虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/18(月)19:39:40 面白さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/18(月)19:39:40 No.1103214521

面白さは問わないから 読みやすい漫画を教えて!

1 23/09/18(月)19:40:56 No.1103215091

連ちゃんパパ

2 23/09/18(月)19:41:32 No.1103215367

あ、あんたほどの漫画家が

3 23/09/18(月)19:41:55 No.1103215525

読みやすい=面白いに繋がるからその要求むつかしいな

4 23/09/18(月)19:42:33 No.1103215869

海皇紀のコマ割りが好き

5 23/09/18(月)19:43:50 No.1103216424

岡田あーみん

6 23/09/18(月)19:44:00 No.1103216506

本来編集の仕事であるはずの選考をなんで漫画家がしてるんだろうな…

7 23/09/18(月)19:44:30 No.1103216715

島本作品とかいいんじゃないか だいたい大ゴマか見開きで叫んでてスイスイ読める

8 23/09/18(月)19:44:36 No.1103216776

解体屋ゲン

9 23/09/18(月)19:45:18 No.1103217106

ハイパーインフレーションは内容の難解さを感じさせない読みやすさだったよ

10 23/09/18(月)19:45:34 No.1103217216

刃牙

11 23/09/18(月)19:45:37 No.1103217241

>本来編集の仕事であるはずの選考をなんで漫画家がしてるんだろうな… 漫画家のネームバリューで賞を盛り上げるためだ わかって引き受けてるし選考もまじめにやる

12 23/09/18(月)19:45:41 No.1103217269

>本来編集の仕事であるはずの選考をなんで漫画家がしてるんだろうな… 賞に箔が付くから

13 23/09/18(月)19:45:44 No.1103217287

それこそちばてつや作品は面白いしスラスラ読める

14 23/09/18(月)19:47:11 No.1103217928

こち亀

15 23/09/18(月)19:47:35 No.1103218073

あだち充もいいよね

16 23/09/18(月)19:47:45 No.1103218143

鳥山明の短編何かはどれもこれも読みやすいぞ まぁ派手さも無いしギャグとかも古臭かったり でもお話としては大体無難に終わる 絵も視線誘導も上手いし起承転結はあるからおススメ

17 23/09/18(月)19:48:14 No.1103218361

横山光輝作品

18 23/09/18(月)19:48:28 No.1103218455

バキ

19 23/09/18(月)19:48:59 No.1103218676

面白さは問うた方が良いんじゃねえかな

20 23/09/18(月)19:49:08 No.1103218746

ドラえもんでマンガの読み方学んだ気がする

21 23/09/18(月)19:50:05 No.1103219174

柔道部物語は絶対読みづらい題材のはずなのにめちゃくちゃ読みやすいと思う

22 23/09/18(月)19:50:08 No.1103219197

ゴルゴ13なんか連休になるとついつい読んじゃう 読みやすくはない気はするが何か止まらん

23 23/09/18(月)19:50:37 No.1103219390

玄人の独り言

24 23/09/18(月)19:50:50 No.1103219478

フェアリーテイルは読みやすいが巻数の多さがネックか

25 23/09/18(月)19:51:43 No.1103219908

>フェアリーテイルは読みやすいが巻数の多さがネックか 紹介敗北勝利合間合間にエロ!

26 23/09/18(月)19:52:25 No.1103220207

>島本作品とかいいんじゃないか >だいたい大ゴマか見開きで叫んでてスイスイ読める 俺逆だ 島本は初期以外は普通より読みにくい部類だと感じる

27 23/09/18(月)19:52:32 No.1103220258

はだしのゲン

28 23/09/18(月)19:52:47 No.1103220384

マシリトがちばてつやの漫画が一番読みやすいって言ってたな

29 23/09/18(月)19:52:55 No.1103220440

話が上手い絵が上手いとは別に読みやすさとかあるんだから大変だね…

30 23/09/18(月)19:53:16 No.1103220575

画像だけで 読みやす… 面白… ってなる

31 23/09/18(月)19:53:17 No.1103220593

>横山光輝作品 コマは見やすいね 人物の顔の書き分けをもっとするのも読みやすさに繋がると思う

32 23/09/18(月)19:53:21 No.1103220624

絵上手いけどバトル長いな…ってなるのは読みにくくいのか自分が飽きっぽくなったのか自信がない…

33 23/09/18(月)19:53:26 No.1103220651

ぴっぴら帳

34 23/09/18(月)19:53:57 No.1103220887

大ゴマだから読みやすい…かというとそうでもないぞ!

35 23/09/18(月)19:54:10 No.1103220977

絶対に読みにくいだろって構図なのに スラスラ読めるのが遊戯王

36 23/09/18(月)19:54:11 No.1103220989

なにわ小吉も読みやすかったよ

37 23/09/18(月)19:54:18 No.1103221030

遊戯王のコマ割り凄かった気がする

38 23/09/18(月)19:54:24 No.1103221062

サイボーグクロちゃん

39 23/09/18(月)19:54:41 No.1103221185

読みやすいってだけで面白く感じちゃう現象あるけどそれでいいのかという気もするよね

40 23/09/18(月)19:55:57 No.1103221743

ちばてつやですらコマ割りに悩みや迷いがあるのか…

41 23/09/18(月)19:56:01 No.1103221772

4コマ漫画だと 月刊少女野崎くんが今1番売れてるそうな

42 23/09/18(月)19:56:27 No.1103221950

しまぶーの漫画は読みやすいと思う

43 23/09/18(月)19:56:34 No.1103221996

>鳥山明 視線誘導もコマ割りも完璧の人あげられても

44 23/09/18(月)19:57:19 No.1103222297

プデ

45 23/09/18(月)19:57:42 No.1103222463

BLEACHの終盤はスイスイ読めるぞ

46 23/09/18(月)19:57:50 No.1103222508

>読みやすいってだけで面白く感じちゃう現象あるけどそれでいいのかという気もするよね 映画だって変なカットやシーンのつなぎが変で話に集中できない作品とかあったりするしさ それと同じだと思うよ

47 23/09/18(月)19:58:06 No.1103222625

コボちゃんは時々難しい

48 23/09/18(月)19:59:05 No.1103223010

読みやすいって事は作者が描きたい話や雰囲気が伝わりやすいって事でもあるから

49 23/09/18(月)19:59:08 No.1103223033

ちばせんせも紫電改のタカあたりだとわりと古い4段コマでちょっと読みにくい それでも絵がめっちゃ上手くてスッと入ってくるけど

50 23/09/18(月)19:59:14 No.1103223080

バキ

51 23/09/18(月)19:59:48 No.1103223302

クロスボーンガンダム 無印と鋼鉄の7人とスカルハートあたりはパッと読める ゴースト以降は少し長いけど相変わらず楽しい

52 23/09/18(月)19:59:55 No.1103223366

ジョージ秋山 全体的に救いが無かったり陰鬱だったりするのにスラスラ読める

53 23/09/18(月)20:00:13 No.1103223500

まあ読みやすいかどうかは面白いかどうかの前に先に引っかかる分だしね 話の面白さそのものではないがそこをパス出来る時点で振るいにかけられているというか

54 23/09/18(月)20:01:08 No.1103223815

遊戯王の高橋のコマ割りは純粋に凄いと思う

55 23/09/18(月)20:01:09 No.1103223821

これはあしたのジョーっていうフリじゃないのかよ!

56 23/09/18(月)20:01:09 No.1103223822

ドラえもん 火の鳥 ドラゴンボール

57 23/09/18(月)20:01:12 No.1103223846

最近の若いのの漫画が読みにくいというか ちばてつや賞に送るような層の漫画が読みにくいという方が正しいのでは? 受賞作品見てもチト読みにくいもの

58 23/09/18(月)20:01:12 No.1103223856

ドラゴンボール 寄生獣

59 23/09/18(月)20:01:44 No.1103224064

はとヨメ

60 23/09/18(月)20:02:01 No.1103224205

>読みやすい漫画を教えて! 烏に単は似合わない 無知系ゆるふわお嬢様が王子様に射止められるためのお姫様バトルに参戦! 博識、型破り、お金持ちといったいろんなお姫様に囲まれて一体どーなっちゃうの!? みたいなやつ 読みやすいよ

61 23/09/18(月)20:02:14 No.1103224314

ちば先生マジで目通してるんだな偉いわ…名前だけ貸す先生とかいるからなあ

62 23/09/18(月)20:02:29 No.1103224441

おかゆネコ

63 23/09/18(月)20:03:57 No.1103225150

密度問わずさっと読むならブリーチとか 1巻5分で読めるのは伊達ではない

64 23/09/18(月)20:04:00 No.1103225167

>クロスボーンガンダム >無印と鋼鉄の7人とスカルハートあたりはパッと読める >ゴースト以降は少し長いけど相変わらず楽しい 長谷川裕一はヒキの見開きで状況説明すんのうまいよね でも誰もがガンダム知ってるわけじゃないから勧めるならオリジナル作品がいいと思うな ダイ・ソードとか

65 23/09/18(月)20:04:27 No.1103225364

あさりよしとお作品は読みやすい

66 23/09/18(月)20:04:42 No.1103225475

俺の漫画棚にあるの読みやすいのしかない

67 23/09/18(月)20:04:49 No.1103225545

読みやすい漫画は読みやすすぎていわれないと凄いことに気づかないよね

68 23/09/18(月)20:04:50 No.1103225557

>あさりよしとお作品は読みやすい 絵柄古くて読みづらい気がする

69 23/09/18(月)20:05:38 No.1103225923

1話完結を出すのはズルいかもだけど藤子F不二雄

70 23/09/18(月)20:06:08 No.1103226135

はだしのゲンはマジでコマ割りが完璧

71 23/09/18(月)20:06:11 No.1103226163

>絵柄古くて読みづらい気がする スレ画読みやすくない?

72 23/09/18(月)20:06:12 No.1103226175

鋼の錬金術師

73 23/09/18(月)20:06:19 No.1103226251

昔のジャンプでこの漫画コマ割りがすごいよ!って何人か言ってる漫画が有ったけどタイトル忘れた

74 23/09/18(月)20:06:28 No.1103226309

マシリトが新人時代の鳥山明に ちばてつやの漫画が読みやすいから参考にしろって勧めてた気がする

75 23/09/18(月)20:06:32 No.1103226341

>ちばてつやですらコマ割りに悩みや迷いがあるのか… 身内に化け物がいたからな…

76 23/09/18(月)20:06:35 No.1103226364

>あさりよしとお作品は読みやすい 作者が脳裏に浮かぶので読み辛い

77 23/09/18(月)20:06:51 No.1103226495

大作家と言われてる人達は流石にみんな読みやすい

78 23/09/18(月)20:06:56 No.1103226531

読みやすいのは面白さに繋がる一つの理由ではあるが必ずしも面白くなるわけではないからなあ 多くの人が読んでくれるから読者の絶対数は増えるし売上にも影響出るってのは確かだろうけど

79 23/09/18(月)20:07:27 No.1103226765

>ちば先生マジで目通してるんだな偉いわ…名前だけ貸す先生とかいるからなあ 大学の講師も律儀にやる マンガ学科なのにちばてつや?誰?みたいな舐めくさった生徒に囲まれてつらい気持ちになったりする

80 23/09/18(月)20:07:41 No.1103226849

最近鬼太郎全集読んだけど無闇矢鱈に読みやすいな…って思った 雑な理由でさくっと話が動いて雑な理屈でざっくり解決してゲッゲッゲゲゲのゲで終わる

81 23/09/18(月)20:07:51 No.1103226922

>スレ画読みやすくない? スレ画は古くならない絵柄だからな

82 23/09/18(月)20:08:05 No.1103227033

ちば賞は最終選考をちば先生が読んでくれるっていうのが売りだからな

83 23/09/18(月)20:08:23 No.1103227186

>昔のジャンプでこの漫画コマ割りがすごいよ!って何人か言ってる漫画が有ったけどタイトル忘れた 遊戯王じゃないの すごいっていうかもはや異様

84 23/09/18(月)20:08:48 No.1103227376

読みづらいマンガだったらトライガンとかアップルシードとかがすぐ思い浮かぶ

85 23/09/18(月)20:08:48 No.1103227377

読みづらくてもっていうかそこまで面白いと思ってなくても続きが気になって読んじゃう漫画もある意味強いと思う エログロがあって次に誰が死ぬのか!?って感じの漫画とか

86 23/09/18(月)20:09:13 No.1103227551

プレイボールの人だったか味いちもんめの人だったか思い出してる

87 23/09/18(月)20:09:31 No.1103227678

秋本治のこち亀も本人はネーム切ってるだけじゃないかと言われてたが それが一番大事な作業だったと後から分かる

88 23/09/18(月)20:10:02 No.1103227877

コマ割りだとドラベースとかも割とよく名前あがるよね

89 23/09/18(月)20:10:20 No.1103228008

しまぶーは友達いないいない部の時点で読みやすさの型ほぼ出来上がってんのはすごいのかもしれん

90 23/09/18(月)20:10:28 No.1103228067

シロマサは欄外無視すれば普通に読めない? 文字の羅列で読みにくいって言うのならうん…

91 23/09/18(月)20:10:57 No.1103228273

コマ大きめなら大体読みやすい気がする 読みにくいのって大体コマ割りが変なやつ

92 23/09/18(月)20:11:11 No.1103228376

>読みやすいってだけで面白く感じちゃう現象あるけどそれでいいのかという気もするよね リズムよく読み進めるだけで快感がある

93 23/09/18(月)20:11:26 No.1103228497

酒のほそ道よみな

94 23/09/18(月)20:11:31 No.1103228536

まあこち亀に関してはアシの色が強く出るという メリットにもデメリットにもなる作業場だったからなあ 本田がバイクに乗らなくなった理由とか世知辛い

95 23/09/18(月)20:11:45 No.1103228646

マジュニア戦あたりのDBはほんとすごいよね

96 23/09/18(月)20:12:02 No.1103228774

中身がないとか言われる中身こそ肝な漫画(ジャンル)の場合リズムさらに大事

97 23/09/18(月)20:12:07 No.1103228797

>コマ大きめなら大体読みやすい気がする >読みにくいのって大体コマ割りが変なやつ 詰め込むんだよな 情報量が多すぎる

98 23/09/18(月)20:12:23 No.1103228905

>コマ割りだとドラベースとかも割とよく名前あがるよね チビえもんの長いバットやファール線上のフライキャッチとかいいよね

99 23/09/18(月)20:12:27 No.1103228945

松本大洋の構図とか凄くないか

100 23/09/18(月)20:12:48 No.1103229120

>シロマサは欄外無視すれば普通に読めない? >文字の羅列で読みにくいって言うのならうん… 漫画がというよりは読む前に大量の事前知識と教養を要求してくる技術書みたいな敷居の高さがあるんだよ

101 23/09/18(月)20:13:08 No.1103229275

コマ割りを放棄している4コマは読みやすいんじゃないか と思ったら4コマなのに読みにくいのがあったりする

102 23/09/18(月)20:13:25 No.1103229408

読みやすいけどつまらねえってまんがなんかある?

103 23/09/18(月)20:13:33 No.1103229459

野原ひろし昼メシの流儀

104 23/09/18(月)20:13:35 No.1103229471

作品名はあえて出す必要も無いから出さないけど ジャンプ+に大コマ連発でコピペも使ってる漫画はもはや読むというより見る漫画になっちゃってる気がする

105 23/09/18(月)20:13:44 No.1103229549

表情変化でコマを細かく割るの好き

106 23/09/18(月)20:13:55 No.1103229638

コマ割りとは違うんだけど 諸☆先生の情報量の詰め込み方すごい

107 23/09/18(月)20:14:11 No.1103229753

>読みやすいけどつまらねえってまんがなんかある? 刃牙

108 23/09/18(月)20:14:11 No.1103229757

>読みやすいけどつまらねえってまんがなんかある? 手塚治虫全部読んだらつまんねぇなって思う作品もある

109 23/09/18(月)20:14:17 No.1103229804

有名所だとカイジやはじめの一歩、ドラゴンボールか

110 23/09/18(月)20:14:47 No.1103229999

手塚は当時基準でもさほど面白くなかっただろうなって漫画多いよ 多産の人だものそりゃそうよ

111 23/09/18(月)20:15:02 No.1103230115

ハンターはもう情報量とか読みやすさとか破錠してるけど面白いと思ってる

112 23/09/18(月)20:15:24 No.1103230274

手塚作品そもそもそんなに読みやすくも無いから… けっこうネームは詰め込むタイプだし後期は特に

113 23/09/18(月)20:15:28 No.1103230298

キャプテンとか今読んだらスルスル読めるしホイホイ展開進んで楽しい

114 23/09/18(月)20:15:30 No.1103230310

絵が描けるから漫画が描けるわけじゃないってのはコマ割りで痛感したな…

115 23/09/18(月)20:15:48 No.1103230460

荒木飛呂彦じゃないけど凄みで読ませるってのは分からんでもない コマの大部分がコピペ連張りなのに疑問にも思わない

116 23/09/18(月)20:16:09 No.1103230615

デスノートみたいに文章だらけだったり説明多い作品でも読みたいと思える作品は読みやすいんだが この漫画は文字だらけで読みたくねえってなる作品との違いはなんなんだろうね

117 23/09/18(月)20:16:13 No.1103230656

>コマ割りを放棄している4コマは読みやすいんじゃないか >と思ったら4コマなのに読みにくいのがあったりする 4コマは寧ろ同じ型同じ数のコマへの情報の振り方で話に変化付けないといけないからより上のレベルになるほど難しいと思う 上でも言われてるけどコマへの情報の詰め方も含めてコマ割りなので

118 23/09/18(月)20:17:28 No.1103231268

10年くらい前に北爪Zのとある2ページ内のやりとりが無駄多すぎて それを「」が1ページに収めたのが読みやすくて吹いた記憶がある

119 23/09/18(月)20:17:33 No.1103231308

まあドラゴンボールだろ

120 23/09/18(月)20:17:37 No.1103231336

少女漫画は変則コマが多くて読み方に戸惑うというネタがこち亀にあったな

121 23/09/18(月)20:17:52 No.1103231458

>デスノートみたいに文章だらけだったり説明多い作品でも読みたいと思える作品は読みやすいんだが >この漫画は文字だらけで読みたくねえってなる作品との違いはなんなんだろうね それこそ文章が読みやすいとかそんなところじゃないかな 説明下手だと苦痛

122 23/09/18(月)20:17:53 No.1103231470

ルパン三世なんかはそのへんを習得していく過程がよく分かるかもしれない 新冒険~新以前はギブアップする人がいるのも分かるくらい未整理

123 23/09/18(月)20:18:16 No.1103231627

ジョジョはああ見えて意外とオーソドックスなコマ割りしてるんだよな 最近のはどうか知らんけど…

124 23/09/18(月)20:18:24 No.1103231684

ハガレン

125 23/09/18(月)20:18:42 No.1103231826

https://shonenjumpplus.com/episode/316190246946132654

126 23/09/18(月)20:19:15 No.1103232090

>デスノートみたいに文章だらけだったり説明多い作品でも読みたいと思える作品は読みやすいんだが >この漫画は文字だらけで読みたくねえってなる作品との違いはなんなんだろうね 一目で一文が目に入るように 細かく文節を区切ったり とにかく推敲して整理したり 地味な作業をしてるんじゃないか

127 23/09/18(月)20:20:14 No.1103232542

SF系のは読みにくいかも

128 23/09/18(月)20:20:37 No.1103232698

>https://shonenjumpplus.com/episode/316190246946132654 いきなり怒られて笑ってしまったから俺の負け

129 23/09/18(月)20:21:00 No.1103232903

島耕作というか弘兼憲史作品 弘兼憲史は過小評価されてると思う

130 23/09/18(月)20:21:23 No.1103233060

>少女漫画は変則コマが多くて読み方に戸惑うというネタがこち亀にあったな 変則コマに限らず事前にそういうものとして了承しておく必要のあるお約束が多いんだよな少女漫画

131 23/09/18(月)20:21:27 No.1103233083

映像作品のカットを全部コマにしてたら色んな意味でやってらんねえみたいな所があって 望月三起也とかそのへんをコマにまとめて行くセンスとんでもないなって

132 23/09/18(月)20:21:48 No.1103233244

俺にとってとてつもなく読みにくい部類なのがジョジョの第4部以降

133 23/09/18(月)20:22:42 No.1103233640

>島耕作というか弘兼憲史作品 >弘兼憲史は過小評価されてると思う わかる!弘兼とよつばと!はすごく読みやすい 背景が本当の意味で背景に引っ込んでて前景を邪魔しない

134 23/09/18(月)20:22:44 No.1103233656

>>デスノートみたいに文章だらけだったり説明多い作品でも読みたいと思える作品は読みやすいんだが >>この漫画は文字だらけで読みたくねえってなる作品との違いはなんなんだろうね >一目で一文が目に入るように >細かく文節を区切ったり >とにかく推敲して整理したり >地味な作業をしてるんじゃないか 印象だけど小学館はこういうところ上手いなって思う 句読点を使い続けてるのは伊達じゃない

135 23/09/18(月)20:22:49 No.1103233699

>島耕作というか弘兼憲史作品 >弘兼憲史は過小評価されてると思う なろうみてーな作品ばっか書いてるからだ!

136 23/09/18(月)20:23:07 No.1103233847

画太郎はコピペ芸だけど初期のころはコピペなのにネームで読ませるのが多くて技量高いんだよな あと飽きる前の短編は神がかり

137 23/09/18(月)20:23:58 No.1103234246

ヒカルの碁は読みやすすぎて碁のルール一切わからなくても面白かったな…

138 23/09/18(月)20:24:25 No.1103234447

藤子F先生はコツを掴んだと思った時に編集から「先生にはもっと悩んで描いてた時の方が良かった」的なことを言われて「うむむ」ってなった話が印象的

139 23/09/18(月)20:24:56 No.1103234699

ちば賞受賞作って面白いの多いイメージある

140 23/09/18(月)20:24:58 No.1103234711

>島耕作というか弘兼憲史作品 >弘兼憲史は過小評価されてると思う 静かなるドンとか電子化したらめっちゃ売れてるらしいな やはり一時代を作った名作は強い

141 23/09/18(月)20:25:36 No.1103235011

>ヒカルの碁は読みやすすぎて碁のルール一切わからなくても面白かったな… 競技系に関しては読者が全く知らなくてもなんとなくわかる展開であればそれで良いってインタビューで答えてたな 詳しく書こうとすると逆についていけなくなるとか

142 23/09/18(月)20:26:07 No.1103235266

スレ画はどちらかというとキャラの位置や向きとセリフの読む順の流れの話だと思うけど 画面の絵という意味では前景と背景の分離がとにかく重要 絵の中のどこからどこまでの範囲は何が描かれてるのものなのか 頭に入るのに時間がかかる絵はすごく嫌いだ

143 23/09/18(月)20:26:19 No.1103235375

>変則コマに限らず事前にそういうものとして了承しておく必要のあるお約束が多いんだよな少女漫画 まあ慣れてるだけでどの漫画でもそういうお約束わりとあるよね

144 23/09/18(月)20:26:48 No.1103235603

>>変則コマに限らず事前にそういうものとして了承しておく必要のあるお約束が多いんだよな少女漫画 >まあ慣れてるだけでどの漫画でもそういうお約束わりとあるよね 4コマ漫画で次の話と繋がってるやつとかね

145 23/09/18(月)20:27:00 No.1103235709

>静かなるドンとか電子化したらめっちゃ売れてるらしいな >やはり一時代を作った名作は強い あれ電子化前からずーっとコンビニ単行本の常連だろ、絶対どこにでも置いてるレベルで 一時代どころではない

146 23/09/18(月)20:27:45 No.1103236056

作者の感覚だけで描くとびっくりするくらい意味不明な漫画になるよね

147 23/09/18(月)20:28:02 No.1103236196

>あれ電子化前からずーっとコンビニ単行本の常連だろ、絶対どこにでも置いてるレベルで >一時代どころではない 常に売れてるってすごいよな

148 23/09/18(月)20:28:27 No.1103236365

絵が綺麗でも読みにくい漫画もあるしその逆もあるから難しいね

149 23/09/18(月)20:28:43 No.1103236497

>>ヒカルの碁は読みやすすぎて碁のルール一切わからなくても面白かったな… >競技系に関しては読者が全く知らなくてもなんとなくわかる展開であればそれで良いってインタビューで答えてたな >詳しく書こうとすると逆についていけなくなるとか めちゃくちゃ好きな漫画だけど囲碁のルールは知らんままだ…

150 23/09/18(月)20:29:01 No.1103236640

最近の若い人バストアップだらけで読みづらいというかすげぇ単調に見えるアニメの影響らしいけど本当かね

151 23/09/18(月)20:29:26 No.1103236831

>絵が綺麗でも読みにくい漫画もあるしその逆もあるから難しいね 岡田芽武とか絵は上手いけど漫画になると凄い読みにくいと思う

152 23/09/18(月)20:29:36 No.1103236937

細部のこだわり重要視してるの描いてる本人だけ…みたいなのよく見る

153 23/09/18(月)20:30:19 No.1103237279

>最近の若い人バストアップだらけで読みづらいというかすげぇ単調に見えるアニメの影響らしいけど本当かね 単に本人の技量だと思う 昔からマイナー誌のつまらん漫画はそんな感じのいくらでもあったし

154 23/09/18(月)20:30:46 No.1103237503

>最近の若い人バストアップだらけで読みづらいというかすげぇ単調に見えるアニメの影響らしいけど本当かね 背景描くと労力が増える上に読みにくさにもつながるから コスパ考えるとバストアップ切り張りになる

155 23/09/18(月)20:30:47 No.1103237507

読みやすいコマ割りって誰だろう 高橋留美子とか?

156 23/09/18(月)20:30:51 No.1103237550

バストアップだけですませられる会話中心の漫画が多いからだろう

157 23/09/18(月)20:31:13 No.1103237753

>松本大洋の構図とか凄くないか 構図は凄いんだけど漫画としては決して読みやすいとは言えないと思うよ…

158 23/09/18(月)20:31:27 No.1103237856

火丿丸相撲とか見開きがめちゃくちゃ上手いと思うんだけど あまりコマ割りが上手い漫画として名が上がらないのが残念

159 23/09/18(月)20:31:28 No.1103237863

K2無料の時に薦めたら「難しくて読めない」って言われたのはショックだった たぶんコマ割りとかじゃなく前作との繋がりとかを無視できないって意味だったんだ

160 23/09/18(月)20:31:30 No.1103237880

7SEEDSはこの世の物とは思えないくらい読みづらい

161 23/09/18(月)20:32:07 No.1103238159

コマ割りに関しては時代性強い話だからめんどくさい

162 23/09/18(月)20:32:17 No.1103238249

岩明均のスルスル読まされる感じは快感

163 23/09/18(月)20:32:44 No.1103238477

>あれ電子化前からずーっとコンビニ単行本の常連だろ、絶対どこにでも置いてるレベルで >一時代どころではない でも買ってた人が新刊とか傑作選コンビニ版を買い続けてたって話だろ マジでLINE漫画とかで若い子が読んでるから凄いよ

164 23/09/18(月)20:32:59 No.1103238589

アクションで言えばチンミはスッと入ってくる

165 23/09/18(月)20:33:11 No.1103238677

視線誘導やコマ割りは鳥山を参考にというレスがあるが そもそもその鳥山のコマ割りは鳥嶋を介してスレ画の人成分入ってる

166 23/09/18(月)20:33:20 No.1103238741

読みやすさ抜きでコマ割り凄いっていうとふくしま政美

167 23/09/18(月)20:33:37 No.1103238885

新聞に毎日乗ってる4コマ全般

168 23/09/18(月)20:33:46 No.1103238953

変則コマといえば矢沢あいのご近所物語はすごかったな まん丸のコマとかめっちゃあった

169 23/09/18(月)20:33:55 No.1103239037

>コマ割りに関しては時代性強い話だからめんどくさい もうコマを斜めに切ったりするの当たり前の時代だから昔の漫画見てるとコマ四角いな…てなる所ある

170 23/09/18(月)20:34:09 No.1103239134

>視線誘導やコマ割りは鳥山を参考にというレスがあるが >そもそもその鳥山のコマ割りは鳥嶋を介してスレ画の人成分入ってる どっちにしろヘタッピ漫画研究所読めばええ!

171 23/09/18(月)20:34:30 No.1103239303

このスレでブチブチ講釈たれてるのは 一般的な読者より多くの漫画を読んでるので 一般的な側の読みやすさを考える漫画家の気持ちなんて分からんのだ

172 23/09/18(月)20:34:45 No.1103239422

電子の時代になったから見開き系のテクニックはみんな非推奨になったしな…

173 23/09/18(月)20:34:47 No.1103239439

シャドウスキルが読みにくくて無理だったけど時間と共に読めるようになった

174 23/09/18(月)20:35:07 No.1103239595

ひなまつりはスイスイ読めて気づいたらどうしてこんなことに?ってなる なった

175 23/09/18(月)20:35:09 No.1103239604

演出としてのコマ割りが巧みだからと言って必ずしもマンガの面白さに直結するわけじゃないしな…

176 23/09/18(月)20:35:26 No.1103239736

>このスレでブチブチ講釈たれてるのは >一般的な読者より多くの漫画を読んでるので >一般的な側の読みやすさを考える漫画家の気持ちなんて分からんのだ 漫画家以上に分かってるなんて生意気な事言うつもりはないけど 無数に漫画読んでたらそれくらい分かるようになるよ

177 23/09/18(月)20:35:31 No.1103239782

台詞がくどいとかでもなく絵が下手でもないのに読みながら引っかかりを覚える漫画にたまーに出会うと これがコマ割りが下手ってことで普段当たり前に読んでる漫画って上澄みなんだなって実感する

178 23/09/18(月)20:35:34 No.1103239805

>>コマ割りに関しては時代性強い話だからめんどくさい >もうコマを斜めに切ったりするの当たり前の時代だから昔の漫画見てるとコマ四角いな…てなる所ある 今は紙面をほぼ使い切る勢いではみ出すけど昔の漫画は全然はみ出してない

179 23/09/18(月)20:35:39 No.1103239833

>火丿丸相撲とか見開きがめちゃくちゃ上手いと思うんだけど >あまりコマ割りが上手い漫画として名が上がらないのが残念 あの作者冨樫かってレベルで文字入れるの大好きでコマ割り良くてもスラスラ読めないから…

180 23/09/18(月)20:36:10 No.1103240115

読みやすさというかワクワク感で言うと刃牙の最大トーナメントの全選手入場回はすごいよね

181 23/09/18(月)20:36:15 No.1103240158

最近だとジャンプラの金曜新連載が読みづらかったな

182 23/09/18(月)20:36:31 No.1103240259

>演出としてのコマ割りが巧みだからと言って必ずしもマンガの面白さに直結するわけじゃないしな… 職人技みたいなところあるからそれだけで無意識に惹きつけてくるものは多くなるとは思う

183 23/09/18(月)20:36:33 No.1103240275

ちばてつやの正統後継者は小山ゆうだと思う ネームコマ割りの読みやすさもさることながらちょくちょく実験する挑戦的でもあるし

184 23/09/18(月)20:36:45 No.1103240372

>新聞に毎日乗ってる4コマ全般 いや…4コマはたまに難解だな…

185 23/09/18(月)20:36:55 No.1103240467

>台詞がくどいとかでもなく絵が下手でもないのに読みながら引っかかりを覚える漫画にたまーに出会うと >これがコマ割りが下手ってことで普段当たり前に読んでる漫画って上澄みなんだなって実感する ここで思い浮かべてるのはまあ下手なんだろうと思うけど それこそ昔の少女漫画とか語法を把握できてるかの問題もあるから必ずしもそうではないのがややこしい

186 23/09/18(月)20:37:26 No.1103240693

ブラックジャック

187 23/09/18(月)20:37:27 No.1103240709

サザエさん 四コマだからとかじゃなくて

188 23/09/18(月)20:37:32 No.1103240757

読みにくいなら読まずにはいられなくしてやるという力業だってありだ

189 23/09/18(月)20:37:41 No.1103240812

超ドラゴンボールは何か読みづらい

190 23/09/18(月)20:37:44 No.1103240828

よく挙げられるキャプ翼のあのページとか正直そんなに優れてないと思う

191 23/09/18(月)20:37:50 No.1103240878

>新聞に毎日乗ってる4コマ全般 MRボウ

192 23/09/18(月)20:38:06 No.1103241000

読みにくいと感じたのはリボーン

193 23/09/18(月)20:38:30 No.1103241213

>よく挙げられるキャプ翼のあのページとか正直そんなに優れてないと思う 異端の代表みたいなやつじゃねーか

194 23/09/18(月)20:39:16 No.1103241538

>よく挙げられるキャプ翼のあのページとか正直そんなに優れてないと思う キャプテン翼は引いてページ全体で見ると凄かった

195 23/09/18(月)20:39:50 No.1103241831

兄弟漫画家は割といるけど 兄弟三人が漫画に関わっててみんな大ヒット作あるのはちばセンセのとこぐらいだよね

196 23/09/18(月)20:39:56 No.1103241887

>ブラックジャック 今手塚治虫の漫画が無名の新人として出てきたらコマ割りにぶつくさ言われるんだろうなって魔々勇々への感想で思ったな

197 23/09/18(月)20:40:20 No.1103242086

>異端の代表みたいなやつじゃねーか 異端で実験的でよくされてる注釈みたいな意図をきちんともって描かれてるのは否定しないけど 実験的なだけで結局大して成功してないと思うのよ

198 23/09/18(月)20:40:47 No.1103242343

絵が上手いっていうと約ネバとかはスイスイ読めた覚えがある 中盤くらいまでしか読んでないけど

199 23/09/18(月)20:40:55 No.1103242408

>今手塚治虫の漫画が無名の新人として出てきたらコマ割りにぶつくさ言われるんだろうなって魔々勇々への感想で思ったな 当時としては革新的 今となっては陳腐 よくあることです

200 23/09/18(月)20:40:59 No.1103242451

>どっちにしろヘタッピ漫画研究所読めばええ! というか当人の描いてる漫画読めば良いと思う 研究しようなんて意識がいつのまにかすっ飛んでるから難しいけど

201 23/09/18(月)20:41:07 No.1103242530

>兄弟漫画家は割といるけど >兄弟三人が漫画に関わっててみんな大ヒット作あるのはちばセンセのとこぐらいだよね 格が違うけどゴツボとか?

202 23/09/18(月)20:41:42 No.1103242789

>兄弟漫画家は割といるけど >兄弟三人が漫画に関わっててみんな大ヒット作あるのはちばセンセのとこぐらいだよね 七三太郎がちば兄弟末弟なのを知る人は案外少ない

203 23/09/18(月)20:41:56 No.1103242893

>兄弟三人 まずこの時点でハードルが高いじゃねえか

204 23/09/18(月)20:42:37 No.1103243245

>>ブラックジャック >今手塚治虫の漫画が無名の新人として出てきたらコマ割りにぶつくさ言われるんだろうなって魔々勇々への感想で思ったな そりゃ手塚治虫なんて死後30年くらい立ってるからな 後発の漫画家たちが技工においては追い抜いてくれてなきゃ困るだろう

205 23/09/18(月)20:43:40 No.1103243803

>>>ブラックジャック >>今手塚治虫の漫画が無名の新人として出てきたらコマ割りにぶつくさ言われるんだろうなって魔々勇々への感想で思ったな >そりゃ手塚治虫なんて死後30年くらい立ってるからな >後発の漫画家たちが技工においては追い抜いてくれてなきゃ困るだろう 嫉妬の炎を燃やしてる様が目に浮かぶな

↑Top