23/09/17(日)04:55:04 主役級... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/17(日)04:55:04 No.1102577420
主役級キャラの性別改変って割と暴挙だったよね…
1 23/09/17(日)05:03:27 No.1102577936
実写ヤマトで佐渡先生役に高島礼子を据えたヤツはどっからそのキャスティングを発想したのか逆に感心した
2 23/09/17(日)05:04:44 No.1102577999
でもスレ画はテーマとかは継承してたからやれたところある
3 23/09/17(日)05:05:33 No.1102578043
「」の要望通りに竹中直人でやったら絶対不快な方向に行ってた
4 23/09/17(日)05:06:51 No.1102578120
あれーっ
5 23/09/17(日)05:07:16 No.1102578146
ちゃんと鈴木京香が禿げてるからいいんだ
6 23/09/17(日)05:07:54 No.1102578185
ちゃんと禿げててベテラン女優すげぇな…ってなる
7 23/09/17(日)05:09:31 No.1102578270
鈴木京香今禿げてるの…?
8 23/09/17(日)05:09:45 No.1102578285
ゆとりちゃんにも周囲へも辛辣なこと言うパワハラキャラだったから おっさん俳優にしたドラマだったらちょっとキツイ感じになってただろうな
9 23/09/17(日)05:10:52 No.1102578348
>「」の要望通りに竹中直人でやったら絶対不快な方向に行ってた 小峠ではなく?
10 23/09/17(日)05:13:39 No.1102578510
女だけど間違いなくハゲだったからな…
11 23/09/17(日)05:15:02 No.1102578582
このおばちゃん俺が小学生の頃からドラマのヒロインしてたのにあんま変わらんな…
12 23/09/17(日)05:15:25 No.1102578597
王様のレストランの時にはもうおばちゃんって感じだった
13 23/09/17(日)05:15:53 No.1102578612
漫画のドラマ化は割とそういう所ない?具体例ぱっと出ないけど
14 23/09/17(日)05:16:34 No.1102578646
>漫画のドラマ化は割とそういう所ない?具体例ぱっと出ないけど 富豪刑事
15 23/09/17(日)05:17:18 No.1102578676
カバチタレとか
16 23/09/17(日)05:17:54 No.1102578703
>漫画のドラマ化は割とそういう所ない?具体例ぱっと出ないけど マンガに限らず小説原作も性別チェンジないし実質的な性別チェンジがある印象
17 23/09/17(日)05:18:34 No.1102578734
カイジとか
18 23/09/17(日)05:21:02 No.1102578831
ライアーゲームのキノコ
19 23/09/17(日)05:21:33 No.1102578861
>ライアーゲームのキノコ あいつ女だったの
20 23/09/17(日)05:21:57 No.1102578879
ラノベ→アニメ化でも性別変わるのあるしな… コミカライズで爆乳になるのもある
21 23/09/17(日)05:22:27 No.1102578902
>>ライアーゲームのキノコ >あいつ女だったの オカマ
22 23/09/17(日)05:23:48 No.1102578966
ジジイから若者キャラにされるのもある
23 23/09/17(日)05:24:36 No.1102579003
>ラノベ→アニメ化でも性別変わるのあるしな… >コミカライズで爆乳になるのもある 原作でちゃんと履いてるのを確認出来てたパンツがヤバい意味で見えなくなったなったアクア様
24 23/09/17(日)05:25:38 No.1102579054
西洋骨董洋菓子店とか
25 23/09/17(日)05:27:15 No.1102579134
青面獣の楊志
26 23/09/17(日)05:28:45 No.1102579198
>西洋骨董洋菓子店とか ホモをマイルドに
27 23/09/17(日)05:28:52 No.1102579202
ハゲも性別もラーメンハゲの本質ではなかったからな… 実質発見伝のヒロインだし
28 23/09/17(日)05:37:47 No.1102579548
沈黙の艦隊とか元々男だらけの作品だと彩りのために仕方ないかな…となる
29 23/09/17(日)05:43:53 No.1102579823
ガリレオも本来なら福山雅治と北村一輝のコンビ物だしな
30 23/09/17(日)05:44:54 No.1102579872
>ガリレオも本来なら福山雅治と北村一輝のコンビ物だしな 原作でもシリーズ途中で交代したし…
31 23/09/17(日)05:46:55 No.1102579964
>沈黙の艦隊とか元々男だらけの作品だと彩りのために仕方ないかな…となる 映画館とかで二時間男だけ見るのって結構苦しいからな…
32 23/09/17(日)05:50:32 No.1102580134
リングのどれかしらも主役の性別が変わってた記憶
33 23/09/17(日)05:52:51 No.1102580244
>リングのどれかしらも主役の性別が変わってた記憶 元々父親主役なのを母親にしたんだっけ? 映画のサイレントヒルもそうだけど母親の方がテーマには合うよね
34 23/09/17(日)05:56:43 No.1102580448
ウシジマくんの滑川が女になったかな あまり怖くなかった
35 23/09/17(日)05:57:22 No.1102580490
スレ画面白かったよ
36 23/09/17(日)05:58:23 No.1102580545
解説が欲しけりゃ野球中継でも見てろおじさん
37 23/09/17(日)06:01:08 No.1102580703
ガリレオは原作が湯川先生にイケメンムーブさせたり実に面白いって言わせたり福山に寄せてんのがなんか笑う
38 23/09/17(日)06:02:42 No.1102580800
カイジのキャラもちょくちょくTSさせられてたな
39 23/09/17(日)06:05:55 No.1102581007
duneも博士の性別が変わってた
40 23/09/17(日)06:06:16 No.1102581030
>ライアーゲームのキノコ 原作に同じ見た目のキャラがいるのが混乱の元で視聴者騙す気まんまんすぎる……
41 23/09/17(日)06:10:05 No.1102581291
性別変わった訳でもないけどイメージ結構変わった妖怪人間ベムは好きだった
42 23/09/17(日)06:10:49 No.1102581331
漫画と見る層違うしなぁ
43 23/09/17(日)06:11:54 No.1102581384
食いタンの緒方刑事も性転換してたけどあれはそれだけの話でもなかった
44 23/09/17(日)06:13:04 No.1102581452
ドラマの場合は完全に別人もしくは別モンじゃねえか!みたいなのでも割と面白かったりして許されるイメージがある 映画の場合は何コレみたいなのが出てくる
45 23/09/17(日)06:14:41 No.1102581558
>漫画と見る層違うしなぁ 漫画は見てるやつが男多いから男多め ドラマは見てるやつが女多いから女多め 的な雑解釈でも割と合ってそう
46 23/09/17(日)06:37:20 No.1102583032
喰いタンはドラマと漫画で何もかも違ったけどドラマのほうが面白かったんだよなあれ
47 23/09/17(日)06:40:29 No.1102583247
富豪刑事は服装の金かかってそうな感じが男より女の方がわかりやすいってので納得した
48 23/09/17(日)06:42:18 No.1102583382
ぬ~べ~のドラマは全体的にはアレだったけど生徒が高校生になってたのはまぁ…そこはしょうがないよな…って割と受け入れられてたな
49 23/09/17(日)06:43:37 No.1102583475
>喰いタンはドラマと漫画で何もかも違ったけどドラマのほうが面白かったんだよなあれ 特命係長もドラマの方が面白かったな
50 23/09/17(日)06:45:49 No.1102583647
主役の知能改変もまあまあな暴挙だったな…って思うデスノ
51 23/09/17(日)06:46:36 No.1102583708
当時のスレ画の実況(良い意味で)ひどかったね
52 23/09/17(日)06:46:51 No.1102583723
>主役の知能改変もまあまあな暴挙だったな…って思うデスノ 映画もアニメもやった後だから同じことやってもなってのはわかる
53 23/09/17(日)06:47:08 No.1102583747
漂流教室も高校生になってたけど仕方ねえ
54 23/09/17(日)06:47:21 No.1102583766
>主役の知能改変もまあまあな暴挙だったな…って思うデスノ デスノはまぁ…いい感じのアニメと実写を一回ちゃんとされてたから許された
55 23/09/17(日)06:50:04 No.1102583952
>>主役の知能改変もまあまあな暴挙だったな…って思うデスノ >デスノはまぁ…いい感じのアニメと実写を一回ちゃんとされてたから許された 許されたっていうか放送前は同じ話やってもなあ…みたいな感じ出てたしあれはあれで面白かった
56 23/09/17(日)06:50:38 No.1102583996
デスノはもう内容知ってるでしょ?を上手く利用したと思う
57 23/09/17(日)06:51:09 No.1102584043
スレ画は芹沢達也っぽいムーブをすることを実況でハゲてきたって表現してたのが本当に酷かった 良いドラマだったよね
58 23/09/17(日)06:52:20 No.1102584133
昔やってた女信長のドラマ面白かったけど そういうネタは結構前からあるんだなって
59 23/09/17(日)06:52:42 No.1102584172
仁でも友光がTSしてたな
60 23/09/17(日)06:54:59 No.1102584345
>ドラマの場合は完全に別人もしくは別モンじゃねえか!みたいなのでも割と面白かったりして許されるイメージがある >映画の場合は何コレみたいなのが出てくる 何となく映画>ドラマって格付けしてるのとドラマはタダで観てるからまぁいいやってハードル下がってるとこある気がする
61 23/09/17(日)06:59:08 No.1102584667
原作への思い入れにもよるな そのキャラが好きだったりすると特にドラマとして面白くても改変自体受け入れられないことがある
62 23/09/17(日)07:01:22 No.1102584873
スレ画表情見ると完全にハゲの再現してるじゃん
63 23/09/17(日)07:01:39 No.1102584889
「」があれーっしてたのは面白かったけどあれーっのシーンであれーっしてないのだけが不満だった
64 23/09/17(日)07:01:49 No.1102584905
>仁でも友光がTSしてたな 誰だっけ…?って思ったら幼女孕ませマンか… ドラマでヒロインになってるのかお前…
65 23/09/17(日)07:02:41 No.1102584988
内容面白くてビジュアルぬーべーじゃなきゃなんでもいいかなって
66 23/09/17(日)07:03:36 No.1102585060
>ガリレオは原作が湯川先生にイケメンムーブさせたり実に面白いって言わせたり福山に寄せてんのがなんか笑う 原作だと最初は偏屈な中年で刑事とのくたびれた掛け合いがウリだったのにな
67 23/09/17(日)07:05:45 No.1102585229
>スレ画表情見ると完全にハゲの再現してるじゃん そこはまぁプロだからな…
68 23/09/17(日)07:07:59 No.1102585400
1ポンドの福音もおやっさんを女に変えててえー…ってなった ジャニーズを主演にしたらダメ男捨てられない女になるだろうが
69 23/09/17(日)07:08:38 No.1102585459
鬼塚も似ても似つかない反町のイメージのが強いしな 演技力クソだけどEXILEのやつのが見た目は原作に近かった
70 23/09/17(日)07:08:41 No.1102585463
実写に落とし込むとゆとりちゃんのヤベーやつ度が跳ね上がるな…ってなった
71 23/09/17(日)07:09:09 No.1102585509
>漂流教室も高校生になってたけど仕方ねえ そもそも原作が正気の沙汰では無いから
72 23/09/17(日)07:09:33 No.1102585550
ごくせんももう仲間由紀恵のイメージが強すぎる
73 23/09/17(日)07:09:59 No.1102585584
>1ポンドの福音もおやっさんを女に変えててえー…ってなった >ジャニーズを主演にしたらダメ男捨てられない女になるだろうが あそこはそんな気になんなかったなぁ
74 23/09/17(日)07:10:11 No.1102585610
>鬼塚も似ても似つかない反町のイメージのが強いしな >演技力クソだけどEXILEのやつのが見た目は原作に近かった 見た目とキャラのムーヴはEXILEの方が近かった 他については言いたくないけど
75 23/09/17(日)07:11:37 No.1102585740
実写でムカつくけど憎めないおっさんやろうとしてもどうしてもムカつく比率増えるだろうから女優に変更は普通だと思う
76 23/09/17(日)07:12:04 No.1102585787
>ごくせんももう仲間由紀恵のイメージが強すぎる ハコヅメもごくせんもドラマの後にやったアニメのがなんか違うってなったな
77 23/09/17(日)07:13:10 No.1102585887
>鬼塚も似ても似つかない反町のイメージのが強いしな >演技力クソだけどEXILEのやつのが見た目は原作に近かった やっぱり無理に外見だけ寄せて原作通りに拘るよりも実写用に色々改変して自然にした方がいいな
78 23/09/17(日)07:13:48 No.1102585956
剛力…ビブリオ…
79 23/09/17(日)07:14:46 No.1102586034
剛力ゴリ押し期間はきつかったけどひと段落して割と合ってるキャスティングし始めてた頃は割と演技悪くないんじゃね感はあったな
80 23/09/17(日)07:15:05 No.1102586071
>やっぱり無理に外見だけ寄せて原作通りに拘るよりも実写用に色々改変して自然にした方がいいな 原作に寄せたことが問題ではないので
81 23/09/17(日)07:15:45 No.1102586129
剛力に関しちゃ本当に誰も得してなかったと思う 本人のイメージも含めて
82 23/09/17(日)07:15:57 No.1102586148
>実写に落とし込むとゆとりちゃんのヤベーやつ度が跳ね上がるな…ってなった ゆとりちゃんの人はあの後もっとやべー料理人役やることになるとは
83 23/09/17(日)07:16:12 No.1102586167
どうして俺は女体化なんてしてしまったんだろうな… やはり俺は…客を信じきれなかった!
84 23/09/17(日)07:16:28 No.1102586195
>>漫画のドラマ化は割とそういう所ない?具体例ぱっと出ないけど >富豪刑事 富豪刑事はドセレブお嬢様じゃないとキツすぎるって原作読んで思った
85 23/09/17(日)07:16:29 No.1102586196
>剛力に関しちゃ本当に誰も得してなかったと思う >本人のイメージも含めて あからさまなゴリ押しって全方位に何のプラスにもならないよな…
86 23/09/17(日)07:16:42 No.1102586220
>どうして俺は女体化なんてしてしまったんだろうな… >やはり俺は…客を信じきれなかった! ハゲメガネモードオン!
87 23/09/17(日)07:16:42 No.1102586221
西洋骨董洋菓子店はあの時代のドラマの割にはよく全員男だったな
88 23/09/17(日)07:17:29 No.1102586293
ゆとりちゃんと対決させるなら実写のビジュアル的には女の人の方が良かったのかね
89 23/09/17(日)07:17:46 No.1102586328
今でも評価高い漫画やアニメの実写化作品見てると 面白さで大事なのって再現度の高い見た目よりも話作り含めた中身なんだなあってなる
90 23/09/17(日)07:18:40 No.1102586424
>剛力ゴリ押し期間はきつかったけどひと段落して割と合ってるキャスティングし始めてた頃は割と演技悪くないんじゃね感はあったな あれは本人というかおそらく本当に周りが悪かったな…
91 23/09/17(日)07:19:15 No.1102586487
>ゆとりちゃんと対決させるなら実写のビジュアル的には女の人の方が良かったのかね というよりハゲたおっさん社長が女新入社員にキツいこと言いまくる絵面は実写だとキツい… 心からスッとするのとこも
92 23/09/17(日)07:20:15 No.1102586580
>剛力に関しちゃ本当に誰も得してなかったと思う >本人のイメージも含めて 未だにゴリ押しブスのイメージあるもん俺
93 23/09/17(日)07:20:23 No.1102586593
>西洋骨董洋菓子店はあの時代のドラマの割にはよく全員男だったな ふわっとしか覚えてないけど当時イケメン逆ハーレムものだと思ってた ホモだった
94 23/09/17(日)07:20:24 No.1102586594
発見伝ドラマの鹿賀丈史もハゲてないけど芹沢さんの感じはよく出てたしな
95 23/09/17(日)07:20:25 No.1102586599
女体化は驚いたけど純粋に出来が良くて面白かった ラーメンの見た目とか「ん?」となるポイントもまぁあったけど好きな作品だった
96 23/09/17(日)07:21:16 No.1102586673
>ふわっとしか覚えてないけど当時イケメン逆ハーレムものだと思ってた >ホモだった 10年後くらいにやった原作ママのノイタミナアニメ見た時こういう作品だったんだってなった
97 23/09/17(日)07:21:40 No.1102586713
>西洋骨董洋菓子店はあの時代のドラマの割にはよく全員男だったな 未だにビジュアル系バンドの話かと混乱するタイトルきたな…
98 23/09/17(日)07:22:13 No.1102586752
>>剛力に関しちゃ本当に誰も得してなかったと思う >>本人のイメージも含めて >未だにゴリ押しブスのイメージあるもん俺 実際あの頃は刃牙ちゃん顔過ぎてブスだったからな 周りが成形して見れるようになったけど
99 23/09/17(日)07:23:45 No.1102586891
>実写でムカつくけど憎めないおっさんやろうとしてもどうしてもムカつく比率増えるだろうから女優に変更は普通だと思う ハゲで憎めないおっさんは無理でしょ…
100 23/09/17(日)07:23:49 No.1102586896
「カバチタレ」や「学校の階段」は主人公の性別変更してるな
101 23/09/17(日)07:24:04 No.1102586911
元々鮎の香りが飛ぶ意味のない鮎のにぼしなんか出汁にするような漫画だし
102 23/09/17(日)07:24:25 No.1102586944
>>>剛力に関しちゃ本当に誰も得してなかったと思う >>>本人のイメージも含めて >>未だにゴリ押しブスのイメージあるもん俺 >実際あの頃は刃牙ちゃん顔過ぎてブスだったからな >周りが成形して見れるようになったけど 確かにキャオラッとか言いそうな顔だったから許すが…
103 23/09/17(日)07:24:52 No.1102586983
全然話題にならなかったの性別改変のせい
104 23/09/17(日)07:25:04 No.1102587006
西遊記は女に変更しても成立するけど 再遊記は定年間際のジジイじゃないと成立しないよな
105 23/09/17(日)07:25:31 No.1102587055
>喰いタンはドラマと漫画で何もかも違ったけどドラマのほうが面白かったんだよなあれ 原作も面白いよベクトルが違うだけで
106 23/09/17(日)07:25:32 No.1102587059
西洋骨董洋菓子店はガチゲイをゲイかもしれないくらいにする改変してるな
107 23/09/17(日)07:26:59 No.1102587194
>全然話題にならなかったの性別改変のせい うに
108 23/09/17(日)07:27:12 No.1102587216
最近原作医龍読んだら鬼頭先生男だったんだってなった
109 23/09/17(日)07:27:13 No.1102587220
>西遊記は女に変更しても成立するけど 宮沢りえが三蔵法師やってたドラマ版は全盛期の宮沢りえが股間をまさぐられてアア~ってなるシーンあって これええんか?ってなった…
110 23/09/17(日)07:27:20 No.1102587237
>>実写でムカつくけど憎めないおっさんやろうとしてもどうしてもムカつく比率増えるだろうから女優に変更は普通だと思う >ハゲで憎めないおっさんは無理でしょ… 正直竹中直人はいざ動くと憎たらしいとこあるし 有能でウザくて憎めないクソコテってかなり難しいぞ
111 23/09/17(日)07:28:25 No.1102587345
>>>ライアーゲームのキノコ >>あいつ女だったの >オカマ おかまは味方のカマセだけどキノコは敵じゃん
112 23/09/17(日)07:28:32 No.1102587360
孤独のグルメは松重さんがイメージを塗り替えた
113 23/09/17(日)07:29:18 No.1102587434
>西遊記は女に変更しても成立するけど >再遊記は定年間際のジジイじゃないと成立しないよな ドラマでも最後やってた芹沢さんが本気で作った淡口をゆとりに食わせてバトンタッチの部分が元々の肝だったからまぁ 最初は再もそこで終わる予定だったみたいだし
114 23/09/17(日)07:30:58 No.1102587615
>孤独のグルメは松重さんがイメージを塗り替えた 元々ハゲやドラマスタッフも原作の十数年後のゴローちゃんのイメージで作ってたから だからたまに原作エピのシーンを回想扱いで流したり
115 23/09/17(日)07:31:21 No.1102587669
結局プロってすげえやってなる
116 23/09/17(日)07:31:33 No.1102587692
>宮沢りえが三蔵法師やってたドラマ版は全盛期の宮沢りえが股間をまさぐられてアア~ってなるシーンあって >これええんか?ってなった… 夏目雅子じゃないのと思ったらSPドラマもあったのか
117 23/09/17(日)07:32:13 No.1102587766
原作を知ってる人は少ないであろうショムニ
118 23/09/17(日)07:32:26 No.1102587785
ドラマの女三蔵は女顔の男僧侶って設定じゃなかったっけ
119 23/09/17(日)07:33:31 No.1102587901
>有能でウザくて憎めないクソコテってかなり難しいぞ 原作のハゲも憎めないって言われるのに大分無茶があるしな 100歩譲っても発見伝の藤本クン視点ありきでいきなり才遊記見せられてもウザい
120 23/09/17(日)07:34:41 No.1102588008
ドラマ化されても全然ハネんかったわとボヤく人は少なくない
121 23/09/17(日)07:35:18 No.1102588091
>>有能でウザくて憎めないクソコテってかなり難しいぞ >原作のハゲも憎めないって言われるのに大分無茶があるしな >100歩譲っても発見伝の藤本クン視点ありきでいきなり才遊記見せられてもウザい 人間臭くて味はあると思う 不快なクソ野郎でもある
122 23/09/17(日)07:36:10 No.1102588193
漫画原作だということを知らんかったドラマに遭遇したの結構あったなあ
123 23/09/17(日)07:36:54 No.1102588293
>漫画原作だということを知らんかったドラマに遭遇したの結構あったなあ 酷いときは原作明記せずやちまえというのもあったし
124 23/09/17(日)07:38:43 No.1102588523
>漫画原作だということを知らんかったドラマに遭遇したの結構あったなあ 柴門ふみ作品大体コレ
125 23/09/17(日)07:38:48 No.1102588536
ゴローちゃんは俳優さんが少食なのがひどい なぜ起用された
126 23/09/17(日)07:39:01 No.1102588562
ドラゴン桜は全てが違うけどドラマの方が面白いっていうか原作が勉強テクニック集すぎる
127 23/09/17(日)07:39:44 No.1102588653
>ゴローちゃんは俳優さんが少食なのがひどい >なぜ起用された つってもそこはプロだからコンディション整えてちゃんと原作並みに食ってるからいいだろう アレ以上は原作でも食ってないぞ
128 23/09/17(日)07:40:01 No.1102588678
>ドラゴン桜は全てが違うけどドラマの方が面白いっていうか原作が勉強テクニック集すぎる 絵柄も独特だったしな
129 23/09/17(日)07:40:52 No.1102588773
江戸前の旬のドラマも出来良くて2期もやってたけど親父役の人が自殺しちゃって続きが…
130 23/09/17(日)07:41:41 No.1102588859
>漫画原作だということを知らんかったドラマに遭遇したの結構あったなあ 逃げ恥や義母娘とかもそうだな
131 23/09/17(日)07:47:19 No.1102589475
デカワンコはごくせんと同じ作者だな
132 23/09/17(日)07:52:59 No.1102590302
メイン視聴者が感情移入できる登場人物 つまりは50代~60代の女性というわけで
133 23/09/17(日)07:56:11 No.1102590715
ぬーべのゆきめの韓国雪女ってなんだよ…その山は雪降らねえよ…
134 23/09/17(日)07:56:26 No.1102590751
極悪がんぼも主人公TSしてたけど流石に無理があった
135 23/09/17(日)08:01:07 No.1102591386
面白ければそれで正解
136 23/09/17(日)08:01:40 No.1102591440
ガリレオで言うなら湯川よりも石神の方が暴挙だと思う ハゲデブの不細工なのが極めて重要な意味を持つキャラなのに堤真一にやらすなよ
137 23/09/17(日)08:01:58 No.1102591476
>面白ければそれで正解 売りたい側のゴリ押しが酷いとそれすら無い
138 23/09/17(日)08:06:22 No.1102592052
合わせて面白くなるならいいんだけど面白くもない改変されても困るんだよね…
139 23/09/17(日)08:07:46 No.1102592237
演じたのは女性だけど性別の設定変更は許さなかった翔んで埼玉の二階堂ふみ
140 23/09/17(日)08:11:19 No.1102592709
食ヤ っツ てラ るは
141 23/09/17(日)08:17:46 No.1102593634
>演じたのは女性だけど性別の設定変更は許さなかった翔んで埼玉の二階堂ふみ ちょうどいい塩梅だったと思う
142 23/09/17(日)08:17:51 No.1102593661
>ハゲデブの不細工なのが極めて重要な意味を持つキャラなのに堤真一にやらすなよ 映画館で温水洋一とか酒井敏夫みたいなのを主役に据えるのは無理だろ!
143 23/09/17(日)08:18:47 No.1102593792
>ゴローちゃんは俳優さんが少食なのがひどい >なぜ起用された 下戸です(つまみにして呑みてえ)
144 23/09/17(日)08:19:38 No.1102593923
ミステリという勿れの女刑事は一応原作にいるキャラなのにアニオリ感すごかったな…
145 23/09/17(日)08:20:42 No.1102594084
カイジの遠藤
146 23/09/17(日)08:23:25 No.1102594537
主題歌のイメージがつくのもあるよな GTOとか
147 23/09/17(日)08:24:10 No.1102594655
ハゲがドラマプロデュースするなら絶対女にするだろうな…って言われてて駄目だった
148 23/09/17(日)08:25:16 No.1102594807
>ハゲがドラマプロデュースするなら絶対女にするだろうな…って言われてて駄目だった 自分のポジションをそのままハゲのおっさんにしても売れないだろ…とか言いそう
149 23/09/17(日)08:25:34 No.1102594858
>ガリレオは原作が湯川先生にイケメンムーブさせたり実に面白いって言わせたり福山に寄せてんのがなんか笑う ガリレオは女刑事出すなら原作でも出すわ…って原作者が気を利かせたのに第2シーズンで別の女刑事になってたとこ
150 23/09/17(日)08:35:53 No.1102596901
>ミステリという勿れの女刑事は一応原作にいるキャラなのにアニオリ感すごかったな… 他は割と再現率高いのに髪の色含めて伊藤沙莉だけなんか浮いてた
151 23/09/17(日)08:36:42 No.1102597105
地味にスレ画のテーマ曲良くなかった? ラブサイケデリコって初めて聞いたわ
152 23/09/17(日)08:36:54 No.1102597154
原作者が実写映画見てルート変えたハチクロ
153 23/09/17(日)08:36:59 No.1102597165
>演じたのは女性だけど性別の設定変更は許さなかった翔んで埼玉の二階堂ふみ 絵面の問題で女優が演じるのはわかるけどあの作者の美少年キャラをわざわざ女にするのは意味わかんないからな…
154 23/09/17(日)08:38:03 No.1102597427
>地味にスレ画のテーマ曲良くなかった? >ラブサイケデリコって初めて聞いたわ THEイナズマ戦隊のEDも良かった
155 23/09/17(日)08:38:30 No.1102597544
ハゲは既存キャラだから男だけど一から再遊記やるなら女の方がラストがゆとり母との対決なのもあってしっくり来るような気もする
156 23/09/17(日)08:39:25 No.1102597790
人気出たから作者に無断でオリジナルの3作目(スケバン刑事Ⅲ)作って 作った後で作者に報告した時代よりはマシ
157 23/09/17(日)08:39:55 No.1102597916
>ミステリという勿れの女刑事は一応原作にいるキャラなのにアニオリ感すごかったな… 女視聴者からも大ブーイングな改竄だったからなアレ… お陰で映画版の褒め言葉がだいたい原作通りで良かった!ってなってるくらい
158 23/09/17(日)08:41:37 No.1102598295
役者の都合で出番もりもりになる金田一の真壁とか サイコメトラーの友人キャラが2人が1人に統合されるとか
159 23/09/17(日)08:44:17 No.1102599055
面白いものは面白くなるからね
160 23/09/17(日)08:44:42 No.1102599174
役者の都合というかちょっと出るだけで1人分ギャラ増やすならカメラへの収まりも考えてキャラ統合は割とある
161 23/09/17(日)08:46:10 No.1102599589
>女視聴者からも大ブーイングな改竄だったからなアレ… >お陰で映画版の褒め言葉がだいたい原作通りで良かった!ってなってるくらい 映画の原作通りってのはちゃんと広島や厳島で金かけたロケとかしてくれたの凄いって皮肉抜きの賞賛もあるから…
162 23/09/17(日)08:46:42 No.1102599724
スレ画はこれはこれでありってなったな
163 23/09/17(日)08:51:41 No.1102601178
漫画じゃないけど原作はキャサリンだったのを希麻倫子に変更!
164 23/09/17(日)08:53:16 No.1102601564
>このおばちゃん俺が小学生の頃からドラマのヒロインしてたのにあんま変わらんな… VSビオランテの時はさすがに若い
165 23/09/17(日)08:55:21 No.1102602194
あれっーめっちゃハゲだよ って言ってて駄目だった
166 23/09/17(日)08:56:08 No.1102602392
実況の褒め言葉がハゲてるで盛り上がった
167 23/09/17(日)08:56:35 No.1102602510
デスノはもうしゃぶられ尽くした後のドラマ化で はいはいここでレイペンバー出てき…誰お前!? という風に知らないデスノになってて「ハードモード」と言われてた
168 23/09/17(日)08:56:39 No.1102602531
なんで俺は性別なんて変えてしまったんだろうな
169 23/09/17(日)08:59:23 No.1102603292
クロコーチの剛力彩芽が酷すぎた
170 23/09/17(日)09:00:40 No.1102603591
>クロコーチの剛力彩芽が酷すぎた そんな剛力も今や地方映画のドサ回りで病みツイートしてちょっと心配されるという状態に
171 23/09/17(日)09:03:23 No.1102604455
>そんな剛力も今や地方映画のドサ回りで病みツイートしてちょっと心配されるという状態に まあなんというか…ざまあみろ
172 23/09/17(日)09:03:26 No.1102604465
>そんな剛力も今や地方映画のドサ回りで病みツイートしてちょっと心配されるという状態に 逆玉結婚したんじゃねえの!?
173 23/09/17(日)09:03:47 No.1102604551
>なんで俺は性別なんて変えてしまったんだろうな あれーっ!?
174 23/09/17(日)09:04:15 No.1102604677
剛力は清須会議の松姫が怖くて好き
175 23/09/17(日)09:05:54 No.1102605104
>逆玉結婚したんじゃねえの!? 別れてたでしょ
176 23/09/17(日)09:05:55 No.1102605109
剛力は女囚さそりのはあってた
177 23/09/17(日)09:06:48 No.1102605324
医龍でも代わってたよな
178 23/09/17(日)09:09:09 No.1102605984
医龍は鬼頭のTSより朝田が別人の様な堅物すぎるキャラになってたのが嫌だった
179 23/09/17(日)09:11:01 No.1102606562
>なんで俺は性別なんて変えてしまったんだろうな まずは勝たないと何も始まらないからな… なのでハゲはTSする
180 23/09/17(日)09:11:23 No.1102606671
原作を完璧に再現すれば売れるというナイーブな考えを捨てろ
181 23/09/17(日)09:12:43 No.1102607010
>ドラマの場合は完全に別人もしくは別モンじゃねえか!みたいなのでも割と面白かったりして許されるイメージがある >映画の場合は何コレみたいなのが出てくる 連続ドラマの場合は尺が長いから1話の時点で違和感があっても続きを見たくなる面白ささえあれば後半は慣れるのもある
182 23/09/17(日)09:13:59 No.1102607352
>医龍は鬼頭のTSより朝田が別人の様な堅物すぎるキャラになってたのが嫌だった 「白衣を際立たせるために肌焼きました!」って坂口憲二のコメントで笑った記憶がある