23/09/18(月)17:38:26 ID:p8lB.yVA キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/18(月)17:38:26 ID:p8lB.yVA p8lB.yVA No.1103169895
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/18(月)17:39:41 No.1103170342
求められてるのは濃い味なんだよ
2 23/09/18(月)17:40:15 No.1103170520
アレーッ!?
3 23/09/18(月)17:43:33 No.1103171642
そしてお出しされるホットミルク濃いめ
4 23/09/18(月)17:44:19 No.1103171920
それでも…僕が取りたいのは少年ジャンプのお色気枠なんです!!
5 23/09/18(月)17:45:52 No.1103172442
逆にそれだけ熱意があれば載ってたよ…
6 23/09/18(月)17:45:54 No.1103172456
めっちゃ正論言うじゃん
7 23/09/18(月)17:47:28 No.1103173002
1日でキャラ変えてネーム描いて持っていけるのはマジで才能あるよ
8 23/09/18(月)17:48:54 No.1103173532
ダメな編集だな 王道はありふれていても王道だぞ
9 23/09/18(月)17:50:18 No.1103174038
誰も見たことのない物語なんてのはあるようで無いものだからな
10 23/09/18(月)17:54:33 No.1103175580
>ダメな編集だな >王道はありふれていても王道だぞ 面白く描けなきゃありきたりなテンプレだ メインはよくある話だけどその作家独自の個性が面白くさせるんだろうが
11 23/09/18(月)17:55:39 No.1103175955
まるで聞いてきたかのような詳細なコメントだ…
12 23/09/18(月)17:56:10 No.1103176164
>まるで聞いてきたかのような詳細なコメントだ… 幾度となく言われてたんだろうな…
13 23/09/18(月)17:56:30 No.1103176294
この編集の描写だけ解像度高いのいいよね
14 23/09/18(月)17:57:26 No.1103176646
>この編集の描写だけ解像度高いのいいよね むしろこっちでやったほうがまだ長続きしてたかもな
15 23/09/18(月)17:58:28 No.1103177043
佐々木哲平自身のセンスは 応募作のデザインからもう凡百の打ち切り漫画臭が強いからな… fu2583253.jpg
16 23/09/18(月)18:02:06 No.1103178317
行き詰って盗作するのは分かるけど 妙な使命感まで持ち始めるのは何なんだ
17 23/09/18(月)18:02:19 No.1103178379
主人公のパクリ漫画を編集長以下全員が絶賛してスレ画が閑職に回されるっていうシーン描いてて気持ちよかったんだろうな
18 23/09/18(月)18:02:20 No.1103178389
久しぶりに元画像見た
19 23/09/18(月)18:03:44 No.1103178796
>主人公のパクリ漫画を編集長以下全員が絶賛してスレ画が閑職に回されるっていうシーン描いてて気持ちよかったんだろうな 一番佐々木哲平って作家見てくれてた人だったろうにな…
20 23/09/18(月)18:04:06 No.1103178900
>1日でキャラ変えてネーム描いて持っていけるのはマジで才能あるよ この手の速さはジャンプダメでも食っていける才能有るよね
21 23/09/18(月)18:05:23 No.1103179292
何年も辛抱強く付き合ってくれてるんだよなこれ
22 23/09/18(月)18:05:57 No.1103179495
>この手の速さはジャンプダメでも食っていける才能有るよね それでもジャンプにこだわるのがてっぺいなので…
23 23/09/18(月)18:10:16 No.1103180859
4年間進歩の無いネームばっか持ってきてた作家が またいつも通り駄目なネーム持ってきたから没にしたら その翌日に急にジャンプ看板作品級の読切(未来からの盗作)を持ってきて 菊瀬さん視点だと「これ本当に哲平が描いたの?」ってなって当然なんだよな…
24 23/09/18(月)18:11:05 No.1103181118
本来の世界線ならデビューできたし才能は本当にあったんだよな
25 23/09/18(月)18:12:49 No.1103181647
読み切り載ることすら上澄みなのか
26 23/09/18(月)18:13:43 No.1103181962
最初から最後まで哲平の漫画をちゃんと見てたのこの編集だけっていう
27 23/09/18(月)18:15:04 No.1103182392
タイパクって「燃えよペン」みたいな一話完結型のマンガ家マンガの1エピソードとしてやるべき話なのよな…
28 23/09/18(月)18:15:48 No.1103182652
タイムリープものとしての下地には不適当だったよねこれ
29 23/09/18(月)18:16:26 No.1103182868
ストーリー以外及第点なのすごくない?
30 23/09/18(月)18:16:42 No.1103182977
>最初から最後まで哲平の漫画をちゃんと見てたのこの編集だけっていう 師匠すらフシアナだったのすごいよね
31 23/09/18(月)18:20:47 No.1103184364
>タイパクって「燃えよペン」みたいな一話完結型のマンガ家マンガの1エピソードとしてやるべき話なのよな… webだともったいないからジャンプ本誌でやりましょうしたのは編集だからなぁ…
32 23/09/18(月)18:21:30 No.1103184609
面白さを褒めるシーンはあんまリアリティないのがリアルだよね
33 23/09/18(月)18:22:14 No.1103184849
>タイムリープものとしての下地には不適当だったよねこれ タイムリープって言っていいのこれ?
34 23/09/18(月)18:23:32 No.1103185258
注目度は凄まじかった 最終回までスレの勢いは止まらなかった なんなら今でも伸びる
35 23/09/18(月)18:23:42 No.1103185310
この編集のくだりだけが浮いてる 明らかにオーラちげぇもの
36 23/09/18(月)18:24:01 No.1103185412
盗作を代筆と言い訳して善行みたいに書いてしまった時点でなにもかも崩れてる
37 23/09/18(月)18:24:10 No.1103185451
未来のジャンプから盗作なんていくらでも料理できたと思うの なにがなんでも哲平悪役にしたくないから変な方向にすっとんでったけど…
38 23/09/18(月)18:24:35 No.1103185577
鬼滅の代わりに始まった奴だからな…
39 23/09/18(月)18:25:24 No.1103185852
王道な作りでもまあ作家の個性って出るよね
40 23/09/18(月)18:26:07 No.1103186088
中学生オナオ気持ち良すぎんだろ!!
41 23/09/18(月)18:26:17 No.1103186140
この題材でも面白く作れただろうに
42 23/09/18(月)18:26:38 No.1103186239
畳み掛けるような長台詞
43 23/09/18(月)18:26:39 No.1103186243
パクリと自覚して破滅してく漫画ピカレスクとして描けば割とマジで傑作になった可能性はあると思う 完全にデスノートだけど
44 23/09/18(月)18:26:49 No.1103186289
ここまでボロクソ言うけどそれでも哲平の作家性が欲しいって結構期待してくれてるよね それに対するアンサーが盗作なのはすごい
45 23/09/18(月)18:27:55 No.1103186644
>ここまでボロクソ言うけどそれでも哲平の作家性が欲しいって結構期待してくれてるよね >それに対するアンサーが盗作なのはすごい 一話の後半がおかしいだけでパクリで成功する→オリジナルで打ち切られるけどこいつに褒められるっていうオチは王道だと思う なんか過程がやばいくらいグニャグニャだけど
46 23/09/18(月)18:29:01 No.1103187059
既存のアイデアを使いつつもどっかで見たやつだな~だけで終わらないような工夫が必要ってこと?
47 23/09/18(月)18:29:10 No.1103187109
作家はチンポ出してナンボの商売だからな
48 23/09/18(月)18:29:44 No.1103187299
>fu2583253.jpg ここからいきなりホワイトナイトが生えてきたらそりゃまず本当に自分で描いたのか疑われる 絵柄すら違ってたし
49 23/09/18(月)18:30:18 No.1103187522
>この手の速さはジャンプダメでも食っていける才能有るよね この世界ジャンプ以外の漫画雑誌ないのかも
50 23/09/18(月)18:30:34 No.1103187596
透明な漫画理論は作中でも否定されてるのになぜかこれが作中の答えだと思ってる人が出てくる
51 23/09/18(月)18:31:09 No.1103187770
>一話の後半がおかしいだけでパクリで成功する→オリジナルで打ち切られるけどこいつに褒められるっていうオチは王道だと思う >なんか過程がやばいくらいグニャグニャだけど 連載期間がそのまま迷走期間なの良くないと思う
52 23/09/18(月)18:31:30 No.1103187872
連載中多くの「」を熱くした漫画
53 23/09/18(月)18:31:52 No.1103187998
fu2583360.jpg
54 23/09/18(月)18:32:00 No.1103188054
>既存のアイデアを使いつつもどっかで見たやつだな~だけで終わらないような工夫が必要ってこと? キャラの位置をズラすんですよ!
55 23/09/18(月)18:32:02 No.1103188059
>師匠すらフシアナだったのすごいよね 同期の友人や師匠が「ホワイトナイトはお前の持ち味出てるよ!」って言うの凄いよなぁ
56 23/09/18(月)18:32:31 No.1103188199
>透明な漫画理論は作中でも否定されてるのになぜかこれが作中の答えだと思ってる人が出てくる ヒロインには結局勝っていないし後々も打ち切りの連続なので透明云々を否定する理由もない
57 23/09/18(月)18:32:34 No.1103188221
最終回をスレ画でシめたのは評価するぞ
58 23/09/18(月)18:32:36 No.1103188232
>1日でキャラ変えてネーム描いて持っていけるのはマジで才能あるよ 原作つけたらいいよね
59 23/09/18(月)18:33:18 No.1103188430
今思うとタイパクは割と楽しめるポイントも多かったな まあ肝心の主人公の扱い方とストーリー構成はミスってたんだろうけど…
60 23/09/18(月)18:33:20 No.1103188442
>最終回をスレ画でシめたのは評価するぞ 最終回じゃなくて単行本の描き下ろし(ジャンプラで公開)とかじゃなかった?
61 23/09/18(月)18:33:38 No.1103188526
タイパクで一番納得出来ないのは個性の無い漫画こそ誰でも楽しめる面白い漫画って理屈 個性がないって魅力もないってのと同義だろ
62 23/09/18(月)18:33:56 No.1103188620
>同期の友人や師匠が「ホワイトナイトはお前の持ち味出てるよ!」って言うの凄いよなぁ これと「お前何がしたかったんだよ!」は話の流れ的に皮肉なんだろうけど その辺わかりづらかったと思う
63 23/09/18(月)18:34:11 No.1103188693
>最終回をスレ画でシめたのは評価するぞ 最終回じゃなくて単行本の書き下ろしな 最終話はヒロインも主人公もなんか漫画かいてるみたいな終わり
64 23/09/18(月)18:34:30 No.1103188801
怪獣8号が売れてる所為でこの編集の人が間違っていたみたいになっちゃったのが…
65 23/09/18(月)18:34:55 No.1103188949
この漫画で唯一の見どころシーン
66 23/09/18(月)18:35:12 No.1103189028
>タイパクで一番納得出来ないのは個性の無い漫画こそ誰でも楽しめる面白い漫画って理屈 >個性がないって魅力もないってのと同義だろ 世界に漫画がその一冊しかないならそれが求められるだろうけど他にいろんな味の漫画が有るならみんなそっちに行くよね、って思う
67 23/09/18(月)18:35:22 No.1103189077
>タイパクで一番納得出来ないのは個性の無い漫画こそ誰でも楽しめる面白い漫画って理屈 >個性がないって魅力もないってのと同義だろ ホワイトナイトと中卒の描いた漫画ってどこかで見たようなのの集合体でオリジナリティ皆無だったので「自分の」個性がないって意味ではまぁ筋は通ってる
68 23/09/18(月)18:35:31 No.1103189128
ID:p8lB.yVA 空っぽだわこのID なんにも詰まってないよ
69 23/09/18(月)18:35:33 No.1103189141
>怪獣8号が売れてる所為でこの編集の人が間違っていたみたいになっちゃったのが… 怪獣8号は序盤は良かったって散々言われてるし…
70 23/09/18(月)18:35:53 No.1103189243
>タイパクで一番納得出来ないのは個性の無い漫画こそ誰でも楽しめる面白い漫画って理屈 >個性がないって魅力もないってのと同義だろ これは一応哲兵が否定しただろ!?
71 23/09/18(月)18:36:35 No.1103189472
ほかのキャラがホワイトナイトしか鉄平の作品を評価しない中 菊瀬さんだけ哲平が独力で描いた打ち切り作品群の方を個性が出てるって評価してるのはよかったよ
72 23/09/18(月)18:36:57 No.1103189600
>fu2583360.jpg この演出でただの節穴ってんだからすごい
73 23/09/18(月)18:37:01 No.1103189622
逆に君はこれのどこが面白いと思ったの? に対する返事の論点がずれてて好き おまえはどう面白いと思ったのかを聞いてるのに相手に言われたから変えましたじゃねえんだよ
74 23/09/18(月)18:37:34 No.1103189814
そういえば書き下ろしの方は覚えてるけど最終回がどんなだったか全然覚えてないや…
75 23/09/18(月)18:37:57 No.1103189962
菊瀬編集は立ち位置考えて実在しない苗字にしようとかそういう配慮されてたのに よりによって佐々木哲平は実在するっていうオチいいよね
76 23/09/18(月)18:38:07 No.1103190013
スレ画見た時はここまで言うことなくない?って思ったけど話聞くと何年も続けてるそうで毎回毎回変わり映えのしない漫画を持ってこられたらこうなるのも仕方ない気がする
77 23/09/18(月)18:38:18 No.1103190088
>これは一応哲兵が否定しただろ!? 連載のラストで読み手を想定する話には言及してたけど実は透明理論については何も言及してないんだ中卒も表で語ってはなかったし
78 23/09/18(月)18:38:34 No.1103190176
盗作しておいて評価されるのが当然で疑った奴は悪い扱いは正気かってなるわ
79 23/09/18(月)18:38:45 No.1103190239
塩やポルタみたいな打ち切り漫画でも個性はあったもんな
80 23/09/18(月)18:39:25 No.1103190480
ドリトライとかもそうだけど個性のある打ち切り漫画はネットでおもちゃにされがち
81 23/09/18(月)18:39:36 No.1103190533
味がしない打ち切りは忘れられていくからな
82 23/09/18(月)18:39:39 No.1103190559
>逆に君はこれのどこが面白いと思ったの? >に対する返事の論点がずれてて好き その後の会話が相手の意見を極論に変えて反論しているのもいやにリアリティある
83 23/09/18(月)18:39:49 No.1103190617
金だけ下ろしてバッグに積めて家の前に置いていくところとか作者の倫理観凄いよね 銀行で下ろした金なら誰の金か一発で分かるだろうに
84 23/09/18(月)18:39:54 No.1103190656
これ本当に君が描いたの?って一発で見抜いてるあたり有能な編集だったんだろうな
85 23/09/18(月)18:39:57 No.1103190674
投稿作の時点で構成力はあるならそれこそ原作とタッグを組む形にしてもいいのでは…
86 23/09/18(月)18:40:44 No.1103190975
全17話だっけ なんかそれにしては長期間連載してたような気分になったけど
87 23/09/18(月)18:40:45 No.1103190984
これで最初からデスノートみたいな悪役主人公モノだったらかなり斬新でこれまでに無い作品になったのでは?
88 23/09/18(月)18:40:45 No.1103190985
これ読んでジャンプ編集がOKしたという事実が一番嫌だった
89 23/09/18(月)18:41:01 No.1103191085
透明な漫画ってこの作者のコンビが描いた読み切りがそうだよね 場当たり的なウケ狙いだけで個性が皆無のラブコメ
90 23/09/18(月)18:41:08 No.1103191127
これの作者はこれをおもしろいと思ってお出ししたんだよな…
91 23/09/18(月)18:41:21 No.1103191220
>投稿作の時点で構成力はあるならそれこそ原作とタッグを組む形にしてもいいのでは… こいつなら僕が書いたシナリオで連載をしたいんです!とか言って否定すると思うよ こいつの場合は現実を見てなくて客観視すら出来てないし
92 23/09/18(月)18:41:42 No.1103191334
クズが本性を暴かれぬままに最後までいっちゃうのすごい
93 23/09/18(月)18:42:11 No.1103191511
>これ本当に君が描いたの?って一発で見抜いてるあたり有能な編集だったんだろうな まあタイパクの作者がラブアタック持ってきた翌日にワンピースやNARUTOの1話持ってきたようなもんと思えば 疑わない方がおかしいとも思う
94 23/09/18(月)18:42:19 No.1103191559
>投稿作の時点で構成力はあるならそれこそ原作とタッグを組む形にしてもいいのでは… 光る構成力って褒められてる場合何も見る所がない場合に言う物なので真に受けると結構アレ
95 23/09/18(月)18:42:42 No.1103191688
>>投稿作の時点で構成力はあるならそれこそ原作とタッグを組む形にしてもいいのでは… >光る構成力って褒められてる場合何も見る所がない場合に言う物なので真に受けると結構アレ じゃあ何で受賞しちゃったの
96 23/09/18(月)18:42:50 No.1103191726
打ち切られた漫画だから後知恵っていうか無責任にここ良かったよねって言えてるけど 連載中にいいとこあるからってんで褒めすぎて連載が続きでもしたら責任なんか取れないし…
97 23/09/18(月)18:43:04 No.1103191800
真面目な話書いた本人が面白ポイント言えないのはお話にならないよ
98 23/09/18(月)18:43:10 No.1103191839
最後にこの人が出てくるのはよかったんだけど じゃあ序盤でこの人がざまぁ展開?みたいになるのはやめたほうがよかったよね…
99 23/09/18(月)18:43:12 No.1103191851
>じゃあ何で受賞しちゃったの 他がそれ以下だから
100 23/09/18(月)18:43:45 No.1103192045
パクリ漫画が掲載された時の「お前って人間が出てるよ」的なコメントした友人が本質を告げてたな
101 23/09/18(月)18:43:57 No.1103192107
未来人は中卒ちゃんが死ぬのを回避したかったって漫画を哲平に送って来たって話だったけどそれは哲平が盗作するクズ野郎という確信がなければできないんだよな
102 23/09/18(月)18:44:07 No.1103192172
パクってから漫画への熱意が無くなって義務感で描いてるだけになってたから最後の自分の好きに描いてる漫画の評価が高いのは当然なんだよな
103 23/09/18(月)18:44:07 No.1103192176
不快だし打ち切られたけどタイパクでも上澄みなんだな
104 23/09/18(月)18:44:08 No.1103192183
神的存在からはこいつなら絶対に盗作してくれると確信されてたやつ
105 23/09/18(月)18:44:46 No.1103192402
fu2583413.jpg
106 23/09/18(月)18:44:55 No.1103192448
>パクリ漫画が掲載された時の「お前って人間が出てるよ」的なコメントした友人が本質を告げてたな これ結構嫌味なシーンなんだよな 作者のズレとかじゃなくて
107 23/09/18(月)18:45:01 No.1103192484
スレ画でそこまで分かっててなんでこの漫画が生まれるの
108 23/09/18(月)18:45:05 No.1103192515
>未来人は中卒ちゃんが死ぬのを回避したかったって漫画を哲平に送って来たって話だったけどそれは哲平が盗作するクズ野郎という確信がなければできないんだよな 哲平の言い訳が置き引きした犯人が物をそこら辺に置いてた人が悪いとか言ってるようなもので笑う
109 23/09/18(月)18:45:05 No.1103192517
>不快だし打ち切られたけどタイパクでも上澄みなんだな 倫理観は過去最低の漫画だったと思う
110 23/09/18(月)18:45:16 No.1103192591
話も考えなきゃいけないのか!?じゃねえよ…
111 23/09/18(月)18:45:45 No.1103192786
一応素の未来哲平の読み切り読んだ中卒ちゃんが描いたのがホワイトナイトだから 哲平要素がいくらか入っててそれが「哲平の持ち味はホワイトナイト」って言われる理由なんだろうけど それにしたって師匠はさあ…
112 23/09/18(月)18:46:21 No.1103192987
>話も考えなきゃいけないのか!?じゃねえよ… 原作が途中で外れたなら分かるが…
113 23/09/18(月)18:46:28 No.1103193023
>話も考えなきゃいけないのか!?じゃねえよ… 画力が足りねぇ!もそうなんだけどこれからどう乗り越えるかって所でヒキにしといて 次の話になるとどうにかなったけどって流されるのもクソだわ
114 23/09/18(月)18:46:30 No.1103193043
>fu2583413.jpg やっぱ描きたいものがあるって大切だわ
115 23/09/18(月)18:46:31 No.1103193050
>スレ画でそこまで分かっててなんでこの漫画が生まれるの それでも…!
116 23/09/18(月)18:47:06 No.1103193260
根本の倫理観が破綻してるから菊瀬編集以外は哲平というクズと無能しかいない漫画になってしまった
117 23/09/18(月)18:47:34 No.1103193421
>スレ画でそこまで分かっててなんでこの漫画が生まれるの 分かってるっていうか言われたことのある嫌な思い出って扱いなんだろうな…
118 23/09/18(月)18:47:45 No.1103193486
どう見ても気が狂ってるようにしか見えない中卒ちゃんもいるだろ
119 23/09/18(月)18:48:23 No.1103193705
>>不快だし打ち切られたけどタイパクでも上澄みなんだな >倫理観は過去最低の漫画だったと思う 鬼滅最終回に合わせたポスト鬼滅だったんだ作者と作画と編集部にとっては
120 23/09/18(月)18:48:29 No.1103193737
わりかし真面目に主人公をクズあじ創作屋にしたピカレスクロマンならかなりアリだったと思う
121 23/09/18(月)18:48:34 No.1103193762
>スレ画でそこまで分かっててなんでこの漫画が生まれるの そもそも分かってない これを悪役として描いてるから
122 23/09/18(月)18:49:04 No.1103193931
ここばっか言われるけど俺は警備員ブッチがほんとダメだった
123 23/09/18(月)18:49:29 No.1103194101
ラブアタックはある意味『透明な漫画』と言う概念だった気がする https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674410286651
124 23/09/18(月)18:49:44 No.1103194190
多くの人が買うであろう鬼滅の最終回号に載る新連載だから1番推してた漫画なんだよな
125 23/09/18(月)18:49:57 No.1103194265
>ラブアタックはある意味『透明な漫画』と言う概念だった気がする >https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674410286651 透明というにはエグみがデカすぎない?
126 23/09/18(月)18:50:12 No.1103194350
>これを悪役として描いてるから 一応最終回見るとそれはない
127 23/09/18(月)18:50:17 No.1103194381
>>スレ画でそこまで分かっててなんでこの漫画が生まれるの >分かってるっていうか言われたことのある嫌な思い出って扱いなんだろうな… それでタイパクできたってなるの妙な説得力あってなんか嫌だな…
128 23/09/18(月)18:50:21 No.1103194414
この作品は菊瀬編集に全部話して共犯ルートか開き直って悪人ルートしか道はなかったと思うが なんで徹平を善人扱いし続けたのか…
129 23/09/18(月)18:50:34 No.1103194491
マイナー路線を目指せということでしょうか…!
130 23/09/18(月)18:50:42 No.1103194539
>>ラブアタックはある意味『透明な漫画』と言う概念だった気がする >>https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674410286651 >透明というにはエグみがデカすぎない? でも悪い意味で何も残らないから透明さはある気がして…
131 23/09/18(月)18:50:48 No.1103194576
>ラブアタックはある意味『透明な漫画』と言う概念だった気がする >https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674410286651 読んでて属性しかないキャラと既視感しかないシナリオと何があったか印象に残らないのは逆に凄いよ
132 23/09/18(月)18:50:48 No.1103194577
>最終回じゃなくて単行本の書き下ろしな 描き下ろしはいつでも読めるからな… https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331727028182
133 23/09/18(月)18:51:10 No.1103194709
終わった今なら「透明な漫画」云々って面白い仮説として見れるけど 連載中は実在する物質としてお出しされる可能性もあったから弄るどころではなかったな…
134 23/09/18(月)18:51:24 No.1103194789
>>ラブアタックはある意味『透明な漫画』と言う概念だった気がする >>https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674410286651 >透明というにはエグみがデカすぎない? キャラが個性的である事とキャラが面白い事は全く別の問題だから云々
135 23/09/18(月)18:51:38 No.1103194860
クソ漫画数あれどこの方向性のクソは後にも先にもない唯一無二だと思う
136 23/09/18(月)18:51:52 No.1103194960
>ラブアタックはある意味『透明な漫画』と言う概念だった気がする >https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674410286651 こっちの読み切りもチャンピョン表記なのか...?
137 23/09/18(月)18:51:53 No.1103194962
>キャラが個性的である事とキャラが面白い事は全く別の問題だから云々 菊瀬さんは流石だな…
138 23/09/18(月)18:52:37 No.1103195243
>一応最終回見るとそれはない 作者がヒでそれっぽい事言ってなかったっけ
139 23/09/18(月)18:53:10 No.1103195436
尾田っちが新人漫画家向けに描きたいもん描け!どんなでもいいから個性を見せてくれ!って言ってたのに真逆の思想だったな…
140 23/09/18(月)18:53:18 No.1103195488
菊瀬の評判受けて無理やり軌道修正したようにしか思えんけどな
141 23/09/18(月)18:53:30 No.1103195551
>ラブアタックはある意味『透明な漫画』と言う概念だった気がする >https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674410286651 スレ画で言われてる作中作として描いたのかな?
142 23/09/18(月)18:53:34 No.1103195578
キャラは個性的というか属性で塗り潰されてるから没個性なんだよな… マジで菊瀬さんの言うのが正しいわ
143 23/09/18(月)18:54:20 No.1103195840
>それでタイパクできたってなるの妙な説得力あってなんか嫌だな… まぁスレ画周りの話だけはコマ割りも妙に密度高くて演出凝っていたからな
144 23/09/18(月)18:54:29 No.1103195910
最近クソではあったが方向性とキャラがどこ向いてるのは読み取れるの一点で最下位を抜け出したと聞いた
145 23/09/18(月)18:54:49 No.1103196021
>この作品は菊瀬編集に全部話して共犯ルートか開き直って悪人ルートしか道はなかったと思うが >なんで徹平を善人扱いし続けたのか… そんなの担当編集を悪にしてざまあしたかったから以外にある……?
146 23/09/18(月)18:54:53 No.1103196040
フューチャーサンダー!
147 23/09/18(月)18:54:54 No.1103196047
>そしてお出しされるホットミルク濃いめ 奇抜な事して目立とうとしてるだけだよ
148 23/09/18(月)18:54:57 No.1103196069
読者の反応見て扱い変えただろみたいな事って アルミホイルと紙一重だからあんま言いたくないけど 菊瀬編集は絶対途中まで悪役だったと思うよ
149 23/09/18(月)18:55:17 No.1103196181
ラブアタックは回想的に1週間前に戻った後でそのまま終わり迎えてる…?って事に気付いて凄い奇妙な気持ちになった当時
150 23/09/18(月)18:55:18 No.1103196189
片目隠れおっぱいママ…ということでしょうか…!
151 23/09/18(月)18:55:46 No.1103196365
あなたは佐々木哲平です
152 23/09/18(月)18:56:14 No.1103196525
>菊瀬編集は絶対途中まで悪役だったと思うよ じゃなかったら1話でフォローなしであそこまで典型的なざまあする時点で扱い方間違えてる
153 23/09/18(月)18:56:42 No.1103196712
>読者の反応見て扱い変えただろみたいな事って >アルミホイルと紙一重だからあんま言いたくないけど >菊瀬編集は絶対途中まで悪役だったと思うよ 作者の倫理観と何が伝えたいかわからんけど多分そうだよね 悪役だから風評被害にならないように存在しない名字にしてるっぽいし
154 23/09/18(月)18:56:58 No.1103196819
3話ぐらいで自分にオリジナリティがないのがコンプレックスってやってるから最初からその方向性だよ
155 23/09/18(月)18:57:09 No.1103196882
>片目隠れおっぱいママ…ということでしょうか…! だからなんでここに持ち込みするの…!?
156 23/09/18(月)18:57:30 No.1103197011
作者が何を書きたいかは伝わってこないのに 自分が漫画家になるために漫画書いてますってことは伝わってくるのがダメ
157 23/09/18(月)18:57:41 No.1103197077
>あなたは佐々木哲平です ヘイトスピーチやめろ
158 23/09/18(月)18:58:28 No.1103197329
>>片目隠れおっぱいママ…ということでしょうか…! >だからなんでここに持ち込みするの…!? それでも… 僕はジャンプ読者に友人のママでシコれるようになって欲しいんです…!!
159 23/09/18(月)18:58:36 No.1103197381
カタホットミルク濃い目
160 23/09/18(月)18:58:41 No.1103197411
>>あなたは佐々木哲平です >風評被害やめろ
161 23/09/18(月)18:59:59 No.1103197891
あらゆる作中の漫画論や倫理観がふわふわの中で菊瀬さんの指摘だけが具体性をもってたんだからそりゃ目立つ
162 23/09/18(月)19:00:54 No.1103198235
後日談も哲平の掲載ないとジャンプ読めないってなんかの刑罰食らってるの…?ってなった
163 23/09/18(月)19:01:31 No.1103198453
>あらゆる作中の漫画論や倫理観がふわふわの中で菊瀬さんの指摘だけが具体性をもってたんだからそりゃ目立つ ここだけ妙に解像度高すぎるの本当に面白い
164 23/09/18(月)19:01:35 No.1103198479
>>>片目隠れおっぱいママ…ということでしょうか…! >>だからなんでここに持ち込みするの…!? >それでも… >僕はジャンプ読者に友人のママでシコれるようになって欲しいんです…!! 有害図書やめろ!
165 23/09/18(月)19:02:08 No.1103198663
>あらゆる作中の漫画論や倫理観がふわふわの中で菊瀬さんの指摘だけが具体性をもってたんだからそりゃ目立つ 一番重要な場面であろう哲兵がホワイトナイト読んだ時に出てくる感想ですらふわふわだもんな
166 23/09/18(月)19:04:00 No.1103199409
>>あらゆる作中の漫画論や倫理観がふわふわの中で菊瀬さんの指摘だけが具体性をもってたんだからそりゃ目立つ >一番重要な場面であろう哲兵がホワイトナイト読んだ時に出てくる感想ですらふわふわだもんな なんでこんなテーマ選んじゃったんだろ… マジでスレ画からのザマァ展開やりたかっただけなんだろうか
167 23/09/18(月)19:04:14 No.1103199506
>後日談も哲平の掲載ないとジャンプ読めないってなんかの刑罰食らってるの…?ってなった それは流石にちゃんと読みなよそんな事一言も言ってねぇ