車で長... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/19(火)00:41:17 No.1103347281
車で長い距離移動することになりそうなんだけど なんか注意することある? 途中広島の呉で一泊予定
1 23/09/19(火)00:41:52 No.1103347463
事故
2 23/09/19(火)00:42:12 No.1103347583
新東名を走りなさい
3 23/09/19(火)00:42:33 No.1103347698
ありふれた意見かもしれないけど一時間前後を目安にちゃんとPAで休憩取りながら行った方がいい 車なんて一瞬の油断で酷い目に合うからな
4 23/09/19(火)00:42:34 No.1103347704
サンダルみたいな楽な靴がいい あとアクセル踏むだけでも負担で足つるから水分とること
5 23/09/19(火)00:42:39 No.1103347732
運転しながら寝ちゃだめだよ
6 23/09/19(火)00:42:47 No.1103347782
無理せず寝る
7 23/09/19(火)00:44:30 No.1103348308
追越車線の先頭は走らない
8 23/09/19(火)00:45:43 No.1103348662
出発前も十分睡眠を取る
9 23/09/19(火)00:46:39 No.1103348936
フェリー使いなよ…
10 23/09/19(火)00:47:41 No.1103349254
明らかに眠気に襲われてる車から距離取る
11 23/09/19(火)00:48:51 No.1103349569
定期的にPAで軽いストレッチをする
12 23/09/19(火)00:49:10 No.1103349666
長距離運転はいくらでも休んでいけ まだ疲れてないなと思ってもPA入って停車したら急に眠気が来るとかよくある
13 23/09/19(火)00:50:22 No.1103350037
運転を楽しめば良いんだぜ
14 23/09/19(火)00:51:05 No.1103350266
腰と肩いわすから湿布剤持ってけ
15 23/09/19(火)00:51:35 No.1103350424
ちょっとの休憩のつもりでタイムロスしちゃうから3時間に一回にしてるわ
16 23/09/19(火)00:51:47 No.1103350473
日程に影響が出ようとも少しでも眠気を感じた瞬間SAなりに入って寝る
17 23/09/19(火)00:52:59 No.1103350841
>フェリー使いなよ… 大阪からフェリーで一泊したほうがいいよね…
18 23/09/19(火)00:53:12 No.1103350904
太陽光マジヤバいからサングラス用意しとく
19 23/09/19(火)00:53:18 No.1103350937
天気と交通情報のチェック 通行止めになってる場合もあるので
20 23/09/19(火)00:53:30 No.1103350997
別府なら大阪発フェリーで寝て起きたら着いてるぜ
21 23/09/19(火)00:54:38 No.1103351315
横須賀から新門司までフェリーで行けるよ?
22 23/09/19(火)00:56:30 No.1103351925
深夜の吹雪いてる高速走ってる時に異常な眠気を感じて死ぬかと思った 音楽爆音にしても自分の顔面どれだけ殴っても眠気が取れなかった 幸いSAがあったからそこで数時間仮眠取ったけどこう言う時は最悪路肩に停めて休んでも大丈夫だったりする?
23 23/09/19(火)00:56:31 No.1103351929
さんふらわあは最近新造船導入したから綺麗だぞ
24 23/09/19(火)01:02:38 No.1103353650
>幸いSAがあったからそこで数時間仮眠取ったけどこう言う時は最悪路肩に停めて休んでも大丈夫だったりする? 最悪走行車線を見誤ったトラックが突っ込んでくる可能性もあるから路肩で仮眠も命を賭ける必要があると思う
25 23/09/19(火)01:02:51 No.1103353703
え!?高速で路肩に停めて仮眠を!?
26 23/09/19(火)01:03:48 No.1103353954
高速道路はマジで眠くなるもんな 学生時代の旅行で2~3回意識飛ばしながら名古屋~横浜運転したことあるけど今思えば恐ろしくて身が凍るわ もう絶対やらない
27 23/09/19(火)01:04:20 No.1103354095
ちゃんと車内で寝る為の準備する事と寝てる時にクーラーつけっぱなしにしてバッテリー上げない事 それと汗拭くタオル用意すると良いよ
28 23/09/19(火)01:05:15 No.1103354360
俺もこないだ片道650キロくらい走ったけどブラックコーヒー飲みながら運転してたら 到着したころには胃や腸がズタボロになった
29 23/09/19(火)01:05:32 No.1103354438
>深夜の吹雪いてる高速走ってる時に異常な眠気を感じて死ぬかと思った >音楽爆音にしても自分の顔面どれだけ殴っても眠気が取れなかった >幸いSAがあったからそこで数時間仮眠取ったけどこう言う時は最悪路肩に停めて休んでも大丈夫だったりする? https://www.e-nexco.co.jp/news/important_info/2006/0130/00005001.html
30 23/09/19(火)01:05:33 No.1103354444
東京→九州なら横須賀~門司のフェリーに乗るといいよ 深夜出発で翌日夜到着だ
31 23/09/19(火)01:05:56 No.1103354566
マジでフェリーにしろ…
32 23/09/19(火)01:06:39 No.1103354760
深夜だから良かったけど気が付いたらセンターライン超えてたとかあった
33 23/09/19(火)01:07:03 No.1103354871
移動しながらちゃんとベッドで横になって寝られるのいいよね…
34 23/09/19(火)01:08:07 No.1103355160
道中よっぽどの目的がないのならフェリーでいいよ というか東京~大分ってドンピシャのルートだし
35 23/09/19(火)01:08:19 No.1103355199
ちゃんと用意してない車内で一回でも寝ると寝具の偉大さを痛感するよね…
36 23/09/19(火)01:10:05 No.1103355686
車で寝る時用にサンシェードがあると良い
37 23/09/19(火)01:10:08 No.1103355707
瀬戸内海航路のフェリーいいよね…
38 23/09/19(火)01:13:15 No.1103356538
>瀬戸内海航路のフェリーいいよね… 大阪~四国・九州の便が充実してるのいいよね
39 23/09/19(火)01:20:48 No.1103358480
途中一泊するとはいってもこの距離ならマジで無理せずにフェリーを使った方がいい そして帰ってきたら乗船レポのスレを立ててほしい
40 23/09/19(火)01:21:22 No.1103358643
え…この程度朝起きてすぐ出発したら夕方には着くじゃん
41 23/09/19(火)01:22:31 No.1103358924
疲れてる時に中国道と山陽道は走らない 皆これで事故って死んでる
42 23/09/19(火)01:22:58 No.1103359062
湾岸ミッドナイトのあれの通りに走る
43 23/09/19(火)01:23:13 No.1103359120
助手席の人に寝かさない 助手席が寝ると何故か事故る ひとりだと事故らないのに助手席が寝ると事故る
44 23/09/19(火)01:24:29 No.1103359470
広島大阪あたりめっちゃ死ぬやつ 帰り疲れた時死ぬなよ
45 23/09/19(火)01:24:42 No.1103359542
>え…この程度朝起きてすぐ出発したら夕方には着くじゃん 休憩も食事もいないのはオススメできない
46 23/09/19(火)01:24:43 No.1103359547
>ちょっとの休憩のつもりでタイムロスしちゃうから3時間に一回にしてるわ 高速ならまだいいけどそれでも3時間に1回は無茶だよ せめて150分にしろ
47 23/09/19(火)01:24:51 No.1103359582
経費削減かなにかしらんが無駄に命がけだから新幹線か飛行機使え
48 23/09/19(火)01:25:22 No.1103359703
>休憩も食事もいないのはオススメできない 給油の時に3分くらい休憩すれば十分だろう
49 23/09/19(火)01:25:52 No.1103359858
自動クルコンついてるかで圧倒的に変わる疲労感
50 23/09/19(火)01:26:35 No.1103359999
学生の思い出つくりとかじゃないなら別の交通機関使いなよ
51 23/09/19(火)01:28:25 No.1103360430
夜から朝に向かっては絶対に走るなよクソトラックだらけで危ないし日中走るより明らかに疲れる 快眠の後朝ごはん食って走り出すのが自分で両方試したけど一番頭がスッキリしててあっという間に長距離走れる
52 23/09/19(火)01:28:27 No.1103360446
宿とるならLCCとレンタカーのほうが安くない?
53 23/09/19(火)01:28:57 No.1103360560
大分何も無いよ
54 23/09/19(火)01:29:21 No.1103360646
何より数万の差は疲労と死の危険とはトレードオフできねえ
55 23/09/19(火)01:30:29 No.1103360900
車で行くと帰らなきゃいけなくなるじゃん
56 23/09/19(火)01:31:28 No.1103361142
俺は疲労誤魔化しながら長距離走ると運転するという行為どころか運転席に座ってるのすら過度なストレスになってゔぅあぁ!うううう!って唸りながら貧乏ゆすりしまくるようになることがあって事故る以前に精神がつらかったからちゃんと休憩はとれよな! あと高速の事故はその時はまき込まなくても現場周辺をトラップ地帯に変えて二次被害起こしかねないからちゃんと休憩はとれよな!!!
57 23/09/19(火)01:31:32 No.1103361155
何かまるで朝に東名川崎から神戸行って散策して その後出発して夜明け前に福岡に着いた俺がバカみたいじゃないですか
58 23/09/19(火)01:32:08 No.1103361280
現地で車使うにしてもフェリーにしとけ…
59 23/09/19(火)01:32:15 No.1103361308
>車で行くと帰らなきゃいけなくなるじゃん 帰りの方が早く着くように感じる
60 23/09/19(火)01:32:55 No.1103361482
そんな行くんか もうフェリー乗ろうぜ
61 23/09/19(火)01:33:58 No.1103361742
愛知県に入ったら絶対左車線をキッチリ走れ マジでクソドライバーと覆面パトカーのカオス過ぎてまともじゃない
62 23/09/19(火)01:34:17 No.1103361819
往復3万5千+ガソリンなら旅程にもよるけど飛行機カーシェアとかの方がギリギリ安くなりそうだし安全
63 23/09/19(火)01:34:45 No.1103361928
>何かまるで朝に東名川崎から神戸行って散策して >その後出発して夜明け前に福岡に着いた俺がバカみたいじゃないですか バカみたいっていうか明確にバカだよ
64 23/09/19(火)01:35:12 No.1103362034
こういう時だけ颯爽と追い抜いていくフルサイズの欧州車が羨ましくなる
65 23/09/19(火)01:35:44 No.1103362161
ずっと流れてたらいいけど少しでも混むと疲れが一気に来る
66 23/09/19(火)01:37:18 No.1103362502
現地で自車より格上のレンタカー借りるとプレミア感出るよ
67 23/09/19(火)01:37:43 No.1103362605
3時間置きに1時間休憩取らないとマジで集中力切れて死ぬ
68 <a href="mailto:ス">23/09/19(火)01:37:49</a> [ス] No.1103362619
ありがとうなんか怖くなってきたので途中フェリーも検討します 呉経由しないといけないのがネックだなぁ… 大分には親の介護で数ヶ月帰省予定で 現地の足と生活用具の運搬それに呉の親戚の家を経由する必要があるので車での移動を検討してました
69 23/09/19(火)01:38:13 No.1103362714
>往復3万5千+ガソリンなら旅程にもよるけど飛行機カーシェアとかの方がギリギリ安くなりそうだし安全 もう何年もレンタカーは地方ほど埋まりまくってて借りるのが相当難しい 少なくとも半年前どんなに遅くても3ヶ月前には抑えとかないとかなり無理
70 23/09/19(火)01:38:26 No.1103362770
>現地の足と生活用具の運搬それに呉の親戚の家を経由する必要があるので車での移動を検討してました そう言う事なら車でいいと思うぞ
71 23/09/19(火)01:39:10 No.1103362915
あんま長距離慣れてないなら2泊くらいの行程組んだ方がいいかもね
72 23/09/19(火)01:39:15 No.1103362933
静岡と広島はクソ長い
73 23/09/19(火)01:39:18 No.1103362942
>現地の足と生活用具の運搬それに呉の親戚の家を経由する必要があるので車での移動を検討してました 何日滞在するかにもよるけどレンタカーだと10日借りると15万くらい軽く取られるので…
74 23/09/19(火)01:40:00 No.1103363091
スレ画の行程を安全に行くなら2泊したほうがいい
75 23/09/19(火)01:40:12 No.1103363130
運転好きな人と嫌いな人の個体差が大きく出るから休憩頻度は人によるとしか言えない
76 23/09/19(火)01:40:22 No.1103363164
愛知から愛媛行ったけど1時間おきに1時間くらい休憩してたらえらい時間になった あと兵庫のへんってどの道走ったら早いの
77 23/09/19(火)01:40:35 No.1103363222
無茶して自損事故なら良いけど高確率で他者を巻き込むからな 疲労やらなんやらを軽視するのは自分だけの問題じゃねえからな
78 23/09/19(火)01:40:52 No.1103363285
なんで都内で車なんて所持してんだ
79 23/09/19(火)01:41:20 No.1103363376
>静岡と広島はクソ長い 俺は兵庫の長さにうんざりするマン 広島はアップダウンあるし福山PAのラーメンが美味いのと宮島PAが楽しいから許す
80 23/09/19(火)01:42:30 No.1103363620
>あと兵庫のへんってどの道走ったら早いの 神戸あたりの阪神高速は四六時中混んでるから普通に新名神山陽道でいいと思う
81 23/09/19(火)01:42:31 No.1103363626
>広島はアップダウンあるし福山PAのラーメンが美味いのと宮島PAが楽しいから許す 運転好きには中国自動車道の方が緩やかにうねっててウケがいいのだ
82 23/09/19(火)01:43:47 No.1103363884
休憩ついでにSAのご当地グルメ食べ歩きツアーとかも良いぞ 後は泊まれるようなSAで宿取るのもあり
83 23/09/19(火)01:43:57 No.1103363917
フェリーで門司まで行って呉へ往復したほうがいい感じか
84 23/09/19(火)01:44:06 No.1103363960
あーそっか今山陽道通れないのか
85 23/09/19(火)01:44:07 No.1103363966
パワーある車でACC付いてるとこのくらいの距離はあれ?もう着いた!くらいの感覚
86 23/09/19(火)01:44:11 No.1103363978
運転が好きって概念がよく分からん… あんなのただの苦行じゃんか
87 23/09/19(火)01:44:32 No.1103364041
呉経由なら大阪から東予港渡って松山から呉…はちょっと手間か 寝れるけど
88 <a href="mailto:ス">23/09/19(火)01:44:36</a> [ス] No.1103364055
>あんま長距離慣れてないなら2泊くらいの行程組んだ方がいいかもね >スレ画の行程を安全に行くなら2泊したほうがいい 了解ゆったりめの旅程を検討してみます >なんで都内で車なんて所持してんだ 東京と言っても多摩地区なので…
89 23/09/19(火)01:44:59 No.1103364140
>運転が好きって概念がよく分からん… >あんなのただの苦行じゃんか じゃあ乗らなければいいでしょう
90 23/09/19(火)01:45:38 No.1103364292
そもそも無謀な計画に見えるな どうしてもやるならフェリーでいけるとこまで行って 呉に行くのがマシに見える
91 23/09/19(火)01:45:50 No.1103364334
>>運転が好きって概念がよく分からん… >>あんなのただの苦行じゃんか >じゃあ乗らなければいいでしょう 乗らずに済むならそうしてるわ
92 23/09/19(火)01:46:18 No.1103364427
>乗らずに済むならそうしてるわ いちいち主張するな
93 23/09/19(火)01:46:35 No.1103364482
これ山陽道のトンネル火災での通行止め大丈夫?
94 23/09/19(火)01:46:36 No.1103364488
東京から福岡でフェリーあるしそれでいいんじゃないの 乗り換える助手いないのにこの距離は死んでも仕方ないぞ
95 23/09/19(火)01:46:37 No.1103364492
山陽道中国道道カーブきついし坂もあるし照明ないから夜は本当にオススメしない
96 23/09/19(火)01:46:44 No.1103364512
>運転が好きって概念がよく分からん… >あんなのただの苦行じゃんか わからないのにどうして運転楽しい人にまじろうとしてんの? 日常的にそれやってんの? 鼻つまみ者だなお前
97 23/09/19(火)01:46:52 No.1103364538
とりあえず東京ー大阪はフェリーで良くない?
98 23/09/19(火)01:46:57 No.1103364565
広島が基本的に島と松山しかないのがネックかなぁ 陸路は山口が長いし
99 23/09/19(火)01:47:26 No.1103364657
大阪周辺を深夜か早朝に抜ける時間に出るとラクかも
100 23/09/19(火)01:47:34 No.1103364687
そんなに無謀か? 丸一日移動だけに集中するなら東京~広島くらいどうって事ない?
101 23/09/19(火)01:47:34 No.1103364692
せめて関西までにして船に載せるといいかな ずっと上の道で行くならハイウェイホテルでも使うといい
102 23/09/19(火)01:47:47 No.1103364738
沼田PAのお好み焼き美味かった
103 23/09/19(火)01:47:59 No.1103364781
できるだけしんどくない方法でいけばいいと思うのよ 事故ったら意味ないのよ
104 23/09/19(火)01:48:15 No.1103364840
悪いこと言わないから1日500kmまでにしとけ…
105 23/09/19(火)01:48:17 No.1103364845
>大阪周辺を深夜か早朝に抜ける時間に出るとラクかも 前に走ったけど京都~大阪は朝スカスカで面白いね
106 23/09/19(火)01:48:22 No.1103364862
大阪から今治あたりへ船で行って しまなみ海道経由尾道から呉へ… はちょっとのんびりしすぎか
107 23/09/19(火)01:48:25 No.1103364882
>山陽道中国道道カーブきついし坂もあるし照明ないから夜は本当にオススメしない でもねー目が本当に疲れないのよ 夜の山陽道は癒し
108 23/09/19(火)01:48:38 No.1103364927
>とりあえず東京ー大阪はフェリーで良くない? そこだけは船がないないありません…
109 23/09/19(火)01:49:08 No.1103365041
山陽道は夕方が美しいんだ
110 23/09/19(火)01:49:26 No.1103365106
>そこだけは船がないないありません… なんでだよ!!
111 23/09/19(火)01:49:43 No.1103365150
親戚の家が呉ってのが絶妙に面倒くさいな…
112 23/09/19(火)01:49:59 No.1103365201
>そんなに無謀か? >丸一日移動だけに集中するなら東京~広島くらいどうって事ない? 君は平気なんだろうね良かったね
113 23/09/19(火)01:50:20 No.1103365269
明石海峡大橋で四国に渡ってしまなみ海道で広島に出ようぜ!
114 23/09/19(火)01:50:20 No.1103365273
親戚に大分まで物運んでもらえ
115 23/09/19(火)01:50:58 No.1103365401
徳島までフェリーでそこから呉に向かうしかないのか…
116 23/09/19(火)01:51:00 No.1103365410
>大阪から今治あたりへ船で行って >しまなみ海道経由尾道から呉へ… >はちょっとのんびりしすぎか 呉が高速で行くと意外と手間なのよね山陽道から枝線降りる格好だし 東予港からだと3時間くらいかなぁ
117 23/09/19(火)01:51:03 No.1103365423
東京~徳島フェリーはどうよ
118 23/09/19(火)01:51:04 No.1103365426
正直な話長距離長時間車運転できる人って頭おかしいと思う
119 23/09/19(火)01:51:05 No.1103365428
>明石海峡大橋で四国に渡ってしまなみ海道で広島に出ようぜ! 遠回り!
120 23/09/19(火)01:51:16 No.1103365484
旅行じゃないみたいだし名古屋京都あたりで一泊してもいいんじゃない
121 23/09/19(火)01:51:17 No.1103365487
>なんでだよ!! おめー東京大阪がどんだけデカい街でどんだけドル箱交通が平行してるか知らんのか!
122 23/09/19(火)01:51:25 No.1103365508
兵庫あたりで一泊して朝早くチェックアウトすれば? 疲れてる時に岡山は辛すぎる
123 23/09/19(火)01:51:50 No.1103365595
>東京~徳島フェリーはどうよ 片道4万くらいかかるぞ
124 23/09/19(火)01:52:30 No.1103365727
まず大阪に一度貨物を集積するくらいなら 直接東京に行ってしまうんだ船便は
125 23/09/19(火)01:52:54 No.1103365810
必要があって自車持っていく用事なら上で出てるみたいに観光せずに一泊挟むのが良いと思う
126 23/09/19(火)01:53:11 No.1103365873
>疲れてる時に岡山は辛すぎる 露骨に周囲の運転マナーもヤバいから疲れてると相当つらい難所 あとトンネル出口パトカー待機もよく見かける
127 23/09/19(火)01:53:18 No.1103365896
大阪は太平洋や日本海に面してないからねぇ
128 23/09/19(火)01:53:20 No.1103365903
呉経由さえなければ大阪まで頑張って行って別府行きフェリー乗れば寝てる間に大分なんだが
129 23/09/19(火)01:54:15 No.1103366090
バス旅みたいだな
130 23/09/19(火)01:54:32 No.1103366144
>>東京~徳島フェリーはどうよ >片道4万くらいかかるぞ 体力と安全を金で買えるなら安い
131 23/09/19(火)01:54:45 No.1103366200
呉の親戚には申し訳無いけど荷物は宅急便で送ってもらいないよ… そしたら後は好きなようにフェリー使えるし
132 23/09/19(火)01:55:29 No.1103366364
呉が何のために必要なのか分からん以上何とも 省略できるなら省略したほうがいい
133 23/09/19(火)01:55:44 No.1103366420
金は無視して安全最優先で行け 死んだら元も子もないぞ
134 23/09/19(火)01:56:05 No.1103366485
大阪あたりで一泊呉で一泊がいいんじゃないかな 大阪より先まで進めれば2日は楽になるって感じで
135 23/09/19(火)01:56:31 No.1103366585
>呉経由さえなければ大阪まで頑張って行って別府行きフェリー乗れば寝てる間に大分なんだが そうねぇ 後ネックなのが広島-九州航路がない…あ徳山発のフェリーがあるな って竹田津ってどこだこれ
136 23/09/19(火)01:56:40 No.1103366615
休む判断は早めにすることかな…
137 23/09/19(火)01:56:46 No.1103366631
徳島から香川経由で瀬戸大橋渡るのかな… めちゃくちゃ風強くてビビると思う 大きめのミニバンとかで絶対渡りたくない
138 23/09/19(火)01:56:58 No.1103366668
大阪or神戸から九州行くフェリーいいよ 夕方乗って飯食って寝てれば翌朝には九州だ
139 23/09/19(火)01:57:08 No.1103366700
大阪からなら運転手伝えるが うーん...本当にルート難しいな トンネル火災があるから複雑極まりない
140 23/09/19(火)01:57:23 No.1103366743
名古屋近郊の車はヤバいと思われがちだが 本当にヤバイのは滋賀~京都と岡山 名古屋大阪はそれに比べりゃ普通
141 23/09/19(火)01:57:50 No.1103366835
>運転しながら寝ちゃだめだよ >無理せず寝る どっち…?
142 23/09/19(火)01:58:12 No.1103366895
後東九州自動車道は高速なのに対面1車線の区間あるから気をつけて
143 23/09/19(火)01:58:17 No.1103366912
>>運転しながら寝ちゃだめだよ >>無理せず寝る >どっち…? PAとかで寝ろって話だよ!
144 23/09/19(火)01:58:19 No.1103366924
サービスエリア巡りを楽しむ
145 23/09/19(火)01:58:51 No.1103367019
>>運転しながら寝ちゃだめだよ >>無理せず寝る >どっち…? 途中でサービスエリアに入って寝る
146 23/09/19(火)01:58:52 No.1103367021
国道九四フェリーもいいよね
147 23/09/19(火)01:58:52 No.1103367022
>>運転しながら寝ちゃだめだよ >>無理せず寝る >どっち…? 矛盾してねえだろ!?
148 23/09/19(火)01:58:52 No.1103367023
>名古屋近郊の車はヤバいと思われがちだが スレ画とほぼ同じようなルート何回か走ったけど名古屋周辺と岡山が異常にヤバかったよ
149 23/09/19(火)01:59:23 No.1103367117
区間によっては事前申し込みによるETCの割引あるよ
150 23/09/19(火)01:59:42 No.1103367178
今って宇高連絡船無いんだ…
151 23/09/19(火)01:59:46 No.1103367183
極力運転せずに呉経由しの移動だとやっぱ四国経由になるかな…
152 23/09/19(火)02:00:10 No.1103367262
山陽道の通行止めの区間は中国道で迂回できるよ 下道に降りるのはめちゃくちゃ混んでるからオススメしない
153 23/09/19(火)02:00:18 No.1103367296
>PAとかで寝ろって話だよ! 休日祝日前だとその想定は無茶である 同じこと考える人の群れでSA/PAの駐車場が見事に埋まる
154 23/09/19(火)02:01:02 No.1103367443
>今って宇高連絡船無いんだ… だって宇野行ってももなにもないもん 小豆島経由したらなんとか高松に渡れたかな…
155 23/09/19(火)02:01:04 No.1103367448
中国道って虚無区間が怖いとよく聞く
156 23/09/19(火)02:01:12 No.1103367477
愛知は湾岸線で大人しく左走ってればいいから…
157 23/09/19(火)02:01:25 No.1103367508
>長距離運転はいくらでも休んでいけ >まだ疲れてないなと思ってもPA入って停車したら急に眠気が来るとかよくある 俺正反対だわ 眠くなりそうだから休憩しようとSA入った途端目が冴えて全く休めず仕方ないから出発して本線戻った途端睡魔が来る
158 23/09/19(火)02:01:49 No.1103367589
新潟寄るなら泊めたげるよ
159 23/09/19(火)02:02:29 No.1103367723
>新潟寄るなら泊めたげるよ 逆方向じゃねーか!
160 23/09/19(火)02:03:05 No.1103367858
>中国道って豪雨や台風に弱いイメージ
161 23/09/19(火)02:03:17 No.1103367898
>新潟寄るなら泊めたげるよ 寄る要素一切無いし「」の家とか嫌すぎる…
162 23/09/19(火)02:03:33 No.1103367951
>中国道って虚無区間が怖いとよく聞く 北房より東と山口より西はそうでもない その間は虚無
163 23/09/19(火)02:03:47 No.1103368002
湾岸長島でもつ煮食おうぜ
164 23/09/19(火)02:03:52 No.1103368025
>>新潟寄るなら泊めたげるよ >逆方向じゃねーか! 新日本海フェリーで舞鶴までいってそこから 南港まで移動してフェリーは そこまで悪くないと思う
165 23/09/19(火)02:04:21 No.1103368103
>山陽道の通行止めの区間は中国道で迂回できるよ ただし名神から山陽道/中国道の分岐がめちゃくちゃわかりづらい ナビが指示しててもなんなんだよ!ってなる
166 23/09/19(火)02:04:32 No.1103368139
まあケツカッチンじゃないのであれば名古屋とか大阪辺りで1日挟んでも良いのかもしれない 観光場所?うーん…
167 23/09/19(火)02:04:40 No.1103368182
夜の高速走れる人すげぇなって思う 特に山間部とか時々前見えねぇよってなる時がある 基本的に遠く見ながら走ってるからだけど
168 23/09/19(火)02:05:26 No.1103368312
>まあケツカッチンじゃないのであれば名古屋とか大阪辺りで1日挟んでも良いのかもしれない どっちも下道の交通マナーが悪過ぎる…
169 23/09/19(火)02:06:42 No.1103368527
車運べること考えるとフェリー便利だな
170 23/09/19(火)02:07:06 No.1103368587
>夜の高速走れる人すげぇなって思う >特に山間部とか時々前見えねぇよってなる時がある >基本的に遠く見ながら走ってるからだけど 夜の高速はトラックが怖い…
171 23/09/19(火)02:07:51 No.1103368733
>夜の高速はトラックが怖い… 特に東名区間が最悪にヤバい
172 23/09/19(火)02:07:59 No.1103368758
>夜の高速走れる人すげぇなって思う >特に山間部とか時々前見えねぇよってなる時がある >基本的に遠く見ながら走ってるからだけど 前夜に田舎の高速乗ったんだけど 街灯も車も一切居なくて前は自車のハイビームで照らせる範囲しか見えないしバックミラーには漆黒しか映ってないしで怖かった
173 23/09/19(火)02:09:08 No.1103368983
夜の東名もまあ最悪だけど夜の国1箱根峠も凄かった
174 23/09/19(火)02:09:15 No.1103369000
出来れば足伸ばせる大浴場がある宿に泊まるといいよ
175 23/09/19(火)02:09:27 No.1103369033
>車運べること考えるとフェリー便利だな 愛媛住んでるけどフェリー乗り場の駐車場に車停めて大阪や別府行ったり 広島で遊んだ帰り高速走るのめどいと宇品から松山に車乗っけて渡ったりする
176 23/09/19(火)02:09:31 No.1103369046
>車運べること考えるとフェリー便利だな ただし車とは別次元で揺れるのでそれで酔ってグロッキーになる人は少なくない
177 23/09/19(火)02:10:11 No.1103369154
>観光場所?うーん… サッと1つ見てなんか食って宿で寝るならどっちもいいのあると思うよ まあ観光目的じゃないからどうでもいい話だろう…
178 23/09/19(火)02:10:20 No.1103369183
クルーズコントロールの有無で負担は大分変る
179 23/09/19(火)02:11:00 No.1103369297
>>車運べること考えるとフェリー便利だな >ただし車とは別次元で揺れるのでそれで酔ってグロッキーになる人は少なくない 瀬戸内海ならまあ 冬の日本海はね…
180 23/09/19(火)02:11:05 No.1103369314
疲れてるであろうときに兵庫と広島と山口はちょっとなー
181 23/09/19(火)02:12:57 No.1103369613
>瀬戸内海ならまあ 乗ったことない人は瀬戸内海のフェリーでもちょっとゲボってしてたよ
182 23/09/19(火)02:14:09 No.1103369795
とにかく夜は走らんほうがいい 明るい時だけで付けるプランで
183 23/09/19(火)02:16:03 No.1103370102
全行程日中の方が明らかに疲れないよ
184 23/09/19(火)02:17:12 No.1103370282
前が見通せるって大事だよね…
185 23/09/19(火)02:18:22 No.1103370441
寝不足は航空機でも落ちる メーデー航空機事故の真実と真相で学んだことです
186 23/09/19(火)02:20:33 No.1103370765
GW最終日に1000km土砂降りの中ほぼノンストップで走った時は流石に疲れた
187 23/09/19(火)02:20:55 No.1103370829
車だと名古屋~大阪の間ぐらいで一泊かな お安そうなのは滋賀あたりか
188 23/09/19(火)02:22:06 No.1103370993
夜にPAで寝ようとすると結構外がうるさくて寝られないことがわかる
189 23/09/19(火)02:23:42 No.1103371243
新東名は深夜走っちゃうなあ 速度も速いし空いてるから深夜割でお得…みたいな気持ち
190 23/09/19(火)02:25:00 No.1103371437
耳栓とアイマスクとタオルケット積んでおこう
191 23/09/19(火)02:25:35 No.1103371524
>車だと名古屋~大阪の間ぐらいで一泊かな >お安そうなのは滋賀あたりか 草津あたりなら取りやすそうな気がする
192 23/09/19(火)02:26:49 No.1103371725
松山までフェリーで行って乗り換えで呉までフェリーでいいんじゃない
193 23/09/19(火)02:27:16 No.1103371780
草津も大津も5000円台からあるね
194 23/09/19(火)02:27:57 No.1103371881
眠たくなったらちゃんと仮眠取れよ
195 23/09/19(火)02:28:25 No.1103371937
お金かかるけど初日は多摩から東京港へ車で行ってそのままフェーリで1泊して徳島へ 2日目は車で徳島から呉へ 3日目は車で呉から大分ってところか
196 23/09/19(火)02:29:05 No.1103372016
呉寄らなければ横須賀→新門司でフェリーあるけども
197 23/09/19(火)02:31:38 No.1103372280
うちの両親七十近くだけど 平気でこの半分の距離日帰りしてくるな
198 23/09/19(火)02:32:30 No.1103372389
どんなルート行くにしても御無事で着くよう祈っとくよ 俺にはそれくらいしか出来ない
199 23/09/19(火)02:32:47 No.1103372426
>2日目は車で徳島から呉へ ここは松山から呉にフェリーで渡ってもいいと思う あまり時間かわらない
200 23/09/19(火)02:32:51 No.1103372433
>夜にPAで寝ようとすると結構外がうるさくて寝られないことがわかる ガッツリ寝なくても15分程度意識落ちてただけで十分次のSAまで持つよ
201 23/09/19(火)02:34:20 No.1103372606
兎に角休憩は小まめにだな まだ行けるは危険信号
202 23/09/19(火)02:34:55 No.1103372679
目薬は忘れずに 意外と効果てきめん
203 23/09/19(火)02:36:11 No.1103372793
照り返しで目疲れるから偏光サングラスいいよ
204 23/09/19(火)02:36:39 No.1103372849
スースーするタブレットとかも一時的に覚醒させるのには使える 直ぐ効果切れるけど手軽に補給できるのでお守り代わりに持っておけ
205 23/09/19(火)02:36:54 No.1103372880
>ガッツリ寝なくても15分程度意識落ちてただけで十分次のSAまで持つよ えっそういう運転の仕方するの
206 23/09/19(火)02:37:00 No.1103372890
靴下脱ぐと疲れにくくなるよ
207 23/09/19(火)02:37:03 No.1103372899
>照り返しで目疲れるから偏光サングラスいいよ これは本当にいい普段の運転でもめちゃくちゃ楽 でも一番色薄いのにしとかないとトンネルが怖すぎる
208 23/09/19(火)02:37:33 No.1103372955
>えっそういう運転の仕方するの 寝れなかった時はね
209 23/09/19(火)02:37:40 No.1103372962
広島寄るんならイカ天瀬戸内れもん味買うといいぞ
210 23/09/19(火)02:38:05 No.1103373003
>これは本当にいい普段の運転でもめちゃくちゃ楽 >でも一番色薄いのにしとかないとトンネルが怖すぎる トンネル入る時は頭の上にずらしてる
211 23/09/19(火)02:38:40 No.1103373081
車から降りて軽く体伸ばすだけでも疲れ違うよ
212 23/09/19(火)02:38:58 No.1103373111
運転するなら車少ない夜にしたほうがいいと思う
213 23/09/19(火)02:39:43 No.1103373188
暴君ハバネロとか食いながら運転しようぜ 犠牲は肛門
214 23/09/19(火)02:39:44 No.1103373190
>運転するなら車少ない夜にしたほうがいいと思う 車で走ったことなさそう
215 23/09/19(火)02:40:34 No.1103373270
>運転するなら車少ない夜にしたほうがいいと思う お化けが出るかも
216 23/09/19(火)02:40:35 No.1103373273
1000㌔は未知の領域だな
217 23/09/19(火)02:40:43 No.1103373291
>運転するなら車少ない夜にしたほうがいいと思う 夜は長距離だとボーっとして眠くなるよ
218 23/09/19(火)02:41:15 No.1103373352
慣れない道は明るい方がいい
219 23/09/19(火)02:41:28 No.1103373372
>1000㌔は未知の領域だな 慣れると意外とそんなもんかってなる ただ適性は確実にある
220 23/09/19(火)02:41:46 No.1103373407
SA毎に立ち寄ってフランクフルトかソフトクリームを補給するんだ
221 23/09/19(火)02:42:36 No.1103373472
ガム噛みながらが結構効果ある あとは好きな曲かけて歌いながら
222 23/09/19(火)02:44:39 No.1103373672
>あとは好きな曲かけて歌いながら 音楽はUSBメモリに普段流す用とテンション上げる用を用意してるわ 古いけどキングゲイナーとかヤンマーニとか入れてる
223 23/09/19(火)02:47:34 No.1103373941
>音楽はUSBメモリに普段流す用とテンション上げる用を用意してるわ あっという間にループしそう スマホでSpotifyなら無限だ
224 23/09/19(火)02:49:33 No.1103374119
一泊か…しんどうだろうな
225 23/09/19(火)02:50:17 No.1103374179
この辺中継地点だなって地域のホテルは高い
226 23/09/19(火)02:50:58 No.1103374232
>スマホでSpotifyなら無限だ 最近の曲知らないオジサンなので…
227 23/09/19(火)02:52:07 No.1103374329
だんだん音楽がうるさくなってしんみりとしたラジオが聞きたくなるよ
228 23/09/19(火)02:53:42 No.1103374482
>だんだん音楽がうるさくなってしんみりとしたラジオが聞きたくなるよ 歌うヘッドライト
229 23/09/19(火)02:54:42 No.1103374554
サイトが化石すぎて使いづらいけど高速SAに宿がある地域もあるので活用しよう!安い https://ssl.hatagoya.co.jp/999_Whole/index.html
230 23/09/19(火)03:00:01 No.1103374980
Spotifyに最近の曲しか無いと思ってるのがおじさんだよ…
231 23/09/19(火)03:02:49 No.1103375205
もう寝てそうだな