23/09/18(月)21:53:00 見ると... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/18(月)21:53:00 No.1103277074
見るとスッキリする映画を貼る
1 23/09/18(月)21:56:05 No.1103278382
しないしない
2 23/09/18(月)21:56:13 No.1103278453
これ俺のことじゃん!スッキリしたわ!
3 23/09/18(月)21:56:38 No.1103278661
(不自然に始まる宣伝)
4 23/09/18(月)21:58:16 No.1103279406
面白いけど物語の導入で終わってしまった感もある
5 23/09/18(月)21:58:33 No.1103279536
追いかけてくる雨とかファックサインしてる嫁とかプレゼントの中に侵入してる外部の人間とか 多額投資して作ってるリアルドラマって設定の割りに作りが雑すぎるんだよ
6 23/09/18(月)21:59:08 No.1103279793
統合失調症の人が観たら幻覚幻聴が悪化しそう
7 23/09/18(月)21:59:27 No.1103279946
>面白いけど物語の導入で終わってしまった感もある トゥルーマンショーはちゃんと終わったし…
8 23/09/18(月)21:59:47 No.1103280104
トゥルーマンがあの街を出るところまで見たら視聴者もうチャンネル変えてただろう だから物語はあそこでおしまいなんだ
9 23/09/18(月)21:59:50 No.1103280140
>しないしない 気持ち悪い監督がさようなら!される所スッキリするし…
10 23/09/18(月)22:00:08 No.1103280318
やりたかったことに反して予算無さすぎじゃないこの映画
11 23/09/18(月)22:01:07 No.1103280702
ジャンル的にはコメディなのかな?
12 23/09/18(月)22:01:27 No.1103280845
>ジャンル的にはコメディなのかな? 笑えるか?
13 23/09/18(月)22:01:32 No.1103280884
丁寧に作ったら作風変わっちゃうし…
14 23/09/18(月)22:02:02 No.1103281097
>>ジャンル的にはコメディなのかな? >笑えるか? ほら笑えよって圧を掛けてくるタイプのコメディではある
15 23/09/18(月)22:02:08 No.1103281132
との後に実際のリアリティショー見たから露骨な広告は入らないしすごいつまらなかった
16 23/09/18(月)22:02:31 No.1103281296
最後に満足してさー次の番組見よ!ってなってるやつが自分みたいでむしろ恐怖しかないんだけどこの映画
17 23/09/18(月)22:02:48 No.1103281432
予定にない親父役が不法侵入して無理矢理復帰した翌日から再婚ラブコメ編始めようとするあの監督はアホだ
18 23/09/18(月)22:02:54 No.1103281482
最後感動してた連中がスッと次の番組探すところ最高
19 23/09/18(月)22:03:19 No.1103281667
正月に友人達と集まってこれと第9地区とセブンとか見て暫くは見た映画のなりきりみたいな事やってみんなで笑ってたよ 宣伝したりポップコーンだ!したり彼女は命乞いをした…って言いながら魚捌いたりしてた
20 23/09/18(月)22:03:24 No.1103281703
スッキリするかといえば結構スッキリする終わり方だと思うよ どこまでがフィクションだったのか考えさせる映画ではあるけど
21 23/09/18(月)22:05:07 No.1103282438
前向きになる映画だとは思うぞ? 最後に外の世界に出ていくトゥルーマンとチャンネル変えるだけの視聴者の対比も相まって
22 23/09/18(月)22:05:20 No.1103282542
海外旅行セットくらい作れないのか
23 23/09/18(月)22:05:22 No.1103282560
この時点で爺ちゃんみたいだったエドハリスが 去年のトップガンでも姿勢真っ直ぐで立っててビビる
24 23/09/18(月)22:05:53 No.1103282794
エターナルサンシャインより好き
25 23/09/18(月)22:06:41 No.1103283130
マトリックスの方が説得力あった
26 23/09/18(月)22:06:46 No.1103283158
近所のメガネ店にこのポスター貼ってあるんだけど 通るたびにトゥルーマン!?ってなる… fu2584365.jpg
27 23/09/18(月)22:07:21 No.1103283390
>fu2584365.jpg ちょっと分かる
28 23/09/18(月)22:08:32 No.1103283947
>前向きになる映画だとは思うぞ? >最後に外の世界に出ていくトゥルーマンとチャンネル変えるだけの視聴者の対比も相まって 現実が実は作り物で~って先入観で観るとちょっと意外に感じるくらいには爽やかに〆るよねこの映画
29 23/09/18(月)22:09:06 No.1103284181
>近所のメガネ店にこのポスター貼ってあるんだけど >通るたびにトゥルーマン!?ってなる… >fu2584365.jpg ジムキャリーじゃないの!?
30 23/09/18(月)22:10:47 No.1103284984
>>近所のメガネ店にこのポスター貼ってあるんだけど >>通るたびにトゥルーマン!?ってなる… >>fu2584365.jpg >ジムキャリーじゃないの!? ヌートバーって書いてあんじゃん!
31 23/09/18(月)22:11:19 No.1103285233
書き込みをした人によって削除されました
32 23/09/18(月)22:11:29 No.1103285297
しかし面白いもんかね 人一人に一日中密着してるリアリティ・ショーなんてさ
33 23/09/18(月)22:12:25 No.1103285743
あんだけ脇が甘いと中学生くらいの時にはバレそうなもんだが
34 23/09/18(月)22:13:08 No.1103286102
>ファックサインしてる嫁 こんなのあったっけ? 十字のサインならなんかあった気がする
35 23/09/18(月)22:13:37 No.1103286325
最後に次の番組何?ってなるシーンがあるから名作って胸を張って主張できるんだ
36 23/09/18(月)22:13:44 No.1103286383
船が壁にぶつかって以降のジム・キャリーの演技全部好き
37 23/09/18(月)22:13:53 No.1103286449
でも生まれた時からだしなぁ
38 23/09/18(月)22:14:14 No.1103286629
ファックではないね 嘘ついてるのに対して神様に謝罪してるサインだ
39 23/09/18(月)22:14:27 No.1103286739
追いかけてくる雨は生まれてからそういうもんだと認識してたら気にしないと思う
40 23/09/18(月)22:14:33 No.1103286805
>しかし面白いもんかね >人一人に一日中密着してるリアリティ・ショーなんてさ なんでもないような人のつべチャンネルとかTwitterアカウントとか追いかけてる人いるしそれなりに需要はあるんじゃないか
41 23/09/18(月)22:14:41 No.1103286862
これとかターミナルとかその辺の時代の映画の雰囲気好きなんだ
42 23/09/18(月)22:15:16 No.1103287126
序盤で作り物の世界なのは視聴者にはすぐわかるのにそこからトゥルーマン自身が気づくまでに時間かけすぎな気がする
43 23/09/18(月)22:15:25 No.1103287194
イベントは定期的に起こしてるみたいだから見続ける人はいるだろう多分
44 23/09/18(月)22:15:30 No.1103287232
>>ファックサインしてる嫁 >こんなのあったっけ? >十字のサインならなんかあった気がする 指クロスだったっけ すまない
45 23/09/18(月)22:16:19 No.1103287563
まあ落ち込むなよ この俺達の友であるビールを飲もうぜ
46 23/09/18(月)22:16:42 No.1103287717
>イベントは定期的に起こしてるみたいだから見続ける人はいるだろう多分 並行して複数やってたら飽きないかもね
47 23/09/18(月)22:16:50 No.1103287775
スタジオに侵入しようとする奴が結構いる
48 23/09/18(月)22:16:51 No.1103287785
>追いかけてくる雨は生まれてからそういうもんだと認識してたら気にしないと思う あーなるほどトゥルーマンの常識がそもそも違うのか ますます趣味悪いな
49 23/09/18(月)22:17:34 No.1103288079
フジテレビ版の吹替はソフト化されてないんだっけ
50 23/09/18(月)22:17:41 No.1103288128
>イベントは定期的に起こしてるみたいだから見続ける人はいるだろう多分 面白いからとかじゃなくて惰性でも見ることそのものが目的になってるような人も結構居そう
51 23/09/18(月)22:18:06 No.1103288302
>スタジオに侵入しようとする奴が結構いる 結構いるというか結構侵入成功してるんだよな
52 23/09/18(月)22:18:08 No.1103288310
現実の世界が至るところ広告が溢れてるのに気づかされる映画でもある
53 23/09/18(月)22:18:15 No.1103288380
アメリカ人の倫理感覚だと当時でも絶対大問題になるだろって思った
54 23/09/18(月)22:18:20 No.1103288404
人権を守ろうとする団体が出てこないのが違和感あって時代性かなと思ってたが昔からいるのかな人権保護団体
55 23/09/18(月)22:18:31 No.1103288511
めちゃくちゃ好きな作品だけどちょっと感想とか考察覗こうとすると病気の人が影響受けちゃってたりまさはるに繋げようとしてたりで少ししょんぼりする映画 最後の監督とのやりとりがね…子離れできない親と自立する子供のような空気感でね…いい…
56 23/09/18(月)22:18:58 No.1103288690
>人権を守ろうとする団体が出てこないのが違和感あって時代性かなと思ってたが昔からいるのかな人権保護団体 劇中でも出てきてたでしょ 金になるから無視してるだけで
57 23/09/18(月)22:19:15 No.1103288821
>>スタジオに侵入しようとする奴が結構いる >結構いるというか結構侵入成功してるんだよな なんか知らんやつが父親役始める(最悪)
58 23/09/18(月)22:19:29 No.1103288931
>めちゃくちゃ好きな作品だけどちょっと感想とか考察覗こうとすると病気の人が影響受けちゃってたりまさはるに繋げようとしてたりで少ししょんぼりする映画 アマゾンのレビューにも当然のようにいて安心
59 23/09/18(月)22:19:31 No.1103288961
最後のエドハリスとの会話って神と人間のメタファーなんだろうなって思ってる
60 23/09/18(月)22:19:48 No.1103289075
会えない時のためにこんにちはこんばんはそしておやすみ
61 23/09/18(月)22:20:03 No.1103289185
ジムキャリーのヒューマンコメディだとイエスマンが好き
62 23/09/18(月)22:20:05 No.1103289202
リアリティショーにしてはリアリティ捨てすぎじゃない?ってなる
63 23/09/18(月)22:20:16 No.1103289270
>人権を守ろうとする団体が出てこないのが違和感あって時代性かなと思ってたが昔からいるのかな人権保護団体 金になるし滅茶苦茶人気あるから手を出してこないだけで隙を見せたら作中でもクレーム大量に入ったし… どうなってんだ見せろ!ってクレームも沢山あっただろうが…
64 23/09/18(月)22:20:49 No.1103289493
最後の最後でトゥルーマンが作品の登場人物になりきって物語のエンディング迎えるのすごい綺麗で好き
65 23/09/18(月)22:20:56 No.1103289549
>最後の監督とのやりとりがね…子離れできない親と自立する子供のような空気感でね…いい… 気持ち悪くていいよねお前をずっと見てたんだ立った時も歯が生えた時も!とか言い出すの…
66 23/09/18(月)22:21:22 No.1103289744
>>めちゃくちゃ好きな作品だけどちょっと感想とか考察覗こうとすると病気の人が影響受けちゃってたりまさはるに繋げようとしてたりで少ししょんぼりする映画 >アマゾンのレビューにも当然のようにいて安心 これとゼイリブとなんかが三大アレな人御用達映画だけどもう一つ忘れた
67 23/09/18(月)22:21:36 No.1103289834
これとエターナルサンシャインが2大ジムキャリーだと思ってる
68 23/09/18(月)22:22:06 No.1103290028
スッキリしようとするには全体の気持ち悪さを振り切れない
69 23/09/18(月)22:22:30 No.1103290230
素が映画のキャラみたいなジムキャリーだから成立する映画
70 23/09/18(月)22:22:31 No.1103290240
終わった人たちの無関心さが一番心に残った 推しが引退したって感じだ
71 23/09/18(月)22:22:38 No.1103290309
とるーまんさんにとって一世一代の決断も視聴者にとってはエンタメの一部でしかないってのが最後に次の番組を探すシーンが挟まることでグッと来るんだ
72 23/09/18(月)22:23:08 No.1103290560
謎の日本人の視聴者やおばあちゃん二人とか風呂入っていけ!いけ!してるメキシコ人っぽいおっちゃんとかいいよね…
73 23/09/18(月)22:23:24 No.1103290675
視聴者にとっては思い入れはあってもテレビ番組でしかないわけだし 終わったら次だよ次
74 23/09/18(月)22:24:20 No.1103291130
>リアリティショーにしてはリアリティ捨てすぎじゃない?ってなる あくまで見てるこっちからしたら説得力ない世界と安い制作スタジオだけど 見てるこっちも含めて問題提起させようとするなら言いたいことはわからなくもないかも…? そこまで言うと入れ子構造がややしつこいけど
75 23/09/18(月)22:24:23 No.1103291147
ト頑 ル張 |れ マ ン
76 23/09/18(月)22:24:48 No.1103291357
殆どの人にとってトゥルーマンもスポーツ選手も大統領も 所詮テレビモニタの先の人には違いないしな…
77 23/09/18(月)22:25:09 No.1103291514
トゥルーマン・ショーって番組名がもう悪趣味の極みだよね
78 23/09/18(月)22:25:19 No.1103291607
いやいや子役が結婚して子供作って家族持ちになるまでやんだぜ 見るやろ
79 23/09/18(月)22:25:30 No.1103291701
>気持ち悪くていいよねお前をずっと見てたんだ立った時も歯が生えた時も!とか言い出すの… 気持ち悪いしよくもまあと思うんだけど実際その通りの育ての親みたいなもんだったし なによりあの説得する時の監督の顔が良すぎる…
80 23/09/18(月)22:26:16 No.1103292059
>いやいや子役が結婚して子供作って家族持ちになるまでやんだぜ >見るやろ 裏で親友役や嫁役がぶっちゃけトークしてるの見たら許せないかも
81 23/09/18(月)22:26:49 No.1103292286
>>最後の監督とのやりとりがね…子離れできない親と自立する子供のような空気感でね…いい… >気持ち悪くていいよねお前をずっと見てたんだ立った時も歯が生えた時も!とか言い出すの… そりゃあずっとつきっきりで人生見てきたら愛着も湧くわな 一方的に
82 23/09/18(月)22:26:54 No.1103292332
>気持ち悪いしよくもまあと思うんだけど実際その通りの育ての親みたいなもんだったし >なによりあの説得する時の監督の顔が良すぎる… あのにやけ顔からの拒否されて落ち込み顔になるのもいい…
83 23/09/18(月)22:28:12 No.1103292928
少なくともあんな幸せに満ちたポジティブ野郎に育ったのはあの環境だからこそってのもまた良い そんな大事に育てた商売道具が巣立っていくんだ
84 23/09/18(月)22:28:31 No.1103293082
fu2584477.jpg
85 23/09/18(月)22:28:47 No.1103293197
監督との会話は映画史上最もリアリティのある神との対話シーンだと思う
86 23/09/18(月)22:29:06 No.1103293341
少なくとも絶対コメディではない
87 23/09/18(月)22:29:27 No.1103293499
ああいう番組がリアルにあったとして 長年付き合った上であの挨拶と脱出で締めるのをリアルタイムで見たら名作として後々まで語り継ぐと思う
88 23/09/18(月)22:30:18 No.1103293915
>ああいう番組がリアルにあったとして >長年付き合った上であの挨拶と脱出で締めるのをリアルタイムで見たら名作として後々まで語り継ぐと思う さてチャンネル変えるか…
89 23/09/18(月)22:30:29 No.1103293996
>少なくとも絶対コメディではない ブラックコメディというジャンルがある
90 23/09/18(月)22:31:33 No.1103294503
大家族密着物見てる感覚に近いのかな
91 23/09/18(月)22:31:34 No.1103294506
下手なホラー映画のン百倍も怖い映画
92 23/09/18(月)22:32:04 No.1103294755
推し活って概念が広まってからは被造物と創造主というよりヤバめのファンと推しに見える
93 23/09/18(月)22:32:16 No.1103294851
>fu2584477.jpg ラブ・ラブ・ラブ!トルーマンショーは一応日本のローカライズセンス参考にしたんだろうか…
94 23/09/18(月)22:32:28 No.1103294948
>>少なくとも絶対コメディではない >ブラックコメディというジャンルがある そもそも笑わせるようなシーンあんまなくない?
95 23/09/18(月)22:32:47 No.1103295117
もし自分の立場だったら…と考えると途方もないしありえないお話だけど それを普段から深く考え過ぎちゃう人が触れると大変なことになる映画
96 23/09/18(月)22:33:27 No.1103295436
いやコメディとしか分類できないと思うが…
97 23/09/18(月)22:33:32 No.1103295466
>そもそも笑わせるようなシーンあんまなくない? そうかな…そうかな…
98 23/09/18(月)22:34:17 No.1103295839
ジムキャリー使ってる時点でコメディじゃないのか…
99 23/09/18(月)22:34:24 No.1103295905
このFXからジーコまでなんでも網羅してDMMカードで支払いも一括!頻繁にやるセールのおかげでどんどんドスケベポイントがたまるお得なFANZAの広告は消さないのかい?「」?
100 23/09/18(月)22:34:45 No.1103296075
世界中から見られてるとも知らず宇宙飛行士ごっこやっちゃうトゥルーマン面白いだろ?
101 23/09/18(月)22:34:45 No.1103296076
>ジムキャリー使ってる時点でコメディじゃないのか… なんだいエターナルサンシャインの話するかい?
102 23/09/18(月)22:34:59 No.1103296182
トゥルーマンショーは後のループものとか作られた世界とかそういう創作に大いな影響を与えました
103 23/09/18(月)22:35:03 No.1103296212
強いて言うなら番組的な意味でもヒューマンドラマか
104 23/09/18(月)22:35:17 No.1103296327
>ジムキャリー使ってる時点でコメディじゃないのか… 偏見すぎるだろ
105 23/09/18(月)22:35:20 No.1103296347
>なんだいマジェスティックの話するかい?
106 23/09/18(月)22:35:24 No.1103296385
映画の終わった後のことってあんま考えないけど この映画は「映画終わったあとも続くんだよな」っていうのを強く意識させられると同時に「この先もろくな人生送れないよな…」と三重くらいにブルーにさせてくる
107 23/09/18(月)22:35:41 No.1103296531
脚本家が本当に気持ち悪いぜ…
108 23/09/18(月)22:35:46 No.1103296579
最後の最後だけスッキリするけどそれまでずっとモヤモヤする凄い映画
109 23/09/18(月)22:36:45 No.1103297034
外の世界のことなんて知らせず箱庭で囲ってれば良かったのにと思うけどそれじゃ面白くないのかな
110 23/09/18(月)22:36:51 No.1103297087
まあこれを観終わった後のもやもやは別の映画で発散しようよ ファミリー映画とかいいんじゃないかレクイエム・フォー・ドリームとか
111 23/09/18(月)22:36:54 No.1103297101
嫁役や親友役も誰もトゥルーマンのこと愛してないのが1番しんどい
112 23/09/18(月)22:37:24 No.1103297352
お辞儀してドアあけるシーンだけスッキリするけど その後のこと考えると素直にスッキリしきれない
113 23/09/18(月)22:37:46 No.1103297536
トゥルーマンの今後を考えるとトゥルーマンとか言ってられないくらい過酷すぎる未来が待ってるけどあくまでこれは番組であり映画なんだよって実感させるのがあのラストなのかなって
114 23/09/18(月)22:37:51 No.1103297579
急に笑うのやめて悲壮な感じでボート出すまでハラハラしっぱなし抱けど最後にニコッと「会えなかったときのために!」やるから希望的な感じで終わるのいいよね… さーてチャンネル変えよっと
115 23/09/18(月)22:37:56 No.1103297623
少なくともこういうジャンルの物語の締め方としては綺麗すぎるぐらいにまとまってる
116 23/09/18(月)22:38:06 No.1103297703
続けてイエスマンも見てスッキリしよう
117 23/09/18(月)22:38:37 No.1103297956
とんでもなくヤバイ話だと思ったらこれの元ネタが1959年に出たディックの小説でさらにやばいと思った
118 23/09/18(月)22:38:48 No.1103298056
>外の世界のことなんて知らせず箱庭で囲ってれば良かったのにと思うけどそれじゃ面白くないのかな 愛は止められないんだ
119 23/09/18(月)22:38:49 No.1103298063
>嫁役や親友役も誰もトゥルーマンのこと愛してないのが1番しんどい 一人いただろ 外の世界で待ってる真ヒロインが
120 23/09/18(月)22:39:02 No.1103298182
そんなにチャンネル変えるシーンが綺麗にまとまっててスッキリするシーンか?
121 23/09/18(月)22:39:11 No.1103298256
演者総出で探すシーンはもしトゥルーマン見つかったらどう収拾するつもりだったんだろう
122 23/09/18(月)22:39:24 No.1103298389
これ見たとき一ヶ月くらいはお前俺を見てるんだろ?知ってるぞ?って感覚になった
123 23/09/18(月)22:39:26 No.1103298402
インパクト強すぎて追随できないジャンル
124 23/09/18(月)22:40:12 No.1103298782
ゼイリブも観て世界の真実に気づこうぜ!
125 23/09/18(月)22:40:13 No.1103298797
トゥルーマンが自分の意思で旅立ったんだから良いんだよ たぶん食うのには困んないだろう
126 23/09/18(月)22:40:25 No.1103298899
>そんなにチャンネル変えるシーンが綺麗にまとまっててスッキリするシーンか? スッキリするかと言われるとしないな でもいいラストだ
127 23/09/18(月)22:40:39 No.1103299019
綺麗にはまとまってるだろスッキリはしない
128 23/09/18(月)22:40:55 No.1103299164
父親役もトゥルーマンを愛してるんじゃなくてその役に固執してるだけだよねあれ…
129 23/09/18(月)22:41:07 No.1103299288
ビッグオー先に見たから元ネタこれかぁ!ってなった 照明とかモロじゃん
130 23/09/18(月)22:41:07 No.1103299292
バニラスカイと続けてみて精神が一時期危なかった
131 23/09/18(月)22:41:29 No.1103299465
トゥルーマンの物語の終わりじゃなくトゥルーマン・ショーという番組とその映画の締めだからね
132 23/09/18(月)22:41:37 No.1103299524
直接関係してないけど俺がフィリップKディックにハマる原因になったやつ
133 23/09/18(月)22:41:44 No.1103299584
俺は一番好きなジムキャリーはマジェスティックなんだ
134 23/09/18(月)22:41:53 No.1103299648
>ドニー・ダーコと続けてみて精神が一時期危なかった
135 23/09/18(月)22:42:10 No.1103299783
>ゼイリブも観て世界の真実に気づこうぜ! (眼鏡をかけるかどうかで争って始まる凄い長いプロレス)
136 23/09/18(月)22:42:13 No.1103299805
>ゼイリブも観て世界の真実に気づこうぜ! (路上プロレス)
137 23/09/18(月)22:42:39 No.1103300016
>父親役もトゥルーマンを愛してるんじゃなくてその役に固執してるだけだよねあれ… 嫌なリアリティだ
138 23/09/18(月)22:43:23 No.1103300339
プロレスはマジで長過ぎる サングラスかけさせるだけでいいのに
139 23/09/18(月)22:43:35 No.1103300420
何年も好きでもない男と暮らしてセックスまでするって並大抵のメンタルじゃねえな
140 23/09/18(月)22:44:58 No.1103301094
虚構からの脱出書いた次作で虚構で現実塗りつぶす脚本書くあたり アンドリューニコルはゲイのサディストだ
141 23/09/18(月)22:44:59 No.1103301105
>>そんなにチャンネル変えるシーンが綺麗にまとまっててスッキリするシーンか? >スッキリするかと言われるとしないな >でもいいラストだ 多分出ていくシーンで終わってたら良かったねー…ぐらいの映画で自分の記憶には残ってなかったな… あの超短い最後の1セリフが痛烈すぎて脳に焼き付いた
142 23/09/18(月)22:45:14 No.1103301219
口直しにMIBでも観ようよ
143 23/09/18(月)22:46:10 No.1103301665
ドラマとかそういうジャンルじゃなくてスリラーとかだと思うよこれ!
144 23/09/18(月)22:47:20 No.1103302154
>プロレスはマジで長過ぎる せっかくプロレスラーを起用したんだからサービスシーン入れないと…
145 23/09/18(月)22:47:36 No.1103302265
突然原子力発電所が事故おこしたから封鎖します! 頑張れよトゥルーマン!は笑っちゃう
146 23/09/18(月)22:47:41 No.1103302311
>fu2584477.jpg マグカップでっか…
147 23/09/18(月)22:48:17 No.1103302566
出て行くときにいつもの挨拶で出て行くトゥルーマンが最高なんだ いやー面白かった次見よ
148 23/09/18(月)22:49:03 No.1103302921
>出て行くときにいつもの挨拶で出て行くトゥルーマンが最高なんだ うn >いやー面白かった次見よ けおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
149 23/09/18(月)22:49:51 No.1103303270
やったー!番組にでれたぞー!
150 23/09/18(月)22:50:14 No.1103303448
>出て行くときにいつもの挨拶で出て行くトゥルーマンが最高なんだ >いやー面白かった次見よ 作中の視聴者と現実の視聴者の行動が同じになるんだよなこれ あいつら軽薄だって非難したらそのままこっちに返ってくる
151 23/09/18(月)22:50:40 No.1103303614
テレビ番組なんてそんなもん だけど確かにその人生に大きな変化があったってのがいいよね
152 23/09/18(月)22:51:32 No.1103304019
夢は探検家です→世界は探検し尽くされてます この先生の無慈悲さよ
153 23/09/18(月)22:51:55 No.1103304201
最後に感動してた奴らがあっさり興味なくしてチャンネル変えるのは主人公はもう大衆の興味から離れて自由になれたって前向きな捉え方もできるから...
154 23/09/18(月)22:52:29 No.1103304481
>>出て行くときにいつもの挨拶で出て行くトゥルーマンが最高なんだ >>いやー面白かった次見よ >作中の視聴者と現実の視聴者の行動が同じになるんだよなこれ >あいつら軽薄だって非難したらそのままこっちに返ってくる モニタリングされる男の映画を観てイエエエエエエ自由になったぜ!名作映画だ! さて次の映画観るか…だもんな
155 23/09/18(月)22:53:56 No.1103305208
ああそんなやついたいたどうなったのかなぁってたまに話題に出ることはあるだろうけど それもああそんな映画あったあったその後のこと考えるとなぁって視聴者と観客で繋がってるんだよなこれ…
156 23/09/18(月)22:54:37 No.1103305536
>何年も好きでもない男と暮らしてセックスまでするって並大抵のメンタルじゃねえな 嫁役でオーディション募集するんだろうから「トゥルーマンを愛してる人」ぐらいは募集要項にあったんしゃないかな 罪の意識とトゥルーマンが未だに初恋の人を思い続けてるのを知ってるのは辛いだろうけど