虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/18(月)21:57:55 友達に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/18(月)21:57:55 No.1103279243

友達にイヴァン雷帝の話したらFGOにも出てるらしくて調べたら化け物出てきて笑った イヴァン雷帝だって女の子にしてくれよ

1 23/09/18(月)21:58:31 No.1103279508

かっこいいだろう!

2 23/09/18(月)21:58:53 No.1103279664

我々の知る歴史とは違う道を歩まされた可哀想なイヴァン雷帝なんだこの象さんは…

3 23/09/18(月)22:00:08 No.1103280310

>かっこいいだろう! 確かにかっこいい

4 23/09/18(月)22:01:27 No.1103280846

>エッチだろう!

5 23/09/18(月)22:02:49 No.1103281439

巨大隕石が落下して地球全土氷河期になって獣人にならないと生きていけなかった世界線のイヴァン雷帝だ

6 23/09/18(月)22:02:53 No.1103281466

雷帝が美少女になるか巨象になるかで言えば巨象だと思う

7 23/09/18(月)22:04:01 No.1103281984

肖像画の顔が強すぎるからそれ以上を求めると象さんにするしかねえんだ

8 23/09/18(月)22:04:52 No.1103282325

FGOってやっぱかわいい沖田総司のイメージがあるからイヴァン雷帝もそうかなって思わせといてこれはパンチあるな

9 23/09/18(月)22:05:36 No.1103282660

キャラ設定主軸として史実イメージが勝たないようにってのはあるよね

10 23/09/18(月)22:06:27 No.1103283018

FGOは思ったより誰でも美少女化してるわけではない と思いながら見ると割と誰でも美少女化してる 不思議なバランス

11 23/09/18(月)22:07:39 No.1103283512

>FGOは思ったより誰でも美少女化してるわけではない >と思いながら見ると割と誰でも美少女化してる >不思議なバランス 最近だと果心居士がロボ娘になったりしたな

12 23/09/18(月)22:08:37 No.1103283987

イヴァン雷帝ってキレて息子殴り殺すやべぇ奴なんだけどこのイヴァン雷帝にもその要素ある?

13 23/09/18(月)22:08:40 No.1103284001

初期よりは美少女になってる理由がはっきりするようになってきた ゴッホちゃんとか美少女になってること自体がキャラとイベントストーリーの肝だったし

14 23/09/18(月)22:09:40 No.1103284456

>イヴァン雷帝ってキレて息子殴り殺すやべぇ奴なんだけどこのイヴァン雷帝にもその要素ある? 戦闘中はキレまくってる 基本マスターをいきなり殴ったりはしない

15 23/09/18(月)22:12:00 No.1103285540

眠ってる時に自動発動してる宝具も怖いんだよこの王

16 23/09/18(月)22:12:56 No.1103286004

ネロは女の子でカリグラはガチムチなんだな

17 23/09/18(月)22:13:23 No.1103286226

ロシアから来たンゴwオプリチニキーww

18 23/09/18(月)22:13:38 No.1103286327

>ロシアから来たンゴwオプリチニキーww 撃て

19 23/09/18(月)22:14:25 No.1103286718

グエー死んだンゴ

20 23/09/18(月)22:14:27 No.1103286741

たまにカードゲームのモンスターみたいなサーヴァントいるよね

21 23/09/18(月)22:14:41 No.1103286858

>ネロは女の子でカリグラはガチムチなんだな ロムルスとか筋肉だし扱いが大きいよ

22 23/09/18(月)22:17:26 No.1103288019

>>FGOは思ったより誰でも美少女化してるわけではない >>と思いながら見ると割と誰でも美少女化してる >>不思議なバランス >最近だと果心居士がロボ娘になったりしたな 果心居士は松永久秀の嫁の見た目を模して自分を改造しただけで元の性別は不明なんだ...

23 23/09/18(月)22:21:13 No.1103289671

やたらホモに人気があるマンモス

24 23/09/18(月)22:21:34 No.1103289821

ネロがネロちゃまなのはもうそういうものと言うしかない

25 23/09/18(月)22:24:10 No.1103291054

セイバーとかやたら増えたと思ったら史実通りの男バージョンも出てきてよく分からん

26 23/09/18(月)22:25:10 No.1103291530

滑り台にもなった象さん

27 23/09/18(月)22:25:35 No.1103291745

>滑り台にもなった象さん 余で楽しめ…

28 23/09/18(月)22:25:59 No.1103291932

少なくとも段蔵知ってる時期は男性だったらしいね果心居士

29 23/09/18(月)22:27:01 No.1103292381

娘の身体で好き勝手する親父も何人かいる

30 23/09/18(月)22:27:31 No.1103292616

>巨大隕石が落下して地球全土氷河期になって獣人にならないと生きていけなかった世界線のイヴァン雷帝だ それイヴァン雷帝じゃなくない? 他のやつでもよくない?

31 23/09/18(月)22:27:45 No.1103292720

これ象なの!?

32 23/09/18(月)22:28:20 No.1103293003

声もめちゃくちゃいいぞこの象さん

33 23/09/18(月)22:28:35 No.1103293103

>これ象なの!? 象っていうか マンモス

34 23/09/18(月)22:28:46 No.1103293190

驚愕!明かされる真実!項羽はロボだった!

35 23/09/18(月)22:30:06 No.1103293811

>少なくとも段蔵知ってる時期は男性だったらしいね果心居士 男性と言うか男性型?

36 23/09/18(月)22:30:36 No.1103294043

・元から実は女性 ・生前男性だけど今回出てくるにあたり体女性にしてみた ・男だけど超存在が利用するために女性の別な存在に混ぜられた ・(義)娘に憑依合体 まだまだあるよ!

37 23/09/18(月)22:31:44 No.1103294595

3歳で即位して死ぬまで皇帝だったおじさん

38 23/09/18(月)22:32:42 No.1103295079

まだ分かりやすい分いいだろ 中国の王なんてメカ始皇帝だぞ

39 23/09/18(月)22:33:38 No.1103295534

>・(義)娘に憑依合体 これかなり罪深いと思うのに複数人いるんだよな…

40 23/09/18(月)22:33:42 No.1103295566

>それイヴァン雷帝じゃなくない? >他のやつでもよくない? ロシアだけ元々極寒だから生き延びられた的な感じ

41 23/09/18(月)22:33:53 No.1103295644

北斎が娘に憑依は ジャンプでもやってたからまだ受け入れやすいものがあったな まああっちは娘じゃなくて孫だけど

42 23/09/18(月)22:34:02 No.1103295714

>まだまだあるよ! とは言っても英霊としての由来的に馬琴さんはああしないと成立しないからなぁ… と納得できるレベルだったし…

43 23/09/18(月)22:34:05 No.1103295744

まあ他と比べる意味もないしな

44 23/09/18(月)22:34:06 No.1103295747

>中国の王なんてメカ始皇帝だぞ 真体ってバイオロボボディってことでいいのかな…

45 23/09/18(月)22:34:26 No.1103295914

>まだ分かりやすい分いいだろ >中国の王なんてメカ始皇帝だぞ オリュンポス十二神は宇宙からやってきたメカだからな しかも究極大獣神ばりに本来凄い一体なのが分離してる…

46 23/09/18(月)22:35:09 No.1103296250

このゲームなんか宇宙信仰みたいなの強いよね…

47 23/09/18(月)22:35:29 No.1103296429

>これかなり罪深いと思うのに複数人いるんだよな… 二人以外にいたっけ…?

48 23/09/18(月)22:35:32 No.1103296446

カーマちゃんも一応憑依型なだけで神としては男でよかったんだっけ…

49 23/09/18(月)22:35:45 No.1103296559

>項羽なんてもうなんかよくわかんないんだぞ

50 23/09/18(月)22:36:02 No.1103296704

>このゲームなんか宇宙信仰みたいなの強いよね… 俺は型月の事あまり詳しくないが なんかどの話も宇宙を目指したりする所あるとか「」が言ってた気がする

51 23/09/18(月)22:36:19 No.1103296826

>>これかなり罪深いと思うのに複数人いるんだよな… >二人以外にいたっけ…? 二人は複数人だよ! 何なんだよ江戸時代の作家どもは

52 23/09/18(月)22:36:21 No.1103296846

罪深いっつったらゴッホちゃんとユゥユゥでは 双方グチャグチャだぞ

53 23/09/18(月)22:36:30 No.1103296917

>項羽なんてもうなんかよくわかんないんだぞ でも声が山寺宏一なのでOKです

54 23/09/18(月)22:36:50 No.1103297080

女性ガチャに混ざってた道満は…女性…?

55 23/09/18(月)22:37:02 No.1103297162

>何なんだよ江戸時代の作家どもは こうなると平賀源内も怖いが そういやアイツはニャルラトホテプだったな

56 23/09/18(月)22:37:05 No.1103297191

>俺は型月の事あまり詳しくないが >なんかどの話も宇宙を目指したりする所あるとか「」が言ってた気がする そもそも地球からひとり立ちしてこそ生命として一人前なのにまーだ地球にへばり付いてスネ齧ってる…みたいな感じはある 宇宙からやって来た皆さんが大概な存在なのも含めて

57 23/09/18(月)22:37:13 No.1103297266

>>>これかなり罪深いと思うのに複数人いるんだよな… >>二人以外にいたっけ…? >二人は複数人だよ! >何なんだよ江戸時代の作家どもは ぬらぬらは兎も角馬琴組は納得出来るだろ!?

58 23/09/18(月)22:38:04 No.1103297686

>女性ガチャに混ざってた道満は…女性…? 拙僧多才なれば!

59 23/09/18(月)22:38:26 No.1103297875

オリュンポスの神々は宇宙艦隊だったんだよ!は結構思い切ったな…ってなった 異聞だけじゃなく汎もそうらしいし

60 23/09/18(月)22:38:38 No.1103297972

>このゲームなんか宇宙信仰みたいなの強いよね… というかきのこが基本的に宇宙すげー論者

61 23/09/18(月)22:39:14 No.1103298279

>二人以外にいたっけ…? 娘にじゃないけど憑依系で言うなら利休もそう

62 23/09/18(月)22:39:58 No.1103298670

>オリュンポスの神々は宇宙艦隊だったんだよ!は結構思い切ったな…ってなった >異聞だけじゃなく汎もそうらしいし アルテミスの背景見るにだいぶん初期からの設定っぽいよねこれ

63 23/09/18(月)22:40:19 No.1103298839

>女性ガチャに混ざってた道満は…女性…? マジな話すると混ざっている神のうちの一柱が女性神格なので性別不明(両性)

64 23/09/18(月)22:40:21 No.1103298855

「星」って言葉が色々な意味ですごいものとして出てくるもんね 星を目指すから始まって星の政権とか星の開拓者とか星属性とか

65 23/09/18(月)22:41:08 No.1103299297

美少女雷帝は英雄戦姫あたりで我慢してくれ…

66 23/09/18(月)22:41:51 No.1103299640

魔術をメインで扱ってる作品なのに科学の力で作られたロボが妙に多い

67 23/09/18(月)22:41:55 No.1103299676

自分改造して女子ロボットになってヤツも居るし…

68 23/09/18(月)22:42:07 No.1103299753

>女性ガチャに混ざってた道満は…女性…? 取り込んでる神性に女神が混ざってる

69 23/09/18(月)22:42:24 No.1103299896

>異聞だけじゃなく汎もそうらしいし 宇宙から来たやべーの(セファール)相手に「まあなんとかなるやろ」で普通に挑んで負けたのが汎人類史 「やべぇこいつ!禁断の十二神合体するぞ!」ってゼウスが強制合体した結果勝利したのが第五異聞帯 最終的に聖剣で倒せるはずだったのが聖剣製作担当の妖精サボった結果完全敗北したのが第六異聞帯

70 23/09/18(月)22:42:26 No.1103299920

スレ画は余のマスターがこんな馬小屋住んでるなんて…とか誕生日に大聖堂建ててくれるとこ好き

71 23/09/18(月)22:42:31 No.1103299951

子育てする為に嫁ボディ使ってるおっさんもいる

72 23/09/18(月)22:42:51 No.1103300102

始皇帝とかDOMANにはもしかしてちんちんついてないのかな…

73 23/09/18(月)22:42:54 No.1103300122

葛飾北斎を芸名として見たのなら仕事に関わってるお妙さんが混じるのはわかる

74 23/09/18(月)22:42:55 No.1103300134

あらゆる世界の信長の集合体なので性別不明(見た目は女性)もいるぞ

75 23/09/18(月)22:43:28 No.1103300368

セファールっていつから設定決めてあった存在なんだろう…

76 23/09/18(月)22:43:59 No.1103300599

>始皇帝とかDOMANにはもしかしてちんちんついてないのかな… 始皇帝はマジで無さそう 究極生命体のSEX:必要なし的な

77 23/09/18(月)22:44:04 No.1103300648

>それイヴァン雷帝じゃなくない? >他のやつでもよくない? ややこしいけど巨大隕石世界線でマンモスボディ化したイヴァン雷帝がシナリオで出てきて その肉体に普通にロシアでツァーリやってたしてたイヴァン雷帝の精神が入ってる状態がプレイアブルのイヴァン雷帝

78 23/09/18(月)22:44:06 No.1103300655

>葛飾北斎を芸名として見たのなら仕事に関わってるお妙さんが混じるのはわかる 銀魂になっとる!!

79 23/09/18(月)22:44:38 No.1103300916

地震の時みる絵師でイヴァン雷帝のTSあったろ

80 23/09/18(月)22:44:40 No.1103300941

>始皇帝とかDOMANにはもしかしてちんちんついてないのかな… ちんちんは付いていないが朕であるぞ なんてなハハハハ

81 23/09/18(月)22:44:40 No.1103300943

こんな見た目だけど性格は史実の雷帝に基づいてるから困る

82 23/09/18(月)22:44:42 No.1103300965

多分設定次第では美少女イヴァン雷帝爆誕してたと思うよ

83 23/09/18(月)22:45:30 No.1103301347

見た目のインパクトが強すぎて雷帝だからって電撃を操ることはスルーされがちなゾウさん

84 23/09/18(月)22:45:33 No.1103301368

美少女で性格史実イヴァン雷帝だと厄介すぎるな

85 23/09/18(月)22:46:16 No.1103301717

>あらゆる世界の信長の集合体なので性別不明(見た目は女性)もいるぞ 混じってる信長には本物信長も居るんだよな 本物信長ってなんだよ…いやどう見ても本物だから困るんだけど

86 23/09/18(月)22:46:45 No.1103301900

ぶっちゃけユーザーもわからん…ってなってるところ多いから全部合ってるとは限らないんだ

87 23/09/18(月)22:46:54 No.1103301961

スルト始皇帝ゼウスあたりがわりと直球だからスレ画は余計に初見は面食らうだろうな

88 23/09/18(月)22:47:02 No.1103302012

>葛飾北斎を芸名として見たのなら仕事に関わってるお妙さんが混じるのはわかる 後期の作品は、漫画で言うところの 下書き&大まかなペン入れ=北斎、詳細なペン入れ&トーンや仕上げ=応為 と思われる作品が結構あるらしい 最後期に至っては恐らくデザイン案=北斎で実際描いてるの応為だろってのもあるとか

89 23/09/18(月)22:47:04 No.1103302036

>多分設定次第では美少女イヴァン雷帝爆誕してたと思うよ 美少女化魔術で強い生き物にならないと生き残れなかったロシア異聞帯のさらに異聞帯…

90 23/09/18(月)22:47:04 No.1103302043

なんならゾウにも見えねぇよこいつ ドラクエの???系の方がまだ近い

91 23/09/18(月)22:47:16 No.1103302119

お栄さんに至ってはあまりにちゃんとしすぎていた為に お台場でやったデカい一般イベントで水上プロジェクションになったぞ

92 23/09/18(月)22:47:25 No.1103302197

>美少女で性格史実イヴァン雷帝だと厄介すぎるな でも弟殴り殺してふぇぇんってなってる美少女は使えるぞ

93 23/09/18(月)22:47:30 No.1103302228

>それイヴァン雷帝じゃなくない? >他のやつでもよくない? 雷帝じゃなくても良かったかも知れないけどその時その場にいたのが雷帝だったから…

94 23/09/18(月)22:47:43 No.1103302318

アナスタシアとイヴァン帝と項羽が異聞帯能力を渡された汎人類史の人で他は大体異聞帯の本人だったっけ

95 23/09/18(月)22:47:52 No.1103302396

なんか毎回話題になるたびに最近の女性化設定は雑!っていっている気がする

96 23/09/18(月)22:47:56 No.1103302422

>美少女雷帝は英雄戦姫あたりで我慢してくれ… パリ五輪までにオフライン版出るかなあ 乙女ファンクションは2030年になっても出ていない覚悟してる

97 23/09/18(月)22:47:56 No.1103302424

武蔵は女の子になるが小次郎はならないんだ

98 23/09/18(月)22:48:30 No.1103302656

○○でなくていいだろはこのゲームの英霊の4割ぐらいに刺さるからやめよう

99 23/09/18(月)22:48:33 No.1103302681

>なんか毎回話題になるたびに最近の女性化設定は雑!っていっている気がする 最初のセイバーが一番理由なくTSしてるぜ!

100 23/09/18(月)22:48:34 No.1103302685

>なんか毎回話題になるたびに最近の女性化設定は雑!っていっている気がする 最初は綿密だったと?

101 23/09/18(月)22:48:37 No.1103302713

自分の息子なぶり殺しにする母親はちょっと嫌かな…

102 23/09/18(月)22:48:49 No.1103302797

出てもう5年半だけどいまだに顔がどうなってるかわかんねえスレ画 ツノと目が一体化してる?

103 23/09/18(月)22:48:53 No.1103302844

ナポレオンが筋骨隆々の胸板放り出した感じのキャラで出てきて いやまあ俺も実際こんなキャラじゃなかったんだけど みんながナポレオンこうだったらいいなって思ってるからな って説明してくれるゲームFGO

104 23/09/18(月)22:49:14 No.1103302993

>なんか毎回話題になるたびに最近の女性化設定は雑!っていっている気がする サービス開始当初の理由のない♀化に比べりゃ全部雑じゃないと俺は思う

105 23/09/18(月)22:49:18 No.1103303028

>なんならゾウにも見えねぇよこいつ >ドラクエの???系の方がまだ近い マンモスモードにならないとわからんよね牙だけ見ても

106 23/09/18(月)22:49:25 No.1103303073

>宮殿に帰ったツァレーヴィチ(ツァーリの子、つまり皇太子)は、父の部屋に駆け込んで、やり場のない怒りをぶつけた。ごく短い期間に、二度にわたって君主を声高にののしったのだ。・・・イヴァンは狂気のような怒りの発作にわれを忘れ、椅子から飛びあがると、鉄鉤つきの棍棒をふりあげ、肩といわず頭といわず、めったやたらに息子を殴りつけた。・・・ツァレーヴィチは、こめかみを割られて横たわっている。イヴァンはふと手を休め、血まみれの棍棒をもったまま、虚脱したようにそこに立ちすくんだ。まるで他の人間がやったことだとでもいうように、それからがばと息子の体にとりついて、うつろな眼を宙にさまよわせている鉛色のひげ面を接吻でおおい、深い傷口をつたって頭からどくどくと流れ出す血をとめようと、空しく試みた。ツァーリは仰天し、絶望し、うなり声を上げた。“なんてことだ、息子を殺しちまった!息子を殺しちまった!

107 23/09/18(月)22:49:28 No.1103303102

>なんならゾウにも見えねぇよこいつ >ドラクエの???系の方がまだ近い オベロンの奈落の蟲も象さんモチーフだし鼻なくなればこんなもんだろう

108 23/09/18(月)22:49:37 No.1103303167

>なんならゾウにも見えねぇよこいつ >ドラクエの???系の方がまだ近い ゾウはゾウで出てくるんだよそれに乗ってるんだ一体化とも言う ゾウというかマンモスだけど

109 23/09/18(月)22:49:48 No.1103303252

項羽に関してはカルデアに居る方は項羽自身ですら何で俺こんなケンタウロスロボになってんの…って思ってるっぽいからな…

110 23/09/18(月)22:49:48 No.1103303253

>その肉体に普通にロシアでツァーリやってたしてたイヴァン雷帝の精神が入ってる状態がプレイアブルのイヴァン雷帝 いや、アレちゃんと異聞帯のツァーリなんだわ ただあの体になる辺り以降ほとんど眠ってるかウトウトしてるような状態だったので、 今の自分の体があの象な姿だっていう認識もイマイチ薄い状態なんだ

111 23/09/18(月)22:49:49 No.1103303256

結果的に剪定されたけど異聞帯雷帝のやったことは人類を生きながらえさせた偉業なんだよな

112 23/09/18(月)22:49:55 No.1103303302

>アナスタシアとイヴァン帝と項羽が異聞帯能力を渡された汎人類史の人で他は大体異聞帯の本人だったっけ 雷帝に関しては基本汎で異聞も混じってる感じっぽい

113 23/09/18(月)22:49:59 No.1103303336

>なんか毎回話題になるたびに最近の女性化設定は雑!っていっている気がする 最初期の方がよほど雑だったよ!

114 23/09/18(月)22:50:27 No.1103303523

>>なんならゾウにも見えねぇよこいつ >>ドラクエの???系の方がまだ近い >オベロンの奈落の蟲も象さんモチーフだし鼻なくなればこんなもんだろう 象は象でも死骸じゃんね

115 23/09/18(月)22:50:29 No.1103303538

振り返るとなんで第一異聞帯だけ隕石なんだよ 唐突過ぎるだろ

116 23/09/18(月)22:50:35 No.1103303570

シナリオ上でバトる時はこのボディが山(文字通り山)のような巨大マンモスの上に融合しているからマジでやっぱすげえぜ…ツァーリ!!になる

117 23/09/18(月)22:50:45 No.1103303653

異聞帯雷帝は隕石落下までは史実ルートの雷帝だからな...

118 23/09/18(月)22:51:04 No.1103303788

>シナリオ上でバトる時はこのボディが山(文字通り山)のような巨大マンモスの上に融合しているからマジでやっぱすげえぜ…ツァーリ!!になる (パージする雷帝)

119 23/09/18(月)22:51:08 No.1103303839

>武蔵は女の子になるが小次郎はならないんだ 武蔵は汎人類史だと男で異聞帯だか並行世界で女だった武蔵が知ってる武蔵ちゃんなんだ

120 23/09/18(月)22:51:29 No.1103304001

パツシィが見ただけで心折られてたからてっきりグロ系の化け物になってるかと思った マンモスかよ

121 23/09/18(月)22:51:35 No.1103304041

>振り返るとなんで第一異聞帯だけ隕石なんだよ >唐突過ぎるだろ 最初の異聞帯だから分かりやすいように分岐した理由をシンプルにしたんだと思われる

122 23/09/18(月)22:51:40 No.1103304083

武蔵ちゃん戻ってこねーかな

123 23/09/18(月)22:51:47 No.1103304134

今は割と何故女体化したのか?って話しがイベントの主軸になる

124 23/09/18(月)22:51:47 No.1103304135

>結果的に剪定されたけど異聞帯雷帝のやったことは人類を生きながらえさせた偉業なんだよな 人類卒業しちゃったのが不味かったんだが、まあどちらにせよお先真っ暗であった

125 23/09/18(月)22:52:06 No.1103304293

全部一回隕石落ちてきたけどなにかしらでなんとかしたのがfateの世界じゃなかったっけ fateは青王がエクスカリバーでなんとかしたような

126 23/09/18(月)22:52:07 No.1103304302

むしろ理由=設定化する事で複雑になる所があるから 理由なんていらずしれっとTSしていいんだぞ

127 23/09/18(月)22:52:15 No.1103304359

この雷帝とアナスタシアがプロレスでタッグ組んだりするのがFGO

128 23/09/18(月)22:52:17 No.1103304374

ロシアだけ隕石のせいだから内部に滅んだり剪定される要因なかったよね

129 23/09/18(月)22:52:26 No.1103304445

>武蔵ちゃん戻ってこねーかな これから剣豪同窓会に出席するらしいから…

130 23/09/18(月)22:52:38 No.1103304564

バゼットの体を借りて美女ボディ楽しんでるマナナン...

131 23/09/18(月)22:52:38 No.1103304569

雷帝は息子の嫁が妊娠してるのに薄着だったからぶん殴ったら息子と家来が止めに来たので頭が真っ白になって 気付いたら息子は動かないし家来は痛そうにしてるし息子の嫁は流産→死亡したので もうイヴァンなにもかも嫌になっちゃった…ってなったかわいそうな人

132 23/09/18(月)22:52:39 No.1103304580

>パツシィが見ただけで心折られてたからてっきりグロ系の化け物になってるかと思った >マンモスかよ でも巨体マンモスが眠ってるの見たらそりゃ絶望もするよ ちゃちな宝具で敵うわけないし

133 23/09/18(月)22:52:48 No.1103304660

>パツシィが見ただけで心折られてたからてっきりグロ系の化け物になってるかと思った >マンモスかよ でもまぁ獣人から見たらある種異形感強いのかもしれん

134 23/09/18(月)22:52:50 No.1103304671

>今は割と何故女体化したのか?って話しがイベントの主軸になる 馬琴さんはマジで丁寧になぜ女体化してるのか?をすごく納得出来る理由でお出ししてすごい…

135 23/09/18(月)22:53:07 No.1103304801

>むしろ理由=設定化する事で複雑になる所があるから >理由なんていらずしれっとTSしていいんだぞ いや個人的には設定楽しみたいから説明してほしいところはあるかな… ここは完全に好みの問題だろうなと思うけど

136 23/09/18(月)22:53:21 No.1103304918

>アナスタシアとイヴァン帝と項羽が異聞帯能力を渡された汎人類史の人で他は大体異聞帯の本人だったっけ 基本、各異聞帯の王は本人で他は汎人類史。項羽みたいに異聞帯の体なり能力使ってる例もあるが ただトリ子とバゲ子は「私の付属品です」って形でモルガンが縁召喚に近い形で異聞帯のを引っ張り出してる 尚メリュ子は「汎人類史にも存在する、境界を超える竜」なんで自力で喚ばれて出てきた

137 23/09/18(月)22:53:34 No.1103305025

>パツシィが見ただけで心折られてたからてっきりグロ系の化け物になってるかと思った >マンモスかよ あそこの異聞帯はデカい=強いって感じだったからゾウさんは圧倒的強者だから…

138 23/09/18(月)22:53:46 No.1103305131

>>今は割と何故女体化したのか?って話しがイベントの主軸になる >馬琴さんはマジで丁寧になぜ女体化してるのか?をすごく納得出来る理由でお出ししてすごい… それはそれとして息子の嫁の身体はどうかと思う

139 23/09/18(月)22:53:53 No.1103305190

>むしろ理由=設定化する事で複雑になる所があるから >理由なんていらずしれっとTSしていいんだぞ いいや雑にするぐらいなら普通に男できて欲しいね!

140 23/09/18(月)22:54:02 No.1103305255

>雷帝は息子の嫁が妊娠してるのに薄着だったからぶん殴ったら息子と家来が止めに来たので頭が真っ白になって >気付いたら息子は動かないし家来は痛そうにしてるし息子の嫁は流産→死亡したので >もうイヴァンなにもかも嫌になっちゃった…ってなったかわいそうな人 怖いよぉ

141 23/09/18(月)22:54:03 No.1103305260

徐福ちゃんは一応本編では嫌がらせで違う性別で記載されたって話だったけど 結構軽いノリで女の子って決まった感はある

142 23/09/18(月)22:54:06 No.1103305289

>全部一回隕石落ちてきたけどなにかしらでなんとかしたのがfateの世界じゃなかったっけ >fateは青王がエクスカリバーでなんとかしたような そっちは1万2000年前に地球に来た侵略者で雷帝の世界に落ちた隕石とは別物

143 23/09/18(月)22:54:16 No.1103305366

お前は弱いマンモスだーっ!

144 23/09/18(月)22:54:21 No.1103305407

>雷帝は息子の嫁が妊娠してるのに薄着だったからぶん殴ったら息子と家来が止めに来たので頭が真っ白になって >気付いたら息子は動かないし家来は痛そうにしてるし息子の嫁は流産→死亡したので >もうイヴァンなにもかも嫌になっちゃった…ってなったかわいそうな人 キレたのが悪いと思うなぁ

145 23/09/18(月)22:54:22 No.1103305421

ロシア異聞は人がケモノと合体してるのでより動物的な本能がハッキリ出ちゃうんだ

146 23/09/18(月)22:54:37 No.1103305533

なんですかガレスが理由ないTSな割に後年実装なせいで エピソード少なすぎだって言うんですか

147 23/09/18(月)22:54:48 No.1103305614

なんというか女の子キャラだけって感じになっても陳腐だから ちょいちょい男キャラ挟んで欲しくはあるよ

148 23/09/18(月)22:54:53 No.1103305653

>全部一回隕石落ちてきたけどなにかしらでなんとかしたのがfateの世界じゃなかったっけ >fateは青王がエクスカリバーでなんとかしたような それは >宇宙から来たやべーの(セファール)相手に「まあなんとかなるやろ」で普通に挑んで負けたのが汎人類史 >「やべぇこいつ!禁断の十二神合体するぞ!」ってゼウスが強制合体した結果勝利したのが第五異聞帯 >最終的に聖剣で倒せるはずだったのが聖剣製作担当の妖精サボった結果完全敗北したのが第六異聞帯 これ

149 23/09/18(月)22:54:55 No.1103305676

>それはそれとして息子の嫁の身体はどうかと思う 本人も多少気にしてるとは思うが由来的ににそりゃそうだよなってなるし… あの二人で里見八犬伝の馬琴なんだよなほんと

150 23/09/18(月)22:55:06 No.1103305757

殆ど関係ない駒姫の身体を自由に使う利休

151 23/09/18(月)22:55:38 No.1103305978

>なんで自力で喚ばれて出てきた 徒歩で来るやつちょくちょく増えてきて怖いんですけど?

152 23/09/18(月)22:55:39 No.1103305986

>雷帝は息子の嫁が妊娠してるのに薄着だったからぶん殴ったら息子と家来が止めに来たので頭が真っ白になって >気付いたら息子は動かないし家来は痛そうにしてるし息子の嫁は流産→死亡したので >以後、イヴァン4世は息子を殺した罪の意識に苛まれ続ける晩年を送り、心身の衰えから統治も停滞した。生来の不眠症はますます悪化し、近習はドミトリーとイヴァンの名を呟きながら深夜に回廊を徘徊する皇帝を何度も目撃している。また皇太子の追悼祈禱(パニヒダ)にはロシア国内の修道院のみならず、コンスタンティノープル、エルサレム等の国外各地の修道院に依頼し多額の寄進を行った

153 23/09/18(月)22:55:41 No.1103306000

イヴァン雷帝を滑り台にする運営

154 23/09/18(月)22:55:56 No.1103306095

>殆ど関係ない駒姫の身体を自由に使う利休 バレンタインひょいひょい入れ替わって凄くやかましいというかなんというか…

155 23/09/18(月)22:55:59 No.1103306118

失明してからは自分が語って息子の嫁が聞き取って作品作ってたから義父と嫁でゲッター滝沢馬琴ってことで はまだわかるんだけどなんでゲッター3として伏姫さまが出てくるかはわからない

156 23/09/18(月)22:56:00 No.1103306121

シナリオだとむしろ男の方が濃い気がする 扱いこそ大きくはなくても

157 23/09/18(月)22:56:06 No.1103306174

>なんですかガレスが理由ないTSな割に後年実装なせいで >エピソード少なすぎだって言うんですか アイツほど濃いやつそんな居ないと思う… あとガレスがTSさせられるのは割とあるあるネタなのね

158 23/09/18(月)22:56:14 No.1103306247

のうのうこれ建てた「」置いてけぼりなのでは?

159 23/09/18(月)22:56:17 No.1103306266

>殆ど関係ない駒姫の身体を自由に使う利休 駒姫自体受け入れてるから というか居ないと結構危なっかしいぞこの子

160 23/09/18(月)22:56:19 No.1103306289

利休本人が凄いガタイだと聞くからそっちが見たかったのはある

161 23/09/18(月)22:56:24 No.1103306328

馬琴イベはかなり丁寧に作ってたなって感はあった

162 23/09/18(月)22:56:47 No.1103306494

男キャラでしかできないネタが男キャラに濃縮されるからな

163 23/09/18(月)22:57:07 No.1103306657

>のうのうこれ建てた「」置いてけぼりなのでは? 型月ってそういうとこあるから…

164 23/09/18(月)22:57:19 No.1103306747

>シナリオだとむしろ男の方が濃い気がする >扱いこそ大きくはなくても 俺はデレばかりだの薄いだの女キャラが言われるたびに 男じゃなくこっちに情念燃やせよと思うマン なんかバランスおかしくない?

165 23/09/18(月)22:57:25 No.1103306782

お祭りイベントで男衆が楽しそうにしてるのいいよね…

166 23/09/18(月)22:57:25 No.1103306783

ガレスはアイアンサイドのネタをイベントで消化したのがなんか… その格好でその因縁消化されても…!!ろ

167 23/09/18(月)22:57:40 No.1103306881

信長はちゃんと本物がいるし…

168 23/09/18(月)22:57:43 No.1103306903

男版モードレッド欲しい

169 23/09/18(月)22:57:50 No.1103306949

女体化どころの話ではない赤兎馬 なんなんだお前は

170 23/09/18(月)22:57:55 No.1103306994

>失明してからは自分が語って息子の嫁が聞き取って作品作ってたから義父と嫁でゲッター滝沢馬琴ってことで >はまだわかるんだけどなんでゲッター3として伏姫さまが出てくるかはわからない 馬琴といえば里見八犬伝 里見八犬伝といえば伏姫

171 23/09/18(月)22:57:57 No.1103307011

>なんですかガレスが理由ないTSな割に後年実装なせいで >エピソード少なすぎだって言うんですか ガレスTSだったの!? うわ全然気付かなかった パーシヴァルとのエピソードなんかキモくなるな

172 23/09/18(月)22:57:58 No.1103307021

利休の直系の子孫っていないんだっけ 千家を継いだのは嫁の連れ子だから

173 23/09/18(月)22:57:59 No.1103307027

きのこや東出が熱い男好きすぎるのがいけない

174 23/09/18(月)22:58:01 No.1103307040

>あとガレスがTSさせられるのは割とあるあるネタなのね 手の逸話が原因で気軽にTSされてるのかもしれない

175 23/09/18(月)22:58:06 No.1103307071

>女体化どころの話ではない赤兎馬 >なんなんだお前は 呂布ですが?

176 23/09/18(月)22:58:08 No.1103307089

>徒歩で来るやつちょくちょく増えてきて怖いんですけど? 2部直前の退去だとほとんど居なかった、「自力で残れる&ガチで残りそうなサーヴァント」 がそろそろ二桁超えてそう…

177 23/09/18(月)22:58:11 No.1103307116

>女体化どころの話ではない赤兎馬 >なんなんだお前は 私は呂布ですがヒヒン

178 23/09/18(月)22:58:27 No.1103307240

>なんなんだお前は 呂布ですが?

179 23/09/18(月)22:58:37 No.1103307310

>女体化どころの話ではない赤兎馬 >なんなんだお前は ヒヒン

180 23/09/18(月)22:58:47 No.1103307390

人理を脅す竜すら現れたからなあ

181 23/09/18(月)22:58:50 No.1103307430

女キャラはマテリアルの設定の作り込みと長さが半端ないんだけど そこで満足してる鯖も多い印象

182 23/09/18(月)22:59:00 No.1103307486

>女体化どころの話ではない赤兎馬 >なんなんだお前は 実はあいつ貴重な男体化(雄化?)鯖なんだ

183 23/09/18(月)22:59:06 No.1103307525

>駒姫自体受け入れてるから >というか居ないと結構危なっかしいぞこの子 それはまあ宝具見てるとこの子ヤバいな!ってなるからよくわかる 自室でフラペチーノ飲みながらネットサーフィンする妖怪食っちゃ寝姫になって本当に良かった

184 23/09/18(月)22:59:40 No.1103307774

>>女体化どころの話ではない赤兎馬 >>なんなんだお前は >私は呂布ですがヒヒン そこそこガチで呂布と赤兎馬、人馬一体出来るからって中身混線した状態でそれぞれ召喚されてる感ある

185 23/09/18(月)22:59:55 No.1103307890

その使ってるクラスの意味を考えろよって言われた半年後くらいに人理を脅してクラスを変える暴挙に出た奴がカルデアに出るという

186 23/09/18(月)22:59:56 No.1103307898

男でも呼延灼じゃ無い方の人とか空気な奴はいる…

187 23/09/18(月)23:00:04 No.1103307953

>人理を脅す竜すら現れたからなあ 人理くん?僕ルーラーでいい?

188 23/09/18(月)23:00:07 No.1103307972

これを機会にFGOぜひ始めて欲しい

189 23/09/18(月)23:00:17 No.1103308045

>男でも呼延灼じゃ無い方の人とか空気な奴はいる… いい人なんだけどな…

190 23/09/18(月)23:00:44 No.1103308254

呼延灼が中身男じゃなくて…! 俺は…がっかりした

191 23/09/18(月)23:00:46 No.1103308270

>>人理を脅す竜すら現れたからなあ >人理くん?僕ルーラーでいい? あなたほどの竜が言うなら…

192 23/09/18(月)23:00:50 No.1103308297

>男でも呼延灼じゃ無い方の人とか空気な奴はいる… カルデア梁山泊自体が割と出番あるから武成王も良く出てくるし...

193 23/09/18(月)23:00:54 No.1103308320

じゃあ女と女体化は減らすべきかというと全くもってノゥだと思うの

194 23/09/18(月)23:00:57 No.1103308352

えんせーくんそんなに空気だったか?

195 23/09/18(月)23:01:05 No.1103308407

>呼延灼が中身男じゃなくて…! >俺は…がっかりした すまぬ! エロくて許した!

196 23/09/18(月)23:01:09 No.1103308438

>自室でフラペチーノ飲みながらネットサーフィンする妖怪食っちゃ寝姫になって本当に良かった 生前の末路考えるとそれで良いよってなる

197 23/09/18(月)23:01:21 No.1103308514

未だにどんな顔かわからない…

198 23/09/18(月)23:01:21 No.1103308518

男だ女だ小さい小さい ロボになってる奴もいるんだぞ

199 23/09/18(月)23:01:35 No.1103308621

えんせーくんは登場からずっとえっちな目で見られてると思うが…

200 23/09/18(月)23:01:55 No.1103308751

為朝はまあロボ出るとは思ってたよ 宝具SEがもろにガンダムだったのには流石に笑ったけど

201 23/09/18(月)23:02:12 No.1103308885

>えんせーくんそんなに空気だったか? 黄飛虎さんでしょ

202 23/09/18(月)23:02:13 No.1103308891

>きのこや東出が熱い男好きすぎるのがいけない ククルンだってめっちゃ可愛いんだけどテスカポリトカとデイビットとテペウとワクチャンとぶくぶと恐竜王が格好良すぎるよ

203 23/09/18(月)23:02:21 No.1103308948

こうひこさんはトータに近いものを感じる

204 23/09/18(月)23:02:29 No.1103309008

>男だ女だ小さい小さい >ロボになってる奴もいるんだぞ 為朝も項羽も呂布もロボって言われたらまあそうだろうなとなる連中ではある

↑Top