虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/18(月)17:12:27 2年くら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/18(月)17:12:27 No.1103161139

2年くらい前に流行った画像置いとく

1 23/09/18(月)17:15:17 No.1103162043

数ヶ月後にまた流行るよ

2 23/09/18(月)17:19:37 No.1103163488

>3ヶ月後にまた流行るよ

3 23/09/18(月)17:34:23 No.1103168514

年末にまた流行るよ

4 23/09/18(月)17:35:13 No.1103168800

せめて今流行れ

5 23/09/18(月)17:39:17 No.1103170198

まず施行部隊に相談しろ 出来れば工場にも一報入れろ それから断言してくれ

6 23/09/18(月)17:43:29 No.1103171620

こういう営業も減ったな

7 23/09/18(月)17:44:37 No.1103172006

こういうのって営業じゃなくて技術の仕事じゃないの

8 23/09/18(月)17:44:40 No.1103172022

もう部品揃うでしょ 年内施工でも可能です!

9 23/09/18(月)17:44:43 No.1103172047

いや無理だろって時期でも営業がこう言ってきたら任せていいものなの?

10 23/09/18(月)17:45:04 No.1103172175

>こういうのって営業じゃなくて技術の仕事じゃないの 先方と契約に向けて納期を相談するんだから営業の仕事だろ

11 23/09/18(月)17:46:28 No.1103172635

>先方と契約に向けて納期を相談するんだから営業の仕事だろ なんで工程決めるのも営業単独なんだよ!

12 23/09/18(月)17:47:10 No.1103172887

>納期を守るのって営業じゃなくて技術の仕事じゃないの

13 23/09/18(月)17:48:07 No.1103173228

>なんで工程決めるのも営業単独なんだよ! まあ普通は技術にお伺いしながらすり合わせするよね >弊社なら年内施工でも可能です!

14 23/09/18(月)17:52:47 No.1103174952

メーカーで営業単独ってあんまりないけど他の業界とかだと違うのかな

15 23/09/18(月)17:59:18 No.1103177322

間に合わせたいなら見積もり早く作れや!

16 23/09/18(月)18:02:35 No.1103178446

見積作成の権限が営業にある会社と開発にある会社があるんで会社によると思う ちなみに俺は開発の方で攻めた金額とスケジュール引くマン

17 23/09/18(月)18:03:58 No.1103178863

>こういう営業も減ったな 今はようやくマシになり始めたけどコロナ禍で必要な部品部材が物理的に入ってこなくなったからな...今までのようにマンパワーだけでどうにもできなくなったから否が応でも減る それでもモノによってはまだ納期18~20ヶ月確約できずと言われて匙投げるけど

18 23/09/18(月)18:05:56 No.1103179491

>今はようやくマシになり始めたけどコロナ禍で必要な部品部材が物理的に入ってこなくなったからな...今までのようにマンパワーだけでどうにもできなくなったから否が応でも減る >それでもモノによってはまだ納期18~20ヶ月確約できずと言われて匙投げるけど 建設業じゃないけどうちの業界もなんで前と同じもの作ってもらうのに価格と納期が2倍3倍になるんだってお叱りを受ける…

19 23/09/18(月)18:06:36 No.1103179680

>見積作成の権限が営業にある会社と開発にある会社があるんで会社によると思う >ちなみに俺は開発の方で攻めた金額とスケジュール引くマン なるほどなー

20 23/09/18(月)18:07:26 No.1103179935

材料が無い 人がいない

21 23/09/18(月)18:07:42 No.1103180026

電源ユニットまじで入んない

22 23/09/18(月)18:07:54 No.1103180092

発注仕様書作るのが営業で内容決めるのが技術と開発って感じだわ弊社

23 23/09/18(月)18:09:29 No.1103180607

>こういうのって営業じゃなくて技術の仕事じゃないの 死ね

24 23/09/18(月)18:11:24 No.1103181213

どうして顧客からのクレームも対応が技術なんですか?

25 23/09/18(月)18:14:37 No.1103182261

弊社の影響いつも偉そうにふんぞり返ってるけど何してるのかさっぱりわからない

26 23/09/18(月)18:15:17 No.1103182477

世界的な部品不足の潮流で納期後倒しがし易くなったからな

27 23/09/18(月)18:16:17 No.1103182813

>世界的な部品不足の潮流で納期後倒しがし易くなったからな 半導体関係だけじゃないの…?

28 23/09/18(月)18:17:41 No.1103183319

>>世界的な部品不足の潮流で納期後倒しがし易くなったからな >半導体関係だけじゃないの…? 半導体が不足するとな 半導体を使う製造機器も不足するんじゃ

29 23/09/18(月)18:18:44 No.1103183677

今年もあと2ヶ月位のしたら流行り始める

30 23/09/18(月)18:19:09 No.1103183797

材料入ってこないとかはもう減ったんかな?

31 23/09/18(月)18:19:23 No.1103183888

>>世界的な部品不足の潮流で納期後倒しがし易くなったからな >半導体関係だけじゃないの…? 必要な素材は品不足解消したけどロックダウンによる操業停止中とかそれまでに大量に溜まった注文を片づけてる間に注文が溜まっていってのループ中だよ

32 23/09/18(月)18:22:22 No.1103184896

ウチは材料不足じゃない単なるリソース不足で顧客からも外注で人を入れろと言われる始末

33 23/09/18(月)18:22:48 No.1103185030

>材料入ってこないとかはもう減ったんかな? 実情は分からんがメーカー商社の回答が材料不足やロックダウンによる現地工場操業停止中から生産設備の釣り合いが取れず注残消化が追いついてないに変わった所は多いかな

34 23/09/18(月)18:22:50 No.1103185040

円がまた150円いきそうだから材料代上がるだろうなぁ 品切れよりはマシかもしれんが

35 23/09/18(月)18:23:42 No.1103185305

>材料入ってこないとかはもう減ったんかな? 減ってないかな 自動車の受注停止は大体どっかの部材が全然入ってこないのが理由だし

36 23/09/18(月)18:25:28 No.1103185888

>ウチは材料不足じゃない単なるリソース不足で顧客からも外注で人を入れろと言われる始末 アウトソーシングの人材って質がクソ低いからリソース不足解消しないんだよな…

37 23/09/18(月)18:26:40 No.1103186249

>アウトソーシングの人材って質がクソ低いからリソース不足解消しないんだよな… しかもその割にめちゃくちゃ高い…

38 23/09/18(月)18:27:37 No.1103186559

>ウチは材料不足じゃない単なるリソース不足で顧客からも外注で人を入れろと言われる始末 パナもトヨタも製造ライン自動化しろっていうけど お前らそういうライン組めるほどの金ウチに払ってないじゃんってなる 金無いんですって言うと黙るなら最初から黙っててくんねえかな

39 23/09/18(月)18:28:02 No.1103186686

ソフト屋だけどまだリリース日程決まってないモノを勝手に納期定めて持ってこられたことある

40 23/09/18(月)18:28:05 No.1103186696

2ヵ年工事がデフォになってしまった

41 23/09/18(月)18:28:45 No.1103186963

>ウチは材料不足じゃない単なるリソース不足で顧客からも外注で人を入れろと言われる始末 それするための資金獲得の値上げ許さねえくせによ…

42 23/09/18(月)18:28:49 No.1103186988

トヨタ式は装置バンバン買い替えられる資本ありきの殿様システムだもんな

43 23/09/18(月)18:29:23 No.1103187189

>パナもトヨタも製造ライン自動化しろっていうけど >お前らそういうライン組めるほどの金ウチに払ってないじゃんってなる >金無いんですって言うと黙るなら最初から黙っててくんねえかな こういう会社が人材不足で会社畳みだしてからが本番だな

44 23/09/18(月)18:30:17 No.1103187515

>2ヵ年工事がデフォになってしまった つまり2年は給料が増える要素が無いから支出ばっかり増えてきつくなるな…

45 23/09/18(月)18:31:31 No.1103187880

搾取してる会社が効率化とか言ってると殺すぞという感情しかない 幸いあんまりそういう所との仕事はないが

46 23/09/18(月)18:32:07 No.1103188081

営業いっぱいいるけどみんな何してんのかわかんねぇ…

47 23/09/18(月)18:33:12 No.1103188404

人がいないから一人当たりの負担が増えて人が辞めていく負のスパイラル入ってるんだけどどうすればいいんです?

48 23/09/18(月)18:34:34 No.1103188823

>>2ヵ年工事がデフォになってしまった >つまり2年は給料が増える要素が無いから支出ばっかり増えてきつくなるな… うちは二年前一年前受注の仕事を今して出荷してるからそれで回ってるわ それを積み上げてる最中の20年21年が一番キツかった

49 23/09/18(月)18:35:28 No.1103189110

>人がいないから一人当たりの負担が増えて人が辞めていく負のスパイラル入ってるんだけどどうすればいいんです? 正直に言う それで上司が舐めた態度取ったら辞める

50 23/09/18(月)18:35:32 No.1103189136

最近はクソ顧客は無視し始めてるって聞いた

51 23/09/18(月)18:37:52 No.1103189930

>最近はクソ顧客は無視し始めてるって聞いた 相手してる余裕もないからな

52 23/09/18(月)18:39:23 No.1103190466

この前技術が営業にその客からの部品が入らないから無理だって!っていう回答をしてた 受け取った客は社内会議します…って言ってきたらしい

53 23/09/18(月)18:40:40 No.1103190944

>最近はクソ顧客は無視し始めてるって聞いた 次につながるという事はないからな

54 23/09/18(月)18:40:54 No.1103191041

若い人が入ってこない定着しないは給料の問題以外がダメなんだろうな

↑Top