ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/18(月)12:13:06 No.1103070038
しばらく帰ってないけどこの前の台風とかもう大丈夫なのかい
1 23/09/18(月)12:14:51 No.1103070497
県南はほとんど影響なかったのかな 水戸とか日立はすごかったみたいだけど
2 23/09/18(月)12:15:47 No.1103070749
何気に利根川以外も結構川が多いよね
3 23/09/18(月)12:15:52 No.1103070773
日立は大丈夫じゃないからボランティアさん来てって言ってる
4 23/09/18(月)12:16:52 No.1103071029
また水戸インターが沈むのかと思ったら日立が沈んでた
5 23/09/18(月)12:17:29 No.1103071181
地方局がないからNHK以外だとあんまり報道されない
6 23/09/18(月)12:17:50 No.1103071266
日立って平地がすっくねえんだよな 団地がいっぱいあるけどどこも山切り開いたようなところにある
7 23/09/18(月)12:17:56 No.1103071292
スレッドを立てた人によって削除されました ガルパン爺さんは薄情だね まあ知恵遅れに期待はしてないが
8 23/09/18(月)12:18:05 No.1103071343
滅多に災害がないからこういうときすごく脆い
9 23/09/18(月)12:19:34 No.1103071756
>日立って平地がすっくねえんだよな >団地がいっぱいあるけどどこも山切り開いたようなところにある 基本的に坂の街だからな… 大甕以南は平坦なのに
10 23/09/18(月)12:20:01 No.1103071878
湯楽の里は大丈夫だったんだろうか
11 23/09/18(月)12:20:35 No.1103072022
>地方局がないからNHK以外だとあんまり報道されない そうなんだ 地方局無いって想像つかないな
12 23/09/18(月)12:20:51 No.1103072090
水害より竜巻が多いイメージ
13 23/09/18(月)12:22:39 No.1103072571
震災のときも思ったけど独立UHF局くらいはやっぱり必要だと思う
14 23/09/18(月)12:23:07 No.1103072709
>湯楽の里「」は大丈夫だったんだろうか
15 23/09/18(月)12:23:12 No.1103072733
拳王は低いとこ溜まりやすいとこ以外はそんなでもなかったな…
16 23/09/18(月)12:23:53 No.1103072938
ただでさえ渋滞してる6号がさらに地獄になってた
17 23/09/18(月)12:24:08 No.1103073006
日立は馬鹿高い金出して建てた新庁舎が水没して死んだよ
18 23/09/18(月)12:24:09 No.1103073010
>湯楽の里は大丈夫だったんだろうか 日立以外だと高萩や北茨城の方に被害があるみたいで 多賀や大甕の方は大丈夫だと思う
19 23/09/18(月)12:24:39 No.1103073157
>拳王は低いとこ溜まりやすいとこ以外はそんなでもなかったな… やっぱラオウはすげえな
20 23/09/18(月)12:25:56 No.1103073532
正直財政も交通の便も何もかも悪すぎて街づくりに失敗した典型だと思ってるよ日立
21 23/09/18(月)12:27:26 No.1103073934
いつのまにか勝田市がなくなってる
22 23/09/18(月)12:28:07 No.1103074120
>>拳王は低いとこ溜まりやすいとこ以外はそんなでもなかったな… >やっぱラオウはすげえな 近所は拳王様の加護が無い県央だったから結構大変だった 電動アシスト自転車のバッテリーが死んだ
23 23/09/18(月)12:28:15 No.1103074164
>いつのまにか勝田市がなくなってる おじいちゃん…
24 23/09/18(月)12:28:40 No.1103074281
>正直財政も交通の便も何もかも悪すぎて街づくりに失敗した典型だと思ってるよ土浦
25 23/09/18(月)12:28:50 No.1103074321
>いつのまにか勝田市がなくなってる いつの間にってアナタもう四半世紀以上前のことですがな
26 23/09/18(月)12:29:11 No.1103074427
>正直財政も交通の便も何もかも悪すぎて街づくりに失敗した典型だと思ってるよ茨城町
27 23/09/18(月)12:29:12 No.1103074435
でもいまだにひたちなかとは呼ばない
28 23/09/18(月)12:29:51 No.1103074623
日立はヨーカドー跡地にミスドができるぞ!
29 23/09/18(月)12:30:39 No.1103074856
流れ関係ないけど水戸駅に来ることがあったらポケモンのぬいぐるみでもついでに買うといい https://www.opa-club.com/mito/news-event/contents/174610
30 23/09/18(月)12:30:40 No.1103074863
>正直財政も交通の便も何もかも悪すぎて街づくりに失敗した典型だと思ってるよ日立 立地いいとこはだいたい製作所の工場になってるからこればっかりはどうしようもないんだ
31 23/09/18(月)12:30:45 No.1103074884
>正直財政も交通の便も何もかも悪すぎて街づくりに失敗した典型だと思ってるよ日立 もともと市域の立地条件最悪だからあまり叩きたくないのが正直なところ 土浦は知らん
32 23/09/18(月)12:30:54 No.1103074932
書き込みをした人によって削除されました
33 23/09/18(月)12:31:00 No.1103074967
>でもいまだにひたちなかとは呼ばない next station is…KATSUTA.
34 23/09/18(月)12:31:43 No.1103075167
土浦は変な首都高もどき作ったのが悪いよー
35 23/09/18(月)12:32:25 No.1103075382
>流れ関係ないけど水戸駅に来ることがあったらポケモンのぬいぐるみでもついでに買うといい >https://www.opa-club.com/mito/news-event/contents/174610 OPAいつ行っても女子高生ばっかりでスカスカだけど頑張ってほしいわ
36 23/09/18(月)12:32:45 No.1103075476
>流れ関係ないけど水戸駅に来ることがあったらポケモンのぬいぐるみでもついでに買うといい >https://www.opa-club.com/mito/news-event/contents/174610 知らなかったマジかこれかなり嬉しい
37 23/09/18(月)12:33:28 No.1103075691
Switchの桃鉄で勝田駅がひたちなか駅で違和感を覚えた茨城県民は多い
38 23/09/18(月)12:34:25 No.1103075954
実際のところ北部だと勝田近辺はかなり住みやすいよね
39 23/09/18(月)12:34:57 No.1103076102
>流れ関係ないけど水戸駅に来ることがあったらポケモンのぬいぐるみでもついでに買うといい 昨日混んでたけどポケカ買ってSRナンジャモ引けたからありがたい…
40 23/09/18(月)12:35:27 No.1103076263
日立は人口流出率が街の元気の無さに露骨に現れてるよね
41 23/09/18(月)12:35:53 No.1103076385
ひたちなかとだけ言ってもひたちなかのどこ?って聞き返される…
42 23/09/18(月)12:36:25 No.1103076512
>近所は拳王様の加護が無い県央だったから結構大変だった >電動アシスト自転車のバッテリーが死んだ 笠間とか…?
43 23/09/18(月)12:37:03 No.1103076702
市役所が話題になって俺も鼻が高いよ
44 23/09/18(月)12:37:50 No.1103076954
日立の庁舎もメとかでこれ見よがしに叩かれてるのはちょっと気の毒だと思った
45 23/09/18(月)12:37:53 No.1103076970
拡幅する土地がないもんだから6号のバイパスを海の上に作ってるけど ここから本線に繋げられるのだろうか
46 23/09/18(月)12:38:37 No.1103077159
>ひたちなかとだけ言ってもひたちなかのどこ?って聞き返される… でも勝田以外の地名あんまり知らない…
47 23/09/18(月)12:39:08 No.1103077322
那珂湊もひたちなかなんだよな 感覚的には大洗とセットな感じだけど
48 23/09/18(月)12:39:25 No.1103077408
>土浦は変な首都高もどき作ったのが悪いよー あれ何処から何処に抜けるのかさっぱりわからん
49 23/09/18(月)12:39:36 No.1103077463
>拡幅する土地がないもんだから6号のバイパスを海の上に作ってるけど >ここから本線に繋げられるのだろうか 繋がる頃には人口10万人くらいになってそう
50 23/09/18(月)12:39:48 No.1103077515
>那珂湊もひたちなかなんだよな >感覚的には大洗とセットな感じだけど 那珂湊と大洗の間には海門橋っていう絶望的な渋滞名所が
51 23/09/18(月)12:40:03 No.1103077585
>ひたちなかとだけ言ってもひたちなかのどこ?って聞き返される… 城里と言ってもどこの?って言われるようなもんだな
52 23/09/18(月)12:41:02 No.1103077895
>市役所が話題になって俺も鼻が高いよ 災害に弱ェ庁舎なのか…!?
53 23/09/18(月)12:41:13 No.1103077951
>あれ何処から何処に抜けるのかさっぱりわからん 土浦駅東口からつくばまで抜ける
54 23/09/18(月)12:41:52 No.1103078147
ひたちなかは海浜公園があるだけでも勝ち組だろ
55 23/09/18(月)12:41:58 No.1103078185
パンダ呼んでる場合じゃねぇ!
56 23/09/18(月)12:42:34 No.1103078372
おすすめのソープ教えて
57 23/09/18(月)12:42:45 No.1103078434
城里はゴルフやる人ならそこそこ知名度高そう
58 23/09/18(月)12:43:02 No.1103078539
>パンダ呼んでる場合じゃねぇ! いいや絶対に日立にパンダを呼ぶ
59 23/09/18(月)12:43:06 No.1103078565
>>市役所が話題になって俺も鼻が高いよ >災害に弱ェ庁舎なのか…!? 庁舎を建てるのをリトライすればいい でもただのリトライじゃねえぞ何度でも心の強さで建て直し前に進む ド級のリトライ ドリトライだ!
60 23/09/18(月)12:43:43 No.1103078749
パンダ呼んだり県北リゾート化みたいなのぼりを最近よく見る
61 23/09/18(月)12:44:01 No.1103078834
自動車ないと生きていけない世界で交通がクソなのはしんどいな…
62 23/09/18(月)12:44:09 No.1103078880
台風といえば2019年に屋根まで水没してた水戸北ICのファミマ あれ建て直したんじゃなく洗浄して再開したらしいね
63 23/09/18(月)12:44:09 No.1103078884
>城里と言ってもどこの?って言われるようなもんだな 常北って言ってもまだ通じないから石塚って言う
64 23/09/18(月)12:45:24 No.1103079256
>常北って言ってもまだ通じないから石塚って言う (全然わかんねぇ…)
65 23/09/18(月)12:45:55 No.1103079422
町のクセに広すぎなのよ城里町
66 23/09/18(月)12:45:56 No.1103079424
>>あれ何処から何処に抜けるのかさっぱりわからん >土浦駅東口からつくばまで抜ける してそのメリットは…?
67 23/09/18(月)12:46:05 No.1103079467
>いつのまにか水海道市がなくなってる
68 23/09/18(月)12:46:07 No.1103079478
水戸も常澄や内原はちゃんと指定しないと伝わらんよね
69 23/09/18(月)12:46:08 No.1103079482
>>常北って言ってもまだ通じないから石塚って言う >(全然わかんねぇ…) それならいっそ水戸と御前山の中間って言う
70 23/09/18(月)12:46:37 No.1103079632
>してそのメリットは…? つくばと土浦を素早く結ぶ!
71 23/09/18(月)12:46:54 No.1103079725
>水戸も常澄や内原はちゃんと指定しないと伝わらんよね 常澄村や内原町懐かしい
72 23/09/18(月)12:47:05 No.1103079786
人が県全域に散ってるのが悪いと思うの…
73 23/09/18(月)12:47:35 No.1103079929
>>いつのまにか水海道市がなくなってる 道の駅常総の混雑解消した?
74 23/09/18(月)12:47:51 No.1103080018
日立で好きなところ fu2582287.jpeg
75 23/09/18(月)12:48:17 No.1103080144
水海道とかいう何も無い町
76 23/09/18(月)12:48:22 No.1103080180
>人が県全域に散ってるのが悪いと思うの… 古河とか下妻のほうは全然話題に出ない…
77 23/09/18(月)12:48:59 No.1103080350
>庁舎を建てるのをリトライすればいい >でもただのリトライじゃねえぞ何度でも心の強さで建て直し前に進む >ド級のリトライ >ドリトライだ! ちゃんと対策しろや!
78 23/09/18(月)12:49:21 No.1103080460
下妻はたまに話題になるが古河はほぼ栃木だからな…
79 23/09/18(月)12:49:22 No.1103080469
>龍ヶ崎とかいう何も無い町
80 23/09/18(月)12:49:36 No.1103080531
>日立で好きなところ >fu2582287.jpeg ローズポークいいよね
81 23/09/18(月)12:49:43 No.1103080569
>流れ関係ないけど水戸駅に来ることがあったらポケモンのぬいぐるみでもついでに買うといい >https://www.opa-club.com/mito/news-event/contents/174610 うちからだと水戸に行くよりも東京行く方がちけえ…
82 23/09/18(月)12:49:46 No.1103080582
>おすすめのソープ教えて 吉原行ったほうがいい
83 23/09/18(月)12:50:03 No.1103080688
日立って崖の上に街がるから水捌けいいなって勝手に思ってた 河川の合流地点が裏にある市役所はそりゃ水害にヨエーだろってなるなった
84 23/09/18(月)12:51:23 No.1103081147
>https://www.opa-club.com/mito/news-event/contents/174610 >うちからだと水戸に行くよりも東京行く方がちけえ… 東京も水戸もそこそこ遠いの間違いだ
85 23/09/18(月)12:51:25 No.1103081156
日立 常陸 ひたち
86 23/09/18(月)12:51:37 No.1103081214
>人が県全域に散ってるのが悪いと思うの… 水戸にもっと人を集中させるしかない
87 23/09/18(月)12:51:59 No.1103081330
>道の駅常総の混雑解消した? 大分マシになってた
88 23/09/18(月)12:52:13 No.1103081393
>>>いつのまにか水海道市がなくなってる >道の駅常総の混雑解消した? 茨城で新しくできた部類の笠間とか常総は オシャレな店ばっかりであんまり俺が道の駅に描いてるイメージ合わない 桂とか美和みたいなのでいいんですよ
89 23/09/18(月)12:52:13 No.1103081395
>>龍ヶ崎とかいう何も無い町 湯舞音がある
90 23/09/18(月)12:52:16 No.1103081413
昔水戸70万人都市計画みたいなのなかったっけ
91 23/09/18(月)12:52:43 No.1103081568
昨日笠間行く機会あったけど道の駅未だに混んでてすごいね…
92 23/09/18(月)12:52:43 No.1103081569
ひたちなかはパチスロによくいく
93 23/09/18(月)12:53:00 No.1103081664
>町のクセに広すぎなのよ城里町 今朝R123を宇都宮から大洗まで自転車で走ってきたけど 走れど走れど城里町なのが毎度つらい
94 23/09/18(月)12:53:14 No.1103081742
>日立 >常陸 >ひたち >那珂 >ひたちなか >常陸太田 >常陸大宮
95 23/09/18(月)12:53:40 No.1103081885
>日立で好きなところ >fu2582287.jpeg めっちゃ近くにとんかつチェーン店が出てたけどまだ大丈夫なの?
96 23/09/18(月)12:54:09 No.1103082062
龍ケ崎の道の駅はもう諦めたら?って思う
97 23/09/18(月)12:54:32 No.1103082177
かつやはあくまでファストフードでとんはちゃんとしたとんかつ料理屋としての棲み分けはできてると思う
98 23/09/18(月)12:54:52 No.1103082260
294の道の駅なら下妻で間に合ってるんだよなあ
99 23/09/18(月)12:55:09 No.1103082351
那珂湊おさかな市場行きてぇなあ…
100 23/09/18(月)12:55:24 No.1103082427
美味しいイワシ料理はどのへんで食べられるかな…
101 23/09/18(月)12:55:54 No.1103082590
県北の林道を走りに行きたい
102 23/09/18(月)12:55:56 No.1103082602
とんかつとんとか大盛軒とかふじよしとか地味に美味しいお店は多いんだよな日立
103 23/09/18(月)12:56:00 No.1103082618
>那珂湊おさかな市場行きてぇなあ… あそこ車で行くべき場所じゃない過ぎる 駐車場探すだけで大仕事だ
104 23/09/18(月)12:56:40 No.1103082842
>昨日笠間行く機会あったけど道の駅未だに混んでてすごいね… 今は栗の季節だからねえ 栗で売ってる道の駅だから
105 23/09/18(月)12:56:42 No.1103082856
>294の道の駅なら下妻で間に合ってるんだよなあ 常総の道の駅はどっちかというと圏央道のからの立ち寄りがメインだから
106 23/09/18(月)12:56:54 No.1103082912
>美味しいイワシ料理はどのへんで食べられるかな… 茨城ってイワシ有名だっけ?
107 23/09/18(月)12:57:18 No.1103083034
笠間の道の駅はまだ活龍あるの?
108 23/09/18(月)12:57:31 No.1103083104
あんまり鹿嶋とか神栖辺りのこと「」話さないよね…
109 23/09/18(月)12:57:49 No.1103083202
車社会なんだからもっと駐車場は整備せいと思うよ 特に水戸駅
110 23/09/18(月)12:58:09 No.1103083313
ばんどう太郎とかいうジジババ御用達のご当地チェーン店
111 23/09/18(月)12:58:12 No.1103083333
>>パンダ呼んでる場合じゃねぇ! >いいや絶対に日立にパンダを呼ぶ 競合都市が神戸とか仙台とか聞いてとても勝ち目ねえなって…
112 23/09/18(月)12:58:44 No.1103083505
栗の次は干しいもの季節か
113 23/09/18(月)12:58:44 No.1103083506
>茨城ってイワシ有名だっけ? > 主に旋網漁業により漁獲され、サバとともに、平成24年以降、茨城が漁獲量日本一(平成29年)を誇ります。 だそうだ 茨城を食べようってサイトを見てきた
114 23/09/18(月)12:58:48 No.1103083532
>あんまり鹿嶋とか神栖辺りのこと「」話さないよね… 高速も電車も通ってないから遠い…
115 23/09/18(月)12:59:35 No.1103083783
>ばんどう太郎とかいうジジババ御用達のご当地チェーン店 あれ利根川より南側にはほとんどないらしいな
116 23/09/18(月)12:59:36 No.1103083793
鹿島方面はなにかと東京に向いてて茨城って感じしない
117 23/09/18(月)12:59:40 No.1103083816
>だそうだ >茨城を食べようってサイトを見てきた 結構前の話だな…今も日本一なのかな
118 23/09/18(月)12:59:44 No.1103083847
鹿行地域よくわからん そもそも鹿行ってなんだ?
119 23/09/18(月)12:59:59 No.1103083918
>あんまり鹿嶋とか神栖辺りのこと「」話さないよね… 大竹海岸近くの海浜公園にドライブがてらよく行くわ
120 23/09/18(月)13:00:05 No.1103083947
し…しかゆき…
121 23/09/18(月)13:00:05 No.1103083948
水産物はどちらかというと霞ヶ浦産が印象深いが地域差ありそう
122 23/09/18(月)13:00:08 No.1103083974
>鹿島方面はなにかと成田に向いてて茨城って感じしない
123 23/09/18(月)13:00:17 No.1103084026
>そもそも鹿行ってなんだ? 鹿島と行方
124 23/09/18(月)13:00:22 No.1103084059
海を見たくなると神栖に行く
125 23/09/18(月)13:00:56 No.1103084233
しかいき地域は純粋に茨城の中でも人口少ないほうだからね
126 23/09/18(月)13:01:15 No.1103084336
難読地名多すぎだろ…
127 23/09/18(月)13:01:25 No.1103084396
>鹿島方面はなにかと東京に向いてて茨城って感じしない 東京遠いんだよ バスは通ってるけどさぁ
128 23/09/18(月)13:01:52 No.1103084543
研究学園とか発展してきたけど車屋あんなに要らねぇよ
129 23/09/18(月)13:01:53 No.1103084549
>日立はヨーカドー跡地にミスドができるぞ! 待って日立市民なのに初耳なんだが? 車で1時間飛ばしてひたちなかの商業センターまで行かなくてもミスド食えるようになるのか!
130 23/09/18(月)13:02:00 No.1103084581
涸沼のしじみチャンス!!
131 23/09/18(月)13:02:14 No.1103084657
>研究学園とか発展してきたけど車屋あんなに要らねぇよ まぁビックモーターは潰れるだろ
132 23/09/18(月)13:02:20 No.1103084691
>水産物はどちらかというと霞ヶ浦産が印象深いが地域差ありそう 冬のナマズ!
133 23/09/18(月)13:02:37 No.1103084781
>車で1時間飛ばしてひたちなかの商業センターまで行かなくてもミスド食えるようになるのか! 今までミスドのためにそんなことしてたの…
134 23/09/18(月)13:03:08 No.1103084957
>待って日立市民なのに初耳なんだが? >車で1時間飛ばしてひたちなかの商業センターまで行かなくてもミスド食えるようになるのか! なんならこの前ブックオフもできたぞ めちゃくちゃ広くて全然客がいないガラガラな無印もあるし日立は着実に再生してる
135 23/09/18(月)13:03:39 No.1103085115
ミスドは勝田のミスドも潰れたし…
136 23/09/18(月)13:03:43 No.1103085136
>>研究学園とか発展してきたけど車屋あんなに要らねぇよ >まぁビックモーターは潰れるだろ コーチャンフォー行ったらビッグモーター前の歩道の土採取してたな
137 23/09/18(月)13:04:09 No.1103085269
地元の元ワングー跡地がついに解体されてしまった もう終わりだ猫の街
138 23/09/18(月)13:04:13 No.1103085290
>難読地名多すぎだろ… あぼつ まで打つと候補に出るのに全部打つと変換できねえぞGboard! 木葉下
139 23/09/18(月)13:04:33 No.1103085409
>今までミスドのためにそんなことしてたの… 映画館が水戸とかそこにしかないので 映画みるついでにミスド食べるのが楽しみだった
140 23/09/18(月)13:04:44 No.1103085456
ジョイフルでたこ焼きでも買って帰るか…
141 23/09/18(月)13:04:48 No.1103085481
>冬のナマズ! 鯉が壊滅してからナマズ推し増えたよな
142 23/09/18(月)13:05:11 No.1103085595
ワングーもだいぶ寂しくなったよねえ…前はガンプラ半額投げ売りとかやってたのに
143 23/09/18(月)13:05:21 No.1103085656
>ガラガラな無印もあるし 即潰れるパターンだこれ!
144 23/09/18(月)13:05:24 No.1103085670
下妻のジャンジャン潰れたのはビビった
145 23/09/18(月)13:05:50 No.1103085806
>木葉下 県民なのに読めなかった…
146 23/09/18(月)13:06:09 [シーマークスクエア] No.1103085905
>映画館が水戸とかそこにしかないので スッ
147 23/09/18(月)13:06:10 No.1103085910
>ワングーもだいぶ寂しくなったよねえ…前はガンプラ半額投げ売りとかやってたのに だがコトブキヤの美少女プラモが余裕持って買えるのはありがたい… 流通限定版も取り扱ってるし
148 23/09/18(月)13:06:22 No.1103085968
お…大角豆
149 23/09/18(月)13:06:47 No.1103086099
水戸はfalloutの看板も撤去されたと聞いた
150 23/09/18(月)13:07:00 No.1103086165
この前笠間の高速バスの土日の便が今月から減便してたの気付かなくて泣く泣く4時間ぐらいかけて電車で帰りましたよ私は
151 23/09/18(月)13:07:02 No.1103086175
>スッ おまえ小さい上にいつもよく解らない映画流してるだけじゃねーか!
152 23/09/18(月)13:07:10 No.1103086217
本もゲームもレンタルも全部がネットで完結する自体になりつつあるしな… プラモやTCGだけじゃきつい
153 23/09/18(月)13:07:20 No.1103086272
>水戸はfalloutの看板も撤去されたと聞いた ビル自体が解体されたからな…
154 23/09/18(月)13:08:02 No.1103086494
日立も昔は3つくらい映画館あったんすよ…
155 23/09/18(月)13:08:32 No.1103086646
>この前笠間の高速バスの土日の便が今月から減便してたの気付かなくて泣く泣く4時間ぐらいかけて電車で帰りましたよ私は しらそん…
156 23/09/18(月)13:08:53 No.1103086758
つくばのワングーも改装して大分変わるみたいね
157 23/09/18(月)13:09:00 No.1103086813
品川から常磐線への連結が土浦止まり増えてるんだけどなんで
158 23/09/18(月)13:09:10 No.1103086861
それにしても茨城はプラモ買う店が極端に減った気がする
159 23/09/18(月)13:09:16 No.1103086893
>しらそん… アキバから20時ごろに出るバス無くなったから気をつけて!
160 23/09/18(月)13:09:50 No.1103087061
>品川から常磐線への連結が土浦止まり増えてるんだけどなんで 土浦より北の人は特急使うからじゃないかな…
161 23/09/18(月)13:10:17 No.1103087204
エクスプレス延伸決まったけど俺が生きてる間に出来るんだろうか
162 23/09/18(月)13:10:21 No.1103087223
>日立も昔は3つくらい映画館あったんすよ… 銀座通りに2件ヨーカドーに1件あったよね どこも利用してたよ…!
163 23/09/18(月)13:10:59 No.1103087411
何気に土浦にIMAXつくばに4DXがあるので映画好きには堪らない土地
164 23/09/18(月)13:10:59 No.1103087412
>銀座通りに2件ヨーカドーに1件あったよね >どこも利用してたよ…! 伊勢甚の中にもなかったっけ
165 23/09/18(月)13:10:59 No.1103087414
延伸するの!? 終点までくるやつすらそんな多くないのに!?
166 23/09/18(月)13:11:42 No.1103087650
延伸といってもつくばから土浦までだからほとんど意味ないと思うの…
167 23/09/18(月)13:11:52 No.1103087700
エクスプレスが土浦まで伸びる話は与太じゃなかったのか…
168 23/09/18(月)13:11:53 No.1103087710
映画館問題はまあ茨城に限った話でもないので…
169 23/09/18(月)13:12:16 No.1103087833
この前筑西帰ってぶらついてたらなんか公園とかの頭にヒロサワってついてんだけどついにヒロサワシティに乗っ取られる日が来たの?
170 23/09/18(月)13:12:38 No.1103087956
でも映画館もホビーショップもこのご時世店舗が減るとしたらまあ納得はできる… 悲しいけど…
171 23/09/18(月)13:12:42 No.1103087983
2050年までにとか実現しないでしょもう…
172 23/09/18(月)13:12:43 No.1103087991
>エクスプレスが土浦まで伸びる話は与太じゃなかったのか… 2050年くらいに完成するそうだ
173 23/09/18(月)13:12:54 No.1103088049
>何気に土浦にIMAXつくばに4DXがあるので映画好きには堪らない土地 けどシネマックスの4DXは12ヶ所くらい行った中で1番動きがショボいから気をつけて!
174 23/09/18(月)13:13:21 No.1103088195
>2050年までにとか実現しないでしょもう… というかここの「」が生きてるかすら怪しい
175 23/09/18(月)13:13:22 No.1103088197
>2050年くらいに完成するそうだ なそ にん
176 23/09/18(月)13:13:32 No.1103088250
牛久大仏の霊園とんでもない速度で拡大してるんだけどこれ県外からも来てる?
177 23/09/18(月)13:13:33 No.1103088261
久しぶりにスタミナ冷やしが食いたいぜ
178 23/09/18(月)13:14:01 No.1103088420
2050年に自分が何歳なのかうっすらと見えてきました…
179 23/09/18(月)13:14:25 No.1103088551
やるかどうかも怪しいからな延伸 都千葉埼玉説得する材料なんもない
180 23/09/18(月)13:14:29 No.1103088570
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230623a.html マジです
181 23/09/18(月)13:14:34 No.1103088609
2050年の土浦ってどうなってんだろ
182 23/09/18(月)13:14:40 No.1103088643
コーチャンフォーって創価関係なの? 端っこの方に人間革命全巻揃ってて迫力やばかった
183 23/09/18(月)13:15:19 No.1103088854
>2050年くらいに完成するそうだ 俺ももうその頃77歳だわ 生きてないわ
184 23/09/18(月)13:15:51 No.1103089018
そもそも土浦駅に接続したいらしいが駅前に土地ないのにどうすんのよと
185 23/09/18(月)13:15:52 No.1103089023
ちなみに桜土浦と土浦北の間にスマートインター出来るのはほぼ確定的になったぜ! これでどっちかに行くのからは解放される
186 23/09/18(月)13:16:02 No.1103089069
茨城空港まで伸ばすのはいいけど伸びたところで積極的に使うだろうか…
187 23/09/18(月)13:16:29 No.1103089224
土浦か順当すぎて面白みないな…
188 23/09/18(月)13:16:34 No.1103089256
>https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230623a.html これだったら茨城空港の方がシナジーありそうなんだが 小美玉発展しろ
189 23/09/18(月)13:16:39 No.1103089281
土浦とつくばを電車で繋いだところでメリットあるの学生くらいでは
190 23/09/18(月)13:17:02 No.1103089388
>この前筑西帰ってぶらついてたらなんか公園とかの頭にヒロサワってついてんだけどついにヒロサワシティに乗っ取られる日が来たの? あそこはヒロサワ県なので
191 23/09/18(月)13:17:24 No.1103089496
筑波山方面に延ばして都心から電車で日帰りで行ける第二の高尾山的なポジションを狙えば良かったような気もする
192 23/09/18(月)13:17:29 No.1103089532
>土浦か順当すぎて面白みないな… 筑波山に伸ばして高尾山みたいな観光地化推した方が面白かったのにな
193 23/09/18(月)13:17:41 No.1103089589
>茨城空港まで伸ばすのはいいけど伸びたところで積極的に使うだろうか… 北海道とか沖縄とか結構安く行けるしいいとは思うんだよな 車で空港まで行く?㌧
194 23/09/18(月)13:17:41 No.1103089590
>土浦とつくばを電車で繋いだところでメリットあるの学生くらいでは つくばから土浦日大と一高くる子多いしいいんじゃない? 日大なんか2割くらいつくばでしょ
195 23/09/18(月)13:17:43 No.1103089593
筑波山方面に伸ばすって何狙いだったんだ
196 23/09/18(月)13:18:12 No.1103089756
㌧!?
197 23/09/18(月)13:18:13 No.1103089761
>筑波山方面に伸ばすって何狙いだったんだ 観光じゃないかね
198 23/09/18(月)13:18:28 No.1103089843
昨日下館駅にSLがいた 写真撮ってる人いっぱいいた
199 23/09/18(月)13:19:03 No.1103090031
ずっと真岡のことまおかって呼んでたわ
200 23/09/18(月)13:19:21 No.1103090120
シーマークは他でほぼ上映終わった映画が始まったりするときはちょっといい でも大体あんまり興味ない映画やってる
201 23/09/18(月)13:19:37 No.1103090203
>>筑波山方面に伸ばすって何狙いだったんだ >観光じゃないかね がまパークが発展してしまうぅぅぅぅぅぅぅ!!!
202 23/09/18(月)13:19:43 No.1103090233
普通の県なら県庁所在地まで伸ばしてるんだろうな…
203 23/09/18(月)13:19:48 No.1103090262
茨城空港の最大の魅力は無料駐車場だからな…
204 23/09/18(月)13:19:51 No.1103090276
空港と秋葉原繋がったら北東京空港になれるかもしれんし…
205 23/09/18(月)13:20:07 No.1103090356
>がまパークが発展してしまうぅぅぅぅぅぅぅ!!! がまランドだにどとまちがえるな
206 23/09/18(月)13:20:10 No.1103090372
つくば山方面につないで水戸線につなげば…と思ったけど意味ないか
207 23/09/18(月)13:20:19 No.1103090426
>茨城空港の最大の魅力は無料駐車場だからな… あれ明らかに放置されてる車あるよね…
208 23/09/18(月)13:20:20 No.1103090427
>あそこはヒロサワ県なので そもそもヒロサワシティが何なのかよくわからんのだけどそんなパワーあるのあれ
209 23/09/18(月)13:20:25 No.1103090459
>東筑波ユートピアが発展してしまうぅぅぅぅぅぅぅ!!!
210 23/09/18(月)13:20:33 No.1103090504
茨城空港>>筑波山方面に伸ばすって何狙いだったんだ >観光じゃないかね ユートピアの猿推そうぜ!
211 23/09/18(月)13:20:37 No.1103090524
土浦駅から土浦日大へ出てるバスよく見るけど毎回寿司詰めでかわいそうになる 俺も乗りたい
212 23/09/18(月)13:20:37 No.1103090525
大子の先っぽは八溝山あるけど北茨城の先っぽって何があるの?
213 23/09/18(月)13:20:42 No.1103090555
>茨城空港の最大の魅力は無料駐車場だからな… でも地方空港なら駐車場無料もそこまで珍しくもないんだよね
214 23/09/18(月)13:20:51 No.1103090597
今更空港に鉄路をとかいうけどよー! 潰したローカル線を空港ターミナルに接続させて残して置けばよかったんじゃねーかなー!!
215 23/09/18(月)13:21:02 No.1103090644
>普通の県なら県庁所在地まで伸ばしてるんだろうな… 県庁所在地はつくばですが?
216 23/09/18(月)13:21:27 No.1103090774
>>普通の県なら県庁所在地まで伸ばしてるんだろうな… >県庁所在地は筑西ですが?
217 23/09/18(月)13:21:30 No.1103090784
>潰したローカル線を空港ターミナルに接続させて残して置けばよかったんじゃねーかなー!! はい
218 23/09/18(月)13:21:43 No.1103090852
筑波山のB級スポット群はなんなの…
219 23/09/18(月)13:21:58 No.1103090927
>>あそこはヒロサワ県なので >そもそもヒロサワシティが何なのかよくわからんのだけどそんなパワーあるのあれ 母体の広沢製作所とか広沢商事とかは普通に地元の大企業
220 23/09/18(月)13:22:18 No.1103091032
鹿島鉄道…
221 23/09/18(月)13:22:18 No.1103091039
>県庁所在地はつくばですが? つくばも水戸も街の規模は大差ねぇ…
222 23/09/18(月)13:22:19 No.1103091044
可哀想な水戸市…
223 23/09/18(月)13:22:53 No.1103091205
ヨーカドーの跡地の方に31アイスも移動してたの知らなかった 駅前の店舗移転してたのか
224 23/09/18(月)13:23:06 No.1103091252
常総の道の駅行ったらごじゃっぺカルテット推してて笑っちゃった
225 23/09/18(月)13:23:09 No.1103091272
水戸は遠いんじゃい!!
226 23/09/18(月)13:23:12 No.1103091287
人口は同じくらいでも周囲の人口がそこそこ多いかつ東京から近いのがね…
227 23/09/18(月)13:23:22 No.1103091340
水戸ってバカにされがちだけどやっぱ駅前にあのデカイ県庁がないのが悪いんだと思う
228 23/09/18(月)13:23:47 No.1103091461
水戸内原のジャスコ混みすぎてるの何とかして欲しい…
229 23/09/18(月)13:23:48 No.1103091469
茨城空港は羽田や成田と並ぶ関東三大国際空港のひとつだぜ
230 23/09/18(月)13:23:51 No.1103091493
>あんまり鹿嶋とか神栖辺りのこと「」話さないよね… 鹿島神宮の巫女がスゲェデブスだった!!
231 23/09/18(月)13:23:52 No.1103091497
水戸がショボいのは間違いないけど水戸より栄えてるとこがあるかと言われるとそれもうーn
232 23/09/18(月)13:24:10 No.1103091587
ヒタチエはだいぶ揃ってきたけどおもちゃ屋って書いてあるとこ何になるんだろうね
233 23/09/18(月)13:24:14 No.1103091620
>常総の道の駅行ったらごじゃっぺカルテット推してて笑っちゃった あれの作者県西の人っぽいよね
234 23/09/18(月)13:24:25 No.1103091670
正直つくばと水戸どっちが未来あるかと言われたらつくばだし…
235 23/09/18(月)13:24:43 No.1103091763
関鉄の竜ヶ崎線って利益出てんの
236 23/09/18(月)13:24:47 No.1103091782
>水戸内原のジャスコ混みすぎてるの何とかして欲しい… ほがに行くとこないっぺよ
237 23/09/18(月)13:24:47 No.1103091783
>鹿島神宮の巫女がスゲェデブスだった!! ひどすぎてダメだった
238 23/09/18(月)13:25:13 No.1103091930
つくばも駅前寂れてるしどっちもどっちだよ
239 23/09/18(月)13:25:30 No.1103092022
時代は守谷よ
240 23/09/18(月)13:26:08 No.1103092204
>時代は守谷よ ヤクルトは結局来るの来ないの
241 23/09/18(月)13:26:19 No.1103092255
つくばの西側はいついってもなんかデカい建物の工事してるし活気を感じる 土浦方面?知らんな
242 23/09/18(月)13:27:11 No.1103092508
今のペースのままなら5年後くらいには水戸抜いてつくばが人口数1位になるとか
243 23/09/18(月)13:27:24 No.1103092582
シモンちゃんといい茨ひよりといい 行政側の推しがおかしい
244 23/09/18(月)13:27:24 No.1103092583
>時代は守谷よ ワンダーグーにはお世話になった
245 23/09/18(月)13:27:36 No.1103092660
>つくばも駅前寂れてるしどっちもどっちだよ 万博記念公園が最寄りなんだけど駅にコンビニさえないし 近くのコンビニ24時に閉まるし引っ越してきた時ナニコレってなった
246 23/09/18(月)13:27:58 No.1103092777
茨城大学から若者の活気をまるで感じない
247 23/09/18(月)13:28:05 No.1103092805
水戸はつくば以上のスピードで人口減ってるのか
248 23/09/18(月)13:28:06 No.1103092809
>常総の道の駅行ったらごじゃっぺカルテット推してて笑っちゃった 関鉄がコラボでスタンプラリーとかやってる まあマンガはもう終わりそうだけど
249 23/09/18(月)13:28:06 No.1103092811
デイズタウンって有料駐車場しかないんか? 全然人居らんやん
250 23/09/18(月)13:28:16 No.1103092870
筑波は土地が広いというか開放感あるのはいい
251 23/09/18(月)13:28:20 No.1103092894
つくばが栄えてるってのも超超局所的な話だし人口密度もスカスカでまだまだだよ
252 23/09/18(月)13:28:20 No.1103092898
>今のペースのままなら5年後くらいには水戸抜いてつくばが人口数1位になるとか 人口で県庁所在地が決まるわけじゃないし…
253 23/09/18(月)13:28:54 No.1103093090
>シモンちゃんといい茨ひよりといい >行政側の推しがおかしい アライッペが見た目でdisられがちで悲しい 海なんだから正気度下がりそうなデザインでもいいだろ!
254 23/09/18(月)13:29:14 No.1103093183
つくばは都市部もあるしホタル見れるような自然もあるしそう言う面ではバランス良い
255 23/09/18(月)13:29:15 No.1103093194
>海なんだから正気度下がりそうなデザインでもいいだろ! よくねえよ!
256 23/09/18(月)13:29:30 No.1103093272
若者を引き止めるパワーがもっとないと茨城も過疎化から逃げられなくなる 関東なのになあ…
257 23/09/18(月)13:29:38 No.1103093308
>ヨーカドーの跡地の方に31アイスも移動してたの知らなかった >駅前の店舗移転してたのか まあそのほうがいいよね…あの辺なんもないし
258 23/09/18(月)13:30:07 No.1103093453
研究学園からちょっと離れた豊里ですらもう田舎な開放感になるからな
259 23/09/18(月)13:30:41 No.1103093663
茨城は蓮根生産量が多い
260 23/09/18(月)13:30:51 No.1103093716
つくば守谷つくばみらいは人口増加してるぞ
261 23/09/18(月)13:30:57 No.1103093752
>デイズタウンって有料駐車場しかないんか? >全然人居らんやん 駐車場有料のくせにボロいよね あんなとこ行くならイーアスかイオン行くし近所の主婦しかつかないんじゃない?
262 23/09/18(月)13:30:59 No.1103093767
>久しぶりにスタミナ冷やしが食いたいぜ 最近取材多すぎてテレ東自身も思うところあったのか スタミナ喰ってるおっちゃんの(外から)人来るからあんまやらないで欲しいって発言そのまま流してて駄目だった
263 23/09/18(月)13:30:59 No.1103093768
>>ヨーカドーの跡地の方に31アイスも移動してたの知らなかった >>駅前の店舗移転してたのか >まあそのほうがいいよね…あの辺なんもないし ケンタッキーも随分前に撤退して完全に飲み屋通りなんだよなあ 日立駅前通りが
264 23/09/18(月)13:31:08 No.1103093802
>水戸はつくば以上のスピードで人口減ってるのか >研究学園からちょっと離れた豊里ですらもう田舎な開放感になるからな 豊里辺りは芝御殿が広がってるからね
265 23/09/18(月)13:31:13 No.1103093831
GDPが京都の1.5倍あると知ってびっくりした 任天堂も京セラも村田製作所もオムロンも観光地も無いのに!?
266 23/09/18(月)13:31:17 No.1103093844
>若者を引き止めるパワーがもっとないと茨城も過疎化から逃げられなくなる 無理だろ 住みやすい場所とは決して言えねぇもん なんなら栃木とかのが住みやすいぞ
267 23/09/18(月)13:31:29 No.1103093915
つくばはココイチがまた出来たのが嬉しい
268 23/09/18(月)13:31:44 No.1103093989
>つくば守谷つくばみらいは人口増加してるぞ つくばみいら市とか言われてたのに成長したもんだ…
269 23/09/18(月)13:32:10 No.1103094113
遠藤達哉の出身地なのにあまり目立って動かなかった古河
270 23/09/18(月)13:32:19 No.1103094155
土浦のゴーゴーカレー潰れたら困るからみんな食べに行ってくれんか…?
271 23/09/18(月)13:32:32 No.1103094216
>任天堂も京セラも村田製作所もオムロンも観光地も無いのに!? こっちにはなにもないがあるんだぞ!
272 23/09/18(月)13:32:33 No.1103094228
守谷がもうギチギチなので押し出されてつくばみらいに行った感じ
273 23/09/18(月)13:32:35 No.1103094238
東海村出身って言うと20年以上前の事故のことで変な人に絡まれるの本当に嫌だ…
274 23/09/18(月)13:32:37 No.1103094247
>ケンタッキーも随分前に撤退して完全に飲み屋通りなんだよなあ >日立駅前通りが 飲み屋というかシャッター街だね…
275 23/09/18(月)13:33:02 No.1103094366
>土浦のゴーゴーカレー潰れたら困るからみんな食べに行ってくれんか…? たまに行くとディスプレイに流れる会社のCMの思想が強い!
276 23/09/18(月)13:33:22 No.1103094462
牛久にまた駅前ビルできるらしいんだけど人来ねえだろこれ
277 23/09/18(月)13:33:28 No.1103094491
首都圏の台所ではあるけど マジで地味だからな…
278 23/09/18(月)13:33:29 No.1103094494
>東海村出身って言うと20年以上前の事故のことで変な人に絡まれるの本当に嫌だ… 東海村には美味いピザ屋があると聞く
279 23/09/18(月)13:33:34 No.1103094520
暑い 北茨城に帰りたい
280 23/09/18(月)13:33:36 No.1103094533
マジかよかねふくそんな稼いでるのか
281 23/09/18(月)13:33:37 No.1103094542
水戸は高低差かなりあるな駅周り
282 23/09/18(月)13:33:44 No.1103094577
日立製作所はあるだろ!?
283 23/09/18(月)13:33:55 No.1103094622
>つくばはココイチがまた出来たのが嬉しい こないだ行ってきたら服がすげー揚げ物臭くなっちゃった… 狭くて混んでたからか…?
284 23/09/18(月)13:34:03 No.1103094682
>なんなら栃木とかのが住みやすいぞ それ宇都宮小山だけの話だっぺよ
285 23/09/18(月)13:34:27 No.1103094813
>日立製作所はあるだろ!? 本社東京じゃねーか!
286 23/09/18(月)13:34:37 No.1103094852
>飲み屋というかシャッター街だね… 駅前でシャッター街なら 他の通りなんかゴーストタウンだぞ あれでもまだマシな方なんだよ
287 23/09/18(月)13:35:02 No.1103094984
>最近取材多すぎてテレ東自身も思うところあったのか >スタミナ喰ってるおっちゃんの(外から)人来るからあんまやらないで欲しいって発言そのまま流してて駄目だった まあ並んでる人の話聞くと結構他県の人多いからね 取材来たのはどこのお店だろう
288 23/09/18(月)13:35:22 No.1103095102
>>日立製作所はあるだろ!? >本社東京じゃねーか! 山岡家が頑張ってるんだろ
289 23/09/18(月)13:35:36 No.1103095176
>駅前でシャッター街なら >他の通りなんかゴーストタウンだぞ >あれでもまだマシな方なんだよ み、ミーにはどちらも同じに見える…
290 23/09/18(月)13:35:47 No.1103095224
日立たまに行くと坂多すぎて引く 住んでる人大変じゃないあれ?
291 23/09/18(月)13:35:55 No.1103095268
つくばのワングーがなんだかよくわからない改装をしている
292 23/09/18(月)13:36:05 No.1103095322
>山岡家が頑張ってるんだろ >本社札幌じゃねーか!
293 23/09/18(月)13:36:09 No.1103095354
>日立製作所はあるだろ!? 市内の工場もだいぶ三菱に売っちゃったしなぁ
294 23/09/18(月)13:36:10 No.1103095363
大企業の本社といえばネスレの日本本社が何故か稲敷のほうの登記になってたな
295 23/09/18(月)13:36:23 No.1103095426
スタミナ冷やしの文面に騙されて熱々の餡を食って火傷した被害者の会です マジ ふざけんなよ……
296 23/09/18(月)13:36:25 No.1103095437
>たまに行くとディスプレイに流れる会社のCMの思想が強い! まぁゴーゴーカレーはどこもあんなもんだから…
297 23/09/18(月)13:36:40 No.1103095513
お相撲やってるとき高安が調子いいと逆に不安になる
298 23/09/18(月)13:36:47 No.1103095544
>日立たまに行くと坂多すぎて引く >住んでる人大変じゃないあれ? 大変だよ だから製作所入った若い子がリモートワークをいいことに日立住まないで東京に住んだりする
299 23/09/18(月)13:37:05 No.1103095628
ツムラが出ないあたり理系は少なそう
300 23/09/18(月)13:37:14 No.1103095677
>土浦のゴーゴーカレー潰れたら困るからみんな食べに行ってくれんか…? 神立はちょっと…
301 23/09/18(月)13:37:22 No.1103095743
>>日立製作所はあるだろ!? >市内の工場もだいぶ三菱に売っちゃったしなぁ 日立駅から見えるデカデカとした三菱日立のビル良いよね…
302 23/09/18(月)13:37:27 No.1103095775
>水戸は高低差かなりあるな駅周り 駅南は元々千波湖だからな 地盤弱いのに震災後市役所移転しなかったのはどうかと思うの
303 23/09/18(月)13:37:30 No.1103095788
>スタミナ冷やしの文面に騙されて熱々の餡を食って火傷した被害者の会です >マジ >ふざけんなよ…… いまだによくやるわ おいちいんだもんがっついちゃうよね…
304 23/09/18(月)13:37:32 No.1103095802
>お相撲やってるとき高安が調子いいと逆に不安になる 勝つべき時にあんまり勝てないからちょっとね…
305 23/09/18(月)13:37:39 No.1103095836
茨城にはケネディーランドがあるあと三角タワー
306 23/09/18(月)13:37:43 No.1103095854
土浦はバーキン食べに行くところだから…
307 23/09/18(月)13:37:43 No.1103095859
Intelが居なくなったので誇れるものがないのだ…
308 23/09/18(月)13:38:10 No.1103095991
>ツムラが出ないあたり理系は少なそう そんな工場だけある有名企業ならゴロゴロあるだろ
309 23/09/18(月)13:38:10 No.1103095994
>>お相撲やってるとき高安が調子いいと逆に不安になる >勝つべき時にあんまり勝てないからちょっとね… まるで稀勢の里じゃないか…
310 23/09/18(月)13:38:50 No.1103096209
>>お相撲やってるとき高安が調子いいと逆に不安になる >勝つべき時にあんまり勝てないからちょっとね… 肝心なときに強いのはお話のキャラだけってのがよくわかる
311 23/09/18(月)13:38:53 No.1103096228
>Intelが居なくなったので誇れるものがないのだ… TSMCくるし…
312 23/09/18(月)13:38:54 No.1103096235
最近スリランカカレー屋地味に増えてるよね
313 23/09/18(月)13:39:02 No.1103096279
アサヒとかキリンの工場があるし…
314 23/09/18(月)13:39:31 No.1103096447
ふふふ…つくばのスタミナラーメンがむしゃは 入って右奥の席に飾ると日本代表三笘のサインが見られるよ…
315 23/09/18(月)13:39:33 No.1103096455
>そんな工場だけある有名企業ならゴロゴロあるだろ 研究所もあるし筑波・茨城大学卒多いから…
316 23/09/18(月)13:39:34 No.1103096460
日鉄もあるし…
317 23/09/18(月)13:39:38 No.1103096486
稀勢の部屋が近所にあるけど外からだと人がいるように見えない
318 23/09/18(月)13:39:57 No.1103096591
>土浦のゴーゴーカレー潰れたら困るからみんな食べに行ってくれんか…? 水戸のゴーゴーカレーがなくなったから神立の所がなくなったらまた埼玉まで行って食いにいくハメになるわ
319 23/09/18(月)13:40:14 No.1103096683
取手にクソ馬鹿でかいイオンが出来るらしいけどそうなると茨城県民は別荘の柏に行かなくなってしまうの?
320 23/09/18(月)13:40:14 No.1103096685
ディアブロ定型でバーキンの話題召喚されるの腹いてえからマジやめて
321 23/09/18(月)13:40:30 No.1103096749
研究学園にもゴーゴーカレー(?)あるよね なにあれ
322 23/09/18(月)13:40:43 No.1103096817
>神立はちょっと… 土浦で見たことないなと思ったら神立にあるのか…
323 23/09/18(月)13:40:59 No.1103096900
>暑い >北茨城に帰りたい 俺の親父のレス
324 23/09/18(月)13:41:03 No.1103096923
ツムラの研究所は茨城県の理系大学の救いだぞ
325 23/09/18(月)13:41:09 No.1103096949
坂多いし冠水知らずだと思ってたから 今回の雨にはびっくりした 人生であそこまでドブ川が氾濫してるの初めて見た
326 23/09/18(月)13:41:15 No.1103096979
>>水戸は高低差かなりあるな駅周り >駅南は元々千波湖だからな >地盤弱いのに震災後市役所移転しなかったのはどうかと思うの ブラタモリも昔水戸の回あったねえ
327 23/09/18(月)13:41:20 No.1103097003
>取手にクソ馬鹿でかいイオンが出来るらしいけどそうなると茨城県民は別荘の柏に行かなくなってしまうの? イオンに行くのと柏に行くのは用途が違うし
328 23/09/18(月)13:41:22 No.1103097013
>取手にクソ馬鹿でかいイオンが出来るらしいけどそうなると茨城県民は別荘の柏に行かなくなってしまうの? そのイオンたぶん計画頓挫してると思うんよ
329 23/09/18(月)13:41:28 No.1103097042
前に牛久辺り通ったらスモトリの群れがチャリで通勤?してるのたまたま見てなんか楽しくなった 頑張ってほしい
330 23/09/18(月)13:42:11 No.1103097253
>ふふふ…つくばのスタミナラーメンがむしゃは >入って右奥の席に飾ると日本代表三笘のサインが見られるよ… 大穂のところ?
331 23/09/18(月)13:42:17 No.1103097300
休日の栄橋が混みすぎて辛い 無料の橋を増やして欲しい
332 23/09/18(月)13:42:18 No.1103097303
>>暑い >>北茨城に帰りたい >俺の親父のレス 今大変だからマジで帰ってやれ
333 23/09/18(月)13:42:19 No.1103097313
半径2km圏内に「」がいる事が分かってる 誰かは知らない
334 23/09/18(月)13:42:40 No.1103097418
神立と荒川沖は土浦市民もそんなに土浦と認識してない節がある
335 23/09/18(月)13:42:52 No.1103097477
>牛久にまた駅前ビルできるらしいんだけど人来ねえだろこれ ビルの4階のテナント頑張って埋めるって話じゃなくて新築するの!?
336 23/09/18(月)13:42:55 No.1103097490
北茨城のボランティア募集で普段からやばい国道6号が更に地獄に!
337 23/09/18(月)13:43:09 No.1103097577
>茨城にはケネディーランドがあるあと三角タワー 芸術館から気象台の方行くと更にエレベーター実験塔が見えるのはオープンワールド感ある
338 23/09/18(月)13:43:16 No.1103097607
>神立と荒川沖は土浦市民もそんなに土浦と認識してない節がある 荒川沖はまだいいだろ!?
339 23/09/18(月)13:43:28 No.1103097667
線状降水帯山で食らったらそりゃ氾濫率高くなるなって
340 23/09/18(月)13:44:17 No.1103097914
そういや三苫って筑波大か…
341 23/09/18(月)13:44:27 No.1103097956
荒川沖はあんまり土浦じゃないけどジョイフル本田は土浦だよ
342 23/09/18(月)13:44:28 No.1103097961
日立って雨水全部海に垂れ流してるのかと思ってた
343 23/09/18(月)13:45:15 No.1103098194
石岡辺りの6国が常に混んでるのどうにかしてよ
344 23/09/18(月)13:45:22 No.1103098233
>荒川沖はあんまり土浦じゃないけどジョイフル本田は土浦だよ 荒川沖のブックオフにはお世話になってるよ なぜ死んだ隣の富士書店
345 23/09/18(月)13:45:46 No.1103098348
>荒川沖はまだいいだろ!? 荒川沖はつくばのほうが近い印象
346 23/09/18(月)13:46:02 No.1103098438
>茨城全域6国が常に混んでるのどうにかしてよ
347 23/09/18(月)13:46:09 No.1103098481
>荒川沖は阿見のほうが近い印象
348 23/09/18(月)13:46:16 No.1103098517
ここまでレス伸びるの…? 茨城 「」多すぎ問題
349 23/09/18(月)13:46:31 No.1103098582
何で土浦市に神立があるのにかすみがうら市にも神立があるんだ? どっちかに統一すればいいのに
350 23/09/18(月)13:46:47 No.1103098689
トイザらスが日本に初めてできたのも荒川沖だったか…
351 23/09/18(月)13:46:48 No.1103098701
国道6号線より並走する県道49号線の方が流れがいい!
352 23/09/18(月)13:47:12 No.1103098830
6号バイパスから駅側眺めるとすげー栄えてるように見えるんだけどな土浦
353 23/09/18(月)13:47:33 No.1103098917
>ここまでレス伸びるの…? >茨城 >「」多すぎ問題 人口面で暇なオタクは多いと考えられる
354 23/09/18(月)13:48:41 No.1103099239
>湯楽の里「」は大丈夫だったんだろうか 湯楽の里で僕と握手!
355 23/09/18(月)13:49:55 No.1103099622
こめ工房で僕と握手!
356 23/09/18(月)13:50:01 No.1103099660
祝日だからネ・・・
357 23/09/18(月)13:50:01 No.1103099661
茨城imgくらいしかやることない
358 23/09/18(月)13:50:16 No.1103099732
昼飯は珍来行くか…
359 23/09/18(月)13:50:42 No.1103099853
大進で僕と握手!