虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 新しいP... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/17(日)04:16:17 No.1102574422

    新しいPC買ったけどウイルスバスターって入れたほうがいいかな?

    1 23/09/17(日)04:17:37 No.1102574541

    入れないほうがいいかな

    2 23/09/17(日)04:18:06 No.1102574576

    どっちなんだい!

    3 23/09/17(日)04:19:52 No.1102574752

    Windows Defenderでいいよマジで それでも心配ならESET

    4 23/09/17(日)04:29:45 No.1102575596

    それよりチンコ入れた方がいいよ

    5 23/09/17(日)04:30:03 No.1102575629

    よほどのアングラ覗かない限りデフォについてる奴でいいよ 覗くのならあったほうが良いよ 俺はカスペが好きだよ

    6 23/09/17(日)04:33:54 No.1102576010

    マカフィー入れてたけど 仕組みは分からんけどなんか通信周りに悪さしてくるからアンインストールしたよ 快適になったよ

    7 23/09/17(日)04:35:19 No.1102576126

    Windows Defenderじゃ足りなくて有料ソフト入れるってのでもバスターはないです…

    8 23/09/17(日)04:36:03 No.1102576182

    昔ESET入れてたけど結局5年くらい1回も検出なかったし止めてディフェンダーだけにした

    9 23/09/17(日)04:36:09 No.1102576190

    良し悪しを自己判断しないレベルならまじで標準Defenderでいいよ

    10 23/09/17(日)04:37:44 No.1102576295

    アンチウイルスソフトが通信周りに手を出す事ってあるの?

    11 23/09/17(日)04:38:20 No.1102576335

    ウイルスバスターがウイルスまである

    12 23/09/17(日)04:39:05 No.1102576382

    ノートンとバスターはほぼほぼ本人がマルウェア

    13 23/09/17(日)04:39:53 No.1102576442

    >アンチウイルスソフトが通信周りに手を出す事ってあるの? マカフィーならブラウザ拡張入れちゃったんだろ多分

    14 23/09/17(日)04:42:00 No.1102576568

    アバスト入れて変なサイレン鳴らそう

    15 23/09/17(日)04:42:42 No.1102576623

    通信まわりだとVPNかもしれんな

    16 23/09/17(日)04:43:30 No.1102576676

    >アンチウイルスソフトが通信周りに手を出す事ってあるの? わからぬ ただアンインストしたらそれまで悩まされていた「毎朝決まった時間帯に通信が勝手に切断される」という事象が起きなくなったので

    17 23/09/17(日)04:44:59 No.1102576792

    カスペルスキー入れようぜ

    18 23/09/17(日)04:45:08 No.1102576805

    >ノートンとバスターはほぼほぼ本人がマルウェア 20年近く前はあんなに頼りにされてたのにマイニングで決定打になったなって…

    19 23/09/17(日)04:46:13 No.1102576868

    バスターやらかし大杉

    20 23/09/17(日)04:48:06 No.1102576984

    デフォで付いてるやつでいいの最初聞いたときびっくりしたな

    21 23/09/17(日)04:50:00 No.1102577092

    >デフォで付いてるやつでいいの最初聞いたときびっくりしたな とりあえずAVGだのAvastだの入れてたのも昔の話だからな 下手なの入れる方がリスク

    22 23/09/17(日)04:50:42 No.1102577142

    一昔前はなにかしらのアンチウイルスソフト入れるのが常識だったからなぁ 下手なやつなら入れないほうがいいとまでなってしまうとは

    23 23/09/17(日)04:51:33 No.1102577193

    Win7だけどMSE使ってるよ

    24 23/09/17(日)04:52:58 No.1102577279

    >Win7だけどMSE使ってるよ WANつながないならMSEすら要らないよ…つながないよね…?

    25 23/09/17(日)04:53:50 No.1102577343

    Win7!?

    26 23/09/17(日)04:54:52 No.1102577403

    3年前だぞ7のサポート切れたの

    27 23/09/17(日)04:56:26 No.1102577509

    ESETは良いけど起動時にキモいアンドロイド出てくるのが欠点 設定で消せはする

    28 23/09/17(日)04:57:31 No.1102577580

    入れたらゲームできなくなって色々試してたらどうにもならなくなってOS再インストールする羽目になった

    29 23/09/17(日)05:00:51 No.1102577787

    DLsiteのゲームが大概誤検出される

    30 23/09/17(日)05:01:30 No.1102577821

    >3年前だぞ7のサポート切れたの 意外と最近なんだな…

    31 23/09/17(日)05:02:24 No.1102577870

    最近ならもうESET1択じゃね 国家情勢的にカペルちょっと怖いしマカは一緒に変なの入れようとする性根が気に入らん

    32 23/09/17(日)05:04:41 No.1102577994

    理由があるならESET入れるかそうでもなければWindows Defenderで…

    33 23/09/17(日)05:08:21 No.1102578208

    標準のやつ以外悪影響しかないぞ基本

    34 23/09/17(日)05:08:43 No.1102578231

    メーカー製PC買うと今でもなにかしらのアンチウイルスソフト入ってるのかな

    35 23/09/17(日)05:09:03 No.1102578248

    ESETはいずれあのロボが反乱起こしそうで怖い

    36 23/09/17(日)05:12:29 No.1102578435

    ブラスター流行った頃にカスペとESETだけがブロックしてくれたから未だに信じてる そのころWindows defenderなかったけど

    37 23/09/17(日)05:14:23 No.1102578541

    ウイルスソフトはシェアと対応速度が正義だからつまり シェア的な問題でディフェンダーはまず強い

    38 23/09/17(日)05:30:33 No.1102579262

    今日日なんならWindows自体が…まであるので

    39 23/09/17(日)05:41:56 No.1102579733

    PCはともかくスマホの対策なんもわからん

    40 23/09/17(日)05:43:49 No.1102579820

    パソコン詳しい人に聞いたら最近はもうWindows備え付けの奴がめちゃ強いから変にソフト入れなくていいよって言ってたからそれ信用してる

    41 23/09/17(日)05:44:45 No.1102579862

    もうノートンは使われないんだろうか

    42 23/09/17(日)05:45:24 No.1102579893

    一応Avastだけは習慣で入れてるけど消しちゃっていいのかな

    43 23/09/17(日)05:54:51 No.1102580351

    avastいれてる

    44 23/09/17(日)05:55:26 No.1102580387

    でもよぉBTOで買うとよく体験版いれてくるぜ? しかも拒否できないのが多い

    45 23/09/17(日)05:55:45 No.1102580398

    >もうノートンは使われないんだろうか 去年仮想通貨マイニング機能追加したりとかのせいで信用が… あくまで任意で自動でインストールされるやつではなかったんだけど自動で入るんですけおお!ってネットで飛びかったりで炎上した

    46 23/09/17(日)05:56:07 No.1102580415

    >でもよぉBTOで買うとよく体験版いれてくるぜ? そうだね 最初に消せ

    47 23/09/17(日)05:59:09 No.1102580584

    >でもよぉBTOで買うとよく体験版いれてくるぜ? >しかも拒否できないのが多い そりゃ商売だもの

    48 23/09/17(日)06:00:31 No.1102580663

    AVソフトにこだわるくらいならブラウザの広告/マルウェアブロックをちゃんと設定したほうがいい

    49 23/09/17(日)06:16:41 No.1102581704

    裏切りそうな顔したロボットはなんなのESET君

    50 23/09/17(日)06:19:01 No.1102581857

    元からWSE使ってたから10にした時に入れようとしてデフォになったの!?って驚いたな…

    51 23/09/17(日)06:22:58 No.1102582120

    >avastいれてる ビービーうるせー!!

    52 23/09/17(日)06:30:49 No.1102582637

    昔はトレンドマイクロはマイクロソフトの別会社かなんかだと思っていた

    53 23/09/17(日)06:37:15 No.1102583026

    >>もうノートンは使われないんだろうか >去年仮想通貨マイニング機能追加したりとかのせいで信用が… >あくまで任意で自動でインストールされるやつではなかったんだけど自動で入るんですけおお!ってネットで飛びかったりで炎上した 重さが嫌がられるのに余計な機能付いてる一点で拒否られるわ… 言ってる通りインストールしないと機能付いてない状態なら広告で盗掘させてたあたりの印象から勝手に信用落ちただけなんだろうけど

    54 23/09/17(日)07:01:32 No.1102584884

    ノートン解約したいんだけど解約までがめどくてズルズルそのまま… 今日中に解約しとくか

    55 23/09/17(日)07:10:15 No.1102585616

    よくわからないのですが有料ソフトは売るために作ってるんでしょうにどうして入れないほうがマシなものを作るんです

    56 23/09/17(日)07:14:17 No.1102585993

    >よくわからないのですが有料ソフトは売るために作ってるんでしょうにどうして入れないほうがマシなものを作るんです マイクロソフトがちょっと気合入れたら思ったよりすごかった そして一度始めちゃった事業はもう止められない

    57 23/09/17(日)07:17:13 No.1102586263

    かつてのカスペルスキーは信用してたのになぁ

    58 23/09/17(日)07:17:28 No.1102586290

    ウイルス対策ソフト入れないことよりWin7使っているほうがセキュリティリスクだろ

    59 23/09/17(日)07:18:54 No.1102586450

    えマカフィーだめなの 脳死で使ってるけど

    60 23/09/17(日)07:20:27 No.1102586602

    >裏切りそうな顔したロボットはなんなのESET君 こんなにヒーローなんですよ彼 https://www.youtube.com/watch?v=h9we7rUGYq4 https://www.youtube.com/watch?v=JZJM0F_AIeI

    61 23/09/17(日)07:24:03 No.1102586910

    MACってセキュリティソフト初期だと何が入ってるの?

    62 23/09/17(日)07:24:34 No.1102586959

    >MACってセキュリティソフト初期だと何が入ってるの? ウルトラマンレオ

    63 23/09/17(日)07:27:20 No.1102587236

    avira

    64 23/09/17(日)07:31:49 No.1102587727

    >理由があるならESET入れるかそうでもなければWindows Defenderで… 前のPCの時に買った3年契約がまだ残ってるっていうのは新しいPCに入れる理由になる?

    65 23/09/17(日)07:33:04 No.1102587861

    昔はノートン入れてないと何が起こるかわからなくて怖かったけど今はノートンのせいでマルチ案件飛んできてクソ邪魔すぎる

    66 23/09/17(日)07:53:56 No.1102590444

    広告ブロッカーも組み合わせるのが大事な気がする

    67 23/09/17(日)08:05:15 No.1102591893

    >スクリプトブロッカーも組み合わせるのが大事な気がする

    68 23/09/17(日)08:06:43 No.1102592101

    普通にしてるならディフェンダーで充分だし入れるならあの気持ち悪いロボでいいだろ

    69 23/09/17(日)08:08:04 No.1102592282

    >マイクロソフトがちょっと気合入れたら思ったよりすごかった ちょっとというかOSアプデのたびにウィルス対策ソフトが新機能とかち合ってめんどくせえ自分で作るわしただけ

    70 23/09/17(日)08:15:14 No.1102593274

    Windows11入れたらノートン入れろってメッセージがうぜえ

    71 23/09/17(日)08:15:38 No.1102593331

    スマホもセキュリティソフトいっぱいあるけど買った時に設定したやつのまんまだな

    72 23/09/17(日)08:15:51 No.1102593359

    ESETのファイアウォール対話機能べんりだけど そもそも必要な通信止めるな

    73 23/09/17(日)08:17:25 No.1102593573

    世間では認知度の差かノートンの方が評価高いんだよな

    74 23/09/17(日)08:17:37 No.1102593608

    パソコンの先生な「」には余計なお世話な機能でも うっかりメールの添付ファイルやURL開く人には過干渉なくらいが丁度いいんだ

    75 23/09/17(日)08:28:45 No.1102595355

    ネットの深いところ行くならサンドボックス使っとけ どんな対策ソフト使うより安全だ

    76 23/09/17(日)08:30:54 No.1102595749

    >パソコンの先生な「」には余計なお世話な機能でも >うっかりメールの添付ファイルやURL開く人には過干渉なくらいが丁度いいんだ だが過干渉をしすぎるとそういう人達はダイアログをめくら押しするようになるのでバランス感覚が難しい

    77 23/09/17(日)08:38:43 No.1102597615

    >もうノートンは使われないんだろうか ログ見たら結構仕事してた エッチなサイト巡回はやはり危険… fu2577699.jpg

    78 23/09/17(日)08:41:29 No.1102598273

    人類 ガ ウイルス デス

    79 23/09/17(日)08:45:01 No.1102599262

    今更avastとかマカフィーとか入れちゃう人は一体何を求めてるんだ

    80 23/09/17(日)08:47:01 No.1102599811

    情報の更新がされない人は多いから… うちの親もほっとくとXP時代にあったようなスパイウェア対策ソフトとか入れだす

    81 23/09/17(日)08:48:17 No.1102600232

    >情報の更新がされない人は多いから… >うちの親もほっとくとXP時代にあったようなスパイウェア対策ソフトとか入れだす spybotは入れてもよかですか?

    82 23/09/17(日)08:49:34 No.1102600588

    最近はえっちサイトより広告から悪さするのが多い気がする

    83 23/09/17(日)08:50:04 No.1102600701

    >今更avastとかマカフィーとか入れちゃう人は一体何を求めてるんだ ウイルスバスター系もだいぶ宗教入ってると思うから 自分の信じるものを入れときゃいいと思う 何にしても精神安定のお守りみたいなもんだしな

    84 23/09/17(日)08:50:33 No.1102600869

    ブラウザにツールバー入れたりホームページや検索エンジンを切り替える奴は滅ぶべき おまえのことだよAVG

    85 23/09/17(日)08:51:06 No.1102601030

    Defenderが生まれたのは有料どころか無料ウイルス対策ソフトすら入れないwindows利用者が多すぎてMicrosoftがけおったのが理由だったり

    86 23/09/17(日)08:51:13 No.1102601060

    Macもesetでいいのかな

    87 23/09/17(日)08:52:02 No.1102601257

    >最近はえっちサイトより広告から悪さするのが多い気がする そもそもえっちサイトが危ない事が多いのもサイトそのものよりそこに貼られている大量の怪しい広告の影響がでかいし

    88 23/09/17(日)08:52:49 No.1102601458

    えっちな広告が多いサイト…一体何たばちゃんねるなんだ

    89 23/09/17(日)08:54:09 No.1102601781

    えっちなの見ること考えてノートン続けてるけどこの機能はプレミアムで!みてえなのうぜえ

    90 23/09/17(日)08:55:47 No.1102602311

    >最近はえっちサイトより広告から悪さするのが多い気がする えっちサイトに載ってる広告が問題なんですよ…

    91 23/09/17(日)08:57:18 No.1102602665

    WindowsSandbox有効にしてそっちで見ればいい 履歴もキャッシュも仮にマルウェア入っても終了時に全部消えるから

    92 23/09/17(日)08:58:18 No.1102602977

    最近は調べ物中に出る偽サイトや広告の方が全力で騙しに来てて悪質 エロいやつより無知なやつを狙ってきてる