23/09/18(月)16:23:53 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/18(月)16:23:53 No.1103145538
こいつに裏切られたら俺は死ぬ
1 23/09/18(月)16:24:42 No.1103145760
新NISAでもよろしく
2 23/09/18(月)16:27:18 No.1103146489
>こいつに裏切られたらみんな死ぬ
3 23/09/18(月)16:42:00 No.1103151250
リーマンショックの時もコロナショックの時も耐えてきたから大丈夫だろ
4 23/09/18(月)16:43:27 No.1103151720
>リーマンショックの時もコロナショックの時も耐えてきたから大丈夫だろ そうかなぁ!?
5 23/09/18(月)16:45:04 No.1103152238
株式のプロがいい感じの株を選んでくれてるから無敵 みたいな認識だけどあってる?
6 23/09/18(月)16:47:29 No.1103153056
俺はもうこの船から降りれない
7 23/09/18(月)16:47:56 No.1103153213
先週は値上がり続いてたのに取引量自体は激減してるダイバーで週明けてから空いた窓が塞がらない …これ暴落の条件整いつつあるのでは?
8 23/09/18(月)16:48:35 No.1103153414
下がってもいつか上がるから見なかったことにしよう
9 23/09/18(月)16:49:04 No.1103153580
昔からこれに注ぎ込んで来た「」はウハウハなの? ご飯奢ってよ
10 23/09/18(月)16:49:06 No.1103153594
>>こいつに裏切られたらみんな死ぬ よく知らん時そう思ってたけど構成とか調べたら別にそういうわけでもねえな…ってなった
11 23/09/18(月)16:50:07 No.1103153922
まぁこれについては下がってもみんな逆に買い時じゃん!ってなるだけだからな スタンダード&プアーズ自体が爆散したらどうなるのかはしらない
12 23/09/18(月)16:50:43 No.1103154128
>先週は値上がり続いてたのに取引量自体は激減してるダイバーで週明けてから空いた窓が塞がらない >…これ暴落の条件整いつつあるのでは? 買い時ってことじゃん!
13 23/09/18(月)16:50:59 No.1103154222
無敵ではあるけど全体が下がるトレンドになったらそれも無力って感じのやつ
14 23/09/18(月)16:52:01 No.1103154533
いつ株に波及するかって感じだから慎重に見極めよう
15 23/09/18(月)16:52:16 No.1103154617
>>…これ暴落の条件整いつつあるのでは? >買い時ってことじゃん! こういうの買い時って暴落してからじゃないの?
16 23/09/18(月)16:52:28 No.1103154679
>無敵ではあるけど全体が下がるトレンドになったらそれも無力って感じのやつ >下がってもいつか上がるから見なかったことにしよう
17 23/09/18(月)16:54:07 No.1103155217
今年のNISA枠あと60万残ってるからさ…わかるよね?
18 23/09/18(月)16:54:52 No.1103155450
上がった下がったで一喜一憂したくないんで積みニーに指定しといて引退する頃に上がっていることを祈る事にした
19 23/09/18(月)16:56:59 No.1103156170
インベスコの毎月決算型買ってんだけど 良くないのかなぁ…
20 23/09/18(月)16:58:51 No.1103156728
ツミニー興味あるけどもーちょいスタート待った補卯木いいの!?
21 23/09/18(月)16:59:11 No.1103156847
GAFAMが支えてる比重大きすぎるから近い内にAIバブル崩壊きたら大きく下げる可能性はあるけどじゃあ他になんかいいのあるかって言うとないんだなこれが
22 23/09/18(月)17:01:35 No.1103157628
オルカンにしろ
23 23/09/18(月)17:03:35 No.1103158224
毎月決算型は年寄りが年金みたく受け取るためのものだろ
24 23/09/18(月)17:04:40 No.1103158566
いつ暴落がくるか分かったら売りと買いで大儲けだからぜひやってほしい 自分は底がどこかさっぱりわからないです
25 23/09/18(月)17:06:15 No.1103159057
アメリカは結局ソフトランディングするだろうから三指数もまぁ大丈夫だろう EUがハードランディングしたり中国がクラッシュしたら引き摺られるだろうけど
26 23/09/18(月)17:08:24 No.1103159751
新が始まってすぐに暴落して欲しい
27 23/09/18(月)17:09:19 No.1103160067
主にリーマンショックとコロナショックで儲かったからああいうのまた来ねえかなぁ
28 23/09/18(月)17:09:36 No.1103160160
>アメリカは結局ソフトランディングする まずこれが達成可能かどうかでもかなり意見割れてる状況だと思うんですけどね
29 23/09/18(月)17:10:15 No.1103160374
>まずこれが達成可能かどうかでもかなり意見割れてる状況だと思うんですけどね できなかったらその先考えるだけ無駄じゃない?
30 23/09/18(月)17:10:24 No.1103160422
ちょっと暴落してくんねえか
31 23/09/18(月)17:11:10 No.1103160675
でかい国が戦争してるって事実を忘れがちになる
32 23/09/18(月)17:11:59 No.1103160969
⚡が輝く瞬間を逃すな!
33 23/09/18(月)17:12:18 No.1103161088
>できなかったらその先考えるだけ無駄じゃない? 現金比率をどうするかは考える余地あると思う
34 23/09/18(月)17:12:18 No.1103161089
アメリカがゴミカスになるときに向けて備えたリスク分散ってどこにすればいいんだろ…
35 23/09/18(月)17:12:29 No.1103161154
どういう理屈だと全世界の株式市場の4割を無視できるんだ
36 23/09/18(月)17:13:04 No.1103161318
テスラ買い込むような投信信用できないけど…
37 23/09/18(月)17:14:06 No.1103161636
取りあえず金も買ってる インゴットで買いたいとこだけど種銭無いから積立てで
38 23/09/18(月)17:14:07 No.1103161640
>アメリカがゴミカスになるときに向けて備えたリスク分散ってどこにすればいいんだろ… 金か国内不動産はどう?
39 23/09/18(月)17:14:40 No.1103161831
やはりjリートか…
40 23/09/18(月)17:15:05 No.1103161975
あと20年ぐらいは裏切っててほしい
41 23/09/18(月)17:16:12 No.1103162338
株価下落と円高ドル安が控えてそうで不安だけど 俺みたいな雑魚が考えても無駄なので積立放置
42 23/09/18(月)17:17:30 No.1103162788
一応ひふみ+も買ってるけどうーん… まあリスク分散のためだから今儲からないことに文句言ってもしょうがないんだけど
43 23/09/18(月)17:17:54 No.1103162920
30年先の出口に対してアメリカが再起不能になるような事態が思いつかないから俺はこいつに全面的信頼をおく
44 23/09/18(月)17:18:00 No.1103162952
>やはりjリートか… ずっと忘れてた積立の配当月1%ついてんだけどどうなってんのこれキモい
45 23/09/18(月)17:18:04 No.1103162966
>アメリカがゴミカスになるときに向けて備えたリスク分散ってどこにすればいいんだろ… 日本!
46 23/09/18(月)17:18:11 No.1103163009
アメリカがソフトランディングできなかったらみんなで死ぬだけだから一緒一緒
47 23/09/18(月)17:18:41 No.1103163176
バフェットさんの持ってる株を真似て買うのもいいぞ
48 23/09/18(月)17:18:52 No.1103163238
いもげは日本最大のエア投資サイト
49 23/09/18(月)17:19:10 No.1103163343
正直今の情勢で長期投資したくねぇ~
50 23/09/18(月)17:19:15 No.1103163366
これ買って寝てるとお金増えるよ
51 23/09/18(月)17:20:27 No.1103163771
今の円をホールドするくらいなら金にでも変えといた方がいいのはある
52 23/09/18(月)17:21:04 No.1103164001
来年は崩れるみたいな話がレイ・ダリオクラスから出ててどうすっかなーって状態
53 23/09/18(月)17:21:38 No.1103164195
消費者物価指数の日米乖離が2年続いてて 3年以上継続したケースがイギリスのサッチャー政権以前の事例しかないから 2024-2025年に掛けて120円まで急激な円高になる って見方もあるからこの先スレ画ガチホしてると2割資産が減るかもしれない
54 23/09/18(月)17:21:43 No.1103164225
崩れたら買い時
55 23/09/18(月)17:21:43 No.1103164229
これ崩れたらFIREしてる人はどうなるの?
56 23/09/18(月)17:22:04 No.1103164342
まあ楽さ重視ならSP・オルカン・金でしょ 国内ってんならリートよりもう普段遣いの優待目当てとかでいい気はする
57 23/09/18(月)17:22:43 No.1103164580
>って見方もあるからこの先スレ画ガチホしてると2割資産が減るかもしれない まあそうなっても大半の人は定額で積み立てるだけだし
58 23/09/18(月)17:22:56 No.1103164645
アメリカがゴミカスになる可能性はないよ マジで唯一安定して人口増加が見込める先進国でインフレ恐れず財政出動できるんだから
59 23/09/18(月)17:23:01 No.1103164673
>これ崩れたらFIREしてる人はどうなるの? もう既にFIREしたってんならずっとSP500もっちゃいねえだろうから関係ないと思うが…
60 23/09/18(月)17:24:15 No.1103165112
じゃあ警戒するのは円高リスクだけなのかな
61 23/09/18(月)17:24:54 No.1103165321
>これ崩れたらFIREしてる人はどうなるの? なんちゃってはともかくガチのFIREは普通分散投資してるから…
62 23/09/18(月)17:26:21 No.1103165844
崩れたら年初一括する しないなら毎月積み立て
63 23/09/18(月)17:26:21 No.1103165848
ドル103円の時に手持ちのお金を大半ドル資産にしたからそれだけで1.4倍くらい増えてるけど別にこれでドル下がっても「ドル資産」って形でもっときたい
64 23/09/18(月)17:26:49 No.1103165988
>マジで唯一安定して人口増加が見込める先進国でインフレ恐れず財政出動できるんだから これ最強過ぎてビビる アメリカの時代いつまで続くの?
65 23/09/18(月)17:27:17 No.1103166140
ドル円110円あたりで円からドルにしたから円建ての評価益がすごいことになってる
66 23/09/18(月)17:27:33 No.1103166245
アメリカがゴミになる可能性はほぼないが停滞して思ったより増えねぇーって未来はバリバリあるのが厄介
67 23/09/18(月)17:28:11 No.1103166455
2割減ったら2割多く積み立てられるってことじゃん
68 23/09/18(月)17:28:57 No.1103166682
>ドル円110円あたりで円からドルにしたから円建ての評価益がすごいことになってる S&P500自体の評価額はマイナスなのにすごい利益が出てるわうちも
69 23/09/18(月)17:29:55 No.1103167027
ジンバブエに宇宙人が不時着して宇宙の超技術でジンバブエが覇権国家になったら紙屑になるかも
70 23/09/18(月)17:30:10 No.1103167115
>アメリカの時代いつまで続くの? 他の先進国陣が英語を母語にしてアメリカと同レベルの堅い社会保障完成させるまでかな
71 23/09/18(月)17:31:22 No.1103167513
インフレと金利高止まりでいつぞやの銀行みたいに急死する企業もあるだろうけど SP500的にはビッグテックさえ死ななければノーダメージ
72 23/09/18(月)17:31:23 No.1103167527
定期的に現金化しときなよ
73 23/09/18(月)17:32:01 No.1103167723
アメリカが潰れたらマジで株よりも棍棒と肩パット買ったほうがいいからな… 衰退してきて第三国に抜かれるのがまだ可能性ある
74 23/09/18(月)17:32:58 No.1103168008
つまりオルカン買ってりゃいいんだろ
75 23/09/18(月)17:33:12 No.1103168082
日本株を信用していない日本人おすぎ
76 23/09/18(月)17:33:13 No.1103168088
こいつとゴールドが駄目になった世界は生きたくない…
77 23/09/18(月)17:33:34 No.1103168210
>つまりオルカン買ってりゃいいんだろ アメリカはどうかなーって言ってる人はこっちだね
78 23/09/18(月)17:33:54 No.1103168336
結局オルカンの成長の大半は米国なので米国買えばええ
79 23/09/18(月)17:33:58 No.1103168371
まあ全世界もポートフォリオの半分はアメリカなんやけどなブヘヘ
80 23/09/18(月)17:34:25 No.1103168530
エンロン破綻とかビッグ3破綻とかアメリカオワコン説をさんざん聴いた時期に青春を過ごしたからいまいち信用できない
81 23/09/18(月)17:34:37 No.1103168604
>まあ全世界もポートフォリオの半分はアメリカなんやけどなブヘヘ つまりオルカンでも十分にアメリカ経済の恩恵受けられるってことでは?
82 23/09/18(月)17:34:52 No.1103168689
>日本株を信用していない日本人おすぎ 基本的に人口減少してる地域の株は信用できないよ どんな企業にとっても内需ってめちゃ大切
83 23/09/18(月)17:35:04 No.1103168749
>日本株を信用していない日本人おすぎ 成長性が無い! 利回りが低い!
84 23/09/18(月)17:35:24 No.1103168864
今年の夏楽天日本株4.3倍ブルに300万円突っ込んだら 15%増えててすげーワクワクしてる 20%まで上がれ!
85 23/09/18(月)17:35:59 No.1103169049
オルカンの信託報酬半額になったからもうオルカンでいいかなって
86 23/09/18(月)17:36:13 No.1103169116
日本株は商社と優待目的だけ握ってればええ!
87 23/09/18(月)17:36:16 No.1103169137
>>まあ全世界もポートフォリオの半分はアメリカなんやけどなブヘヘ >つまりオルカンでも十分にアメリカ経済の恩恵受けられるってことでは? うんだからアメリカコケても他所が伸びればフォローできるなって人が買うのがオルカン
88 23/09/18(月)17:36:38 No.1103169284
>エンロン破綻とかビッグ3破綻とかアメリカオワコン説をさんざん聴いた時期に青春を過ごしたからいまいち信用できない 信用できないのはその説の方だったのでは…?
89 23/09/18(月)17:36:48 No.1103169340
オルカンの良い所はアメリカが衰退したら勝手にアメリカの比率落ちて他の伸びてるが増える事だから…
90 23/09/18(月)17:36:53 No.1103169371
昨年の米国株はいまいちだったが長期的にみれば必ず上がる 一喜一憂せず粛々と レバナスを積み立てるべき
91 23/09/18(月)17:37:00 No.1103169421
未来永劫こいつが上がり続けるという根拠の無い信頼だけで経済が回ってる
92 23/09/18(月)17:37:34 No.1103169621
米国ETFやってる人いる?
93 23/09/18(月)17:38:11 No.1103169814
アメリカがホントにそんな安定した状況だったらあんな治安には成ってねえよ!
94 23/09/18(月)17:38:16 No.1103169847
>未来永劫こいつが上がり続けるという根拠の無い信頼だけで経済が回ってる どっかで聞いたことある話だ…
95 23/09/18(月)17:38:23 No.1103169882
インドでAI半導体ビジネス参入始まったし覚醒したらアメリカも危ないよ
96 23/09/18(月)17:38:37 No.1103169970
>米国ETFやってる人いる? セクターETFなら
97 23/09/18(月)17:38:39 No.1103169980
>未来永劫こいつが上がり続けるという根拠の無い信頼だけで経済が回ってる こいつが上がらないとほぼほぼイコールで拡大再生産が人類にもうできないってことになるからだね…
98 23/09/18(月)17:38:56 No.1103170076
>インドでAI半導体ビジネス参入始まったし覚醒したらアメリカも危ないよ そう言われて何年目だBRICS
99 23/09/18(月)17:39:00 No.1103170108
>米国ETFやってる人いる? いくつかやってるよスレ画と銀行に債権はETF
100 23/09/18(月)17:39:20 No.1103170217
>昨年の米国株はいまいちだったが長期的にみれば必ず上がる >一喜一憂せず粛々と >レバナスを積み立てるべき 一昨日の秋とかいうど天井にレバナス積立始めて去年死んでたけど気付いたら今年プラ転してたわ
101 23/09/18(月)17:39:24 No.1103170248
オルカン派だわ ドル円の為替がちょっとね
102 23/09/18(月)17:40:00 No.1103170449
アメリカが順風満帆とは言わないけど他の大国と比較するとやっぱアメリカだな!ってなる
103 23/09/18(月)17:40:08 No.1103170490
今自動車会社大手3社が盛大なストライキかまして荒れてるからな 問題が起こる規模もでけーぜアメリカ!
104 23/09/18(月)17:40:13 No.1103170512
オルカンって資産分ける意味では強いけどそんな増えないなら弱くない?
105 23/09/18(月)17:40:34 No.1103170632
2020年の4月からコイツに全ツッパの積みニーサやってるけど+12%だ 一時期-10%でやべえ…ってなったけど信じる者は救われる…!
106 23/09/18(月)17:40:36 No.1103170648
BRICSってC以外死んでてそのCもだいぶ怪しいしな… やっぱUSAよ
107 23/09/18(月)17:40:58 No.1103170753
積みニーはこいつとオルカンでやってたけど新ニーはもう少しバラすかと思ってぼーっと眺めてる
108 23/09/18(月)17:41:20 No.1103170881
>未来永劫こいつが上がり続けるという根拠の無い信頼だけで経済が回ってる 産業(資本)、資源、学術と揃ってるし 人口増加が約束されてるし投資に国民総前のめりだし他国に比べると敗者が寄生しづらい社会保障完成してるし 上がり続ける要素しかないもの
109 23/09/18(月)17:41:26 No.1103170915
日本は死ぬ 米国人EUロシアは沈みゆく船 中東アフリカも結局無理そう 中国投資が唯一の正解なんだよね
110 23/09/18(月)17:41:53 No.1103171055
インドは半導体やるには水と電力が…
111 23/09/18(月)17:42:00 No.1103171103
>日本は死ぬ >米国人EUロシアは沈みゆく船 >中東アフリカも結局無理そう >中国投資が唯一の正解なんだよね リスクが高すぎる…!
112 23/09/18(月)17:42:15 No.1103171183
Cはピーク過ぎてIはこれからでそれ以外は無かった事に
113 23/09/18(月)17:42:18 No.1103171199
>中国投資が唯一の正解なんだよね くまのプーさんのレス
114 23/09/18(月)17:42:18 No.1103171203
中国はデフレ回避しましたぞー!
115 23/09/18(月)17:42:32 No.1103171274
>アメリカがホントにそんな安定した状況だったらあんな治安には成ってねえよ! 治安は悪くても別に成長の枷にはならないよ 良いに越したことはないけどさ
116 23/09/18(月)17:42:41 No.1103171335
きんぺーの言ってること聞いて中国に金入れようとは思わんよ
117 23/09/18(月)17:42:55 No.1103171418
>インドは半導体やるには水と電力が… 聖なる川があるのに…
118 23/09/18(月)17:42:55 No.1103171420
>日本は死ぬ >米国人EUロシアは沈みゆく船 >中東アフリカも結局無理そう >中国投資が唯一の正解なんだよね 寝言にしては主語がでかすぎる
119 23/09/18(月)17:43:16 No.1103171536
中国信じてるなら投資すれば良い 俺は米国に投資するね
120 23/09/18(月)17:43:22 No.1103171575
中国って不動産があんなんになっててなんでバブル弾けてないの… もしかして弾けてる…?
121 23/09/18(月)17:43:31 No.1103171629
インドは人口は有るから規模だけは大きくなるけど覇権取るのは無理だ 見積1つに何ヶ月かかってんだよ…
122 23/09/18(月)17:43:31 No.1103171633
>>インドは半導体やるには水と電力が… >聖なる川があるのに… 必要なのはきれいな水だよ
123 23/09/18(月)17:43:40 No.1103171687
BRICSはBICSになってもBISになってもIが抜けなければ語呂がいいのがずるい
124 23/09/18(月)17:43:52 No.1103171758
>治安は悪くても別に成長の枷にはならないよ >良いに越したことはないけどさ 元々悪いのはいいけど 悪くなったは問題なんよ
125 23/09/18(月)17:43:53 No.1103171769
まぁ…投資先は自由だし止めはしないが…
126 23/09/18(月)17:43:57 No.1103171798
中国はマジでなんで持ってるのか本気で分からない さすがの中国人も貯金し始めたらしいが…
127 23/09/18(月)17:44:05 No.1103171834
リスクリスクって全てリスクはある訳でその為に分散してリスク軽減させるし 絶対がないからお金が動くんよ
128 23/09/18(月)17:44:05 No.1103171837
救われるのか掬われるのか紙一重
129 23/09/18(月)17:44:13 No.1103171888
中国は鶴の一声で業界ごと潰される国だから海外からの投資はどんどん減ってるよ
130 23/09/18(月)17:44:20 No.1103171922
真面目に中国への投資は迷ってるわ俺 ポテンシャルはバリバリなんだけどこいつら国益より現政権の維持に力入れすぎてすごいことするから嫌いだ…
131 23/09/18(月)17:44:44 No.1103172049
どこの国の企業でも結局金集めるのはアメリカの金融市場だろうし…
132 23/09/18(月)17:45:01 No.1103172156
この米中対立の時代に赤陣営に投資するのリスク高くない…?
133 23/09/18(月)17:45:02 No.1103172158
>必要なのはきれいな水だよ 穢れてると言いたいのか!!!
134 23/09/18(月)17:45:13 No.1103172212
>中国はマジでなんで持ってるのか本気で分からない >さすがの中国人も貯金し始めたらしいが… 中国人って貯金大好きじゃねえの!? いやなんか歴史的にそんな印象が
135 23/09/18(月)17:45:39 No.1103172362
>2020年の4月からコイツに全ツッパの積みニーサやってるけど+12%だ >一時期-10%でやべえ…ってなったけど信じる者は救われる…! -10%程度とか挨拶でしかねえ…
136 23/09/18(月)17:45:43 No.1103172401
インドはなんか内戦起きそうになってない?
137 23/09/18(月)17:46:13 No.1103172557
積荷ーは積荷ーでしか無いんだからツッパすんなよ…!何のための積みなんだよ…!
138 23/09/18(月)17:46:15 No.1103172573
>悪くなったは問題なんよ そんなに問題ないよ 購買消費が阻害されるようなことはないし
139 23/09/18(月)17:46:17 No.1103172588
そもそも投資の本当の意味考えたら 明らかな仮想敵国に投資するのはちょっと
140 23/09/18(月)17:46:40 No.1103172713
インドはそもそも敵国と地続きの時点でリスク高い気がするですけど?
141 23/09/18(月)17:47:02 No.1103172839
上にもあるように大体みんなが上がると信じてる=資金の流入が鍵であるので 成長だなんだも重要だけど資金のフローも割と重要
142 23/09/18(月)17:47:07 No.1103172864
割と応援したい企業や国に投資しろと言われるが俺は投資に個人の感情入れるなって習ったので…
143 23/09/18(月)17:47:22 No.1103172960
今のこいつの利益は為替の幻だよ
144 23/09/18(月)17:47:45 No.1103173107
>そもそも投資の本当の意味考えたら >明らかな仮想敵国に投資するのはちょっと 本当の意味で投資するなら日本株一択になるじゃん
145 23/09/18(月)17:47:46 No.1103173116
>そもそも投資の本当の意味考えたら >明らかな仮想敵国に投資するのはちょっと それ言い出すなら国内に投資せずに海外株投資してるやつは売国奴だな!
146 23/09/18(月)17:48:01 No.1103173200
>積荷ーは積荷ーでしか無いんだからツッパすんなよ…!何のための積みなんだよ…! でもよお 積みニーで年金とか国内株に突っ込みたいかと言われるとさ…
147 23/09/18(月)17:48:08 No.1103173237
バートン・マルキール教に入信してるからオルカンで定期的にリバランスするだけだ
148 23/09/18(月)17:48:25 No.1103173343
まあ中国は単純に中産階級の資産燃やして全部なかったことにすればいいだけだからね 少子化起きてるのにそんなことやってるようでは先がないだけで
149 23/09/18(月)17:48:30 No.1103173369
無限に上がる成長も無限に上がり続ける投資価値も幻想なんだから思想関係なく一番儲かりそうなとこに入れなさい
150 23/09/18(月)17:48:47 No.1103173478
ADRじゃなくて相手国の市場で買ってる投信だと本当に資産封鎖されるってロシアで分かった!
151 23/09/18(月)17:48:51 No.1103173509
本当の国士なら日本の成長株に投資するはずだよね
152 23/09/18(月)17:49:07 No.1103173618
>本当の意味で投資するなら日本株一択になるじゃん インベストイン岸田です
153 23/09/18(月)17:49:12 No.1103173648
じゃあ日本株買えよで終わる
154 23/09/18(月)17:49:13 No.1103173652
>本当の国士なら日本の成長株に投資するはずだよね いいですよね 年初からの東証グロース市場
155 23/09/18(月)17:49:52 No.1103173866
日本に住んでる時点で自分の大半を日本にベットしてるようなもんだから投資は他に分散ってことで…
156 23/09/18(月)17:50:08 No.1103173954
日本株も着々とマイナス金利終わらせる準備整えてるから気が気じゃない
157 23/09/18(月)17:50:08 No.1103173961
金利低下でドル安になれば米国株が上がるんだし為替で目減りしても株価上昇で打ち消す
158 23/09/18(月)17:50:36 No.1103174166
中国に投資以前にコスト安いETFが米国インデックス関連しかないのがクソなんよ
159 23/09/18(月)17:51:00 No.1103174312
ひょっとしてNISAって海外市場にひたすら資金流出させるクソ政策なのでは
160 23/09/18(月)17:52:08 No.1103174699
>ひょっとしてNISAって海外市場にひたすら資金流出させるクソ政策なのでは 割と真面目に円安圧力になってるのでその通りだよ 年間で8兆円流失してる
161 23/09/18(月)17:52:10 No.1103174719
国士の俺は商社株で4バガーしてるぜ
162 23/09/18(月)17:52:32 No.1103174851
>国士の俺は商社株で4バガーしてるぜ お兄さん!
163 23/09/18(月)17:52:46 No.1103174934
世界三大中央銀行 FRB ECB 日銀を信じて従うのだ
164 23/09/18(月)17:53:06 No.1103175069
>ひょっとしてNISAって海外市場にひたすら資金流出させるクソ政策なのでは それISAにも言えよ
165 23/09/18(月)17:53:11 No.1103175105
>国士の俺は商社株で4バガーしてるぜ 寿司!
166 23/09/18(月)17:53:15 No.1103175132
>世界三大中央銀行 >FRB ECB 日銀を信じて従うのだ でも日銀はインフレは来年には収まるって言ってるよ?
167 23/09/18(月)17:53:40 No.1103175274
>>世界三大中央銀行 >>FRB ECB 日銀を信じて従うのだ >でも日銀はインフレは来年には収まるって言ってるよ? 円安止まる? どう考えても利上げできなくない?