虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/18(月)20:02:11 広い宇... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/18(月)20:02:11 No.1103224294

広い宇宙にはテラーモーフより凶悪な化け物がワンサカ居る ワクワクするな

1 23/09/18(月)20:03:26 No.1103224910

Lv97のスペーサー…

2 23/09/18(月)20:04:22 No.1103225318

むしろクエスト以外でテラーモーフを一度も見てない どこで会えるのかもしかしてヴァンガードクエ攻略後は絶滅する?

3 23/09/18(月)20:04:59 No.1103225607

実際マジでいる テラーモーフの一撃でせいぜい半分なのに空飛んでて同じぐらい固くてアーマーあるくせに一撃死させてくる奴がいる

4 23/09/18(月)20:05:27 No.1103225824

>むしろクエスト以外でテラーモーフを一度も見てない >どこで会えるのかもしかしてヴァンガードクエ攻略後は絶滅する? むしろよく見るようになるよ

5 23/09/18(月)20:06:18 No.1103226234

シュレディンガー星系に行ったらレベル80のキツネウルフさんが沢山居たよ可愛いね 群れで狩をするタイプの適性生物だった

6 23/09/18(月)20:07:04 No.1103226585

対ゼノ装備かっこいいよね…

7 23/09/18(月)20:07:19 No.1103226697

>むしろクエスト以外でテラーモーフを一度も見てない >どこで会えるのかもしかしてヴァンガードクエ攻略後は絶滅する? 最初の紅の海賊に対処する惑星で施設の研究者を皆殺しにして 逃げだしたのが1匹フィールドにいる

8 23/09/18(月)20:07:20 No.1103226705

美食の喜び落とす生き物いた!そもそもこれなんなんだろ……

9 23/09/18(月)20:07:32 No.1103226785

良いよね専用部隊カラー

10 23/09/18(月)20:08:35 No.1103227266

テラーモーフは精神攻撃をしてくるのが唯一無二だから

11 23/09/18(月)20:08:37 No.1103227278

最初の紅に対処するのマジで初周限定だからなぁ…

12 23/09/18(月)20:08:41 No.1103227316

ヴァスコの女声化MOD何個かあるな… どれか入れてる「」いる? おすすめ教えて

13 23/09/18(月)20:09:17 No.1103227581

しっくり来る奴で良いんじゃないか 機械処理されてるのとか

14 23/09/18(月)20:09:42 No.1103227747

ずんだもんボイス入れたい

15 23/09/18(月)20:09:46 No.1103227772

日本語対応してるのが来ないかな

16 23/09/18(月)20:09:47 No.1103227781

GLaDOSちゃん加工ボイスヴァスコとか…ないですか…

17 23/09/18(月)20:10:10 No.1103227935

でもようヴァスコじゃシコれないぜ

18 23/09/18(月)20:13:01 No.1103229212

クリートにある研究所も最初はエビだかカニみたいなやつを使おうとして制御出来ない凶暴性過ぎて次サンプルであるテラーモーフに切り替えたらしい

19 23/09/18(月)20:13:05 No.1103229252

人が誰もいなくてカーンカーンってなり続けてる施設の奥まで行って帰ってくるときにテラーモーフワッと襲ってくるところあってマジふざけんなよ…ってなった

20 23/09/18(月)20:14:03 No.1103229690

たまにあれこの星ってなんか浮くぐらい重力おかしいの?ってなる時がある よく見ると生物でキモッ!!

21 23/09/18(月)20:14:55 No.1103230058

そのうちテラーモーフも爆乳痴女にされる運命なんだ

22 23/09/18(月)20:14:58 No.1103230085

浮いてる肝臓みたいなのいるよね

23 23/09/18(月)20:15:29 No.1103230306

ヴァスコもスターボーンにならねぇかな

24 23/09/18(月)20:15:48 No.1103230456

ヴァスコはまず感情モジュールインストールしないと…

25 23/09/18(月)20:16:28 No.1103230768

なるほどオホ声ASMRを船長の精神に流し込んでシコらせに来るテラーモーフですか

26 23/09/18(月)20:17:22 No.1103231205

テラーモーフはよく見るとギリギリイケそうな気がする

27 23/09/18(月)20:17:25 No.1103231239

ニューアトランティス郊外でテラーモーフ2体出たんだけどどうなってるのあの星…

28 23/09/18(月)20:17:41 No.1103231372

バレットをコンパニオンから外したくて専用クエ進めたら2人に増えやがった 悪夢だ

29 23/09/18(月)20:18:18 No.1103231649

>ニューアトランティス郊外でテラーモーフ2体出たんだけどどうなってるのあの星… 性質的に宇宙船の離着陸が多い所ほど多く発生するのはまあ…自然ではある

30 23/09/18(月)20:18:48 No.1103231865

あっそうかコンステレーションで絶対生かしたいやついるなら逆にこいつはいいやってのとめちゃくちゃ仲良くなってアイかロッジで死んでもらうしかないのか

31 23/09/18(月)20:18:52 No.1103231902

実際ジェミソンは次の首都だから例のアレどっかに生えててもおかしくないし…

32 23/09/18(月)20:18:57 No.1103231944

テラーモーフは有人星ならどの惑星にも湧くって…

33 23/09/18(月)20:19:22 No.1103232151

というか二択だから生かしたい方に行けば良いよ

34 23/09/18(月)20:19:23 No.1103232166

>そのうちテラーモーフも爆乳痴女にされる運命なんだ ゼノウェポン開発部が最低になっちまうー!

35 23/09/18(月)20:19:59 No.1103232432

陥落した元首都寒すぎじゃない!?

36 23/09/18(月)20:20:08 No.1103232502

絆が深まったやつが死ぬから復讐心が強くなるんだ スターボーンに一歩近づけるんだ

37 23/09/18(月)20:20:18 No.1103232569

例のアレがジェミソンに流出して自生してるとしたらもう猫の星じゃん

38 23/09/18(月)20:20:36 No.1103232682

二週目ならこれ進研ゼミでみた!!でそもそも回避できたりする コレクターは死ぬ

39 23/09/18(月)20:21:00 No.1103232905

人間が入植して10年20年経った時点で沸くチャンスが発生するの害獣過ぎてヤバい なんでもない食料加工場が軍用兵器みたいなタレット設置するのも分かる

40 23/09/18(月)20:21:02 No.1103232917

惑星の近くに浮いてる岩石帯って一部ぶっ壊せて鉱物掘れることを今日知った 出るのは鉄ばっかりだけど

41 23/09/18(月)20:22:09 No.1103233381

>陥落した元首都寒すぎじゃない!? いいだろ?-190℃だぜ? ここ街作れる星じゃないよ

42 23/09/18(月)20:22:14 No.1103233420

地球がアレした原因わかった 人類は愚か

43 23/09/18(月)20:22:21 No.1103233476

サムは娘さんほったらかして何死んでんだよ!になるじゃん サラもお前同僚の娘さんも助けてこれからなのに死んだらダメだよ!になるし んー……!んんーアンドレヤかバレットかな…!すまんな…!にならざるを得なかった

44 23/09/18(月)20:22:38 No.1103233616

船に乗せとけば一緒にスターボーンになれるのかと思ったけどさよならなんだね まあいっかお使いばっかり指示してくるあんな奴ら

45 23/09/18(月)20:22:56 No.1103233756

殺したいから仲良くするって酷いよね

46 23/09/18(月)20:23:16 No.1103233898

初回はバレットがホモの片鱗見せ始めた時点で死んだので悲しいやらほっとしたやらだった

47 23/09/18(月)20:23:42 No.1103234102

アンドレヤはコロコロしても仕方ないレベルで危険因子だし

48 23/09/18(月)20:23:56 No.1103234222

なんかシナリオ中無敵みたいな雰囲気出してるバレットがあそこで死ぬのが一番まとまってると思ったから そもそも選べるもんだと思わなかった

49 23/09/18(月)20:23:59 No.1103234256

陥落した元乳首に見えてしまった…

50 23/09/18(月)20:24:40 No.1103234554

>>そのうちテラーモーフも爆乳痴女にされる運命なんだ >ゼノウェポン開発部が最低になっちまうー! 元から最低だよ!

51 23/09/18(月)20:24:43 No.1103234587

>陥落した元乳首に見えてしまった… 陥没した元乳首がなんだって?

52 23/09/18(月)20:25:19 No.1103234896

テラーモーフの囁きがエロアニメの喘ぎ声になるMODはいつか出そう

53 23/09/18(月)20:25:32 No.1103234992

アンドレヤさんは会話が度々可愛いので生かす

54 23/09/18(月)20:25:47 No.1103235109

アンドレヤさんはコミュ障。

55 23/09/18(月)20:25:55 No.1103235179

むしろ俺はアイに行かなければ誰か死ぬアイに行けば代わりに敵が多くて大変とか思ってたんだ 二者択一とは…

56 23/09/18(月)20:26:33 No.1103235483

テラーモーフゴキブリみてぇな生態してんな…と思ってクエスト進めてたらマジで宇宙ゴキブリだった

57 23/09/18(月)20:26:54 No.1103235650

アンドレヤ可愛いと思ってたけどだんだんオアシスの大久保さんに見えて来た

58 23/09/18(月)20:26:57 No.1103235674

ヴァスコの声をずんだもんにするMODならあるぞ

59 23/09/18(月)20:27:24 No.1103235898

サムが死んであいつの顔がサムになって相変わらずベセスダ悪趣味だな…とか思ってた

60 23/09/18(月)20:29:10 No.1103236719

テラーモーフはあれで土着の原生生物でしかも頂点捕食者ですらないとか宇宙怖すぎだろ

61 23/09/18(月)20:29:10 No.1103236721

コロニー戦争の当事者達はまだ憎しみの炎が燃えたぎっててもう1回戦ありそうな気がして来るな

62 23/09/18(月)20:29:15 No.1103236755

速く美女化MODを出すんだ!

63 23/09/18(月)20:29:24 No.1103236813

ヒートリーチは進化する前から妙に危険なので見つけ次第駆除するしかない 取り付いた機械がダウンするとか人間にくっつくと感覚に悪影響出るとかなんだあいつ

64 23/09/18(月)20:29:26 No.1103236828

一人一人が超新星爆発なので吹っ飛ぶ先は別なんだ

65 23/09/18(月)20:30:16 No.1103237260

スタボが正体明かすところそのヘルメットサイズ小さくない?って気になってダメだった

66 23/09/18(月)20:30:16 No.1103237263

>速く美女化MODを出すんだ! 来年です…

67 23/09/18(月)20:30:23 No.1103237323

ヒートリーチが例の天敵に捕食される絵面を差してエアロックが怒れるスパゲッティをどんどん吸い込むって感じの説明してるの笑っちゃった

68 23/09/18(月)20:30:38 No.1103237440

惑星の生態系トップの狩猟生物だと頂点の~みたいな二つ名が付いてるのに最近気付いた

69 23/09/18(月)20:30:44 No.1103237478

聖堂で出待ちしてるスターボーンをフェーズタイム使ってボコったらフェーズタイム解除されなくなっちゃった

70 23/09/18(月)20:31:00 No.1103237634

アセレスって放流するとフィールドにも出るようになるの?

71 23/09/18(月)20:31:35 No.1103237914

>>速く美女化MODを出すんだ! >来年です… CKより先にeditが出るって事も今回は無いだろうしなぁ

72 23/09/18(月)20:32:05 No.1103238136

スターボーンの顔がヴァスコになるMOD出ないかな

73 23/09/18(月)20:32:16 No.1103238237

フェーズタイムはなんか気軽にバグるよね 近接武器は使えるから蛮族になるしかなくなる

74 23/09/18(月)20:32:22 No.1103238289

>絆が深まったやつが死ぬから復讐心が強くなるんだ >スターボーンに一歩近づけるんだ その選択の結果生き残るのがクソホモではなぁ…

75 23/09/18(月)20:32:30 No.1103238363

もう1人の僕召喚するパワーが超強いと思ってたが 殴られるとすぐ消える影分身みたいな存在なんだな

76 23/09/18(月)20:32:56 No.1103238565

研究めっちゃ頑張って宇宙服と武器終わらせたけど熱狂的ファン欲しくなってきた悲しい 夢の我が家とかいらなかった…

77 23/09/18(月)20:33:08 No.1103238657

ブーストアサルト使い始めて基地にわいた虫を一方的にジェットで焼いて楽しんでた所にLv85のボス虫が来てワンパンで殺されて変な笑いでた

78 23/09/18(月)20:33:20 No.1103238743

>もう1人の僕召喚するパワーが超強いと思ってたが >殴られるとすぐ消える影分身みたいな存在なんだな エルデンリングのアレイメージしてたもんだから思ったよりはだった

79 23/09/18(月)20:33:35 No.1103238863

>コロニー戦争の当事者達はまだ憎しみの炎が燃えたぎっててもう1回戦ありそうな気がして来るな コムリンク出来てレッドデビルズ復活したUCに対して第一部隊失っただけの自由恒星同盟に勝ち目なさすぎない

80 23/09/18(月)20:33:36 No.1103238869

書き込みをした人によって削除されました

81 23/09/18(月)20:33:56 No.1103239039

むしろ宇宙こんだけ広いのに生き物のバリエがなさすぎてヤバイ あと人間形ももっと色々だそうスペーサーみたいなのしかいねえし

82 23/09/18(月)20:34:07 No.1103239108

高レベル星どころかUCクエストで行くカイザーのいるジャンクヤードの野良ゼノウォーフェアにもワンパンで半分以上持っていかれてビビったもんよ

83 23/09/18(月)20:35:00 No.1103239537

めっちゃ強くなってもベーオウルフ持ちに溶かされるVH

84 23/09/18(月)20:35:09 No.1103239601

生き物のバリエーションが少ないのは収斂進化とかで脳内補完すればまぁ… 梨(梨じゃない)とかもあるし…

85 23/09/18(月)20:35:33 No.1103239799

個人的にネオンで魚とか売られてるのに魚類のモンスターみたいなのが全くいない

86 23/09/18(月)20:35:34 No.1103239806

>めっちゃ強くなってもコダマ持ちに溶かされるVH

87 23/09/18(月)20:35:37 No.1103239818

無限フェーズタイム解く手段がパソコンとか作業台に触れるくらいでジェットパック使うと一生浮いてその時点の高さから降りられなくなる

88 23/09/18(月)20:35:39 No.1103239841

>めっちゃ強くなってもベーオウルフ持ちに溶かされるVH 人間ダメ軽減積むのは基本だぞ

89 23/09/18(月)20:35:55 No.1103239986

宇宙を超えたスターボーンより大地で精いっぱい頑張ってた原生生物のほうが強い!

90 23/09/18(月)20:36:16 No.1103240169

生き物のバリエ少ないのは多分現生生物がほぼ居なくて人類の移動についてったやつが繁殖してんだと思う

91 23/09/18(月)20:36:16 No.1103240175

>個人的にネオンで魚とか売られてるのに魚類のモンスターみたいなのが全くいない 海のある星だとちょいちょいいるぞ あと足の生えた魚みたいなのも結構いる

92 23/09/18(月)20:36:48 No.1103240408

今の所バリエーションの少なさは感じてないな 人間タイプが居ないのはそう

93 23/09/18(月)20:36:54 No.1103240458

>個人的にネオンで魚とか売られてるのに魚類のモンスターみたいなのが全くいない 意外といるよ!このゲーム海行くのが苦行すぎる上に一つの星に一種類とかだからわからんだけ

94 23/09/18(月)20:37:06 No.1103240554

どこかの聖堂前で原生生物に狩られてるテラーモーフ見たぞ

95 23/09/18(月)20:37:25 No.1103240691

だってスタボって超越者ってよりたまたまチートパワー手に入れてイキってるだけって感じだし…

96 23/09/18(月)20:37:36 No.1103240781

海の中に魚居るんだね 一度も入ってないな

97 23/09/18(月)20:37:48 No.1103240869

正直ベセスダ世界というかフォールアウトのせいで人々の扱う高次元の科学っていうものに一切信用が置けなかったからテラーモーフ対策は原生生物の復活にしたんだよね そしたらもっと科学を信じろってサラとかがチクチク言ってきてさあ…いやスタフィー世界の人類なんかすごく倫理的な部類だからできると思うけどさあ…

98 23/09/18(月)20:38:13 No.1103241080

>むしろ宇宙こんだけ広いのに生き物のバリエがなさすぎてヤバイ >あと人間形ももっと色々だそうスペーサーみたいなのしかいねえし 実際のこの広さ程度だと生物すら望み薄

99 23/09/18(月)20:38:21 No.1103241135

惑星一つにいる生き物は少ないよね 植生も大分ワンパだし

100 23/09/18(月)20:38:22 No.1103241142

>海の中に魚居るんだね >一度も入ってないな 浜辺におりても海見える場所に降りれることほぼないからね

101 23/09/18(月)20:38:33 No.1103241244

[科学者]そうだヴァスコとカイザーを交換しよう

102 23/09/18(月)20:38:38 No.1103241286

上級が出揃ってきたからセミオートで節約するの辞めてフルオート火器解禁してみたけどコダマとかAA99とかこれだよこれ!ってなる強さだね というか最初に触れたメイルストロームが情けなさすぎる…

103 23/09/18(月)20:39:01 No.1103241443

「トップをねらえ」に出てくる宇宙怪獣みたいなの欲しいなぁ 亜光速宇宙戦闘するんよ

104 23/09/18(月)20:39:05 No.1103241471

温暖な惑星には地表埋め尽くすレベルで生き物が繁栄してるのはどう考えてもフィクションだよな

105 23/09/18(月)20:39:11 No.1103241505

アメリカゲーは必ずロボの反乱ネタ入れてくるからほんと好きなんだなって

106 23/09/18(月)20:39:14 No.1103241522

でもスターボーンもそれぞれアーティファクト見つけただけの人間だからアーティファクトとか聖堂作った何者かは別で存在してるんだよな

107 23/09/18(月)20:39:31 No.1103241664

メイルストロムはスキップとか拾って改造開けた後爆発弾で振り回す武器だし…

108 23/09/18(月)20:39:35 No.1103241701

あんま今強くなっても倒すべき敵がいねえから…

109 23/09/18(月)20:39:42 No.1103241751

アンドレヤさんはヤベー奴だった…次の宇宙にいこ…

110 23/09/18(月)20:39:54 No.1103241864

>温暖な惑星には地表埋め尽くすレベルで生き物が繁栄してるのはどう考えてもフィクションだよな 太陽系外惑星の地表がどうなってるかわかんねぇからなんとも言えねぇ

111 23/09/18(月)20:40:11 No.1103242008

近接の不遇さはどういう意図で作ったんだろう

112 23/09/18(月)20:40:19 No.1103242075

コロナ禍のせいもあって細菌の変異可能性とか考えるとちょっと身構えるとこがある

113 23/09/18(月)20:40:45 No.1103242323

人間の腕力より科学の爆発力さ

114 23/09/18(月)20:40:53 No.1103242392

レベル60になってもまだ上級マグスナイパーは店売りされない事を報告するぜ

115 23/09/18(月)20:40:55 No.1103242409

放射能汚染された海とかウェイストランドもビックリの汚染されててビビる 足漬けた瞬間変異しそうなぐらい体力削れてく

116 23/09/18(月)20:41:05 No.1103242504

>レベル60になってもまだ上級マグスナイパーは店売りされない事を報告するぜ 拾ったほうが早い

117 23/09/18(月)20:41:28 No.1103242674

>コロナ禍のせいもあって細菌の変異可能性とか考えるとちょっと身構えるとこがある 生物・化学の絡むゲームをスタフィーに至るまでにやってるほど信用が置けないとまではいわないけど最悪のリスクを考えて忌避しちゃいがちだと思うんだよね TウイルスだのFEVウイルスだの…

118 23/09/18(月)20:41:45 No.1103242810

両親特性大好きなんだけど宇宙渡っちゃうと厳密にはこの人達俺の親じゃないんだよな…ってなって悲しい

119 23/09/18(月)20:41:52 No.1103242859

>コロナ禍のせいもあって細菌の変異可能性とか考えるとちょっと身構えるとこがある ユニティでその後どうなるか見てないけど手っ取り早いけど変異の危険性はちょっとだけあるよ!とか言われるとフラグにしか…

120 23/09/18(月)20:42:19 No.1103243071

グレネード系ってひょっとして固定ダメージ?それとも自分のレベルに左右される感じ?

121 23/09/18(月)20:42:59 No.1103243441

>近接の不遇さはどういう意図で作ったんだろう 現実を参考にした

122 23/09/18(月)20:43:11 No.1103243549

強い武器一個あると弾が足りないでもない限りどうにでもなるのは寂しい限り

123 23/09/18(月)20:43:31 No.1103243731

もう手段問わずレベル上げに邁進しようかな どうせスキル上げるには回数こなさなきゃならないから 一気に強くはならないし

124 23/09/18(月)20:43:54 No.1103243923

ハンターさんの「地球一つ犠牲にして有人星系が沢山増えたんだからいいだろ」は一理ある

125 23/09/18(月)20:43:58 No.1103243964

>もう手段問わずレベル上げに邁進しようかな >どうせスキル上げるには回数こなさなきゃならないから >一気に強くはならないし マジで虚しいし飽きるから適当にやったほうがいいぞ

126 23/09/18(月)20:44:00 No.1103243977

>グレネード系ってひょっとして固定ダメージ?それとも自分のレベルに左右される感じ? 固定 だから序盤に投げまくるといいよ

127 23/09/18(月)20:44:38 No.1103244289

fu2583886.jpg バニラだと60前後からレベルアップに必要な経験値が跳ね上がるから注意

128 23/09/18(月)20:44:40 No.1103244301

このゲームでレベリング作業ほど虚しいものはない

129 23/09/18(月)20:44:54 No.1103244405

近接不遇って言ってもパーソナルエアーで走って切りつけるだけで敵溶かせるからな

130 23/09/18(月)20:45:14 No.1103244589

そもそもマグスナイパーは一部の店以外売りに出されない気がする

131 23/09/18(月)20:45:23 No.1103244672

>ハンターさんの「地球一つ犠牲にして有人星系が沢山増えたんだからいいだろ」は一理ある どっちみち戦争やもう少し妥当な範囲での環境変化で地球がダメになるかもって話はそうなんだよね だからって完全に取り返しつかなくなるまで黙ってるやつがあるかマッドサイエンティスト野郎!

132 23/09/18(月)20:45:27 No.1103244711

難易度あげようと思ったらダメージ軽減スキルあっても損はないか…?

133 23/09/18(月)20:45:35 No.1103244784

>>グレネード系ってひょっとして固定ダメージ?それとも自分のレベルに左右される感じ? >固定 >だから序盤に投げまくるといいよ やっぱそうか…最近投げても誰も死なないなとは思ってたが…

134 23/09/18(月)20:45:38 No.1103244809

結局生体IDって最初しか選べないのかな 遺伝子研究所で変えられるって書いてたけど調べてもそれっぽいの出てこないし

135 23/09/18(月)20:45:44 No.1103244856

>難易度あげようと思ったらダメージ軽減スキルあっても損はないか…? 別になくてもなんとでもなる

136 23/09/18(月)20:46:00 No.1103244997

でもコンスメンバー全員ウイルス派なんだよね なんか納得いかなかったわ せめて半々くらいにしようよ

137 23/09/18(月)20:46:06 No.1103245046

レベリングは高レベルの生き物いる星の行って観察がてら虐殺するといい だいぶやってるのに初めて見る生き物いるなってなるよ

138 23/09/18(月)20:46:23 No.1103245192

上級グレードとか無いからな

139 23/09/18(月)20:46:57 No.1103245447

アンドレアはウイルスにしてもなんか微妙な反応するよ

140 23/09/18(月)20:47:22 No.1103245655

野生のアセレスを見たかったからアセレス選んだよ 宇宙の未来とか気にしないエンジョイ勢でごめんね

141 23/09/18(月)20:47:24 No.1103245670

>近接不遇って言ってもパーソナルエアーで走って切りつけるだけで敵溶かせるからな フスロダで転ばして刻んでもいいしバリア張って詰めてもいいんだけどパワーいるって時点で確実に不遇だよ

142 23/09/18(月)20:47:25 No.1103245675

洞窟が洞窟すぎて何もいないからランドマーク削除してくれ!

143 23/09/18(月)20:47:43 No.1103245817

ケチ付ける全員にバーシヴァルとヘイドリアン連れてきて講習付けてあげたい

144 23/09/18(月)20:47:43 No.1103245820

ライトセーバーくらいあっていいだろ!と思う

145 23/09/18(月)20:47:57 No.1103245942

>洞窟が洞窟すぎて何もいないからランドマーク削除してくれ! まじで何もないこと多いからな洞窟… 何のために作ったんだろう

146 23/09/18(月)20:48:06 No.1103246020

>だからって完全に取り返しつかなくなるまで黙ってるやつがあるかマッドサイエンティスト野郎! 途中で止めたら絶対実験止められて緩やかに滅亡だし…

147 23/09/18(月)20:48:24 No.1103246187

(SFみたいな世界にしてえよなぁ!?)

148 23/09/18(月)20:48:37 No.1103246284

重力で吸い込むやつパワーすげぇ楽しい 問題はコンパニオンも吸い込むことなんだよね

149 23/09/18(月)20:48:41 No.1103246319

パンデミックだのウイルスの急速な変異だのをリアルタイムで見てるオールドアース人としては有人星系全体にウイルス撒くとか怖すぎる

150 23/09/18(月)20:49:06 No.1103246488

というか全然リアルなSFでもなんでもないんだしかっとんだ物があっていいと思うけどないんだよな

151 23/09/18(月)20:49:22 No.1103246620

あるじゃん聖堂回り!!

152 23/09/18(月)20:49:31 No.1103246689

>重力で吸い込むやつパワーすげぇ楽しい >問題はコンパニオンも吸い込むことなんだよね 思いついた

153 23/09/18(月)20:49:34 No.1103246717

オールドアース刀とビームKATANAぐらいは欲しかった

154 23/09/18(月)20:49:42 No.1103246781

>ライトセーバーくらいあっていいだろ!と思う まぁ遠からずmod作るやつ出てくるだろ…

155 23/09/18(月)20:49:42 No.1103246782

>あるじゃん聖堂回り!! 一番どうでもいいやつきたな…

156 23/09/18(月)20:49:45 No.1103246803

>まじで何もないこと多いからな洞窟… >何のために作ったんだろう FT用中間地点くらいの感覚よね

157 23/09/18(月)20:49:48 No.1103246842

何もない洞窟が負傷者とサバイバリストの湧きポイントだったりするよ

158 23/09/18(月)20:49:51 No.1103246888

デーン

159 23/09/18(月)20:50:07 No.1103247016

1番強い近接のヴァルーンですら単なる短剣みたいなブツだからな…

160 23/09/18(月)20:50:09 No.1103247044

流石に選ばなかったけどヘイドリアン相手にオイオイデザインした生物や細菌を活用ってぜのうぉフェアチーム復活か?って皮肉吐ける船長ヤバくて好きだよ

161 23/09/18(月)20:50:11 No.1103247072

>一番どうでもいいやつきたな… 重力異常エリアは聖堂の中身関係なしにかっとんでる方だと思う

162 23/09/18(月)20:50:22 No.1103247152

不思議なのは大体どの星も1km先になにかあること やめろコピペは

163 23/09/18(月)20:50:25 No.1103247187

洞窟と言えば希少鉱石! …売ってる!

164 23/09/18(月)20:51:04 No.1103247495

詳細なマップないしクエストマーカーが複数ついてどこ行けばいいか分からないの辛い…

165 23/09/18(月)20:51:13 No.1103247571

>不思議なのは大体どの星も1km先になにかあること >やめろコピペは とはいえ本当に何もないのはそれはそれで不毛

166 23/09/18(月)20:51:13 No.1103247572

>でもコンスメンバー全員ウイルス派なんだよね >なんか納得いかなかったわ >せめて半々くらいにしようよ バレットはアセレス派だぞ

167 23/09/18(月)20:51:23 No.1103247663

ああうあー チタンチタンチタン チタンもっとくださいガンスミス高校ー

168 23/09/18(月)20:51:34 No.1103247764

>不思議なのは大体どの星も1km先になにかあること >やめろコピペは コピペは別に良いんだけどバリエーション少なすぎるのが難

169 23/09/18(月)20:51:55 No.1103247957

アセレスいいじゃん かわいいし

170 23/09/18(月)20:51:59 No.1103247988

意外とスーパーノヴァが地形や壁無効でダメージだからさっさと敵を釣りたい時に爆発してヘイト取れる

171 23/09/18(月)20:52:01 No.1103247999

店に直接FTしてえ とミンサガして思った

172 23/09/18(月)20:52:13 No.1103248111

変異テラーモーフ君の洗脳溶けたら周りから報復されててだめだった やはり洗脳は異端

173 23/09/18(月)20:52:22 No.1103248177

>洞窟と言えば希少鉱石! >…売ってる! 一塊で十個とか出ればまだマシなんだけどね 1個て…

174 23/09/18(月)20:52:28 No.1103248235

>デーン デーン

175 23/09/18(月)20:52:44 No.1103248371

カエリュマイト以外は買えばええ!!

176 23/09/18(月)20:52:45 No.1103248376

まぁバリエーションの少なさはオープンワールドゲームあるあるだし…

177 23/09/18(月)20:52:56 No.1103248486

>>デーン >デーン スカッ

178 23/09/18(月)20:53:03 No.1103248537

>>デーン >デーン (フェイント)

179 23/09/18(月)20:53:33 No.1103248760

>まぁバリエーションの少なさはオープンワールドゲームあるあるだし… 初期に宇宙推しと探索探検推しがなければ……

180 23/09/18(月)20:53:59 No.1103248973

ランダム建物がほぼ固定だから道順覚えちゃった 放棄されたメックみたいなところ洞窟とかあるのかな

181 23/09/18(月)20:55:09 No.1103249517

未知の惑星探索・開拓よりは軌道上・宇宙空間での遭遇や探索と有人星系のクエストに比重を置いてほしかった感は現状の地上の物寂しさでは覚えてしまうな

182 23/09/18(月)20:56:54 No.1103250305

ジェミソンにはあれだけ肥沃な土地があるのに活用してないのは変

183 23/09/18(月)20:57:38 No.1103250681

>ジェミソンにはあれだけ肥沃な土地があるのに活用してないのは変 防壁&感知システムがないとテラモーフに気軽に蹂躙されるから…

184 23/09/18(月)20:57:52 No.1103250788

今初めてテラーモーフと遭遇したけど強くね…? こっちの攻撃ちょっとしか減らないのに向こうの攻撃3発ぐらいで死ぬかつ範囲広い

185 23/09/18(月)20:57:53 No.1103250795

コオロギたまにいるけどこれカマキリでは

186 23/09/18(月)20:58:16 No.1103250971

ニューアトランティスってあれ入植船を土台にして作ってるからそう簡単に拡張できないんだ

187 23/09/18(月)20:59:36 No.1103251615

紅の艦隊に潜入捜査してるとレンジャー系のミッション進められないの地味に困るな… お前レンジャーに目付けられてるから逃げたほうがいいよって撤収させて完了にしたい

188 23/09/18(月)20:59:47 No.1103251693

テラーモーフ対人特化のヤバい生物過ぎてあんな鈍そうなアセレスなんかで対処できるのか不安になる

189 23/09/18(月)21:00:11 No.1103251871

これとX4を足して2で割ったゲームがあれば…

190 23/09/18(月)21:00:37 No.1103252109

むしろクエスト以外スッカスカじゃねえかな今回 クエストだけで探索探検も宇宙での冒険感も薄いがクエストの話はかなり面白い

191 23/09/18(月)21:00:39 No.1103252133

こういう食物連鎖って捕食される側の対抗策がすべからく無効化されて真正面からねじ伏せられるケースが多いので 洗脳波と物理が全部無効化されてフィジカルで食われるんだろう

192 23/09/18(月)21:00:49 No.1103252209

もしかして空から降下してくる船って奪えない?

193 23/09/18(月)21:01:21 No.1103252478

バンガードのテラーモーフの件は連合の守護者感あるし紅の艦隊潜入もデル君始末するなら有人星系全体に大きく寄与したけど同盟の方は地元のドンとっちめくらいだななんか

194 23/09/18(月)21:01:49 No.1103252722

>もしかして空から降下してくる船って奪えない? どうも地上部隊と戦ってるとハッチにロックかかるっぽい

195 23/09/18(月)21:02:23 No.1103252995

>もしかして空から降下してくる船って奪えない? 乗り込めるなら奪える アクセス出来ませんと出るのは無理

196 23/09/18(月)21:03:48 No.1103253707

>同盟の方は地元のドンとっちめくらいだななんか なんかもっと大規模なテロだと思ったら首輪つきの企業の犬だもんね

197 23/09/18(月)21:03:53 No.1103253753

>今初めてテラーモーフと遭遇したけど強くね…? >こっちの攻撃ちょっとしか減らないのに向こうの攻撃3発ぐらいで死ぬかつ範囲広い 距離取ると視線が通ってれば確定ヒットする遠距離攻撃もしてくるぞ ちょっと体が出てれば攻撃モーションした瞬間にヒットしてる

198 23/09/18(月)21:03:58 No.1103253790

なんでスーパーノバくれないのぉおおおおおおお!!!

↑Top