23/09/18(月)23:10:19 オリ主... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/18(月)23:10:19 No.1103312253
オリ主ってステータスや設定考えるのが一番楽しいとこない?
1 23/09/18(月)23:10:49 No.1103312437
俺の考えた念能力!
2 23/09/18(月)23:10:59 No.1103312506
オリジナルスタンド!
3 23/09/18(月)23:11:19 No.1103312619
TS巨乳お嬢様!
4 23/09/18(月)23:11:21 No.1103312645
デカイ乳!デカイ尻!デカイ身長!
5 23/09/18(月)23:11:59 No.1103312882
とりあえず銀髪赤目で!
6 23/09/18(月)23:12:07 No.1103312916
担当声優!
7 23/09/18(月)23:12:08 No.1103312935
読者から指摘されるアニオリキャラとの酷似の指摘!
8 23/09/18(月)23:12:36 No.1103313108
オリ斬魄刀は器用貧乏な多彩な能力で!
9 23/09/18(月)23:12:37 No.1103313114
テーマミュージックの設定は必須
10 23/09/18(月)23:13:02 No.1103313292
悲しい過去もある!
11 23/09/18(月)23:13:02 No.1103313293
能力説明してお披露目したら満足してエタる作品が多いほどです
12 23/09/18(月)23:13:18 No.1103313372
設定というか世界のどこにどうねじ込んでどう特殊性を出すかという事を考える過程が好き 無理なクロス含めて
13 23/09/18(月)23:13:23 No.1103313405
>とりあえず銀髪銀目で!
14 23/09/18(月)23:13:42 No.1103313516
>読者から指摘されるアニオリキャラとの酷似の指摘! お仕事で二次創作やってる人に匹敵するってことじゃん!!
15 23/09/18(月)23:13:59 No.1103313624
オリ主の能力開示は1番盛り上がるから小出しにしていったほうがいい
16 23/09/18(月)23:14:00 No.1103313630
>とりあえず銀髪オッドアイで!
17 23/09/18(月)23:14:44 No.1103313880
能力は弱点とか苦手な相手考えるのが好き
18 23/09/18(月)23:14:56 No.1103313970
外伝の主人公レベルの設定でいくぞ!
19 23/09/18(月)23:15:28 No.1103314147
ニブルヘイムに凍えろ!
20 23/09/18(月)23:15:29 No.1103314155
プロローグ 一話 二話 主人公設定 三話(前編) 三話(side●●) 番外編 番外編2
21 23/09/18(月)23:15:33 No.1103314172
>とりあえず銀髪爆乳で!
22 23/09/18(月)23:16:06 No.1103314396
>>とりあえず銀髪爆乳で! 中国人がソシャゲで大好きなやつ!
23 23/09/18(月)23:16:07 No.1103314413
>番外編 >番外編2 >プロローグ >一話 >二話 >主人公設定 >三話(前編) >三話(side●●)
24 23/09/18(月)23:16:14 No.1103314465
今書いてるクロスオーバーオリ主は原作における社会的立場をまず考えて 戦闘スペックやステータスや外見は必要になるまで全く考えてなかったわ…
25 23/09/18(月)23:16:18 No.1103314506
芋毛太郎 どこにでもいるごく普通の男子高校生。 両親とは幼い頃に死別しており、現在は幼馴染の双葉に世話を焼かれながら一人暮らしをしている。 人並みの正義感と優しさを持っているが奥手で引っ込み思案なところがあり、積極性に欠ける。しかし土壇場での勇敢さは目を見張るものがあり、第一話では奇獣「太陽の塔」に踏み潰されようとしている双葉を庇って死亡 …したかに見えたが、突如としてべらぼうな光の巨人に変身。タローマンである。 なんだこれは!!
26 23/09/18(月)23:16:19 No.1103314509
>俺の考えた呪術!
27 23/09/18(月)23:16:25 No.1103314540
>オリ主の能力開示は1番盛り上がるから小出しにしていったほうがいい 出し惜しみは無しだ 全力でいく
28 23/09/18(月)23:17:16 No.1103314937
ん、とりあえず銀髪オッドアイ
29 23/09/18(月)23:17:35 No.1103315071
自分が考えたカスタム種族やキャラに転生!ノースティリスで
30 23/09/18(月)23:17:48 No.1103315148
筋肉!
31 23/09/18(月)23:17:51 No.1103315170
俺もなーウルトラマンになりたいとは言わないけどウルトラマンに感心されるくらいの勇気を持った行動をしたいよなー
32 23/09/18(月)23:17:52 No.1103315177
>>>とりあえず銀髪爆乳で! >中国人がソシャゲで大好きなやつ! 僕も好き!
33 23/09/18(月)23:18:10 No.1103315296
>>俺の考えた呪術! ハズレ術式とかいいつつ応用性高いSSR術式 術式無しで一級のやつだっているのに…
34 23/09/18(月)23:18:11 No.1103315303
ソシャゲ世界だとキャラデザ多彩だから銀髪オッドアイ程度じゃ即埋もれそうなんだよな
35 23/09/18(月)23:18:13 No.1103315313
>>>>とりあえず銀髪爆乳で! >>中国人がソシャゲで大好きなやつ! >僕も好き! 朕も!
36 23/09/18(月)23:19:23 No.1103315758
ちんちんは正直だな…
37 23/09/18(月)23:19:34 No.1103315822
原作キャラ(なんだあいつの能力…あんなこと可能なのか…?) オリ主(なんだ俺の能力…勢いで出したけどどうやったんだ…?) 作者(なんだこいつの能力…勢いで書いたけどどうなってるんだ…?)
38 <a href="mailto:Nの人">23/09/18(月)23:19:40</a> [Nの人] No.1103315859
>俺もなーウルトラマンになりたいとは言わないけどウルトラマンに感心されるくらいの勇気を持った行動をしたいよなー んーもうちょっと君頑張れない? 結構余裕そうだよ?余力残しちゃっていいの? もっと頑張ろうよきっと上手くいくって 歯を食いしばって思いっきりギリギリまで頑張って踏ん張ってどうにもこうにもどうにもならないそんな時もうひと頑張りしないと意味なくない?
39 23/09/18(月)23:19:48 No.1103315908
>ソシャゲ世界だとキャラデザ多彩だから銀髪オッドアイ程度じゃ即埋もれそうなんだよな 素人が奇を衒うのって大変なんだなって…
40 23/09/18(月)23:20:07 No.1103316024
強すぎず弱すぎずな能力! 話を動かせねぇ
41 23/09/18(月)23:20:07 No.1103316031
キャラたくさん出す系のソシャゲは中二病銀髪オッドアイはノルマみたいなものだからな…
42 23/09/18(月)23:20:14 No.1103316058
>>俺もなーウルトラマンになりたいとは言わないけどウルトラマンに感心されるくらいの勇気を持った行動をしたいよなー >んーもうちょっと君頑張れない? >結構余裕そうだよ?余力残しちゃっていいの? >もっと頑張ろうよきっと上手くいくって >歯を食いしばって思いっきりギリギリまで頑張って踏ん張ってどうにもこうにもどうにもならないそんな時もうひと頑張りしないと意味なくない? お歳暮にハム送るから許して…
43 23/09/18(月)23:20:22 No.1103316120
オリジナル斬魄刀は「」の一発ネタとして聞く分にはいいけど実際に話になると強すぎるというか中二が過ぎるってなったことはある
44 23/09/18(月)23:20:36 No.1103316212
反転術式だけで食っていけてるやついるのに反転術式みんなデフォ装備だからな呪術オリ主
45 23/09/18(月)23:20:54 No.1103316323
>んーもうちょっと君頑張れない? >結構余裕そうだよ?余力残しちゃっていいの? >もっと頑張ろうよきっと上手くいくって >歯を食いしばって思いっきりギリギリまで頑張って踏ん張ってどうにもこうにもどうにもならないそんな時もうひと頑張りしないと意味なくない? ファーストコンタクトがSSRだったばかりにハードルが上がった疑惑の人はお帰りください
46 23/09/18(月)23:21:00 No.1103316360
>強すぎず弱すぎずな能力! >話を動かせねぇ スパイダーマンはほんと頑張ってるわ なので叔母さん奪うね…
47 23/09/18(月)23:21:18 No.1103316511
>強すぎず弱すぎずな能力! >話を動かせねぇ 物語だと脇役ポジションだからな せめて主役級じゃないと話に介入できねえ
48 23/09/18(月)23:21:24 No.1103316550
>ソシャゲ世界だとキャラデザ多彩だから銀髪オッドアイ程度じゃ即埋もれそうなんだよな 遊戯ぐらいのデザインは尖りすぎてるからな…
49 23/09/18(月)23:21:35 No.1103316621
>オリジナル斬魄刀は「」の一発ネタとして聞く分にはいいけど実際に話になると強すぎるというか中二が過ぎるってなったことはある だからネタ披露で終わりってなってるんだしな
50 23/09/18(月)23:21:40 No.1103316648
オリジナルの念能力考えるのめっちゃ楽しかった記憶がある
51 23/09/18(月)23:22:02 No.1103316809
「」は中国人だった?
52 23/09/18(月)23:22:11 No.1103316856
>ファーストコンタクトがSSRだったばかりにハードルが上がった疑惑の人はお帰りください 後悔はない…あいや子供と一緒に空を飛びたかったな…
53 23/09/18(月)23:22:16 No.1103316889
>遊戯ぐらいのデザインは尖りすぎてるからな… 変な世界に飛ばされて途方にくれるオリ主が一発で原作なにかわかる髪型の主人公いいよね
54 23/09/18(月)23:22:19 No.1103316902
俺の名は現代アクションで刀持たせようとしてこいつ移動中どうやって隠し持ってるのか疑問に思っちゃうマン! 電車とか乗るのかな
55 23/09/18(月)23:22:31 No.1103316993
オリキャラの能力は原作の誰か1人の特効になるくらいがちょうどいい
56 23/09/18(月)23:22:43 No.1103317078
オリジナルの魔法とかスキルとか武技とか考え…考え…かんが……思いつかねぇ…
57 23/09/18(月)23:23:03 No.1103317196
>反転術式だけで食っていけてるやついるのに反転術式みんなデフォ装備だからな呪術オリ主 まあ領域展開に黒閃に反転術式に術式反転とそんだけやっても五条先生と凡夫以下が確実っていうパワーバランスだから遠慮なく盛れる所はある
58 23/09/18(月)23:23:03 No.1103317198
ゼロ「見ていてくれノア…」 ノア(無言で消える) はギャグだろとなるギャラファイ
59 23/09/18(月)23:23:58 No.1103317560
>オリジナルの魔法とかスキルとか武技とか考え…考え…かんが……思いつかねぇ… 了解!能力だけクロス!
60 23/09/18(月)23:23:59 No.1103317569
バカ目隠しより勝ってる部分を作ろうとしたら反転術式のアウトプットしかねぇんだ これだけやって乙骨と同格くらいなの酷い…
61 23/09/18(月)23:24:03 No.1103317588
>俺の名は現代アクションで刀持たせようとしてこいつ移動中どうやって隠し持ってるのか疑問に思っちゃうマン! >電車とか乗るのかな 創作だと竹刀袋なんかに入れるとかあるけどあれだけ持ってる人いたらかなり目立つだろうな
62 23/09/18(月)23:24:20 No.1103317691
>俺の名は現代アクションで刀持たせようとしてこいつ移動中どうやって隠し持ってるのか疑問に思っちゃうマン! >電車とか乗るのかな こう…バイオリンケースに…
63 23/09/18(月)23:24:33 No.1103317781
ネトゲ系のオリ主書いたときは物語の展開に必要だからってプレイしたことないジョブをやらせることになった そんなことせず物語の都合とか考えずに思いっきり自分の趣味を出せる人が上に行くんだろうな…
64 23/09/18(月)23:25:01 No.1103317948
>こう…ギターケースに…
65 23/09/18(月)23:25:13 No.1103318020
学生なら竹刀袋 大人ならゴルフケース 刀の管理なんてそれでいいんだよ…
66 23/09/18(月)23:25:35 No.1103318160
ジョジョ二次創作で主人公のスタンドで再現されたJOJO対DIOを! …やったら最初から使えと言われたいやスタンドって成長するものじゃん…
67 23/09/18(月)23:25:35 No.1103318162
ギターケースにガトリングとロケラン仕込もうぜ!
68 23/09/18(月)23:25:39 No.1103318189
オリ主の設定披露するのが楽しいのであろうことはすごく良く分かるが正直原作キャラよりは興味無いからさ…よっぽど魅力あるオリ主でもなければ散々小出しで焦らされるとあっ別にそこまで知りたくないのでいいです…って読むのやめちゃう
69 23/09/18(月)23:25:43 No.1103318218
堂々と持ち歩けば意外と突っ込まれない理論
70 23/09/18(月)23:25:47 No.1103318239
ライトセーバーみたいなのでいいだろ
71 23/09/18(月)23:25:56 No.1103318300
>ギターケースにガトリングとロケラン仕込もうぜ! ちゃんとデスペラート撃ちできる?
72 23/09/18(月)23:26:04 No.1103318330
よしわかった戦闘抜きで話を作ろう そうすればステータスで困ることはない
73 23/09/18(月)23:26:24 No.1103318475
>よしわかった戦闘抜きで話を作ろう >そうすればステータスで困ることはない エロステータス!
74 23/09/18(月)23:26:34 No.1103318533
>堂々と持ち歩けば意外と突っ込まれない理論 まあ学生なら竹刀袋ならセーフじゃないかなマジで…
75 23/09/18(月)23:26:40 No.1103318576
>俺の名は現代アクションで刀持たせようとしてこいつ移動中どうやって隠し持ってるのか疑問に思っちゃうマン! 手首引き抜いたら刀が!ぐらいでいい
76 23/09/18(月)23:26:45 No.1103318603
>オリ主の設定披露するのが楽しいのであろうことはすごく良く分かるが正直原作キャラよりは興味無いからさ…よっぽど魅力あるオリ主でもなければ散々小出しで焦らされるとあっ別にそこまで知りたくないのでいいです…って読むのやめちゃう オリ主なしの二次創作読めば?
77 23/09/18(月)23:26:49 No.1103318632
ジョジョのはスタンドをオリジナルで考えるよりは主人公のスタンドを既存のスタンドにしたりして妄想するな ジョセフっぽい主人公でスタンドはクレDとか
78 23/09/18(月)23:26:57 No.1103318685
>ゼロ「見ていてくれノア…」 >ノア(無言で消える) >はギャグだろとなるギャラファイ バラージの盾が砕け散るのもギャグだったからセーフ
79 23/09/18(月)23:27:05 No.1103318721
>>俺の名は現代アクションで刀持たせようとしてこいつ移動中どうやって隠し持ってるのか疑問に思っちゃうマン! >手首引き抜いたら刀が!ぐらいでいい アキラさん!?
80 23/09/18(月)23:27:39 No.1103318953
ホルスターにしまわれた拳銃に見せかけた刀!これね!
81 23/09/18(月)23:28:08 No.1103319140
>オリ主なしの二次創作読めば? 「よっぽど魅力あるオリ主でもなければ」って一文読めない人?
82 23/09/18(月)23:28:10 No.1103319150
>手首引き抜いたら刀が!ぐらいでいい 百鬼丸なのかカタナマンなのか
83 23/09/18(月)23:28:14 No.1103319181
dbdのスピリットみたいに刀を体内にぶっ刺して使う時は霊的パワーで外に顕現させよう
84 23/09/18(月)23:28:16 No.1103319187
>ホルスターにしまわれた拳銃に見せかけた刀!これね! おい童貞
85 23/09/18(月)23:28:31 No.1103319271
そういや明さん原作開始時は高校卒業直後の少年主人公だったな
86 23/09/18(月)23:28:39 No.1103319317
>皮にしまわれた拳銃に見せかけた刀!これね!
87 23/09/18(月)23:28:57 No.1103319435
>>手首引き抜いたら刀が!ぐらいでいい >百鬼丸なのかカタナマンなのか シルベストリだ
88 23/09/18(月)23:29:09 No.1103319507
その場で武器作れる錬金術マジで便利だな
89 23/09/18(月)23:29:14 No.1103319528
>ホルスターにしまわれた拳銃に見せかけた刀!これね! 過去にカギ爪の男に妻を殺された?
90 23/09/18(月)23:29:16 No.1103319546
オリ主っていうかチートだな チートでどうやってライフハックしていくかを考えるのが楽しい
91 23/09/18(月)23:29:18 No.1103319562
親方!空から刀が!
92 23/09/18(月)23:29:49 No.1103319749
でもこの武器が普段は女の子ってのは使えるぞ!
93 23/09/18(月)23:29:57 No.1103319793
>チートでどうやってライフハックしていくかを考えるのが楽しい 妄想にライフがハックされてるんですよ…!
94 23/09/18(月)23:30:13 No.1103319886
能力を原作の持ち主より上手く使いこなせちゃうのってなんだかもやもやする
95 23/09/18(月)23:30:13 No.1103319887
>でもこの武器が普段は女の子ってのは使えるぞ! お前の魂頂くよ!
96 23/09/18(月)23:30:28 No.1103319979
一回考えたのは銃が浸透しきった世界で刀一本で暴れる化け物の話かな…
97 23/09/18(月)23:30:34 No.1103320009
体に刀刺して隠す系は阿良々木vs猫戦が1番好き
98 23/09/18(月)23:31:16 No.1103320271
>でもこの武器が普段は女の子ってのは使えるぞ! 女の子で直接攻撃するやつ!
99 23/09/18(月)23:31:18 No.1103320282
>一回考えたのは銃が浸透しきった世界で刀一本で暴れる化け物の話かな… キリトじゃん
100 23/09/18(月)23:31:20 No.1103320296
>一回考えたのは銃が浸透しきった世界で刀一本で暴れる化け物の話かな… 西部劇サムライじゃん
101 23/09/18(月)23:31:21 No.1103320304
女の子が武器になるのは破損した時に戻すとどうなるかがこわい
102 23/09/18(月)23:31:38 No.1103320424
>一回考えたのは銃が浸透しきった世界で刀一本で暴れる化け物の話かな… ブルアカ二次で刀使うオリ主の完結作あったなぁ 化け物スペックではなかったけど
103 23/09/18(月)23:31:42 No.1103320457
暴の化身系チート割と好きだから流行れ
104 23/09/18(月)23:31:44 No.1103320465
ギターケースにオナホを仕込んでどこでも使えるように
105 23/09/18(月)23:32:06 No.1103320618
>一回考えたのは銃が浸透しきった世界で刀一本で暴れる化け物の話かな… ジェダイじゃん
106 23/09/18(月)23:32:11 No.1103320652
設定集は別に良いんだけどそれでしおりずれるの気になる
107 23/09/18(月)23:32:22 No.1103320723
妄想で剣…ディソードの話だな!
108 23/09/18(月)23:32:24 No.1103320741
>女の子が武器になるのは破損した時に戻すとどうなるかがこわい 死~
109 23/09/18(月)23:32:33 No.1103320807
>>オリ主なしの二次創作読めば? >「よっぽど魅力あるオリ主でもなければ」って一文読めない人? 横からだけど魅力あるオリ主のオススメとかある?
110 23/09/18(月)23:33:01 No.1103320988
>ギターケースにオナホを仕込んでどこでも使えるように あいつギターケース犯してる!
111 23/09/18(月)23:33:12 No.1103321055
>一回考えたのは銃が浸透しきった世界で刀一本で暴れる化け物の話かな… 13代目石川五右衛門?
112 23/09/18(月)23:33:18 No.1103321089
エロは良いぞ どんなオリ主も…まあまあ許される
113 23/09/18(月)23:33:24 No.1103321133
>女の子が武器になるのは破損した時に戻すとどうなるかがこわい ジョグレス進化の解除と同じパターンで
114 23/09/18(月)23:33:26 No.1103321149
>一回考えたのは銃が浸透しきった世界で刀一本で暴れる化け物の話かな… 真面目に考えると銃が強すぎるんだよな 体勢を崩して避けながら攻撃したら剣だと切れないが銃だと撃てるぜ
115 23/09/18(月)23:33:51 No.1103321313
>>一回考えたのは銃が浸透しきった世界で刀一本で暴れる化け物の話かな… >ブルアカ二次で刀使うオリ主の完結作あったなぁ >化け物スペックではなかったけど 良い挿絵が付いてたやつだっけ やっぱりレンジの差は大きいよね
116 23/09/18(月)23:33:58 No.1103321357
このオリキャラAは原作キャラ(味方側)から技を学んで このオリキャラBは原作キャラ(敵側)から技を学んで 最終的に戦う事になるッッッ
117 23/09/18(月)23:34:07 No.1103321425
>>女の子が武器になるのは破損した時に戻すとどうなるかがこわい >ジョグレス進化の解除と同じパターンで HP足りないからパーティションできねぇ!
118 23/09/18(月)23:34:21 No.1103321506
>真面目に考えると銃が強すぎるんだよな >体勢を崩して避けながら攻撃したら剣だと切れないが銃だと撃てるぜ 銃は剣よりも強し 明言だなぁこれは
119 23/09/18(月)23:34:22 No.1103321517
やはりジェダイか…
120 23/09/18(月)23:34:47 No.1103321673
>>一回考えたのは銃が浸透しきった世界で刀一本で暴れる化け物の話かな… >真面目に考えると銃が強すぎるんだよな >体勢を崩して避けながら攻撃したら剣だと切れないが銃だと撃てるぜ つまり力を込めなくても触れただけで切れてしまう刃物を使えばいいってことだね >ジェダイじゃん
121 23/09/18(月)23:35:06 No.1103321797
リアル基準ならうまいこと地形活かさないと近接武器で射撃には勝てないからな…
122 23/09/18(月)23:35:39 No.1103322023
>やはりジェダイか… 地の利を得たぞ!
123 23/09/18(月)23:35:44 No.1103322060
ていうかジェダイが飛び道具に強いのは未来予知だから…
124 23/09/18(月)23:35:57 No.1103322143
>横からだけど魅力あるオリ主のオススメとかある? 好きな作品挙げようと思ったけど魅力あるオリ主って割と定義難しいなってなる… オリ主という存在人によって魅力にも地雷にもなり得る要素多過ぎる…
125 23/09/18(月)23:36:08 No.1103322227
なんなら狭いところじゃないと剣道三倍段で剣は槍にすら勝てねえ
126 23/09/18(月)23:36:15 No.1103322269
仮に剣で銃に勝てる奴いてもそれ剣が強いんじゃなくて本人が強いだけだもんな…
127 23/09/18(月)23:36:20 No.1103322309
ブラスター持った大群相手に飛び込んで無双出来る腕前のジェダイがおかしいよ…
128 23/09/18(月)23:36:23 No.1103322332
しょせん銃は銃の性能を超えた攻撃力は出せないから刀を持った真の強者には勝てないんだよ
129 23/09/18(月)23:36:49 No.1103322534
海外の二次小説だと車輪眼とか六眼持ちのジェダイマスターいるしな
130 23/09/18(月)23:36:54 No.1103322562
>しょせん銃は銃の性能を超えた攻撃力は出せないから刀を持った真の強者には勝てないんだよ なろうの現代ダンジョンものでよく見る理論!
131 23/09/18(月)23:37:11 No.1103322683
ジェダイは武器としての重さもないし切れ味も一部以外には常時∞だし未来予知もオマケにあるしで近接の枠に入れていいのかどうか
132 23/09/18(月)23:37:14 No.1103322697
ハンタのノヴとかな ワープ系能力で攻撃は現代兵器使いますってした方が100倍強い
133 23/09/18(月)23:37:15 No.1103322702
そもそも剣の方が弱いって現実があるからこそ剣で無双する人がカッコいいっていうのもあると思う
134 23/09/18(月)23:37:17 No.1103322721
>オリ主という存在人によって魅力にも地雷にもなり得る要素多過ぎる… 自分の好きな要素が他人の地雷なパターンあるあるすぎるからな…
135 23/09/18(月)23:37:17 No.1103322725
>ブラスター持った大群相手に飛び込んで無双出来る腕前のジェダイがおかしいよ… ゆーてそのジェダイも大半は数の暴力でビームに晒されたら負けるからな…
136 23/09/18(月)23:37:21 No.1103322756
>横からだけど魅力あるオリ主のオススメとかある? ぼくはアンネリーゼ・バートリちゃん!
137 23/09/18(月)23:37:27 No.1103322797
>しょせん銃は銃の性能を超えた攻撃力は出せないから刀を持った真の強者には勝てないんだよ いうて刀の性能というか切れ味次第ならあんま変わらんのでは…?
138 23/09/18(月)23:37:35 No.1103322836
>なんなら狭いところじゃないと剣道三倍段で剣は槍にすら勝てねえ でも剣より銃が強いのはあっさり納得されるのに剣より槍が強いのってあまり受け入れられない…なぜ
139 23/09/18(月)23:37:47 No.1103322913
銃は弾切れたら使いづらい鈍器にしかならないけど刀は弾切れないから強い!くらい無茶やって欲しい
140 23/09/18(月)23:37:54 No.1103322957
つまり使用者とシンクロして威力が上下するARMが最強ってことでいい?
141 23/09/18(月)23:38:13 No.1103323085
>>>オリ主なしの二次創作読めば? >>「よっぽど魅力あるオリ主でもなければ」って一文読めない人? >横からだけど魅力あるオリ主のオススメとかある? 最近完結した転生神機とかどうだろう 異物のオリ主が自分をこの世界の住人として認められるまでの話
142 23/09/18(月)23:38:16 No.1103323104
ほむらも相手が兵器耐性なければ最強だし
143 23/09/18(月)23:38:20 No.1103323144
>>なんなら狭いところじゃないと剣道三倍段で剣は槍にすら勝てねえ >でも剣より銃が強いのはあっさり納得されるのに剣より槍が強いのってあまり受け入れられない…なぜ なんなら合戦場のメインの攻撃手段なのにね…
144 23/09/18(月)23:39:01 No.1103323417
>銃は弾切れたら使いづらい鈍器にしかならないけど刀は弾切れないから強い!くらい無茶やって欲しい 銃身がオリハルコンで出来てるから近接武器としても強いんだぜ…
145 23/09/18(月)23:39:08 No.1103323463
>しょせん銃は銃の性能を超えた攻撃力は出せないから刀を持った真の強者には勝てないんだよ 銃に耐える防御力は人間やめてるぞ
146 23/09/18(月)23:39:26 No.1103323576
本人が強いから強い つまりニンジャが強い 強いニンジャはカラテが強い やはりカラテ…!カラテあるのみ…!
147 23/09/18(月)23:39:31 No.1103323599
銃は弾切れの概念あるし刀剣類もいずれは破損する やはり世紀末スタイルに則った素手が至高!
148 23/09/18(月)23:39:31 No.1103323611
このオリ主の師匠は本部以蔵… でも本部の弟子はガイア以外悉く弱いしなぁ…
149 23/09/18(月)23:39:31 No.1103323612
>>なんなら狭いところじゃないと剣道三倍段で剣は槍にすら勝てねえ >でも剣より銃が強いのはあっさり納得されるのに剣より槍が強いのってあまり受け入れられない…なぜ 剣の方が鉄の部分多いからだと個人的には思う
150 23/09/18(月)23:39:59 No.1103323784
>本人が強いから強い >つまりニンジャが強い >強いニンジャはカラテが強い >やはりカラテ…!カラテあるのみ…! ラリってんじゃねえだろうな「」シバテメッコラー!
151 23/09/18(月)23:40:03 No.1103323804
じゃあ刃こぼれを気にしなくていいフライパンがさらにつよいな
152 23/09/18(月)23:40:21 No.1103323921
>>なんなら狭いところじゃないと剣道三倍段で剣は槍にすら勝てねえ >でも剣より銃が強いのはあっさり納得されるのに剣より槍が強いのってあまり受け入れられない…なぜ 簡単に槍の間合いの内に飛び込めるような超人バトルだからですかね
153 23/09/18(月)23:40:30 No.1103323974
>じゃあ刃こぼれを気にしなくていいフライパンがさらにつよいな メイスでいいだろ!
154 23/09/18(月)23:40:40 No.1103324025
>>なんなら狭いところじゃないと剣道三倍段で剣は槍にすら勝てねえ >でも剣より銃が強いのはあっさり納得されるのに剣より槍が強いのってあまり受け入れられない…なぜ 槍はリーチは長いが懐に入られれば剣の方が強いし槍の穂先を切り落としたり出来るという意見はみた それが出来るなら>本人が強いだけだもんな…
155 23/09/18(月)23:40:52 No.1103324104
>じゃあ刃こぼれを気にしなくていいフライパンがさらにつよいな まあ真面目な話鈍器はマジで強い
156 23/09/18(月)23:41:01 No.1103324169
>なんなら合戦場のメインの攻撃手段なのにね… 合戦の槍って足軽大量に並べて叩き潰すだけだから技術とかの話じゃないんだよね 単体だと命中率もよくないから個の戦いでは弱いは間違いってわけでもない
157 23/09/18(月)23:41:17 No.1103324281
基本的に殺し合いはリーチの勝負だ だから剣より槍のが強いし槍より銃だ 遠くから仕掛けた爆弾をボタン一個で起爆するのが最強だ でもそんなのはつまらないから剣のロマンを信じたいんだ
158 23/09/18(月)23:41:50 No.1103324495
プレートメイルを真っ正面からぶん殴って勝ってきたメイスさんだ ついでにクロスボウさんも仲間に入れよう
159 23/09/18(月)23:41:56 No.1103324536
槍は素人だと扱えないイメージも強い 実際のとこ素人同士なら尚更剣より槍の方が強いんだが…
160 23/09/18(月)23:42:00 No.1103324570
鈍器は人が使える最もシンプルな武器だと思う
161 23/09/18(月)23:42:05 No.1103324608
幕末とかいう刀が活躍するために生まれたような希有な時代
162 23/09/18(月)23:42:17 No.1103324680
ジェダイもライトヤリーバー持てばいいのにな
163 23/09/18(月)23:42:21 No.1103324708
>>なんなら狭いところじゃないと剣道三倍段で剣は槍にすら勝てねえ >でも剣より銃が強いのはあっさり納得されるのに剣より槍が強いのってあまり受け入れられない…なぜ ファンタジー世界のスペックだと間合い自体が別物だったりするし… 一番ある理由が見栄えだろうけど
164 23/09/18(月)23:42:40 No.1103324831
>鈍器は人が使える最もシンプルな武器だと思う 木の棒に石括りつければ出来上がりだからな
165 23/09/18(月)23:42:41 No.1103324837
>基本的に殺し合いはリーチの勝負だ >だから剣より槍のが強いし槍より銃だ >遠くから仕掛けた爆弾をボタン一個で起爆するのが最強だ >でもそんなのはつまらないから拳のロマンを信じたいんだ
166 23/09/18(月)23:42:41 No.1103324838
つまり大正ってロマンすぎる
167 23/09/18(月)23:42:43 No.1103324846
>簡単に槍の間合いの内に飛び込めるような超人バトルだからですかね じゃあ銃の間合いにも踏み込めるだろ!?
168 23/09/18(月)23:42:56 No.1103324934
>槍は素人だと扱えないイメージも強い >実際のとこ素人同士なら尚更剣より槍の方が強いんだが… ちいかわでもヤー!って刺股で怪異退治できるしな…
169 23/09/18(月)23:42:59 No.1103324952
>横からだけど魅力あるオリ主のオススメとかある? 「俺は好き」って注釈が付くけど咲が原作の「ニワカは相手にならんよ(ガチ)」の主人公は好きだな 麻雀描写しっかりしてるから能力関係無くシンプルに麻雀が巧いってのがこれでもかと強調される ただ掲示板回のヨイショはぶっちゃけきついから読み飛ばしていい
170 23/09/18(月)23:43:09 No.1103325018
ファンタジー世界の剣はビームや斬撃飛ばせるからマジで万能武器よな
171 23/09/18(月)23:43:11 No.1103325028
FEでも槍が剣に強いのそういうことだろうな
172 23/09/18(月)23:43:16 No.1103325055
刀と西洋剣のそれぞれのメリットデメリットってなんだろう…
173 23/09/18(月)23:43:22 No.1103325092
>ジェダイもライトヤリーバー持てばいいのにな そんなの無駄に隙作りそうなリーチの武器持つよりセーバーのが強いし…
174 23/09/18(月)23:43:24 No.1103325111
>>簡単に槍の間合いの内に飛び込めるような超人バトルだからですかね >じゃあ銃の間合いにも踏み込めるだろ!? >体勢を崩して避けながら攻撃したら剣だと切れないが銃だと撃てるぜ
175 23/09/18(月)23:43:26 No.1103325120
>ジェダイもライトヤリーバー持てばいいのにな 見栄え良いからダブルブレードライトセーバーにするね…
176 23/09/18(月)23:44:09 No.1103325370
林トモアキ作品だと剣が一番攻撃力高いって世界法則で決まってたな
177 23/09/18(月)23:44:17 No.1103325429
ドリフのお豊みたいな主武装が大太刀のキャラ好き
178 23/09/18(月)23:44:17 No.1103325432
銃撃戦を描くとみんな銃が出る作品でオリキャラに何故近接強い設定にするのかよく分かった めっちゃ描きにくい
179 23/09/18(月)23:44:19 No.1103325444
>「俺は好き」って注釈が付くけど咲が原作の「ニワカは相手にならんよ(ガチ)」の主人公は好きだな >麻雀描写しっかりしてるから能力関係無くシンプルに麻雀が巧いってのがこれでもかと強調される >ただ掲示板回のヨイショはぶっちゃけきついから読み飛ばしていい なるほど…ごめん俺麻雀全く分からんわ
180 23/09/18(月)23:44:35 No.1103325552
まあ結局のところ剣が一番見栄えがいいからに尽きるんだろうな…
181 23/09/18(月)23:44:36 No.1103325562
ジェダイは奇抜なもん使うよりフォースが強いとかの方が重要なイメージある
182 23/09/18(月)23:44:48 No.1103325663
拳部分に光りだすライトパンチとか作らないのだろうか
183 23/09/18(月)23:44:58 No.1103325768
無職転生の世界は基本的には剣術>魔法だったなとふと思ったり
184 23/09/18(月)23:45:03 No.1103325808
>まあ結局のところ剣が一番見栄えがいいからに尽きるんだろうな… 昔から権威の象徴だからな…
185 23/09/18(月)23:45:05 No.1103325818
特別な色のライトセーバー使いたいよね
186 23/09/18(月)23:45:20 No.1103325919
>ファンタジー世界の剣はビームや斬撃飛ばせるからマジで万能武器よな 斬撃飛ばせる世界だと銃である理由が薄いもんな 主人公格好いいぐらいしか無い
187 23/09/18(月)23:45:48 No.1103326123
剣だけ種類が充実しすぎてるせいで剣が最強なのはゲームでたまにある
188 23/09/18(月)23:45:51 No.1103326144
>刀と西洋剣のそれぞれのメリットデメリットってなんだろう… 刀は鍛冶職人がカンカンしまくるとめっちゃ切れ味のいい武器になるやけに限界値の高い武器 代わりに脆いとかの弱点は言われるがあんま問題にならない
189 23/09/18(月)23:46:33 No.1103326415
>無職転生の世界は基本的には剣術>魔法だったなとふと思ったり あれは剣術が強い以前にそれこそ本人達のフィジカルが強いから剣術が強いパターン
190 23/09/18(月)23:46:33 No.1103326417
>銃撃戦を描くとみんな銃が出る作品でオリキャラに何故近接強い設定にするのかよく分かった >めっちゃ描きにくい FPSとかそうだけど特殊能力ない限りは遮蔽物に隠れて隙を見て撃つばっかりになるからな…ひたすら地味だしそれなら銃弾が効かなかったり弾を躱したほうが派手でウケる
191 23/09/18(月)23:46:42 No.1103326475
>無職転生の世界は基本的には剣術>魔法だったなとふと思ったり 闘気だかオーラだかが強すぎる 遠距離とか戦争ならともかくある程度肉薄した状況での戦闘で神級剣士たちがあまりにも強すぎる
192 23/09/18(月)23:46:49 No.1103326532
日本刀は日本で採れる鉄がカスっていう最大の弱点が…
193 23/09/18(月)23:46:53 No.1103326557
やだやだ!主人公にはちょっと奇特な武器持たせたい! 旗とかスコップとか!
194 23/09/18(月)23:47:12 No.1103326671
あと創作における「何故そうなるの?」の大体はそれが一番書きやすいからなんだろう
195 23/09/18(月)23:47:12 No.1103326676
>>ファンタジー世界の剣はビームや斬撃飛ばせるからマジで万能武器よな >斬撃飛ばせる世界だと銃である理由が薄いもんな >主人公格好いいぐらいしか無い 銃の強さって貫通力とリーチだからそれを魔法剣で出されるなら複雑な構造で手入れしにくく故障したら直すの難しいっていうデメリットだらけきなっちゃうからな…
196 23/09/18(月)23:47:26 No.1103326738
異世界で銃発明して無双!みたいなのもそれはそれでそう上手くいくかなとはなる
197 23/09/18(月)23:47:43 No.1103326848
まあ主人公の武器何にするよって言われてじゃあ鈍器にすっか!とはそうそうならんよな… メルヘブンとかあったけどもさ…
198 23/09/18(月)23:47:43 No.1103326849
神話の強い槍は大体投げたら相手の心臓ぶち抜いて殺すとかそんなんばっかりなんだよな…
199 23/09/18(月)23:47:58 No.1103326941
>日本刀は日本で採れる鉄がカスっていう最大の弱点が… 満鉄刀いいよね…
200 23/09/18(月)23:48:05 No.1103327005
>>まあ結局のところ剣が一番見栄えがいいからに尽きるんだろうな… >昔から権威の象徴だからな… 昔々はそのポジション斧だったんだけどな… 正確には両刃斧
201 23/09/18(月)23:48:19 No.1103327100
>無職転生の世界は基本的には剣術>魔法だったなとふと思ったり 極めると魔術のほうが強いんだけど 何故か剣士の間合いで戦おうとするのが主人公だから…
202 23/09/18(月)23:48:47 No.1103327277
>なるほど…ごめん俺麻雀全く分からんわ ちゃんと常に図があるしどこがすごいか上手いかみたいなのは実況と解説付きの高校生大会っていう設定もあって分かりやすく説明はされてるから… 麻雀分からなくてもなんか分かりやすく熱いシチュエーションになってたりするので無理にとは言えないが読んでみては欲しい
203 23/09/18(月)23:48:49 No.1103327292
二刀流なんかは創作だと攻撃的みたいに扱われるけど実際は防御寄りとかは聞いたことがある
204 23/09/18(月)23:48:49 No.1103327295
>あと創作における「何故そうなるの?」の大体はそれが一番書きやすいからなんだろう 歴史小説の最終的に信長死んだり開国する歴史の修正力もそれラストにしたら話が締まるもんな
205 23/09/18(月)23:48:51 No.1103327310
>あと創作における「何故そうなるの?」の大体はそれが一番書きやすいからなんだろう だからこそ作中で自然とそうなるように面白く理屈つけないといけないんだよなガンダムのミノフスキー粒子とか
206 23/09/18(月)23:49:05 No.1103327383
>異世界で銃発明して無双!みたいなのもそれはそれでそう上手くいくかなとはなる そういうのはそもそもそーいう地位に出世してるかどうかの方が遥かに重要だからなぁ まぁ既に火縄銃作れル程度の文明なら比較的改良自体は楽な部類ではある
207 23/09/18(月)23:49:31 No.1103327553
>二刀流なんかは創作だと攻撃的みたいに扱われるけど実際は防御寄りとかは聞いたことがある そりゃ片手で剣持ってたら力負けするに決まってるからな…
208 23/09/18(月)23:49:47 No.1103327671
>神話の強い槍は大体投げたら相手の心臓ぶち抜いて殺すとかそんなんばっかりなんだよな… 神話の武器ってやたらと勝手に敵殺して手元に戻ってくるのが多い辺り昔からみんな楽して勝ちたかったのがうかがえる
209 23/09/18(月)23:50:09 No.1103327824
>まぁ既に火縄銃作れル程度の文明なら比較的改良自体は楽な部類ではある これ誤字のせいで高次元生命体のレスみたいで好き
210 23/09/18(月)23:50:11 No.1103327835
もともと咲は原作からして麻雀知らない読者に受けた作品だから そこをちゃんと踏襲してる二次は麻雀知らなくても読める
211 23/09/18(月)23:50:15 No.1103327869
>二刀流なんかは創作だと攻撃的みたいに扱われるけど実際は防御寄りとかは聞いたことがある 片方で受け止めてもう片方で攻撃できるからな 一本だと受け止めるのと攻撃が同時にできねえ
212 23/09/18(月)23:50:28 No.1103327948
>>二刀流なんかは創作だと攻撃的みたいに扱われるけど実際は防御寄りとかは聞いたことがある >そりゃ片手で剣持ってたら力負けするに決まってるからな… でも両手持ち×2できる筈の阿修羅とかも片手持ち×4してたりするんだよな…
213 23/09/18(月)23:50:48 No.1103328085
まあ人の身体をサクッと切り裂きたいならそりゃ両手でしっかり刀持って上段斬りで重力パワー乗せるのが一番良いから…
214 23/09/18(月)23:50:50 No.1103328092
>>>二刀流なんかは創作だと攻撃的みたいに扱われるけど実際は防御寄りとかは聞いたことがある >>そりゃ片手で剣持ってたら力負けするに決まってるからな… >でも両手持ち×2できる筈の阿修羅とかも片手持ち×4してたりするんだよな… いっぱいあれば強い!
215 23/09/18(月)23:51:01 No.1103328179
>>二刀流なんかは創作だと攻撃的みたいに扱われるけど実際は防御寄りとかは聞いたことがある >片方で受け止めてもう片方で攻撃できるからな >一本だと受け止めるのと攻撃が同時にできねえ 片手持ちでの受け止めはそのまま力負けするから受け流せ!
216 23/09/18(月)23:51:17 No.1103328292
現実の人間ならともかく超人的な力がある創作の人物が二刀流すると攻撃的になるってのはあながち間違いでもないのか
217 23/09/18(月)23:51:54 No.1103328529
>まあ人の身体をサクッと切り裂きたいならそりゃ両手でしっかり刀持って上段斬りで重力パワー乗せるのが一番良いから… ちぇすと!!!
218 23/09/18(月)23:51:56 No.1103328542
>まあ人の身体をサクッと切り裂きたいならそりゃ両手でしっかり刀持って上段斬りで重力パワー乗せるのが一番良いから… 初手でこれぶつければ最強じゃん やっぱ強ぇぜ示現流
219 23/09/18(月)23:52:04 No.1103328593
腕増やして四刀流くらいやろうぜ
220 23/09/18(月)23:52:22 No.1103328705
>>>二刀流なんかは創作だと攻撃的みたいに扱われるけど実際は防御寄りとかは聞いたことがある >>そりゃ片手で剣持ってたら力負けするに決まってるからな… >でも両手持ち×2できる筈の阿修羅とかも片手持ち×4してたりするんだよな… だって持ちづれえし見栄え悪いよ両手持ち×2……
221 23/09/18(月)23:52:46 No.1103328863
>現実の人間ならともかく超人的な力がある創作の人物が二刀流すると攻撃的になるってのはあながち間違いでもないのか でも自分も相手も超人パワー持ちだと腕一本分のパワーで腕2本分のパワーのスイングどうにかしないといけないよ?
222 23/09/18(月)23:52:54 No.1103328927
>現実の人間ならともかく超人的な力がある創作の人物が二刀流すると攻撃的になるってのはあながち間違いでもないのか エミヤさんとか防御の剣だしそこまで攻撃的一辺倒じゃないぞ
223 23/09/18(月)23:53:01 No.1103328976
>腕増やして四刀流くらいやろうぜ 原典の方の封神演義の哪吒!
224 23/09/18(月)23:53:32 No.1103329157
今4本腕でカタナ2本使ってるノトーリアス=サンの悪口が聞こえたような
225 23/09/18(月)23:53:45 No.1103329247
そうやって剣増やしていくとみんな最終的にファンネル方向に行く
226 23/09/18(月)23:53:56 No.1103329318
>腕増やして四刀流くらいやろうぜ 俺のバイオイアイドは無敵だからな的な…?
227 23/09/18(月)23:54:09 No.1103329400
俺の中では二刀流が攻撃的なイメージなのモンハンの影響だな…あれ防御出来ないし鬼人化とかあるし
228 23/09/18(月)23:54:51 No.1103329661
>そうやって剣増やしていくとみんな最終的にファンネル方向に行く いやあガンダムエアリアルは強敵でしたね…
229 23/09/18(月)23:55:00 No.1103329720
>今4本腕でカタナ2本使ってるノトーリアス=サンの悪口が聞こえたような あれは地の文=サンがあの形式のイアイドはとんでもなく強力って言ってただろ!!
230 23/09/18(月)23:55:03 No.1103329739
技術チートは木造のクリッパー船とかそれこそ紀元前でも作れるから物による
231 23/09/18(月)23:55:08 No.1103329779
>そうやって剣増やしていくとみんな最終的にファンネル方向に行く 違 ク
232 23/09/18(月)23:55:10 No.1103329783
スカイリムの二刀流もかなり攻撃的 自分は力こそパワーで両手斧使ってたけど
233 23/09/18(月)23:55:24 No.1103329858
武器に神がかった力が宿りがちなファンタジーだと武器をいっぱい持ったほうが強い
234 23/09/18(月)23:55:24 No.1103329863
俺の中の二刀流はFF11の…ニンジャ!
235 23/09/18(月)23:55:29 No.1103329891
>そうやって剣増やしていくとみんな最終的にファンネル方向に行く バージルみたいなのがいいなぁ
236 23/09/18(月)23:55:50 No.1103330024
>そうやって剣増やしていくとみんな最終的にファンネル方向に行く 自在に動かせるなら持つ必要すらないもんな…
237 23/09/18(月)23:55:59 No.1103330080
どうしてみんな13盾にしないんだ…
238 23/09/18(月)23:56:07 No.1103330133
防御寄りとして描かれる二刀流も無くはないけど大抵は攻撃特化になってるよね創作の二刀流
239 23/09/18(月)23:56:19 No.1103330219
>武器に神がかった力が宿りがちなファンタジーだと武器をいっぱい持ったほうが強い 防具にも神がかった力は宿るので盾を13枚持てば無敵
240 23/09/18(月)23:56:30 No.1103330289
剣増やしてく路線でも結局自分1人じゃ扱いきれないからファンネルかGOBになるんだよな…
241 23/09/18(月)23:57:00 No.1103330457
>どうしてみんな13盾にしないんだ… ティリスに帰れよ!
242 23/09/18(月)23:57:01 No.1103330462
書き込みをした人によって削除されました
243 23/09/18(月)23:57:05 No.1103330487
つまり…エーテルの風に吹かれればいいってことか!?
244 23/09/18(月)23:57:27 No.1103330625
>どうしてみんな13盾にしないんだ… 11盾だ最低でも12盾で古代兵器持たないと古代兵器のみより事故死するケースがある 事故死っていうかハマって抜け出せないケース
245 23/09/18(月)23:57:36 No.1103330690
まぁ結局ロマンよな 現実的に考えればバランス悪いよとか言われても二足歩行の人型ロボット乗りたいよ
246 23/09/18(月)23:57:39 No.1103330710
>つまり…エーテルの風に吹かれればいいってことか!? エーテル抗体溜め込んだ冒険者なのか…!?
247 23/09/18(月)23:57:50 No.1103330786
>防御寄りとして描かれる二刀流も無くはないけど大抵は攻撃特化になってるよね創作の二刀流 西洋剣の二刀流が攻撃的で東洋系の二刀流は防御なイメージがある
248 23/09/18(月)23:57:52 No.1103330801
この全部の手に武器持って戦う千手観音ってアイデアは使えるぞ!
249 23/09/18(月)23:58:07 No.1103330864
あれ13盾が強いというか耐性パズルが強いのでは…?
250 23/09/18(月)23:58:15 No.1103330915
俺は13盾で無敵系の敵にどう対処すればいいのかを学んだ 俺に任せてくれ
251 23/09/18(月)23:58:33 No.1103331030
>あれ13盾が強いというか耐性パズルが強いのでは…? 違うダメージ判定無効で無敵化する
252 23/09/18(月)23:58:47 No.1103331110
腕は2つしかないから剣増やしても2本しか持てないし… いや3本は工夫すれば行けるけどあれ特定のキャラのイメージ強いし…
253 23/09/18(月)23:59:22 No.1103331337
>腕は2つしかないから剣増やしても2本しか持てないし… >いや3本は工夫すれば行けるけどあれ特定のキャラのイメージ強いし… 海賊狩りきたな…
254 23/09/19(火)00:00:06 No.1103331611
堅実に剣と盾の英雄スタイルが逆にアリになってくるかもしれん
255 23/09/19(火)00:00:16 No.1103331681
自分のビッグおぺにす…で三刀流する漫画を真面目にやってるの見た時はびっくりしたよね
256 23/09/19(火)00:00:40 No.1103331863
>腕は2つしかないから剣増やしても2本しか持てないし… >いや3本は工夫すれば行けるけどあれ特定のキャラのイメージ強いし… 同じ声で六刀流やってる人いるし…
257 23/09/19(火)00:01:12 No.1103332093
>堅実に剣と盾の英雄スタイルが逆にアリになってくるかもしれん 心が強ぇ時の勇者なのか…!?
258 23/09/19(火)00:01:30 No.1103332238
ビッグおぺにすが三本も…?
259 23/09/19(火)00:02:14 No.1103332550
>ビッグおぺにすが三本も…? 金玉と心臓が疲れそうですぜ
260 23/09/19(火)00:02:36 No.1103332678
>>堅実に剣と盾の英雄スタイルが逆にアリになってくるかもしれん >心が強ぇ時の勇者なのか…!? この勇者最新作で変なガジェット作って遊んでるな…
261 23/09/19(火)00:03:21 No.1103332981
>ビッグおぺにすが三本も…? なんと奇遇な!のアレもアナル2つにまんこで三本必要だよね 漫画はおぺにす一本に剣二刀流だったよごめん!
262 23/09/19(火)00:03:30 No.1103333032
わたし両手盾好き!!! 防御力を攻撃力に変換するやつ好きなんだけど具体例が出てこないしメイプルさんはなんか違う…ってなる
263 23/09/19(火)00:03:36 No.1103333070
シュペールラケルタビームサーベルアンビデクストラスハルバートで二刀流!!!
264 23/09/19(火)00:03:53 No.1103333203
>わたし両手盾好き!!! >防御力を攻撃力に変換するやつ好きなんだけど具体例が出てこないしメイプルさんはなんか違う…ってなる 両手盾はソウルシリーズが先に浮かんできちゃう
265 23/09/19(火)00:04:44 No.1103333556
>防御力を攻撃力に変換するやつ好きなんだけど具体例が出てこないしメイプルさんはなんか違う…ってなる あれもう反射ゲーだからな なんか盾じゃない
266 23/09/19(火)00:07:13 No.1103334632
>防御力を攻撃力に変換するやつ好きなんだけど具体例が出てこないしメイプルさんはなんか違う…ってなる ポケモンユナイトにいたな まぁ他にもその手のタイプは探せばあるだろう
267 23/09/19(火)00:07:24 No.1103334707
ワートリ界隈でダブルレイガスト!は一瞬流行った気がする
268 23/09/19(火)00:08:50 No.1103335291
>>防御力を攻撃力に変換するやつ好き >ポケモン (ボディプレスのことだろうか…)
269 23/09/19(火)00:09:08 No.1103335420
盾の勇者も多分なんか違うよな…
270 23/09/19(火)00:09:32 No.1103335608
のちのち仲間になる前提の集団にどれくらいゲス言動させようかレベルに悩んでいる ナルトで里のモブが「見つけ次第やるぞ!」とかやってたしあれくらいまでならセーフかな
271 23/09/19(火)00:09:53 No.1103335760
盾で戦うキャラで理想像はやはりキャプテン・アメリカ…!
272 23/09/19(火)00:10:09 No.1103335853
筋力足りなくてグーフィーみたいな盾の使い方してるやつはエルデンリングとかでよくみた