虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」!w... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/18(月)23:33:37 No.1103321224

    「」!windows11のエクスプローラーが使いにくい! シンプルすぎてもうちょっとバーのとこに色々表示して欲しいんですけお!!!! ペイントも記号だけで使いにくい!!!!!!! fu2584825.jpg

    1 23/09/18(月)23:34:01 No.1103321383

    10に戻せばよかろう

    2 23/09/18(月)23:34:02 No.1103321389

    そうか よかったな

    3 23/09/18(月)23:35:03 No.1103321776

    ペイントのUIはマジでアホかってなるよね

    4 23/09/18(月)23:36:23 [MS] No.1103322339

    オシャレだろ? 操作性とかはどうでもいいよな?

    5 23/09/18(月)23:36:24 No.1103322347

    >10に戻せばよかろう 会社のPCが来年から11になるらしくて自宅でも慣れとくか~って思って新しいPCを11にしたらびっくりするくらいシンプルすぎた…

    6 23/09/18(月)23:36:59 No.1103322599

    人柱版についにタスクバー結合解除が来たと聞いたような

    7 23/09/18(月)23:38:42 No.1103323291

    後一年待てばwindows12になるからそれまで耐えよう

    8 23/09/18(月)23:38:47 No.1103323329

    ペイントて…

    9 23/09/18(月)23:39:06 No.1103323447

    エクスプローラーはなんか新しいファイラー探して もう使うのやめよう?

    10 23/09/18(月)23:39:47 No.1103323693

    >人柱版についにタスクバー結合解除が来たと聞いたような ラベル表示も帰ってきたぞ

    11 23/09/18(月)23:40:13 No.1103323865

    アイコンは言語の壁を乗り越えて共有できる優れモノ なんのアイコンかわからない…

    12 23/09/18(月)23:41:17 No.1103324280

    右クリックのレイアウト変わったのが最悪

    13 23/09/18(月)23:41:29 No.1103324361

    気になって自分もバーの設定見てみてたけど表示押したところにあるコンパクトビューはちょっといいかもしれん

    14 23/09/18(月)23:41:33 No.1103324388

    タスクバーはなんで結合してたのあれ 単純に開いてるアプリ見えなくなってクソ使いづらかった

    15 23/09/18(月)23:41:34 No.1103324393

    >後一年待てばwindows12になるからそれまで耐えよう 10出す時にこれで最後にするって言ってたじゃない!

    16 23/09/18(月)23:41:49 No.1103324491

    アイコンわかりにくすぎて結局文字が表示されるまで待ってる

    17 23/09/18(月)23:42:29 No.1103324766

    やたらむやみにフラットデザインにすんなってあれだけ言ったよな?

    18 23/09/18(月)23:43:07 No.1103325008

    12が出れば、それでも11ってまだマシだったんだな…… って思えるって寸法よ

    19 23/09/18(月)23:44:51 No.1103325688

    7 マシ 8 クソ 10 マシ で11がクソなの分かってたはずなのに何で俺は入れてしまったんだろう

    20 23/09/18(月)23:44:58 No.1103325770

    高齢ユーザーに説明する時に自分がそもそもwin11のUIに慣れてないから困る

    21 23/09/18(月)23:45:02 No.1103325801

    あんま使わないの格納すんのはわかるんだけどショートカットはデフォルトで表示してよ

    22 23/09/18(月)23:45:36 No.1103326038

    アイコンはまあすぐ慣れる

    23 23/09/18(月)23:46:20 No.1103326333

    買い替えたから11を使うしかない 前と比べて100000000倍良くなったから11の悪いところ霞んで見えない

    24 23/09/18(月)23:46:36 No.1103326434

    10pro買って凌げばよかったと未だに思う

    25 23/09/18(月)23:47:32 No.1103326790

    11への不満はマジで言い飽きない

    26 23/09/18(月)23:48:51 No.1103327308

    12は良くなるだろうか クソの次はそれなりのものが出てくる流れではあるが…

    27 23/09/18(月)23:52:17 No.1103328679

    パーツ安くなってきたしskylakeぶりにPC組もうかと思ってたけどまだ様子見するか…

    28 23/09/18(月)23:52:37 No.1103328811

    やっぱ2000だよな 数字の桁が違う

    29 23/09/18(月)23:53:16 No.1103329063

    慣れない以上に悪い点はないんじゃないかな タスクバー以外

    30 23/09/18(月)23:53:33 No.1103329161

    2kからvistaに至る頃はあれこれ変えるなと思ってたが 7以降はもう諦めというか適応できない方が苦労するだけと思うようになって10から即11にしたな アプリの対応状況も古いOSじゃなきゃ出来ない作業はもう切り捨ててもいいなと割り切れるようになった まあ新しい代替アプリが無いわけでもないしな

    31 23/09/18(月)23:53:37 No.1103329195

    >11への不満はマジで言い飽きない 7の時も8の時も10の時もそんな事言ってた

    32 23/09/18(月)23:54:37 No.1103329570

    7と10はまだ慣れればまあってレベル

    33 23/09/18(月)23:55:15 No.1103329815

    はやくね12

    34 23/09/18(月)23:55:56 No.1103330065

    12出ても安定化するまで使わないでしょ つまり二年まてということだ

    35 23/09/18(月)23:55:59 No.1103330084

    ファイラー使いなさい 俺のオススメはAs/Rです

    36 23/09/18(月)23:56:27 No.1103330264

    別になんも気にならん

    37 23/09/18(月)23:57:32 No.1103330659

    スタートメニューはクソの塊

    38 23/09/18(月)23:57:35 No.1103330685

    ザコPCなので11使えない

    39 23/09/18(月)23:58:23 No.1103330967

    四角い角を丸くする 死ね!

    40 23/09/18(月)23:59:31 No.1103331388

    >四角い角を丸くする これもよくわからんよね

    41 23/09/19(火)00:02:03 No.1103332475

    正式版はまだ先だけどDevDriveの効果の程が知りたい

    42 23/09/19(火)00:03:04 No.1103332866

    タスクバーを画面の左右に置ける機能返して…

    43 23/09/19(火)00:03:36 No.1103333072

    使えなくなる前に11にした 使いづらくて敵わん

    44 23/09/19(火)00:05:02 No.1103333690

    普段ゲーム基本なPCは11にして雑食的なのは10のままだな

    45 23/09/19(火)00:06:31 No.1103334351

    こういうのは角あってもぶつけて怪我するわけじゃないのにな・・・

    46 23/09/19(火)00:07:41 No.1103334829

    フォルダが突然最前面に表示される

    47 23/09/19(火)00:08:24 No.1103335125

    >フォルダが突然最前面に表示される 仕様です

    48 23/09/19(火)00:08:32 No.1103335186

    多分会社で10から11に更新したら情シスが本当にPCの先生になっちゃうよ…

    49 23/09/19(火)00:08:41 No.1103335230

    四角い仁鶴が丸く収めます 逆に棘がたった

    50 23/09/19(火)00:09:15 No.1103335484

    ダウンロードフォルダ内を取り敢えずグループ表示すんのやめろ

    51 23/09/19(火)00:10:09 No.1103335844

    Explorer Patcher for Windows 11を入れろ

    52 23/09/19(火)00:10:19 No.1103335931

    初めて触ったもの以外には文句を言い続ける悲しい存在

    53 23/09/19(火)00:11:02 No.1103336204

    >ダウンロードフォルダ内を取り敢えずグループ表示すんのやめろ どんな設定で使ってるんだよ

    54 23/09/19(火)00:12:39 No.1103336844

    新しいのには慣れておいた方が良いと思う パッチ系で戻しても仕事のPCとかには入れらんないし

    55 23/09/19(火)00:12:39 No.1103336848

    タスクバーさえなんとかなればいいや

    56 23/09/19(火)00:14:13 No.1103337438

    まあ慣れた頃にまたひっくり返すから文句出てくるんだよな

    57 23/09/19(火)00:17:30 No.1103338767

    右クリックメニューが使いにくすぎる そんな省略するほどの量じゃないだろ!ってなる レジストリ書き換えて戻した

    58 23/09/19(火)00:18:06 No.1103339003

    XPとか7ぐらいの操作感でいいんだよ

    59 23/09/19(火)00:18:42 No.1103339236

    >>フォルダが突然最前面に表示される >仕様です 何が仕様だよ...何のための機能だよ

    60 23/09/19(火)00:19:05 No.1103339388

    タスクバー真ん中に集めるのは割りと嫌いじゃないなって気付いた

    61 23/09/19(火)00:19:54 No.1103339719

    新しくするのはまあいいが昔の表示も使えるようにしといてくれ

    62 23/09/19(火)00:20:54 No.1103340103

    変えればいいと思ってるんだろうなあ 不自由してないとこまで変えなくていいんだが

    63 23/09/19(火)00:21:40 No.1103340399

    上で張られてるペイントのツールバーとかエクスプローラのリスト表示とか やたらと隙間が大きくなってるのが嫌 特にリスト表示は画面内の情報量を減らさんでくれ

    64 23/09/19(火)00:22:22 No.1103340634

    右クリックメニューとタスクバー絡みは本当にマイかい言われてる気がする なんで出来ることより出来ない事の方がバージョンアップして増えるんや…

    65 23/09/19(火)00:22:51 No.1103340818

    できなくなることが増えるときついが慣れればいいだけのことは触ってるうちに慣れる

    66 23/09/19(火)00:22:54 No.1103340843

    正直ジジババにやらす分にはだいぶフレンドリーだからあんま悪く言えない

    67 23/09/19(火)00:24:00 No.1103341254

    変更点はまあ慣れれば良いけどさ いい加減コントロールパネルや設定で無駄に分かれっぱなしな所統一してくれって思う

    68 23/09/19(火)00:24:22 No.1103341407

    >右クリックメニューとタスクバー絡みは本当にマイかい言われてる気がする タスクバーは何度かに分かれてたけど右は今回大分やってると思う

    69 23/09/19(火)00:24:41 No.1103341525

    タスクバーが細くできなくなったのが触って最初に嫌な事だった もうこの時点で色々怪しかった

    70 23/09/19(火)00:25:37 No.1103341908

    10にこだわる奴は老害 進化について来られない情弱だって「」が

    71 23/09/19(火)00:25:42 No.1103341952

    11は8みたいなスキップされるOS感ある

    72 23/09/19(火)00:25:58 No.1103342081

    >10出す時にこれで最後にするって言ってたじゃない! まだこれ言ってる奴居るんだ……

    73 23/09/19(火)00:26:29 No.1103342288

    次はタスクバー真ん中集めを設定出来ないよう強要する仕様にしてくる気がする…

    74 23/09/19(火)00:26:29 No.1103342290

    「」ってXP最高!って馬鹿騒ぎしてたのに11なんて使ってるの?

    75 23/09/19(火)00:27:15 No.1103342586

    >「」ってXP最高!って馬鹿騒ぎしてたのに11なんて使ってるの? 何年前の話だよ

    76 23/09/19(火)00:27:22 No.1103342630

    10に11の足切りライン付けてくれるだけで良かったのに…

    77 23/09/19(火)00:27:29 No.1103342685

    逆に良くなった所とかないの 安定性とか軽さとか地味なところ

    78 23/09/19(火)00:28:03 No.1103342874

    遅かれ早かれ11に移行しないといけないのがしんどい

    79 23/09/19(火)00:28:06 No.1103342894

    >逆に良くなった所とかないの >安定性とか軽さとか地味なところ ダークモードって11からだっけ メモ帳とか込みで黒くなるやつ

    80 23/09/19(火)00:28:18 No.1103342961

    会社にまだXPあるけど今使うと使いにくい…

    81 23/09/19(火)00:28:18 No.1103342963

    >逆に良くなった所とかないの >安定性とか軽さとか地味なところ マルチモニターでウインドウおかしくならなくなったのは良くなった点かな

    82 23/09/19(火)00:28:28 No.1103343040

    今win7触ると細かいところが古臭くてびっくりする XPはもうヤバい

    83 23/09/19(火)00:28:32 No.1103343060

    基本的にレジストリ弄りたくないから右クリックも慣れるかなと思って半年そのままにしているけどやっぱり都度都度あ…これ不便だなとしか思わなくてそろそろ負けそう

    84 23/09/19(火)00:28:50 No.1103343152

    >逆に良くなった所とかないの >安定性とか軽さとか地味なところ Windows Terminalとかウィンドウスナップとか

    85 23/09/19(火)00:28:55 No.1103343176

    >「」ってXP最高!って馬鹿騒ぎしてたのに11なんて使ってるの? 「」なら2000最高!だろ

    86 23/09/19(火)00:28:59 No.1103343198

    7厨息しとるかーーー???

    87 23/09/19(火)00:29:07 No.1103343246

    >遅かれ早かれ11に移行しないといけないのがしんどい 未だに10使ってるなら10が死ぬ直前に12が出るだろうからその時に決めな

    88 23/09/19(火)00:29:35 No.1103343399

    なんだかんだ昔のOS触ると古っ!てなるからちゃんと進化してるんだなって

    89 23/09/19(火)00:29:38 No.1103343412

    コントロールパネルとか設定関係にどんどんアクセスしにくくなるけどMSはなんか恨みでもあるのか

    90 23/09/19(火)00:29:55 No.1103343499

    ウィンドウ上端に持ってった時に出るアレ要らない

    91 23/09/19(火)00:30:26 No.1103343688

    >コントロールパネルとか設定関係にどんどんアクセスしにくくなるけどMSはなんか恨みでもあるのか 音響制御周りとかめちゃくちゃだからMSも整理できてないんだと思う

    92 23/09/19(火)00:30:31 No.1103343735

    >>「」ってXP最高!って馬鹿騒ぎしてたのに11なんて使ってるの? >「」なら2000最高!だろ 正直今でも操作性に関しては2000かXPの方が断然良かった 老害云々ではなく事実そうだろう

    93 23/09/19(火)00:30:32 No.1103343737

    古いOSはOSが古いのか搭載してるPCが古いのか分からん

    94 23/09/19(火)00:30:42 No.1103343791

    >コントロールパネルとか設定関係にどんどんアクセスしにくくなるけどMSはなんか恨みでもあるのか 11はむしろコンパネほぼ死んで設定に統一されたからアクセスしやすいだろ いつまで10の知識で語ってんだ

    95 23/09/19(火)00:31:07 No.1103343946

    >老害云々ではなく事実そうだろう いや…

    96 23/09/19(火)00:31:12 No.1103343977

    10年前のPC使い続けて10にもしたけどいい加減買い換えるとなると11じゃないとダメだよなぁ…

    97 23/09/19(火)00:31:44 No.1103344141

    設定回りは同じような部分がばらけてたり押し込めるだけでぐちゃぐちゃだな

    98 23/09/19(火)00:31:56 No.1103344221

    古い話になるけど7は検索が死んでたのが一番驚いた 重大なバクなんじゃないのああいうの

    99 23/09/19(火)00:31:57 No.1103344231

    XPの使い勝手とかもう忘れちまったよ…

    100 23/09/19(火)00:32:22 No.1103344367

    >10年前のPC使い続けて10にもしたけどいい加減買い換えるとなると11じゃないとダメだよなぁ… 別に10でもいいよ 11がこなれてきた頃に11にしたらいい

    101 23/09/19(火)00:32:24 No.1103344375

    まぁ7のUIのままがよかったかと言われると嫌なので使いやすくはなってる

    102 23/09/19(火)00:33:01 No.1103344578

    >10年前のPC使い続けて10にもしたけどいい加減買い換えるとなると11じゃないとダメだよなぁ… また10年前のPC買えば?

    103 23/09/19(火)00:33:08 No.1103344611

    今までやってたアレどうやるんだ?ってググることになったことが何回か

    104 23/09/19(火)00:33:10 No.1103344618

    俺のPC古すぎて11無理って拒否られる そろそろ新しいのにするかな…

    105 23/09/19(火)00:33:14 No.1103344652

    7よりビスタのがよっぽど使いやすかったんだけど7厨はビスタエアプなのか7を超大絶賛しまくってたよな

    106 23/09/19(火)00:33:29 No.1103344738

    俺の会社も来年から順次11に切り替えると言うから 取り敢えず余ったノートPCに11いれようと思ってる所 操作感変わるとダルい

    107 23/09/19(火)00:33:32 No.1103344753

    >>逆に良くなった所とかないの >>安定性とか軽さとか地味なところ >マルチモニターでウインドウおかしくならなくなったのは良くなった点かな ゲームとかだとメインディスプレイの解像度しか読み取ってくれなくてサブモニター持っていくと表示崩れるやつ結構あるんだよな…

    108 23/09/19(火)00:33:35 No.1103344776

    >>四角い角を丸くする >これもよくわからんよね これがスタイリッシュってどこで言われ始めたんだろ むしろもったりしててダサいと思うんだけどな

    109 23/09/19(火)00:33:39 No.1103344796

    でも12出るまで10で粘るって出来るのかね

    110 23/09/19(火)00:33:44 No.1103344833

    そんな使いづらいならPC捨てたら~?

    111 23/09/19(火)00:34:08 No.1103344971

    ファイラーはAs/R使ってるからOS標準のがどうなっても気にしなくなった

    112 23/09/19(火)00:34:12 No.1103345002

    別に新しいの買ったら10がインストール出来ないわけじゃないから10使いたいなら入れればいいし…

    113 23/09/19(火)00:34:18 No.1103345039

    >そんな使いづらいならPC捨てたら~? 死ね

    114 23/09/19(火)00:34:22 No.1103345057

    >ペイントも記号だけで使いにくい!!!!!!! ペイントはpreview版で色々更新進んでるらしいけど

    115 23/09/19(火)00:34:34 No.1103345119

    個人ユースでOfficeとかを使う分には全然新ver.出ても問題ないんだけど 業務環境に組み込まれたものだとPC壊れた時のこと考えると憂鬱になる

    116 23/09/19(火)00:34:53 No.1103345219

    >11はむしろコンパネほぼ死んで設定に統一されたからアクセスしやすいだろ >いつまで10の知識で語ってんだ 結局細かい設定やろうと思うとモダンだと駄目で結局従来のレガシーな設定画面まで行かないと駄目ってこと多い気がする

    117 23/09/19(火)00:35:21 No.1103345360

    >そんな使いづらいならPC捨てたら~?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘                         |        ____.____    | .__       |        |        |   | |\_\        |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.|       |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |      |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|         ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 

    118 23/09/19(火)00:35:34 No.1103345428

    >結局細かい設定やろうと思うとモダンだと駄目で結局従来のレガシーな設定画面まで行かないと駄目ってこと多い気がする 具体的にどんな設定?

    119 23/09/19(火)00:35:39 No.1103345452

    俺はasrも旧まめfileと同じにしたいぜ

    120 23/09/19(火)00:36:49 No.1103345836

    ファイラはストアアプリ探せばクラシックエクスプローラがあったりするし 色々探してみるのもいいかもな コマンドプロンプトとパワーシェルを一括して使えるwinターミナルはMS公式なのに当たりだった

    121 23/09/19(火)00:36:54 No.1103345860

    Open shaell入れてClassic Explorer入れよう ペイントは…慣れよう

    122 23/09/19(火)00:38:05 No.1103346233

    「」は知らないだろうけど昔はMS-DOSというOSがあったのじゃよ…

    123 23/09/19(火)00:38:06 No.1103346242

    なんだかんだ長く使ってたから2000~XPのシェルデザインが一番落ち着くみたいなのはある

    124 23/09/19(火)00:38:38 No.1103346411

    クラシックモードなんでなくなっちゃったんだろうね XPまでだっけあったの

    125 23/09/19(火)00:38:46 No.1103346454

    たぶん俺だけかなこれ嫌がってるのってのはタスクバーのカレンダーが本当にカレンダーだけで予定とか入れれなくなったの

    126 23/09/19(火)00:39:00 No.1103346518

    慣れだよ むしろ検索機能がゴミなのどうにかして

    127 23/09/19(火)00:39:32 No.1103346709

    Linuxカスタマイズして自分好みのOSにすればいいのに 勝手にアップデートとかもされないから大満足だろう

    128 23/09/19(火)00:40:12 No.1103346949

    角を丸くしたりまた尖らせたりを繰り返すことで新しさをもたらし続けるライフハック カイゼン活動で前回変えた所を戻すのと同じ

    129 23/09/19(火)00:40:13 No.1103346951

    >10年前のPC使い続けて10にもしたけどいい加減買い換えるとなると11じゃないとダメだよなぁ… 10使ってないなら11で違和感もないだろ!?

    130 23/09/19(火)00:40:42 No.1103347116

    >たぶん俺だけかなこれ嫌がってるのってのはタスクバーのカレンダーが本当にカレンダーだけで予定とか入れれなくなったの 標準機能よりGoogleカレンダーとかスマホとかのが便利だからそっち使ってる人ばっかじゃないかな

    131 23/09/19(火)00:41:27 No.1103347336

    エクスプローラやオフィス製品がショートカットキーだけで色々メニュー辿れて便利だったのが 今やマウス操作も併用しないと最近使ったファイルへのアクセスも面倒で糞になりましたな

    132 23/09/19(火)00:41:39 No.1103347390

    >角を丸くしたりまた尖らせたりを繰り返すことで新しさをもたらし続けるライフハック >カイゼン活動で前回変えた所を戻すのと同じ じゃあそろそろ2kかXP辺りのデザインに戻してくれ

    133 23/09/19(火)00:42:25 No.1103347648

    >角を丸くしたりまた尖らせたりを繰り返すことで新しさをもたらし続けるライフハック >カイゼン活動で前回変えた所を戻すのと同じ デザインははやり廃りがあるから… 以前のMacのマネしたいけどダサくしかならないのはひどかった

    134 23/09/19(火)00:42:37 No.1103347718

    昨日PC新調してはじめてWindows11使ったけどOneDriveとかいうのが悪さしてておれのデスクトップのファイルがさっき全部消えた

    135 23/09/19(火)00:42:39 No.1103347733

    印刷に一手間かかるようになったのが糞

    136 23/09/19(火)00:43:01 No.1103347848

    Windowsはいつも慣れた頃に別の変なのが来る

    137 23/09/19(火)00:43:22 No.1103347952

    >昨日PC新調してはじめてWindows11使ったけどOneDriveとかいうのが悪さしてておれのデスクトップのファイルがさっき全部消えた アカウントの問題じゃないの?

    138 23/09/19(火)00:43:22 No.1103347954

    OneDriveって最初から有効化されてたっけ?

    139 23/09/19(火)00:43:40 No.1103348043

    中身は最新でデザインだけ昔の選べるとかそういうのは無理なん?

    140 23/09/19(火)00:43:40 No.1103348044

    7みたいにスケスケなのが好きだったのになんで糞デザインにしちゃったの?

    141 23/09/19(火)00:43:41 No.1103348052

    タスクバー結合はなんであの仕様にしてたのかよく分からない 誰の需要で統合一択にしてたんだよ

    142 23/09/19(火)00:44:27 No.1103348295

    >具体的にどんな設定? フォトから印刷かけようとすると印刷設定が反映されないとか 設定からだとドライバー消しても消えずに残り続けるとか ネットワークのDNSドメイン名変えたいときとか システムのプロパティ周りとか… ある程度いけるのはいけるけど何するにもひと手間増えて面倒なのある

    143 23/09/19(火)00:44:47 No.1103348389

    >>たぶん俺だけかなこれ嫌がってるのってのはタスクバーのカレンダーが本当にカレンダーだけで予定とか入れれなくなったの >標準機能よりGoogleカレンダーとかスマホとかのが便利だからそっち使ってる人ばっかじゃないかな すぐアクセスできるから俺はけっこう使ってたのよ Google連携もさせてたし 流石に割り切ってGoogle一本にしたけど

    144 23/09/19(火)00:45:11 No.1103348504

    >誰の需要で統合一択にしてたんだよ 古い設定と新しい設定選べるようにしてくれるだけでいいのにね 絶対やらないよね、いや分かってるよ不具合の元だって 分かってるなら言うなって?そうだけど

    145 23/09/19(火)00:45:28 No.1103348588

    マルチモニタのとき強制的にタスクバーをメインモニタに表示するのやめて モニタ下部にタスクバー置かせて無駄な空白作るの止めて 他のモニタにタスクバー置きたかったら全てのモニタにタスクバー表示するとかアホな解決方法やめて

    146 23/09/19(火)00:45:45 No.1103348671

    安定性とか安全性が上がってるところは評価するけど1ステップでできたことを2とか3かかるようにするのホントクソだと思ってる こっちは遊びで使ってるんじゃないんだぞ

    147 23/09/19(火)00:46:46 No.1103348973

    むしろタスクバーは統合が要らないだろ 何やるにもワンテンポ増えるじゃねえか

    148 23/09/19(火)00:46:50 No.1103348994

    >>結局細かい設定やろうと思うとモダンだと駄目で結局従来のレガシーな設定画面まで行かないと駄目ってこと多い気がする 単にバグだったり素人に簡単に触らせないようなポリシーだったり色々なんだろうけど徐々に改善してくれると祈ってる

    149 23/09/19(火)00:46:53 No.1103349010

    使いやすさは未だに7が至高だと思ってるな なんで10以降コンパネとは別に設定項目があんだよ!

    150 23/09/19(火)00:47:10 No.1103349102

    >>誰の需要で統合一択にしてたんだよ >古い設定と新しい設定選べるようにしてくれるだけでいいのにね >絶対やらないよね、いや分かってるよ不具合の元だって >分かってるなら言うなって?そうだけど わざわざ新しいのに刷新するのもバグの元や

    151 23/09/19(火)00:48:24 No.1103349436

    >なんで10以降コンパネとは別に設定項目があんだよ! 多分そんなに詳しくない人にコンパネいじらせると複雑すぎるってのがあるんじゃないのかな コンパネでやってきた人には二重で混乱するけど

    152 23/09/19(火)00:48:31 No.1103349470

    コンパネにしかない項目と設定にしかない項目が意味分からない 設定できない設定画面って何だよ

    153 23/09/19(火)00:48:58 No.1103349606

    >使いやすさは未だに7が至高だと思ってるな >なんで10以降コンパネとは別に設定項目があんだよ! アホが変な風に弄るから奥にすればいいかなって…

    154 23/09/19(火)00:49:26 No.1103349739

    サウンドデバイス系はもうちょっと手前に置いて

    155 23/09/19(火)00:50:14 No.1103349998

    11が至高って人はいないんだな

    156 23/09/19(火)00:50:26 No.1103350057

    右クリックメニューでそんなの使わないだろ!ってのが先に出てきて一番使うであろう機能がその他扱いなのはあれどういう判断なんだ 申し訳程度のショートカットアイコンはあるが…

    157 23/09/19(火)00:50:46 No.1103350173

    win10以降ならGodModeがある GodModeってなんだよ……

    158 23/09/19(火)00:51:01 No.1103350245

    >11が至高って人はいないんだな 変化を求めて使う感じ

    159 23/09/19(火)00:51:13 No.1103350306

    スクリーンセイバーすら設定アプリに統合されてないの

    160 23/09/19(火)00:52:24 No.1103350677

    >昨日PC新調してはじめてWindows11使ったけどOneDriveとかいうのが悪さしてておれのデスクトップのファイルがさっき全部消えた パソコンの基本操作のサポートしてるけどonedriveの犠牲者多すぎる…

    161 23/09/19(火)00:52:36 No.1103350728

    >右クリックメニューでそんなの使わないだろ!ってのが先に出てきて一番使うであろう機能がその他扱いなのはあれどういう判断なんだ リネームがアイコン化されたのは目を瞑っても上下に動くのは割と殺意が湧く