虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/17(日)15:32:42 誉れとは… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/17(日)15:32:42 No.1102722738

誉れとは…

1 23/09/17(日)15:33:10 No.1102722866

あらゆる場所で死にました

2 23/09/17(日)15:33:33 No.1102722979

誉れクソ馬鹿野郎

3 23/09/17(日)15:34:59 No.1102723373

誉れはルビコンの浜で死にました

4 23/09/17(日)15:35:40 No.1102723576

>誉れクソ馬鹿野郎 終盤直前までの俺来たな

5 23/09/17(日)15:35:42 No.1102723591

仁、ほどほどに誉れよ

6 23/09/17(日)15:35:51 No.1102723623

最後もしかしてそれとなく切腹を勧めてたのかな…

7 23/09/17(日)15:36:35 No.1102723840

救い出すまでの無誉れは意外と流してくれたのに…

8 23/09/17(日)15:36:39 No.1102723859

対馬本当にすげぇゲームだったな…

9 23/09/17(日)15:37:33 No.1102724100

>救い出すまでの無誉れは意外と流してくれたのに… あくまでそれまでは対馬の内の話だからね… 外から増援来てるのに誉れのない戦いはアウト

10 23/09/17(日)15:37:43 No.1102724168

まぁ安易に毒使ったせいで大変なことになったのはどうしようもない事実なのだが…

11 23/09/17(日)15:38:10 No.1102724280

叔父上が後妻でも娶ってればよぉ

12 23/09/17(日)15:38:43 No.1102724469

>叔父上が後妻でも娶ってればよぉ 仁さんはさぁ…

13 23/09/17(日)15:39:51 No.1102724888

蒙古を追い出すためだって毒使ったら村人どころか蒙古まで百合の毒使い始めて俺は…

14 23/09/17(日)15:40:00 No.1102724928

本土からの応援と一緒に意気揚々と乗り込んだら未来の跡取りが全員毒殺してましたはだいぶ泥塗ってるよね…

15 23/09/17(日)15:40:54 No.1102725217

男泣きもだけど鎌倉からの書状を火にくべる場面の逡巡も心をうたれたよ

16 23/09/17(日)15:40:55 No.1102725232

やっぱり百合が悪いよなぁ… いや…そういや百合も止めてたわ…

17 23/09/17(日)15:41:14 No.1102725329

蒙古倒すためのだけの毒だから! おっ菅笠衆じゃん毒で殺そ…

18 23/09/17(日)15:41:51 No.1102725517

>男泣きもだけど鎌倉からの書状を火にくべる場面の逡巡も心をうたれたよ あそこの演技マジですごいよね いやゲームだから演技じゃなくて演出なんだけど演技がすごい

19 23/09/17(日)15:41:55 No.1102725536

ゲーム的にも便利すぎる毒

20 23/09/17(日)15:42:16 No.1102725635

でも毒なんて気合で解毒出来るじゃん!

21 23/09/17(日)15:42:22 No.1102725672

この毒蒙古以外には決して使わぬ >おっ菅笠衆じゃん毒で殺そ…

22 23/09/17(日)15:42:25 No.1102725689

誉れはimgで捨てました

23 23/09/17(日)15:42:50 No.1102725807

>でも毒なんて気合で解毒出来るじゃん! 胸ドンで毒治るの仁さんだけなんだよなぁ…

24 23/09/17(日)15:43:46 No.1102726059

いや腹パンで肝臓を刺激しての解毒だから理にはかなってる

25 23/09/17(日)15:44:10 No.1102726187

最後の選択肢、どっちでも正解だからこそ悩む

26 23/09/17(日)15:44:25 No.1102726258

毒最初の標的が蒙古じゃないのあっコイツあかん…ってなった

27 23/09/17(日)15:44:42 No.1102726340

コトゥンハーンだって気合いで毒治すぞ

28 23/09/17(日)15:44:55 No.1102726400

>>叔父上が後妻でも娶ってればよぉ >仁さんはさぁ… ただ叔父上も跡取りに仁さん考えてることをしっかり伝えておいた方が良かったよ…

29 23/09/17(日)15:45:20 No.1102726523

>本土からの応援と一緒に意気揚々と乗り込んだら未来の跡取りが全員毒殺してましたはだいぶ泥塗ってるよね… あーあ甥っ子の手綱も握れねえのかよって陰口叩かれるのは辛い

30 23/09/17(日)15:46:02 No.1102726732

>誉れクソ馬鹿野郎 クソ馬鹿なのは…俺の方だった…!

31 23/09/17(日)15:46:07 No.1102726747

>対馬本当にすげぇゲームだったな… 映像めちゃくちゃ綺麗だしシナリオもすっごいよかった… ただ終始陰鬱な内容だったけど

32 23/09/17(日)15:47:29 No.1102727101

>>対馬本当にすげぇゲームだったな… >映像めちゃくちゃ綺麗だしシナリオもすっごいよかった… >ただ終始陰鬱な内容だったけど 撃退側だけどダーティなコトやってる現地レジスタンスだから…

33 23/09/17(日)15:48:21 No.1102727336

仁さんの言い分も叔父上の言い分もどっちもわかるのが辛い

34 23/09/17(日)15:48:25 No.1102727363

>ただ終始陰鬱な内容だったけど 題材が題材なだけに仕方ない でも石川先生が癒しになるとは

35 23/09/17(日)15:48:35 No.1102727395

「正々堂々武士らしく戦ってますアピールしとかないと民も幕府も面倒なことになるぞ」ってぶっちゃけないから…

36 23/09/17(日)15:49:09 No.1102727541

ただ仁さんの暗殺者としての才能が武士としての才能より勝っていただけ…

37 23/09/17(日)15:49:11 No.1102727551

>仁さんの言い分も叔父上の言い分もどっちもわかるのが辛い 民の守護者としての誉れの仁さんも民の統治者としての誉れの叔父上両方わかるのがね…

38 23/09/17(日)15:49:13 No.1102727561

ベトコン主人公にする様なもんか

39 23/09/17(日)15:49:52 No.1102727792

実際の対馬がどうだったかはさておき当時の風習にだってそれが出来た合理的な成り立ちがあるんだなって 仁さんの撒いた毒というのは対馬に住む民の侍に頼るという考えからの脱却が一番大きいのかもしれない

40 23/09/17(日)15:50:10 No.1102727867

産まれを間違えた男仁さん

41 23/09/17(日)15:50:21 No.1102727927

仁さんが特別だと思ってたけど典雄見てこんな奴ら増えたらやべぇだろ…って思った

42 23/09/17(日)15:50:30 No.1102727977

>「正々堂々武士らしく戦ってますアピールしとかないと民も幕府も面倒なことになるぞ」ってぶっちゃけないから… 幕府に咎められたら復興できないと言われたらそうなんだが

43 23/09/17(日)15:50:50 No.1102728067

自分も勝つために手段を選ばないのはちょっとどうかな派だったから この誉おじさんの言うことも一理あるなと思ってた

44 23/09/17(日)15:51:26 No.1102728226

叔父上!奥ゆかしさは美徳ですがちゃんと腹を割って話すのも重要ですぞ!

45 23/09/17(日)15:51:34 No.1102728261

>「正々堂々武士らしく戦ってますアピールしとかないと民も幕府も面倒なことになるぞ」ってぶっちゃけないから… 微妙に空気読めないからなぁ仁さん…

46 23/09/17(日)15:51:39 No.1102728279

使える犯罪者は普通に手駒にしてたりする柔軟なおっさん

47 23/09/17(日)15:52:29 No.1102728504

正々堂々戦おうと挨拶しに行ったらアルコールぶっかけられて燃やされました

48 23/09/17(日)15:52:34 No.1102728529

>>「正々堂々武士らしく戦ってますアピールしとかないと民も幕府も面倒なことになるぞ」ってぶっちゃけないから… >微妙に空気読めないからなぁ仁さん… 兄者は守り手らしく勇ましく死んだ

49 23/09/17(日)15:52:43 No.1102728575

まあでも蒙古はこっちの作法なんざ知ったこっちゃないって好き放題するからしょうがねえよ…

50 23/09/17(日)15:52:56 No.1102728642

蒙古も結構女捕まえてむちゃくちゃやってたみたいな感じだけど むちゃくちゃしたい女一人でもいたかな…

51 23/09/17(日)15:53:10 No.1102728707

>兄者は守り手らしく勇ましく死んだ どこが?

52 23/09/17(日)15:53:13 No.1102728725

のりおこいつやべえ……→俺のりおと同じことしてたわ……

53 23/09/17(日)15:53:14 No.1102728729

犯罪者をいずれ役に立つだろうからと減刑して飼っていた叔父上も誉の使い所をちゃんと分けてるよね 仁さんも大人なんだからその辺融通効かせてくれると思ったのかもしれないが良くも悪くも純粋過ぎたのかもしれない

54 23/09/17(日)15:53:25 No.1102728773

>微妙に空気読めないからなぁ仁さん… 竜三ボコボコにして仕官の道絶っといて俺に言えば叔父上に口利きしてやったのに はもう聞いててあーあー!ってなってたよ俺

55 23/09/17(日)15:53:40 No.1102728850

>叔父上!奥ゆかしさは美徳ですがちゃんと腹を割って話すのも重要ですぞ! お前はもう少し相手の立場というものを考慮しろ仁…

56 23/09/17(日)15:53:43 No.1102728863

冥人衆とか絶対面倒臭い第三勢力も出てきちゃってるのがまた

57 23/09/17(日)15:53:49 No.1102728890

>まあでも蒙古はこっちの作法なんざ知ったこっちゃないって好き放題するからしょうがねえよ… むしろめちゃくちゃ研究してたじゃん!

58 23/09/17(日)15:53:53 No.1102728907

序盤のクソ雑魚仁さんが弱過ぎるのがいけない 終盤くらいの強さがあれば俺は誉を捨てなかった

59 23/09/17(日)15:54:24 No.1102729035

叔父上当時の為政者としてはマジで柔軟なんだよね… ただ情勢が許さなかったから

60 23/09/17(日)15:54:27 No.1102729047

本来の意味でも建前や方便としての意味でも誉を使い分けられた叔父上に対して仁さんはまるで誉を理解しなかったのが

61 23/09/17(日)15:54:32 No.1102729074

叔父上だって裏ではノー誉もいけるタイプだったのに

62 23/09/17(日)15:54:35 No.1102729086

おめー今一騎打ちしたな

63 23/09/17(日)15:54:49 No.1102729163

跡継ぎ?後妻取っては? はこいつマジかってなった

64 23/09/17(日)15:55:07 No.1102729232

>蒙古も結構女捕まえてむちゃくちゃやってたみたいな感じだけど >むちゃくちゃしたい女一人でもいたかな… 奴隷として売るので本国へ 実在のあの人にめちゃくちゃ怒られた…

65 23/09/17(日)15:55:16 No.1102729286

なんなら本土から来た人たちも別に堅物というわけでもない

66 23/09/17(日)15:55:28 No.1102729319

建前や体面の大切さを教えてあげて…

67 23/09/17(日)15:55:47 No.1102729418

誉れは浜で死にました

68 23/09/17(日)15:55:52 No.1102729440

>跡継ぎ?後妻取っては? >はこいつマジかってなった 上でもあるけどその後の幕府から養子の許可の書状火に焚べるところがもう本当に辛い…

69 23/09/17(日)15:56:16 No.1102729560

本土の人達にこれがウチの甥子です!ウチの跡取りです!って武勲付きで大々的に紹介するはずがみんなドン引きの冥人殺法なんかやらかした日にはね…

70 23/09/17(日)15:56:21 No.1102729578

石川先生も別に叔父上も本当に誉ばっかりの方ではない生き残った者はそれぞれなんかやってる みたいなこと言ってて もっとそこをしっかり言い聞かせてやればよかった

71 23/09/17(日)15:56:31 No.1102729632

仁さんが強ければ序盤の橋の上でコトゥンはんを倒して誉れだったのに…

72 23/09/17(日)15:56:35 No.1102729649

全部ゆながやったことにしろって言われたときはさすがにぶん殴りたかったけど 実際もうそれくらいしかなかったんだよな…

73 23/09/17(日)15:56:55 No.1102729733

>序盤のクソ雑魚仁さんが弱過ぎるのがいけない 浜に冥人仁さんがいたら全部そこで終わってた説

74 23/09/17(日)15:57:17 No.1102729834

じゃあどうすればよかったんですか! 本土からの侍衆が来るのを待ってればよかったんですか!

75 23/09/17(日)15:57:19 No.1102729838

負けて得る誉など無い 勝てば官軍だぜー!

76 23/09/17(日)15:57:24 No.1102729862

>全部ゆながやったことにしろって言われたときはさすがにぶん殴りたかったけど >実際もうそれくらいしかなかったんだよな… じつはゆなに押し付ければその後の叔父上の采配で追放のていで本土に送り出すくらいはやれるんだ

77 23/09/17(日)15:57:34 No.1102729902

仁さんはさぁ…SENPAI系主人公?

78 23/09/17(日)15:57:45 No.1102729951

>全部ゆながやったことにしろって言われたときはさすがにぶん殴りたかったけど というかゆなのせいにすればゆなが希望してる本土にも船出せたし丸く収まったはずだった

79 23/09/17(日)15:58:13 No.1102730059

仁が毒使ったから蒙古も毒使い出した!っていうけど アイツらの悪辣さ考えたらほっといても毒使ってたよね

80 23/09/17(日)15:58:21 No.1102730106

最後どっち選んだ?

81 23/09/17(日)15:58:28 No.1102730133

>本土からの侍衆が来るのを待ってればよかったんですか! 実際援軍到着してからはそこまで切羽詰まった状況でもなかったし そうしてれば少なくとも仁さんと叔父上の関係性はそのままでいられたな…

82 23/09/17(日)15:58:37 No.1102730188

>本土の人達にこれがウチの甥子です!ウチの跡取りです!って武勲付きで大々的に紹介するはずがみんなドン引きの冥人殺法なんかやらかした日にはね… これなあ

83 23/09/17(日)15:58:39 No.1102730196

先のこと考えると仁さんのやってることは…いやでもなあ…ってなる

84 23/09/17(日)15:58:40 No.1102730201

っていうか先に井戸に毒入れたりしてたよね蒙古

85 23/09/17(日)15:59:00 No.1102730286

>じゃあどうすればよかったんですか! >本土からの侍衆が来るのを待ってればよかったんですか! 左様 いくら忍び込んで毒入れた方が犠牲も少なく早かったとしても城攻めで無駄死にしまくったほうがマシだった 叔父上的には

86 23/09/17(日)15:59:20 No.1102730363

まぁ叔父上からしたらゆなは気に食わない存在だろうなぁ…

87 23/09/17(日)15:59:22 No.1102730377

>仁が毒使ったから蒙古も毒使い出した!っていうけど >アイツらの悪辣さ考えたらほっといても毒使ってたよね もっと深刻なのは対馬の民草まで毒を使いだした事なんだ これについては完全に仁さんのせい

88 23/09/17(日)15:59:25 No.1102730397

叔父上は蒙古追い返したあとの仁の統治する津島のことを考えてるんだよ 仁さんは自分がどうなっても島と叔父上を守れればいいって思ってるので噛み合わない

89 23/09/17(日)15:59:27 No.1102730412

>仁が毒使ったから蒙古も毒使い出した!っていうけど >アイツらの悪辣さ考えたらほっといても毒使ってたよね 史実だとトリカブトの毒は元軍の特徴になってるくらいだからこの土地にも同じ毒取れる草あるんだなくらいのもん

90 23/09/17(日)15:59:33 No.1102730438

>仁が毒使ったから蒙古も毒使い出した!っていうけど >アイツらの悪辣さ考えたらほっといても毒使ってたよね その毒の存在知らしめたのが仁さんだぞ

91 23/09/17(日)15:59:54 No.1102730522

密輸業者囲ってたり小茂田の浜に菅笠衆呼んでたり 体面が必要な場面ではキチンとするけどそれはそれとして腹芸も出来る統治者だったよ叔父上は

92 23/09/17(日)15:59:58 No.1102730543

>仁が毒使ったから蒙古も毒使い出した!っていうけど >アイツらの悪辣さ考えたらほっといても毒使ってたよね どっちかというと蒙古よりも対馬の住民が侍から奪うことを覚えたのが質が悪い…

93 23/09/17(日)16:00:35 No.1102730721

蒙古からしたらわざわざ毒を使わなくても直接ぶっ殺したほうが早いのでまああれに脅し以上の意味はない

94 23/09/17(日)16:00:37 No.1102730735

ゆなに押し付けるのはちょっとな~ってなるならちょうどそこで死んでる竜三のせいにしときゃよかったと思う

95 23/09/17(日)16:00:51 No.1102730789

誉では守れないけど誉ないと守るものもなくなる

96 23/09/17(日)16:00:53 No.1102730800

たかが死んでからはもう止められねえよ…

97 23/09/17(日)16:00:57 No.1102730818

>密輸業者囲ってたり小茂田の浜に菅笠衆呼んでたり >体面が必要な場面ではキチンとするけどそれはそれとして腹芸も出来る統治者だったよ叔父上は 叔父上敵のコトゥンハーンが散々寝返るよう説得するくらい有能だからな…

98 23/09/17(日)16:01:03 No.1102730843

戦後統治を考えると鑓川はこの戦で死ねば死ぬほどありがたいのも真実なんよな

99 23/09/17(日)16:01:27 No.1102730961

仁さんかなり強いんだけどな 蒙古が強力な軍隊じゃなかったら武士のまま撃退できたんだろうけど

100 23/09/17(日)16:01:27 No.1102730962

>たかが死んでからはもう止められねえよ… あそこが良くも悪くも転機すぎる…

101 23/09/17(日)16:01:32 No.1102730991

とはいえ橋で突撃して被害を増やしていくのはなぁ 仁には耐えられない

102 23/09/17(日)16:02:09 No.1102731145

叔父上さえいてくれれば自分がいくら血にまみれてもいい仁さんvs仁さんを跡取りにしたいから元寇後のために誉れを守ってほしい叔父上

103 23/09/17(日)16:02:18 No.1102731183

誉れはマジ大事

104 23/09/17(日)16:02:18 No.1102731185

>ゆなに押し付けるのはちょっとな~ってなるならちょうどそこで死んでる竜三のせいにしときゃよかったと思う 竜三の裏切りは既に広く知られてたからな… あと遺体が遠くにあったから叔父上もとっさに罪をかぶせる相手に思い浮かばなかっただろう

105 23/09/17(日)16:02:20 No.1102731192

考証のために呼んだ歴史家の先生が「なんか誉についてわかり過ぎてて怖い」って言わしめたレベルだ

106 23/09/17(日)16:02:38 No.1102731264

PS買った人には絶対やってほしいくらい名作だよなぁツシマ…

107 23/09/17(日)16:02:48 No.1102731313

でもなーせっかく協力してくれるようになった人達をなぁ…

108 23/09/17(日)16:02:51 No.1102731323

陳腐な言い方になるけど今降ってる雨に耐えられねえからなぁ 叔父上は雨がやんだ後の土地の心配してんだけどもさ

109 23/09/17(日)16:03:01 No.1102731376

当時はアナル掘られた叔父上とか散々ネタにしていた

110 23/09/17(日)16:03:29 No.1102731494

史実の蒙古軍そんなにつよくなかったっぽいしそのレベルだったら普通に撃退してたかも

111 23/09/17(日)16:03:56 No.1102731622

>ゆなに押し付けるのはちょっとな~ってなるならちょうどそこで死んでる竜三のせいにしときゃよかったと思う 仁が言い出したならそれがベストなんだけど伯父上にとっては蒙古に寝返った小物の一人ってだけだから眼中にないんだよな

112 23/09/17(日)16:04:03 No.1102731658

>陳腐な言い方になるけど今降ってる雨に耐えられねえからなぁ >叔父上は雨がやんだ後の土地の心配してんだけどもさ 叔父上敵には本土から増援呼んだ時点で雨についてはもう気にしなくていいんだ 絶対いつか止むのは確定してるから でもその止むまでが耐えられないのが仁さんだ

113 23/09/17(日)16:04:09 No.1102731682

日本人より鎌倉時代の日本人について知ってる外国ゲーム会社とは一体

114 23/09/17(日)16:04:17 No.1102731716

PSプラスの一個上のやつに入ると追加要素付きでできるからよ…

115 23/09/17(日)16:04:18 No.1102731724

>どっちかというと蒙古よりも対馬の住民が侍から奪うことを覚えたのが質が悪い… そのまま賊になられても困るしなあ… 蒙古は元々敵だからともかくとして

116 23/09/17(日)16:04:20 No.1102731737

>史実の蒙古軍そんなにつよくなかったっぽいしそのレベルだったら普通に撃退してたかも 名乗り上げ無視して複数人数でボコるのも最初だけだったらしいからなあ

117 23/09/17(日)16:04:51 No.1102731922

叔父上が仁さんに誉しか教えなかったからな…

118 23/09/17(日)16:04:54 No.1102731946

叔父上は長期的に見て犠牲と混乱を少ない手段を選ぶ合理主義者だけどよくわかってないプレイヤーや仁さん視点だと脳筋精神論者に見えちゃうのが悲しいすれ違い

119 23/09/17(日)16:05:08 No.1102732027

ゆなに罪を背負って貰っても処断権限が叔父上にあるかぎり 「切り捨てて海に捨てましたが?」って鎌倉に報告しつつ こっそり本土に逃すくらいは出来るんだけどね さすがにあの場でそれ離すわけにはいかないし仁さんも受け入れられないだろうからね

120 23/09/17(日)16:05:11 No.1102732043

平時ならある程度なれたんだろうけど 色んな経験して視野狭窄になって目先の実利しか見えてない仁さんには 建前を守ることによる回りくどいメリットはわからなかった… 叔父上が「建前マジ大事だから」って実利の面でちゃんと説得できてたら…

121 23/09/17(日)16:05:12 No.1102732048

興味あるんだけどアクションゲーム部分も良い感じなのかいこれは

122 23/09/17(日)16:05:32 No.1102732149

>ゆなに押し付けるのはちょっとな~ってなるならちょうどそこで死んでる竜三のせいにしときゃよかったと思う どうしてゆなに押し付けるのかというと身分などの立場的なものも元々野盗であるゆえならスムーズに押し付けられるからなのと ゆなとは本土に逃す約束をしているのでいくら対馬での立場が悪くなろうと問題無いからですね あと毒の作り方を野盗に拡散したのは本当にゆなだしな!!

123 23/09/17(日)16:05:39 No.1102732182

御前試合で叔父上の甥である仁に空気読んで負けろってのもなかなか無理な話

124 23/09/17(日)16:05:39 No.1102732186

俺はな…俺の愛馬(デラックス版の馬)を殺したのが許せねえんだ

125 23/09/17(日)16:05:42 No.1102732201

>日本人より鎌倉時代の日本人について知ってる外国ゲーム会社とは一体 続編作らずに別ゲー作りたいとか言ってるのオカシイよ 普通の開発ならコケるまで続編作るよ

126 23/09/17(日)16:05:44 No.1102732214

アサシンクリードとか好きなら好きだと思う

127 23/09/17(日)16:05:53 No.1102732258

>興味あるんだけどアクションゲーム部分も良い感じなのかいこれは 操作感もビジュアルもめちゃくちゃ出来いいよマジで

128 23/09/17(日)16:05:55 No.1102732270

>叔父上は長期的に見て犠牲と混乱を少ない手段を選ぶ合理主義者だけどよくわかってないプレイヤーや仁さん視点だと脳筋精神論者に見えちゃうのが悲しいすれ違い そのわかってないプレイヤーや仁さんに現実叩きつける終盤いいよね… よくない

129 23/09/17(日)16:06:06 No.1102732322

>日本人より鎌倉時代の日本人について知ってる外国ゲーム会社とは一体 もっと出してくれ!

130 23/09/17(日)16:06:15 No.1102732366

>興味あるんだけどアクションゲーム部分も良い感じなのかいこれは 刀ブンブンしてチャンバラするの楽しいよ

131 23/09/17(日)16:06:42 No.1102732494

>興味あるんだけどアクションゲーム部分も良い感じなのかいこれは アクションをしっかり遊ぶなら相手に合わせて型の切り替えで様々なアクションが出来るし ヘタクソならゴリ押しさせることもできるし 誉なき戦いで理不尽に蹂躙もできる

132 23/09/17(日)16:06:47 No.1102732520

>御前試合で叔父上の甥である仁に空気読んで負けろってのもなかなか無理な話 別に勝つはいいと思うんだけど 仁さんは後から話聞いて俺が口利きしてやったのに~とか言うのがダメ

133 23/09/17(日)16:06:56 No.1102732569

叔父上斬るか斬らぬか選べるの人の心がなさ過ぎて人の心があるんか?ってなった 俺は対馬を護る冥人だから斬れなかった

134 23/09/17(日)16:07:00 No.1102732595

時代的にはそぐわないけど甲冑とか入れておくね

135 23/09/17(日)16:07:07 No.1102732623

敵を全滅させた後の手動納刀に意味は特に無いけどカッコいいからやっちゃう雰囲気最高ゲーだよ

136 23/09/17(日)16:07:18 No.1102732671

>興味あるんだけどアクションゲーム部分も良い感じなのかいこれは 大体ブレスオブワイルドみたいなもんだと思っていい 流石にシーカーストーンは持ってないが

137 23/09/17(日)16:07:21 No.1102732689

最後の最後にいきなり生えてきた冥人衆とかいう連中でマジで厄介な事になっちまったと突きつけられる

138 23/09/17(日)16:07:25 No.1102732707

steamに来てほしいと思いつつなんだかんだで来なさそうだからまだプレイしてないや

139 23/09/17(日)16:07:29 No.1102732722

なんだったらゆなも良いよアタシに押し付けときな!くらいの気持ちだったろうどうせ捨てる対馬だもの でも仁さんは仁さんなんだ…

140 23/09/17(日)16:07:35 No.1102732746

最後叔父上見逃しても何れにしろ責任取らされて腹切らされてそうでな…

141 23/09/17(日)16:07:38 No.1102732764

万死モードいいよ 自分も敵もサクサク死ぬ

142 23/09/17(日)16:07:54 No.1102732842

>俺はな…俺の愛馬(デラックス版の馬)を殺したのが許せねえんだ 影は…俺のために死んだんだ… 影に報いるためにも俺は生きねばならぬ…

143 23/09/17(日)16:08:00 No.1102732870

20年前の教育だと幕府はバカでヤァヤァ我こそはって決闘挑んでて台風来るまで増援無しって教えてるからなぁ 実際は防衛固めてコレみたいに対馬へ兵送ってるんだけど

144 23/09/17(日)16:08:28 No.1102732994

一騎打ち終わったあとのクルッて回す納刀好き

145 23/09/17(日)16:08:37 No.1102733036

倒した!残心!血振り!納刀!(ゲーム的に意味はない)

146 23/09/17(日)16:08:39 No.1102733045

>steamに来てほしいと思いつつなんだかんだで来なさそうだからまだプレイしてないや 多分続編か精神的続編が出たら販促としてsteamにも出ると思う ただPS買ってでもやる価値ある出来だと俺は思ってる

147 23/09/17(日)16:08:47 No.1102733087

>俺は対馬を護る冥人だから 切腹しろ

148 23/09/17(日)16:09:00 No.1102733147

ゆなもう少し美人だったら結構悲劇のヒロインだよなあれ

149 23/09/17(日)16:09:01 No.1102733150

菅笠衆お前ら釣りなんかしてないで手貸せや!

150 23/09/17(日)16:09:02 No.1102733157

>御前試合で叔父上の甥である仁に空気読んで負けろってのもなかなか無理な話 あそこはどう立ち回っても仁さんに負ける選択肢はちょっとなかった そこんところを理解してないか理解したうえでまだ僻んでる辰三もうん…仕方ないけどさ

151 23/09/17(日)16:09:08 No.1102733180

竜三にお前そう言うところだぞって言われてた気がしてきた仁さん

152 23/09/17(日)16:09:11 No.1102733194

日本人だと幼い頃から慣れ親しんだ「和風」っていうファンタジー感があるから そういうの抜きでゼロから資料をきっちり集めて作った今作はマジで独特の雰囲気だよね もちろん嘘もたくさんあるけど「あえて」やってるから全体の雰囲気を損なってない

153 23/09/17(日)16:09:19 No.1102733229

カチコミ一騎打ちがノット誉れなことだけは許されぬ

154 23/09/17(日)16:09:30 No.1102733273

>菅笠衆お前ら釣りなんかしてないで手貸せや! メシがねえんだ!!!

155 23/09/17(日)16:09:34 No.1102733300

よく分からん小汚い盗人の女にNTRれた可哀想なおじさん

156 23/09/17(日)16:09:35 No.1102733302

御成敗式目に書いてる内容読んだらこれ誉れで説明つくような事が多かったから史実とかけ離れたものでもないんだろうな

157 23/09/17(日)16:09:36 No.1102733311

この叔父上にとどめを刺したときのこの心臓の鼓動が手に伝わってくる演出!

158 23/09/17(日)16:09:42 No.1102733351

は?空でしょ?あんたまさか…

159 23/09/17(日)16:09:45 No.1102733359

船に食料がないのはホントになんでだろうね……

160 23/09/17(日)16:09:45 No.1102733362

クリア後のセリフで「いつの日か堺井家の復興を…」って言ってるけど流石に無理だよ仁さん…ってなった

161 23/09/17(日)16:09:50 No.1102733384

なんですか?時代劇をゲーム化して欲しいんですか!?

162 23/09/17(日)16:09:57 No.1102733427

>竜三にお前そう言うところだぞって言われてた気がしてきた仁さん 俺が頭なんだからあいつらの前では俺を立てろ!は言われてたはず

163 23/09/17(日)16:10:03 No.1102733455

>>俺は対馬を護る冥人だから >切腹しろ 俺は侍じゃない 冥人だ

164 23/09/17(日)16:10:05 No.1102733466

>でもなーせっかく協力してくれるようになった人達をなぁ… 仁さん的には納得出来んわな…

165 23/09/17(日)16:10:21 No.1102733530

>船に食料がないのはホントになんでだろうね…… 調略のため捕まえやすいところへ菅笠衆が来るよう敢えて殻にしたんじゃないか

166 23/09/17(日)16:10:29 No.1102733565

もう終わりだ猫の家…

167 23/09/17(日)16:10:38 No.1102733604

物語終わってみると叔父上は上手いこと誉れを使い分けてて流石だなぁとなる プレイ中はクソ親父めと親不孝な感情移入できるのも凄い

168 23/09/17(日)16:10:43 No.1102733627

>叔父上が「建前マジ大事だから」って実利の面でちゃんと説得できてたら… ただ結局仁さんは最後は情で動くだろうからなぁ…

169 23/09/17(日)16:10:46 No.1102733636

まぁ幕府が滅びるんだけどな!

170 23/09/17(日)16:10:49 No.1102733652

誉で腹は膨れますか

171 23/09/17(日)16:11:18 No.1102733785

その辺の集落でさえ豚捕まえて食ってるのに菅笠衆不甲斐なさすぎる

172 23/09/17(日)16:11:26 No.1102733839

石川先生の株が終始変わらないから結果的に評価高めになっちゃう

173 23/09/17(日)16:11:27 No.1102733846

長期的に見ても誉で見ても鑓川の人らはなんと勇猛な男たちが命を捨てて対馬のために!したほうがよかった というかそうでもないと反乱やらかしたことを対外的になかったことにできんというかね

174 23/09/17(日)16:11:36 No.1102733888

日本から見たら一大事な元寇も南宋攻略の助攻にしか過ぎなかったというか 南宋滅亡があまりにスケールでかい上にドラマチックでくらくらする

175 23/09/17(日)16:11:58 No.1102734017

こういうの求めてる人に無双やKOEIゲームお出ししたら違うって言われるのはわかる

176 23/09/17(日)16:12:20 No.1102734126

政子殿は最初から割とどうしようもないけど最後もあれだからな…

177 23/09/17(日)16:12:23 No.1102734144

大前提として鑓川はマジで糞だからな

178 23/09/17(日)16:12:26 No.1102734150

唐突にお出しされるババアレズ!

179 23/09/17(日)16:12:33 No.1102734185

誉れポテチでも食って飢えをしのぐがよい

180 23/09/17(日)16:12:34 No.1102734191

一応文永の役に当たるから続編作る余地はあるのか…

181 23/09/17(日)16:12:42 No.1102734223

>誉で腹は膨れますか 困ったことに今この瞬間でなく子々孫々や民の腹を安定して膨れさせるためには誉必須という

182 23/09/17(日)16:12:47 No.1102734243

あれ?弓の構え変えた?

183 23/09/17(日)16:12:52 No.1102734268

>石川先生の株が終始変わらないから結果的に評価高めになっちゃう まるで対馬の狂戦士とのりおが評価低いみたいに いやのりおはダメか…

184 23/09/17(日)16:12:53 No.1102734274

>石川先生の株が終始変わらないから結果的に評価高めになっちゃう 二週目やると対馬で一番冷静に戦況を把握出来てたの先生なんだな…って感心するよ

185 23/09/17(日)16:12:55 No.1102734284

>石川先生の株が終始変わらないから結果的に評価高めになっちゃう 色々ボロボロな終盤で発生する先生のサブクエが癒しになるくらい

186 23/09/17(日)16:13:02 No.1102734317

叔父上斬るのも劇的な戦いの果てに斬って終わりじゃなくて お互い向かい合って座って親と子として言葉を交わして正面から短刀で貫き最後に背に手をやって抱きしめるのがもう全部辛い

187 23/09/17(日)16:13:24 No.1102734426

>こういうの求めてる人に無双やKOEIゲームお出ししたら違うって言われるのはわかる 爽快アクションゲーはそれはそれで楽しいんだけど求めてるやつとは違うからな…

↑Top