ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/18(月)20:11:39 No.1103228595
最近の秀吉は悪辣に書くのがブームな気はしてる
1 23/09/18(月)20:12:39 No.1103229038
設定がfgoのシステムに落とし込むのが難しすぎる…
2 23/09/18(月)20:13:40 No.1103229514
最近かな…
3 23/09/18(月)20:15:22 No.1103230265
>設定がfgoのシステムに落とし込むのが難しすぎる… そっちはとっくに解消されてない? 数年前の時点でターンごとに強くなってその後弱体化するギミックなんて存在する
4 23/09/18(月)20:16:34 No.1103230816
サロメみたいにしよう
5 23/09/18(月)20:16:47 No.1103230914
どうするの秀吉は金払いはとにかく良いって感じだった
6 23/09/18(月)20:17:41 No.1103231366
古式ゆかしい人たらし要素がある秀吉は全然見ないな…
7 23/09/18(月)20:19:43 No.1103232305
>古式ゆかしい人たらし要素がある秀吉は全然見ないな… そこらへんはもう大分前から言うほど人たらしじゃねえな…ってなってる所為じゃないかな 経験値の秀吉が設定された時点で既にそういうの見なくなってたし
8 23/09/18(月)20:21:36 No.1103233151
秀吉に限った話ではないような
9 23/09/18(月)20:21:40 No.1103233177
爽やか秀吉は柴田恭兵まで遡らないと…
10 23/09/18(月)20:22:38 No.1103233619
人たらし要素も描写されてるだろ 天下取ってからの行いを考慮して闇が溢れ出てるだけで
11 23/09/18(月)20:23:43 No.1103234107
あくらつなのもおもしれと思ってたけどみんながみんなそれだとなんか面白みがないな… ただの人たらしが懐かしくなってきた
12 23/09/18(月)20:24:12 No.1103234341
腹黒パターンか年取って変わったパターン以外あんま知らん 架空戦記で信長が死なずにずっと忠臣パターンも含めていいなら別だが
13 23/09/18(月)20:24:45 No.1103234606
カリスマ面はnovの方で盛られることが多い
14 23/09/18(月)20:24:54 No.1103234683
>>古式ゆかしい人たらし要素がある秀吉は全然見ないな… >そこらへんはもう大分前から言うほど人たらしじゃねえな…ってなってる所為じゃないかな >経験値の秀吉が設定された時点で既にそういうの見なくなってたし 言うて経験値秀吉はかなり人たらし要素もあるだろ ただ老害化要素も含まれてるだけで
15 23/09/18(月)20:25:24 No.1103234928
よくわからんレベルのすごい宝具
16 23/09/18(月)20:25:29 No.1103234970
スレ画は親しみ易さもあくらつさも同居しているのが良いと思う
17 23/09/18(月)20:25:42 No.1103235066
シェフや忍びの秀吉は今のところそんなに悪辣じゃない これから悪辣になっていくのかも知れないけど
18 23/09/18(月)20:26:07 No.1103235258
初出から思ってたけどこの秀吉のデザインはダサいと思う
19 23/09/18(月)20:26:46 No.1103235586
>シェフや忍びの秀吉は今のところそんなに悪辣じゃない >これから悪辣になっていくのかも知れないけど 悪辣じゃないけど年取ったら悪辣になりそうな伏線的描写は所々見られる
20 23/09/18(月)20:27:11 No.1103235799
>設定がfgoのシステムに落とし込むのが難しすぎる… そもそもケイローン先生とか再現放棄してるのもいるから
21 23/09/18(月)20:27:22 No.1103235884
シームレスに殺そ…ってなるの怖くてよかったよ
22 23/09/18(月)20:27:32 No.1103235959
>初出から思ってたけどこの秀吉のデザインはダサいと思う 確かにダサイけど初見でこれ秀吉だわってわかるからいいデザインだと思う
23 23/09/18(月)20:27:50 No.1103236088
ムロ秀吉は最初からずっとクズだったな…
24 23/09/18(月)20:29:09 No.1103236716
経験値サルはすごい人たらしよね 太閤殿下はまあ暗黒メカコーポを牛耳る金持ちみたいな有り様だけど
25 23/09/18(月)20:29:23 No.1103236810
ちょっと前までは家康がそんな扱いだった気もするし三英傑は流行りで変わる気もする
26 23/09/18(月)20:29:26 No.1103236832
>ムロ秀吉は最初からずっとクズだったな… 母親が化け物を生んだみてえってビビってるの好き
27 23/09/18(月)20:29:50 No.1103237038
センゴクとか人たらしとして描かれてるよ
28 23/09/18(月)20:29:53 No.1103237080
まあ10年20年したらまたノリ変わる奴だと思う
29 23/09/18(月)20:30:04 No.1103237150
大河の秀吉だとムロのはあれで道化を演じてるから猿っぽさはある 麒麟の秀吉は闇が滲み出てて恐ろしさしかなかった
30 23/09/18(月)20:30:30 No.1103237388
この前大阪城で秀吉の生涯の解説読んだけど晩年の暗愚っぷりと息子の溺愛ぶりが凄かった
31 23/09/18(月)20:30:50 No.1103237542
晩年になって耄碌したと言われがちだけど 正直ずっと変わってないんじゃないかなって思う猿 強きに諂い弱きを挫く天辺に立つと一番暴走するタイプの人間が天辺取っちゃっただけで
32 23/09/18(月)20:32:29 No.1103238342
はよ子供が生まれてたり、幼くして死んだ子供二人のどっちかが秀頼並に育ってればまた違ってたかもな 自分が死ぬまでに後継げる年齢になるから弟の件も発生しなかろうし
33 23/09/18(月)20:32:30 No.1103238361
朝鮮出兵はそもそも秀吉というかnovの路線だし 戦争屋が国内統一したら外に出るのは万国共通だから別にそんなおかしな行動ではない
34 23/09/18(月)20:32:51 No.1103238523
生まれは百姓だけど荷駄方や夫丸のような雑役担当でなく足軽格を持っていた兵役に就ける身分の生まれ 前半生が謎だけど色んな卑賤の職業経験があったり若い時分に松下之綱の所で奉公していた 中年になってnovのとこの中途採用枠で登用、美人で才覚のある嫁ゲットで出世双六の出目クリティカル 晩年はまぁうn…
35 23/09/18(月)20:32:54 No.1103238551
単純に天下とる前と後で描写が違うだけだろ 最近の大河なんかでも獲る前の奴は大概人懐っこいようなキャラだし とった後は暴君みたいな描写だ
36 23/09/18(月)20:34:09 No.1103239135
>スレ画は親しみ易さもあくらつさも同居しているのが良いと思う 自分の親のような利休は殺せんよ…と人情見せた後に急にやっぱいらんわ殺せって言い出すの怖いわ