23/09/17(日)17:13:19 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/17(日)17:13:19 No.1102753280
アメリカのカリフォルニア州在住の女性が巣から落ちた小ガラスを保護し 飛べるようになるまでお世話をした すると子ガラスの親や親戚は女性の厚意を理解し お礼のつもりかプレゼントとしてペットボトルのふたを届けてくれるようになった また危険な生き物が近くにいると警告をしてくれるようになり 鶏小屋にコヨーテが近づいたときは何度も上空を旋回して異常事態を知らせると 親戚一同でコヨーテを攻撃し追い払ったという 子ガラスは立派に成長したが女性を忘れていない 外出の際には子ガラスが飛んで来て近くの木に止まるそうだ 声をかけて挨拶すると大きな声で鳴いて返事をしてくれるという
1 23/09/17(日)17:14:16 No.1102753591
頭いいな
2 23/09/17(日)17:14:41 No.1102753733
>お礼のつもりかプレゼントとしてペットボトルのふたを届けてくれるようになった ちょっと迷惑だけどかわいいわね…
3 23/09/17(日)17:14:43 No.1102753760
カラスの恩返しエピソード好き
4 23/09/17(日)17:14:46 No.1102753795
アメリカってそんな家の近くにコヨーテいるんだ!?
5 23/09/17(日)17:15:36 No.1102754096
気持ちは嬉しいがペットボトルの蓋は要らない
6 23/09/17(日)17:16:09 No.1102754325
>気持ちは嬉しいがペットボトルの蓋は要らない 人間がよくこいつだけ集めてるの知ってるぞ
7 23/09/17(日)17:17:05 No.1102754675
>気持ちは嬉しいがペットボトルの蓋は要らない いいだろ…丸くてツヤツヤしてるぜ?
8 23/09/17(日)17:17:13 No.1102754751
SDGsってやつだろしってるんだぞ
9 23/09/17(日)17:17:21 No.1102754828
鳥類では別格に頭が良いだけはある
10 23/09/17(日)17:17:27 No.1102754873
>アメリカってそんな家の近くにコヨーテいるんだ!? アメリカって都市部から離れると普通に荒野だったりするんだ 銃規制が一向に進まないのもそういう事情がある
11 23/09/17(日)17:18:17 No.1102755241
えっうーん …ありがとう!
12 23/09/17(日)17:18:45 No.1102755418
親や親戚にも情報伝わってるのが強い
13 23/09/17(日)17:20:06 No.1102755967
もしかして逆にいじめると親とか親戚が仕返ししにくる?
14 23/09/17(日)17:20:09 No.1102755990
あの人間いい奴だな…ちょっと助けてやるか…
15 23/09/17(日)17:20:36 No.1102756183
親戚一同って人間じゃなくてカラスのか!
16 23/09/17(日)17:21:22 No.1102756502
>もしかして逆にいじめると親とか親戚が仕返ししにくる?頭がいいと恨みも忘れないから…
17 23/09/17(日)17:21:26 No.1102756530
(あの丸い人間がよく使ってるし喜ぶよな…)
18 23/09/17(日)17:22:01 No.1102756746
カラスいじめると顔と家を覚えられるって言うけどその逆パターンか
19 23/09/17(日)17:22:11 No.1102756846
「」より頭のいい個体もいるはず
20 23/09/17(日)17:22:32 No.1102756970
義理烏情
21 23/09/17(日)17:23:40 No.1102757385
そくめんからす…
22 23/09/17(日)17:23:49 No.1102757425
これで鳴き声がもう少し綺麗で種全体で共生できるくらいお行儀よかったら…
23 23/09/17(日)17:23:50 No.1102757431
魔女なんじゃないか?
24 23/09/17(日)17:24:30 No.1102757708
ペットボトルの蓋は要らないな…
25 23/09/17(日)17:24:39 No.1102757760
100世代ぐらい交配させたらいいんじゃね?
26 23/09/17(日)17:24:45 No.1102757812
カラスに餌付けとかすると親戚一同で家にアッセンブルしてくるようになるからマジでやめよう
27 23/09/17(日)17:24:52 No.1102757858
>>アメリカってそんな家の近くにコヨーテいるんだ!? >アメリカって都市部から離れると普通に荒野だったりするんだ >銃規制が一向に進まないのもそういう事情がある アメリカのコヨーテは都市部でゴミ漁りとかすることで繁栄してるからむしろ逆だ
28 23/09/17(日)17:26:24 No.1102758462
>カラスに餌付けとかすると親戚一同で家にアッセンブルしてくるようになるからマジでやめよう 並んで歩くくらいの距離感で済ましておくのがちょうどいいよね
29 23/09/17(日)17:26:45 No.1102758581
にんげんさん自身だけでなくにんげんさんのニワトリ小屋を守るべきものと認識してんの凄いな…
30 23/09/17(日)17:27:14 No.1102758764
3~4歳児くらいの知能あるんだっけカラス
31 23/09/17(日)17:27:21 No.1102758812
>鳥類では別格に頭が良いだけはある 伝承オオオオオオオ!
32 23/09/17(日)17:27:35 No.1102758899
>3~4歳児くらいの知能あるんだっけカラス 「」より賢そう
33 23/09/17(日)17:27:58 No.1102759068
>>3~4歳児くらいの知能あるんだっけカラス >「」より賢そう 困った言い返せない
34 23/09/17(日)17:28:01 No.1102759093
>もしかして逆にいじめると親とか親戚が仕返ししにくる? 嫌なことされた人間の事も忘れないって言うよねカラス
35 23/09/17(日)17:28:46 No.1102759391
人の顔の識別能力に関しては人間でもカラスに劣る人結構いるんじゃないか
36 23/09/17(日)17:28:52 No.1102759432
>3~4歳児くらいの知能あるんだっけカラス 5歳児くらいじゃなかったっけ
37 23/09/17(日)17:29:15 No.1102759569
>人の顔の識別能力に関しては人間でもカラスに劣る人結構いるんじゃないか まいった言い返せない
38 23/09/17(日)17:29:55 No.1102759833
>人の顔の識別能力に関しては人間でもカラスに劣る人結構いるんじゃないか 多分俺はカラスに劣る顔記憶能力だよ
39 23/09/17(日)17:30:28 No.1102760029
アメリカの田舎舞台ゲームだと大抵ピュ-マとコヨーテ出てくるよな
40 23/09/17(日)17:31:20 No.1102760330
ただ確実に全て覚えておけるわけじゃないから同じくらいの背丈とか服の人も狙われる事になるんだよな…
41 23/09/17(日)17:31:20 No.1102760331
カラスにゴミを集めさせる訓練した実験があったような
42 23/09/17(日)17:31:31 No.1102760388
カラスを 助けたい…
43 <a href="mailto:ダチョウ">23/09/17(日)17:31:45</a> [ダチョウ] No.1102760444
>「」より賢そう
44 23/09/17(日)17:31:59 No.1102760537
なんかオウム以上に言葉喋れるカラスとかもいたよね
45 23/09/17(日)17:32:04 No.1102760566
カラス俺よりも頭いいな…
46 23/09/17(日)17:32:26 No.1102760691
ダチョウは賢いとかそういう概念もわからんだろ…
47 23/09/17(日)17:33:03 No.1102760924
いま都会中心にカラス狙って猛禽類が進出してきてるらしいな
48 23/09/17(日)17:33:51 No.1102761184
>いま都会中心にカラス狙って猛禽類が進出してきてるらしいな スズメやハトたちと手を組んで対抗してるらしいな
49 23/09/17(日)17:34:02 No.1102761240
>親戚一同でコヨーテを攻撃し追い払ったという 強い
50 23/09/17(日)17:34:02 No.1102761242
これは良いエピソードだがこの頭の良さが悪知恵に使われる例もあるのがままならないな
51 23/09/17(日)17:34:11 No.1102761291
コヨーテは普通に子供攫って食うからな…
52 23/09/17(日)17:34:46 No.1102761476
側面からす…
53 23/09/17(日)17:35:02 No.1102761581
それくらい俺にもできる
54 23/09/17(日)17:35:28 No.1102761737
割とマジでたまにテレビに出てる肩にカラス乗せてるおっさんとか滅茶苦茶憧れる 羨ましい
55 23/09/17(日)17:35:39 No.1102761800
この人間をうまく使えば役に立つという生存戦略を組み上げたのかもしれん
56 23/09/17(日)17:35:47 No.1102761848
>それくらい俺にもできる ちゃんと分別ゴミで出せ
57 23/09/17(日)17:36:00 No.1102761918
俺も近所のゴミ捨て場を荒らしてる馴染みのやつらとなんとか共存したいんだがな…
58 23/09/17(日)17:36:05 No.1102761936
>これは良いエピソードだがこの頭の良さが悪知恵に使われる例もあるのがままならないな あくまで人間にとって良いエピソードに過ぎないから… 生きる為に知恵付けるのは何ら間違った事じゃないわけだしな…
59 23/09/17(日)17:36:23 No.1102762052
>ちゃんと分別ゴミで出せ 無理だ…
60 23/09/17(日)17:36:38 No.1102762140
>俺も近所のゴミ捨て場を荒らしてる馴染みのやつらとなんとか共存したいんだがな… まずは仲良くなろう
61 23/09/17(日)17:36:40 No.1102762153
俺はこの前熱中症で路上に倒れて救急車誰か呼んでくれたんだけどその呼んでくれた人がわからなくて 知ってればお礼したんだけど探すのも面倒だからお礼いいか…ってなった
62 23/09/17(日)17:36:53 No.1102762227
多分群れの一員認定されてる
63 23/09/17(日)17:37:11 No.1102762332
>コヨーテは普通に子供攫って食うからな… 大型犬がコヨーテやピューマ倒して子供を守ったというニュースもよくある
64 23/09/17(日)17:37:16 No.1102762362
>それくらい俺にもできる (コヨーテに噛まれて謎の病気になる「」)
65 23/09/17(日)17:37:28 No.1102762442
>「」より頭のいい個体もいるはず 昔会社辞めて公園のベンチでどんぐり踏んで暇つぶしてたらこれも割れってカラスが持ってきて カラスのどんぐり割りの仕事ができた「」が居たそうな
66 23/09/17(日)17:37:29 No.1102762444
友達になりたい
67 23/09/17(日)17:38:01 No.1102762692
コヨーテはいっぱいチョップすれば 凄い噛まれるけど撃退できる
68 23/09/17(日)17:38:07 No.1102762719
>割とマジでたまにテレビに出てる肩にカラス乗せてるおっさんとか滅茶苦茶憧れる >羨ましい フンがね…
69 23/09/17(日)17:38:14 No.1102762764
俺の膣親は出勤のたびにカラスに襲撃されるらしい
70 23/09/17(日)17:38:27 No.1102762833
言語があるかも?と最近言われてるし更には道具を作り使う領域に足を踏み入れてる生き物だしな
71 23/09/17(日)17:38:37 No.1102762891
>俺の膣親は出勤のたびにカラスに襲撃されるらしい そりゃそんな奇怪な生物は狙われるわな…
72 23/09/17(日)17:38:40 No.1102762912
>膣親 なんて?
73 23/09/17(日)17:38:43 No.1102762932
膣じゃねえ親がいんのかよ
74 23/09/17(日)17:38:46 No.1102762951
コヨーテ普通にいるのはこえーて
75 23/09/17(日)17:39:05 No.1102763046
カラス飼いたい
76 23/09/17(日)17:39:12 No.1102763086
>カラスのどんぐり割りの仕事ができた「」が居たそうな 俺もどんぐり割り屋さんやりたい
77 23/09/17(日)17:39:14 No.1102763090
>昔会社辞めて公園のベンチでどんぐり踏んで暇つぶしてたらこれも割れってカラスが持ってきて >カラスのどんぐり割りの仕事ができた「」が居たそうな お礼にペットボトルのフタもらえそう
78 23/09/17(日)17:39:14 No.1102763091
>コヨーテはいっぱいチョップすれば >凄い噛まれるけど撃退できる 狂犬病とか…
79 23/09/17(日)17:39:18 No.1102763105
>膣じゃねえ親がいんのかよ 父親だろ!?
80 23/09/17(日)17:39:18 No.1102763110
本人だけじゃなくて親戚ぐるみの付き合いになるのいいな…
81 23/09/17(日)17:39:18 No.1102763112
>膣じゃねえ親がいんのかよ そりゃチン親もいるだろう…
82 23/09/17(日)17:39:19 No.1102763115
もしかして:ちちおや
83 23/09/17(日)17:39:21 No.1102763124
>膣じゃねえ親がいんのかよ 父親には膣ないだろ!?
84 23/09/17(日)17:39:34 No.1102763223
>「」より頭のいい個体もいるはず 家の近所のカラスは車道に硬い木の実置いて車に割らせるんだけど 車で外出する際そうは行くかよって木の実避けたら避けた先にもっと木の実置いてあった
85 23/09/17(日)17:39:40 No.1102763251
義理の親とか…
86 23/09/17(日)17:39:44 No.1102763280
地獄みたいな誤字やめろ
87 23/09/17(日)17:39:45 No.1102763286
>これは良いエピソードだがこの頭の良さが悪知恵に使われる例もあるのがままならないな 賢い=性格の多様性だからな…人間に都合のいい賢さとは限らない
88 23/09/17(日)17:40:06 No.1102763378
母ちゃんのことそういう呼び方よくないよ
89 23/09/17(日)17:40:15 No.1102763432
カラスは鳴き声がもう少しかわいければ
90 23/09/17(日)17:40:17 No.1102763440
カラスかわいいからこっちは手出しせずに見てるだけなのにあいつら逃げてく
91 23/09/17(日)17:40:21 No.1102763457
カラスにどんぐり割る仕事いいな…
92 23/09/17(日)17:40:38 No.1102763562
>>膣じゃねえ親がいんのかよ >父親には膣ないだろ!? もしかしてお尻の穴の中の事ではないでしょうか
93 23/09/17(日)17:40:53 No.1102763634
ごめん膣じゃなくて父ね…
94 23/09/17(日)17:41:00 No.1102763664
>人の顔の識別能力に関しては人間でもカラスに劣る人結構いるんじゃないか 違う違う! 顔は覚えられるんだよ! 覚えられないのは名前だから!
95 23/09/17(日)17:41:00 No.1102763667
>>「」より頭のいい個体もいるはず >家の近所のカラスは車道に硬い木の実置いて車に割らせるんだけど >車で外出する際そうは行くかよって木の実避けたら避けた先にもっと木の実置いてあった カラスと頭脳戦してる…
96 23/09/17(日)17:41:16 No.1102763751
でもこの頭の良さだと猛禽類とか明確に自分より格上の身体能力ってのも分かって逃げたり戦ったりしてるよなこれ…
97 23/09/17(日)17:41:23 No.1102763796
どんぐり割りは報酬が無ければ仕事ではなく奴隷では?
98 23/09/17(日)17:41:36 No.1102763868
親戚一同っておばさんのじゃなくてカラスのかよ!? そんな危険なことまでやってくれるの
99 23/09/17(日)17:42:04 No.1102764023
中学にカラス飼ってる先生いたわ
100 23/09/17(日)17:42:19 No.1102764102
>どんぐり割りは報酬が無ければ仕事ではなく奴隷では? せめてボランティアと言って
101 23/09/17(日)17:42:40 No.1102764207
>>「」より頭のいい個体もいるはず >家の近所のカラスは車道に硬い木の実置いて車に割らせるんだけど >車で外出する際そうは行くかよって木の実避けたら避けた先にもっと木の実置いてあった タヌキと縄張り争いしていたとしあきみたい
102 23/09/17(日)17:42:46 No.1102764236
確かに膣と義理でも意味は通じるが…
103 23/09/17(日)17:42:52 No.1102764267
>親戚一同っておばさんのじゃなくてカラスのかよ!? >そんな危険なことまでやってくれるの 子どもの命助けてもらったし
104 23/09/17(日)17:43:46 No.1102764566
アメリカってジャガーとかピューマ?なんかも野生で出没して被害出てるよね
105 23/09/17(日)17:44:15 No.1102764736
こわー
106 23/09/17(日)17:44:17 No.1102764741
コヨーテなんて狐のカラバリみたいなもんだろ?って思ってぐぐったら 色どころかサイズ、そして群れで狩りをする習性とかあってどっちかっていうとミニ狼だった…
107 23/09/17(日)17:44:21 No.1102764770
>カラスと頭脳戦してる… しかも負けてる…
108 23/09/17(日)17:44:23 No.1102764787
>>「」より頭のいい個体もいるはず >家の近所のカラスは車道に硬い木の実置いて車に割らせるんだけど >車で外出する際そうは行くかよって木の実避けたら避けた先にもっと木の実置いてあった かしけ~
109 23/09/17(日)17:44:45 No.1102764892
ゴミ箱荒らすやつも仲良くなったらしなくなるだろうか エサはやる必要あるだろうけど荒らされたところ片付けるよりマシっぽそう
110 23/09/17(日)17:44:46 No.1102764899
怪我したカラスの子を保護したところ、親たちからお礼の品が届き、危険から守ってくれるように https://karapaia.com/archives/52325414.html
111 23/09/17(日)17:44:50 No.1102764929
>どんぐり割りは報酬が無ければ仕事ではなく奴隷では? カラスを飼っちゃいけないけど カラスに飼われちゃいけない法はないじゃん?
112 23/09/17(日)17:45:22 No.1102765105
カラスに挨拶するとあいつら顔を覚えるよ 俺より人の顔覚える記憶力いい
113 23/09/17(日)17:45:30 No.1102765168
>アメリカってジャガーとかピューマ?なんかも野生で出没して被害出てるよね ジャガーはアメリカにはいないよ…
114 23/09/17(日)17:45:49 No.1102765286
>タヌキと縄張り争いしていたとしあきみたい 受け継いだこの山は俺の縄張りだって毎日落ちてるうんこの上にうんこして回ってたら ある日たぬきが家の前に来て威嚇して来たので勇気を認めて共存するようになった
115 23/09/17(日)17:45:55 No.1102765322
ゴミ荒らしも別に人間困らせたいわけじゃなくトレジャーボックス感覚なんだろうな
116 23/09/17(日)17:46:17 No.1102765448
数年前通勤してたら道路のど真ん中にカラスが佇んでて 近づいても逃げる様子がなくてひかれるぞ大丈夫か?ってどんどん減速していって停車までしたら それ確認してからこっちの顔見てノソノソと歩いて去っていったのだが 俺完全に舐められてたわ
117 23/09/17(日)17:46:38 No.1102765569
>ゴミ荒らしも別に人間困らせたいわけじゃなくトレジャーボックス感覚なんだろうな 絶対楽しいよな… SR以上確定ガチャ
118 23/09/17(日)17:46:39 No.1102765572
創作物に出てくるカラスモチーフのキャラはだいたい格好いい
119 23/09/17(日)17:46:40 No.1102765583
>>アメリカってジャガーとかピューマ?なんかも野生で出没して被害出てるよね >ジャガーはアメリカにはいないよ… ごめん でかいぬこの何かってことにしといて
120 23/09/17(日)17:46:46 No.1102765616
カラス飼えないの悔しくなる時がある
121 23/09/17(日)17:47:03 No.1102765691
アメリカはワニはいる アメリカのゴルフ場で打ったボールがでっけぇワニに直撃して逃げた思い出がある
122 23/09/17(日)17:47:36 No.1102765893
>ゴミ荒らしも別に人間困らせたいわけじゃなくトレジャーボックス感覚なんだろうな 餌探しとか巣作りの材料探しも兼ねてるし 知的好奇心が強いからシンプルにオモチャ探しにもなってるんだろうな…
123 23/09/17(日)17:47:55 No.1102766003
日本に置き換えればクマか
124 23/09/17(日)17:48:01 No.1102766033
黒い羽根が堕天使みたいでいいじゃん
125 23/09/17(日)17:48:24 No.1102766173
頭がいいからよからぬことに使えないように飼えないのかな
126 23/09/17(日)17:48:32 No.1102766214
はぐれ狼とコンビ組んで一匹と一羽でエサ取ってるカラスもいるってな
127 23/09/17(日)17:48:34 No.1102766229
スレッドを立てた人によって削除されました 5月18日、アメリカ、南カリフォルニアに住むアンバーさんは、隣人からこのようなメッセージを受け取った。 巣立つ前のカラスの子供が、馬の飼い葉桶の中に落ちてしまったようなんです。怪我をしているかもしれない。 あなたは、カラスにも詳しいですか? アンバーさんは、豚や馬、鶏などさまざまな家畜を保護して世話をする保護区『spoiledrottenranch』を運営しているほか、普段から敷地内で別のカラスのグループに餌をあげていて、カラスは大好きだった。 急いで隣人宅に向かうと、飼葉桶(馬牛に食べさせるための飼葉を入れる桶)に入れられていた水の中に浸かってびしょ濡れになったカラスの子がいた。 羽を傷つけたようで飛ぶこともできない。このまま放置すると間違いなく死んでしまう。そう思ったアンバーさんは、子ガラスをタオルで包んで保護すると、自宅へ連れ帰った。 その様子を、母ガラスは少し離れた木の上から見ていた。
128 23/09/17(日)17:48:43 No.1102766281
親類ぐるみのお付き合い
129 23/09/17(日)17:49:06 No.1102766423
>もしかして逆にいじめると親とか親戚が仕返ししにくる? カラスを攻撃したらそれ以来家の周りにカラスが集結してフンまみれにされたり外出る度に攻撃されるようになったりしたって話を前に見たな
130 23/09/17(日)17:49:12 No.1102766454
ひい爺さんが怪我したカラス拾ってしばらく飼ってたらしいが そのカラスを放した後しばらくの間はカラスが悪さしなくなったと聞いた
131 23/09/17(日)17:49:18 No.1102766490
ジャガーは人間背後から襲って殺して木の上にテイクアウトするから脅威度がまるで違う…
132 23/09/17(日)17:49:31 No.1102766562
確か日本もどっかの自治体がカラス利用した活動してた気がする
133 23/09/17(日)17:49:33 No.1102766579
アメリカはヘビも怖いよね… 人殺すレベルの毒蛇が何種類もいるの怖過ぎる… 噛んだ蛇は捕まえておこう!血清を迷いなく選べるぞ!みたいなライフハックがある…
134 23/09/17(日)17:49:35 No.1102766594
>いま都会中心にカラス狙って猛禽類が進出してきてるらしいな 都会は人間様のものなんだから頭の上で勢力争いするのやめてほしいんですけお!
135 23/09/17(日)17:49:58 No.1102766731
ピューマは意外と人間とエンカウントしても襲わないって言うよね
136 23/09/17(日)17:50:01 No.1102766747
スレッドを立てた人によって削除されました 母ガラスは、我が子が巣から落ちてしまったことにパニックになっているようで、木の上から大きな鳴き声をあげていた。 アンバーさんは、できるだけ母ガラスを安心させようと声をかけた。 家族という集団でカラスが子育てをすることを知っていたアンバーさんは、母ガラスや他の家族のメンバーが子ガラスをモニタリングしやすいように、木から見ることができる位置に子ガラスを置いて、世話をすることにした。 アンバーさんは、母ガラスが子ガラスに餌を与える必要があると思い、木製の餌台にナッツやスクランブルエッグを置いた。 すると、母ガラスは木から降りてきて、子ガラスがいる場所へ食べ物を運んだ。 アンバーさんが用意した餌を母ガラスが子に食べさせる、というチームによる世話を始めて2週間ほど経ったころ、子ガラスに飛べるだけのじゅうぶんな羽根が生えたようだ。 ある日、アンバーさんは子ガラスがフェンスの上に止まっているのを見つけ、うれしくなった。
137 23/09/17(日)17:50:26 No.1102766873
何レスもかけてコピペしなくていいです…
138 23/09/17(日)17:50:39 No.1102766926
>ピューマは意外と人間とエンカウントしても襲わないって言うよね 人間って動物割と体格大きくてスペック高いからな
139 23/09/17(日)17:50:57 No.1102767012
>ゴミ荒らしも別に人間困らせたいわけじゃなくトレジャーボックス感覚なんだろうな 死体をほじくってはらわた出して食う ゴミ箱を開けて生ゴミを出して食う やってることは同じなので応用が利いてしまう
140 23/09/17(日)17:51:08 No.1102767077
>都会は人間様のものなんだから 本当に?
141 23/09/17(日)17:51:25 No.1102767171
>ジャガーは人間背後から襲って殺して木の上にテイクアウトするから脅威度がまるで違う… 人間がまだ野生にいた頃はこれらとの戦いだったらしいしな…猫科には勝てねえ
142 23/09/17(日)17:51:53 No.1102767347
カラスすきだから追い払いたくないけど街の人の目が
143 23/09/17(日)17:52:26 No.1102767564
>すると子ガラスの親や親戚は女性の厚意を理解し >お礼のつもりかプレゼントとしてペットボトルのふたを届けてくれるようになった >また危険な生き物が近くにいると警告をしてくれるようになり >鶏小屋にコヨーテが近づいたときは何度も上空を旋回して異常事態を知らせると >親戚一同でコヨーテを攻撃し追い払ったという 賢い
144 23/09/17(日)17:53:07 No.1102767823
やーいお前んち魔女の館ー
145 23/09/17(日)17:53:08 No.1102767835
電柱の上の巣どかしてもらうね
146 23/09/17(日)17:53:12 No.1102767856
>俺はこの前熱中症で路上に倒れて救急車誰か呼んでくれたんだけどその呼んでくれた人がわからなくて >知ってればお礼したんだけど探すのも面倒だからお礼いいか…ってなった カラスより恩知らずな「」がおる
147 23/09/17(日)17:54:31 No.1102768311
街路樹が整備されたおかげで山から町中まで鷹が入ってこられるようになったってダーウィンが来たで言ってた
148 23/09/17(日)17:54:35 No.1102768339
毒蛇ならオーストラリアも大概だ 人家に小さな致死毒持ちの蛇が紛れ込むのはマジでやめて…
149 23/09/17(日)17:55:31 No.1102768659
昔大学にやたら人なつっこいカラスがいたなあ 誰かが餌付けしてたんだろうか
150 23/09/17(日)17:56:21 No.1102768933
スズメとかは落ちた子を人が拾ってせっかく巣に戻したりしてもそのまま見棄てるって聞いたけど鳥類の習性ではないんだな
151 23/09/17(日)17:56:33 No.1102768992
カラスがたばになればコヨーテに勝てるのか
152 23/09/17(日)17:57:20 No.1102769266
>ごめん膣じゃなくて父ね… おバカ!
153 23/09/17(日)17:58:02 No.1102769513
>スズメとかは落ちた子を人が拾ってせっかく巣に戻したりしてもそのまま見棄てるって聞いたけど鳥類の習性ではないんだな それは知らん臭い付いてる!異物だ捨てようってなるから 雀が自力で拾い上げて救助したんなら大丈夫
154 23/09/17(日)17:58:22 No.1102769654
「」らしい打ち間違いで好き
155 23/09/17(日)17:58:24 No.1102769672
>スズメとかは落ちた子を人が拾ってせっかく巣に戻したりしてもそのまま見棄てるって聞いたけど鳥類の習性ではないんだな それも迷信だよ あいつら賢いし割と柔軟だから
156 23/09/17(日)17:59:16 No.1102769975
え…でも鳥類って視覚に脳のリソースに全振りしたが為に嗅覚鈍感じゃん
157 23/09/17(日)17:59:17 No.1102769991
臭いで捨てるは基本的にデマだよ あいつらそんなに嗅覚強くないし
158 23/09/17(日)18:00:00 No.1102770220
日本だとペットボトルの蓋集めたらワクチンになるみたいなのやってるけど 海外はやってるのかな?
159 23/09/17(日)18:00:01 No.1102770239
>>スズメとかは落ちた子を人が拾ってせっかく巣に戻したりしてもそのまま見棄てるって聞いたけど鳥類の習性ではないんだな >それも迷信だよ >あいつら賢いし割と柔軟だから それ信じて落ちたヒナ巣に戻さなかったけど悪いことしたな… 親は地面のヒナにえさを運び続けてたがあの後どうなったんだろうか
160 23/09/17(日)18:00:18 No.1102770350
なんなら保護先見つけ出して給餌にくるとかもするぞスズメ
161 23/09/17(日)18:00:24 No.1102770382
中学の頃漠然とカラスと友達になりてぇなって思ってたな 何なら今でも近くにいると目をやってしまう
162 23/09/17(日)18:00:51 No.1102770560
そもそも鳥類は嗅覚あんまり発達してないから匂いは関係ない 落ちて弱ってる個体が見捨てられがちなのは身体が小さかったりする子供がネグレクトされるのと一緒
163 23/09/17(日)18:01:01 No.1102770618
>中学の頃漠然とカラスと友達になりてぇなって思ってたな なぜだろう厨二臭がする
164 23/09/17(日)18:01:11 No.1102770666
>外出の際には子ガラスが飛んで来て近くの木に止まるそうだ >声をかけて挨拶すると大きな声で鳴いて返事をしてくれるという 明らかにうちの犬より頭がいい
165 23/09/17(日)18:02:16 No.1102771091
>>中学の頃漠然とカラスと友達になりてぇなって思ってたな >なぜだろう厨二臭がする 中学生だし
166 23/09/17(日)18:02:18 No.1102771099
スズメも一次保護してくれた家に毎年雛連れてきたりするらしいな
167 23/09/17(日)18:03:05 No.1102771359
>スズメも一次保護してくれた家に毎年雛連れてきたりするらしいな かわいい
168 23/09/17(日)18:03:09 No.1102771381
今年の田植え前にカラスの集団が一羽のカラスを囲んで蹴り付けて田んぼの泥に沈めてるところ見たから追い払って泥の中から引き摺り出して避けといてあげた 恩返しに来ないあたりその後また沈められたのかな…
169 23/09/17(日)18:03:16 No.1102771415
鳥頭って言うけど鳥類って基本的に頭いいよね 鶏でさえ結構知能高いし
170 23/09/17(日)18:04:10 No.1102771733
ダチョウ…
171 23/09/17(日)18:04:31 No.1102771860
俺もカラス助けたことある クルミ割りたいのに車通らなくて困ってたから踏んづけて割ってやった なんかこっち向いてカーカー言ってた お礼のつもりだったのか あるいは餌踏まれて怒ってたのかは分からない
172 23/09/17(日)18:05:09 No.1102772065
ダチョウに似てるエミューとかは普通に利口らしいので 余計にダチョウの特異性が際立ってる
173 23/09/17(日)18:05:30 No.1102772182
あの時助けられたカラスでございます…
174 23/09/17(日)18:05:47 No.1102772288
この夏は木の下で口あけて涼むカラスをよく見かけた
175 23/09/17(日)18:06:02 No.1102772388
>あの時助けられたカラスでございます… ごめん法律で飼っちゃいけないから…
176 23/09/17(日)18:06:28 No.1102772535
ソロモンの指輪いいよね
177 23/09/17(日)18:06:54 No.1102772729
公園の周りを囲む柵を歩いて渡って一周しようとしてるカラスがいた 小学生かな
178 23/09/17(日)18:07:23 No.1102772909
フロントガラスにクルミ直撃させられたことがある もうちょっとうまくタイミング狙ってくだちカラス…
179 23/09/17(日)18:07:29 No.1102772957
>ダチョウに似てるエミューとかは普通に利口らしいので >余計にダチョウの特異性が際立ってる ダチョウは自然界で生きていく分には知性を捨ててフィジカルに全振りしてるから割りとありなんだ 鳥類のフィジカルが相当高いんだけども羽ばたけない分機動力と体力上限を増やして知性を捨てて免疫細胞を凄まじく強化してる
180 23/09/17(日)18:07:55 No.1102773138
「」より人の顔覚えるの得意そうというより職業柄人の顔覚えないとやっていけないような人間でもないとカラスの顔覚える能力に太刀打ちできない気がする
181 23/09/17(日)18:08:36 No.1102773393
そしてこの世の終わりみたいなかっすい巣を作る鳥 ハトです
182 23/09/17(日)18:08:47 No.1102773459
>フロントガラスにクルミ直撃させられたことがある >もうちょっとうまくタイミング狙ってくだちカラス… 要領の悪いどんくさいカラスもいる…
183 23/09/17(日)18:10:38 No.1102774235
カラスは受けた恩も恨みも忘れずに群れで共有する習性がある
184 23/09/17(日)18:10:52 No.1102774339
カラスに限らず種族を越えた交流いいなぁ 心があたたかくなる気がしない?
185 23/09/17(日)18:11:14 No.1102774477
カラスは知育玩具で遊ぶ事もできるし凄いよね 小学校高学年くらいの知能はあるとかなんとか
186 23/09/17(日)18:11:18 No.1102774506
>ダチョウは自然界で生きていく分には知性を捨ててフィジカルに全振りしてるから割りとありなんだ 脳はエネルギー食う臓器だからな… コアラとかも全く同じ戦略取ってるし
187 23/09/17(日)18:11:21 No.1102774534
人間が信号青になったら渡るのも何かしらの娯楽とかスリルあるゲーム的な認識してるかもしれん
188 23/09/17(日)18:11:45 No.1102774703
ハクチョウも保護して助けてくれた家に毎年感謝にやってくるとか聞いたことある
189 23/09/17(日)18:11:56 No.1102774760
コアラは年中ユーカリの毒デバフ喰らってるからな…
190 23/09/17(日)18:12:09 No.1102774838
ミヤマカラスは冬になるとそのへんに大量にいる 春になると帰っていく
191 23/09/17(日)18:12:24 No.1102774932
ツルも恩返しに機織りに来るし鳥類は律儀だなあ
192 23/09/17(日)18:12:27 No.1102774947
>コアラは年中ユーカリの毒デバフ喰らってるからな… 毒無いと機敏で凶暴性高いんだっけ
193 23/09/17(日)18:12:48 No.1102775103
>ツルも恩返しに機織りに来るし鳥類は律儀だなあ いろはが家に来ないかなあ…
194 23/09/17(日)18:13:06 No.1102775239
玩具で遊ぶオウムとか地球ドラマチックでやってた
195 23/09/17(日)18:13:21 No.1102775367
日本でもお礼くれるカラスいるけど 500円玉たまにくれたって報告があってね…
196 23/09/17(日)18:13:29 No.1102775429
>毒無いと機敏で凶暴性高いんだっけ 実際の所は機敏と言えるほど機敏でもない 攻撃性が高いのはまあうん
197 23/09/17(日)18:13:31 No.1102775447
>ハクチョウも保護して助けてくれた家に毎年感謝にやってくるとか聞いたことある なんかえっちだ
198 23/09/17(日)18:15:11 No.1102776101
雀とかも一回そこが安全な場所だと認識すると毎年同じ場所に巣を作るし意外と頭いいよな鳥類
199 23/09/17(日)18:15:14 No.1102776128
https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1429747682038276100 ありがたいね
200 23/09/17(日)18:15:57 No.1102776406
お礼の品に返礼品渡し続ければ物々交換の概念理解するんだろうか
201 23/09/17(日)18:16:24 No.1102776582
>https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1429747682038276100 >ありがたいね もっとこうビー玉とか…そういう生臭くないお礼がいいな…
202 23/09/17(日)18:16:47 No.1102776734
カラスといいタヌキといい定期的に野性動物と張り合って返り討ちにあう「」が出るのなんなの
203 23/09/17(日)18:16:54 No.1102776787
>https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1429747682038276100 >ありがたいね ごちそうをやってやってるのになんて態度だ
204 23/09/17(日)18:17:25 No.1102777024
>>https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1429747682038276100 >>ありがたいね >ごちそうをやってやってるのになんて態度だ 生ゴミ!
205 23/09/17(日)18:17:43 No.1102777163
知能を犠牲に免疫を上げる術が器用過ぎない?
206 23/09/17(日)18:18:42 No.1102777548
人間はネズミを食わねえんだよ わかれよ
207 23/09/17(日)18:19:13 No.1102777739
>人間はネズミを食わねえんだよ >わかれよ うめぇんだって わかれよ
208 23/09/17(日)18:19:45 No.1102777970
スズメやツバメはヒトの近くにいる事で身を守るけどヒトに飼い慣らされたりはしない都合のいい時だけヒトを利用する生き物 片利共生って言うんだっけ?寄生ともいうか
209 23/09/17(日)18:19:56 No.1102778051
>人間はネズミを食わねえんだよ >わかれよ 狩りのへたくそな「」に恵んでやるんぬ ありがたく受け取るんぬ
210 23/09/17(日)18:19:58 No.1102778064
言われてみれば「あげるよ」のジェスチャーと 「どっかいけ」のジェスチャー手を前後にふるのが同じだな
211 23/09/17(日)18:20:06 No.1102778113
人間はカラス以上にお宝ため込んでるからな… カラス側からしたらご機嫌取ったらもっといいもんもらえるかも!ぐらいにはなるかも でもごみはいらないよ
212 23/09/17(日)18:21:06 No.1102778536
>https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1429747682038276100 >ありがたいね 鳩の糞害がなくなったって言ってるから恩返ししてるじゃん
213 23/09/17(日)18:21:28 No.1102778652
>鳩の糞害がなくなったって言ってるから恩返ししてるじゃん 生ゴミ!!
214 23/09/17(日)18:21:41 No.1102778757
>人間はネズミを食わねえんだよ >わかれよ (狩るの下手なんぬな…)
215 23/09/17(日)18:21:47 No.1102778798
今都会はデカいネズミとかカラス狩る為の猛禽類天国だぜ
216 23/09/17(日)18:22:25 No.1102779036
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
217 23/09/17(日)18:22:31 No.1102779087
カラスと仲良くなると 自分とこのゴミ捨て場から持っていかなくなる そして隣のゴミ捨て場から生ゴミを漁るようになる
218 23/09/17(日)18:22:51 No.1102779226
>1694942545607.png 滅茶苦茶クオリティ高くて心臓止まっちゃった
219 23/09/17(日)18:23:21 No.1102779421
上手っ
220 23/09/17(日)18:23:48 No.1102779608
ゴミ捨て場ってカラスにとってはなんでこいつらこんなお宝こんな風に放置してんだ?って感じなのか それともこいつら隠すの下手だな!もらってくけどしてるだけなのか
221 23/09/17(日)18:23:54 No.1102779640
>>1694942545607.png >滅茶苦茶クオリティ高くて心臓止まっちゃった 捕食される小動物のレス
222 23/09/17(日)18:24:01 No.1102779672
>滅茶苦茶クオリティ高くて心臓止まっちゃった ゾンビか
223 23/09/17(日)18:25:10 No.1102780151
>スズメやツバメはヒトの近くにいる事で身を守るけどヒトに飼い慣らされたりはしない都合のいい時だけヒトを利用する生き物 >片利共生って言うんだっけ?寄生ともいうか その場合人間側が特に害を被ってないなら片利共生じゃないかな 何かしらの害があるなら寄生だと思うが
224 23/09/17(日)18:25:38 No.1102780311
>ゴミ捨て場ってカラスにとってはなんでこいつらこんなお宝こんな風に放置してんだ?って感じなのか >それともこいつら隠すの下手だな!もらってくけどしてるだけなのか 死体が落ちてる!みたいな感じじゃないかって某ぬまがさが
225 23/09/17(日)18:25:41 No.1102780337
どうせならコインとか拾ってきてくれ
226 23/09/17(日)18:26:29 No.1102780648
>どうせならコインとか拾ってきてくれ ゲーセンのメダルあげる
227 23/09/17(日)18:26:38 No.1102780717
>どうせならコインとか拾ってきてくれ 綺麗だけど美味しくないんぬ… 食べられるものの方が喜ばれるんぬ!
228 23/09/17(日)18:26:38 No.1102780718
指輪や貴金属類や硬貨も収集対象なんだっけ
229 23/09/17(日)18:26:42 No.1102780744
>どうせならコインとか拾ってきてくれ (どこのゲーセンかもわからないメダル)
230 23/09/17(日)18:27:03 No.1102780894
>指輪や貴金属類や硬貨も収集対象なんだっけ (盗品)
231 23/09/17(日)18:28:08 No.1102781335
ちがっそんなつもりじゃ
232 23/09/17(日)18:29:22 No.1102781862
野良ぬも自分の子供の顔見せに来たりするからカラスはフライングキャッツと考えられる
233 23/09/17(日)18:30:06 No.1102782143
>指輪や貴金属類や硬貨も収集対象なんだっけ 宝くじを拾わせたら一等当たりそう
234 23/09/17(日)18:30:13 No.1102782201
カラスに理性が有れば…
235 23/09/17(日)18:30:46 No.1102782431
あるんじゃない?