23/09/17(日)13:35:32 今更だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/17(日)13:35:32 No.1102685207
今更だけど日よけって効果ある?
1 23/09/17(日)13:36:06 No.1102685375
西陽がバンバン入るとこは効果ある
2 23/09/17(日)13:39:28 No.1102686425
ひさしとかオーニングとか名前忘れる
3 23/09/17(日)13:41:06 No.1102686908
うちはアルミサッシだから...
4 23/09/17(日)13:44:44 No.1102687993
今時は風通しなんかより日射遮蔽が重視される スダレとかヨシズとか長いヒサシとかめっちゃ重要
5 23/09/17(日)13:47:08 No.1102688735
カーテンみたいに室内じゃなく屋外で遮るってのが大事
6 23/09/17(日)13:48:43 No.1102689163
ゴーヤカーテン!
7 23/09/17(日)13:49:15 No.1102689351
これに二重サッシと遮熱カーテンを組み合わせる
8 23/09/17(日)13:53:42 No.1102690693
やはりうちはか…
9 23/09/17(日)13:54:19 No.1102690887
地面温めないのはめっちゃ効果的
10 23/09/17(日)13:59:17 No.1102692312
青い防風ネット程度でも結構違ってくる
11 23/09/17(日)14:04:44 No.1102693930
バスタオル干してる日は露骨に窓が熱くならない
12 23/09/17(日)14:05:57 No.1102694302
今年はベランダ全面覆うサイズのたてす使ったんだけど エアコンが自動運転で済むし月の電気代にして1000円くらい浮いた まぁそのサイズのたてす3000円したんだけど4ヶ月以上使ってるし来年も使えそうだから取り戻せてるか
13 23/09/17(日)14:07:11 No.1102694634
設置しようかと思ってたんだが吹っ飛びそうなのでやめた
14 23/09/17(日)14:07:24 No.1102694695
大窓から入ってくる日射防ぐと全然違うよね
15 23/09/17(日)14:08:56 No.1102695182
>設置しようかと思ってたんだが吹っ飛びそうなのでやめた 吹っ飛びはしなくても風でなびくとクソうるさいよ
16 23/09/17(日)14:09:43 No.1102695411
屋上でスプリンクラー回してるおうちもあるよ
17 23/09/17(日)14:09:50 No.1102695436
デカいサンシェード! 二重窓! 遮熱カーテン!
18 23/09/17(日)14:10:30 No.1102695636
>屋上でスプリンクラー回してるおうちもあるよ いいねそれ
19 23/09/17(日)14:11:55 No.1102696077
動物は汗かかないからミストシャワーがあるといいとか?
20 23/09/17(日)14:13:38 No.1102696654
>設置しようかと思ってたんだが吹っ飛びそうなのでやめた サンシェードつけてたけど吹っ飛んで消えたからつけるのやめた 住宅密集地だから怖すぎる
21 23/09/17(日)14:13:54 No.1102696741
窓にすだれを付けて西日はだいぶマシになったな 取り付けが難しい窓はやむなく内側から遮熱フィルムを貼った
22 23/09/17(日)14:15:02 No.1102697060
スレ画使ってたけど補助金が入るから安くリフォームできるって事で二重窓にする事になった でも予算の都合でリビングの窓全部はできなかったのが残念
23 23/09/17(日)14:15:05 No.1102697074
>サンシェードつけてたけど吹っ飛んで消えたからつけるのやめた >住宅密集地だから怖すぎる こええー!サンシェードだけならいいけど金具とかあるからなあ…
24 23/09/17(日)14:19:30 No.1102698376
まあダイソーのスダレ程度でもいいわけだし
25 23/09/17(日)14:24:26 No.1102699896
fu2578651.png 赤くなってるのが西側の窓だけどこれでプラマード+遮光カーテン だいぶマシだけど外側から日光防ぐのマジで大事
26 23/09/17(日)14:26:52 No.1102700659
直射日光めちゃつよい!
27 23/09/17(日)14:28:37 No.1102701171
室外機が新しくなったからダイソーの日よけカバーだけでもつけておいた あと西日は一応植木で多少守られてる気がする
28 23/09/17(日)14:28:57 No.1102701289
日光受け止めた奴が熱源になる訳だから屋外に付けたい所ではあるが
29 23/09/17(日)14:31:26 No.1102702052
きゅうりネットでグリーンカーテン! 一枚布よりは風通すだろうし金具もいらないと思うけど吹っ飛ばずに済むかは知らん…
30 23/09/17(日)14:33:48 No.1102702834
カモフラージュネットみたいなプラスチック製グリーンカーテンもあるが
31 23/09/17(日)14:36:06 No.1102703568
うっせー!雨戸でも閉めてろ!
32 23/09/17(日)14:38:31 No.1102704319
夏の初めやこれぐらいの季節なら日陰入るだけでだいぶ涼やかさを感じる 真夏は無駄な抵抗だった
33 23/09/17(日)14:38:56 No.1102704449
室外機の日よけで使ってるけど結構効果あるね 先月のやばい真夏日に採用してみたけど明らかに駆動音が落ち着いた
34 23/09/17(日)14:39:45 No.1102704705
通風シャッターとか通風雨戸ってのがあるのか これが正解じゃね?
35 23/09/17(日)14:40:07 No.1102704854
かなり効果あった
36 23/09/17(日)14:43:45 No.1102705955
通風ドアもいいよね
37 23/09/17(日)14:47:24 No.1102707185
天窓の有無ではあんま違い感じないな やっぱ外壁天井とにかく日光浴びてる部分全てが熱源になってると思う…
38 23/09/17(日)14:49:21 No.1102707870
3dプリンター製の家が普及したら外壁二重にして煙突効果で空気通して…とか出来るんだろうか
39 23/09/17(日)14:50:23 No.1102708196
遮光ネットいいよね
40 23/09/17(日)14:51:36 No.1102708609
これって地面にはアンカーみたいなの打ち込むの?
41 23/09/17(日)14:51:45 No.1102708645
台風のたびに片付けるのがめんどくさい
42 23/09/17(日)14:53:40 No.1102709302
向かいのアパートから部屋丸見えだからサンシェードで隠してる カーテンでもいいけど昼は明るくしたい
43 23/09/17(日)14:54:25 No.1102709565
全面を網戸で覆えたらなあ
44 23/09/17(日)14:59:05 No.1102711225
ベランダが物干しになってるから竿にこれ通すだけで簡単設置