23/09/18(月)19:35:47 うぉん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/18(月)19:35:47 No.1103212758
うぉんうぉん…嘘だよな…?
1 23/09/18(月)19:37:10 No.1103213385
野生のウォンバットと触れ合う機会なんてないんだから誤情報でもなんでもなくない?
2 23/09/18(月)19:37:25 No.1103213512
まあ冷静に考えて人間に育てられたわけでもない野生動物がいきなり人間見るなりなつくはずもない
3 23/09/18(月)19:38:10 No.1103213837
やたら人間につきまとううぉんうぉんは特殊個体だった? いや同一個体だった?
4 23/09/18(月)19:38:56 No.1103214206
飼育下でも基本的にはそうだよって言ってるように見えるぞ
5 23/09/18(月)19:39:01 No.1103214239
俺は飼育下のうぉんうぉんの話をしているんだ 野生のウォンバットの話で横から入ってくるな
6 23/09/18(月)19:39:09 No.1103214308
>野生のウォンバットと触れ合う機会なんてないんだから誤情報でもなんでもなくない? ウォンバットは人間大好きって広めてる奴がいるから訂正されてるんだろ 典型的な天邪鬼の逆張り「」だな
7 23/09/18(月)19:39:57 No.1103214643
野生のウォンバットと出会った時むやみに近づくと危ないし注意喚起は必要
8 23/09/18(月)19:40:15 No.1103214772
>俺は飼育下のうぉんうぉんの話をしているんだ >野生のウォンバットの話で横から入ってくるな 野生と比べてめちゃくちゃ寿命伸びるってフカしてるのはそっちだろうが
9 23/09/18(月)19:40:52 No.1103215051
やつもまた孤独…
10 23/09/18(月)19:41:36 No.1103215385
寿命に関しちゃなんか誤解あるか…?と思ったけど鬱から死につながるからか
11 23/09/18(月)19:41:37 No.1103215396
オーストラリアの男性、ウォンバットに襲われ病院に https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-14715620100407 [シドニー 7日 ロイター] 豪ビクトリア州在住の男性(59)がウォンバットに襲われ、病院に運ばれていたことが分かった。おとなしい性質で知られる有袋類のウォンバットが人を襲うことは極めて珍しい。現地救急当局の広報担当が7日明らかにしたところでは、男性は6日にウォンバットに襲われ、救急医療隊員らの治療を受けた後、病院に搬送された。男性はおのでウォンバットを殺したが、かまれた傷などが複数あるという。サウスオーストラリア州ウォンバット保護施設のブリジット・スティーブンス所長は「(襲ったのは)人工飼育されてから自然に戻され、人を好きではないウォンバットではないかと思う。捕獲されたウォンバットが人嫌いになるのは非常によくある」と語った
12 23/09/18(月)19:42:08 No.1103215635
そもそも鳥や猫が飼育下で寿命伸びるのも天敵や感染症や交通事故のリスクが少ないからだろ 当たり前のことしか言ってなくない?
13 23/09/18(月)19:42:42 No.1103215941
>まあ冷静に考えて人間に育てられたわけでもない野生動物がいきなり人間見るなりなつくはずもない 妙に懐きやすい動物は居ることはいるんだけど 少なくともうぉんうぉんはそうじゃないってだけ
14 23/09/18(月)19:43:09 No.1103216137
マンボウってすぐ死ぬんですよね!
15 23/09/18(月)19:43:38 No.1103216327
あの手のエピソードを野生のウォンバットのことだと認識はしてなかったけどまぁそういう言い方するやつもいるんだろうな
16 23/09/18(月)19:43:43 No.1103216371
ウォンバットとか研究してそう
17 23/09/18(月)19:43:44 No.1103216379
>ウォンバットは愛らしい見た目と裏腹に凶暴性が有名でオーストラリアでは年間100人以上がウォンバットに襲撃されて死亡している。
18 23/09/18(月)19:43:56 No.1103216473
まあぬこだって野良だとせいぜい3~4年生きればいい方だしな…
19 23/09/18(月)19:44:51 No.1103216909
そんな…ヒップアタックしてくる温厚な動物じゃなかったのか
20 23/09/18(月)19:45:24 No.1103217145
>あの手のエピソードを野生のウォンバットのことだと認識はしてなかったけどまぁそういう言い方するやつもいるんだろうな こういうのって伝え方がどんどん平易になったり解釈の幅がある表現になりがちだしね
21 23/09/18(月)19:46:09 No.1103217452
オールマイティラボで動物達の真実を伝えないと
22 23/09/18(月)19:46:10 No.1103217458
>まあ冷静に考えて人間に育てられたわけでもない野生動物がいきなり人間見るなりなつくはずもない ペンギンさん…
23 23/09/18(月)19:46:23 No.1103217557
四角いうんこする怪生物が温厚な性格な訳ない
24 23/09/18(月)19:46:30 No.1103217610
>マンボウってすぐ死ぬんですよね! 海のマンボウ、陸のウォンバット、空のカカポの荒ぶる野生トリオも懐かしいな…
25 23/09/18(月)19:46:34 No.1103217654
>オーストラリアでは年間100人以上がウォンバットに襲撃されて死亡している。 そん なに
26 23/09/18(月)19:46:35 No.1103217660
マンボウの一件があるからな 動物関係はなぜか噂が誇大拡張されて広まりやすい
27 23/09/18(月)19:46:47 No.1103217733
>>まあ冷静に考えて人間に育てられたわけでもない野生動物がいきなり人間見るなりなつくはずもない >ペンギンさん… シマハイイロギツネさん… オセロットさん…
28 23/09/18(月)19:47:48 No.1103218160
でもウォンバットに限らず豪州の野生動物はユーラシアのそれに比べて 明らかに人懐っこいというか人を恐れないのは不動の事実だよ
29 23/09/18(月)19:47:53 No.1103218207
マンボウのケースはある時期からいきなり提唱されてしかも一気に広まった感じだしね…
30 23/09/18(月)19:48:48 No.1103218582
猫も野良だと3~4年生きればマシな方とか言われてるけど 飼育下だと15~20年くらいは割と生きる
31 23/09/18(月)19:49:13 No.1103218794
大元のバズったツイートが >ウォンバットといえば人間大好き抱っこ大好き甘えるの大好きで有名なんですけど、どれぐらい甘えるのが大好きかというと野生下の寿命だと5年程度なのに、人に飼育されていっぱい抱っこされて愛されるとストレス軽減されまくって寿命が7倍ぐらい伸びる野生動物なんですよね、おまえ野生向いてないよ なので訂正ツイートが各所からでるのも仕方ない
32 23/09/18(月)19:49:17 No.1103218824
侮るなよヒューマンども
33 23/09/18(月)19:49:20 No.1103218844
>マンボウのケースはある時期からいきなり提唱されてしかも一気に広まった感じだしね… ダチョウとかそろそろエスカレートしていきそうだと勝手に思っている
34 23/09/18(月)19:49:35 No.1103218955
マンボウ雑魚デマは酷い 実際は水族館でガラスに特攻して怪我するぐらい頑丈
35 23/09/18(月)19:50:53 No.1103219494
>ダチョウとかそろそろエスカレートしていきそうだと勝手に思っている ていうかすでにそんな感じ
36 23/09/18(月)19:51:20 No.1103219714
「」が大好きな例の動物解説系動画もこの手の 誇張や少数例を一般化してるネタ結構多い 一度言ったら「」が怒り出したからそれ以降は言わないようにしてるけど
37 23/09/18(月)19:51:34 No.1103219835
ちょっと違うけど狐見るたびにエキノコックスエキノコックス言うやつ嫌い
38 23/09/18(月)19:52:49 No.1103220394
>ちょっと違うけど狐見るたびにエキノコックスエキノコックス言うやつ嫌い きみ劇症の肝炎で死ぬよ
39 23/09/18(月)19:53:19 No.1103220607
無用な被害を増やさないために友好の可能性より危険の可能性の方を周知した方がいい
40 23/09/18(月)19:53:25 No.1103220639
>ちょっと違うけど狐見るたびにエキノコックスエキノコックス言うやつ嫌い もう北海道のエキノコックスって清浄化完了したんだっけ? 狂犬病は清浄化出来たって聞いたけど
41 23/09/18(月)19:54:17 No.1103221026
>俺は飼育下のうぉんうぉんの話をしているんだ きも
42 23/09/18(月)19:54:23 No.1103221060
「」もハゲで童貞の無職だと思われがちだが実態は…?
43 23/09/18(月)19:54:49 No.1103221248
>>ウォンバットは愛らしい見た目と裏腹に凶暴性が有名でオーストラリアでは年間100人以上がウォンバットに襲撃されて死亡している。 こういう嘘を書くやつってなに考えてるんだろう
44 23/09/18(月)19:55:29 No.1103221530
>「」もハゲで童貞の無職だと思われがちだが実態は…? 暖かい家庭で育てたらちゃんと やめよう
45 23/09/18(月)19:55:44 No.1103221652
>なので訂正ツイートが各所からでるのも仕方ない 検索したら既にブロックしてた なんか前も炎上してたのかなこの人
46 23/09/18(月)19:56:06 No.1103221808
>>俺は飼育下のうぉんうぉんの話をしているんだ >きも ちよ
47 23/09/18(月)19:56:12 No.1103221842
俺の村もウォンバットにやられたよ
48 23/09/18(月)19:56:13 No.1103221851
カモノハシの話とかデマだらけ
49 23/09/18(月)19:56:24 No.1103221931
>なので訂正ツイートが各所からでるのも仕方ない 典型的な雑な知識を大げさに表現するバズりポストだな…
50 23/09/18(月)19:56:42 No.1103222040
俺は世間から冷たくされたから人から孤立しても兵器だけど?
51 23/09/18(月)19:56:47 No.1103222077
ケツがすごい硬くてヒップアタックで人間を怪我させる威力があるって聞いた!
52 23/09/18(月)19:57:03 No.1103222187
人に飼われた動物の寿命が延びる一因として熟睡ができるようになるがある
53 23/09/18(月)19:57:11 No.1103222244
エキノコックスってなんで狐ばかり言われるんだろうな 北海道なら狐同様犬もエキノコックス媒介してる可能性あるし
54 23/09/18(月)19:57:12 No.1103222248
他ならぬ「」がデマの発信源のひとつだしな…
55 23/09/18(月)19:57:19 No.1103222298
私の旦那はオオアリクイに喰われたよ
56 23/09/18(月)19:57:28 No.1103222358
鋼鉄より硬いケツ!!! 実際に鋼鉄より硬いかはシラナイ
57 23/09/18(月)19:57:49 No.1103222503
ハシビロコウって一切動かないんですよね!
58 23/09/18(月)19:57:50 No.1103222507
ウォンバットが鬱になるって聞いたの初めてだよ
59 23/09/18(月)19:58:00 No.1103222580
>「」もハゲで童貞の無職だと思われがちだが実態は…? 旧ヒ現Xみてればわかるようにそんな皮かぶってるだけで 「」だってやることやってる奴が多いよ
60 23/09/18(月)19:58:19 No.1103222718
じゃあペリカンの気が狂ってるのも…?
61 23/09/18(月)19:58:51 No.1103222928
>エキノコックスってなんで狐ばかり言われるんだろうな >北海道なら狐同様犬もエキノコックス媒介してる可能性あるし それは野生の狐はいっぱいいるけど野生の犬はいないからかな
62 23/09/18(月)19:58:58 No.1103222961
そんなヲンバットに碧いうさぎみたいな誤情報流れてるんか
63 23/09/18(月)19:59:40 No.1103223250
>鋼鉄より硬いケツ!!! >実際に鋼鉄より硬いかはシラナイ 鉄より硬いは時折あるけど鋼より硬いはフカシが過ぎる…って見てるよ
64 23/09/18(月)19:59:47 No.1103223299
どこでバズってたネタなのか知らないけどimgでもダチョウとかペリカンを胡乱な知識でキャッキャ語ってる「」をたまに見かけるな
65 23/09/18(月)20:00:08 No.1103223459
引用元が自ツイでなあ ちゃんと野生動物ちゃん人間大好きツイート引用してよ
66 23/09/18(月)20:00:15 No.1103223504
>じゃあペリカンの気が狂ってるのも…? 飼育下のペリカンだけ
67 23/09/18(月)20:00:19 No.1103223537
まずうさぎ自体別に寂しくて死ぬとかないし…
68 23/09/18(月)20:00:21 No.1103223551
菊野郎って…
69 23/09/18(月)20:00:28 No.1103223580
>ウォンバットといえば人間大好き抱っこ大好き甘えるの大好きで有名なんですけど、どれぐらい甘えるのが大好きかというと野生下の寿命だと5年程度なのに、人に飼育されていっぱい抱っこされて愛されるとストレス軽減されまくって寿命が7倍ぐらい伸びる野生動物なんですよね、おまえ野生向いてないよ いかにもバズ狙いって感じの文体ですこぶるキモい
70 23/09/18(月)20:00:48 No.1103223690
石川啄木ってクズなんですよね!
71 23/09/18(月)20:01:21 No.1103223906
>>鋼鉄より硬いケツ!!! >>実際に鋼鉄より硬いかはシラナイ >鉄より硬いは時折あるけど鋼より硬いはフカシが過ぎる…って見てるよ ちょっと待て鉄よりはだいたい硬いのかよ…
72 23/09/18(月)20:01:54 No.1103224165
>大元のバズったツイートが まあ人間大好きだからみたいなのに対するやつなんだろうなと思ったら思ったより誇張されてるツイートで駄目だった
73 23/09/18(月)20:02:10 No.1103224288
>俺は世間から冷たくされたから人から孤立しても兵器だけど? ウェポン「」いるんだ…
74 23/09/18(月)20:02:20 No.1103224353
(ウォンバットってなんかデカいコウモリかと思った…)
75 23/09/18(月)20:02:25 No.1103224400
ていうか今って不確かな情報には訂正文差し込める仕様になってるでしょ? なんでそれやらねえで自分とこでうだうだ言ってらっしゃるの?
76 23/09/18(月)20:02:38 No.1103224511
オニヤンマくんなんかもそうだろうか
77 23/09/18(月)20:02:51 No.1103224609
>ていうか今って不確かな情報には訂正文差し込める仕様になってるでしょ? どうやるの!?
78 23/09/18(月)20:02:52 No.1103224614
>[シドニー 7日 ロイター] 豪ビクトリア州在住の男性(59)がウォンバットに襲われ、病院に運ばれていたことが分かった。おとなしい性質で知られる有袋類のウォンバットが人を襲うことは極めて珍しい。現地救急当局の広報担当が7日明らかにしたところでは、男性は6日にウォンバットに襲われ、救急医療隊員らの治療を受けた後、病院に搬送された。男性はおのでウォンバットを殺したが、かまれた傷などが複数あるという。サウスオーストラリア州ウォンバット保護施設のブリジット・スティーブンス所長は「(襲ったのは)人工飼育されてから自然に戻され、人を好きではないウォンバットではないかと思う。捕獲されたウォンバットが人嫌いになるのは非常によくある」と語った これってつまり人間に捨てられたと思ったウォンバットの復讐…
79 23/09/18(月)20:03:05 No.1103224733
エキノコックスは何故か愛知の野犬から検出されてるのが怖い
80 23/09/18(月)20:03:07 No.1103224746
コロナで動物園人が来なくなって鬱になったと聞いたのにちくしょう
81 23/09/18(月)20:03:08 No.1103224755
>石川啄木ってクズなんですよね! 野生の石川啄木は本来クズじゃないんだよ!
82 23/09/18(月)20:03:16 No.1103224823
>オニヤンマくんなんかもそうだろうか 野生のオニヤンマ君捕まえて竹藪に入って蚊に食われてるyoutuberいて笑った
83 23/09/18(月)20:03:17 No.1103224830
(そりゃ野生ならそうだろ何言ってんだこいつ)
84 23/09/18(月)20:03:22 No.1103224863
自分でマン凸してこいよ
85 23/09/18(月)20:03:30 No.1103224946
>>オーストラリアでは年間100人以上がウォンバットに襲撃されて死亡している。 >そん >なに 日本の熊よりやばい
86 23/09/18(月)20:03:31 No.1103224954
>エキノコックスってなんで狐ばかり言われるんだろうな >北海道なら狐同様犬もエキノコックス媒介してる可能性あるし 愛知にも増えたよ
87 23/09/18(月)20:04:18 No.1103225297
イメージ優先で警戒されてないけど普通に危険な生き物は 海だとイルカあたりだな
88 23/09/18(月)20:04:26 No.1103225350
何気ないつぶやきとかじゃなく いかにもバス狙い文体だな大元のやつ
89 23/09/18(月)20:04:39 No.1103225445
ヒトも実はヒトとの共生に向いてなくて衛生面医療面で長生きするけどむしろ社会性強くなるとストレス値は上がってるってデータがあってえ…
90 23/09/18(月)20:04:40 No.1103225464
>>「」もハゲで童貞の無職だと思われがちだが実態は…? >旧ヒ現Xみてればわかるようにそんな皮かぶってるだけで >「」だってやることやってる奴が多いよ 俺は信じない なぜなら俺は「」だがやる事やってないからだ
91 23/09/18(月)20:04:48 No.1103225536
ここでも家ぬは猫科の中でも狂暴とか言ってる「」いるし それっぽい事言ったら簡単に騙されるおつむの足りない子多いね
92 23/09/18(月)20:05:06 No.1103225669
>野生の石川啄木は本来クズじゃないんだよ! やはり金が借りられない環境に置くのが正解だったか…
93 23/09/18(月)20:05:22 No.1103225784
俺もエッチなお姉さんの飼育下に置かれたら寿命上がると思うんだけど試してみない?
94 23/09/18(月)20:05:29 No.1103225845
そんな… 岩合さんも野生のウォンバットが勝手に寄ってきたってツイートしてたのに
95 23/09/18(月)20:05:43 No.1103225964
>野生と比べてめちゃくちゃ寿命伸びるってフカしてるのはそっちだろうが 野生と比べて寿命が伸びるのは間違いないんじゃね?
96 23/09/18(月)20:05:47 No.1103225997
>「」が大好きな例の動物解説系動画もこの手の >誇張や少数例を一般化してるネタ結構多い >一度言ったら「」が怒り出したからそれ以降は言わないようにしてるけど 「」は割と事実陳列罪には厳しいからな
97 23/09/18(月)20:05:50 No.1103226016
「ある個体の非常に特殊なケース」が読めず野生or飼育の差と思ってる「」多すぎ
98 23/09/18(月)20:05:53 No.1103226035
>>>鋼鉄より硬いケツ!!! >>>実際に鋼鉄より硬いかはシラナイ >>鉄より硬いは時折あるけど鋼より硬いはフカシが過ぎる…って見てるよ >ちょっと待て鉄よりはだいたい硬いのかよ… 敵に襲われたら巣穴からケツだけ出して敵の攻撃を全て受け止めて敵が諦めるのを待つスタイルだからな
99 23/09/18(月)20:05:56 No.1103226048
>俺もエッチなお姉さんの飼育下に置かれたら寿命上がると思うんだけど試してみない? 野生の「」は凶暴なんですよ…!
100 23/09/18(月)20:06:12 No.1103226169
ペンギンには二足歩行の天敵が居ないから 二足歩行してるやつ=仲間って判断してるそうな
101 23/09/18(月)20:06:12 No.1103226173
逆に聞きたいんだけど飼育下だと寿命が伸びる誤情報とかあったの?
102 23/09/18(月)20:06:13 No.1103226186
>何気ないつぶやきとかじゃなく >いかにもバス狙い文体だな大元のやつ こういうクソみたいな内容でもバズってワンチャン広告狙えるなら そりゃみんなウソつきになるわな
103 23/09/18(月)20:06:20 No.1103226256
>俺もエッチなお姉さんの飼育下に置かれたら寿命上がると思うんだけど試してみない? お前はこっちや
104 23/09/18(月)20:06:21 No.1103226266
>>石川啄木ってクズなんですよね! >野生の石川啄木は本来クズじゃないんだよ! 人と触れ合う事でああなった特殊な石川啄木だからな
105 23/09/18(月)20:06:28 No.1103226306
野生の愛馬は凶暴です
106 23/09/18(月)20:06:32 No.1103226347
>捕獲されたウォンバットが人嫌いになるのは非常によくある 人間好きどころかむしろ嫌ってるのでは…?
107 23/09/18(月)20:06:44 No.1103226435
>エキノコックスは何故か愛知の野犬から検出されてるのが怖い なんで愛知に野犬いるんだよ!
108 23/09/18(月)20:06:52 No.1103226504
結論書いてないからだから何って感じ
109 23/09/18(月)20:07:01 No.1103226566
凶暴ウォンバット
110 23/09/18(月)20:07:01 No.1103226571
もう撫でるな人間どもよ
111 23/09/18(月)20:07:11 No.1103226637
マンボウの水槽に『よく底に沈んでいますが死んでいるわけではなく好きでやっているのでほっといてやってください、職員への通報は不要です』って貼り紙してあって笑った
112 23/09/18(月)20:07:21 No.1103226727
イエネコはネコ科の中でもっとも凶暴!
113 23/09/18(月)20:07:23 No.1103226740
都合良すぎる話とかやたら特徴を大げさに言ったり無駄に断定口調でネタにしようとする内容は大体が…
114 23/09/18(月)20:07:25 No.1103226753
>>俺もエッチなお姉さんの飼育下に置かれたら寿命上がると思うんだけど試してみない? >野生の「」は凶暴なんですよ…! 飼育下でも凶暴じゃろがい
115 23/09/18(月)20:07:35 No.1103226805
>結論書いてないからだから何って感じ 誤情報だから訂正しているだけで結論も何も単なる訂正では?
116 23/09/18(月)20:07:39 No.1103226836
そもそも飼育下で寿命伸びない動物の方が珍しいからなあ その理屈だと殆ど生き物野生向いてないになるのはそう
117 23/09/18(月)20:07:51 No.1103226917
>なんで愛知に野犬いるんだよ! 野犬はどこにでもいます貴方の後ろにも
118 23/09/18(月)20:08:01 No.1103227002
>そもそも飼育下で寿命伸びない動物の方が珍しいからなあ >その理屈だと殆ど生き物野生向いてないになるのはそう 人間は野生に向いてなかった…?
119 23/09/18(月)20:08:02 No.1103227014
>>>石川啄木ってクズなんですよね! >>野生の石川啄木は本来クズじゃないんだよ! >人と触れ合う事でああなった特殊な石川啄木だからな 人間社会が生んだ悲しきモンスター…
120 23/09/18(月)20:08:10 No.1103227079
>>あの手のエピソードを野生のウォンバットのことだと認識はしてなかったけどまぁそういう言い方するやつもいるんだろうな >こういうのって伝え方がどんどん平易になったり解釈の幅がある表現になりがちだしね ここでも「」がそうだね欲しさによくやってるやつじゃん…
121 23/09/18(月)20:08:12 No.1103227104
正しい情報は検証して慎重に発信しないといけないのにデマはノーコストで発信できるから勝負にすらならない バカに車を与えるな
122 23/09/18(月)20:08:21 No.1103227176
大半の人間は事実かどうかなんて深く考えないからね 重視するのは見てて面白いかどうか
123 23/09/18(月)20:08:26 No.1103227210
>なんで愛知に野犬いるんだよ! おっとそいつは反革命小ブル反動的発言だ 総括の機会を与えるから自己批判をしたまえ
124 23/09/18(月)20:08:27 No.1103227219
野生の蚕を放てッ
125 23/09/18(月)20:08:35 No.1103227263
>逆に聞きたいんだけど飼育下だと寿命が伸びる誤情報とかあったの? あったよ! https://twitter.com/kikuyarou/status/1703243671070785856
126 23/09/18(月)20:08:47 No.1103227369
>野生の蚕を放てッ しんどる…
127 23/09/18(月)20:08:52 No.1103227409
>そもそも飼育下で寿命伸びない動物の方が珍しいからなあ >その理屈だと殆ど生き物野生向いてないになるのはそう 海の生き物はたまに100年とか生きてるやつがいるけどな
128 23/09/18(月)20:08:59 No.1103227448
>ここでも「」がそうだね欲しさによくやってるやつじゃん… 漫画とゲームとアニメのこと以外ならあんまり訂正されないからいいよね
129 23/09/18(月)20:09:01 No.1103227457
訂正元どこよ
130 23/09/18(月)20:09:05 No.1103227493
>野生のアルパカを放てッ
131 23/09/18(月)20:09:10 No.1103227527
>そもそも飼育下で寿命伸びない動物の方が珍しいからなあ >その理屈だと殆ど生き物野生向いてないになるのはそう 飼育できない生き物もいるから…リュウグウノツカイとか…飼育しようとしてもすぐ死ぬし
132 23/09/18(月)20:09:47 No.1103227776
嘘やデマは一瞬で流せて荒らせるけど 一方でファクトチェックは時間も手間もかかるから SNSや掲示板は必然的に嘘とデマだらけになる
133 23/09/18(月)20:09:50 No.1103227791
「」が無職童貞引きこもりというのも嘘です
134 23/09/18(月)20:10:07 No.1103227904
>>野生のアルパカを放てッ >しんどる…
135 23/09/18(月)20:10:08 No.1103227922
>https://twitter.com/kikuyarou/status/1703243671070785856 他のツイートもちょっとあれな人だった…
136 23/09/18(月)20:10:10 No.1103227939
>あったよ! >https://twitter.com/kikuyarou/status/1703243671070785856 へー くっだらねーなぁ
137 23/09/18(月)20:10:19 No.1103227997
>「」が無職童貞引きこもりというのも嘘です 飼育下だとそうなる
138 23/09/18(月)20:10:33 No.1103228099
>海の生き物はたまに100年とか生きてるやつがいるけどな 魚は飼育方法確立されてないのが多いし 確立されてる魚でも偶に大量死あるしな
139 23/09/18(月)20:10:35 No.1103228116
>「」が無職童貞引きこもりというのも嘘です 俺は嘘だった…?(スゥー
140 23/09/18(月)20:10:36 No.1103228125
俺も飼育してくれ
141 23/09/18(月)20:10:50 No.1103228218
>海の生き物はたまに100年とか生きてるやつがいるけどな 海系は元が長すぎて人間がね 貝ですら100年超えてるんじゃねとかいるし あと象とか元々寿命長過ぎるしかなり高齢でも野生で繁殖出来るスーパー生物だから頑張っても野生に比べて何倍とか無理
142 23/09/18(月)20:10:57 No.1103228274
>>ここでも「」がそうだね欲しさによくやってるやつじゃん… >漫画とゲームとアニメのこと以外ならあんまり訂正されないからいいよね 何なら訂正する人の方が荒らし認定されることも多い
143 23/09/18(月)20:11:05 No.1103228332
>飼育下だとそうなる 親の庇護下から出ると化ける!みたいな?
144 23/09/18(月)20:11:14 No.1103228394
興味も無いのに「知ってるから言う」ってヤツいる しかも大抵間違ってる
145 23/09/18(月)20:11:24 No.1103228477
>俺も飼育してくれ アピールポイントをどうぞ 死ねば?
146 23/09/18(月)20:11:27 No.1103228505
うぉんうぉんめっちゃ家畜化しやすいって事? 肉おいしかったりする?
147 23/09/18(月)20:11:30 No.1103228532
>>飼育下だとそうなる >親の庇護下から出ると化ける!みたいな? 凶暴化するのは確認されてる
148 23/09/18(月)20:11:39 No.1103228598
「」が大好きなオールマイティラブもこの類だよね
149 23/09/18(月)20:11:44 No.1103228639
>何なら訂正する人の方が荒らし認定されることも多い ここでも偶に見かけるヤツ
150 23/09/18(月)20:11:58 No.1103228741
事実誤認指摘されたら逆上してコピペしまくる「」も結構いるよな
151 23/09/18(月)20:12:07 No.1103228796
>>俺も飼育してくれ >アピールポイントをどうぞ >死ねば? 聞く前に死ねというんじゃない
152 23/09/18(月)20:12:15 No.1103228854
>アピールポイントをどうぞ >死ねば? まだアピールポイント言ってないんだけど!
153 23/09/18(月)20:12:16 No.1103228863
>>https://twitter.com/kikuyarou/status/1703243671070785856 >他のツイートもちょっとあれな人だった… テンプレートでもあるかのようにツイートの構成が統一されててこわい
154 23/09/18(月)20:12:23 No.1103228919
>アピールポイントをどうぞ はい!私は… >死ねば? ちょっと判断が早い
155 23/09/18(月)20:12:37 No.1103229029
>肉おいしかったりする? 美味しかったら絶滅してるタイプの生き物だろう
156 23/09/18(月)20:12:55 No.1103229162
ぬこは猫科の中で一番気が荒いって俺が適当に言っただけなのに まるで学説みたいに引用してるアホな「」多すぎてウケるって 言い出しっぺが笑ってんぞ
157 23/09/18(月)20:12:59 No.1103229191
>興味も無いのに「知ってるから言う」ってヤツいる >しかも大抵間違ってる 古代ローマは鉛中毒で滅んだとか何十年前にお勉強止めたんだよと
158 23/09/18(月)20:13:04 No.1103229239
>美味しかったら絶滅してるタイプの生き物だろう ドードーくん美味しかったんだろな
159 23/09/18(月)20:13:33 No.1103229460
>ぬこは猫科の中で一番気が荒いって俺が適当に言っただけなのに >まるで学説みたいに引用してるアホな「」多すぎてウケるって >言い出しっぺが笑ってんぞ 少なくともうちのぬはいつも俺に殺意を抱いてるのは間違いない
160 23/09/18(月)20:14:06 No.1103229698
つか基本寿命が伸びるってのは事故死が減るって話で弱ったあとも餌食えるからだからな 生物的寿命が伸びるって話じゃない 人間の平均寿命と一緒
161 23/09/18(月)20:14:29 No.1103229889
>「」が大好きなオールマイティラブもこの類だよね こういう「」が~とか「」の~とかもバズ狙いと同類だよな…
162 23/09/18(月)20:14:36 No.1103229936
>ぬこは猫科の中で一番気が荒いって俺が適当に言っただけなのに >まるで学説みたいに引用してるアホな「」多すぎてウケるって >言い出しっぺが笑ってんぞ 一次ソースみたいな言いぐさして恥ずかしくないの?
163 23/09/18(月)20:14:53 No.1103230042
嘘でバズったとはいえバズりはバズりなのに わざわざ水を差してくる人が必ずと言っていいほど出てくる…
164 23/09/18(月)20:14:53 No.1103230044
>少なくともうちのぬはいつも俺に殺意を抱いてるのは間違いない パチンコやめな
165 23/09/18(月)20:15:28 No.1103230300
>岩合さんも野生のウォンバットが勝手に寄ってきたってツイートしてたのに 岩合さんを普通の人間と同じに考えるな あのおじさん仮にマタタビとか使ってるとしても寄ってくる率高すぎる…
166 23/09/18(月)20:15:34 No.1103230346
>嘘でバズったとはいえバズりはバズりなのに >わざわざ水を差してくる人が必ずと言っていいほど出てくる… デマ拡散しちゃダメだよ!
167 23/09/18(月)20:15:38 No.1103230373
>嘘でバズったとはいえバズりはバズりなのに >わざわざ水を差してくる人が必ずと言っていいほど出てくる… 嘘なら訂正されて当たり前では?
168 23/09/18(月)20:15:47 No.1103230443
>嘘でバズったとはいえバズりはバズりなのに >わざわざ水を差してくる人が必ずと言っていいほど出てくる… 突っ込みどころあることがバズればそりゃ水差されるわな
169 23/09/18(月)20:15:56 No.1103230516
>嘘でバズったとはいえバズりはバズりなのに >わざわざ水を差してくる人が必ずと言っていいほど出てくる… いやデマが拡散されるより何十倍もいいだろうが
170 23/09/18(月)20:16:00 No.1103230553
飼育で寿命が伸びるのスレ画以外の理由言われてたの? 他の動物でも外敵いなくてごはんもうめぇからって言われてるのに
171 23/09/18(月)20:16:31 No.1103230789
そろそろ恐竜の話題の度に ペンギンを骨格から復元できない云々って言うヤツも絶滅してほしい
172 23/09/18(月)20:16:40 No.1103230855
尻カッチカチうぉんうぉん! https://www.youtube.com/watch?v=_Z_C7_gFWj8
173 23/09/18(月)20:16:49 No.1103230928
>わざわざ水を差してくる人が必ずと言っていいほど出てくる… レス乞食だと知った上で乗るけど 事実と違うと指摘する=水を差すって思考の人もガチで多いから困る
174 23/09/18(月)20:17:23 No.1103231208
>つか基本寿命が伸びるってのは事故死が減るって話で弱ったあとも餌食えるからだからな 病気とかもめっちゃ多いから一概にそういう話じゃないよ フィラリアなんかの飼い犬も何もしなきゃかかる病気なんかも相当寿命縮めてると言うし 食事、病気、天敵なんかからの事故と人間が原始から克服してきたものが飼育動物にも当てはまる
175 23/09/18(月)20:18:00 No.1103231524
動物園の動物なんかは来場者が少ないと刺激が少なくて退屈になるみたいな話を聞いたことはある
176 23/09/18(月)20:18:14 No.1103231610
>飼育で寿命が伸びるのスレ画以外の理由言われてたの? ウォンバットは人間好きだから人間に愛されるとストレスが減って寿命が7倍になる 検索したら普通に出てくるレベルの知識
177 23/09/18(月)20:18:22 No.1103231665
(あぁそう…)
178 23/09/18(月)20:18:23 No.1103231677
陰謀論を馬鹿にしてるくせに生物やら歴史やらのデマを信じる人は多い
179 23/09/18(月)20:18:58 No.1103231947
>飼育で寿命が伸びるのスレ画以外の理由言われてたの? >https://twitter.com/kikuyarou/status/1703243671070785856
180 23/09/18(月)20:19:04 No.1103231998
>食事、病気、天敵なんかからの事故 自分で事故っつってるじゃん なんで一回否定してんの?
181 23/09/18(月)20:19:26 No.1103232187
どうやって殺しに来るんだろう ヒップアタックで脛壊して倒れたところをヒップアタックで頭蓋割ってくるのかな
182 23/09/18(月)20:19:26 ID:2T2R6dU6 2T2R6dU6 No.1103232193
人間うぬぼれすぎ問題
183 23/09/18(月)20:19:27 No.1103232197
飼育環境作れれば寿命伸びる話 そんなに引っ張るもん?
184 23/09/18(月)20:19:58 No.1103232420
>陰謀論を馬鹿にしてるくせに生物やら歴史やらのデマを信じる人は多い ネットで流布してる雑学をそのまま披露してるようなヤツが 宗教とか陰謀論をバカにしてるとかもSNSでよく見る光景…
185 23/09/18(月)20:20:36 No.1103232687
つまり人間に育てられても懐かない生物こそ 本能が強いという事か
186 23/09/18(月)20:20:44 No.1103232763
マンボウの件もそうだけどウサギが寂しいと死ぬとかも方々で散々否定されてるけど完全には消えてないしな
187 23/09/18(月)20:21:09 No.1103232961
アイコンがどんぷく風味
188 23/09/18(月)20:21:13 No.1103232987
根本的な話ウォンバットとかいうマイナー生物がどうであれどっちでも良い そんなことよりも近所の河川敷がセイタカアワダチソウまみれの方が重要な問題
189 23/09/18(月)20:21:16 No.1103233012
YouTubeの動物紹介系も極端に見せる その方がインパクトでかいし視聴数増えて金になるから
190 23/09/18(月)20:21:39 No.1103233171
農民が宣教師論破してるわけないじゃん… は思ってたけどそう言ったら怒る人いるし…
191 23/09/18(月)20:21:40 No.1103233179
そもそも他人を陰謀論陰謀論って言ってる奴が陰謀論者しかいないし... 自分がミイラになってるのに気付かんのだ
192 23/09/18(月)20:21:44 No.1103233219
虫は大体なつかないよ
193 23/09/18(月)20:21:45 No.1103233223
12.1万いいねが付いてるということは騙されたのが半分程度と仮定しても6万人くらいにはウォンバットは人間に愛されて寿命7倍が真実として広まったことになる そりゃ訂正しないとまずい
194 23/09/18(月)20:21:47 No.1103233235
>事実と違うと指摘する=水を差すって思考の人もガチで多いから困る 困るのか へえ…
195 23/09/18(月)20:21:49 No.1103233249
>そんなことよりも近所の河川敷がセイタカアワダチソウまみれの方が重要な問題 昭和かよ
196 23/09/18(月)20:21:50 No.1103233255
動物系は性格レベルで均質化されてる家畜の品種除いて人間と同じで大きく個性があるのでケースバイケース やっぱり子供から慣らしたものには比較的慣れやすいっていう当たり前の話なんだけど 全部の個体を一つの話引き合いに人懐っこかったり凶暴な性格みたいな単一化された物差しで話進んじゃうんだよね 人間の思考方法としての特性で単純な見方を好むってのがあるのが仕方ないにしても 一かゼロみたいな話多いのは嫌になるね
197 23/09/18(月)20:22:00 No.1103233329
>YouTubeの動物紹介系も極端に見せる >その方がインパクトでかいし視聴数増えて金になるから でもへんないきものチャンネルは誠実に扱ってるし…
198 23/09/18(月)20:22:40 No.1103233629
飼育下ではストレスが減って寿命が延びてるのは程度によるがある
199 23/09/18(月)20:22:46 No.1103233675
>困るのか >へえ… 日本語が不得意みたいだから教えてあげるけどここでいう困るっていうのは呆れてるって意味だぞ
200 23/09/18(月)20:22:49 No.1103233697
wombって子宮だよね エロ検索ワードでたまに使う
201 23/09/18(月)20:23:19 No.1103233923
一般人にとってどちらでもかまわないような内容
202 23/09/18(月)20:23:22 No.1103233955
>マンボウの件もそうだけどウサギが寂しいと死ぬとかも方々で散々否定されてるけど完全には消えてないしな マンボウはザコだから跳ねるだけで死ぬとかウサギは孤独だと死ぬとかの方が面白いじゃん… リアルな生態を周知したところで面白くないじゃん ウォンバットだって「人間大好きだから撫でると寿命が7倍になる」と「普通の野生動物と変わらない」ならどっちがいい?って話
203 23/09/18(月)20:23:28 No.1103233996
とりあえず「この野生動物は懐きやすい」って情報が出回るとすぐに近づくしすぐに餌やりする人間ばかりになるから ウォンバットに近づくとウォンバットは一瞬で首を掻き切るくらいの情報が広まった方がいい
204 23/09/18(月)20:23:40 No.1103234088
動物関連はまず興味を引かないことには 水族館にも動物園にも足を運んでもらえないってのはあるよね
205 23/09/18(月)20:23:42 No.1103234101
>虫は大体なつかないよ そんな…氷ちゃん描いてる人はスズメバチが懐いたって喜んでたのに…
206 23/09/18(月)20:23:46 No.1103234137
>嘘やデマは一瞬で流せて荒らせるけど >一方でファクトチェックは時間も手間もかかるから >SNSや掲示板は必然的に嘘とデマだらけになる 情報正誤より楽しいか楽しくないかの方が重要だろ?imgでも
207 23/09/18(月)20:23:55 No.1103234216
どうでもいいけどペットでウォンバット買えるようにしてくれない?
208 23/09/18(月)20:24:17 No.1103234391
>情報正誤より楽しいか楽しくないかの方が重要だろ?imgでも 愚か~
209 23/09/18(月)20:24:19 No.1103234411
猫もなつかないよ 猫は支配層だからな
210 23/09/18(月)20:24:24 No.1103234437
>陰謀論を馬鹿にしてるくせに生物やら歴史やらのデマを信じる人は多い 自分で調べて判断しない奴は何をやっても駄目だが 普通は一々調べないから それっぽく自信満々に嘘ついたら訂正されない限り通るよ
211 23/09/18(月)20:24:39 No.1103234547
野生のウォンバットに近付く機会なんか普通ないから別にいいだろ
212 23/09/18(月)20:24:42 No.1103234574
>情報正誤より楽しいか楽しくないかの方が重要だろ?imgでも 誤情報で盛り上がっても後々荒れるのでは…
213 23/09/18(月)20:24:58 No.1103234709
>日本語が不得意みたいだから教えてあげるけどここでいう困るっていうのは呆れてるって意味だぞ へー呆れるんだね
214 23/09/18(月)20:24:59 No.1103234713
>ウォンバットに近づくとウォンバットは一瞬で首を掻き切るくらいの情報が広まった方がいい 近寄られただけで自殺するのか…
215 23/09/18(月)20:24:59 No.1103234719
>>マンボウの件もそうだけどウサギが寂しいと死ぬとかも方々で散々否定されてるけど完全には消えてないしな >マンボウはザコだから跳ねるだけで死ぬとかウサギは孤独だと死ぬとかの方が面白いじゃん… >リアルな生態を周知したところで面白くないじゃん >ウォンバットだって「人間大好きだから撫でると寿命が7倍になる」と「普通の野生動物と変わらない」ならどっちがいい?って話 リアルな方が良くね?
216 23/09/18(月)20:25:10 No.1103234815
>>虫は大体なつかないよ >そんな…氷ちゃん描いてる人はスズメバチが懐いたって喜んでたのに… それ精子舐めさせて懐いたとかいうやつじゃないですかやだー
217 23/09/18(月)20:25:12 No.1103234830
ここでもコラを本物と思い込んで醜態晒してる「」とか死ぬほどいるし 面白ければいいんだ俺に指摘するなマインドが幅を利かせてる
218 23/09/18(月)20:25:26 No.1103234940
>一般人にとってどちらでもかまわないような内容 動物雑学とかはそうだけど 害獣や外来種問題とかは普通に生活に直結するやつだからなあ
219 23/09/18(月)20:25:58 No.1103235205
エースウォンバット モータルウォンバット
220 23/09/18(月)20:26:02 No.1103235237
「」がよく言うエアプは黙ってろって話だろ
221 23/09/18(月)20:26:07 No.1103235257
>宗教とか陰謀論をバカにしてるとかもSNSでよく見る光景… そういうやつがいるのはわかるが宗教と陰謀論はだいぶ話が違わないか? まあ確かに陰謀論者を擁護するわけじゃないが陰謀論者以外が作ったネタ画像で陰謀論者は~ってやってるの見るとさすがにどうかと思うけど陰謀論自体はダメとしても
222 23/09/18(月)20:26:12 No.1103235315
リテラシーって概念が無いなら スマホを親御さんに預けた方がいいぞ
223 23/09/18(月)20:26:12 No.1103235316
>>情報正誤より楽しいか楽しくないかの方が重要だろ?imgでも >誤情報で盛り上がっても後々荒れるのでは… まず誤情報を流して盛り上げる 誤情報だとバレなければそのまま定着させて楽しむ 誤情報だとバレたら「嘘つきクソ野郎がいるらしいな」って叩いて盛り上げる どうなっても楽しいし損もしないんだなこれが
224 23/09/18(月)20:26:19 No.1103235379
>そんなことよりも近所の河川敷がセイタカアワダチソウまみれの方が重要な問題 ぐぐったら >根からアレロパシー物質「cis-DME」を出し、ススキの生育を阻害するが、cis-DMEは自身の種子の発芽をも阻害するため、最終的にはススキに負ける 自滅してて駄目だった
225 23/09/18(月)20:26:32 No.1103235473
>「」がよく言うエアプは黙ってろって話だろ 「」偶にガチ勢にもそれ言うからなあ
226 23/09/18(月)20:26:36 No.1103235502
「」も割と頻繁に「これは嘘じゃなくてジョーク」「ネタに本気に鳴るなよ」みたいなこと言ってるよね
227 23/09/18(月)20:26:41 No.1103235541
>野生のウォンバットと触れ合う機会なんてないんだから誤情報でもなんでもなくない? こいつにそうだね入れてるバカ何?
228 23/09/18(月)20:26:50 No.1103235630
>ここでもコラを本物と思い込んで醜態晒してる「」とか死ぬほどいるし >面白ければいいんだ俺に指摘するなマインドが幅を利かせてる コラは本当多い…しかも洒落にならない内容とかもあるし
229 23/09/18(月)20:26:53 No.1103235648
>「」も割と頻繁に「これは嘘じゃなくてジョーク」「ネタに本気に鳴るなよ」みたいなこと言ってるよね おれじゃない
230 23/09/18(月)20:26:59 No.1103235698
>>>虫は大体なつかないよ >>そんな…氷ちゃん描いてる人はスズメバチが懐いたって喜んでたのに… >それ精子舐めさせて懐いたとかいうやつじゃないですかやだー うn…?
231 23/09/18(月)20:27:00 No.1103235705
>どうなっても楽しいし損もしないんだなこれが クソ野郎過ぎる…
232 23/09/18(月)20:27:10 No.1103235790
>そんな… >岩合さんも野生のウォンバットが勝手に寄ってきたってツイートしてたのに 寄ってこない割合が圧倒的に多いのに寄ってくるのだけ取り上げてるととても凄い人に見えるぞ あと観光地で人馴れし過ぎてる地域の動物はエサくれるの期待して寄ってくる 日本で分かりやすいのならシカ
233 23/09/18(月)20:27:15 No.1103235815
>「」も割と頻繁に「これは嘘じゃなくてジョーク」「ネタに本気に鳴るなよ」みたいなこと言ってるよね そういうのは壺とかメとかが本場よ
234 23/09/18(月)20:27:20 No.1103235862
>マンボウの件もそうだけどウサギが寂しいと死ぬとかも方々で散々否定されてるけど完全には消えてないしな 寂しかったんじゃないかと認識するほど世話が雑ならそりゃ体調崩して死ぬよって話だっけ?
235 23/09/18(月)20:27:22 No.1103235882
もしかして野生の犬や猫や馬も同じ感じかのかな…
236 23/09/18(月)20:27:29 No.1103235937
家に猿入ってきたスレ思い出した
237 23/09/18(月)20:27:34 No.1103235969
imgの話盛られて伝言ゲームだとブレンパワードの海外吹替版の話が延々と話盛られ続けていったやつとか
238 23/09/18(月)20:27:36 No.1103235979
RTYPEのゴマンダーをデザインしたのは女性って嘘も最近まで事実として語られてたしなぁ
239 23/09/18(月)20:27:40 No.1103236013
真偽に関わらず話題になってる一発豆知識ネタみたいなのは話題ゆえにみんな知ってるからSNS上ではまたそのネタかよとかそれ間違ってるよとか言われる一方で大量の援護射撃ももらえるから得意げに知識自慢欲みたいなのを満たすと同時に共同体から認められてるような錯覚を得られるんだろうな
240 23/09/18(月)20:27:53 No.1103236121
>>「」も割と頻繁に「これは嘘じゃなくてジョーク」「ネタに本気に鳴るなよ」みたいなこと言ってるよね >そういうのは壺とかメとかが本場よ じゃあここもそうだろうな…
241 23/09/18(月)20:27:54 No.1103236132
>「」も割と頻繁に「これは嘘じゃなくてジョーク」「ネタに本気に鳴るなよ」みたいなこと言ってるよね そんなの知らないし見たことも無い
242 23/09/18(月)20:28:15 No.1103236293
>RTYPEのゴマンダーをデザインしたのは女性って嘘も最近まで事実として語られてたしなぁ 御本人出てくるまで確認のしようがNASA過ぎる…
243 23/09/18(月)20:28:19 No.1103236326
>家に猿入ってきたスレ思い出した あれはスレ中盤か終盤あたりで他のニュースの画像だってバレたんだっけ?
244 23/09/18(月)20:28:27 No.1103236368
ミサエのケツとか…
245 23/09/18(月)20:28:30 No.1103236396
>陰謀論を馬鹿にしてるくせに生物やら歴史やらのデマを信じる人は多い 信じたいものを信じる人は多いのだ 生き物関係だとでかいトカゲが逃げたとかのニュースで 小動物が食われるとか生態系に悪影響がって騒ぐ人結構いるけど 野良ネコの方が影響あるぜっていうとボコボコにされがち
246 23/09/18(月)20:28:55 No.1103236589
二次裏で得た知識を二次裏で披露するマン
247 23/09/18(月)20:29:02 No.1103236655
>家に猿入ってきたスレ思い出した アレはむしろよくわかったな!枠じゃない
248 23/09/18(月)20:29:12 No.1103236731
>自滅してて駄目だった 自家中毒って結構あるよな
249 23/09/18(月)20:29:20 No.1103236789
>二次裏で得た知識を二次裏で披露するマン 外に迷惑かけないのは偉い!
250 23/09/18(月)20:29:22 No.1103236799
>御本人出てくるまで確認のしようがNASA過ぎる… 確認できない話を流布するな
251 23/09/18(月)20:29:25 No.1103236825
>モータルウォンバット フェイタリティやってるウォンバットは見たくないよ…
252 23/09/18(月)20:29:46 No.1103237010
>ミサエのケツとか… 二次元キャラは設定上その数値だったりがあるからそうかな…そうかも…ってなりやすいな
253 23/09/18(月)20:29:58 No.1103237107
クマバチは流体力学上飛べないとか飛行機が空を飛ぶ理由は科学的に不明とかまだ信じてるやつもいるんだろうな…
254 23/09/18(月)20:30:11 No.1103237230
>確認できない話を流布するな 不特定多数に良識を期待すると死ぬぞ
255 23/09/18(月)20:30:37 No.1103237437
>情報正誤より楽しいか楽しくないかの方が重要だろ?imgでも その場で終わるならまだいいが後からその誤情報が広まって被害が出るから駄目
256 23/09/18(月)20:30:38 No.1103237441
>クマバチは流体力学上飛べないとか飛行機が空を飛ぶ理由は科学的に不明とかまだ信じてるやつもいるんだろうな… 最近クマバチは刺さないに騙されてた
257 23/09/18(月)20:30:53 No.1103237569
懐かないウォンバットに価値なんかない殺せ
258 23/09/18(月)20:30:54 No.1103237575
直接的に迷惑かけなくても平気で無知蒙昧を不特定多数に曝け出すのは憚られるよ!
259 23/09/18(月)20:31:19 No.1103237788
>クマバチは流体力学上飛べないとか飛行機が空を飛ぶ理由は科学的に不明とかまだ信じてるやつもいるんだろうな… 地球が平面とかな
260 23/09/18(月)20:31:22 No.1103237814
「ぬはライオンより狂暴だよ!!ぬ飼ってるから判る!!」 「お前ライオン飼った事あんの?」 ってやりとりが頭悪すぎて忘れられない
261 23/09/18(月)20:31:25 No.1103237839
水に褒め言葉囁いてそうな奴がいるな…
262 23/09/18(月)20:31:38 No.1103237945
得た知識とセットでその確からしさも頭に叩き込むのは重要
263 23/09/18(月)20:31:42 No.1103237974
ずんだもんなのだ
264 23/09/18(月)20:31:56 No.1103238072
>>クマバチは流体力学上飛べないとか飛行機が空を飛ぶ理由は科学的に不明とかまだ信じてるやつもいるんだろうな… >地球が平面とかな 正体現したね
265 23/09/18(月)20:32:04 No.1103238135
人は信じたいことを信じてしまうものだからネット上の面白知識が本当に正しいのかと眉に唾つけて見る姿勢は持っておきたいと自戒も込めて思う
266 23/09/18(月)20:32:05 No.1103238138
>それ精子舐めさせて懐いたとかいうやつじゃないですかやだー 女王蜂拐って来て精液だけ飲ませてた「」が居るって話は聞いたがあれ懐くの…?
267 23/09/18(月)20:32:09 No.1103238173
夫がウォンバットに殺されてから一年が経ちます
268 23/09/18(月)20:32:11 No.1103238195
>懐かないウォンバットに価値なんかない殺せ 「」の方が価値ないでしょ
269 23/09/18(月)20:32:15 No.1103238236
>自家中毒って結構あるよな 自分の辛みに中る和ワサビはさっさと進化しろってなる
270 23/09/18(月)20:32:26 No.1103238324
とりあえず他人にドヤ顔で自慢できる知識ってのが釣れるんだろうなぁ
271 23/09/18(月)20:32:36 No.1103238413
>ミサエのケツとか… のび太の早撃ちは0.1秒 も実は全く漫画にもアニメにもない話なんだけど壺かどこかで定着してそのままになってる 最低だよな壺は
272 23/09/18(月)20:32:42 No.1103238457
>懐かないウォンバットに価値なんかない殺せ 「」とデスマッチさせようぜ!まずお前からな!
273 23/09/18(月)20:32:59 No.1103238584
>>>クマバチは流体力学上飛べないとか飛行機が空を飛ぶ理由は科学的に不明とかまだ信じてるやつもいるんだろうな… >>地球が平面とかな >正体現したね 「答え合わせ」か?
274 23/09/18(月)20:33:00 No.1103238594
追い詰められたFOXはジャッカルよりも凶暴である
275 23/09/18(月)20:33:11 No.1103238674
社会性の動物は懐く そうじゃない動物は懐かない
276 23/09/18(月)20:33:21 No.1103238749
>>クマバチは流体力学上飛べないとか飛行機が空を飛ぶ理由は科学的に不明とかまだ信じてるやつもいるんだろうな… >最近クマバチは刺さないに騙されてた これは騙されたと言うよりオスのクマバチは刺さないのをメスもそうだと勘違いしたのでは
277 23/09/18(月)20:33:23 No.1103238765
>人は信じたいことを信じてしまうものだからネット上の面白知識が本当に正しいのかと眉に唾つけて見る姿勢は持っておきたいと自戒も込めて思う >人は信じたいことを信じてしまうもの こうやって不確定な情報を滑り込ませていくわけか
278 23/09/18(月)20:33:31 No.1103238828
>追い詰められたFOXはジャッカルよりも凶暴である チンコ…
279 23/09/18(月)20:33:53 No.1103239017
>追い詰められたFOXはジャッカルよりも凶暴である チンポ
280 23/09/18(月)20:33:54 No.1103239024
>>懐かないウォンバットに価値なんかない殺せ >「」の方が価値ないでしょ よせっ
281 23/09/18(月)20:34:14 No.1103239177
>これは騙されたと言うよりオスのクマバチは刺さないのをメスもそうだと勘違いしたのでは その話がクマバチは刺さないになって流布されたって話では
282 23/09/18(月)20:34:22 No.1103239240
本や論文読むほどに分かることより新たな分からんことが増えていくから到底他人にドヤ顔で何かを解説しようなんて気にならん
283 23/09/18(月)20:34:46 No.1103239433
スレ画は動物学者とかなの
284 23/09/18(月)20:34:51 No.1103239468
>クマバチは流体力学上飛べないとか飛行機が空を飛ぶ理由は科学的に不明とかまだ信じてるやつもいるんだろうな… こんなの信じてるバカな奴がいるんだぜ!って叩いてる界隈は 言い換えれば「真実に気付いている俺は騙されない」って訳でやってる事は完全に陰謀論者と同レベルだ
285 23/09/18(月)20:35:06 No.1103239587
>自分の辛みに中る和ワサビはさっさと進化しろってなる 人類のせいで本来の形でない生態を取らされてるせいなのにたったの数百年で進化しろとは無茶を言う
286 23/09/18(月)20:36:04 No.1103240047
>スレ画は動物学者とかなの オーストラリア在住のウォンバット研究者
287 23/09/18(月)20:36:26 No.1103240234
>スレ画は動物学者とかなの ウォンバット研究者。愛知県出身。2012年に日本の高校を卒業後、タスマニア大学理学部動物学科・同大学院生物化学修士課程修了。メルボルンでの就労経験を経て、現在はサンシャインコースト大学健康・行動科学部でさらなるウォンバットの研究に携わる
288 23/09/18(月)20:36:58 No.1103240491
たかがウォンバット研究者がXでバズってる人を否定しようだなんて…
289 23/09/18(月)20:37:10 No.1103240590
どうせスレ画も知ったかぶりだろと思ったら思ったよりもウォンバットだった
290 23/09/18(月)20:37:18 No.1103240646
>>クマバチは流体力学上飛べないとか飛行機が空を飛ぶ理由は科学的に不明とかまだ信じてるやつもいるんだろうな… >こんなの信じてるバカな奴がいるんだぜ!って叩いてる界隈は >言い換えれば「真実に気付いている俺は騙されない」って訳でやってる事は完全に陰謀論者と同レベルだ デマを信じているのが陰謀論者だろ デマを信じてた自分を認めたくないからって逃げるのはやめなよ
291 23/09/18(月)20:37:23 No.1103240676
>こんなの信じてるバカな奴がいるんだぜ!って叩いてる界隈は >言い換えれば「真実に気付いている俺は騙されない」って訳でやってる事は完全に陰謀論者と同レベルだ 自分の知識の範囲内でデマ飛ばしてる奴に釘刺してるだけでは?
292 23/09/18(月)20:37:53 No.1103240899
>こいつにそうだね入れてるバカ何? 自分よりそうだね入ってるからって嫉妬するなよ
293 23/09/18(月)20:37:57 No.1103240931
ソースはwikiもいい加減な情報が混じるから場合があるからネットは困るのだわ
294 23/09/18(月)20:38:00 No.1103240957
>こんなの信じてるバカな奴がいるんだぜ!って叩いてる界隈は >言い換えれば「真実に気付いている俺は騙されない」って訳でやってる事は完全に陰謀論者と同レベルだ 別に口に出さなくてもあんな嘘信じてるのかって思うことはあるだろ みんな陰謀論者になっちまう
295 23/09/18(月)20:38:12 No.1103241068
>こんなの信じてるバカな奴がいるんだぜ!って叩いてる界隈は >言い換えれば「真実に気付いている俺は騙されない」って訳でやってる事は完全に陰謀論者と同レベルだ フラットアースとか信じてるバカ?
296 23/09/18(月)20:38:21 No.1103241133
すごいなまるでウォンバット博士だ
297 23/09/18(月)20:38:52 No.1103241385
>こんなの信じてるバカな奴がいるんだぜ!って叩いてる界隈は >言い換えれば「真実に気付いている俺は騙されない」って訳でやってる事は完全に陰謀論者と同レベルだ ネットでググればいくらでも真実が転がってるニュースを調べもしない奴はバカとしか言いようがないだろ
298 23/09/18(月)20:38:53 No.1103241396
>ソースはwikiもいい加減な情報が混じるから場合があるからネットは困るのだわ 一次ソース以外は何の信用もないのだわ
299 23/09/18(月)20:39:18 No.1103241558
>ソースはwikiもいい加減な情報が混じるから場合があるからネットは困るのだわ 百科事典と契約するのが一番なのだわ
300 23/09/18(月)20:39:49 No.1103241824
ネットでググれば必ず真実が出てくると思ってるならそれもだいぶ危うい考えだぞ
301 23/09/18(月)20:40:17 No.1103242055
Wikipediaは参考文献に並んだ論文一覧を見るためのサイト
302 23/09/18(月)20:40:22 No.1103242110
>ネットでググれば必ず真実が出てくると思ってるならそれもだいぶ危うい考えだぞ 誰もそんなこと言ってないぞ
303 23/09/18(月)20:40:28 No.1103242174
>ネットでググれば必ず真実が出てくると思ってるならそれもだいぶ危うい考えだぞ そんな事誰も言ってないんやなw
304 23/09/18(月)20:40:53 No.1103242396
>ネットでググれば必ず真実が出てくると思ってるならそれもだいぶ危うい考えだぞ 誰もそんなこと言ってねえよ
305 23/09/18(月)20:41:01 No.1103242466
出てきた情報に飛びついて脊髄反射でレスポンスするなってだけだからな…