)08:11:22 No.1103394165
食霊からしてみたら宿った食料が絶滅しても特に困らないからひどい生態の生き物が生まれるんだろうな リアルの生き物は遺伝子の乗り物理論よりさらにシビア
54 23/09/19(火)08:14:03 No.1103394575
できた!!これがビリオンバードのチネリ米や!!!
55 23/09/19(火)08:14:27 No.1103394646
>練って米に…!は黄金伝説のよゐこ思い出す ナンとかパンにすりゃいいのにチネっちゃったのか…
56 23/09/19(火)08:15:47 No.1103394865
ノッキン!全身ノッキン!
57 23/09/19(火)08:17:01 No.1103395037
クリーム煮まで作れる血がすげぇ可能性秘めてる
58 23/09/19(火)08:18:46 No.1103395318
確かにそのまま食べると滅茶苦茶なあじになりそうではある
59 23/09/19(火)08:23:36 No.1103396059
チネりに関しては技術がない芸人と環境がない無人島が組み合わさってできた手段だからな…
60 23/09/19(火)08:30:03 No.1103397110
>クリーム煮まで作れる血がすげぇ可能性秘めてる 牛乳もしくは豆乳の代用になるってことだもんな…
61 23/09/19(火)08:31:26 No.1103397339
>チネりに関しては技術がない芸人と環境がない無人島が組み合わさってできた手段だからな… 実はクスクスっていう歴史の古いショートパスタの一種であるんだよな チネリ小麦
62 23/09/19(火)08:33:27 No.1103397648
単独繁殖で無限に増えることができるけど食われる危機がないとできない 感謝すると超美味な無精卵を生み落とす そんな鳥
63 23/09/19(火)08:34:23 No.1103397805
弟がいつかやらかすから用意した ふるこ
64 23/09/19(火)08:35:23 No.1103397968
ビリオンバードの生態は正直キモい
65 23/09/19(火)08:36:12 No.1103398094
でも豆乳道よりはいいだろ
66 23/09/19(火)08:36:35 No.1103398150
卵のドリンクはすげえ美味いから 特殊調理食材らしい面倒な食材 ただそれでも腐ったりせず普通に食えるだけ破格
67 23/09/19(火)08:36:41 No.1103398167
>実はクスクスっていう歴史の古いショートパスタの一種であるんだよな >チネリ小麦 実際カレーみたいにスープかけてスプーンで食うらしいな
68 23/09/19(火)08:37:26 No.1103398280
たぶんあの世界の食材としては不味いってだけで現実なら普通に食べれる味なんだろうな
69 23/09/19(火)08:38:50 No.1103398490
センチュリースープ作れる小松が美味しいと言ってるから 最高の味でないだけで普通に美味なんだろう…
70 23/09/19(火)08:39:57 No.1103398648
よく考えたら目の前を肉が歩いてるのにタブレットで耐えてたの恐ろしく高潔だな…
71 23/09/19(火)08:40:43 No.1103398748
>食ってないよ >というか一龍のフルコースはビリオンバード復活セットであって自分の細胞に適合する食材じゃないし 自分のフルコースを人類救済セットにしてる一龍って聖人か何かか
72 23/09/19(火)08:41:15 No.1103398829
>結構な蓄えあったはずなのにそれでも2年後には全人類タブレットでの食事せざるを得なくなったからな… 現実だってそんなもんだぞ
73 23/09/19(火)08:43:36 No.1103399191
食に感謝すると出てくるシャボンフルーツとかこいつとか食材が主導権持つ世界
74 23/09/19(火)08:44:01 No.1103399264
>一年で警備員が手首切ってでも食材強奪しようとする様になるグルメ時代の隆盛が凄い まあ一年もタブレットだけの生活してれば頭おかしくなるよねって
75 23/09/19(火)08:44:57 No.1103399399
会長はあのアカシアのいちばんでしに備えてだからな
76 23/09/19(火)08:46:42 No.1103399690
>でも豆乳道よりはいいだろ グルメ界で最初に食べた食材がアレなのがひどい
77 23/09/19(火)08:48:27 No.1103399994
現実なんて2年どころか3ヶ月保つかも分からん
78 23/09/19(火)08:49:43 No.1103400192
>三虎もフローゼの思い出が強烈すぎてそんな味にはこだわってなかったし まあどんな美味いもの食べても酷い環境だったら味わう余裕無いし逆に安物の飯でも好きな人と一緒に食べれば楽しいというのは分かるよ…
79 23/09/19(火)08:49:47 No.1103400204
食義編の食材頭おかしいのしかない
80 23/09/19(火)08:52:50 No.1103400715
>普段から家系ラーメン食ってる人が 病院食をこそ食うべき体になってると思う
81 23/09/19(火)08:55:04 No.1103401073
しかしあのマザコンの八つ当たり迷惑すぎるな 育てたやつの顔が見たい
82 23/09/19(火)08:56:27 No.1103401290
言いたいことは分かるけど生まれてきてくれてありがとう美味しく食べてあげるからねは何かサイコあじ感じる台詞
83 23/09/19(火)08:57:22 No.1103401429
>>練って米に…!は黄金伝説のよゐこ思い出す >ナンとかパンにすりゃいいのにチネっちゃったのか… でもよう200年ぶりにカレーが食べられるならやっぱライスににして欲しいじゃん
84 23/09/19(火)09:00:07 No.1103401860
粉を練って米の代わりにはまだわかるが 野菜っぽい羽根が全く想像できん
85 23/09/19(火)09:01:09 No.1103402015
>しかしあのマザコンの八つ当たり迷惑すぎるな >育てたやつの顔が見たい バカ親…? フローゼのことを…言ってるのか…?
86 23/09/19(火)09:01:54 No.1103402135
>200年ぶり なそ にん
87 23/09/19(火)09:05:15 No.1103402651
>ナンとかパンにすりゃいいのにチネっちゃったのか… 今思うとなんでチネっちゃったんだろうな 一旦麺にしてから刻めば簡単に欲しい物が出来たと思う
88 23/09/19(火)09:05:33 No.1103402703
あの一龍の残したフルコースの正体がこれ、ってのがこの話の肝だよね
89 23/09/19(火)09:07:02 No.1103402940
動物として見るからちょっと引くわなのであって 植物としては食べられることで種を広げるとか刺激で種をばらまくとかあるから まぁそういう方面の進化なんだろう
90 23/09/19(火)09:08:58 No.1103403227
アニメだと出番ないんだよなビリオンバード
91 23/09/19(火)09:10:33 No.1103403462
>アニメだと出番ないんだよなビリオンバード そもそもアニメで一龍vs三虎やってたっけ?
92 23/09/19(火)09:10:46 No.1103403492
>今思うとなんでチネっちゃったんだろうな >一旦麺にしてから刻めば簡単に欲しい物が出来たと思う 麺切りって意外に難しいからな…
93 23/09/19(火)09:10:46 No.1103403495
このレベルの料理人が揃ってないとこんだけ配るのも難しいよな
94 23/09/19(火)09:10:57 No.1103403521
>>アニメだと出番ないんだよなビリオンバード >そもそもアニメで一龍vs三虎やってたっけ? やってるはずだけど和解してなかった?
95 23/09/19(火)09:11:50 No.1103403642
>しかしあのマザコンの八つ当たり迷惑すぎるな >育てたやつの顔が見たい フローゼのやさしさ フローゼのぬくもり フローゼのキス
96 23/09/19(火)09:14:05 No.1103403975
>フローゼのやさしさ うん >フローゼのぬくもり うん >フローゼのキス 急に気持ち悪い
97 23/09/19(火)09:17:00 No.1103404419
>>フローゼのキス >急に気持ち悪い よりにもよってこれが肉料理なのがもうね…
98 23/09/19(火)09:25:23 No.1103405764
>このレベルの料理人が揃ってないとこんだけ配るのも難しいよな 世界人口数百億人いたよね そいつらが久々の食事に殺到するわけだからそりゃもう…
99 23/09/19(火)09:25:24 No.1103405773
>別にIGOがほんとの意味で全世界カバーしてる訳でもないでしょ >ミドラの生い立ちだけじゃなく作中でも第三国以下みたいな国はあちこちに存在してるみたいだし 高額のグルメ税払えないとIGOに加盟して食材回して貰えないみたいだしね
100 23/09/19(火)09:26:15 No.1103405925
バスマティライスみたいなもんなら細切れで十分だろ ジャポニカ米が異端みたいなとこあるし
101 23/09/19(火)09:26:29 No.1103405956
喰われる方が敗者!って世界でもないしな 感謝したり受け入れないと許さねえ!とか わりと食材が相手選ぶ
102 23/09/19(火)09:27:11 No.1103406058
世界最高峰の料理人が調理した上でこの評価ってマジで不味いんだろうな…
103 23/09/19(火)09:28:28 No.1103406298
分からんけど揚げてる黒人は多分黒幕
104 23/09/19(火)09:28:46 No.1103406350
現実でも2年経ったらカップヌードルのストックも無くなってそうだしな
105 23/09/19(火)09:29:08 No.1103406424
これに至るまでのタブレット世界の息苦しさ本当に上手いね 強化ショーケースに入ってる大根に指失って子供蹴り飛ばしても 生の食材求める警備員と
106 23/09/19(火)09:31:26 No.1103406821
金持ち共は全員NEOに裏切ったから非加盟国も加盟国と同じ扱いされたと思う
107 23/09/19(火)09:32:17 No.1103406966
>金持ち共は全員NEOに裏切ったから非加盟国も加盟国と同じ扱いされたと思う あの金持ち連中というかNEOという組織はなんだったんだという感じが
108 23/09/19(火)09:32:49 No.1103407048
肝心の品がないと市場もへったくれもねえからな
109 23/09/19(火)09:35:11 No.1103407452
三虎襲撃時に多分まとめて死んでるから金持ち共
110 23/09/19(火)09:36:46 No.1103407716
トリコがライブベラーのとこで体験した「ビリオンバードの記憶」めちゃくちゃ希少だな 誰だよ喰ったやつ
111 23/09/19(火)09:41:23 No.1103408482
>トリコがライブベラーのとこで体験した「ビリオンバードの記憶」めちゃくちゃ希少だな >誰だよ喰ったやつ 会長じゃね
112 23/09/19(火)09:46:47 No.1103409373
>会長じゃね 食歴抜かれてる会長やだなー
113 23/09/19(火)09:48:29 No.1103409679
>>>フローゼのキス >>急に気持ち悪い 「ぬくもり」の時点であれ?とならならい?
114 23/09/19(火)09:50:39 No.1103410043
>>会長じゃね >食歴抜かれてる会長やだなー まぁでもガチめにギャンブルしたら負けそうではある
115 23/09/19(火)09:51:44 No.1103410215
フローゼの施し 家族のぬくもり 寝るときのフローゼのキス だぞ
116 23/09/19(火)09:52:46 No.1103410400
>「ぬくもり」の時点であれ?とならならい? ぬくもりは許容できる範囲だよ お母さんの優しさとぬくもりはセットみたいなとこあるから…
117 23/09/19(火)09:53:36 No.1103410589
>>金持ち共は全員NEOに裏切ったから非加盟国も加盟国と同じ扱いされたと思う >あの金持ち連中というかNEOという組織はなんだったんだという感じが 最果てだか行くための資金源集めじゃねえの?
118 23/09/19(火)09:54:35 No.1103410778
>食歴抜かれてる会長やだなー もしもに備えてビリオンバード育成キット残すような人だし味のバックアップ目的でやっててもおかしくはない
119 23/09/19(火)09:56:32 No.1103411154
裏切った金持ちどもって最終的に何してたんだろ
120 23/09/19(火)09:56:34 No.1103411164
ドリンク「家族そろっての食事」がまさに最後叶うのが良すぎる
121 23/09/19(火)09:57:20 No.1103411303
結婚式に関しては読者の忘れてるものまで全部拾うやつを1話でやってるから完璧としかいえない
122 23/09/19(火)10:01:45 No.1103412102
終わり良ければ全て良しを体現する漫画