ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/18(月)15:19:13 No.1103125281
メタルビルド待っててくれよな!
1 23/09/18(月)15:20:25 No.1103125645
うぬぼれるなよ
2 23/09/18(月)15:21:50 No.1103126042
なんか面白いシルエットしてんな
3 23/09/18(月)15:22:34 No.1103126231
ドラグーンストライカーの発想はアホで好き
4 23/09/18(月)15:22:51 No.1103126334
ドラグーン制御ワイヤーが背中にあるのが謎すぎる
5 23/09/18(月)15:23:04 No.1103126393
肩アーマーとビームライフル合体させたものをストライカーと呼ぶな
6 23/09/18(月)15:23:15 No.1103126452
いいデザインだな!ビルドシリーズだろ!
7 23/09/18(月)15:23:29 No.1103126507
アシンメトリーさは嫌いではない
8 23/09/18(月)15:23:51 No.1103126626
腰のソレ絶対邪魔でしょ
9 23/09/18(月)15:24:21 No.1103126768
デザインは好きだよ 顔がぶっさ…
10 23/09/18(月)15:24:58 No.1103126961
>肩アーマーとビームライフル合体させたものをストライカーと呼ぶな このシリーズそんなのばっかりだし…
11 23/09/18(月)15:25:50 No.1103127191
シールド付いただけのストライカーとかあった気がする
12 23/09/18(月)15:27:31 No.1103127715
>肩アーマーとビームライフル合体させたものをストライカーと呼ぶな プロビのパーツがそのままくっついてて飛ぶのが大事なポイントだし…
13 23/09/18(月)15:27:35 No.1103127736
左肩は好き 右肩は無理やり過ぎて嫌い
14 23/09/18(月)15:27:52 No.1103127820
>肩アーマーとビームライフル合体させたものをストライカーと呼ぶな でもランチャーとソードストライカー…
15 23/09/18(月)15:28:12 No.1103127919
メタルビルドのアレンジでコイツ出したら右肩でかすぎてバランス悪すぎる…
16 23/09/18(月)15:28:14 No.1103127925
みんな表立っては言わないけど 初心者がヤケクソでやったミキシングみたいなやつ
17 23/09/18(月)15:28:31 No.1103127998
ガンバレルストライカーがあるならドラグーンストライカーもあるだろ
18 23/09/18(月)15:28:43 No.1103128052
設定から機体の重量バランスメチャクチャとかメタネタつけられてたような気が…
19 23/09/18(月)15:29:28 No.1103128283
>メタルビルドのアレンジでコイツ出したら右肩でかすぎてバランス悪すぎる… 言われてみるとスレ画は劇中より小さめなのを逆手に取った感じはあるな
20 23/09/18(月)15:29:52 No.1103128415
純粋にダサい
21 23/09/18(月)15:29:58 No.1103128436
>デザインは好きだよ >顔がぶっさ… バットマンかホワイトスネイクか…
22 23/09/18(月)15:30:21 No.1103128576
じつは結構好きだし当時組んだ
23 23/09/18(月)15:30:56 No.1103128725
リデコでガンプラ作れって言われたらこうもなるわい!だけどゲイルストライクとかわりと見れるデザインもあるとは思う…
24 23/09/18(月)15:32:22 No.1103129133
その余り物でストライカーパックを名乗るな
25 23/09/18(月)15:32:31 No.1103129188
種だからどうこう以前にダサ過ぎ
26 23/09/18(月)15:32:36 No.1103129213
>リデコでガンプラ作れって言われたらこうもなるわい!だけどゲイルストライクとかわりと見れるデザインもあるとは思う… ゼータ顔のデュエルも好き
27 23/09/18(月)15:32:42 No.1103129245
このシリーズほぼダサいのが却ってすごいよね イケてるのがパッと出ない
28 23/09/18(月)15:34:29 No.1103129762
胴体のケーブル剥き出しのままもリデコだし当然だけど本体使って戦いませんという舐めプの意思表示って設定になっててダメだった
29 23/09/18(月)15:34:31 No.1103129770
>このシリーズほぼダサいのが却ってすごいよね >イケてるのがパッと出ない お前のセンスが…
30 23/09/18(月)15:35:30 No.1103130057
滅茶苦茶なデザインに対してヤケクソな設定が光る アストレイだからギリギリアリなライン
31 23/09/18(月)15:35:31 No.1103130060
レーゲンデュエルとヴァンセイバーとか無難に変化してるのもあるんよな
32 23/09/18(月)15:35:33 No.1103130076
いや…ドラグーン縛りで戦うって舐めプなのかな…?ってなるけどやっぱ無理があるよその設定!ってツッコミどこなんだろうなこれは
33 23/09/18(月)15:36:07 No.1103130246
ゲイル、レーゲン、ヘイル、ヴァンは普通にかっこいいと思う
34 23/09/18(月)15:36:19 No.1103130310
バズーカストライカーはコンパクトに纏まってて有りだと思う
35 23/09/18(月)15:36:27 No.1103130356
多分これ映画までの場繋ぎの流用前提企画だったのが映画伸びた結果意味のないものになっただけだから
36 23/09/18(月)15:37:14 No.1103130631
VSアストレイはプラモ流用ありきの企画だから内容もまあうん
37 23/09/18(月)15:37:31 No.1103130714
ゲイルは当たりと外れのちょうど中間くらいの完成度だと思う ネタ込みであぁ!てなる感じ
38 23/09/18(月)15:38:17 No.1103130949
ビルド系として出てたら面白い感じに思えるけども
39 23/09/18(月)15:38:54 No.1103131162
ネブラブリッツはただの赤いブリッツすぎて面白みがないのが良くない
40 23/09/18(月)15:38:59 No.1103131201
このシリーズに真っ当な格好良さを求めるもんじゃない プラモガチャガチャあそんだ世代向け
41 23/09/18(月)15:39:13 No.1103131281
>ゲイル、レーゲン、ヘイル、ヴァンは普通にかっこいいと思う ネブラブリッツも
42 23/09/18(月)15:39:19 No.1103131317
>多分これ映画までの場繋ぎの流用前提企画だったのが映画伸びた結果意味のないものになっただけだから それはフレイムアストレイズの方でこっちは古くなったキットのリデコ縛りでなんかやれないかなって企画
43 23/09/18(月)15:39:54 No.1103131492
>お前のセンスが… VSアストレイでレスポンチごっこは勝ち目が無さ過ぎるから止めておいた方が…
44 23/09/18(月)15:40:33 No.1103131687
>みんな表立っては言わないけど 安心しろよ企画が表に出た時点でダッサ!って盛り上がったろ
45 23/09/18(月)15:41:03 No.1103131865
ミラージュも特別追加パーツ多いとかじゃないけどすごい発想でカバーしてる
46 23/09/18(月)15:41:06 No.1103131886
イージスをハブるな
47 23/09/18(月)15:41:39 No.1103132080
こいつが最下限なだけで他も普通にダサいのが…
48 23/09/18(月)15:42:07 No.1103132229
むしろ表立ってレーゲンかっこいいって言えなかったな
49 23/09/18(月)15:42:15 No.1103132272
シールドストライカー割り切ってて逆に格好いいだろ!?
50 23/09/18(月)15:42:53 No.1103132458
>シールドストライカー割り切ってて逆に格好いいだろ!? 真面目にないです
51 23/09/18(月)15:42:59 No.1103132492
レーゲンはなんで急に顔がZになったんだよ
52 23/09/18(月)15:43:26 No.1103132614
>イージスをハブるな 流用向きじゃないキットなのが悪い
53 23/09/18(月)15:43:28 No.1103132627
>むしろ表立ってレーゲンかっこいいって言えなかったな 膝のサーベルとかダサすぎたし…
54 23/09/18(月)15:43:32 No.1103132650
>多分これ映画までの場繋ぎの流用前提企画だったのが映画伸びた結果意味のないものになっただけだから 多分この企画自体お出しする時期伸びた感あるよね 2010年頃に種旧1/100のフォーマットで流用って…
55 23/09/18(月)15:43:33 No.1103132655
ゲイルストライクは色味さえどうにかすれば…
56 23/09/18(月)15:43:37 No.1103132671
>レーゲンはなんで急に顔がZになったんだよ 乗り手の趣味だよ
57 23/09/18(月)15:43:38 No.1103132680
>メタルビルド待っててくれよな! ゲイルストライクは欲しい
58 23/09/18(月)15:43:59 No.1103132775
この配置になった理屈の力技感は嫌いじゃない
59 23/09/18(月)15:44:15 No.1103132838
流用とはいえここまで酷い企画はあんまり見たことない
60 23/09/18(月)15:44:17 No.1103132850
>ゲイルストライクは色味さえどうにかすれば… ブルーフレームと同じカラースキームなのが重要なんじゃないのか?
61 23/09/18(月)15:44:25 No.1103132887
レーゲンは他のやつと並べると相対的にマシなだけで別にかっこよくはない
62 23/09/18(月)15:44:58 No.1103133102
>流用とはいえここまで酷い企画はあんまり見たことない 初期のビルドシリーズのがヤバいぞ
63 23/09/18(月)15:45:02 No.1103133123
>流用とはいえここまで酷い企画はあんまり見たことない 大人の事情がまる見えだとちょっとね
64 23/09/18(月)15:45:06 No.1103133146
肩に配置してるから複合兵装盾が機能してない
65 23/09/18(月)15:45:06 No.1103133147
ストライカーといっても実質的に交換することない専用装備だろうし 設定上はもちろん交換可能なままって断言されてはいるけど ストライカー込みの個別デザインでいいんじゃないの
66 23/09/18(月)15:45:07 No.1103133156
>>多分これ映画までの場繋ぎの流用前提企画だったのが映画伸びた結果意味のないものになっただけだから >それはフレイムアストレイズの方でこっちは古くなったキットのリデコ縛りでなんかやれないかなって企画 これに大陸向けのサイズでやろうが加わってわりと他に見たこと無い形のシリーズになったと思う
67 23/09/18(月)15:45:15 No.1103133200
シールドストライカーはシールドを繋ぐアーム部分が長ければな 前にシールド持ってきた時キツキツすぎる
68 23/09/18(月)15:45:30 No.1103133290
ゲイルストライクは色も盾の位置もそうだけど基本横方向しか向かない肩にエールのスラスターくっつけた意味がわからないとこが一番ダメ
69 23/09/18(月)15:45:36 No.1103133331
>>ゲイルストライクは色味さえどうにかすれば… >ブルーフレームと同じカラースキームなのが重要なんじゃないのか? 理屈はわかるが単純にダサいんだよストライクでブルーフレームカラーやられても!
70 23/09/18(月)15:46:17 No.1103133558
>ゲイルストライクは色も盾の位置もそうだけど基本横方向しか向かない肩にエールのスラスターくっつけた意味がわからないとこが一番ダメ いやちゃんとパイロットまで分かれば意味は分かるぞ
71 23/09/18(月)15:46:18 No.1103133561
>初期のビルドシリーズのがヤバいぞ クソスレ伸ばしたくてわざとやってるとしか思えないこういうの
72 23/09/18(月)15:46:54 No.1103133747
ゲイルはデザインと設定考えるの楽しそうにやってる感じがする
73 23/09/18(月)15:46:59 No.1103133779
別の可動肢にシールドを設けるのは他のシリーズでもやってるし シールドと何らかの運動制御を兼ねたものも同様だし ゲイルストライクの発想自体は悪くないんだよな…もう少し自由度があれば
74 23/09/18(月)15:47:31 No.1103133951
ゲイルの意味不明な部分はパイロットの正体がわかれば結構納得できる
75 23/09/18(月)15:47:42 No.1103134021
>ゲイルストライクは色も盾の位置もそうだけど基本横方向しか向かない肩にエールのスラスターくっつけた意味がわからないとこが一番ダメ そこは流石に意味分かんない方が問題あるよ 種内でちゃんとした設定あるしそこスルーしてもガンダムシリーズ内で横スラスターは例あるし
76 23/09/18(月)15:47:44 No.1103134034
アストレイで真に虚無いのはグリーンフレーム以外全部ただのカラバリでパッケもダサいフレームアストレイだから
77 23/09/18(月)15:47:52 No.1103134070
キットの都合上無理なんだろうけど肩スラスターがもう少し小さかったらバランスいいと思う
78 23/09/18(月)15:48:02 No.1103134126
ゲイルストライクはカッコいいと思うけど なんだそのシールド…エールストライカーの翼パーツを武器に使ってる…とツッコミポイントが多い
79 23/09/18(月)15:48:06 No.1103134138
ドラグーンストライカーは流石にどうかと思うけど肩に左右非対称に配置するのは割と格好良いと思う
80 23/09/18(月)15:48:19 No.1103134219
>ゲイルの意味不明な部分はパイロットの正体がわかれば結構納得できる ちょっと可愛く見えてくる
81 23/09/18(月)15:48:34 No.1103134300
カーボンヒューマンが出たせいでキラがカーボンヒューマン説出たのがだめだった
82 23/09/18(月)15:48:59 No.1103134443
ウイングソーはコズミックイラによくある実体剣なんで特におかしなことないし
83 23/09/18(月)15:49:23 No.1103134593
プロヴィデンスが元々格闘機の予定だったんだっけ?
84 23/09/18(月)15:49:52 No.1103134781
>カーボンヒューマンが出たせいでキラがカーボンヒューマン説出たのがだめだった ま実際キラ自身のコピーも別にいるし最初に作られたオリジナルってだけでデザインされた存在としてはそう遠くもない
85 23/09/18(月)15:50:05 No.1103134849
>>ゲイルストライクは色も盾の位置もそうだけど基本横方向しか向かない肩にエールのスラスターくっつけた意味がわからないとこが一番ダメ >そこは流石に意味分かんない方が問題あるよ >種内でちゃんとした設定あるしそこスルーしてもガンダムシリーズ内で横スラスターは例あるし 叩いて良いものだと思い込むと別に変じゃない部分まで叩き出す人いるよね
86 23/09/18(月)15:50:42 No.1103135070
>そこは流石に意味分かんない方が問題あるよ >種内でちゃんとした設定あるしそこスルーしてもガンダムシリーズ内で横スラスターは例あるし それはあくまで姿勢制御用の小さいスラスターでしょ? メインスラスターにあたる本来背中にあったもの肩に持ってきたのはこれ以外ないでしょ
87 23/09/18(月)15:50:52 No.1103135123
>アストレイで真に虚無いのはグリーンフレーム以外全部ただのカラバリでパッケもダサいフレームアストレイだから アームズアストレイPMCカスタムはカッコいいだろ! パッケージはうn
88 23/09/18(月)15:51:13 No.1103135241
コイツに限らずこのシリーズはどれもなにこの…ってなったな
89 23/09/18(月)15:51:17 No.1103135263
>アストレイで真に虚無いのはグリーンフレーム以外全部ただのカラバリでパッケもダサいフレームアストレイだから ストライクE+IWSPは恰好良いから… パイロットは覚えてないけど
90 23/09/18(月)15:51:34 No.1103135363
エール肩にしたせいで折角新造した実体剣持たせてまともにポージングできないしゲイル
91 23/09/18(月)15:52:14 No.1103135607
グリーンフレームはもう少しこう…アレンジしてあげて…
92 23/09/18(月)15:52:24 No.1103135664
>メインスラスターにあたる本来背中にあったもの肩に持ってきたのはこれ以外ないでしょ だからそのメインスラスター云々はプラモの部品的な話でしかなくて ゲイルストライクは最初からこういうものとしてレイアウトされてるんだって
93 23/09/18(月)15:52:35 No.1103135720
ゲイルストライクの肩はこれで真後ろに向けられるとかならまだいいんだけど固定だからね
94 23/09/18(月)15:52:36 No.1103135726
ゲイルストライクはいずれメタルビルドで出そうな気がする
95 23/09/18(月)15:52:47 No.1103135788
>コイツに限らずこのシリーズはどれもなにこの…ってなったな 少なくともヴァンとかそんなに変な部分なくない?
96 23/09/18(月)15:52:49 No.1103135798
>グリーンフレームはもう少しこう…アレンジしてあげて… コマンド…せめて本家時空に…
97 23/09/18(月)15:52:53 No.1103135822
>そこは流石に意味分かんない方が問題あるよ >種内でちゃんとした設定あるしそこスルーしてもガンダムシリーズ内で横スラスターは例あるし いや…
98 23/09/18(月)15:53:00 No.1103135851
古いプラモにプロポーション変えるパーツと追加パーツって構成は今振り返ると原型機のままアップデートするのもやってみて欲しかった
99 23/09/18(月)15:53:08 No.1103135913
ミラージュフレームはバカみたいで嫌いじゃないよカラーリング以外
100 23/09/18(月)15:53:21 No.1103135983
ゲイルはその…お顔がストライク一族とは思えないブサイクなのが…
101 23/09/18(月)15:53:32 No.1103136044
凄い雑なオリジナル武器持たせられただけだもんな緑枠…
102 23/09/18(月)15:53:36 No.1103136070
ヴァンセイバーはいじりようなさすぎてむしろ原型の変な部分直したまであるからな
103 23/09/18(月)15:53:39 No.1103136080
>だからそのメインスラスター云々はプラモの部品的な話でしかなくて >ゲイルストライクは最初からこういうものとしてレイアウトされてるんだって そのプラモの流用的な都合が前面に出てて見た目の説得力がないシリーズだって言われてるんでしょ…
104 23/09/18(月)15:54:05 No.1103136215
>>アストレイで真に虚無いのはグリーンフレーム以外全部ただのカラバリでパッケもダサいフレームアストレイだから >ストライクE+IWSPは恰好良いから… >パイロットは覚えてないけど 何者なんだ…ルカスオドネルってなってる人沢山いそう
105 23/09/18(月)15:54:07 No.1103136229
>ゲイルはその…お顔がストライク一族とは思えないブサイクなのが… ノワールとどっこいじゃない?
106 23/09/18(月)15:54:19 No.1103136292
>グリーンフレームはもう少しこう…アレンジしてあげて… 貴重な初代アストレイをあれだけで使い潰したのはある意味すごい
107 23/09/18(月)15:54:52 No.1103136472
>そのプラモの流用的な都合が前面に出てて見た目の説得力がないシリーズだって言われてるんでしょ… 言ってるのは君個人が意味を理解してないってだけでは
108 23/09/18(月)15:54:52 No.1103136473
ブルデュエルとかヴェルデバスターはカッコよかったのに
109 23/09/18(月)15:54:56 No.1103136488
レイアウト的に言っても本来のエールストライクからスラスター減らして変なとこにずらしただけだしゲイルストライク
110 23/09/18(月)15:55:14 No.1103136589
>アストレイで真に虚無いのはグリーンフレーム以外全部ただのカラバリでパッケもダサいフレームアストレイだから 白バクゥハウンドはいいだろ!下地に悩まされずに済むんだから! パッケージはうn
111 23/09/18(月)15:55:29 No.1103136659
ミラージュフレームは格好良いゲテモノだろと主張したい
112 23/09/18(月)15:55:37 No.1103136714
他の外伝のMSが気合入ってるの色々いるから余計にこの辺のヘンテコさが際立つ
113 23/09/18(月)15:55:41 No.1103136732
あれだけVSアストレイでレスポンチはやめとけって言ったのに 何でやっちゃうんだか…
114 23/09/18(月)15:55:41 No.1103136736
>ヴァンセイバーはいじりようなさすぎてむしろ原型の変な部分直したまであるからな セイバーのキット使えるならフォーマット変わった後のレジェンドとかアカツキも使えなかったのかなぁ
115 23/09/18(月)15:56:28 No.1103137011
>>そこは流石に意味分かんない方が問題あるよ >>種内でちゃんとした設定あるしそこスルーしてもガンダムシリーズ内で横スラスターは例あるし >それはあくまで姿勢制御用の小さいスラスターでしょ? >メインスラスターにあたる本来背中にあったもの肩に持ってきたのはこれ以外ないでしょ ブルーフレームセカンドの肩のスラスターはメインスラスター並みだよ
116 23/09/18(月)15:57:37 No.1103137320
1ランナーで改造するのにアンテナとかヘルメット側を変えればいいものを なぜかマスクの方をイジって顔色悪くなっちゃってんのが多いのがよくわからん
117 23/09/18(月)15:57:46 No.1103137379
ダサさの理由を設定でしつこく説明するって 一番やっちゃダメなパターンな気がする
118 23/09/18(月)15:57:55 No.1103137439
>他の外伝のMSが気合入ってるの色々いるから余計にこの辺のヘンテコさが際立つ リデコじゃないのはなかなかプラモ化できないし…
119 23/09/18(月)15:58:09 No.1103137510
ジオラマがダサかったのがダメこのシリーズ
120 23/09/18(月)15:58:19 No.1103137553
>ミラージュフレームはバカみたいで嫌いじゃないよカラーリング以外 サードイシューまで順におかしくなってくのいいよね…
121 23/09/18(月)15:58:36 No.1103137648
>そのプラモの流用的な都合が前面に出てて見た目の説得力がないシリーズだって言われてるんでしょ… 意味が分からない→説得力がない は大分主張が後退してない? >ゲイルストライクは色も盾の位置もそうだけど基本横方向しか向かない肩にエールのスラスターくっつけた意味がわからないとこが一番ダメ
122 23/09/18(月)15:58:49 No.1103137717
他外伝機体がちゃんとした新規デザイン出してキットも出してるから余計手抜きっぽく見えるんだよね
123 23/09/18(月)15:58:52 No.1103137740
>他の外伝のMSが気合入ってるの色々いるから余計にこの辺のヘンテコさが際立つ 気合入ってるのなんて主役級の一部だったと思うけどね
124 23/09/18(月)15:59:48 No.1103138036
>ダサさの理由を設定でしつこく説明するって >一番やっちゃダメなパターンな気がする その行為自体がなんかダメさを倍増させるというか…
125 23/09/18(月)16:00:28 No.1103138237
まあこれの一つ前のアストレイズとかも今思えば酷かったしな…
126 23/09/18(月)16:00:43 No.1103138322
>意味が分からない→説得力がない >は大分主張が後退してない? 設定で見ても背中から肩に持ってきたから横方向の推進力上がったぞってだけで前に進む機動力減ってることには言及してない取って付けです…
127 23/09/18(月)16:01:13 No.1103138490
>>他の外伝のMSが気合入ってるの色々いるから余計にこの辺のヘンテコさが際立つ >気合入ってるのなんて主役級の一部だったと思うけどね こっちだと大量に出てる初代アストレイのカスタム機になるね アウトフレームもなかなか出なかったというか今でもDじゃないのはいない
128 23/09/18(月)16:01:21 No.1103138523
粗雑乱造感あるけどこれ本命だった大陸の方では売れたんだろうか
129 23/09/18(月)16:01:30 No.1103138573
VSはMSの設計もアレだがカーボンヒューマンがトンデモすぎる…
130 23/09/18(月)16:01:47 No.1103138673
好きな人もヘンテコなのは否定してないしいいんだよヘンテコなのが
131 23/09/18(月)16:02:08 No.1103138797
グリーンフレームはほぼカラバリのみシリーズだったのもだけど 散々煽ったライゴウがキットも出ないし活躍も微妙だったのがこう…不遇だなって
132 23/09/18(月)16:02:16 No.1103138841
>VSはMSの設計もアレだがカーボンヒューマンがトンデモすぎる… ネオをカーボンヒューマン扱いにして欲しい
133 23/09/18(月)16:02:19 No.1103138864
スレ画は元のプロヴィ知らずに単体でお出しされてたら気に入ってたかもしれない 元を知ってるからチグハグさが気になっちゃう
134 23/09/18(月)16:02:21 No.1103138874
ミラージュフレームは好き
135 23/09/18(月)16:03:31 No.1103139257
レジェンドじゃなくプロヴィベースなのってなんか理由あるの? まだキット無かったっけ?
136 23/09/18(月)16:03:44 No.1103139328
>スレ画は元のプロヴィ知らずに単体でお出しされてたら気に入ってたかもしれない >元を知ってるからチグハグさが気になっちゃう アシンメトリー自体は良いんだけど元のデザインが良過ぎるとなんかね…
137 23/09/18(月)16:04:07 No.1103139452
>キラをカーボンヒューマン扱いにして欲しい
138 23/09/18(月)16:04:31 No.1103139584
>設定で見ても背中から肩に持ってきたから横方向の推進力上がったぞってだけで前に進む機動力減ってることには言及してない取って付けです… 別にエールの上位互換とか言ってないんだし言及する必要ないのでは そもそもエールなしのストライクでも普通に戦闘できるわけで
139 23/09/18(月)16:04:41 No.1103139627
多少粗のある理屈でもいいんだよ かっこよければの話だけど
140 23/09/18(月)16:04:58 No.1103139713
>設定で見ても背中から肩に持ってきたから横方向の推進力上がったぞってだけで前に進む機動力減ってることには言及してない取って付けです… 運動性の性質を変えることが目的なんだから当たり前でしょ それはゲイルじゃなくセカンドLGからの話だよ?
141 23/09/18(月)16:05:22 No.1103139837
やっぱデザインのかっこよさって重要だよなって
142 23/09/18(月)16:05:24 No.1103139844
>レジェンドじゃなくプロヴィベースなのってなんか理由あるの? >まだキット無かったっけ? レジェンドが人気なかったからやめとこってなったんじゃね
143 23/09/18(月)16:05:50 No.1103139964
>>設定で見ても背中から肩に持ってきたから横方向の推進力上がったぞってだけで前に進む機動力減ってることには言及してない取って付けです… >別にエールの上位互換とか言ってないんだし言及する必要ないのでは >そもそもエールなしのストライクでも普通に戦闘できるわけで 多分その人ストライク本体に推進力あるの知らない
144 23/09/18(月)16:06:08 No.1103140046
最新鋭すぎるレジェンドベースだったらドラグーンストライカーでプロビ誤認!ってアホ戦法の名目が立たなくなる
145 23/09/18(月)16:06:08 No.1103140047
ファントムペインのリデコプラモを先に見てるからなあ
146 23/09/18(月)16:06:24 No.1103140127
>設定で見ても背中から肩に持ってきたから横方向の推進力上がったぞってだけで前に進む機動力減ってることには言及してない取って付けです… 落ち着いてまずはアストレイとかライブラリアンの話を確認してきたらどうかな君
147 23/09/18(月)16:06:44 No.1103140220
知らん人が見るとビルドファイターズ系のヘンテコ機体かと勘違いするやつ
148 23/09/18(月)16:06:57 No.1103140280
格好良さを優先してるんだよ理屈なんて知るか!とかならある種の潔さがあってそれはそれでいいんだけど こんなにダサいのは設定がこうこうこうだからで…とか言われても顰蹙買うだけだと思う
149 23/09/18(月)16:07:03 No.1103140316
>>>設定で見ても背中から肩に持ってきたから横方向の推進力上がったぞってだけで前に進む機動力減ってることには言及してない取って付けです… >>別にエールの上位互換とか言ってないんだし言及する必要ないのでは >>そもそもエールなしのストライクでも普通に戦闘できるわけで >多分その人ストライク本体に推進力あるの知らない あーそういうことか…?
150 23/09/18(月)16:07:08 No.1103140338
ゲイルストライクが出てから素振りをはじめろ…
151 23/09/18(月)16:07:15 No.1103140381
むしろビルドの下地
152 23/09/18(月)16:07:25 No.1103140436
>ファントムペインのリデコプラモを先に見てるからなあ カオスインパルスやプロトカオスがキット化されてる世界の「」!?
153 23/09/18(月)16:08:00 No.1103140625
いっぱいレス返してるけど一本に絞った方がいいと思う
154 23/09/18(月)16:08:17 No.1103140711
>>ファントムペインのリデコプラモを先に見てるからなあ >カオスインパルスやプロトカオスがキット化されてる世界の「」!? どうしたの急に
155 23/09/18(月)16:08:32 No.1103140788
ミ…ミーにはプラモとしてヘンテコって話に留められない人が知りもしない設定の話までして顰蹙を買ってるように見える…
156 23/09/18(月)16:08:41 No.1103140833
>こんなにダサいのは設定がこうこうこうだからで…とか言われても顰蹙買うだけだと思う 逆にそこ楽しめるタイプの人は嫌いじゃない企画だから割り切れよ
157 23/09/18(月)16:09:09 No.1103140990
ヴァンセイバーは無難にカッコいいよね
158 23/09/18(月)16:09:37 No.1103141156
赤青金がそれぞれ独自方向にカスタマイズされていったからこそ緑にも期待が ロウなんだその変なライフルは ミラージュはゲテモノだけど独自方向に突っ走ってて好き
159 23/09/18(月)16:10:03 No.1103141298
前方に進むための機動力減ってるよね…って意見に対して ストライク本体にはだって推進力はあるんだい!って返しは変じゃないか? 減ってるのは減ってるだろう
160 23/09/18(月)16:11:06 No.1103141657
>レジェンドじゃなくプロヴィベースなのってなんか理由あるの? >まだキット無かったっけ? 種死の機体は新しすぎてパクれなかった セイバーだけはプロトセイバーのデータがあったからコピーできたってのが設定
161 23/09/18(月)16:11:19 No.1103141721
>ファントムペインのリデコプラモを先に見てるからなあ あれはブルデュエルをASと同じ追加装甲に変更したのだけがなぁ あとイージスとブリッツも欲しかった
162 23/09/18(月)16:11:21 No.1103141736
>前方に進むための機動力減ってるよね…って意見に対して >ストライク本体にはだって推進力はあるんだい!って返しは変じゃないか? >減ってるのは減ってるだろう エールストライク比では減ってるけどストライクとしてはデフォルトでしかないよねって話では
163 23/09/18(月)16:12:09 No.1103141963
アストレイも種死後もタイトルと内容度々変えつつ続けてたのは劇場版まで繋げるために必死で長引かせてたとかなんだろうか
164 23/09/18(月)16:12:12 No.1103141978
そもそもシールドストライカーにも推進器付いてるから本体の推進器がどうこう言ってる側もわかってない人だし滅茶苦茶だよ…
165 23/09/18(月)16:12:21 No.1103142016
>ファントムペインのリデコプラモを先に見てるからなあ ブルデュエルはプラモとしてはかなり微妙だぞ
166 23/09/18(月)16:12:38 No.1103142108
減ってるは減ってるけど 突っ込まれてるのはその着目自体がズレてるという点だから話がかみ合ってない
167 23/09/18(月)16:12:43 No.1103142132
プラモ買うかどうかの話なら設定云々より単純にかっこいいかどうかのが重要だもんな
168 23/09/18(月)16:12:53 No.1103142190
>>ファントムペインのリデコプラモを先に見てるからなあ >あれはブルデュエルをASと同じ追加装甲に変更したのだけがなぁ >あとイージスとブリッツも欲しかった ブルデュエルはあれ設定的には追加装甲じゃないんだけどね…
169 23/09/18(月)16:13:09 No.1103142274
ミラージュフレーム以外のライブラリアンの機体を見るたびにこの企画自体無理があるって思う
170 23/09/18(月)16:13:51 No.1103142489
原型機が白兵戦用に行った調整をデッドコピーでも模倣したって事実への理解はそんなに難しい話だろうか…
171 23/09/18(月)16:14:40 No.1103142731
>ミラージュフレーム以外のライブラリアンの機体を見るたびにこの企画自体無理があるって思う 最近の再販とか見ててもやたら無印種の1/100って再生産されるけどなんか優秀なんだろうかあの金型群
172 23/09/18(月)16:14:47 No.1103142768
シールドストライカーは今作り直せばもっとアームが長かったとは思う 中の人のトラウマからのコンセプトは理解できるけど
173 23/09/18(月)16:15:42 No.1103143051
ミラージュフレームだって恰好いいのかと言われたら困るが少なくともアストレイらしい特徴はあったから まあバンダイの企画力とか部品のデザイン力がまだ未熟だった点が大きいんじゃないの
174 23/09/18(月)16:15:48 No.1103143075
>そもそもシールドストライカーにも推進器付いてるから本体の推進器がどうこう言ってる側もわかってない人だし滅茶苦茶だよ… エールストライカーから推力減ってるよね なら同意は出来た 手に剣を持って翼です!は今でも納得してない
175 23/09/18(月)16:16:06 No.1103143175
>ブルデュエルはあれ設定的には追加装甲じゃないんだけどね… それなのになんか追加装甲のように語られること多いけど プラモで変更したのか単純に設定が認知されてないのか…
176 23/09/18(月)16:16:06 No.1103143184
>ヴァンセイバーは無難にカッコいいよね マガノイクタチつけるのもすき
177 23/09/18(月)16:16:31 No.1103143305
ランナー一枚かそこらの追加で工夫っていうのは今だったら全然できてるしアリだからな
178 23/09/18(月)16:16:47 No.1103143406
>エールストライク比では減ってるけどストライクとしてはデフォルトでしかないよねって話では 素トライク比じゃなくてエールストライク比で減ってるって話では?
179 23/09/18(月)16:16:59 No.1103143465
>ミラージュはゲテモノだけど独自方向に突っ走ってて好き 元がスタンダードだから四脚可変機への魔改造は振り切ってて凄く好き
180 23/09/18(月)16:17:39 No.1103143685
>最近の再販とか見ててもやたら無印種の1/100って再生産されるけどなんか優秀なんだろうかあの金型群 レッドフレームに関してはアレが一番の立体だと思ってる 再販されない…
181 23/09/18(月)16:17:40 No.1103143686
ネブラブリッツのトリックアホすぎて大好きなんだよね
182 23/09/18(月)16:18:00 No.1103143775
>手に剣を持って翼です!は今でも納得してない 難しいんじゃねえか?っていう風に首を捻るのは分かるんだが これもAGE1レイザーとかが似たような理屈で強いから全く否定もできないんだよな… どちらかというと武装に武装以外の役割を持たせるなっていう忌避間で否定されてる面が強い気もする
183 23/09/18(月)16:18:52 No.1103144058
前方方向への推力は素のストライク時点で最低限必要な分はあるわけだしエールに劣るにしても欠陥みたいに言うほどの事ではないよねとは思う
184 23/09/18(月)16:19:08 No.1103144131
>ネブラブリッツのトリックアホすぎて大好きなんだよね 力技過ぎて好き
185 23/09/18(月)16:19:11 No.1103144148
>ネブラブリッツのトリックアホすぎて大好きなんだよね 採算度外視で決闘用のMS考えるならアホどころか卑怯なレベルで最適解だよアレは
186 23/09/18(月)16:19:27 No.1103144227
>ネブラブリッツのトリックアホすぎて大好きなんだよね 力技過ぎる…
187 23/09/18(月)16:20:15 No.1103144452
>前方方向への推力は素のストライク時点で最低限必要な分はあるわけだしエールに劣るにしても欠陥みたいに言うほどの事ではないよねとは思う そういえば素ストライクとデュエルって推力どっちが上なんだろうか?
188 23/09/18(月)16:20:34 No.1103144551
fu2582941.jpg MGベースでトンチキ…特徴をマイルドにした改造したけど好きだよ
189 23/09/18(月)16:20:34 No.1103144559
ネブラブリッツはネタ含めて良い意味でアストレイらしいと思う
190 23/09/18(月)16:20:58 No.1103144673
>>エールストライク比では減ってるけどストライクとしてはデフォルトでしかないよねって話では >素トライク比じゃなくてエールストライク比で減ってるって話では? ソードやランチャーについて推力足りなくて意味わからんとか言う人は居ないし…
191 23/09/18(月)16:22:32 No.1103145144
宇宙空間の交通事故でバレるなんてあるか
192 23/09/18(月)16:22:42 No.1103145187
VSじゃないけどロッソイージスとネロブリッツも立体化してほしかった
193 23/09/18(月)16:22:42 No.1103145188
>ネブラブリッツのトリックアホすぎて大好きなんだよね 実はいっぱいいました! バカ!
194 23/09/18(月)16:23:06 No.1103145307
>fu2582941.jpg >MGベースでトンチキ…特徴をマイルドにした改造したけど好きだよ マスクだけ青いと体調崩して顔色悪い人に見えてくるな
195 23/09/18(月)16:23:24 No.1103145397
ネブラブリッツは戸田版のノリをちょっと感じる
196 23/09/18(月)16:23:28 No.1103145417
>ネブラブリッツはネタ含めて良い意味でアストレイらしいと思う タネがしょうもないしプルが死なない優しい世界もいいね
197 23/09/18(月)16:23:33 No.1103145439
>前方方向への推力は素のストライク時点で最低限必要な分はあるわけだしエールに劣るにしても欠陥みたいに言うほどの事ではないよねとは思う 肩に付けたうえで普通のエール背中に付ければもっといいと思う
198 23/09/18(月)16:24:10 No.1103145611
>VSじゃないけどロッソイージスとネロブリッツも立体化してほしかった マイナーだからあんまり話題にならないけどネロのクリスタル化って超技術すぎない?
199 23/09/18(月)16:24:27 No.1103145681
イージスガンダムをストライカーにするぐらいのはっちゃけが見たかった
200 23/09/18(月)16:24:56 No.1103145825
>>ネブラブリッツはネタ含めて良い意味でアストレイらしいと思う >タネがしょうもないしプルが死なない優しい世界もいいね 何人か死んでなかったっけ…?
201 23/09/18(月)16:25:11 No.1103145888
>ネブラブリッツは戸田版のノリをちょっと感じる たしかに戸田版なノリだな… あいつのバッテリーはなんで切れないんだ!?→戦場のデブリ宙域にバッテリー隠して拾ってましたみたいなノリ
202 23/09/18(月)16:25:55 No.1103146088
>イージスガンダムをストライカーにするぐらいのはっちゃけが見たかった ジェネリック的なリジェネレイトは欲しかったな
203 23/09/18(月)16:26:06 No.1103146127
>ソードやランチャーについて推力足りなくて意味わからんとか言う人は居ないし… あの大きいエールのスラスター肩にポン付けして重量増加した分のカバーがないのは 格闘主体で素早いって理屈付けするにはちょっと合理性に欠けるかなと思う 流用パーツ足りないから仕方ないんだろうけど
204 23/09/18(月)16:26:24 No.1103146234
>>VSじゃないけどロッソイージスとネロブリッツも立体化してほしかった >マイナーだからあんまり話題にならないけどネロのクリスタル化って超技術すぎない? ゲシュマイディッヒ・パンツァーがあるし…
205 23/09/18(月)16:26:35 No.1103146287
>イージスガンダムをストライカーにするぐらいのはっちゃけが見たかった リジェネレイト…
206 23/09/18(月)16:26:44 No.1103146327
>>前方方向への推力は素のストライク時点で最低限必要な分はあるわけだしエールに劣るにしても欠陥みたいに言うほどの事ではないよねとは思う >肩に付けたうえで普通のエール背中に付ければもっといいと思う それはまあ正直そう思わなくもないけどそれを言い出すとそもそもストライクはエール外さずにソードとランチャーだけ選択式にすればよくね?みたいな話になる気がする…
207 23/09/18(月)16:27:03 No.1103146417
見た目が同じでも中身はパワーアップ!はガンダムのお約束だからあまり気にしなくていいと思う
208 23/09/18(月)16:27:22 No.1103146510
イージス的な他機体背負うのプロトセイバー+11でやっちゃたからな…
209 23/09/18(月)16:27:29 No.1103146538
ネロブリッツのあれはゲシュマイディッヒ・パンツァーって結局ミラコロだしそれの応用みたいな感じで行けるんじゃねみたいな機体じゃん
210 23/09/18(月)16:28:04 No.1103146696
>ストライクはエール外さずにソードとランチャーだけ選択式にすればよくね?みたいな話になる気がする… パーストもエールにランチャーの肩だけでよくね?とはよく言われてる
211 23/09/18(月)16:28:36 No.1103146851
>>イージスガンダムをストライカーにするぐらいのはっちゃけが見たかった >リジェネレイト… プラモにならなかったしこっちがまさにプラモ前提の企画だからシカトされて…
212 23/09/18(月)16:28:45 No.1103146906
ビルドシリーズだったら多少許されてたかな…
213 23/09/18(月)16:29:13 No.1103147052
>それはまあ正直そう思わなくもないけどそれを言い出すとそもそもストライクはエール外さずにソードとランチャーだけ選択式にすればよくね?みたいな話になる気がする… 電池と重さ大丈夫なのかなそれ…
214 23/09/18(月)16:29:29 No.1103147151
こうして見るとやっぱりこの時期のプロヴィデンスの背負いもの小さいな
215 23/09/18(月)16:29:29 No.1103147156
ストライクEというかノワールストライカーも推力なくね?はよく言われてる 最近のメタルビルドとかじゃスラスターが増えてるけど
216 23/09/18(月)16:29:51 No.1103147241
なにを立体化しても驚かない土壌ができてるうちは期待してもいいと思うんです マスターグレードリジェネレイトを
217 23/09/18(月)16:30:09 No.1103147321
>マスターグレードリジェネレイトを 置き場所考えろバカ
218 23/09/18(月)16:30:10 No.1103147327
>こうして見るとやっぱりこの時期のプロヴィデンスの背負いもの小さいな 1/100のバックパックを144に付ける改造を当時は結構見た
219 23/09/18(月)16:30:49 No.1103147521
ノワールストライカーさんのスラスターのいっこもない潔い仕様にはプラモ組んでてびっくりしましたよ私は パッと見すごい飛びそうなのに
220 23/09/18(月)16:30:51 No.1103147529
>なにを立体化しても驚かない土壌ができてるうちは期待してもいいと思うんです >マスターグレードリジェネレイトを 正直もうマスターグレードに意外性求めるのは無理だと思うよ… 展開がメッチャ遅くなってるし
221 23/09/18(月)16:30:58 No.1103147579
>ネロブリッツのあれはゲシュマイディッヒ・パンツァーって結局ミラコロだしそれの応用みたいな感じで行けるんじゃねみたいな機体じゃん ネロのクリスタル化って流体金属の屈折率がどうこうみたいな理屈じゃなかったっけ
222 23/09/18(月)16:31:11 No.1103147646
>こうして見るとやっぱりこの時期のプロヴィデンスの背負いもの小さいな 劇中がハッタリ効かせ過ぎで本来の設定画通りではあるんだ
223 23/09/18(月)16:31:34 No.1103147793
>>ストライクはエール外さずにソードとランチャーだけ選択式にすればよくね?みたいな話になる気がする… >パーストもエールにランチャーの肩だけでよくね?とはよく言われてる それだとただエールを強化しただけでパーストの打撃力は得られないから実質別物だと思う
224 23/09/18(月)16:31:39 No.1103147821
>ノワールストライカーさんのスラスターのいっこもない潔い仕様にはプラモ組んでてびっくりしましたよ私は >パッと見すごい飛びそうなのに 滑空って事なのかな劇中のは
225 23/09/18(月)16:32:01 No.1103147927
重田プロビのお鍋の加減しろ莫迦っぷりが大好きでね…
226 23/09/18(月)16:32:36 No.1103148096
フルメカニクスリジェネレイトならほしいかも
227 23/09/18(月)16:32:43 No.1103148131
>滑空って事なのかな劇中のは ノワールストライカー「だけ」で飛行したとしたらそうだろうけど ストライクEの方にストライカーなしでもそれなりの跳躍飛行ができる程度の推力がある
228 23/09/18(月)16:32:50 No.1103148172
>ストライクEというかノワールストライカーも推力なくね?はよく言われてる >最近のメタルビルドとかじゃスラスターが増えてるけど 推力が本体頼りで一応主翼で揚力もあるくらいだった気がする
229 23/09/18(月)16:33:08 No.1103148272
テスタメントとアウトフレームDがMGで出るとは思ってもなかった
230 23/09/18(月)16:33:21 No.1103148333
>滑空って事なのかな劇中のは 明らかエールよりスラスター小さいフリーダムが羽の機能でそれより高い機動力持てるんだ小さいことは気にするな
231 23/09/18(月)16:33:41 No.1103148447
ノワールのパーツ自体には特にバーニアとかないっていうのは大体みんな初めて聞いたときは驚くよな…
232 23/09/18(月)16:33:45 No.1103148460
>それはまあ正直そう思わなくもないけどそれを言い出すとそもそもストライクはエール外さずにソードとランチャーだけ選択式にすればよくね?みたいな話になる気がする… それは実際そう
233 23/09/18(月)16:33:52 No.1103148506
ジャスティスとプロヴィは背負い物のデカさがかっこよさに直結するとこある
234 23/09/18(月)16:34:30 No.1103148697
ストライクEには肩ブースターが追加されてるから …そんだけ?
235 23/09/18(月)16:34:35 No.1103148729
>テスタメントとアウトフレームDがMGで出るとは思ってもなかった でもバックホーム背負った普通のアウトフレームが欲しい!
236 23/09/18(月)16:34:59 No.1103148863
後年の技術で改装されたストライクなら可能だろうが 普通のストライクでエール使いながらアグニとかゲベールを使うというのはたぶん現実的じゃないんだろう
237 23/09/18(月)16:35:00 No.1103148874
ストライクEはデザイン全然違うからあれ…
238 23/09/18(月)16:35:30 No.1103149063
>電池と重さ大丈夫なのかなそれ… 重量増加問題がそんなシビアなら余計にゲイルストライクの横方向だけ頑張りましたみたいなのは変だしな… エールのスラスターの分で結構重くなってるだろうし
239 23/09/18(月)16:35:49 No.1103149162
スレ画は2個買って両肩さいたまの良い意味で馬鹿な改造が好きだった
240 23/09/18(月)16:35:55 No.1103149203
ストライクEの設計者はワイヤー好きすぎる
241 23/09/18(月)16:36:14 No.1103149300
>それだとただエールを強化しただけでパーストの打撃力は得られないから実質別物だと思う パーストの打撃力…?
242 23/09/18(月)16:36:24 No.1103149358
>>テスタメントとアウトフレームDがMGで出るとは思ってもなかった >でもバックホーム背負った普通のアウトフレームが欲しい! Dにバックホームつけろよって思いました
243 23/09/18(月)16:37:38 No.1103149788
そもそもライブラリ自体なんなのって組織
244 23/09/18(月)16:37:50 No.1103149853
HGサイズでランチャーとソード出してって聞くし今日もスレあったけど よく考えるとアナザー化でもしないと肩のパーツとか汎用性が無いな
245 23/09/18(月)16:37:55 No.1103149880
振動数を調整することでデータがある相手なら何でも切れるって発想は好き
246 23/09/18(月)16:38:26 No.1103150035
>ストライクEの設計者はワイヤー好きすぎる あれはスウェンからの提案だから…
247 23/09/18(月)16:39:29 No.1103150398
>>電池と重さ大丈夫なのかなそれ… >重量増加問題がそんなシビアなら余計にゲイルストライクの横方向だけ頑張りましたみたいなのは変だしな… >エールのスラスターの分で結構重くなってるだろうし ゲイルは少なくともソードやランチャーよりは前進方向への推進機多いし大丈夫じゃない? もしゲイルの肩が対艦刀やアグニとかより圧倒的に重いみたいな設定があるなら謝る
248 23/09/18(月)16:40:48 No.1103150837
>ゲイルストライク ちょっと胸を張れば前に進める!
249 23/09/18(月)16:41:16 No.1103150994
>HGサイズでランチャーとソード出してって聞くし今日もスレあったけど >よく考えるとアナザー化でもしないと肩のパーツとか汎用性が無いな そのへんはウィンダムやダガーでは省略してることもあって実際劇中でもそれらしき機体がいるワンカットもあるから とにかく出してくれたら別にええんよ
250 23/09/18(月)16:41:31 No.1103151078
そもそも格闘機で重い装備扱うはずのソードストライクが推力強化しょぼいのがそもそもダメな気がしてきた
251 23/09/18(月)16:41:45 No.1103151165
ストライクはマルチロール機なんだろうけど使われた環境が一人で全部頑張る酷すぎる状況だったからそこまで換装の強み出せなかったのはある
252 23/09/18(月)16:42:27 No.1103151415
別にゲイルのデザインとかを褒める気は無いけど推進機が足りないって部分に拘ってる人はよく分からん 他のストライカーと比較したら推進機あるだけマシな方では?
253 23/09/18(月)16:43:02 No.1103151603
>ストライクはマルチロール機なんだろうけど使われた環境が一人で全部頑張る酷すぎる状況だったからそこまで換装の強み出せなかったのはある 作戦で他4機の穴になるポジションを換装で埋めるって感じだよね 強奪された
254 23/09/18(月)16:43:26 No.1103151718
>そもそも格闘機で重い装備扱うはずのソードストライクが推力強化しょぼいのがそもそもダメな気がしてきた 機動力はあった方がいいんだろうけどソードストライクの主武装ってあくまで「対艦刀」であって ジンの連合に対する戦果の例とか見るとMSが戦艦その他大型目標に取りつくのは開戦当初そこまで難しいものではなかったっぽいからな というかそこから考案された装備というか
255 23/09/18(月)16:43:29 No.1103151739
思い返せばソードって活躍薄い気もしてきたな むしろスカイグラスパーが使ったのが一番の戦績じゃないか
256 23/09/18(月)16:43:42 No.1103151802
なぜあのケレン味の化身みたいなプロヴィをここまでダサく出来るんだと思っていた
257 23/09/18(月)16:44:25 No.1103152030
ソードストライクの本来の運用はソードインパルスがオーブ艦隊にやったあの感じだと思う
258 23/09/18(月)16:45:36 No.1103152445
>ソードストライクの本来の運用はソードインパルスがオーブ艦隊にやったあの感じだと思う あれ以上の想定した活躍がわからないよね…
259 23/09/18(月)16:45:36 No.1103152452
>ソードストライクの本来の運用はソードインパルスがオーブ艦隊にやったあの感じだと思う でもあれ取りついて艦橋ぶった切らなくても艦橋にビームライフルぶち込めば同じ結果だよね
260 23/09/18(月)16:45:51 No.1103152548
>機動力はあった方がいいんだろうけどソードストライクの主武装ってあくまで「対艦刀」であって >ジンの連合に対する戦果の例とか見るとMSが戦艦その他大型目標に取りつくのは開戦当初そこまで難しいものではなかったっぽいからな 設定では対艦刀って言ってるけど劇中の使われ方だとどこがそうなのかはいまいち分からなかったしな
261 23/09/18(月)16:46:11 No.1103152648
もっと言うとソードストライカーあれ未完成品だからな
262 23/09/18(月)16:46:34 No.1103152757
>でもあれ取りついて艦橋ぶった切らなくても艦橋にビームライフルぶち込めば同じ結果だよね ていうかあれだとビームサーベルでいいじゃんってなるから余計に存在意義がわからない対艦刀
263 23/09/18(月)16:46:43 No.1103152807
ソード系はとりあえずReでカラミティお願いします
264 23/09/18(月)16:46:54 No.1103152869
>もっと言うとソードストライカーあれ未完成品だからな そんな設定初めて聞いたけど…
265 23/09/18(月)16:47:49 No.1103153177
ビームライフルもビームサーベルもMS開発黎明期の品であってあくまでMS同士の歩兵戦のために開発されたもんだからな? 他の使い方ももちろんできるだろうけどそれをメインには考えられてないのは自然だぞ
266 23/09/18(月)16:47:51 No.1103153185
>もっと言うとソードストライカーあれ未完成品だからな 最終的にはカラミティのあれがやりたかったことなのかな
267 23/09/18(月)16:48:45 No.1103153480
>そもそも格闘機で重い装備扱うはずのソードストライクが推力強化しょぼいのがそもそもダメな気がしてきた PS装甲あるから無理矢理突撃するだけで対艦できたと思う
268 23/09/18(月)16:48:46 No.1103153487
ゲイルの肩は中の人の持ち味が小刻みなステップ移動と知って有りだなになった
269 23/09/18(月)16:49:09 No.1103153613
また勝手に設定作り始めるなよ…?
270 23/09/18(月)16:49:48 No.1103153820
>PS装甲あるから無理矢理突撃するだけで対艦できたと思う 余計に大剣の存在意義の無さが…
271 23/09/18(月)16:49:59 No.1103153875
>>もっと言うとソードストライカーあれ未完成品だからな >そんな設定初めて聞いたけど… まずシュベルトゲベールが剣と銃って意味で 本当はビーム砲つけてたはずなんだ
272 23/09/18(月)16:50:00 No.1103153886
ストライク系の完成形はライゴウなんです?
273 23/09/18(月)16:50:04 No.1103153911
>>もっと言うとソードストライカーあれ未完成品だからな >そんな設定初めて聞いたけど… 名前がシュベルト(剣)ゲベール(銃)なんだけど これは本来柄尻にビーム砲積む予定だったから ソードカラミティでは完成版になってる
274 23/09/18(月)16:50:15 No.1103153977
>>もっと言うとソードストライカーあれ未完成品だからな >最終的にはカラミティのあれがやりたかったことなのかな ゲームくらいしか出番無いけどあれぐらいのライフル並みのを想定してたのあれ?
275 23/09/18(月)16:50:35 No.1103154085
>ゲイルの肩は中の人の持ち味が小刻みなステップ移動と知って有りだなになった 要はブルーフレームセカンド化だからね
276 23/09/18(月)16:51:00 No.1103154223
>PS装甲あるから無理矢理突撃するだけで対艦できたと思う ライフルサイズのビームはストライクやデュエルのが初めてだっただけで 戦艦やMAにはビーム砲ついてたよ!
277 23/09/18(月)16:51:06 No.1103154247
>>PS装甲あるから無理矢理突撃するだけで対艦できたと思う >余計に大剣の存在意義の無さが… あの対艦刀が戦艦の耐ビーム装甲対策だよ
278 23/09/18(月)16:51:32 No.1103154384
ソードストライカーの設定って結構マイナーだったのか?
279 23/09/18(月)16:51:41 No.1103154433
>あの対艦刀が戦艦の耐ビーム装甲対策だよ 対ビーム装甲つけてる戦艦そんなにいないじゃん!
280 23/09/18(月)16:52:14 No.1103154611
>ストライク系の完成形はライゴウなんです? あいつは腹違いの兄弟みたいなもんじゃないかな なんだったらウィンダムこそ完成形と言ってもいいだろうし
281 23/09/18(月)16:52:46 No.1103154782
>ソードストライカーの設定って結構マイナーだったのか? 最初からあった設定なのかな 自分はソードカラミティが出た時点で知った気がする
282 23/09/18(月)16:52:46 No.1103154784
>>PS装甲あるから無理矢理突撃するだけで対艦できたと思う >ライフルサイズのビームはストライクやデュエルのが初めてだっただけで >戦艦やMAにはビーム砲ついてたよ! 言うても主砲だけだしあれでMS迎撃するのは難しくないかな
283 23/09/18(月)16:52:51 No.1103154806
>ソードストライカーの設定って結構マイナーだったのか? 柄尻ビームがソードカラミティしか見ないからあれが目標だと思わなかった
284 23/09/18(月)16:53:11 No.1103154920
>>ソードストライカーの設定って結構マイナーだったのか? >最初からあった設定なのかな >自分はソードカラミティが出た時点で知った気がする あんな設定がないと名前が謎すぎるし…
285 23/09/18(月)16:53:11 No.1103154922
シュベルトゲベールって名前で伝わりそうなのに…
286 23/09/18(月)16:53:25 No.1103154980
>シュベルトゲベールって名前で伝わりそうなのに… ドイツ語…
287 23/09/18(月)16:53:46 No.1103155107
>>>ソードストライカーの設定って結構マイナーだったのか? >>最初からあった設定なのかな >>自分はソードカラミティが出た時点で知った気がする >あんな設定がないと名前が謎すぎるし… まあそれはそうね…
288 23/09/18(月)16:53:56 No.1103155170
なんとなくカッコイイから付けたもんだと…