23/09/18(月)01:48:09 何だっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/18(月)01:48:09 No.1102974789
何だったんだろうこのアニメと最終回見て思うんだけどライラプスは好きなキャラだった
1 23/09/18(月)01:51:59 No.1102975651
ライラプスのかわいさだけでお釣りが来る たぶん
2 23/09/18(月)03:18:04 No.1102992220
虚無アニメだったけど雰囲気は好き
3 23/09/18(月)03:20:56 No.1102992584
異世界でラブライブをやってるなということはわかった
4 23/09/18(月)03:26:23 No.1102993214
だいぶOP詐欺だったの残念だ
5 23/09/18(月)03:27:37 No.1102993343
俺が流行りますよこれはって思うアニメイマイチ振るわねえわ
6 23/09/18(月)03:28:35 No.1102993478
虚無ならいっそ可愛いに注視できるが単純に話が歪になってるのは辛いなって…
7 23/09/18(月)03:33:13 No.1102993915
陰キャ幼馴染3人曲は好き
8 23/09/18(月)03:33:47 No.1102993968
>虚無ならいっそ可愛いに注視できるが単純に話が歪になってるのは辛いなって… 歪でも突き抜けてるとことかこのアニメでしか得られない栄養があれば…って思ったけどそれもなかった…
9 23/09/18(月)03:38:11 No.1102994387
実績ある監督呼んでも無難に作られちゃったり制約ガチガチだと意味ないんだな…
10 23/09/18(月)04:10:45 No.1102996951
EDが名曲すぎるからフルで流れてヨハネとみんなが笑顔で終われたから 良い最終回だったと思えた
11 23/09/18(月)04:11:33 No.1102997031
シリアスな本筋の話以外は面白かった 日常回だけやってれば良かったと思う
12 23/09/18(月)04:12:15 No.1102997087
>実績ある監督呼んでも無難に作られちゃったり制約ガチガチだと意味ないんだな… このアニメの監督はこれが初監督じゃなかったっけ?
13 23/09/18(月)04:15:16 No.1102997339
7話までは凄い好きなアニメだった 8話からはうーん…ってなる回が増えていったな…
14 23/09/18(月)04:18:19 No.1102997610
出戻りしたヨハネがなんでも屋やりつつ友達作ってで社会復帰するお話だけで良かったんじゃねえかな… と思ったけどこれだと異世界である意味ないか?
15 23/09/18(月)04:18:21 No.1102997612
最終回は雰囲気と勢いだけだけど良い最終回だったなと思えたから良かったよ スパスタ2期はそれまで色々不満溜めてただけでなく最後の最後でやらかしたからな…
16 23/09/18(月)04:19:42 No.1102997734
>出戻りしたヨハネがなんでも屋やりつつ友達作ってで社会復帰するお話だけで良かったんじゃねえかな… >と思ったけどこれだと異世界である意味ないか? そういう何ちゃって異世界アニメでも良かったと思う 7話までは鹿とのバトル以外そういうアニメやってて凄い楽しめた
17 23/09/18(月)04:21:33 No.1102997889
これでゲームでるの決まってんだから何事…?ってなる
18 23/09/18(月)04:21:55 No.1102997918
未成年の女の子が一人暮らししながらなんでも屋やれるしなんかファンタジーな技術もあるし…っていう舞台装置として異世界はうってつけだと思う
19 23/09/18(月)04:22:06 No.1102997934
ヨハネとライラプスのコンビが好きだったから 何だかんだ言いつつも最後まで楽しめた …逆にこの一人と一匹が好きになれなかった人は楽しくなかっただろうなって思う
20 23/09/18(月)04:23:06 No.1102998008
>これでゲームでるの決まってんだから何事…?ってなる 先にゲーム出るの決まってるアニメなんてよくあることじゃない?
21 23/09/18(月)04:23:55 No.1102998077
本筋より横道に逸れてたときのほうが楽しかったのはまあそうだよな
22 23/09/18(月)04:23:55 No.1102998078
ヨハネとライラプスと他の+8人とで主軸どれにしたいんだって期間が長くて ヨハネとライラプスになってからがなんかその話さっきもやらなかったっけって感じになって どれをやるにしても別に鹿いらないんじゃないかなって
23 23/09/18(月)04:25:11 No.1102998186
何で最後まで脅威の象徴が鹿だったのは謎なんだよな… もっと最終回みたいによく分からない異形の存在で良かったと思う
24 23/09/18(月)04:25:15 No.1102998195
俺はAqours知ってるからまあ…って感じだけど何でこの9人が固定なんだ?っていうのが幻ヨハだと弱いなーと思った
25 23/09/18(月)04:26:17 No.1102998276
ベースがサンシャインだから仕方ないけど要素詰め込みすぎよね シカは何なんだろ…
26 23/09/18(月)04:28:46 No.1102998495
>未成年の女の子が一人暮らししながらなんでも屋やれるしなんかファンタジーな技術もあるし…っていう舞台装置として異世界はうってつけだと思う 学生じゃなくて社会人やってるAqoursのみんなを見れたのは良い点だったなって思う 現実の世界だと学校卒業する年齢にまで成長させないといけないけど ファンタジーならティーンでいれるのが良いな
27 23/09/18(月)04:29:42 No.1102998593
異世界の設定はかなりよかったと思う
28 23/09/18(月)04:29:47 No.1102998600
鹿の様子が変なのだ…とか無しでヨハネに友達が出来て皆と一緒に大勢の人の前で歌えて大団円とかでよかったかなって
29 23/09/18(月)04:29:55 No.1102998616
ヨハネとライラプスとずらまると魔王この4人だけで良かった
30 23/09/18(月)04:30:52 No.1102998704
>これでゲームでるの決まってんだから何事…?ってなる インティだから買うけど本家がこれだとあっちもストーリーどうなんかなあ……
31 23/09/18(月)04:32:21 No.1102998838
>異世界の設定はかなりよかったと思う せっかく現実とちょっと違う異世界って何でもできる土壌があったのにね
32 23/09/18(月)04:32:55 No.1102998872
いつもの事だけどゲームだとまた微妙に設定違うっぽいよね
33 23/09/18(月)04:34:56 No.1102998964
女子会の回が一番面白かったな
34 23/09/18(月)04:35:54 No.1102999018
>>これでゲームでるの決まってんだから何事…?ってなる >インティだから買うけど本家がこれだとあっちもストーリーどうなんかなあ…… ストーリーのしっとり具合はこんなもんじゃない?インティのは ただ版権キャラだからいつものエロネタは封印されてそうなのはあんまりはっちゃけられなそうね
35 23/09/18(月)04:36:38 No.1102999089
最初の3話くらいまではTLで話題になってた
36 23/09/18(月)04:38:06 No.1102999198
ヨハマリやってた回が一番話題になってた気がする… …やはりおっぱいと百合は強い
37 23/09/18(月)04:39:12 No.1102999306
弱々デカパイ魔王はほんと可愛かったもんなぁ
38 23/09/18(月)04:39:30 No.1102999326
>>実績ある監督呼んでも無難に作られちゃったり制約ガチガチだと意味ないんだな… >このアニメの監督はこれが初監督じゃなかったっけ? ごめん脚本の話だった
39 23/09/18(月)04:39:37 No.1102999336
犬好きだから割と楽しめたけどそうじゃなかったらキツそう
40 23/09/18(月)04:40:04 No.1102999354
>出戻りしたヨハネがなんでも屋やりつつ友達作ってで社会復帰するお話だけで良かったんじゃねえかな… >と思ったけどこれだと異世界である意味ないか? 現実だとおつらすぎるのでそういうのを中和できるというメリットはある
41 23/09/18(月)04:40:36 No.1102999391
>これでゲームでるの決まってんだから何事…?ってなる てっきりバトル要素に振るのかと… まだそっちのがワンチャンあったような気もする
42 23/09/18(月)04:41:23 No.1102999452
俺は見たかったよ…スカーレットデルタとゲームに出てくるような化け物みたいなのが戦うの…
43 23/09/18(月)04:41:42 No.1102999471
オハヨハの可能性を教えてくれただけでもこのアニメは俺にとって十分価値がある 関係ないけど何となくタテホコツバサ聞いてたら唐突にオハヨハネ♪って歌詞があってなんか笑った
44 23/09/18(月)04:42:27 No.1102999516
>俺は見たかったよ…スカーレットデルタとゲームに出てくるような化け物みたいなのが戦うの… ゲームの方でワンチャンあるかもしれん…
45 23/09/18(月)04:42:42 No.1102999537
>俺はAqours知ってるからまあ…って感じだけど何でこの9人が固定なんだ?っていうのが幻ヨハだと弱いなーと思った この9人で!って言われても何で?ってはなるよな… そんな関わりあるわけではないし
46 23/09/18(月)04:43:03 No.1102999559
駄目人間ヨハネが少しずつ成長していく感じは好きだったよ ただシリアスな話になると心が弱ぇやつすぎた…
47 23/09/18(月)04:43:20 No.1102999575
書き込みをした人によって削除されました
48 23/09/18(月)04:43:45 No.1102999600
>>俺は見たかったよ…スカーレットデルタとゲームに出てくるような化け物みたいなのが戦うの… >ゲームの方でワンチャンあるかもしれん… アニメでも見たかった シカ退治つーか宥めることすらできてなかった…
49 23/09/18(月)04:43:59 No.1102999617
この世界で一番良かったところはダイヤとルビィって名前に違和感がないところだな
50 23/09/18(月)04:44:47 No.1102999658
女子会あったけど知り合いの知り合いレベルなのに9人が仲良くなってるのがよく分かんねえんだ…
51 23/09/18(月)04:44:59 No.1102999672
>この世界で一番良かったところはダイヤとルビィって名前に違和感がないところだな 本編だと違和感あるだと!? …まあ確かに違和感あるよな
52 23/09/18(月)04:46:41 No.1102999816
コンテンツ自体の方針的に細かい設定とか全然作る気がないのが裏目に出てるというか異世界で面白いイベント作ったりするのと死ぬほど相性が悪い
53 23/09/18(月)04:47:54 No.1102999901
女子回あたりはこのアニメ面白いんじゃないか?と思ってたよ
54 23/09/18(月)04:48:07 No.1102999912
へー原作漫画あるんだーで調べたらすげぇまんじゅう顔でだめだった
55 23/09/18(月)04:48:20 No.1102999924
4話くらいまではめっちゃワクワクして観てた記憶
56 23/09/18(月)04:48:48 No.1102999960
美少女で釣ってるんなら ちゃんとお色気要素も出して欲しい
57 23/09/18(月)04:48:57 No.1102999981
>へー原作漫画あるんだーで調べたらすげぇまんじゅう顔でだめだった みんなが知ってるキャラなんだが?
58 23/09/18(月)04:50:03 No.1103000072
>美少女で釣ってるんなら >ちゃんとお色気要素も出して欲しい オハラのドスケベ衣装があっただろう
59 23/09/18(月)04:50:51 No.1103000136
>美少女で釣ってるんなら >ちゃんとお色気要素も出して欲しい NHKアニメだったスパスタの方がまだお色気要素あったぐらいヨハネは健全すぎたな
60 23/09/18(月)04:51:15 No.1103000162
えっち要素は別に…
61 23/09/18(月)04:51:50 No.1103000196
お色気は絵柄の割にデカパイがちゃんとデカパイしてたから言うことない
62 23/09/18(月)04:53:22 No.1103000273
あの作画で露骨なエロ釣りまでしてたら余計にチグハグなアニメになるしボロクソ言われてると思う
63 23/09/18(月)04:53:35 No.1103000286
なんならマリは本編でももっとそのデカパイ要素を活かすべきだったよ
64 23/09/18(月)04:54:04 No.1103000307
こっち見てから本編見るとめっちゃエロく見えるよ
65 23/09/18(月)04:55:13 No.1103000377
これ既存ファン意外はライブやる理由がわからんのが見ててキツくない? ファンならラブライブだしそういうもんかってなるけど
66 23/09/18(月)04:56:42 No.1103000456
タイトルにラブライブのラの字も無かったからゼノグラシアくらい良くも悪くも突き抜けた別モンになるのかと
67 23/09/18(月)04:56:42 No.1103000457
ライラプスが好きすぎてお前消えるのか…?消えたら絶対に許さんからな…って思ってから消えなかったので許した ヨハネが目覚めてライラプスがワンッて鳴いた時に悲しくて嬉しくて泣いちゃった
68 23/09/18(月)04:57:30 No.1103000495
>ライラプスが好きすぎてお前消えるのか…?消えたら絶対に許さんからな…って思ってから消えなかったので許した >ヨハネが目覚めてライラプスがワンッて鳴いた時に悲しくて嬉しくて泣いちゃった その逆のこと言ってるやつもゴロゴロいたしなんかファンが向いてる方向ぐちゃぐちゃなんだなこのコンテンツ…ってなった
69 23/09/18(月)05:00:01 No.1103000632
ライラプスが残ったら残ったで何だよこのサイズの安定しないクソでかい犬!?ってなるからな… まぁブタもでかかったけど
70 23/09/18(月)05:01:47 No.1103000725
12話はよく分からんけどライラプスのワン!で泣きそうになったから 泣いた人の気持ちは分かる
71 23/09/18(月)05:02:11 No.1103000749
>タイトルにラブライブのラの字も無かったからゼノグラシアくらい良くも悪くも突き抜けた別モンになるのかと ブランディングはだいぶ保守的だから露骨に死人出したり過激なのはやらないと思う
72 23/09/18(月)05:03:36 No.1103000828
駄目とは言わないけど個人的にはオハラはシャイニーを得る前の方が好きだった
73 23/09/18(月)05:03:39 No.1103000831
スカーレットデルタはちょっと好きだったのに本当に出番しょうもなくて余計アレいる?感が増してしまって悲しい
74 23/09/18(月)05:04:11 No.1103000856
ずっとさよなライラプスと勘違いしてた さよならライラプスだった
75 23/09/18(月)05:05:15 No.1103000915
>ブランディングはだいぶ保守的だから露骨に死人出したり過激なのはやらないと思う そこまでのは誰も求めてないだろう… キャラの関係性やポジション全然違うくらいやってほしかったけど
76 23/09/18(月)05:05:31 No.1103000929
ライラプス結局最後には喋れるようになるんでしょ?と思ってたら 最終回もワン!だけで済ますのは清いなと思った そこら辺廃校エンドで終わらせた本編に通ずるところがあると思う
77 23/09/18(月)05:06:59 No.1103001026
ゼノグラシアレベルだと本当にキャラのガワだけフリー素材として使われるレベルのやつになるから
78 23/09/18(月)05:07:20 No.1103001064
とりあえずCG空間で歌うノルマさえ達成すれば あとは何してもええ!くらいを望んでたのはそうだな
79 23/09/18(月)05:07:50 No.1103001090
>そこまでのは誰も求めてないだろう… >キャラの関係性やポジション全然違うくらいやってほしかったけど キャラが反転してるのは割と新鮮味があって良かったな 犬嫌いからケモナーになるのは思い切りが良すぎる…と思ったけど
80 23/09/18(月)05:08:34 No.1103001128
いい方にならどんどんはっちゃけて欲しいんだが… どこまでやっていいのか公式もあんま解ってないんだろうなって
81 23/09/18(月)05:10:33 No.1103001233
作画はずっと良かったしキャラクターは可愛かった それでいいんじゃないですかね
82 23/09/18(月)05:11:08 No.1103001259
バトル物に舵取っても良かったんじゃねえかな 若干そういうの描きたそうにも見えたし
83 23/09/18(月)05:11:58 No.1103001304
>作画はずっと良かったしキャラクターは可愛かった >それでいいんじゃないですかね そこクリアできてるならもっと注目されて新規の人も来るくらいのポテンシャルはあるから勿体無いなって
84 23/09/18(月)05:12:17 No.1103001318
ヨハネはかわいい主人公だった
85 23/09/18(月)05:12:39 No.1103001340
>バトル物に舵取っても良かったんじゃねえかな >若干そういうの描きたそうにも見えたし そういうの求めてないし…って層いるからなんとも
86 23/09/18(月)05:12:40 No.1103001341
>ゼノグラシアレベルだと本当にキャラのガワだけフリー素材として使われるレベルのやつになるから ガワどころか名前だけでは
87 23/09/18(月)05:12:43 No.1103001346
ラブライブのシリーズ公式サイトのメンバー紹介に並み居るスクールアイドルに混ざってライラプスいたから10人(匹)目のメンバーなんだろ!?
88 23/09/18(月)05:12:53 No.1103001354
お祭りと宴会カットして異変について描いてたら名作だった
89 23/09/18(月)05:13:17 No.1103001370
>ヨハネはか弱い主人公だった
90 23/09/18(月)05:15:28 No.1103001483
>いい方にならどんどんはっちゃけて欲しいんだが… >どこまでやっていいのか公式もあんま解ってないんだろうなって せつ菜のスピンオフもせつ菜が好きなラノベを映画化しようって話だし ラブライブで異世界ものとかバトルとかするのにだいぶ慎重になってるように思うな
91 23/09/18(月)05:17:25 No.1103001588
>ヨハネはか弱い主人公だった ヨハネに比べるとラブライブ主人公ってみんな心の強ぇ主人公だったんだな…って思う 何ならサンシャイン本編の千歌ちゃんは幻日より過酷なことやらされてたし
92 23/09/18(月)05:17:35 No.1103001599
>>ゼノグラシアレベルだと本当にキャラのガワだけフリー素材として使われるレベルのやつになるから >ガワどころか名前だけでは まぁ漫画の方はまるくて実際そんな感じだし…
93 23/09/18(月)05:19:02 No.1103001668
バトル要素とか入れるとまずキャラが酷い目に遭ったりするの許容できるかどうかが問われるから… まぁバトルしてなくてもなんか脚本の都合で酷い扱いされる時はされるけど
94 23/09/18(月)05:20:47 No.1103001810
RPGのキャラみたいな属性とか役職与えられてるのに持て余してたな
95 23/09/18(月)05:21:15 No.1103001828
>いい方にならどんどんはっちゃけて欲しいんだが… >どこまでやっていいのか公式もあんま解ってないんだろうなって もっかい子安くん呼ぼうよ
96 23/09/18(月)05:22:42 No.1103001912
もっと異変の脅威を詳しく描いてくれたらヨハネが弱々になるのも分かるんだけどね… 異変のせいでヌマヅ市民がみんな闇堕ちしてヨハネを糾弾するとか… ダメだエロ方面に妄想がいってしまう
97 23/09/18(月)05:23:32 No.1103001985
完全に内輪向けのAqoursの供給として割り切って作ったんだねって感想しか出てこない
98 23/09/18(月)05:25:06 No.1103002113
詳しい設定煮詰めてたら尺足りないとかそういうの抜きにしてもスカスカじゃないかと思う
99 23/09/18(月)05:26:58 No.1103002249
本編と違ってメンタルが弱々でニート気質なヨハネはこれはこれで可愛かったし ライラプスとのコンビも好きだったな ただシリアスで二人ともウジウジが多かったのはちょっと…
100 23/09/18(月)05:28:03 No.1103002304
>バトル物に舵取っても良かったんじゃねえかな >若干そういうの描きたそうにも見えたし そういうノリ期待しちゃうOPだし今見るとアニメ本編じゃなくてゲーム版のPVなんじゃってなってくる
101 23/09/18(月)05:28:29 No.1103002331
>完全に内輪向けのAqoursの供給として割り切って作ったんだねって感想しか出てこない AQUOSの供給って視点だと物足りないというか余計な部分多くない?
102 23/09/18(月)05:30:05 No.1103002420
新しいことしたいのか普通にAqoursの供給がしたいのかどっちつかずなのが良くない
103 23/09/18(月)05:30:46 No.1103002449
ラブライブってだけで脊髄反射で叩きに走るブライガー本当気持ち悪い
104 23/09/18(月)05:31:17 No.1103002478
>ラブライブってだけで脊髄反射で叩きに走るブライガー本当気持ち悪い imgにいてこれが叩いてるように見えるならやばいだろ
105 23/09/18(月)05:31:55 No.1103002527
スレの終わり際にしか来れないいつものやつだよ
106 23/09/18(月)05:32:35 No.1103002562
最終回は結構良かったと思えたから 何だかんだ言いつつ最後まで楽しめたよ これで最終回までダメだとほんと何でこのアニメ見てたんだろ…ってなるから
107 23/09/18(月)05:32:53 No.1103002577
内輪向けのつもりで作ったとしたらライラプス出番の多さが謎すぎる
108 23/09/18(月)05:32:54 No.1103002578
そもそもブライガーがラブライブだから叩きに来るってどういうことだよ 逆だろ
109 23/09/18(月)05:33:25 No.1103002601
うんこついたまま最初からフルスロットルで荒らしに来るのよりは大人しいし小物ね
110 23/09/18(月)05:33:48 No.1103002630
>そもそもブライガーがラブライブだから叩きに来るってどういうことだよ >逆だろ キャラ設定が反転してるんじゃない?
111 23/09/18(月)05:34:42 No.1103002693
正直言うと本編一期の最終回よりはヨハネ最終回の方が良かったと思ってる 本編一期はヨハネとは逆に最終回以外の後半の話がめっちゃ良かったから 最終回でずっこけたのはほんと辛かった…
112 23/09/18(月)05:34:45 No.1103002700
>内輪向けのつもりで作ったとしたらライラプス出番の多さが謎すぎる 犬を拾う。は原作でも人気エピソードの一つだし…
113 23/09/18(月)05:36:18 No.1103002778
>正直言うと本編一期の最終回よりはヨハネ最終回の方が良かったと思ってる >本編一期はヨハネとは逆に最終回以外の後半の話がめっちゃ良かったから >最終回でずっこけたのはほんと辛かった… 終わり良ければ全てよしだけどあっちは言うて二期ありきだしトータルで見たらあっちのが冒険できてたなってなっちゃうわ
114 23/09/18(月)05:37:03 No.1103002830
そもそも設定が反転してること自体原作ファンにしか伝わらないからな
115 23/09/18(月)05:37:04 No.1103002831
もうヨハネとライラプスの絆の物語になっとるやん …いやそれでいいのか…?わからん…俺には何も…
116 23/09/18(月)05:39:31 No.1103003046
ヌマヅがヤバい!って描写がもっと欲しかった 日常に潜む危機みたいなのもふんわりしててよくわからなかった
117 23/09/18(月)05:40:41 No.1103003118
>犬を拾う。は原作でも人気エピソードの一つだし… あの回も賛否あったし そもそも評価されたのは犬を拾う要素じゃなくてよしりこだから…
118 23/09/18(月)05:41:04 No.1103003139
原作知らなくて犬好きだから犬が出てくるファンタジー日常アニメとして楽しめたよ 異変関係はいらなかったんじゃないかな
119 23/09/18(月)05:41:52 No.1103003185
あのOP観てると歌で戦うのかと思うじゃん…
120 23/09/18(月)05:43:49 No.1103003282
いつも思うけど経験値ある監督連れてきちゃダメなんだろうか…
121 23/09/18(月)05:44:59 No.1103003347
新しい監督育てなきゃいけないのはわかるんだが何でいきなり監督抜擢するんだとは思う しかも大型のプロジェクトに限ってそういうことしたがる
122 23/09/18(月)05:45:10 No.1103003362
>ヌマヅがヤバい!って描写がもっと欲しかった >日常に潜む危機みたいなのもふんわりしててよくわからなかった そのせいでシリアスやられても乗れない 廃校確定した時のがそこそこ絶望感あった
123 23/09/18(月)05:45:17 No.1103003366
ストーリーの落とし所はヌマヅを救うとかじゃなくても別によかったかな
124 23/09/18(月)05:45:36 No.1103003385
>いつも思うけど経験値ある監督連れてきちゃダメなんだろうか… 経験値ある監督連れてきてもスパスタ2期になる可能性があるんだぞ
125 23/09/18(月)05:46:55 No.1103003485
>>いつも思うけど経験値ある監督連れてきちゃダメなんだろうか… >経験値ある監督連れてきてもスパスタ2期になる可能性があるんだぞ 演出畑のひとがたまたまラブライブ当てただけで監督して経験値あるひとじゃ…
126 23/09/18(月)05:48:30 No.1103003573
宝石の国も当てただろ
127 23/09/18(月)05:49:08 No.1103003607
京極監督は宝石の国とかクレしん映画とか色々監督やってて評価されてる人だよ
128 23/09/18(月)05:50:10 No.1103003672
ラブライブのアニメって見てて窮屈というか変な制約が多そうなのが観てて感じるのはある
129 23/09/18(月)05:52:09 No.1103003798
ヨハネはまあ異変とかの話以外は良かったから 単純に異世界ものとかに向かないスタッフだったんだろうなって分かるから良い スーパースター2期はマジで何かあったでしょ!?ってなる内容だったからねぇ…
130 23/09/18(月)05:53:32 No.1103003884
ちゃんとした監督でも準備期間ろくになかったり商業的な理由に振り回されたらたいした仕事できないよ
131 23/09/18(月)05:55:01 No.1103003993
スパスタは二期まで外野にも伝わるくらいのデスマーチだもんな… それであの作画クオリティならむしろよくやったと思うよ
132 23/09/18(月)05:55:53 No.1103004059
>スパスタは二期まで外野にも伝わるくらいのデスマーチだもんな… >それであの作画クオリティならむしろよくやったと思うよ 普通2期と3期くらいの間は空くよな…
133 23/09/18(月)05:56:15 No.1103004092
作画は別にどうでもいいんだよ いやどうでもよくはないんだけど
134 23/09/18(月)05:56:51 No.1103004138
サンライズは種デスの時から無理やりなペースで作らせる癖は変わってないんだな
135 23/09/18(月)06:01:22 No.1103004439
流行ってるうちに次を出すのは間違っちゃいないからなあ それができるだけの体力もあるスタジオだし
136 23/09/18(月)06:02:18 No.1103004501
>流行ってるうちに次を出すのは間違っちゃいないからなあ >それができるだけの体力もあるスタジオだし 出来るけどそれで目も当てられないのがお出しされるのはいいのかな…
137 23/09/18(月)06:03:19 No.1103004568
スパスタは一期から怪しかったからなんか別の問題な気がする
138 23/09/18(月)06:03:19 No.1103004569
ラブライブは作品同時に動かしすぎなんだよ… 4作も並行してやるのはスタッフ的にもキツいだろうし客も金と時間が足らない
139 23/09/18(月)06:03:43 No.1103004594
>ラブライブは作品同時に動かしすぎなんだよ… >4作も並行してやるのはスタッフ的にもキツいだろうし客も金と時間が足らない 全部追わせるよりファン分散させたいのかもしれない
140 23/09/18(月)06:06:49 No.1103004780
割とラブライブ運営はラブライブの脚本並にライブ感で動いてるんじゃ…?って思う時がある