ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/18(月)12:13:25 ID:uxTkANxQ uxTkANxQ No.1103070120
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/18(月)12:16:11 No.1103070860
いまどき十年も面倒見てくれるんだ… 優しい
2 23/09/18(月)12:16:44 No.1103070991
最新の学校では科学的に分析して一流の技をすぐ身につけるという
3 23/09/18(月)12:17:09 No.1103071090
味という字を見た瞬間にどう判断して読むかに三日かかる
4 23/09/18(月)12:18:05 No.1103071340
どっかのチェーン店の料理人と有名店の暖簾分け 今はどっちがいいかなあ
5 23/09/18(月)12:18:20 No.1103071413
SOZAIを見た瞬間にどう判断してHIRAくかに十年かかる
6 23/09/18(月)12:19:01 No.1103071610
この前相葉マナブでこのおっさん出てきててあっよくネットで叩かれてる人だ!って興奮しちゃった
7 23/09/18(月)12:19:40 No.1103071790
すげー面倒見が良い人なんだけど 悪意ある切り抜きのせいで
8 23/09/18(月)12:20:29 No.1103071995
銀座の天ぷら屋って最近イメージだだ下がりしてそうだよね
9 23/09/18(月)12:20:30 No.1103071996
>最新の学校では科学的に分析して一流の技をすぐ身につけるという 料理漫画では負けフラグのやつ
10 23/09/18(月)12:21:35 No.1103072295
この人は食材の状態とかその日の気温や湿度なども考慮して揚げ方考えてるからプロだよ
11 23/09/18(月)12:22:00 No.1103072408
てんぷらの作り方を調べるとだいたいこの人のレシピの派生形なんだよね
12 23/09/18(月)12:22:02 No.1103072417
>この人は食材の状態とかその日の気温や湿度なども考慮して揚げ方考えてるからプロだよ このプロは見るだけ10年やってたんかなって考えちゃう
13 23/09/18(月)12:22:40 No.1103072577
>てんぷらの作り方を調べるとだいたいこの人のレシピの派生形なんだよね そんなレベルの人なの!?
14 23/09/18(月)12:23:07 No.1103072710
正解なんてないからどこまで行ってもレスポンチの種だ
15 23/09/18(月)12:23:13 No.1103072735
客にだすのがってはなしだろうから練習は散々させてんだろ
16 23/09/18(月)12:23:17 No.1103072760
そもそもこの人10年は店に出さないってだけで面倒見て熱心に教えてる人だぞ 解説動画も出してるし伝統で下の品って扱われてた野菜をうめぇだろう!って認識変えた人でもあるし
17 23/09/18(月)12:23:25 No.1103072789
流石に仕込みとか裏方の作業はさせてるだろう 客前で揚げるのは出来ないだけで
18 23/09/18(月)12:23:26 No.1103072795
客に出さないだけで裏で修行する時は普通に揚げてるんじゃないのか
19 23/09/18(月)12:23:39 No.1103072857
そりゃ客はわざわざ高級天ぷら屋に来たくて来てんだから目の前で指導風景見せちゃダメでしょ
20 23/09/18(月)12:24:22 No.1103073075
客はこの人の揚げた天ぷら食いに来てるんだから 別の人が揚げてたらえーってなるだろうしな
21 23/09/18(月)12:24:27 No.1103073099
授業料払って教わりにいく専門学校とお金貰いながら教わる師弟関係ではまあ違うだろう…スレ画は暖簾分けして一流店目指すための接客や人脈作りも兼ねてるだろうし
22 23/09/18(月)12:24:32 No.1103073114
こんな修行しても海原雄山にかかれば天ぷら揚げる音のテープ聞かされただけで退場させられる
23 23/09/18(月)12:24:39 No.1103073156
>客はこの人の揚げた天ぷら食いに来てるんだから >別の人が揚げてたらえーってなるだろうしな それはそうだね!
24 23/09/18(月)12:24:55 No.1103073239
季節によっての処理が違うことも考えると数年修業はまあそうでしょうねとしか言いようがない 10年で客に出せるレベルって話なんだからまあ高級店なら妥当だろ
25 23/09/18(月)12:24:56 No.1103073244
顎の弱いおばあちゃんが来た時にアドリブですごい細切りで下処理したイカ天ぷらを出した人?
26 23/09/18(月)12:25:37 No.1103073447
超有名店の看板背負うんならそのくらいやらないと駄目ってことなんだろ
27 23/09/18(月)12:26:08 No.1103073584
>そんなレベルの人なの!? なんか野菜の天ぷらを高級料理に押し上げたレジェンドらしい
28 23/09/18(月)12:26:09 No.1103073587
>客はこの人の揚げた天ぷら食いに来てるんだから >別の人が揚げてたらえーってなるだろうしな そしてこの人のもとで10年修行してお墨付きをもらったという箔がついた状態で弟子が商売を始められる
29 23/09/18(月)12:26:10 No.1103073590
天ぷら近藤? ここ天ぷらはもちろん美味しかったし店主の客への気配りも行き届いてて流石と思った
30 23/09/18(月)12:26:11 No.1103073595
飲食店で40歳でやっと!って言われてもまあそれくらい別によくいるしなあ 爺になっても体力続く限りできる仕事だから
31 23/09/18(月)12:26:15 No.1103073616
タワーみたいな芋天出すので有名なところ あとにんじんのかき揚げが手品みたいな勢いで出来上がる
32 23/09/18(月)12:26:50 No.1103073762
いつか一度行ってみたい天ぷら屋の一つだ
33 23/09/18(月)12:27:35 No.1103073981
見て覚える10年がマジで見てることだけしかしてないと思ってそう
34 23/09/18(月)12:27:37 No.1103073997
天ぷらオンリー?
35 23/09/18(月)12:28:06 No.1103074117
有名店で修業してきたことがブランドになるし 仕入れ先とも懇意にできるんなら悪い話じゃ無いのでは
36 23/09/18(月)12:28:12 No.1103074142
>このプロは見るだけ10年やってたんかなって考えちゃう 客に出さないだけでちゃんと自分で揚げる修行はするに決まってるでしょ…
37 23/09/18(月)12:28:26 No.1103074219
>顎の弱いおばあちゃんが来た時にアドリブですごい細切りで下処理したイカ天ぷらを出した人? 頭の弱いおばあちゃんって罵倒に見えてダメだった
38 23/09/18(月)12:28:27 No.1103074223
今はYouTubeで見て覚えられる
39 23/09/18(月)12:28:28 No.1103074232
科学的に分析すれば!とかいっても野菜一つ一つによっての処理の違いや 日々の気温湿度とのバランスのデータ覚えられんの?って話だし
40 23/09/18(月)12:29:03 No.1103074387
本人は23歳の若さで料理長って書いてあるな
41 23/09/18(月)12:29:04 No.1103074395
>今はYouTubeで見て覚えられる 馬鹿って自己紹介しなくていいよ
42 23/09/18(月)12:29:16 No.1103074455
>>てんぷらの作り方を調べるとだいたいこの人のレシピの派生形なんだよね >そんなレベルの人なの!? どういう事?
43 23/09/18(月)12:29:48 No.1103074607
>本人は23歳の若さで料理長って書いてあるな そのレベルの天才が10年かけて教えてくれるとか滅茶苦茶優しいし最高の環境だろ…
44 23/09/18(月)12:30:07 No.1103074697
アニメーターだって原画やら作画監督になるには何年もかかるし 職人稼業って大体10年くらいは修行が必要だよ
45 23/09/18(月)12:30:08 No.1103074707
アスパラの天ぷらとか一応この人が考えた事になってるはず
46 23/09/18(月)12:30:13 No.1103074731
>今はYouTubeで見て覚えられる あれは素人向けの講座であって10年見て身につける内容とはかけ離れてる
47 23/09/18(月)12:30:26 No.1103074804
>>今はYouTubeで見て覚えられる >馬鹿って自己紹介しなくていいよ 画像の人が動画作って解説してるよ
48 23/09/18(月)12:30:53 No.1103074929
>本人は23歳の若さで料理長って書いてあるな 高校卒業してから料理の世界入ったようだがたった7年で…
49 23/09/18(月)12:30:54 No.1103074933
この店に食いに来て今日は私じゃなくて入って1ヶ月の店員が揚げますねとかやられて同じ料金請求されたら多分めっちゃキレるから年月の箔付けは大事
50 23/09/18(月)12:31:12 No.1103075024
>あれは素人向けの講座であって10年見て身につける内容とはかけ離れてる しかもその内容ですらまともにやるとかなりめんどくさいから素人はやれんしな…
51 23/09/18(月)12:31:14 ID:NEwW.VMw NEwW.VMw No.1103075030
>>今はYouTubeで見て覚えられる >馬鹿って自己紹介しなくていいよ ? 10年も無駄にする方が では?
52 23/09/18(月)12:31:47 No.1103075183
この10年は一流店の所作や業者との付き合いも含まれてるだろう
53 23/09/18(月)12:31:56 No.1103075230
昼間から使い古されたレスポンチ御用達画像でスレ立て
54 23/09/18(月)12:32:06 No.1103075280
昨日mayで伸びたからこっちでも立てたの?
55 23/09/18(月)12:32:12 No.1103075314
>? >10年も無駄にする方が では? いいからYoutubeで覚えた技術で店でも開いてこい
56 23/09/18(月)12:32:13 No.1103075323
>>>今はYouTubeで見て覚えられる >>馬鹿って自己紹介しなくていいよ >画像の人が動画作って解説してるよ >馬鹿って自己紹介しなくていいよ
57 23/09/18(月)12:32:15 No.1103075334
馬鹿みたいなレス乞食してんなあ
58 23/09/18(月)12:32:21 No.1103075360
見てるだけをホントに字面通り受け取ってウキウキしてる引きこもりの無職を炙り出した悲しい番組
59 23/09/18(月)12:32:21 No.1103075365
この画像で立てるとスレ伸びるから好き
60 23/09/18(月)12:32:27 No.1103075396
なんか憶測で言い合ってるけどこの人客はけてから指導してるよ
61 23/09/18(月)12:32:48 No.1103075486
スレ「」が虹裏に費やした時間は10年どころじゃないぞ
62 23/09/18(月)12:32:57 No.1103075517
>>本人は23歳の若さで料理長って書いてあるな >高校卒業してから料理の世界入ったようだがたった7年で… もしかして料理漫画の主人公みたいな人?
63 23/09/18(月)12:33:12 No.1103075594
>見てるだけをホントに字面通り受け取ってウキウキしてる引きこもりの無職を炙り出した悲しい番組 字面通りっていうなら「客前で揚げるまで」って書いてあるのすら読めてないぞ
64 23/09/18(月)12:33:12 No.1103075599
今はAIが即座に揚げ方を判断する
65 23/09/18(月)12:33:13 ID:NEwW.VMw NEwW.VMw No.1103075604
>いいからYoutubeで覚えた技術で店でも開いてこい なんでイライラしてるの?
66 23/09/18(月)12:33:28 No.1103075695
>>>>今はYouTubeで見て覚えられる >>>馬鹿って自己紹介しなくていいよ >>画像の人が動画作って解説してるよ >>馬鹿って自己紹介しなくていいよ 壊れちゃった
67 23/09/18(月)12:33:38 No.1103075738
自分が食べて美味しい天ぷらを作れるってのとお店で来てくれた人を満足させる天ぷらを出せるってのは全然ステージの違う技術でしょ…
68 23/09/18(月)12:33:45 No.1103075773
近藤さんの下でじかに10年修行したらその後の人生どこでも引っ張りだこになるくらいの人
69 23/09/18(月)12:33:46 No.1103075781
10年やって芽が出なかったらどうするんだろう
70 23/09/18(月)12:34:01 No.1103075856
>スレ「」が虹裏に費やした時間は10年どころじゃないぞ 突然ナイフを振り回すのやめて…
71 23/09/18(月)12:34:05 No.1103075865
>10年も無駄にする方が では? この人は早い段階で動画の教材作ってたり 練習用の調理台も用意してたり 教育熱心なので無駄にはしてないよ
72 23/09/18(月)12:34:07 No.1103075882
画像の人は 精神論の修行とか流行りませええええええええんって人だよ 単純に食材の目利きから始めるので時間かかるってだけで
73 23/09/18(月)12:34:16 No.1103075915
レジェンドが自分の人生の貴重な10年かけて教えてもいいって思えるくらいにはこの職人さんも上澄みの才能なんだよな…
74 23/09/18(月)12:34:21 No.1103075937
感謝の天ぷら揚げを続けていたら確かに見るだけで判断できる特殊なスキルが身につきそうだ…
75 23/09/18(月)12:34:23 No.1103075948
>この画像で立てるとスレ伸びるから好き 昨日も立ってた
76 23/09/18(月)12:34:25 No.1103075955
レス乞食相手にする意味ないんだよなあ
77 23/09/18(月)12:34:58 No.1103076109
>10年やって芽が出なかったらどうするんだろう 両方とも数年で気付けや!
78 23/09/18(月)12:35:00 No.1103076120
ここ最近本当にキチガイ増えた気がするわ 前から多いけど更に
79 23/09/18(月)12:35:02 No.1103076128
>10年やって芽が出なかったらどうするんだろう 学校じゃないんだから自分で考える
80 23/09/18(月)12:35:07 No.1103076157
>10年やって芽が出なかったらどうするんだろう 11年やるんだろ
81 23/09/18(月)12:35:07 ID:NEwW.VMw NEwW.VMw No.1103076160
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82 23/09/18(月)12:35:08 No.1103076164
弟子も素質がなければ務まらないが達人の仕事をつきっきりで見て覚えられるんだぜ 一流目指す料理人が10年を長いと考えるか贅沢な修行と考えるかだ
83 23/09/18(月)12:35:28 No.1103076266
多分ネットで叩かれてる理由の3割は顔が嫌味っぽいから
84 23/09/18(月)12:35:30 ID:NEwW.VMw NEwW.VMw No.1103076276
きっつっね♪たっぬっき♪てんぷっら♪つっきっみ♪おっにっく♪ふふふふふん♪うどんうどんうどん、すーぷっ♪うーっ!うーっ! キュッキュッキュ♥キュッキュッキュ♥キュキュキュッキュ♥キュッキュッキュ♥キュッキューンキュ♥ヒガ…チ…マル♥キュ…ドン!…ウ…キュ…!ウドン!チュープ♥ウー!ウー! !!!!ちびが…喋ったし!!みんなでもちもちして、たっくさん踊って仲良くするし♥(おしりフリッ❤フリッ❤) キュー❤ウドンダシ♥ウドンダシ♥(おしりフリッ❤フリッ❤)
85 23/09/18(月)12:35:33 No.1103076286
この手のお店は料理レベルが一定以上あればあとは店の雰囲気と客あしらいがものを言うからな
86 23/09/18(月)12:35:42 No.1103076340
なんか職人が憎い感じの人いるよねimg
87 23/09/18(月)12:35:55 No.1103076390
あーあコピペ初めちゃった発狂しちゃった 負けちゃったねえ~
88 23/09/18(月)12:36:07 No.1103076431
>レジェンドが自分の人生の貴重な10年かけて教えてもいいって思えるくらいにはこの職人さんも上澄みの才能なんだよな… いや?ここは未経験でもやる気があるなら別にいいよってところだよ
89 23/09/18(月)12:36:08 No.1103076438
荒らしても恥ずかしい発言は消えない
90 23/09/18(月)12:36:09 No.1103076446
手に職何一つ付いてないくせにね
91 23/09/18(月)12:36:15 No.1103076467
番組内でも正しく紹介してたのにスクショだけ見て叩こうとする底抜けのバカが大量に湧いた
92 23/09/18(月)12:36:20 ID:NEwW.VMw NEwW.VMw No.1103076496
10年親方に感謝の心を忘れずに見つめていれば天ぷらができる画期的な技術継承! 馬鹿じゃねえの
93 23/09/18(月)12:36:25 No.1103076518
天ぷらの技術だけじゃなくて店舗経営の諸々のノウハウとか業者との伝手とかまるっといただけてあの名店に10年勤めましたって箔まで付くならむしろ安いレベルだろ 一人でやって同じレベルまで10年以内に行ける自信があるなら別だけど
94 23/09/18(月)12:36:39 No.1103076595
荒らしてる子はまず社会に出てないでしょ
95 23/09/18(月)12:36:47 No.1103076634
>レジェンドが自分の人生の貴重な10年かけて教えてもいいって思えるくらいにはこの職人さんも上澄みの才能なんだよな… やっぱある日紹介して揚げさせるデビュー戦みたいな日が来るのかなあ
96 23/09/18(月)12:37:03 No.1103076704
商売としてやるってこと頭から抜けてる奴いるよね
97 23/09/18(月)12:37:06 No.1103076720
>スレ「」が虹裏に費やした時間は10年どころじゃないぞ 今はもうスレ画を見ただけでその日の気温湿度時政情勢などから最適なレスができるようになった
98 23/09/18(月)12:37:15 No.1103076775
https://toyokeizai.net/articles/-/184850?page=4 和食は技術を語らずに門外不出にしているところが多いと思いますが、それでは世界から取り残されてしまいます。 技術はどんどん見せて、普及させていかないと。うちは「YouTube」でも技術を公開していて、世界中からアクセスがあります。 一人前になるには時間がかかりますが、天ぷら職人というのはただ揚げるだけの仕事ではありません。魚の知識も必要だし、仕込みもできなければいけない。 接客の機微も一朝一夕では身に付きません。基礎をちゃんと身に付けるまでには時間がかかるものなんです。これはどんな仕事でも同じだと思いますが、ガマンのできない人がプロになるのは難しいんですよね。 若手と接するときに気をつけているのは、昔の苦労話をしないことでしょうか。あとはやたらと怒らないこと。 若い人には、言って聞かせてもあまり効果はないんです。大事なのは、トップが行動で見せること。私自身が絶えず努力し成長していかないと、誰もついてこないと思っています。
99 23/09/18(月)12:37:31 No.1103076851
>10年親方に感謝の心を忘れずに見つめていれば天ぷらができる画期的な技術継承! >馬鹿じゃねえの でもそうやって馬鹿にしてるけど無職じゃん君
100 23/09/18(月)12:37:35 No.1103076876
>やっぱある日紹介して揚げさせるデビュー戦みたいな日が来るのかなあ ま…まあアンタ程の大将が10年も鍛え上げたのなら… ってなるよね
101 23/09/18(月)12:37:36 No.1103076884
山の上ホテルか近藤で天ぷら食いたい
102 23/09/18(月)12:37:58 No.1103076989
>10年親方に感謝の心を忘れずに見つめていれば天ぷらができる画期的な技術継承! >馬鹿じゃねえの スレ画の師匠のレス
103 23/09/18(月)12:38:00 No.1103076999
客前で揚げないだけなので 下拵えその他諸々はやるんじゃね
104 23/09/18(月)12:38:01 No.1103077006
このおじいちゃんつべでニッコニコで天ぷらの揚げ方講座あげてるのに…
105 23/09/18(月)12:38:19 No.1103077068
スレあきイライラで草w
106 23/09/18(月)12:38:19 No.1103077072
この人ずっと後進を育てることに意欲的なのが素晴らしいと思う
107 23/09/18(月)12:38:39 No.1103077174
>>やっぱある日紹介して揚げさせるデビュー戦みたいな日が来るのかなあ >ま…まあアンタ程の大将が10年も鍛え上げたのなら… >ってなるよね 常連なら「おっ〇〇くんがようやく揚げるのか」ってなるな
108 23/09/18(月)12:38:52 No.1103077241
>スレあきイライラで草w 最近のキチガイってわざとよそ者のフリするよね
109 23/09/18(月)12:38:58 No.1103077271
>荒らしてる子はまず社会に出てないでしょ 出ないでほしくもある
110 23/09/18(月)12:39:10 No.1103077331
天ぷらって揚げる時間と油の温度だけしかパラメータ無いのでは
111 23/09/18(月)12:39:47 No.1103077511
動画出してることも知らずにyoutubeって単語だけ見て脊髄反射でレスしちゃってるの恥ずかしすぎるだろ
112 23/09/18(月)12:39:49 No.1103077523
>天ぷらって揚げる時間と油の温度だけしかパラメータ無いのでは よく気づいたな その通りだよ
113 23/09/18(月)12:39:58 No.1103077567
>天ぷらって揚げる時間と油の温度だけしかパラメータ無いのでは 簡単だから「」でも始められるよ
114 23/09/18(月)12:40:08 No.1103077611
>天ぷらって揚げる時間と油の温度だけしかパラメータ無いのでは YouTubeで技術公開中!
115 23/09/18(月)12:40:11 No.1103077628
天ぷらなんててんやで十分だしな
116 23/09/18(月)12:40:24 No.1103077700
食材の見極めが甘いぜ!レボリューション!とかいう客来んのかな…
117 23/09/18(月)12:40:44 No.1103077801
>天ぷらって揚げる時間と油の温度だけしかパラメータ無いのでは 素材の温度とか鮮度も入るんじゃないの 鮮度は数値化しにくいだろうから感覚になっちゃうと思うけど
118 23/09/18(月)12:40:54 No.1103077854
楽しみだなあ「」のてんぷら
119 23/09/18(月)12:40:59 No.1103077881
10年引きこもってる「」も動画見て明日から始められるな
120 23/09/18(月)12:41:01 No.1103077889
10年無給で下働きさせられる弟子かわいそう
121 23/09/18(月)12:41:38 No.1103078070
>食材の見極めが甘いぜ!レボリューション!とかいう客来んのかな… 追い出されそう
122 23/09/18(月)12:41:43 No.1103078092
スレ画は10年使って手に職を付ける技術を学んでるけどアホは10年使って何ができたの?imgでレスポンチする技術だけ?
123 23/09/18(月)12:41:50 No.1103078134
>10年無給で下働きさせられる弟子かわいそう まだやんの?
124 23/09/18(月)12:42:06 No.1103078218
>スレ画は10年使って手に職を付ける技術を学んでるけどアホは10年使って何ができたの?imgでレスポンチする技術だけ? レスポンチも下手糞だぞ
125 23/09/18(月)12:42:38 No.1103078393
俺は10年前何してたかなあ
126 23/09/18(月)12:42:43 No.1103078423
今はだれを叩いてんの?
127 23/09/18(月)12:42:55 No.1103078497
>スレ画は10年使って手に職を付ける技術を学んでるけどアホは10年使って何ができたの?imgでレスポンチする技術だけ? レスポンチのプロって全くスルーされないから やっぱ凄いと思う
128 23/09/18(月)12:42:57 No.1103078504
>俺は10年前何してたかなあ 俺とレスポンチしてた
129 23/09/18(月)12:42:58 No.1103078511
無休で働かせるわけないだ 社会に出たことないのか?
130 23/09/18(月)12:42:59 No.1103078519
mayだともっと伸びてたぞ
131 23/09/18(月)12:43:04 No.1103078552
>今はだれを叩いてんの? レス乞食
132 23/09/18(月)12:44:12 No.1103078896
ぶっちゃけキャリアアップするのに10年くらい掛かるのは多くの仕事がそうだよね
133 23/09/18(月)12:44:16 No.1103078913
ネット上で管巻いてるゴミには縁のない話
134 23/09/18(月)12:44:26 No.1103078956
>俺は10年前何してたかなあ img!
135 23/09/18(月)12:44:40 No.1103079041
美味しんぼでもう師匠超えてるのに客が師匠の看板や肩書で判断して未熟扱いしてるのあったな
136 23/09/18(月)12:44:58 No.1103079117
10年POMれ
137 23/09/18(月)12:45:02 No.1103079138
>この人ずっと後進を育てることに意欲的なのが素晴らしいと思う めちゃくちゃ弟子多いからな… 高弟だけでも天ぷら引っ張っていけるぐらいに
138 23/09/18(月)12:45:40 No.1103079346
全部計測器の数字でマニュアル化すれば?
139 23/09/18(月)12:45:42 No.1103079358
有名店で10年下積みとネットで10年管巻いてるのじゃ明暗別れすぎる…
140 23/09/18(月)12:45:45 No.1103079373
この画像でレスポンチがもう10年くらいやってね?
141 23/09/18(月)12:45:56 No.1103079423
エンターテイナー的な要素も求められるよね
142 23/09/18(月)12:45:58 No.1103079435
>ぶっちゃけキャリアアップするのに10年くらい掛かるのは多くの仕事がそうだよね 10年で最高レベルの評価もらえる状況になるなら安いまである
143 23/09/18(月)12:46:13 No.1103079510
>あーあコピペ初めちゃった発狂しちゃった >負けちゃったねえ~ 勝ちウキーー
144 23/09/18(月)12:46:26 No.1103079572
昨日からやけにこの画像でスレ立ってるけどなんか気が触れることでもあったのか?
145 23/09/18(月)12:46:31 No.1103079608
>この画像でレスポンチがもう10年くらいやってね? レス乞食がゴミって証明みたいなもんだな!
146 23/09/18(月)12:46:47 No.1103079687
>この画像でレスポンチがもう10年くらいやってね? まだ5年くらい
147 23/09/18(月)12:47:07 No.1103079794
fu2582280.jpg
148 23/09/18(月)12:47:08 No.1103079796
レスポンチのプロはアジテーターと同じだから才能が必要だと思う
149 23/09/18(月)12:47:39 No.1103079951
>この画像でレスポンチがもう10年くらいやってね? 10年レスポンチしないと決着つかないからな
150 23/09/18(月)12:48:10 No.1103080112
>レスポンチのプロはアジテーターと同じだから才能が必要だと思う 他人の気持ちを理解できないとだめだからな このスレにいるようなコミュニケーション成立しないレベルのゴミじゃあできない
151 23/09/18(月)12:48:17 No.1103080143
>昨日からやけにこの画像でスレ立ってるけどなんか気が触れることでもあったのか? この画像貼られる度にスレ「」が発狂してたならもう月に一度は発狂してるってことになるじゃん
152 23/09/18(月)12:49:08 No.1103080389
客の前で揚げさせないだけで店終わってから弟子の指導してるからね?
153 23/09/18(月)12:49:15 No.1103080430
>この画像貼られる度にスレ「」が発狂してたならもう月に一度は発狂してるってことになるじゃん その程度で済めばいいが
154 23/09/18(月)12:49:18 No.1103080450
もうこの流れ何百回目だろうなそれくらい使い倒されてるよなスレ画
155 23/09/18(月)12:49:27 No.1103080494
あと10年はこういう高級なところに来てくれる客たちとのコネ作りもあるからね…
156 23/09/18(月)12:49:57 No.1103080660
やっぱ日本の伝統とか言ってる連中ってこんなのばっか
157 23/09/18(月)12:50:13 No.1103080755
>もうこの流れ何百回目だろうなそれくらい使い倒されてるよなスレ画 毎回スレ「」が馬鹿と結論が出るのに懲りないよね
158 23/09/18(月)12:50:30 No.1103080846
>>この画像貼られる度にスレ「」が発狂してたならもう月に一度は発狂してるってことになるじゃん >その程度で済めばいいが やることがないと他人のことが気になり始めるからな しょっちゅうだろうよ
159 23/09/18(月)12:50:35 No.1103080873
youtubeでこの人の天ぷらの作り方の動画見たけどためになった けど動画中で天ぷらはやり方がわかれば簡単なんですよって言ってたけど簡単ではない
160 23/09/18(月)12:50:48 No.1103080948
スレ「」放送から10年後になって急に俺てんぷら職人になるわって言ってママを驚かせそう
161 23/09/18(月)12:51:00 No.1103080998
カタログを見ただけでどうレスポンチするか見極めるのに10年
162 23/09/18(月)12:51:25 No.1103081160
食材の下処理とか真面目にやれば最低10年は面倒見てくれる優しい職場 その後辞めても一流店で修行と名乗れる
163 23/09/18(月)12:52:02 No.1103081343
>>客はこの人の揚げた天ぷら食いに来てるんだから >>別の人が揚げてたらえーってなるだろうしな >それはそうだね! なんかドクターKで患者さんが有名医の手術期待してたけど新人医当てられてがっかりしたやつ思い出した
164 23/09/18(月)12:52:13 No.1103081396
野菜に含まれる水分量とかその時どきで見るんだろうなぁ
165 23/09/18(月)12:52:19 No.1103081435
>やっぱ日本の伝統とか言ってる連中ってこんなのばっか 日本すげーな
166 23/09/18(月)12:53:26 No.1103081802
結局料理の方法だけじゃなくて仕入れやら人の管理や上客を掴むための信用とか箔付けを得るためには時間かかるよね
167 23/09/18(月)12:53:35 No.1103081854
>昨日からやけにこの画像でスレ立ってるけどなんか気が触れることでもあったのか? 年単位くらいでやってるだろ天ぷら粘着「」
168 23/09/18(月)12:53:40 No.1103081881
マジで天ぷらの世界一の人と言っても過言ではないからな… 自分たちで食べるならともかくお客に出すにはそんなものだせん
169 23/09/18(月)12:53:40 No.1103081883
旬の野菜が使えるのは1年のうち1/4しかないからな…
170 23/09/18(月)12:53:59 No.1103081997
>やっぱ日本の伝統とか言ってる連中ってこんなのばっか おフランスで同じ事言ってきな
171 23/09/18(月)12:54:07 No.1103082051
インタビュー見ると凄い人だなってなるね
172 23/09/18(月)12:54:57 No.1103082288
自分の店に自分の天婦羅を目当てに来る人や暖簾分けして自分の名前を使って店をやった時に来る人の前で揚げさるには大体10年は必要ってだけで裏では仕込みから目利きまでやらせてるし教えてるに決まってるじゃん
173 23/09/18(月)12:55:02 No.1103082312
>インタビュー見ると凄い人だなってなるね 凄い人だからな… 和食全般出来るし
174 23/09/18(月)12:55:14 No.1103082377
別にレシピを隠しているわけでなくただ感覚を身につけるにはそれくらい必要って話?
175 23/09/18(月)12:55:31 No.1103082459
10年修行に耐えてる人間を腐さないと10年以上引きこもってるだけの自分の無価値さに耐えられないんだろう
176 23/09/18(月)12:55:36 No.1103082489
レスバ10年一筋!
177 23/09/18(月)12:55:38 No.1103082502
荒れようがコピペだろうがスレが伸びた分だけがスレ「」の生きた証なんだ
178 23/09/18(月)12:55:59 No.1103082615
>一人前になるには時間がかかりますが、天ぷら職人というのはただ揚げるだけの仕事ではありません。魚の知識も必要だし、仕込みもできなければいけない。 >接客の機微も一朝一夕では身に付きません。基礎をちゃんと身に付けるまでには時間がかかるものなんです。これはどんな仕事でも同じだと思いますが、ガマンのできない人がプロになるのは難しいんですよね。 ここが全てだよね
179 23/09/18(月)12:56:15 No.1103082693
>荒れようがコピペだろうがスレが伸びた分だけがスレ「」の生きた証なんだ 何言ってんの?
180 23/09/18(月)12:56:26 No.1103082758
>自分の店に自分の天婦羅を目当てに来る人や暖簾分けして自分の名前を使って店をやった時に来る人の前で揚げさるには大体10年は必要ってだけで裏では仕込みから目利きまでやらせてるし教えてるに決まってるじゃん 働いたことがないからどんな仕事があるか想像できずに目先の物しか認識できないんだろう
181 23/09/18(月)12:56:27 No.1103082761
>カタログを見ただけでどうレスポンチするか見極めるのに10年 うまれたばかりの掲示板です!
182 23/09/18(月)12:56:45 No.1103082862
skebで高い金払ってエロ絵依頼して 「私が絵を教えた友達が描きました」って言われても困るでしょ
183 23/09/18(月)12:57:00 No.1103082943
高級天麩羅なんて客の前で失敗許されない調理俺は10年でできる気せんが?
184 23/09/18(月)12:57:41 No.1103083158
料理に限らずネットのヤバい人って伝統とか儀礼とかに関しては 荒らすために真逆言うとかじゃなく異様に興奮して嫌うの不思議
185 23/09/18(月)12:57:50 No.1103083208
>荒れようがコピペだろうがスレが伸びた分だけがスレ「」の生きた証なんだ スレ「」がこれを堂々と親に見せて誇りに思えるならもうそれでいいんじゃない?
186 23/09/18(月)12:58:02 No.1103083277
>そもそもこの人10年は店に出さないってだけで面倒見て熱心に教えてる人だぞ >解説動画も出してるし伝統で下の品って扱われてた野菜をうめぇだろう!って認識変えた人でもあるし すげー人じゃん!?
187 23/09/18(月)12:58:13 No.1103083338
>すげー人じゃん!? そうだよ!?
188 23/09/18(月)12:58:25 No.1103083398
寿司エスパーみたいに天ぷらエスパーになるのに10年かかるんだろうな
189 23/09/18(月)12:59:04 No.1103083626
>skebで高い金払ってエロ絵依頼して >「私が絵を教えた友達が描きました」って言われても困るでしょ エロかったら嬉しいけど…
190 23/09/18(月)12:59:09 No.1103083653
旬の野菜や魚はそれぞれの季節ごとに存在してそれぞれにあった揚げ方があって年ごとに出来や味も違う揚げ物だからその日の温度によって衣の付け方や揚げ方もこのレベルの店なら変えてるだろうしお客様の様子によってはアレンジも必要になるかもしれない10年でそんだけ覚えられる自信ないわやりきっても常に師匠と比較されそうだし
191 23/09/18(月)12:59:16 No.1103083688
つい最近食中毒起こした銀座天一から500mの距離にある天ぷら屋近藤
192 23/09/18(月)12:59:41 No.1103083823
>料理に限らずネットのヤバい人って伝統とか儀礼とかに関しては >荒らすために真逆言うとかじゃなく異様に興奮して嫌うの不思議 自分の人生に積み重ねがないから嫌うしかないのでは
193 23/09/18(月)13:01:23 No.1103084381
>料理に限らずネットのヤバい人って伝統とか儀礼とかに関しては >荒らすために真逆言うとかじゃなく異様に興奮して嫌うの不思議 カルトとか反ワクと同じ精神だよ
194 23/09/18(月)13:01:43 No.1103084495
天ぷら屋って聞いて揚げるだけの職って思ってるのがもう社会経験の無さが露呈してるよね
195 23/09/18(月)13:01:44 No.1103084506
>ドレスコードはございませんが、男性の短パン、サンダル、Tシャツ等の軽装はお控えください 「」入れねえじゃんこの天ぷら屋
196 23/09/18(月)13:01:51 No.1103084536
粘着の人はジャンル関係なく 「積み重ね」ってものが嫌いなのかもな
197 23/09/18(月)13:02:13 No.1103084649
これで解説動画とかも出してるのが頭柔らかいというか凄いなあってなる
198 23/09/18(月)13:02:13 No.1103084650
>料理に限らずネットのヤバい人って伝統とか儀礼とかに関しては >荒らすために真逆言うとかじゃなく異様に興奮して嫌うの不思議 定期的にマナーとかルールにブチギレるスレ立ててる「」がヤバいみたいじゃん 箸の持ち方ですらレスポンチバトル起こるぜ?
199 23/09/18(月)13:02:51 No.1103084857
「」がなんの積み重ねもしてこなかったみたいじゃん
200 23/09/18(月)13:03:03 No.1103084921
料理のことはよく知らないがそんなもんなんだろう 技術者の端くれとして技術と知識は一朝一夕で得られるものじゃないことだけは分かる
201 23/09/18(月)13:03:03 No.1103084924
自分に刺さると「」が!って話大きくして逃げるのダサいと思う
202 23/09/18(月)13:03:37 No.1103085102
修行終えた後もその味だけ守ってればいいってわけじゃなくて日々精進していかないといずれ客は離れるから成長出来ない「」には無理な話だ
203 23/09/18(月)13:04:00 No.1103085213
天婦羅だけじゃなく和食全般できるし接客等の評判もいいし多分普通の人が想像してる水準とこの人が弟子に求めてる水準ってものすごい差があるよね
204 23/09/18(月)13:04:31 No.1103085402
この人は実際10年かかって完成したんだろうけど後進にそれを強いるのは可哀想 でもやりたくてやってるなら良いのかな
205 23/09/18(月)13:05:04 No.1103085564
>粘着の人はジャンル関係なく >「積み重ね」ってものが嫌いなのかもな 「一発逆転」は好きそう
206 23/09/18(月)13:05:30 No.1103085700
この人の下で修行したってだけでもその業界だとすごいキャリアになるんだろうしいいんじゃない
207 23/09/18(月)13:06:19 No.1103085951
10年このスレ立て続けそうだな
208 23/09/18(月)13:06:38 No.1103086048
>この人は実際10年かかって完成したんだろうけど後進にそれを強いるのは可哀想 >でもやりたくてやってるなら良いのかな 強いるというよりも実際にやってみてショートカットできねえなこりゃあという感覚になるからなぁ
209 23/09/18(月)13:06:56 No.1103086141
10年もタダ飯食わせてくれるとか最高かよ
210 23/09/18(月)13:07:22 No.1103086289
>>今はYouTubeで見て覚えられる >馬鹿って自己紹介しなくていいよ 一方youtubeで揚げ方の動画を見た素人のおっさんは店を開いて人気店になったという スレ画の10年は教えるんじゃなく皿洗い奴隷が欲しいだけなんだよな 店を継がせてくれるかもしれないから10年続ける意味はあるが独立するならyoutubeでいいんだ
211 23/09/18(月)13:07:39 No.1103086386
>10年もタダ飯食わせてくれるとか最高かよ (10年間本当に見てるだけの「」)
212 23/09/18(月)13:08:00 No.1103086485
いもげ10年やるとどうなる?
213 23/09/18(月)13:08:12 No.1103086533
この人自身は高校卒業後入った天ぷらの名店で23にして料理長に就任してるそれ以前の調理経験はわからんけど10年修行したってわけじゃないただ世の中そんなすごい人ばかりじゃないからなぁ
214 23/09/18(月)13:08:56 No.1103086779
>強いるというよりも実際にやってみてショートカットできねえなこりゃあという感覚になるからなぁ ちゃんと教えれば1週間も要らんと思う ただただ見て覚えろってやってりゃそりゃ10年もかかるかもだが
215 23/09/18(月)13:09:06 No.1103086832
ひろゆきの切り抜きとか見てそう
216 23/09/18(月)13:09:15 No.1103086885
>>10年もタダ飯食わせてくれるとか最高かよ >(10年間本当に見てるだけの「」) もっと早い段階でクビになってそう
217 23/09/18(月)13:09:33 No.1103086972
まだスレ「」ぶつぶつ言っててダメだった
218 23/09/18(月)13:09:34 No.1103086981
10年もののスレ見た事あるけど この人どうやって生活してるんだろうと思った
219 23/09/18(月)13:09:39 No.1103087009
時代の止まった粘着おじいちゃんのスレ
220 23/09/18(月)13:10:13 No.1103087187
半年で高級寿司屋になれるネタは散々出回ってるけど なれるカラクリとその後は全く語られない
221 23/09/18(月)13:10:34 No.1103087284
なんかほんとに社会出たことないのが察せてつらくなるからやめてほしい
222 23/09/18(月)13:10:37 No.1103087306
>店を継がせてくれるかもしれないから10年続ける意味はあるが独立するならyoutubeでいいんだ その人が才能あるかどうかもあるしねぇ 10年いくら努力しても要領悪い人は駄目そうだし
223 23/09/18(月)13:10:42 No.1103087334
一週間で違う季節が旬の食材も出来るのかすごいね
224 23/09/18(月)13:10:46 No.1103087351
>強いるというよりも実際にやってみてショートカットできねえなこりゃあという感覚になるからなぁ 料理人に限らずほとんどの職業はほどほどを目指すならショートカットも出来るけど上の方を目指すとコネとか諸々込みで地道にやっていくのが一番成功率高いよね
225 23/09/18(月)13:10:58 No.1103087405
こんな古いネタで何度も立てる人の人生って無駄以外の何物でもないな
226 23/09/18(月)13:11:02 No.1103087424
「見て覚える」はこの見習いの子が仕事を見て覚えるんじゃなく 実は客の方がこの子を見て覚えるための10年なんだよね 結局高級天ぷら店なんてどれだけ上客の常連掴めるかが全て その面通しのための10年 しっかり常連と顔馴染みとなり今度独立してお店開くんです!よろしくお願いします!となれば常連もまぁ顔出してくれる
227 23/09/18(月)13:11:04 No.1103087441
別にこの人の店で修行することだけが正解じゃないし違う道で成功する人がいたとしてもそれはこの人の教え方や考え方が間違いってことにはならんだろうそもそもこのレベルの名店でこの人の代わりに揚げることを許されましたってだけであの世界じゃ泊がつくしそういうのを泊やらお客さんとの繋がりを求めて修行するのは悪いことじゃない
228 23/09/18(月)13:11:29 No.1103087586
>ちゃんと教えれば1週間も要らんと思う >ただただ見て覚えろってやってりゃそりゃ10年もかかるかもだが このスレもろくに見れないお前じゃ100年経っても無理だよ
229 23/09/18(月)13:11:54 No.1103087714
>強いるというよりも実際にやってみてショートカットできねえなこりゃあという感覚になるからなぁ ぶっちゃけ技術的な事ならショートカットは可能だろう 実際のとこ10年で何をやるかっつーとコネ作りじゃねぇかな
230 23/09/18(月)13:12:09 No.1103087781
というか単なる調理技術だけじゃなくて経営者として独立できるかどうかの話なんで…
231 23/09/18(月)13:12:18 No.1103087849
ちゃんと修行身につけば暖簾分けまで面倒見てくれるんでしょう?
232 23/09/18(月)13:12:22 No.1103087869
スレ立てる前に10年修業したほうがいいよ
233 23/09/18(月)13:12:24 No.1103087879
>半年で高級寿司屋になれるネタは散々出回ってるけど >なれるカラクリとその後は全く語られない 客単価2万想定のセントラルキッチン方式高級寿司店って実際生徒になる人はマジでこれでいける!って思えてやってんだろうか…
234 23/09/18(月)13:12:28 No.1103087903
>ちゃんと教えれば1週間も要らんと思う >ただただ見て覚えろってやってりゃそりゃ10年もかかるかもだが 料理ではなくIT系の技術者なので全くの畑違いではあるが天才でもなけりゃ無理だと思うぜ 技術全般ってのは過程のどこかをすっ飛ばして覚えるとかじゃないと身に沁みて知ってるから余計に
235 23/09/18(月)13:12:34 No.1103087933
>「見て覚える」はこの見習いの子が仕事を見て覚えるんじゃなく >実は客の方がこの子を見て覚えるための10年なんだよね これ
236 23/09/18(月)13:12:54 No.1103088048
>スレ立てる前に10年修業したほうがいいよ そんな…前は半年っていったじゃないか…
237 23/09/18(月)13:13:43 No.1103088315
てか技術職じゃなくてもなんか仕事してりゃ一週間で独り立ちなんて無理なことぐらいわかると思うんだが一人で出来てる気になってもそれは誰かがフォローしてくれてるからなんだよなぁ
238 23/09/18(月)13:13:58 No.1103088398
本当にじっと見てるだけになるやつっているよね
239 23/09/18(月)13:14:05 No.1103088444
>ちゃんと教えれば1週間も要らんと思う >ただただ見て覚えろってやってりゃそりゃ10年もかかるかもだが こういう勘違いを持たない様に何かしら習い事は経験しておくべきなんだよな どんなことでも素人目に「おっ!結構上手いね」って言われるのに5年はかかるだろ
240 23/09/18(月)13:14:11 No.1103088479
マニュアルあれば楽勝だろって言ってる人って 学生時代に教科書って名前のマニュアルの内容ちゃんと全部理解できてたんかなって思う
241 23/09/18(月)13:14:11 No.1103088482
スレ画の人が用意して仕込んだ食材を揚げるだけなら10年も必要ないけど経営するってそういうことじゃないからな 社会に出たことないから想像できないんだろうけど…
242 23/09/18(月)13:15:07 No.1103088779
>ちゃんと教えれば1週間も要らんと思う >ただただ見て覚えろってやってりゃそりゃ10年もかかるかもだが ほんとに?味だけじゃなくて個人店経営ノウハウとか上客の扱いや掴む方法までだぞ
243 23/09/18(月)13:15:19 No.1103088851
久しぶりに再放送見た 30回目くらいなんだっけ?これ
244 23/09/18(月)13:15:26 No.1103088889
>>スレ立てる前に10年修業したほうがいいよ >そんな…前は半年っていったじゃないか… 生まれたばかりの頃は… もうここも20年だから半分の計算で10年だよ
245 23/09/18(月)13:15:47 No.1103088988
>料理ではなくIT系の技術者なので全くの畑違いではあるが天才でもなけりゃ無理だと思うぜ >技術全般ってのは過程のどこかをすっ飛ばして覚えるとかじゃないと身に沁みて知ってるから余計に スレ画の爺さんのyoutube見ただけで店初めて繁盛してるとこあるよ テレビで店作ってから動画見たとか舐めたこと言ってた 繁盛した理由は低価格だからじゃないかなーとかも言ってた
246 23/09/18(月)13:16:04 No.1103089077
>スレ画の人が用意して仕込んだ食材を揚げるだけなら10年も必要ないけど経営するってそういうことじゃないからな >社会に出たことないから想像できないんだろうけど… スレ画でいうなら揚げるためのネタの仕入れやら仕込みやら何やら全部込みでの話だろうからなぁ たぶん「揚げるだけならすぐだろ?」という感覚なんだろうと思う
247 23/09/18(月)13:16:09 No.1103089112
親方その定形レスもう誰も使ってないですよ!
248 23/09/18(月)13:16:25 No.1103089201
>スレ立てる前に10年修業したほうがいいよ それじゃいもげには10年選手の人がたくさんいるみたいじゃん
249 23/09/18(月)13:16:55 No.1103089359
この名人の店にこの名人の天ぷらが食べたくて来てる人に天ぷらを出すまでに時間がかかるなんて当たり前というかそりゃあ10年どころじゃない名人とお客さん両方に認めてもらうのにそれだけ時間はかかるでしょうよ
250 23/09/18(月)13:16:56 No.1103089366
>ちゃんと教えれば1週間も要らんと思う 一週間修行しただけの店員が揚げた天ぷらにこの店主が揚げた天ぷらと同じ料金支払えるなんて「」は懐が広いな…
251 23/09/18(月)13:17:20 No.1103089473
実は誰が揚げても一緒
252 23/09/18(月)13:17:35 No.1103089561
>スレ画の爺さんのyoutube見ただけで店初めて繁盛してるとこあるよ >テレビで店作ってから動画見たとか舐めたこと言ってた >繁盛した理由は低価格だからじゃないかなーとかも言ってた それはそれで路線としてアリなのだと思う 低価格でそのへんの蕎麦屋以上ぐらいの天ぷら食えるって割とあったらありがたそうだし
253 23/09/18(月)13:18:28 No.1103089847
接客と経営の方で8年くらいだと思う
254 23/09/18(月)13:18:53 No.1103089973
近藤さんが山の上ホテルにいた時に天ぷら食べたけど若いのに他より美味かったな
255 23/09/18(月)13:19:17 No.1103090099
丸亀製麺行くか…
256 23/09/18(月)13:19:25 No.1103090136
>実は誰が揚げても一緒 揚げ物お母さんのしか食べたことなさそう 自分で料理する発想そのものがなさそう
257 23/09/18(月)13:19:37 No.1103090204
結局これ ・裏の調理場ではもちろんなんでも教えてる ・カウンターで客前で一人で切り盛りするための勉強だから手伝うものでないから見させてる ・調理内容的に揚げ時間とオーダーと応対それらを時間計算できるようにならなければならない って感じなんだっけ スレ「」は聞き飽きてるだろうけど毎度スレ立てるから仕方ないね
258 23/09/18(月)13:19:37 No.1103090205
こういう所じゃなくても教えてくれる人のところ行ったら 海外で出店したほうが儲かりそう 日本人がやってる天ぷら屋ってだけで人来そうじゃない?
259 23/09/18(月)13:19:40 No.1103090216
低価格のリーズナブルな店とこの名人みたいな店とではまた別とじゃないかなどっちが凄いとか良いとかではなく
260 23/09/18(月)13:19:46 No.1103090255
こういう超高級そうな店でまず揚げそうにないサツマイモの天ぷらとか茶化して頼めるぐらいの人間になりたい
261 23/09/18(月)13:19:53 No.1103090284
>>ちゃんと教えれば1週間も要らんと思う >一週間修行しただけの店員が揚げた天ぷらにこの店主が揚げた天ぷらと同じ料金支払えるなんて「」は懐が広いな… お客様は情報を食ってるんやな ぶっちゃけ技術的な事なら才能次第では1週間も要らん場合もある ただ10年修行しましたと1週間修行しましたじゃ前者のが美味しく感じるのも事実
262 23/09/18(月)13:20:19 No.1103090423
高級店の天ぷらってどうなの教えて「」
263 23/09/18(月)13:20:30 No.1103090489
>・裏の調理場ではもちろんなんでも教えてる >・カウンターで客前で一人で切り盛りするための勉強だから手伝うものでないから見させてる >・調理内容的に揚げ時間とオーダーと応対それらを時間計算できるようにならなければならない >って感じなんだっけ >スレ「」は聞き飽きてるだろうけど毎度スレ立てるから仕方ないね 知らん 初耳 知識自慢しね いうもいもげにはるつく以外にすることないのか
264 23/09/18(月)13:20:41 No.1103090544
>>>ちゃんと教えれば1週間も要らんと思う >>一週間修行しただけの店員が揚げた天ぷらにこの店主が揚げた天ぷらと同じ料金支払えるなんて「」は懐が広いな… >お客様は情報を食ってるんやな >ぶっちゃけ技術的な事なら才能次第では1週間も要らん場合もある >ただ10年修行しましたと1週間修行しましたじゃ前者のが美味しく感じるのも事実 お前てんや以外の天ぷらや知らんじゃん
265 23/09/18(月)13:20:42 No.1103090549
>>実は誰が揚げても一緒 >揚げ物お母さんのしか食べたことなさそう カーチャンにyoutube見せればプロ級になれる可能性もある
266 23/09/18(月)13:20:49 No.1103090588
実際は教える時間が無いのと仕入れや客とかのコネ作りのための期間ってだけなんだよなぁ
267 23/09/18(月)13:21:16 No.1103090719
かーちゃんの天ぷらをバカにしたか?
268 23/09/18(月)13:21:32 No.1103090799
なんかガチの糖質っぽいのだけ残ってんなこのスレ
269 23/09/18(月)13:21:39 No.1103090837
なんというかどうしても天ぷらなんて簡単な料理なんだって言いたい人がいるんだな
270 23/09/18(月)13:22:19 No.1103091043
>こういう超高級そうな店でまず揚げそうにないサツマイモの天ぷらとか茶化して頼めるぐらいの人間になりたい スレ画は一番の名物料理がサツマイモの天ぷらな店です…
271 23/09/18(月)13:22:39 No.1103091155
10年修行した方がそりゃいい天ぷら揚げられるんだろうけど 俺は1ヶ月修行した人の揚げた天ぷらと違いがわかるほどの舌を持っていないよ
272 23/09/18(月)13:22:42 No.1103091168
でも10年だぞ10年 パパはなんの仕事してるの?聞かれて調理場で突っ立ってるだけだよ答えるのか?
273 23/09/18(月)13:23:14 No.1103091298
上でも言われてるが動画見ただけで成功しちゃってる例があるから技術的には10年の修行は必要ないだろ 実はコネ作りのための10年ってのが最もそれっぽい回答だわ
274 23/09/18(月)13:23:22 No.1103091339
煽ってる子は変な子のフリのつもりなんだろうな フリではなくなってるけど…
275 23/09/18(月)13:23:44 No.1103091448
>でも10年だぞ10年 >パパはなんの仕事してるの?聞かれて調理場で突っ立ってるだけだよ答えるのか? お前の想像してる世界って単純そうでいいな
276 23/09/18(月)13:24:08 No.1103091579
>でも10年だぞ10年 >パパはなんの仕事してるの?聞かれて調理場で突っ立ってるだけだよ答えるのか? 仕込みとか材料の調達とかしてるに決まってるじゃん馬鹿かよ
277 23/09/18(月)13:24:35 No.1103091720
>煽ってる子は変な子のフリのつもりなんだろうな >フリではなくなってるけど… そのフリでしか人の気を引くことができない惨めさに気づいてないのがかわいそうだよね…
278 23/09/18(月)13:24:43 No.1103091756
手や感覚で温度を覚えろなんてよりちゃんと測った方が正確だと思います
279 23/09/18(月)13:24:49 No.1103091795
でも若い感性残ってる頃の10年って貴重な気もするんだよな
280 23/09/18(月)13:25:01 No.1103091855
>スレ画は一番の名物料理がサツマイモの天ぷらな店です… 塊のやつかな
281 23/09/18(月)13:25:13 No.1103091927
まあここで今こうやって煽っては馬鹿にされるのを何十回繰り返してもまだスレ立ててるから ガチモンの糖質なんだと思う
282 23/09/18(月)13:25:27 No.1103092009
見て覚えるってのも言葉の綾で基本位は流石に教えているでしょうよ
283 23/09/18(月)13:25:32 No.1103092032
これAIに置き換えて揚げるのも全自動化出来たら職人いらないってこと?
284 23/09/18(月)13:25:33 No.1103092041
もしかしてマジで天ぷらを揚げることしか仕事がないと思ってるの…?
285 23/09/18(月)13:25:59 No.1103092160
天ぷらロボと接客店員のタッグでやろう
286 23/09/18(月)13:26:01 No.1103092169
スレ画で十年スレ立て続けると何になれる?
287 23/09/18(月)13:26:11 No.1103092212
最近のimgは生まれたのが間違いみたいなゴミが多過ぎる…
288 23/09/18(月)13:26:17 No.1103092242
促成栽培で技術だけコピーできても 老舗のブランドが量産できるかというと別問題ではある
289 23/09/18(月)13:26:18 No.1103092251
動画見て店建てたやつが繁盛の理由は低価格って言ってんならそれはもうてんぷら近藤とは別物じゃん
290 23/09/18(月)13:26:23 No.1103092270
情報を食ってるんだって奴ネット世界しか無い引きこもりが大好きなキーワードだけど 銀座とか六本木とか赤坂は情報食っていい店なんだよ
291 23/09/18(月)13:26:25 No.1103092284
さっき貼られた記事読んだら野菜の天麩羅出すとキレる客が居るとかでダメだった 高級店ってめんどくさいな
292 23/09/18(月)13:26:37 No.1103092334
>そのフリでしか人の気を引くことができない惨めさに気づいてないのがかわいそうだよね… もしかしたら10年煽ってる人なのかもしれん
293 23/09/18(月)13:26:47 No.1103092384
10年の修行の価値を必死に否定しないと何にも取り組まずにいもげでうんこ撒き散らして10年過ごしたスレ「」自身の価値は…?ってなるからな…
294 23/09/18(月)13:26:48 No.1103092385
10年で爺さんの店継がせて貰えるのに賭けるか動画見てさっさと開業するか迷うところではある 金持ってるおっさんは後者でいいけど若くて金がないなら前者かな
295 23/09/18(月)13:26:59 No.1103092435
>手や感覚で温度を覚えろなんてよりちゃんと測った方が正確だと思います 家庭用に出すレシピは全部数値化してる人だよ でもプロの場合はいちいち温度計突っ込むよりも体に覚えさせた方が仕事の効率上がるからそっちが推奨される
296 23/09/18(月)13:27:01 No.1103092441
>さっき貼られた記事読んだら野菜の天麩羅出すとキレる客が居るとかでダメだった >高級店ってめんどくさいな 鳥の唐揚げでも食わせとけ
297 23/09/18(月)13:27:13 No.1103092521
当時ですらバカにされてたのに今更これでレスこ乞食て
298 23/09/18(月)13:27:31 No.1103092624
「」が反応する煽りをできるまでに10年かかる
299 23/09/18(月)13:27:44 No.1103092702
>10年の修行の価値を必死に否定しないと何にも取り組まずにいもげでうんこ撒き散らして10年過ごしたスレ「」自身の価値は…?ってなるからな… 10年修行した人を10年うんこ製造機だけしてたスレ「」がバカにしてんのヤバいよね
300 23/09/18(月)13:27:46 No.1103092716
>10年で爺さんの店継がせて貰えるのに賭けるか動画見てさっさと開業するか迷うところではある >金持ってるおっさんは後者でいいけど若くて金がないなら前者かな 素人が動画見ても結局10年かかりそう
301 23/09/18(月)13:27:49 No.1103092727
>見て覚えるってのも言葉の綾で基本位は流石に教えているでしょうよ その辺はその職人次第なんじゃないか 本当に見て覚えろしてくるクソ寿司職人は居た コロナで死んだ
302 23/09/18(月)13:28:22 No.1103092905
10年選手のワシからするとのぅ スルースキルというものが無くなって来とるのじゃ
303 23/09/18(月)13:28:32 No.1103092980
客がこの職人目当てできてるなら そりゃ他のやつは見てるだけになる アイドルみたいなもんだから
304 23/09/18(月)13:28:58 No.1103093110
10年選手の「」は未だに句読点に反応するよ。
305 23/09/18(月)13:29:02 No.1103093136
スレをidを出さずに自然に荒らせるようになるのに10年かかります それまではひたすら変な子や荒らしを見る修行が必要です
306 23/09/18(月)13:29:30 No.1103093268
どこも人手不足言う割には技術を秘匿して意味あるのかよ 標準化と属人化知らない?
307 23/09/18(月)13:29:43 No.1103093336
>素人が動画見ても結局10年かかりそう 素人が動画見て即日店開いて成功した例があるよ 高級店じゃないけど
308 23/09/18(月)13:29:45 No.1103093342
>客がこの職人目当てできてるなら >そりゃ他のやつは見てるだけになる >アイドルみたいなもんだから スーパーモンキーズってこと?
309 23/09/18(月)13:30:15 No.1103093531
うまみのある顔してるな
310 23/09/18(月)13:30:24 No.1103093573
>10年選手の「」は未だに句読点に反応するよ。 昔のふたばって壺から流れてきたのばかりだったし 当時から使ってたよな。
311 23/09/18(月)13:30:41 No.1103093667
感覚がよく分からないんだが料理人ってのは最終的に師匠のコピーになりたいわけじゃあないんだろう? 動画の範疇で収まる程度で応用も発展も効かない料理人を目指す奴ってそんなにいるものなんだろうか
312 23/09/18(月)13:30:56 No.1103093744
物珍しさで一瞬だけ繁盛しても5年後には潰れてる店なんて幾らでもあるからなぁ
313 23/09/18(月)13:30:57 No.1103093755
まぁある程度時間かけて弟子見極めないと ラーメン屋が暖簾分けした後クソムーブかまされる例よく見るからな…
314 23/09/18(月)13:31:24 No.1103093876
>どこも人手不足言う割には技術を秘匿して意味あるのかよ >標準化と属人化知らない? そりゃお前みたいな一日中黙ってパソコンカタカタやってるチー牛だけならそうだけどさぁ…
315 23/09/18(月)13:31:45 No.1103093990
10年で客と親密になって高い金で揚げさせて貰えるようにしろって事だ 技術だけじゃない
316 23/09/18(月)13:31:54 No.1103094031
器用な奴は動画見ただけでも出来ちゃったりするのはそう
317 23/09/18(月)13:32:21 No.1103094166
老が…ベテランの「」ってもう10年で利かないだろう
318 23/09/18(月)13:32:55 No.1103094325
>まぁある程度時間かけて弟子見極めないと >ラーメン屋が暖簾分けした後クソムーブかまされる例よく見るからな… 家系ラーメンの暖簾分けがそういう奴なんだっけ
319 23/09/18(月)13:32:58 No.1103094341
いくら製造工程をマニュアル化出来ても素材が同一規格で来ないから…
320 23/09/18(月)13:33:51 No.1103094602
顔繋ぎの10年は大事 情報を食おうぜ
321 23/09/18(月)13:34:01 No.1103094675
10年後も店が残ってる確信がないとこうはできないから凄いよね…
322 23/09/18(月)13:34:51 No.1103094926
>。 del
323 23/09/18(月)13:34:54 No.1103094935
10年続いてるラーメン屋は確かにほぼ見ない
324 23/09/18(月)13:34:55 No.1103094943
下積みが無駄って言ってるのはホリエモンと同じだからもしかしたら起業してる人なのかもしれん そんな人がこんな場末の掲示板見てるとは思えないけど
325 23/09/18(月)13:35:36 No.1103095177
>>。 >del 10年もいもげ見てていい句読点と悪い句読点の見分けもつかんのか 破門だ破門
326 23/09/18(月)13:36:21 No.1103095406
>>>。 >>del >いもげ
327 23/09/18(月)13:36:27 No.1103095445
10年面倒見てくれるって事だろこれ
328 23/09/18(月)13:36:30 No.1103095456
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
329 23/09/18(月)13:36:41 No.1103095517
>ID:uxTkANxQ えっ レスは?
330 23/09/18(月)13:37:16 No.1103095702
>情報を食おうぜ 情報を食ってるって非難されガチだけど大事な事だと思う 「」だってスレ画の爺さんがトイレで手を洗わないまま揚げてたって聞いたら二度と店へ行かないだろう 高級店だと特にな
331 23/09/18(月)13:37:24 No.1103095760
女板前が髪触ってる動画見たことあるが立ち振る舞い含めると動画だけで覚えるのは無理だし10年はアレだけどそれなりの期間しっかりと修行する必要あるのかもね
332 23/09/18(月)13:37:49 No.1103095884
まぁなんだかんだ言ったところで 民間レベルで技術継承して伝統築いてる料理屋がある国はそうそうないで終了よな
333 23/09/18(月)13:38:29 No.1103096107
10年かけてうちのブランド背負えってことでしょ
334 23/09/18(月)13:38:42 No.1103096176
10年選手の粘着がいそう
335 23/09/18(月)13:38:58 No.1103096254
同じ飯でも赤坂で高い皿に入って静かで綺麗な店で食うのと 新宿駅でプラの容器で立ち食いするのじゃ全然違うと思うけど 糖質のスレ「」は情報を食ってるってドヤ顔で言うんだよな
336 23/09/18(月)13:39:40 No.1103096501
10年修行したらケンタッキーやコカコーラのレシピ教えてくれると考えたら破格の対価だよ
337 23/09/18(月)13:40:10 No.1103096658
>同じ飯でも赤坂で高い皿に入って静かで綺麗な店で食うのと >新宿駅でプラの容器で立ち食いするのじゃ全然違うと思うけど >糖質のスレ「」は情報を食ってるってドヤ顔で言うんだよな どっちも行ったことなさそうな引きこもりに比べられるわけないだろう…なんて残酷なことを言うんだ
338 23/09/18(月)13:40:24 No.1103096720
>10年修行したらケンタッキーやコカコーラのレシピ教えてくれると考えたら破格の対価だよ 暖簾分けしたらつべで公開されるんだよね…
339 23/09/18(月)13:40:32 No.1103096761
器用で頭いい奴は10年費やさんでも成功すると思う でもどんな奴でも一人前にするには10年かかるんだ
340 23/09/18(月)13:41:19 No.1103096998
>同じ飯でも赤坂で高い皿に入って静かで綺麗な店で食うのと >新宿駅でプラの容器で立ち食いするのじゃ全然違うと思うけど >糖質のスレ「」は情報を食ってるってドヤ顔で言うんだよな 糖質は飯の方だろ
341 23/09/18(月)13:41:30 No.1103097057
仕入れとか店探しの伝手もあるし修行する方が効率よかったりするよ
342 23/09/18(月)13:42:17 No.1103097297
情報を食ってる云々もラーメンハゲの煽り文句でしかねえのに便利だからって多様し過ぎ
343 23/09/18(月)13:42:18 No.1103097308
科学技術ではあたたかあじが足りない
344 23/09/18(月)13:42:20 No.1103097314
10年我慢して暖簾分け 動画見て即日開店 どっちもあり
345 23/09/18(月)13:43:05 No.1103097554
仕入れのツテこそ1年ありゃ十分だと思うが
346 23/09/18(月)13:44:15 No.1103097907
マクドナルドはマニュアルに従えば十分間で誰でもハンバーガーを作れるけれど マクドナルドから世界レベルのオリジナルハンバーガー職人が生まれることは決してないんだ 出発点からして目指しているものが違う
347 23/09/18(月)13:45:08 No.1103098160
昨日バカにされたスレまた立てたのかよ
348 23/09/18(月)13:45:23 No.1103098244
仕入れはともかく高級店行っていきなり新人に作られても高い金出してんだから爺さんにやらせろってなる だから顔繫ぎの10年 技術じゃなく信用だな
349 23/09/18(月)13:45:44 No.1103098335
セントラルキッチン方式とは違う作りなのにそっちでなんとでもなると叫ぶ人も見飽きた
350 23/09/18(月)13:46:15 No.1103098515
>マクドナルドはマニュアルに従えば十分間で誰でもハンバーガーを作れるけれど >マクドナルドから世界レベルのオリジナルハンバーガー職人が生まれることは決してないんだ >出発点からして目指しているものが違う ハンバーガーとコーラは世界一売れてるんだからもう完成系だろ
351 23/09/18(月)13:46:47 No.1103098697
動画見て即開店は無理なんだよな飲食じゃ…
352 23/09/18(月)13:47:08 No.1103098797
だからフードコンサルタントの言いなりになる必要があったわけですね
353 23/09/18(月)13:47:45 No.1103098980
本当にいい素材だと普通に一見お断りのとことかあるからコミュ力ない俺には無理だわ
354 23/09/18(月)13:47:50 No.1103098995
できる奴は自分の店で10年かけて信用得ることもできると思うけどね
355 23/09/18(月)13:48:21 No.1103099149
そもそもマクドナルドも幸楽苑もそこまでブレが生まれないように試行錯誤はしてるけど 焼いたり揚げたりする際に一手間加えられる店員なのかとか新しい油かとかで味や食感は少し変わる
356 23/09/18(月)13:48:47 No.1103099270
>動画見て即開店は無理なんだよな飲食じゃ… だから成功例があるんだって! というか開店してから客に不味いって言われて動画見たって経緯をテレビで言ってた 前職は社長だったんで金はあったらしい
357 23/09/18(月)13:48:55 No.1103099311
基本的に縁のない店なのにどうしてこういうレスポンチできるんだろうか…
358 23/09/18(月)13:49:25 No.1103099481
>前職は社長だったんで金はあったらしい ずるい!
359 23/09/18(月)13:49:34 No.1103099528
>動画見て即開店は無理なんだよな飲食じゃ… 無理でもないだろ
360 23/09/18(月)13:49:45 No.1103099582
>できる奴は自分の店で10年かけて信用得ることもできると思うけどね そこはリスク取るか堅実にやるかの違いでしょ
361 23/09/18(月)13:50:05 No.1103099673
あの名店でみっちり仕込まれた&常連に顔を覚えられたな強みって それこそ金や効率化ではなんともならない部分では
362 23/09/18(月)13:50:18 No.1103099745
修行なしで店屋開いた人なんていくらでもいるぞ
363 23/09/18(月)13:50:51 No.1103099912
潰れまくった店もね