23/09/17(日)22:47:58 ギター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/17(日)22:47:58 No.1102908379
ギター初めて一週間以上経って曲も練習始めたんだけどコード以上に曲のリズムに合わせるの凄いつらいね… なんだよ7sus4って!?
1 23/09/17(日)22:49:28 No.1102909072
慣れだよ
2 23/09/17(日)22:49:54 No.1102909256
何の曲?
3 23/09/17(日)22:49:56 No.1102909276
7thコードの3度の音が4度になってるやつ
4 23/09/17(日)22:50:24 No.1102909462
dimとかあるけどほとんど使わないよねこれ
5 23/09/17(日)22:50:28 No.1102909500
1週間程度ならまだそんなの覚えなくていいよ!!
6 23/09/17(日)22:50:47 No.1102909617
それほとんど使わないんじゃないかな…
7 23/09/17(日)22:51:42 No.1102910004
>1週間程度ならまだそんなの覚えなくていいよ!! でもメジャーコードはほとんど覚えちゃって…マイナーコードは練習してたんだけどまた弦が切れて出来なくなってしまった
8 23/09/17(日)22:52:46 No.1102910448
>でもメジャーコードはほとんど覚えちゃって…マイナーコードは練習してたんだけどまた弦が切れて出来なくなってしまった 才能あるからちゃんとした指導者についたほうがいい
9 23/09/17(日)22:52:51 No.1102910480
立派ではあるんだがそういうこと覚えるより沢山曲弾いたほうがいいよ
10 23/09/17(日)22:53:18 No.1102910662
>何の曲? KANA-BOONの12step to youって奴 コードは大体D.EとF♯mとAくらいなんだけどリズム早くてコードチェンジが追いつかない…
11 23/09/17(日)22:54:21 No.1102911158
>>でもメジャーコードはほとんど覚えちゃって…マイナーコードは練習してたんだけどまた弦が切れて出来なくなってしまった >才能あるからちゃんとした指導者についたほうがいい 今週の水曜日初レッスンなんだよね頑張るわ
12 23/09/17(日)22:54:50 No.1102911376
邦楽はなんか面倒くさいコード使いがちな感じ
13 23/09/17(日)22:55:14 No.1102911539
ちなみに曲自体は今のところ1番だけなら何とか弾ける感じ グダグダだけど…
14 23/09/17(日)22:55:37 No.1102911721
>>何の曲? >KANA-BOONの12step to youって奴 >コードは大体D.EとF♯mとAくらいなんだけどリズム早くてコードチェンジが追いつかない… 結構簡単ではあるな…
15 23/09/17(日)22:56:08 No.1102911947
テンション…?オンコード…?
16 23/09/17(日)22:56:29 No.1102912107
ちゃんと通しで弾けるのは 有名曲の一部しか弾けない俺よりよっぽど音楽してると思う
17 23/09/17(日)22:56:31 No.1102912129
そんな焦らなくてもいいのかなあ…
18 23/09/17(日)22:57:22 No.1102912503
>ちゃんと通しで弾けるのは >有名曲の一部しか弾けない俺よりよっぽど音楽してると思う 本当?素人が見ても凄いグダグダだよ俺?
19 23/09/17(日)22:57:49 No.1102912697
>テンション…?オンコード…? TAB譜…?
20 23/09/17(日)22:58:46 No.1102913108
ギターは続ける事自体が才能だよ
21 23/09/17(日)22:59:14 No.1102913297
>>テンション…?オンコード…? >TAB譜…? それは分かるだろ!?と思ったけど昔は読めなかったわ
22 23/09/17(日)22:59:22 No.1102913359
1ヶ月後に発表会でもあるのか?
23 23/09/17(日)22:59:35 No.1102913455
>それほとんど使わないんじゃないかな… 使うか使わないかでいえばドミナントsus4はけっこう使うと思うぜ
24 23/09/17(日)23:00:34 No.1102913895
>ギターは続ける事自体が才能だよ それはそう
25 23/09/17(日)23:01:25 No.1102914258
>1ヶ月後に発表会でもあるのか? 一日でも早く上手くなりてえ!ってだけだよ でもバンドは組みたいな
26 23/09/17(日)23:02:17 No.1102914677
>ギターは続ける事自体が才能だよ なんでもそうやね
27 23/09/17(日)23:02:35 No.1102914812
>本当?素人が見ても凄いグダグダだよ俺? 本当本当 多分先生もグダグダでも通しでやらせてるんじゃないか?
28 23/09/17(日)23:02:54 No.1102914929
カポタストって必要かなあれ思ったんだけど
29 23/09/17(日)23:03:32 No.1102915209
>>本当?素人が見ても凄いグダグダだよ俺? >本当本当 >多分先生もグダグダでも通しでやらせてるんじゃないか? 分からない…俺まだレッスン受けてないから…
30 23/09/17(日)23:04:01 No.1102915415
>そんな焦らなくてもいいのかなあ… 自分の性格によるよね…
31 23/09/17(日)23:04:34 No.1102915649
>カポタストって必要かなあれ思ったんだけど 必要不要っていうものではなく今要らなくてもそのうちつかうことあるかもだから持っておいて損はない
32 23/09/17(日)23:04:36 No.1102915666
メジャーコードなんて一週間で覚えられるんだ…
33 23/09/17(日)23:04:53 No.1102915784
>>カポタストって必要かなあれ思ったんだけど >必要不要っていうものではなく今要らなくてもそのうちつかうことあるかもだから持っておいて損はない なるほどありがとう
34 23/09/17(日)23:05:25 No.1102916015
>分からない…俺まだレッスン受けてないから… そうだったか… とりあえずスマホで録画して見返すのができたらもっと上手くなると思う
35 23/09/17(日)23:06:03 No.1102916301
ギター触り始めて20年にはなるけど色々全然わかってない けど10代デビューとか3年もやればプロになる人もいるんだよね…どんな最短コース走ればそうなるんだろ
36 23/09/17(日)23:06:20 No.1102916415
ギターはやる気があればなんでもやれるよ
37 23/09/17(日)23:07:05 No.1102916740
>>分からない…俺まだレッスン受けてないから… >そうだったか… >とりあえずスマホで録画して見返すのができたらもっと上手くなると思う あーそういうのもあるんだな…でも聞いたら下手過ぎて憤死してしまいそう
38 23/09/17(日)23:07:41 No.1102916992
ぼっちちゃん並みに才能あるな
39 23/09/17(日)23:07:51 No.1102917064
>dimとかあるけどほとんど使わないよねこれ ジャズは必須です
40 23/09/17(日)23:08:40 No.1102917434
>ぼっちちゃん並みに才能あるな 言い過ぎだよ!?
41 23/09/17(日)23:08:50 No.1102917522
dimも色んな代理で出てくるぜー
42 23/09/17(日)23:09:25 No.1102917795
全部バレーコードで覚えたんだろ!
43 23/09/17(日)23:10:11 No.1102918151
>7sus4 抑えてみたけど機能が消失しすぎる ドミナントですらなくてしかもギターだから転回もなくてルートと4度関係になってるのかクソ不安定だな パッシングとかじゃないと説明できない…
44 23/09/17(日)23:11:13 No.1102918615
dimはギター譜に書いてある7thを全部dimに変えてもいいくらい使いやすい和音だぜよ メロディーとさえぶつからなければいいのでマジで便利
45 23/09/17(日)23:11:21 No.1102918689
愛音ちゃんに憧れてギター始めた「」
46 23/09/17(日)23:12:16 No.1102919113
基本ポップスの7sus4って基本単体で使うものじゃないし
47 23/09/17(日)23:12:17 No.1102919121
>全部バレーコードで覚えたんだろ! パワーコードじゃなくて?俺はパワーコードは弾けないよと言うか弾いた事ないな…
48 23/09/17(日)23:13:07 No.1102919496
>あーそういうのもあるんだな…でも聞いたら下手過ぎて憤死してしまいそう そういえばギターヒーローさんは下手な時から配信してアーカイブしてるんだよな…
49 23/09/17(日)23:13:35 No.1102919729
>>>分からない…俺まだレッスン受けてないから… >>そうだったか… >>とりあえずスマホで録画して見返すのができたらもっと上手くなると思う >あーそういうのもあるんだな…でも聞いたら下手過ぎて憤死してしまいそう みんなそんな感じで耐えられなくてやらないんだよね 逆にできたら上手くなる特急券みたいなもんだ
50 23/09/17(日)23:14:27 No.1102920111
ヘタクソな時の演奏動画は残しておくと上達してから楽しいぜ!!
51 23/09/17(日)23:15:19 No.1102920523
>みんなそんな感じで耐えられなくてやらないんだよね >逆にできたら上手くなる特急券みたいなもんだ 絵とか対人ゲームとかでもリプレイ見返して改善するのは苦しいが1番効果あるよね…
52 23/09/17(日)23:16:11 No.1102920909
> みんなそんな感じで耐えられなくてやらないんだよね >逆にできたら上手くなる特急券みたいなもんだ きついけど上手くなりたかったらやるしかねえな…やってみるよ
53 23/09/17(日)23:16:15 No.1102920942
>基本ポップスの7sus4って基本単体で使うものじゃないし >基本 嫌い
54 23/09/17(日)23:17:31 No.1102921494
「」はギター初めて一週間くらいはどんな感じだった?
55 23/09/17(日)23:18:17 No.1102921842
>>基本ポップスの7sus4って基本単体で使うものじゃないし >>基本 >嫌い 機能的に考えたら存在し得ないししょうがない さくっとググったけど遅延解決の一種でしかないようだしまあそれなら分からんでもない こんなもんに名前つけなくても良くね?って思うけど ギターは名前ついてないと抑えられないからしょうがないのか… https://sleepfreaks-dtm.com/music-theory-beginner/sus-2/
56 23/09/17(日)23:18:31 No.1102921945
>dimとかあるけどほとんど使わないよねこれ むしろ最近の曲だと嫌というほど使うよ
57 23/09/17(日)23:19:08 No.1102922207
sus2いいよね…
58 23/09/17(日)23:19:30 No.1102922394
>「」はギター初めて一週間くらいはどんな感じだった? ずっとFを弾こうとしてた たぶんセーハのみで音が出るのに一週間くらいかかってる
59 23/09/17(日)23:19:37 No.1102922442
>>dimとかあるけどほとんど使わないよねこれ >むしろ最近の曲だと嫌というほど使うよ マジかよ…
60 23/09/17(日)23:19:49 No.1102922545
>「」はギター初めて一週間くらいはどんな感じだった? Cが変な音しか出なかったしそもそもストローク引っかかりまくりだった
61 23/09/17(日)23:19:50 No.1102922549
>sus2いいよね… 何度聞いてもpull2としか思えないやつ
62 23/09/17(日)23:20:34 No.1102922871
>>「」はギター初めて一週間くらいはどんな感じだった? >ずっとFを弾こうとしてた >たぶんセーハのみで音が出るのに一週間くらいかかってる Fは難しい言われてたからしてみたら案外簡単で拍子抜けしたな 人差し指が慣れてない時はきつかったけど
63 23/09/17(日)23:20:55 No.1102923032
>>「」はギター初めて一週間くらいはどんな感じだった? >Cが変な音しか出なかったしそもそもストローク引っかかりまくりだった チューニングした?大丈夫?
64 23/09/17(日)23:21:05 No.1102923088
>機能的に考えたら存在し得ないししょうがない >さくっとググったけど遅延解決の一種でしかないようだしまあそれなら分からんでもない >こんなもんに名前つけなくても良くね?って思うけど >ギターは名前ついてないと抑えられないからしょうがないのか… 7sus4が基本存在しないとかマジで初めて聞いたけどあまりにも傲慢すぎるなお前
65 23/09/17(日)23:21:25 No.1102923240
>>>dimとかあるけどほとんど使わないよねこれ >>むしろ最近の曲だと嫌というほど使うよ >マジかよ… ボイシングコードご存じ?結構使われてる
66 23/09/17(日)23:21:46 No.1102923385
ギター初心者の時の気持ちを味わいたければギターを左右逆に持ってプレイしてみるとあの頃を思い出せるよ
67 23/09/17(日)23:21:50 No.1102923410
>Fは難しい言われてたからしてみたら案外簡単で拍子抜けしたな そのままギター道を駆け抜けて欲しい
68 23/09/17(日)23:21:51 No.1102923422
>チューニングした?大丈夫? おかしいのは自分の指だったよ
69 23/09/17(日)23:21:54 No.1102923440
>>sus2いいよね… >何度聞いてもpull2としか思えないやつ 言われてみればpull2の方が正しいな困った
70 23/09/17(日)23:21:58 No.1102923477
>>>>dimとかあるけどほとんど使わないよねこれ >>>むしろ最近の曲だと嫌というほど使うよ >>マジかよ… >ボイシングコードご存じ?結構使われてる 初めて知ったわ…勉強しよ
71 23/09/17(日)23:22:46 No.1102923874
ギターがフレーズで構成されてるような曲じゃなくバンプとかストロークするだけで弾ける曲から始めれば
72 23/09/17(日)23:22:59 No.1102923959
ボイシングコードなんて言葉も初めて聞いたし念のためググったけど出てこないぞどうなってんだ
73 23/09/17(日)23:23:08 No.1102924019
ちょっとまってボイシングコードって何!?
74 23/09/17(日)23:23:09 No.1102924029
>7sus4が基本存在しないとかマジで初めて聞いたけどあまりにも傲慢すぎるなお前 いやTSDどれでもないし和声的に機能がないのは否定しようがないだろ… でも名前つけないと押さえられないから名前つけてるんだし別にそこは傲慢でもなんでもないだろ
75 23/09/17(日)23:23:21 No.1102924118
「」に褒められまくって調子良くなってきたぜ!年末くらいには青春コンプレックス弾けるくらいになってやる!
76 23/09/17(日)23:23:27 No.1102924154
>>>>>dimとかあるけどほとんど使わないよねこれ >>>>むしろ最近の曲だと嫌というほど使うよ >>>マジかよ… >>ボイシングコードご存じ?結構使われてる >初めて知ったわ…勉強しよ ギターヒーローフレーズじゃないから追わずに
77 23/09/17(日)23:23:35 No.1102924222
>ギターがフレーズで構成されてるような曲じゃなくバンプとかストロークするだけで弾ける曲から始めれば バンプはダイヤモンドのイントロとか簡単さの割に俺うまい気分に浸れていいよね
78 23/09/17(日)23:24:00 No.1102924436
>ちょっとまってボイシングコードって何!? > ボイシングとは、コードの構成音の重ね方のことを言います。 らしい
79 23/09/17(日)23:24:22 No.1102924588
コードボイシングなら出てくるな 構成音の並び替えのことらしい
80 23/09/17(日)23:24:23 No.1102924596
カナブーンだったらないものねだりのバッキングをしっかり原曲みたいに弾けるようになればリズムつよつよ名乗っていいぞ
81 23/09/17(日)23:24:59 No.1102924886
>和声的に機能がない ダウト ちょっと黄色い和声持ってくるから首洗って待ってろ
82 23/09/17(日)23:25:06 No.1102924935
>機能的に考えたら存在し得ないししょうがない >さくっとググったけど遅延解決の一種でしかないようだしまあそれなら分からんでもない 属七の4度が解決しないなんて100年以上前から当たり前なっててもう一つのイディオムなんよ
83 23/09/17(日)23:25:14 No.1102924999
>>ちょっとまってボイシングコードって何!? >> ボイシングとは、コードの構成音の重ね方のことを言います。 >らしい コードの構成音で気持ちいい音でコードを探すことですね
84 23/09/17(日)23:25:20 No.1102925048
>バンプはダイヤモンドのイントロとか簡単さの割に俺うまい気分に浸れていいよね やたらダンデライオンを練習していた時期がある
85 23/09/17(日)23:26:20 No.1102925504
>カナブーンだったらないものねだりのバッキングをしっかり原曲みたいに弾けるようになればリズムつよつよ名乗っていいぞ ないものねだりは今のところ俺の1つの目標だわ …バッキングってどうやるの?
86 23/09/17(日)23:26:32 No.1102925600
C→Dm このコードの間にC#dim挟むのはよくやる
87 23/09/17(日)23:26:57 No.1102925776
ボイシングコードって言葉は無い… コードボイシングはある…
88 23/09/17(日)23:27:08 No.1102925853
ダンデライオンのイントロ弾くの楽しいよね
89 23/09/17(日)23:27:18 No.1102925933
スレ「」コードチェンジ出来る様になった?
90 23/09/17(日)23:27:21 No.1102925952
いや黄色い本には無いよ9thまでしか載ってないし クラシック的に解釈するなら転位音だから載ってるなら緑色 そしてクラシックとして解釈するなら導音欠如は禁忌だから絶対にありえないよ… ポップス的に押さえられないから名前つけましたで何がそんなに不満なんだか分からん
91 23/09/17(日)23:27:23 No.1102925962
ドミナントコードなんてつまらないですよね
92 23/09/17(日)23:27:46 No.1102926148
音楽理論?うるせ~~~~しらね~~~~でずっと曲作ってる
93 23/09/17(日)23:27:52 No.1102926207
>ボイシングコードって言葉は無い… >コードボイシングはある… 型にはまると音楽楽しくないですよ
94 23/09/17(日)23:28:11 No.1102926336
釣り針が多すぎる
95 23/09/17(日)23:29:38 No.1102927008
車輪の唄でも弾いてろ
96 23/09/17(日)23:29:40 No.1102927019
>スレ「」コードチェンジ出来る様になった? Fが少しモタつく…ってくらいでそれ以外ならかなり出来る様になったよ
97 23/09/17(日)23:29:53 No.1102927110
何がしかの調和した型にハマるのが大衆音楽だとは思うけどな
98 23/09/17(日)23:30:00 No.1102927170
>釣り針が多すぎる 俺は魚?
99 23/09/17(日)23:30:30 No.1102927408
ダウトて
100 23/09/17(日)23:30:58 No.1102927597
>音楽理論?うるせ~~~~しらね~~~~でずっと曲作ってる 曲作れんの!?すげえ!
101 23/09/17(日)23:31:41 No.1102927978
俺は横から来た人だけど緑の和声法まで勉強したなら後期ロマン派とか近代音楽の楽曲分析で当たり前に使ってることに気が付かんか? あとぜんぜん関係ないけど黄色の本は原理のとこまで書いてておもろいよね
102 23/09/17(日)23:31:49 No.1102928027
ダムド!
103 23/09/17(日)23:32:00 No.1102928099
何人かジャズ沼にはまらせそうですね…
104 23/09/17(日)23:35:27 No.1102929650
>俺は横から来た人だけど緑の和声法まで勉強したなら後期ロマン派とか近代音楽の楽曲分析で当たり前に使ってることに気が付かんか? >あとぜんぜん関係ないけど黄色の本は原理のとこまで書いてておもろいよね いや実地で使われてても理論で解釈するならTSDどの機能もないし あるいは流れの中で複数の機能を含有させてるに過ぎないから和声的にその重なり単体では解釈できなくて その意味で7sus4という項目があるのが不思議だってことというか というか導音ないのに機能あるって主張するのはマジで心底不思議だ クラシックやってるなら二転の取り扱いは死ぬほど注意しろって習うだろうし
105 23/09/17(日)23:35:45 No.1102929796
俺凄い!と思いながら弾いてたら自信付いてきたわ
106 23/09/17(日)23:36:45 No.1102930272
下手な録音はdawで編集してリアンプしたらええ!
107 23/09/17(日)23:36:51 No.1102930314
バンド組みたい…けどドラムどうしよう 俺歌下手だからボーカルも出来ないし
108 23/09/17(日)23:37:27 No.1102930590
>バンド組みたい…けどドラムどうしよう >俺歌下手だからボーカルも出来ないし 俺ドラマーだよ
109 23/09/17(日)23:37:39 No.1102930683
>バンド組みたい…けどドラムどうしよう >俺歌下手だからボーカルも出来ないし ベースなら俺がいるぜ
110 23/09/17(日)23:38:13 No.1102930923
当方ボーカル!
111 23/09/17(日)23:38:14 No.1102930928
「」バンドできた!!!
112 23/09/17(日)23:38:16 No.1102930954
>あとぜんぜん関係ないけど黄色の本は原理のとこまで書いてておもろいよね ごめんこっち返事してなかった面白いよねすげー整然としてて どっかのブログで書いてあったけど島岡先生の限りなくシステマティックなところは感服すると言うか よくまあ曖昧模糊な和声群にあれだけ説明通せるようにしたなと思う
113 23/09/17(日)23:38:25 No.1102931017
出来たじゃねえか…
114 23/09/17(日)23:38:54 No.1102931251
ボイシングなんてDTMとかですからね 生の音の時代来ますよね
115 23/09/17(日)23:38:59 No.1102931297
よし後は音楽性が合うかだ
116 23/09/17(日)23:38:59 No.1102931301
>当方ボーカル! これ思うんだけどさ ボーカルだけだと何も持ってないし前奏とかの時暇そうだなあって
117 23/09/17(日)23:39:39 No.1102931597
>>当方ボーカル! >これ思うんだけどさ >ボーカルだけだと何も持ってないし前奏とかの時暇そうだなあって なんか暴れたり客煽ったりメンバーにちょっかいかけたりステージに寝てみたりしよう
118 23/09/17(日)23:39:43 No.1102931639
>よし後は音楽性が合うかだ 「」なんかアニソンでいいだろ…
119 23/09/17(日)23:39:53 No.1102931715
>ボーカルだけだと何も持ってないし前奏とかの時暇そうだなあって ずっと動くと死ぬ
120 23/09/17(日)23:40:21 No.1102931910
>いや実地で使われてても理論で解釈するならTSDどの機能もないし >あるいは流れの中で複数の機能を含有させてるに過ぎないから和声的にその重なり単体では解釈できなくて >その意味で7sus4という項目があるのが不思議だってことというか >というか導音ないのに機能あるって主張するのはマジで心底不思議だ >クラシックやってるなら二転の取り扱いは死ぬほど注意しろって習うだろうし 学んだ規範守りすぎてその理論もう役に立ってないよね 機能って大層な名前は付いてるけど所詮昔の理論なんすよね
121 23/09/17(日)23:41:00 No.1102932188
7sus4ってただの転回4度堆積では
122 23/09/17(日)23:41:06 No.1102932235
もういい!もういいよその良く分かんない話は! そんなのより使ってるギターの話しようぜ!
123 23/09/17(日)23:43:03 No.1102933096
ヒソヒソ…
124 23/09/17(日)23:43:18 No.1102933212
ぼざろ流行期に使ってるギターの話したら同じギター使ってる奴見たわ
125 23/09/17(日)23:43:42 No.1102933389
>もういい!もういいよその良く分かんない話は! >そんなのより使ってるギターの話しようぜ! 俺ボーナスでフェンダー買うんだ…
126 23/09/17(日)23:43:53 No.1102933482
>もういい!もういいよその良く分かんない話は! >そんなのより使ってるギターの話しようぜ! ジャズマス、ストラト、ミュージックマン5弦、ヤイリのミニアコギ ジャズマス売りたいんだけど買ってくれないか フロントホットリアセイモアダンカン
127 23/09/17(日)23:44:04 No.1102933553
俺はレスポール持ってるけど重いからデュオソニックばかり弾いている!
128 23/09/17(日)23:44:19 No.1102933676
>ぼざろ流行期に使ってるギターの話したら同じギター使ってる奴見たわ パシフィカいいよね…ぼっち関係なく使いやすい
129 23/09/17(日)23:44:37 No.1102933778
>>もういい!もういいよその良く分かんない話は! >>そんなのより使ってるギターの話しようぜ! >ジャズマス、ストラト、ミュージックマン5弦、ヤイリのミニアコギ >ジャズマス売りたいんだけど買ってくれないか >フロントホットリアセイモアダンカン マジ?いくら?
130 23/09/17(日)23:44:47 No.1102933842
>ジャズマス売りたいんだけど買ってくれないか >フロントホットリアセイモアダンカン いつのジャズマス?
131 23/09/17(日)23:44:58 No.1102933924
一度軽いギター持っちゃうと普段使いはずっとそれになっちゃうよね
132 23/09/17(日)23:45:11 No.1102934003
>>>もういい!もういいよその良く分かんない話は! >>>そんなのより使ってるギターの話しようぜ! >>ジャズマス、ストラト、ミュージックマン5弦、ヤイリのミニアコギ >>ジャズマス売りたいんだけど買ってくれないか >>フロントホットリアセイモアダンカン >マジ?いくら? 8万
133 23/09/17(日)23:45:33 No.1102934152
fishmanのピックアップ便利よ
134 23/09/17(日)23:46:16 No.1102934448
>fishmanのピックアップ便利よ コイルレスだっけ 電池入れるところがなぁ…
135 23/09/17(日)23:46:31 No.1102934542
昔ギターやってた友達がぼざろで突然久しぶりに一曲仕上げてきて畜生やられた!って謎の気持ちになってる
136 23/09/17(日)23:47:02 No.1102934762
>7sus4ってただの転回4度堆積では 4度堆積はジャズ的にどう扱うん?音単体で聞いても不思議だろうしモードで取り扱ったりすんだろか あとポップスでは単に導音への遅延解決として使ってるらしいから別に存在そのものに異論があるわけではないよ…
137 23/09/17(日)23:47:08 No.1102934804
>>>>もういい!もういいよその良く分かんない話は! >>>>そんなのより使ってるギターの話しようぜ! >>>ジャズマス、ストラト、ミュージックマン5弦、ヤイリのミニアコギ >>>ジャズマス売りたいんだけど買ってくれないか >>>フロントホットリアセイモアダンカン >>マジ?いくら? >8万 うーん絶妙だな…
138 23/09/17(日)23:47:36 No.1102935012
ジャズマス8万なら欲しいかもしれん
139 23/09/17(日)23:49:16 No.1102935716
円安だしインフレだし木も無くなるし 欲しいギターは買える時に買うのだよ
140 23/09/17(日)23:49:27 No.1102935786
そんなスレじゃないでしょう なんか手放したくなくなってきた!
141 23/09/17(日)23:50:20 No.1102936147
ジャズマスくんはテンション高めで引きにくいけどコードはいい音だすんですよね
142 23/09/17(日)23:50:57 No.1102936380
2本もあれば十分なんだよな… なんでうちにはこんなにたくさん… でも売ったら買い叩かれるし…
143 23/09/17(日)23:51:53 No.1102936784
ストランドバーグが押し入れで眠ってるの勿体ないのでどうにかしたい…
144 23/09/17(日)23:52:15 No.1102936959
前にも同じレス見たけどメルカリとかフリマに出したほうが話早そう
145 23/09/17(日)23:53:24 No.1102937416
>ストランドバーグが押し入れで眠ってるの勿体ないのでどうにかしたい… 俺も持ってるが音もボディもスッキリしすぎてて 物足りなさがある
146 23/09/17(日)23:53:39 No.1102937510
>前にも同じレス見たけどメルカリとかフリマに出したほうが話早そう 前にも出してないよこの息子!