虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/18(月)09:26:58 ID:L0VjLpng キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/18(月)09:26:58 ID:L0VjLpng L0VjLpng No.1103029106

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/18(月)09:28:56 No.1103029504

こいつなんでマンじゃないか?

2 23/09/18(月)09:30:47 No.1103029920

駄作でもちゃんと指導してくれる

3 23/09/18(月)09:31:16 No.1103030044

そんな誰が読んでも分かるような事をわざわざ言ってやるな!

4 23/09/18(月)09:31:47 No.1103030178

誰かが言わないと善逸は世間のせいにするから…

5 23/09/18(月)09:34:53 No.1103030831

>そんな誰が読んでも分かるような事をわざわざ言ってやるな! 自分で読ませて思うままに感想聞かせてって言ってきたし…

6 23/09/18(月)09:34:59 No.1103030855

ざっくり君の小説は酷かった!の頃から炭治郎も成長している

7 23/09/18(月)09:35:54 No.1103031058

炭治郎と伊之助を何故かボロクソにこきおろしてる小説だから めちゃくちゃ優しい

8 23/09/18(月)09:36:29 No.1103031180

炭治郎が言う事なら聞き入れそうって辺りも含めてちょうどいい 他の人はたぶん最初の1ページ読む途中で飽きそうだし

9 23/09/18(月)09:54:42 No.1103035360

お世話になった人全部ボロクソに書いてるのお前…ってなるよ 一応お前の義兄だぞそいつ!

10 23/09/18(月)09:56:16 No.1103035734

あれだけのことを経験しながら主観ではこれだったのかと思うと恐ろしい

11 23/09/18(月)09:59:47 No.1103036482

作中トップクラスの異常者だよ 胸を張っていい

12 23/09/18(月)10:00:55 No.1103036753

無惨はこいつを上弦にスカウトすべきだった

13 23/09/18(月)10:06:27 No.1103037959

>無惨はこいつを上弦にスカウトすべきだった 半天狗の上位互換みたいな奴になるんだろうか?

14 23/09/18(月)10:07:42 No.1103038221

兄弟子の上位互換だろう

15 23/09/18(月)10:08:19 No.1103038384

>兄弟子の上位互換だろう 生まれ育ち性格と似た系統のクソ野郎だからな…

16 23/09/18(月)10:11:19 No.1103039090

二人で一つの上限…上限の6改になればいい

17 23/09/18(月)10:11:20 No.1103039096

俺は炭治郎に感謝している。向き合ってくれてなければ上弦になっていたから…

18 23/09/18(月)10:12:21 No.1103039365

>二人で一つの上限…上限の6改になればいい まあ…義勇太郎と梅ちゃんケースもあるし行けるだろう…

19 23/09/18(月)10:12:59 No.1103039505

俺は上弦じゃないから失礼する

20 23/09/18(月)10:14:12 No.1103039813

良心はあるんだけどもっと根本的にじいちゃんと禰豆子以外の人間を信用していない

21 23/09/18(月)10:17:58 No.1103040726

上弦の零

22 23/09/18(月)10:18:18 No.1103040816

>そんな誰が読んでも分かるような事をわざわざ言ってやるな! 書いた本人が分かってねぇから言ってんだよ!

23 23/09/18(月)10:18:40 No.1103040906

>良心はあるんだけどもっと根本的にじいちゃんと禰豆子以外の人間を信用していない 良心は間違いなくあるし子どもを気遣うくらいのまともさもある 俗でゲスでクズでもある

24 23/09/18(月)10:18:57 No.1103040985

>上弦の零 中学生喜ぶヤツ!

25 23/09/18(月)10:21:36 No.1103041627

最後の最後に株を大幅に落とすやつ

26 23/09/18(月)10:21:39 No.1103041639

響凱の小説はちゃんとしてた!

27 23/09/18(月)10:26:07 No.1103042711

>上弦の零 冨岡義勇を抹殺せよ!

28 23/09/18(月)10:27:38 No.1103043061

寝てる時はかっこいいのに

29 23/09/18(月)10:27:59 No.1103043158

「趣味で描く分には問題ないと思うけど単純に読みづらかった」は昔のワニも指摘されてそう

30 23/09/18(月)10:28:21 No.1103043230

>ざっくり君の小説は酷かった!の頃から炭治郎も成長している 言ってねえよ!!?

31 23/09/18(月)10:30:13 No.1103043660

>最後の最後に株を大幅に落とすやつ やる時にはやる奴はこうして平時のクソっぷりでバランスをとる

32 23/09/18(月)10:32:01 No.1103044082

忙しい仕事の合間を縫って全部読んでくれる人なんて炭治郎ぐらいしか居ないぞ 善逸以外みんな忙しいんだぞ

33 23/09/18(月)10:35:49 No.1103044954

周りを下げて自分をかっこよくかけばかっこよさが2倍に!

34 23/09/18(月)10:47:19 No.1103047638

鬼が書いた小説の方が面白かった

35 23/09/18(月)10:51:13 No.1103048573

君のヒロインは古かった!

36 23/09/18(月)10:51:52 No.1103048734

>鬼が書いた小説の方が面白かった でしょうね

37 23/09/18(月)10:53:11 No.1103049038

間違いなく人気キャラなのに全力でカス野郎として扱われてるのすげぇなって

38 23/09/18(月)10:54:11 No.1103049271

編集の手が一切入ってない原液のワニのギャグは危険だと思わされたオマケ漫画

39 23/09/18(月)10:56:07 No.1103049727

そりゃ兄弟子もグレますわ

40 23/09/18(月)10:59:45 No.1103050629

こいつが鬼になって兄弟子がこいつと同レベル程度に公正してた可能性もあったんじゃなかろうか

41 23/09/18(月)11:01:50 No.1103051122

有事では頼れる奴が日常では…みたいなのはよくある だけどこの方向でダメな奴なのは…

42 23/09/18(月)11:01:56 No.1103051148

根は悪いやつじゃないけどカス

43 23/09/18(月)11:03:12 No.1103051472

「趣味で描く分には~」は持ち込みした人大体言われる内容

44 23/09/18(月)11:05:56 No.1103052122

人に読ませることに慣れてるアマチュアはそうはいないからな…

45 23/09/18(月)11:07:58 No.1103052644

>有事では頼れる奴が日常では…みたいなのはよくある >だけどこの方向でダメな奴なのは… 禰豆子のきっぷの良さと回想での家族の世話に一切文句も言わない世話焼きぶりを見るにずっとケツぶっ叩かれてるよね善逸 ばあちゃんがいないとあの爺さんクソとか孫達に思われてそうだよ

46 23/09/18(月)11:09:08 No.1103052963

単純に自伝は書きたい事だけ書いてる作品だろうしな

47 23/09/18(月)11:12:20 No.1103053789

>ばあちゃんがいないとあの爺さんクソとか孫達に思われてそうだよ 思われてる…

48 23/09/18(月)11:13:14 No.1103054039

あんだけの経験して周りサゲて自伝書けるの普通にヤバいと思う

49 23/09/18(月)11:13:46 No.1103054194

あの子孫はこれで泣いたのか あるいはちゃんと書き直したやつで泣いたのか

50 23/09/18(月)11:14:08 No.1103054293

>最後の最後に株を大幅に落とすやつ まあ善逸ならこういう事やるよね…という読者からの信頼感が本編での描写の数々でしっかり構築されてるのが困る

51 23/09/18(月)11:14:43 No.1103054435

かっこいいことと頼れることとクズであることは両立する

52 23/09/18(月)11:15:20 No.1103054614

>無惨はこいつを上弦にスカウトすべきだった しに行った いなかった 追いかけてきた 殺された

53 23/09/18(月)11:16:29 No.1103054931

鬼にするのは割とライン超えてると思うんだよな… 単なる小説の話といえばそれまでだが

54 23/09/18(月)11:17:27 No.1103055193

本当に肝心なときにしか役に立たないな善逸

55 23/09/18(月)11:17:55 No.1103055316

特別編だから許すが 場合によっちゃ不快感催すレベルの屑

56 23/09/18(月)11:18:46 No.1103055565

>>最後の最後に株を大幅に落とすやつ >まあ善逸ならこういう事やるよね…という読者からの信頼感が本編での描写の数々でしっかり構築されてるのが困る つまり最初から底なので株は落ちない

57 23/09/18(月)11:19:18 No.1103055719

善逸はこういうやつだよな…ってのは本編で丁寧に描写してるから困る

58 23/09/18(月)11:19:37 No.1103055808

>あの子孫はこれで泣いたのか >あるいはちゃんと書き直したやつで泣いたのか まだページ中盤であんなに泣けるなら名作に仕上がってるんだろう…

59 23/09/18(月)11:20:08 No.1103055950

戦うことで何とか社会に居場所持ってた人間が戦う必要失くなったらちゃんとしないとダメだよって 当たり前のことなんだけどバトル漫画のキャラには辛い

60 23/09/18(月)11:20:25 No.1103056042

暗黒とまで評された無意識領域の持ち主だモノが違う

61 23/09/18(月)11:21:00 No.1103056212

趣味なら別にいいって言うのが優しいよね

62 23/09/18(月)11:21:36 No.1103056361

文字通りの死線をくぐり抜けた後に周りを下げる自伝書けるのは 言い方は悪いけどサイコパスの部類だよこいつ 死体がゴロゴロ転がってる最終決戦を経てそんなもん書けるの本編で童磨位だよ…

63 23/09/18(月)11:22:03 No.1103056487

>戦うことで何とか社会に居場所持ってた人間が戦う必要失くなったらちゃんとしないとダメだよって >当たり前のことなんだけどバトル漫画のキャラには辛い その点では長男とかしっかりし過ぎてるよな… 鬼狩りしてなきゃ普通に仕事してた訳だし

64 23/09/18(月)11:22:07 No.1103056506

まあこいつの出生自体割りと狂ってるから許すが…

65 23/09/18(月)11:22:41 No.1103056659

>まだページ中盤であんなに泣けるなら名作に仕上がってるんだろう… ある意味でタチが悪いな…

66 23/09/18(月)11:22:51 No.1103056697

自信や自己肯定感がないから他人を下げるしかないんだ

67 23/09/18(月)11:23:52 No.1103056991

精神構造が昆虫のそれに近いと評される無惨様とはまた別の人の形をして異物

68 23/09/18(月)11:24:22 No.1103057135

日常生活だったら友達まず出来ない

69 23/09/18(月)11:25:14 No.1103057353

捨てる親が居たカナヲや愛はあった猪之助と違ってマジで何もないからなこいつの家族…

70 23/09/18(月)11:25:14 No.1103057354

鬼になったらクソみたいな人間性をベースに絶対強かったよな…

71 23/09/18(月)11:25:41 No.1103057454

>ざっくり君の小説は酷かった!の頃から炭治郎も成長している 鼓鬼も善逸の小説読んだら吐くか自省しそうではある

72 23/09/18(月)11:27:13 No.1103057900

>間違いなく人気キャラなのに全力でカス野郎として扱われてるのすげぇなって 普段カスだからこそかっこいいシーンが引き立つんだ

73 23/09/18(月)11:27:55 No.1103058093

>間違いなく人気キャラなのに全力でカス野郎として扱われてるのすげぇなって カス野郎なのは初期から一貫してるから…

74 23/09/18(月)11:28:51 No.1103058359

鬼が滅んで活躍の場も無い世界だともうカスな部分しか残ってないじゃないですか

75 23/09/18(月)11:29:02 No.1103058416

コントロールされてないワニは笑えないギャグぶっ込んできそうなので ワニが編集の話を聞けるタイプで良かった

76 23/09/18(月)11:29:24 No.1103058524

>鬼が滅んで活躍の場も無い世界だともうカスな部分しか残ってないじゃないですか だから長男から活躍見せられないんだからしっかりしないとヤバいぞと言われる

77 23/09/18(月)11:30:02 No.1103058711

長男は初対面の時から善逸評価やたら高いからな だからやたら辛辣

78 23/09/18(月)11:30:37 No.1103058886

子孫は出来上がった小説読んで泣いてたけど多分あの子孫の感性が善逸なだけで内容は駄目だと思ってる

↑Top