ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/17(日)21:38:05 No.1102873379
難しい問題だよな
1 23/09/17(日)21:38:43 ID:ZLw0UjO6 ZLw0UjO6 No.1102873719
削除依頼によって隔離されました いいんだけど弱者男性の妄想感がちょっとね
2 23/09/17(日)21:39:03 No.1102873869
80代!?
3 23/09/17(日)21:39:51 No.1102874297
議論の前提がズレてるっていうのは確かに難しい
4 23/09/17(日)21:40:32 No.1102874645
生きがいと引き換えならもっと貰え
5 23/09/17(日)21:41:06 No.1102874959
こんなもんで二者択一を迫るな
6 23/09/17(日)21:41:21 No.1102875072
差を100万くらいつけろ
7 23/09/17(日)21:41:31 No.1102875147
30万貰ってない上に生き甲斐も無い「」すらいるってのに失礼な話だよ
8 23/09/17(日)21:42:15 No.1102875515
年金だけで月20万くらい貰ってそう
9 23/09/17(日)21:42:16 No.1102875520
おれ50万円貰って楽しく仕事したいし疲れたら休みたい ダメ?
10 23/09/17(日)21:42:26 No.1102875604
生きがい無い生活に慣れてるから50万くれや
11 23/09/17(日)21:42:29 No.1102875625
>20万貰ってない上に生き甲斐も無い「」すらいるってのに失礼な話だよ
12 23/09/17(日)21:44:00 No.1102876462
生きがい搾取で働いてる奴らなら0円でやるぞ
13 23/09/17(日)21:44:16 No.1102876607
80代の感覚って感じどすなぁ
14 23/09/17(日)21:44:55 No.1102876966
選択肢がほしいよな
15 23/09/17(日)21:45:55 No.1102877544
まず今の労働者の最低賃金を30万にして下さい そしたら考えます
16 23/09/17(日)21:47:39 No.1102878430
泥と汗に沈められて14万です
17 23/09/17(日)21:48:07 No.1102878734
2~3年前ならまだしも流石に今の日本で正社員で月30万行ってないって事は無いんじゃない? フリーターは知らん
18 23/09/17(日)21:48:19 No.1102878839
具体的な数字出すから些事でひっかかっちゃう系が爆釣り状態になっちゃってまともに評価されてない印象
19 23/09/17(日)21:48:20 No.1102878851
地震で京都線の駅半壊してるときに無駄金を使って乗客を煽るのいいよね…
20 23/09/17(日)21:48:27 No.1102878938
>まず今の労働者の最低賃金を30万にして下さい 減らしてどうする!
21 23/09/17(日)21:48:36 No.1102879020
>30万貰ってない上に生き甲斐も無い「」すらいるってのに失礼な話だよ バイトくんの話はしてないので
22 23/09/17(日)21:48:40 No.1102879048
景気のいい話してんな
23 23/09/17(日)21:49:21 No.1102879435
20万だけど生き甲斐のない生活
24 23/09/17(日)21:49:47 No.1102879653
まぁ研究職は浮世離れしたとこはあるから…、
25 23/09/17(日)21:49:48 No.1102879659
正社員で30歳超えてて月30万行ってないのは転職した方が良い
26 23/09/17(日)21:51:04 No.1102880345
へぇー、オレなら毎月50万もらえれば楽しく仕事して生き甲斐のある生活送るけどなぁ
27 23/09/17(日)21:51:33 No.1102880600
2019年に炎上したやつね
28 23/09/17(日)21:51:40 No.1102880672
50万貰って働かない生活!
29 23/09/17(日)21:52:07 No.1102880901
流石に今の物価インフレのラッシュで月収20万維持してる会社はヤバい 大手中小に関わらずどこも軒並み賃上げしまくってんのに
30 23/09/17(日)21:53:52 No.1102881803
80万もらってのんびりしたい
31 23/09/17(日)21:56:06 No.1102883053
こういうジジイが死に絶えないとこの国は変わらないんだなってのがわかる名広告
32 23/09/17(日)21:56:51 No.1102883465
>へぇー、オレなら毎月50万もらえれば楽しく仕事して生き甲斐のある生活送るけどなぁ その構文やめろ
33 23/09/17(日)21:57:16 No.1102883674
スレ画の二択に対して「おれはそれよりもっと不幸なんだあああ」って言って怒ってるフリーターいたけど そもそもスレ画はフリーターの話じゃないよね
34 23/09/17(日)21:58:05 No.1102884140
>正社員で30歳超えてて月30万行ってないのは転職した方が良い これから転職して前の給料超えられるかな?
35 23/09/17(日)21:59:03 No.1102884696
>こういうジジイが死に絶えないとこの国は変わらないんだなってのがわかる名広告 ちょいと数字の加減まちがえたからってこういうこと言われるおじいちゃんかわうそ
36 23/09/17(日)21:59:30 No.1102884973
>流石に今の物価インフレのラッシュで月収20万維持してる会社はヤバい >大手中小に関わらずどこも軒並み賃上げしまくってんのに 賃上げしまくってるの? なんで俺のとこ等級上がったうえで給料下がってるの?
37 23/09/17(日)21:59:43 No.1102885079
少なくとも安倍とジャニー死んだら日本の膿が出てきたからなァ…
38 23/09/17(日)22:00:20 No.1102885417
意味分からん仮定を出すな
39 23/09/17(日)22:00:57 No.1102885789
>>流石に今の物価インフレのラッシュで月収20万維持してる会社はヤバい >>大手中小に関わらずどこも軒並み賃上げしまくってんのに >賃上げしまくってるの? >なんで俺のとこ等級上がったうえで給料下がってるの? ブラック企業だから
40 23/09/17(日)22:01:01 No.1102885830
>スレ画の二択に対して「おれはそれよりもっと不幸なんだあああ」って言って怒ってるフリーターいたけど >そもそもスレ画はフリーターの話じゃないよね 前者を選べる層に対して「後者はどうか」って問いかけてるわけだからね
41 23/09/17(日)22:01:54 No.1102886248
>>スレ画の二択に対して「おれはそれよりもっと不幸なんだあああ」って言って怒ってるフリーターいたけど >>そもそもスレ画はフリーターの話じゃないよね >前者を選べる層に対して「後者はどうか」って問いかけてるわけだからね もうそんな層ほとんどいないんじゃないだろうか…
42 23/09/17(日)22:01:54 No.1102886254
>>こういうジジイが死に絶えないとこの国は変わらないんだなってのがわかる名広告 >ちょいと数字の加減まちがえたからってこういうこと言われるおじいちゃんかわうそ 言うほど加減を間違えてるとも思わないけどな
43 23/09/17(日)22:02:22 No.1102886492
俺だって研究で食っていけるなら食っていきたいよ
44 23/09/17(日)22:03:40 No.1102887161
手取り18万で生き甲斐の無い生活を送るか 時給1000円の月8万8千円で生き甲斐の無い生活を送るか
45 23/09/17(日)22:03:48 No.1102887246
阪急電鉄が出す中吊り広告としてふさわしかったかというと…
46 23/09/17(日)22:03:49 No.1102887256
>>前者を選べる層に対して「後者はどうか」って問いかけてるわけだからね >もうそんな層ほとんどいないんじゃないだろうか… 50万だけど過労で死にかけてるなら30万も良い選択だとは思うが やりがいの話なら50万がいいだろ…
47 23/09/17(日)22:04:06 No.1102887392
高級老人ホームの入居者が職員の給与聞いてびっくりするらしいな 月額利用料より少ない
48 23/09/17(日)22:04:11 No.1102887456
例えば1ヶ月ノー残業で働いて額面30万の会社なら月45hぐらい残業したら額面50万くらいにはなるんだから 別に言うほど頓珍漢な数字ってわけでも無いと思うんだけどな
49 23/09/17(日)22:05:14 No.1102887976
この爺ちゃんは自分の時代と職種の基準で言っただけだから広告会社の責任だろ
50 23/09/17(日)22:05:35 No.1102888174
今の基準がわからない80ジジイの言葉は誰にも響かない…
51 23/09/17(日)22:06:06 No.1102888405
「もらって」というのが不明瞭だよな 手取りか額面かで全然違う 手取りで50行ってるのは確かにかなり少ない
52 23/09/17(日)22:06:18 No.1102888499
>今の基準がわからない80ジジイの言葉は誰にも響かない… 政治家…
53 23/09/17(日)22:06:23 No.1102888535
>この爺ちゃんは自分の時代と職種の基準で言っただけだから広告会社の責任だろ >今の基準がわからない80ジジイの言葉は誰にも響かない… 今の基準でもそんなもんじゃない?
54 23/09/17(日)22:06:25 No.1102888554
非実在80代で煽ってるだけの広告かもしれないし…
55 23/09/17(日)22:06:33 No.1102888610
これからの十年で基準が激動しそうではある 動かなかったらまさに猫の国
56 23/09/17(日)22:07:43 No.1102889171
手取り30万行ってない日本人なんて存在しねーよ
57 23/09/17(日)22:07:43 No.1102889176
>非実在80代で煽ってるだけの広告かもしれないし… なんでまたわざわざそんなことを…
58 23/09/17(日)22:07:46 No.1102889198
他の投稿 >甲子園に行きたかったら、 > >朝から晩まで、土日だって練習するでしょう。 > >でも、社会に出たとたんに、それは「ブラック企業」になってしまう。 > >人材サービス/経営者・50代
59 23/09/17(日)22:07:58 No.1102889285
何を意図してわざわざ中吊りにしてまでこの広告シリーズを出したんだ…
60 23/09/17(日)22:08:18 No.1102889444
30万でやりがいのない仕事を仕方なくしてる人が大半なのに なんか説教臭いことを言ってたらムカつくのは普通じゃね? 80ともなるとそんな風な今の社会を作った一人だしね
61 23/09/17(日)22:09:02 No.1102889879
>流石に今の物価インフレのラッシュで月収20万維持してる会社はヤバい >大手中小に関わらずどこも軒並み賃上げしまくってんのに 給料上がってない会社とかそもそも今存在しないから低いとか言ってるのは働いたこともないやつなの確定だよね…
62 23/09/17(日)22:09:05 No.1102889904
てかこんな妙な響き方して出した側もビックリじゃね
63 23/09/17(日)22:09:26 No.1102890053
>甲子園に行きたかったら、 > >朝から晩まで、土日だって練習するでしょう。 > >でも、社会に出たとたんに、それは「ブラック企業」になってしまう。 > >人材サービス/経営者・50代 作り話だろうってくらい人材サービス経営者50代らしい内容だな!
64 23/09/17(日)22:09:33 No.1102890118
仕事なんて総じてクソだからやりがいって言われても全然わからん
65 23/09/17(日)22:09:44 No.1102890209
>他の投稿 >>甲子園に行きたかったら、 >> >>朝から晩まで、土日だって練習するでしょう。 >> >>でも、社会に出たとたんに、それは「ブラック企業」になってしまう。 >> >>人材サービス/経営者・50代 殺意が沸いた
66 23/09/17(日)22:10:02 No.1102890367
Aのプロジェクトは毎日定時退社できるけど当然だけど残業代はほぼ0だから月30万しか貰えない Bのプロジェクトはキツくて毎日残業当たり前でその分残業代ガッポリ稼げて月50万オーバー どっちが良い?って話だよね要は
67 23/09/17(日)22:10:12 No.1102890443
>仕様書どおりにつくる > >エンジニアはいらない。 > >まだ世の中にないものを、 > >作ろうとしているのだから。 > >半導体製造装置メーカー/経営者・60代
68 23/09/17(日)22:10:30 No.1102890627
>2~3年前ならまだしも流石に今の日本で正社員で月30万行ってないって事は無いんじゃない? >フリーターは知らん 新卒の月収知らないのか?
69 23/09/17(日)22:10:35 No.1102890677
>>流石に今の物価インフレのラッシュで月収20万維持してる会社はヤバい >>大手中小に関わらずどこも軒並み賃上げしまくってんのに >給料上がってない会社とかそもそも今存在しないから低いとか言ってるのは働いたこともないやつなの確定だよね… 視野が2センチぐらいしかないのか?
70 23/09/17(日)22:10:37 No.1102890686
>Aのプロジェクトは毎日定時退社できるけど当然だけど残業代はほぼ0だから月30万しか貰えない >Bのプロジェクトはキツくて毎日残業当たり前でその分残業代ガッポリ稼げて月50万オーバー >どっちが良い?って話だよね要は 違うと思う
71 23/09/17(日)22:10:39 No.1102890701
>Aのプロジェクトは毎日定時退社できるけど当然だけど残業代はほぼ0だから月30万しか貰えない >Bのプロジェクトはキツくて毎日残業当たり前でその分残業代ガッポリ稼げて月50万オーバー >どっちが良い?って話だよね要は 毎日定時で帰って30万円貰いたい…
72 23/09/17(日)22:10:46 No.1102890752
>30万でやりがいのない仕事を仕方なくしてる人が大半 んなわけない
73 23/09/17(日)22:11:03 No.1102890872
今はテレワークでお家でimgやりながらお賃金貰えるから随分楽になったと思うが
74 23/09/17(日)22:11:10 No.1102890944
>新卒の月収知らないのか? 手取り16万円でしょ? 俺今年新卒
75 23/09/17(日)22:11:12 No.1102890957
>>Aのプロジェクトは毎日定時退社できるけど当然だけど残業代はほぼ0だから月30万しか貰えない >>Bのプロジェクトはキツくて毎日残業当たり前でその分残業代ガッポリ稼げて月50万オーバー >>どっちが良い?って話だよね要は >毎日定時で帰って30万円貰いたい… 別にそれは貰えるだろ……
76 23/09/17(日)22:11:18 No.1102891015
>Aのプロジェクトは毎日定時退社できるけど当然だけど残業代はほぼ0だから月30万しか貰えない >Bのプロジェクトはキツくて毎日残業当たり前でその分残業代ガッポリ稼げて月50万オーバー >どっちが良い?って話だよね要は それじゃ残業の有無しか違いないじゃん
77 23/09/17(日)22:11:18 No.1102891023
>>甲子園に行きたかったら、 >> >>朝から晩まで、土日だって練習するでしょう。 関係ないけど高校球児でも生活と練習を徹底的にマネジメントした方が強くなれるんじゃないかなと思ってしまう 朝から晩まで根性論じゃ体壊すだけでしょ
78 23/09/17(日)22:11:31 No.1102891136
>バイトくんの話はしてないので バイトで月30は無理じゃね
79 23/09/17(日)22:11:35 No.1102891179
生き甲斐ないのは個人の問題じゃねえの!? 時間と金あるなら仕事やらずに生き甲斐見つけてやりたいことやれる人はたくさんいるだろう
80 23/09/17(日)22:11:40 No.1102891211
老人どものオナニーポエム集かよ
81 23/09/17(日)22:11:48 No.1102891303
>>毎日定時で帰って30万円貰いたい… >別にそれは貰えるだろ…… 貰えないけど………………
82 23/09/17(日)22:11:56 No.1102891385
こういうコピーを書く専門のライターがいるってだけだな グラビア写真にムホホ♡みたいなコピーつける達人と同じ
83 23/09/17(日)22:12:05 No.1102891450
職業職種格差が激しくなっとるな
84 23/09/17(日)22:12:14 No.1102891524
>>>人材サービス/経営者・50代 >殺意が沸いた 派遣の経営者が言ってるのがミソだな
85 23/09/17(日)22:12:17 No.1102891544
>上司がイケてないって? > >その上司にちゃんと向き合えていない > >お前がイケてないんだろ。 > >飲食/経営者・40代
86 23/09/17(日)22:12:17 No.1102891550
>>>毎日定時で帰って30万円貰いたい… >>別にそれは貰えるだろ…… >貰えないけど……………… 転職しろよ
87 23/09/17(日)22:12:18 No.1102891562
こんなの行き帰りの通勤で見せられたらげっそりしそう
88 23/09/17(日)22:12:19 No.1102891568
30万じゃ共働きでも子育てできないから制約が厳しすぎる
89 23/09/17(日)22:12:28 No.1102891651
労働力と給料の交換に意味を見出だすと大変そう
90 23/09/17(日)22:12:40 No.1102891762
>転職しろよ したら貰えるのかよ
91 23/09/17(日)22:12:47 No.1102891816
>こんなの行き帰りの通勤で見せられたらげっそりしそう 阪急電鉄は何を伝えたかったんだろう
92 23/09/17(日)22:13:01 No.1102891950
>転職しろよ 転職すれば絶対年収増えると思ってるの?
93 23/09/17(日)22:13:02 No.1102891962
>転職しろよ 毎日定時の仕事教えてくれよ
94 23/09/17(日)22:13:02 No.1102891967
>阪急電鉄は何を伝えたかったんだろう 人生は辛い…
95 23/09/17(日)22:13:11 No.1102892071
>No.1102891544 よく次から次へとクソみたいな言葉が出てくるな!
96 23/09/17(日)22:13:19 No.1102892140
今の日本で月30万貰えないのって結構ヤバくないか? 月20万だと生きるのが精一杯で趣味とか貯蓄とかに金使えねえだろ
97 23/09/17(日)22:13:29 No.1102892225
生き甲斐がないことと仕事が楽しいことがなんで天秤にかけられんだよ
98 23/09/17(日)22:13:31 No.1102892244
>>>>毎日定時で帰って30万円貰いたい… >>>別にそれは貰えるだろ…… >>貰えないけど……………… >転職しろよ 馬鹿だろおめぇ
99 23/09/17(日)22:13:35 No.1102892303
>>新卒の月収知らないのか? >手取り16万円でしょ? >俺今年新卒 そんな会社存在しねーよ 社会出て働け
100 23/09/17(日)22:13:45 No.1102892415
>>こんなの行き帰りの通勤で見せられたらげっそりしそう >阪急電鉄は何を伝えたかったんだろう 車内では死んだように大人しくしてて
101 23/09/17(日)22:13:46 No.1102892418
>今の日本で月30万貰えないのって結構ヤバくないか? >月20万だと生きるのが精一杯で趣味とか貯蓄とかに金使えねえだろ 貯金ないし趣味も持てないからimg見てだらだら過ごすだけだよ
102 23/09/17(日)22:13:48 No.1102892440
>こういうコピーを書く専門のライターがいるってだけだな どんな面白い漫画でも見たくなくなる宣伝のあおりみたいなものか あれも逆に凄いよな…
103 23/09/17(日)22:13:49 No.1102892453
>今の日本で月30万貰えないのって結構ヤバくないか? >月20万だと生きるのが精一杯で趣味とか貯蓄とかに金使えねえだろ そうだね
104 23/09/17(日)22:14:08 No.1102892608
>>>新卒の月収知らないのか? >>手取り16万円でしょ? >>俺今年新卒 >そんな会社存在しねーよ >社会出て働け 可哀想に…
105 23/09/17(日)22:14:09 No.1102892623
>>上司がイケてないって? >> >>その上司にちゃんと向き合えていない >> >>お前がイケてないんだろ。 >> >>飲食/経営者・40代 せめて言ってるのを上司じゃない立場にしろよ
106 23/09/17(日)22:14:17 No.1102892683
>てかこんな妙な響き方して出した側もビックリじゃね 格差が広がってる上やりがい搾取がさんざ問題になってる所へ出すべきではなかった
107 23/09/17(日)22:14:20 No.1102892707
でもこういう感覚の年功序列ジジイを養ってたら崩壊しちゃった成れの果てが現在なので もう一度年功序列+終身雇用のユートピアを復活させることは不可能なんだよな
108 23/09/17(日)22:14:34 No.1102892808
なんで上の立場のヤツが下のグチ説教するスタイルのばっかなんだよ!?
109 23/09/17(日)22:14:43 No.1102892875
>1万円の仕事と、100万円の仕事。 > >金額よりも想いの強いほうを選びたい。 > >ブライダル/管理職 30代
110 23/09/17(日)22:14:46 No.1102892896
50万あったら生き甲斐はなくても暇くらいいくらでも潰せるだろうに
111 23/09/17(日)22:14:46 No.1102892905
>>転職しろよ >したら貰えるのかよ >転職すれば絶対年収増えると思ってるの? >馬鹿だろおめぇ 今の会社に不満があるなら今の会社に居続けるより転職した方が良いじゃん 何言ってんだお前ら????
112 23/09/17(日)22:14:56 No.1102892981
>今の日本で月30万貰えないのって結構ヤバくないか? >月20万だと生きるのが精一杯で趣味とか貯蓄とかに金使えねえだろ 貰えないところとかないから20万とか言ってるのは社会出た事ないニートが適当言ってるだけなの丸わかりなんだよね
113 23/09/17(日)22:14:59 No.1102893009
>なんで上の立場のヤツが下のグチ説教するスタイルのばっかなんだよ!? 下のやつらが文句言ってるからカウンター食らわせたろ!
114 23/09/17(日)22:15:12 No.1102893125
50万の方は仕事とは書いてないから50万の代わりに超常的な何かで生き甲斐を奪われて抜け殻みたいになるって事か
115 23/09/17(日)22:15:18 No.1102893188
働かないで済むなら働きたくない 仕事に生き甲斐なんてない
116 23/09/17(日)22:15:33 No.1102893318
ハロワ行ってみ?月収15万の仕事とか平気であるぜ?
117 23/09/17(日)22:15:53 No.1102893522
>下のやつらが文句言ってるからカウンター食らわせたろ! なんか意味あるのかそれは… そしてなんでそんなもん広告に出してんだ阪急
118 23/09/17(日)22:15:55 No.1102893534
逆張りで雑にスレ伸ばして楽しい?
119 23/09/17(日)22:16:05 No.1102893599
>なんで上の立場のヤツが下のグチ説教するスタイルのばっかなんだよ!? でもこうやって話題に出て盛り上がるだろ 宣伝になってないって? それはそうだな…
120 23/09/17(日)22:16:09 No.1102893644
>>>>人材サービス/経営者・50代 >>殺意が沸いた >派遣の経営者が言ってるのがミソだな 派遣は時給制だしサビ残もないからちょっと噛み合ってないぞ 自社の正社員について言ってるのかね
121 23/09/17(日)22:16:14 No.1102893706
>ハロワ行ってみ?月収15万の仕事とか平気であるぜ? 月収15万の仕事があるのと自分がその仕事に就くのは全然別の話だよ 別にそんな仕事に就かなきゃ良いだけの話なので
122 23/09/17(日)22:16:26 No.1102893813
>働かないで済むなら働きたくない >仕事に生き甲斐なんてない 獲りに行くか植民地
123 23/09/17(日)22:16:39 No.1102893951
>>1万円の仕事と、100万円の仕事。 >> >>金額よりも想いの強いほうを選びたい。 >> >>ブライダル/管理職 30代 100万円の仕事したいけど
124 23/09/17(日)22:16:52 No.1102894086
>生き甲斐ないのは個人の問題じゃねえの!? >時間と金あるなら仕事やらずに生き甲斐見つけてやりたいことやれる人はたくさんいるだろう 50万貰って生き甲斐がないのは想像を絶する激務か本人に楽しむ気がないかのどちらか
125 23/09/17(日)22:17:08 No.1102894255
金と時間と健康な体があって生き甲斐がないなんてことないだろうし
126 23/09/17(日)22:17:18 No.1102894366
>100万円の仕事したいけど 100万円だと責任重すぎてきついから20万円の仕事5回でいいや…
127 23/09/17(日)22:17:22 No.1102894409
>2019年に炎上したやつね ズレた問いではあるが炎上するほどかな…
128 23/09/17(日)22:17:24 No.1102894435
>なんで上の立場のヤツが下のグチ説教するスタイルのばっかなんだよ!? 皆さんの素晴らしい御言葉を電車に乗せてみませんか? って企画を持ち込んだ奴がいるんだろう… 勘違いしてる馬鹿経営者をだまくらかすのはコンサルだけではないんじゃね
129 23/09/17(日)22:17:38 No.1102894556
>100万円だと責任重すぎてきついから20万円の仕事5回でいいや… 責任のない100万の仕事がいい!
130 23/09/17(日)22:18:08 No.1102894769
時代錯誤すぎるってぶっ叩かれて引っ込めたやつか
131 23/09/17(日)22:18:09 No.1102894777
単価1万の仕事だと自分の給料で赤字だから冷や汗出るな 単価100万なら会社に面目が立つから気が楽だわ
132 23/09/17(日)22:18:20 No.1102894876
想いの強い100万円の仕事したい!
133 23/09/17(日)22:18:23 No.1102894902
今の仕事が嫌なら自分のやりたい職に転職すれば良いだけなのに それすらしないクズが文句言ってんのが滑稽 今の会社が嫌なら辞めろよ
134 23/09/17(日)22:18:45 No.1102895066
>ズレた問いではあるが炎上するほどかな… 広告として見かけるのは不快かな…
135 23/09/17(日)22:19:00 No.1102895178
>今の仕事が嫌なら自分のやりたい職に転職すれば良いだけなのに >それすらしないクズが文句言ってんのが滑稽 >今の会社が嫌なら辞めろよ 一人で鼻息荒くふがふが言ってて雑
136 23/09/17(日)22:19:26 No.1102895375
2億貰って毎日働かず生きるかだったらわからんでもない でも別に人と関わらないでも生きれちゃう人間だから響かないな…
137 23/09/17(日)22:19:42 No.1102895498
大丈夫大丈夫実際そんなこと言ってる奴いないよライターの妄言だよ そうだと言ってくれ
138 23/09/17(日)22:19:58 No.1102895636
嫌な仕事しながら明日を生きる最低の額しか稼げない時代だよな
139 23/09/17(日)22:20:18 No.1102895808
「」間格差も確実に拡がっているのが分かる
140 23/09/17(日)22:20:31 No.1102895897
>社会に出て偉くなったのは机にかじりついてた奴じゃなく > >修学旅行で女風呂をのぞきに行っていた奴ら。 > >大切なのは、好奇心、やね(笑) > >飲食/経営者 60代
141 23/09/17(日)22:20:44 No.1102895993
月30万もらうってことは額面40万くらいで年収は600万強かな
142 23/09/17(日)22:21:20 No.1102896255
>月30万もらうってことは額面40万くらいで年収は600万強かな じゃあ俺のほうが貰ってるわ
143 23/09/17(日)22:21:34 No.1102896360
今のご時世で正社員で月30万超えてないって事は会社が賃上げしてないって事だから じゃあそんな会社が5年後10年後に賃上げしてるのかって言ったらまあしてないだろうね じゃあ5年後も今と同じ給料で生活できるの?って言われたら絶対できないよ じゃあどうすんのって言ったら会社変えた方が良いよ
144 23/09/17(日)22:21:36 No.1102896380
>>社会に出て偉くなったのは机にかじりついてた奴じゃなく >> >>修学旅行で女風呂をのぞきに行っていた奴ら。 >> >>大切なのは、好奇心、やね(笑) >> >>飲食/経営者 60代 修学旅行の覗きはまじで捕まるからやめとけ
145 23/09/17(日)22:22:24 No.1102896760
>>社会に出て偉くなったのは机にかじりついてた奴じゃなく >> >>修学旅行で女風呂をのぞきに行っていた奴ら。 >> >>大切なのは、好奇心、やね(笑) >> >>飲食/経営者 60代 修学旅行で覗きに行くのをギャグシーンとして表現すべきでは無いな
146 23/09/17(日)22:22:32 No.1102896840
>修学旅行の覗きはまじで捕まるからやめとけ 60代の人間の修学旅行の時代なら大丈夫じゃねえの
147 23/09/17(日)22:22:55 No.1102896987
そこまで楽しい仕事なら喜んで行きますけども
148 23/09/17(日)22:22:56 No.1102896999
>今のご時世で正社員で月30万超えてないって事は会社が賃上げしてないって事だから >じゃあそんな会社が5年後10年後に賃上げしてるのかって言ったらまあしてないだろうね >じゃあ5年後も今と同じ給料で生活できるの?って言われたら絶対できないよ だろうね
149 23/09/17(日)22:22:57 No.1102897002
セクハラ関連は時代錯誤で色々と辛いな…
150 23/09/17(日)22:23:06 No.1102897074
>>2019年に炎上したやつね >ズレた問いではあるが炎上するほどかな… するほどだったから炎上したんだろ 現実見えてるか?
151 23/09/17(日)22:23:17 No.1102897166
(笑)はちょっと古くねえかな
152 23/09/17(日)22:23:39 No.1102897336
仕事にしか生き甲斐を見いだせないのか…?と思ったけど研究職ならそりゃそうか
153 23/09/17(日)22:23:40 No.1102897345
現実は逆なんだよな高給な仕事の方がやりがいがあって楽しい 50万円貰って仕事に行くのが楽しみで仕方がないか 30万円もらって毎日生きがいのない生活か というのが正しい
154 23/09/17(日)22:23:55 No.1102897460
>じゃあ5年後も今と同じ給料で生活できるの?って言われたら絶対できないよ 物価インフレが収まってデフレになれば出来るぞ
155 23/09/17(日)22:23:57 No.1102897474
>(笑)はちょっと古くねえかな 大切なのは、好奇心、やねw
156 23/09/17(日)22:24:14 No.1102897604
月30って額面?手取り?
157 23/09/17(日)22:24:33 No.1102897750
>現実は逆なんだよな高給な仕事の方がやりがいがあって楽しい >50万円貰って仕事に行くのが楽しみで仕方がないか >30万円もらって毎日生きがいのない生活か >というのが正しい 断言するのもなんかズレてるな
158 23/09/17(日)22:24:35 No.1102897768
毎月50万もらってやりたくもない管理職やるか毎月30万で好きな設計の担当やるか
159 23/09/17(日)22:24:38 No.1102897795
>今の仕事が嫌なら自分のやりたい職に転職すれば良いだけなのに >それすらしないクズが文句言ってんのが滑稽 >今の会社が嫌なら辞めろよ と ニートが申しております
160 23/09/17(日)22:24:43 No.1102897824
>>(笑)はちょっと古くねえかな >大切なのは、好奇心、やねw 大阪の鉄道だから許すが…
161 23/09/17(日)22:24:54 No.1102897895
>月30って額面?手取り? 普通手取りだろ
162 23/09/17(日)22:25:06 No.1102897994
80代まで研究職やってる人からすらそりゃ安くても生き甲斐になるだろうけども
163 23/09/17(日)22:25:18 No.1102898073
というか5年後と言わずに今の時点でも月20万で生活って割と無理だよな
164 23/09/17(日)22:25:34 No.1102898192
>>社会に出て偉くなったのは机にかじりついてた奴じゃなく >> >>修学旅行で女風呂をのぞきに行っていた奴ら。 >> >>大切なのは、好奇心、やね(笑) >> >>飲食/経営者 60代 嘘だろこんなの広告に出したの?
165 23/09/17(日)22:25:47 No.1102898296
モチベーションアップなんたらの広告?
166 23/09/17(日)22:25:54 No.1102898344
>というか5年後と言わずに今の時点でも月20万で生活って割と無理だよな 独身なら流石に余裕
167 23/09/17(日)22:26:28 No.1102898634
>>というか5年後と言わずに今の時点でも月20万で生活って割と無理だよな >独身なら流石に余裕 自分で言ってて哀しくならないのかね…
168 23/09/17(日)22:26:31 No.1102898661
>というか5年後と言わずに今の時点でも月20万で生活って割と無理だよな それは無駄遣いしすぎでは
169 23/09/17(日)22:26:31 No.1102898666
>現実は逆なんだよな高給な仕事の方がやりがいがあって楽しい >50万円貰って仕事に行くのが楽しみで仕方がないか >30万円もらって毎日生きがいのない生活か >というのが正しい いやそれこそ研究職とかは給料少ないけど生き甲斐になるタイプの職業だろ
170 23/09/17(日)22:26:32 No.1102898669
>>というか5年後と言わずに今の時点でも月20万で生活って割と無理だよな >独身なら流石に余裕 余裕ではないと思う
171 23/09/17(日)22:26:41 No.1102898762
コピペされてるポエム見るとスレ画はまだマシな方なのか…
172 23/09/17(日)22:26:48 No.1102898821
>>というか5年後と言わずに今の時点でも月20万で生活って割と無理だよな >独身なら流石に余裕 実家暮らしで一生独身で貯金しないなら良いけど 将来のこと考えたら無理じゃない?
173 23/09/17(日)22:27:12 No.1102898995
>現実は逆なんだよな高給な仕事の方がやりがいがあって楽しい >50万円貰って仕事に行くのが楽しみで仕方がないか >30万円もらって毎日生きがいのない生活か >というのが正しい だから仕事と生き甲斐を直接比べちゃだめだって! 30万で生き甲斐がないのは仕事が退屈なのか過重労働なのかこれじゃわからない
174 23/09/17(日)22:27:40 No.1102899205
>いやそれこそ研究職とかは給料少ないけど生き甲斐になるタイプの職業だろ 研究職は高給だろ… 何かと勘違いしてないか
175 23/09/17(日)22:27:54 No.1102899300
今はまだ物価インフレの途中だから今後もっとインフレして今と同じ給料だと更にヤバくなるぞ
176 23/09/17(日)22:27:55 No.1102899312
研究職からすりゃ仕事が生き甲斐なのは当たり前なんだろうけどさぁ
177 23/09/17(日)22:28:26 No.1102899560
>>>というか5年後と言わずに今の時点でも月20万で生活って割と無理だよな >>独身なら流石に余裕 >実家暮らしで一生独身で貯金しないなら良いけど >将来のこと考えたら無理じゃない? 実家暮らしなら20万あれば貯金し放題じゃねえ?
178 23/09/17(日)22:28:42 No.1102899699
研究職が高級だったら血眼で科研費取りに行ったりはしないだろう
179 23/09/17(日)22:29:24 No.1102900015
>実家暮らしで一生独身で貯金しないなら良いけど >将来のこと考えたら無理じゃない? 実家で一人暮らしで20万あって貯金できないってどんな生活想定してるんだよ
180 23/09/17(日)22:29:29 No.1102900069
>>いやそれこそ研究職とかは給料少ないけど生き甲斐になるタイプの職業だろ >研究職は高給だろ… >何かと勘違いしてないか 逆にそっちが何かと勘違いしてないか…? 大企業の研究職でもせいぜい年収500万程度だぞ
181 23/09/17(日)22:29:31 No.1102900081
実際は月収10万代でやりがいない4k労働しかないんだよね
182 23/09/17(日)22:29:54 No.1102900265
好奇心なんやなw
183 23/09/17(日)22:29:54 No.1102900275
自己実現の欲求ってやつなのかな 向いてない仕事続けてるとお賃金は満足ラインでも普通に疲弊するよね
184 23/09/17(日)22:30:13 No.1102900409
まずそんなに貰えないのはほんの少し調べればわかるだろ 何故調べない?
185 23/09/17(日)22:30:50 No.1102900699
あのソニーの研究職ですら400万行くか行かないか程度なんだ
186 23/09/17(日)22:30:57 No.1102900760
まるで30万が少ないとでも言いたげだな
187 23/09/17(日)22:30:59 No.1102900769
>実際は月収10万代でやりがいない4k労働しかないんだよね 月収10万は流石にフリーターレベルじゃない?
188 23/09/17(日)22:31:18 No.1102900901
>まるで30万が少ないとでも言いたげだな いや少ないだろ
189 23/09/17(日)22:31:29 No.1102900976
>研究職が高級だったら血眼で科研費取りに行ったりはしないだろう >逆にそっちが何かと勘違いしてないか…? >大企業の研究職でもせいぜい年収500万程度だぞ 日本の平均年収は440万なので500万あれば高給取りなんですよ
190 23/09/17(日)22:31:32 No.1102900997
>>実際は月収10万代でやりがいない4k労働しかないんだよね >月収10万は流石にフリーターレベルじゃない? ....
191 23/09/17(日)22:32:06 No.1102901238
>日本の平均年収は440万なので500万あれば高給取りなんですよ いや…
192 23/09/17(日)22:32:42 No.1102901487
>あのソニーの研究職ですら400万行くか行かないか程度なんだ いや…
193 23/09/17(日)22:32:48 No.1102901533
平均年収よりも上だからと言って高給取りにはならんだろ 中央値も知らないのか?
194 23/09/17(日)22:33:13 No.1102901726
日本人の平均基準で言ったら月30万は多いけど 日本人が日本で結婚して子供産んで金に不自由ない暮らしをしようと思ったら月30万の稼ぎじゃ少ないよね
195 23/09/17(日)22:33:18 No.1102901774
>>あのソニーの研究職ですら400万行くか行かないか程度なんだ >いや… 何がいや…なんだよ 脳死で否定する前にソニーの研究職の年収で調べて見たか?
196 23/09/17(日)22:33:18 No.1102901775
>>日本の平均年収は440万なので500万あれば高給取りなんですよ >いや… じゃあ650万ちょい貰ってる俺はかなり高給取りだとでも? そんな感じはせんけど
197 23/09/17(日)22:33:42 No.1102901931
>>>日本の平均年収は440万なので500万あれば高給取りなんですよ >>いや… >じゃあ650万ちょい貰ってる俺はかなり高給取りだとでも? >そんな感じはせんけど 会話できなさすぎだろ…
198 23/09/17(日)22:34:45 No.1102902401
>研究職が高級だったら血眼で科研費取りに行ったりはしないだろう 科研費でひーひー言ってるのは学術研究やってる人達で ほとんどの研究職は企業勤めだからあんまり関係ないよ
199 23/09/17(日)22:34:48 No.1102902419
これからも「」間の貧富格差は広がる一方だろうな
200 23/09/17(日)22:35:05 No.1102902551
>平均年収よりも上だからと言って高給取りにはならんだろ >中央値も知らないのか? 日本の男性の年収の中央値は400万だからさらに下がるんだよ… 中央値と平均値がどんなもんか知ってれば想像つくだろ
201 23/09/17(日)22:35:08 No.1102902570
平均値が統計的に意味を持つのは分布が左右対称なとき 収入は右にロングテールな分布取るので平均は使えない
202 23/09/17(日)22:35:18 No.1102902656
>ほとんどの研究職は企業勤めだからあんまり関係ないよ その企業勤めも年収低いけどな
203 23/09/17(日)22:35:24 No.1102902694
フリーターだらけの今の日本じゃ月20万月30万でも高給取り扱いだけど 月20万の稼ぎで結婚して子供を大学まで行かせられるかって言われたら無理なわけで 平均には何の意味もないよね
204 23/09/17(日)22:35:55 No.1102902924
仕事に行くのが楽しみで仕方がないという発想自体が まず無い
205 23/09/17(日)22:35:57 No.1102902940
>>ほとんどの研究職は企業勤めだからあんまり関係ないよ >その企業勤めも年収低いけどな 平均よりは高いっす
206 23/09/17(日)22:36:15 No.1102903064
>日本の男性の年収の中央値は400万だからさらに下がるんだよ… >中央値と平均値がどんなもんか知ってれば想像つくだろ >平均値が統計的に意味を持つのは分布が左右対称なとき >収入は右にロングテールな分布取るので平均は使えない
207 23/09/17(日)22:36:43 No.1102903281
>>>ほとんどの研究職は企業勤めだからあんまり関係ないよ >>その企業勤めも年収低いけどな >平均よりは高いっす 大企業で働いて平均よりちょっと高め程度なの悲しいな
208 23/09/17(日)22:36:57 No.1102903385
労働行為自体がクソ AI早く人類を労働から解放してくれ頼む
209 23/09/17(日)22:37:02 No.1102903432
>平均値が統計的に意味を持つのは分布が左右対称なとき >収入は右にロングテールな分布取るので平均は使えない 中央値で語ってもいいけど中央値にしたらもっと低くなるぞ400万ぐらいだ
210 23/09/17(日)22:37:07 No.1102903475
楽しみでしょうがないってやりがい搾取してる業界は 30万じゃなくて20万な気がする
211 23/09/17(日)22:37:16 No.1102903540
>>>>ほとんどの研究職は企業勤めだからあんまり関係ないよ >>>その企業勤めも年収低いけどな >>平均よりは高いっす >大企業で働いて平均よりちょっと高め程度なの悲しいな 大企業とは言ってないが…
212 23/09/17(日)22:37:17 No.1102903550
>>日本の男性の年収の中央値は400万だからさらに下がるんだよ… >>中央値と平均値がどんなもんか知ってれば想像つくだろ >>平均値が統計的に意味を持つのは分布が左右対称なとき >>収入は右にロングテールな分布取るので平均は使えない だから平均値だと高く出過ぎるから中央値使うって話だろ ドヤ顔でコピペしてるところ悪いけど…
213 23/09/17(日)22:37:17 No.1102903556
>>>>ほとんどの研究職は企業勤めだからあんまり関係ないよ >>>その企業勤めも年収低いけどな >>平均よりは高いっす >大企業で働いて平均よりちょっと高め程度なの悲しいな 実際は労働時間が段違いなので金以上に時間の余裕がある
214 23/09/17(日)22:37:25 No.1102903616
>仕事に行くのが楽しみで仕方がないという発想自体が >まず無い 9時になったらパソコン2台開いて片方でimg片方でテレワークの毎日なので
215 23/09/17(日)22:37:31 No.1102903665
>大企業とは言ってないが… 大企業じゃなかったらもっと低いが…
216 23/09/17(日)22:37:55 No.1102903823
ワインが飲みたくてね
217 23/09/17(日)22:37:55 No.1102903826
>平均年収よりも上だからと言って高給取りにはならんだろ >中央値も知らないのか?
218 23/09/17(日)22:37:57 No.1102903837
1200万あっても子供医学部行かせるのはちょっと無理だった 高級車にも乗れぬ