虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/17(日)00:59:36 カード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/17(日)00:59:36 No.1102536940

カードゲームってさー汎用性高すぎて何にでも入るカードがあるのつまんねーってなるもんなん? それともカテゴリとかリーダーとかキッチリ決められて弄る余地ないのつまんねーってなるもんなん?

1 23/09/17(日)01:00:42 No.1102537294

両方じゃねぇかな

2 23/09/17(日)01:03:16 No.1102538114

>両方じゃねぇかな なんかカードゲームのルールに革命起こらない限り現実的に考えてどっちかしか無理じゃね?

3 23/09/17(日)01:04:27 No.1102538509

リーダー決めるやつも大体汎用カードあると思うが

4 23/09/17(日)01:04:30 No.1102538522

その2つは対立してない同じ問題じゃない?

5 23/09/17(日)01:06:36 No.1102539149

>なんかカードゲームのルールに革命起こらない限り現実的に考えてどっちかしか無理じゃね? どっちに偏ってもダメだから 丁度良く間くらいに収めて欲しいなって

6 23/09/17(日)01:07:43 No.1102539512

本当に何にでも入るカードって話だとそんなのが増えるほどデッキがどんどんみんな同じになっていって弄る余地が減るぞ

7 23/09/17(日)01:08:38 No.1102539766

カテゴリとリーダーの組み合わせで自動的に採用される枠が出るのと 全カードプールの中で確定で入るカードが出るのって全く同じ問題でしょ

8 23/09/17(日)01:09:02 No.1102539884

どのデッキにも入って入れない方が損をするようなカードが存在したら 最初からそのカードがまずデッキに入る前提になるから 特定の編成以外認めないガチガチのデザイナーデッキと 起こる現象自体は同じってことになるんだ

9 23/09/17(日)01:10:41 No.1102540388

正直今の集合知の時代はとんでもないスピードで構築を平均化して環境を染めていくからデッキビルドのオリジナリティみたいな話はほぼ無くなったと言っても良い まだ環境のメタ読みはかろうじて残ってるけどそれも地域でまちまちになったりするしな

10 23/09/17(日)01:11:02 No.1102540516

あるカードプールの中で絶対に採用される枠が生まれるって話だからカードプールが大きいか小さいかでしかないな

11 23/09/17(日)01:11:13 No.1102540575

壺に関しては昔のゲームスピードですら制限になるレベルだったからな ただこれは遊戯王におけるドローの強さが問題でもある

12 23/09/17(日)01:14:06 No.1102541433

遊戯王で考えるなら汎用カードや汎用EXのおかげでまだデッキビルドのオリジナリティが残されてるとは言える

13 23/09/17(日)01:15:23 No.1102541798

征竜の時と今だとデッキの研究スピード違いすぎるよね

14 23/09/17(日)01:16:06 No.1102542013

スレ画はどのデッキにも入る以外にどのタイミングで引いても腐らないのコンボだからな

15 23/09/17(日)01:16:48 No.1102542233

>遊戯王で考えるなら汎用カードや汎用EXのおかげでまだデッキビルドのオリジナリティが残されてるとは言える 汎用なんてシナジーとかコンボとかじゃなくとりあえず入れとけな奴らだからオリジナリティとは対極じゃん

16 23/09/17(日)01:16:52 No.1102542255

どのカードゲームも常に汎用カードとデザイナーズコンボの強さのバランス取りで常に苦心してるように思う

17 23/09/17(日)01:19:08 No.1102542981

GSはつまらない派とデザイナーズはつまらない派は相容れない

18 23/09/17(日)01:21:18 No.1102543661

>>遊戯王で考えるなら汎用カードや汎用EXのおかげでまだデッキビルドのオリジナリティが残されてるとは言える >汎用なんてシナジーとかコンボとかじゃなくとりあえず入れとけな奴らだからオリジナリティとは対極じゃん 採用枚数や汎用EXにたどり着くまでのルートの事を言いたかった

19 23/09/17(日)01:21:39 No.1102543771

学生の頃はネットで調べて真似するなんて恐らく誰も考えもしなくてみんなで拡張パック買いに行って強化したツギハギデッキでその場でデュエルしてたな そんな感じだからあれが強いこれが強いなんて話はすれども全員のデッキに共通して必ず入ってるカードとか一枚もなかった

20 23/09/17(日)01:23:03 No.1102544213

ああそうか片方だけと両方ともはあり得るがどちらもないだけは存在する可能性が無いのか

21 23/09/17(日)01:25:18 No.1102544920

なんで流行りのデッキ使わないの?って人もいるし みんなと同じデッキはつまんないから独自のデッキ作る!って人もいる

22 23/09/17(日)01:25:56 No.1102545145

昔ウィクロスやってた時は両方とも満たす環境があったけどデザイナーズコンボの時点で強いデッキが汎用を詰める余裕があってより強いみたいな身も蓋もない環境になって凄かったな

23 23/09/17(日)01:26:40 No.1102545410

うらら!G!指名者!

24 23/09/17(日)01:26:54 No.1102545478

性能が同じで種族とか色の違う互換カードばっかりはしんどい

25 23/09/17(日)01:27:27 No.1102545634

>昔ウィクロスやってた時は両方とも満たす環境があったけどデザイナーズコンボの時点で強いデッキが汎用を詰める余裕があってより強いみたいな身も蓋もない環境になって凄かったな 遊戯王って基本そんな感じだろ

26 23/09/17(日)01:28:20 No.1102545886

>性能が同じで種族とか色の違う互換カードばっかりはしんどい 遊戯王は特にその辺気にしてるのか種族毎に個性を作ろうとしてる節がある

27 23/09/17(日)01:29:00 No.1102546060

>>昔ウィクロスやってた時は両方とも満たす環境があったけどデザイナーズコンボの時点で強いデッキが汎用を詰める余裕があってより強いみたいな身も蓋もない環境になって凄かったな >遊戯王って基本そんな感じだろ 遊戯王でそれって結構健全よりなんだよな 遊戯王で一番やばいのは汎用詰めるよりテーマカード詰め込んだほうが強いっていうデッキ

28 23/09/17(日)01:29:14 No.1102546123

DCGだと環境の煮詰まるスピードがヤバいなって… リアルとカードプール完全に連動してるのMTGのスタンしか知らないけど

29 23/09/17(日)01:31:27 No.1102546746

>なんで流行りのデッキ使わないの?って人もいるし >みんなと同じデッキはつまんないから独自のデッキ作る!って人もいる 別にどっちでもいいけど やたらと片方をバカにするやつだけは嫌い

30 23/09/17(日)01:32:53 No.1102547191

>リアルとカードプール完全に連動してるのMTGのスタンしか知らないけど ネクサス禁止はアリーナだけじゃなかったっけ

31 23/09/17(日)01:33:11 No.1102547284

だいたい黎明期のカードって調整ミスみたいのなの混じってるけど令和の昨今生まれたようなカード出もやっぱそうなのかな

32 23/09/17(日)01:33:12 No.1102547289

テーマエース より強い汎用エース

33 23/09/17(日)01:34:23 No.1102547632

>>リアルとカードプール完全に連動してるのMTGのスタンしか知らないけど >ネクサス禁止はアリーナだけじゃなかったっけ BO1だけの禁止だぞ

34 23/09/17(日)01:34:23 No.1102547634

>テーマエース >より強い汎用エース 縛りがきついテーマ より強い縛りがないテーマに奪われるエース

35 23/09/17(日)01:36:21 No.1102548202

テーマのエースがPゾーンでだけ仕事してモンスターゾーンに出てきません

36 23/09/17(日)01:39:11 No.1102548968

>テーマのエースがPゾーンでだけ仕事してモンスターゾーンに出てきません それはそれで

37 23/09/17(日)01:39:37 No.1102549071

>だいたい黎明期のカードって調整ミスみたいのなの混じってるけど令和の昨今生まれたようなカード出もやっぱそうなのかな まあいくら慣れたからって調整を一切ミスらないなんて事は無いだろうからな

38 23/09/17(日)01:40:18 No.1102549229

>だいたい黎明期のカードって調整ミスみたいのなの混じってるけど令和の昨今生まれたようなカード出もやっぱそうなのかな コロナの影響か各TCGみんなここ数年で集団幻覚みたいなカードそれぞれ出してるから…

39 23/09/17(日)01:40:51 No.1102549372

ミスというかわざと強いカード出してやっぱ強すぎたわで禁止するのを繰り返してるよ

40 23/09/17(日)01:40:54 No.1102549381

遊戯王で言うなら個人的には魔法罠は汎用性高過ぎても良いけどモンスターはあんまり好きじゃない

41 23/09/17(日)01:41:10 No.1102549444

>だいたい黎明期のカードって調整ミスみたいのなの混じってるけど令和の昨今生まれたようなカード出もやっぱそうなのかな ダリべは想定通りなのかわからない

42 23/09/17(日)01:41:38 No.1102549554

汎用性高すぎて何にでもはいるカードはそれ以降のカードデザインに影響しすぎるから制作側としても邪魔

43 23/09/17(日)01:41:54 No.1102549645

>遊戯王で一番やばいのは汎用詰めるよりテーマカード詰め込んだほうが強いっていうデッキ 強い汎用カードすら必要ないってことだからな…

44 23/09/17(日)01:42:04 No.1102549695

>遊戯王で言うなら個人的には魔法罠は汎用性高過ぎても良いけどモンスターはあんまり好きじゃない アニメ的にモンスターが主役だからなぁ

45 23/09/17(日)01:44:05 No.1102550258

このエースモンスターもどき出せる状況なら汎用のやつ2体以上並べられるじゃねーか!みたいなのが多くて悲しい

46 23/09/17(日)01:45:48 No.1102550745

特殊召喚とかの縛り厳しくても汎用魔法罠は普通に採用できるしね

47 23/09/17(日)01:45:53 No.1102550770

Gとうららは人権

48 23/09/17(日)01:47:28 No.1102551233

なんでも対戦環境で見るのは良くないと 微妙だけど面白い効果してるカードを見てるといつも思う 大体の人は別に最強を狙ってるわけじゃないだろう

49 23/09/17(日)01:48:07 No.1102551437

大会の優勝デッキとか見てると同じテーマでも構築結構変わってるよね パッと見では同じに見えるだろうけどちゃんとオリジナリティってか研究する余地は色々あるんだ

50 23/09/17(日)01:48:33 No.1102551545

>なんでも対戦環境で見るのは良くないと >微妙だけど面白い効果してるカードを見てるといつも思う >大体の人は別に最強を狙ってるわけじゃないだろう いや?勝ちたいが?

51 23/09/17(日)01:49:04 No.1102551677

>なんでも対戦環境で見るのは良くないと >微妙だけど面白い効果してるカードを見てるといつも思う >大体の人は別に最強を狙ってるわけじゃないだろう 遊戯王はほとんどカジュアル勢じゃない? 環境語ってるのは大会出てる人かMD勢でしょ

52 23/09/17(日)01:49:21 No.1102551750

>だいたい黎明期のカードって調整ミスみたいのなの混じってるけど令和の昨今生まれたようなカード出もやっぱそうなのかな ワンピースTCGは白ひげと白ひげの船を組み合わせると強すぎるという理由で白ひげの船が規制された

53 23/09/17(日)01:50:34 No.1102552070

ギリギリまで遅延系や攻撃妨害カードで時間稼ぎして終焉のカウントダウンが失敗しそうなら自爆スイッチ!決闘なんてそれで良いんだよ! 相手が絶望した顔が見えるぜ!

54 23/09/17(日)01:51:11 No.1102552221

黎明期でただの1枚もミスらなかったカードゲームなんてないし安定期に入って以降もずっとやらかし続けるぞ

55 23/09/17(日)01:51:33 No.1102552306

>ミスというかわざと強いカード出してやっぱ強すぎたわで禁止するのを繰り返してるよ ハンチョウのカードゲーム回でもあったね 「えっそれ強すぎません!?」 「これぐらい強くしないとユーザーの射幸心を煽れませんよダメだったらエラッタすれば良い」 みたいな会話してる

56 23/09/17(日)01:51:35 No.1102552315

>ギリギリまで遅延系や攻撃妨害カードで時間稼ぎして終焉のカウントダウンが失敗しそうなら自爆スイッチ!決闘なんてそれで良いんだよ! >相手が絶望した顔が見えるぜ! わざとやってんならつまんないよ

57 23/09/17(日)01:52:24 No.1102552536

>>ギリギリまで遅延系や攻撃妨害カードで時間稼ぎして終焉のカウントダウンが失敗しそうなら自爆スイッチ!決闘なんてそれで良いんだよ! >>相手が絶望した顔が見えるぜ! >わざとやってんならつまんないよ 終焉のカウントダウンが失敗しそうになったら自爆スイッチで引き分け狙いって別におかしくなくね?

58 23/09/17(日)01:53:00 No.1102552687

人のデッキに口出す奴はやばいと思ってる これ使うやつは〇〇とか思い始めたら一旦落ち着くことにしてる

59 23/09/17(日)01:53:26 No.1102552822

遊戯王OCGはゲーム部分がそこそこによく出来てるなりきりグッズって感じ

60 23/09/17(日)01:53:40 No.1102552876

>ギリギリまで遅延系や攻撃妨害カードで時間稼ぎして終焉のカウントダウンが失敗しそうなら自爆スイッチ!決闘なんてそれで良いんだよ! >相手が絶望した顔が見えるぜ! こういう聞いてもいないのにカジュアルデッキの解説始めるオナニー野郎がいるからバカにされんじゃないの?

61 23/09/17(日)01:53:52 No.1102552948

遅延デッキはつまらんからな… 実際あの時期は最底辺のつまらなさだった

62 23/09/17(日)01:54:33 No.1102553115

>遅延デッキはつまらんからな… >実際あの時期は最底辺のつまらなさだった そんなしょうもない時期あったんだ…

63 23/09/17(日)01:54:35 No.1102553134

自爆スイッチすらも妨害できない相手サイドに問題がある

64 23/09/17(日)01:55:42 No.1102553386

>こういう聞いてもいないのにカジュアルデッキの解説始めるオナニー野郎がいるからバカにされんじゃないの? やめなよ…

65 23/09/17(日)01:55:47 No.1102553410

遊戯王はまず相手の展開を封じたり完成した盤面を捲るために デッキにほぼ入るような汎用カードが何枚か有って そいつらの効果を受けずに展開できて強力な盤面作れたり 完成した盤面に捲り札が効かないって連中が強いデッキになってるって 冷静に考えなくてもクソみたいな状況だと思う

66 23/09/17(日)01:55:51 No.1102553431

ランクマッチとか大会なんかで構築甘いのはどうよとは思うけど向こうからアドバイス求められない限りはわざわざ口に出さんしましてやカジュアルな場ではもっと言わんのが普通だからな…

67 23/09/17(日)01:55:51 No.1102553432

1ターンキルデッキが数種大会で遭遇した時代も中々辛かったぞ遊戯王 デッキ破壊とサイエンカタパとエクゾディアなんかいたり

68 23/09/17(日)01:56:16 No.1102553500

バカにしていいのはトイレワンキルのレベルじゃないと…

69 23/09/17(日)01:57:33 No.1102553766

昔はアドバイス小さい子に聞かれたりとかはあった 今は遊戯王は小さい子を見なくなった カードショップは小学校なんかだと入店禁止指定されてたりするヤバイ場所みたいだから仕方ないが

70 23/09/17(日)01:57:43 No.1102553804

MDでカウントダウンデッキにあたった後こいつは珍しいとデッキ拝見したんだけど時の女神の悪戯でカウント稼ぐっていうロマンコンセプトなのはまぁ置いといて肝心のワルキューレカード1枚しか入ってないのは流石にそのデッキどうなのって思ったよ

71 23/09/17(日)01:58:33 No.1102554008

ラッシュは割と小学生いるけど大体セブンスロード握ってるから基本轢き殺される

72 23/09/17(日)01:58:51 No.1102554074

>MDでカウントダウンデッキにあたった後こいつは珍しいとデッキ拝見したんだけど時の女神の悪戯でカウント稼ぐっていうロマンコンセプトなのはまぁ置いといて肝心のワルキューレカード1枚しか入ってないのは流石にそのデッキどうなのって思ったよ まあその使い方なら仕方ないじゃないかな…

73 23/09/17(日)01:59:07 No.1102554138

スタン落ちという概念が無いのが良いのか悪いのか遊戯王

74 23/09/17(日)01:59:33 No.1102554231

1ターン目後攻ワンキルがあまりに簡単なゲームであることが根本的な問題ではないだろうか

75 23/09/17(日)02:01:17 No.1102554566

>遊戯王OCGはゲーム部分がそこそこによく出来てるなりきりグッズって感じ アニメもなくなったからガチ勢が目立ってきたのかな

76 23/09/17(日)02:01:22 No.1102554581

>スタン落ちという概念が無いのが良いのか悪いのか遊戯王 良さでもあり悪さでもある

77 23/09/17(日)02:01:38 No.1102554648

>1ターン目後攻ワンキルがあまりに簡単なゲームであることが根本的な問題ではないだろうか 妨害決めれないと先行封殺、後攻ワンキルでもう極まってるよね遊戯王…

78 23/09/17(日)02:02:07 No.1102554761

スタン落ちあっても大して環境変わらない気がするな遊戯王… どうせ汎用は再録されて使える期間伸びるし

79 23/09/17(日)02:02:12 No.1102554781

遊戯王は環境デッキには必要ないハリぶっ殺してファンデッキだけ殺すしガチガチのテーマデッキ推奨ゲームでしょ

80 23/09/17(日)02:02:25 No.1102554824

>アニメもなくなったからガチ勢が目立ってきたのかな やっぱりMDじゃないかな 最強リセマラランキングじゃないけどやっぱりこれが強いって話は増えた気がする

81 23/09/17(日)02:02:59 No.1102554952

>アニメもなくなったからガチ勢が目立ってきたのかな MD効果が大きいと思う 比較的手軽に参入できるけどメインコンテンツがガチ環境ランクマッチ連戦

82 23/09/17(日)02:03:06 No.1102554978

>1ターン目後攻ワンキルがあまりに簡単なゲームであることが根本的な問題ではないだろうか そもそも妨害なし前提なら100%先攻ワンキル決めるルートまだあったはずだからその認識も遅れてるぞ

83 23/09/17(日)02:03:19 No.1102555027

>遊戯王は環境デッキには必要ないハリぶっ殺してファンデッキだけ殺すしガチガチのテーマデッキ推奨ゲームでしょ 冗談にしては下手くそだな

84 23/09/17(日)02:03:24 No.1102555046

6妨害くらい立ててもそれくらい許してよ

85 23/09/17(日)02:04:10 No.1102555221

>>アニメもなくなったからガチ勢が目立ってきたのかな >MD効果が大きいと思う >比較的手軽に参入できるけどメインコンテンツがガチ環境ランクマッチ連戦 デュエルツールとして完成度すごいのにこれがもったいないね…

86 23/09/17(日)02:04:35 No.1102555310

>今は遊戯王は小さい子を見なくなった >カードショップは小学校なんかだと入店禁止指定されてたりするヤバイ場所みたいだから仕方ないが 複合施設に新装開店したチェーン店のカード屋出来たから見に行ったら家族連れで賑わってはいたけど みんなポケカたまにデュエマで遊戯王や他のは見てなかったな そういやポケカも基礎エネが汎用カードと言えるな無いとゲームにならないけども

87 23/09/17(日)02:04:48 No.1102555359

内輪でこんなカジュアルにやってますよ!なんてYouTuberでもなけりゃネットでいちいち言わないだろ

88 23/09/17(日)02:04:57 No.1102555387

公認が賞品ショボくてほぼガチでやる意味がない以上OCGでガチガチのTPは極一部の最上位以外だとCS勢位しかいないし流石にMDの母数とは違いが出る

89 23/09/17(日)02:05:18 No.1102555472

>デュエルツールとして完成度すごいのにこれがもったいないね… でもジェム配るのにふさわしい条件は?つったら買ったやつと勝ったやつに配るしかないでしょ

90 23/09/17(日)02:05:33 No.1102555525

>そもそも妨害なし前提なら100%先攻ワンキル決めるルートまだあったはずだからその認識も遅れてるぞ いやワンキルに特化したデッキとかじゃなくてもそこそこの展開ができるデッキならみんなできちゃうって意味でね?

91 23/09/17(日)02:05:49 No.1102555606

>デュエルツールとして完成度すごいのにこれがもったいないね… ファンデッキで遊ぶほうが少数派じゃね?

92 23/09/17(日)02:06:08 No.1102555677

カジュアルにやりたいならMDでも友達とやればいいんだよ

93 23/09/17(日)02:06:19 No.1102555714

>カジュアルにやりたいならMDでも友達とやればいいんだよ 友達最高!

94 23/09/17(日)02:06:47 No.1102555810

MDはガチでやる方が金かからなくてファンデッキ作ろうとなると金かかる

95 23/09/17(日)02:07:06 No.1102555869

ハリ色々できすぎるせいで仮に今の環境で解禁されたらどこまで展開できるか分からない…

96 23/09/17(日)02:07:10 No.1102555881

遊戯王はGS強くすると大体デザイナーズが悪用するから…

97 23/09/17(日)02:07:13 No.1102555901

顔も見えないエモートやチャットもないオンラインでカジュアルマッチなんて土台無理だよ カジュアルな遊びはコミュニケーションがないと成り立たない

98 23/09/17(日)02:07:16 No.1102555917

MDはファンデッキで遊ぼうって人の方がガチだわ

99 23/09/17(日)02:07:18 No.1102555927

MDは常にフェスというか特殊レギュで敗北デメリット無くてデイリーもこなせられるのがあればな…

100 23/09/17(日)02:07:32 No.1102555985

>昔ウィクロスやってた時は両方とも満たす環境があったけどデザイナーズコンボの時点で強いデッキが汎用を詰める余裕があってより強いみたいな身も蓋もない環境になって凄かったな いつの時代のどのカードだろう…イカ?

101 23/09/17(日)02:07:40 No.1102556013

>MDはファンデッキで遊ぼうって人の方がガチだわ これは本当

102 23/09/17(日)02:07:40 No.1102556015

>カジュアルにやりたいならMDでも友達とやればいいんだよ 前にやったけど友達が躊躇いもなくティアラ出しててびっくりしたな…

103 23/09/17(日)02:07:47 No.1102556041

>MDはガチでやる方が金かからなくてファンデッキ作ろうとなると金かかる いいですよね全然強くないのにアホみたいに高いアニメテーマの数々

104 23/09/17(日)02:07:55 No.1102556082

クソ雑魚テーマUR最低保証でなんと1枚6000円!

105 23/09/17(日)02:08:11 No.1102556142

>いつの時代のどのカードだろう…イカ? イカ

106 23/09/17(日)02:08:35 No.1102556218

>カジュアルにやりたいならMDでも友達とやればいいんだよ MDで相手ができるぞい!!と思ったけど結局友達居ないとガチしか握れなくてやめちゃった… これならまだの日行った方が楽しい!

107 23/09/17(日)02:08:44 No.1102556251

>いいですよね全然強くないのにアホみたいに高いアニメテーマの数々 HERO高すぎ問題

108 23/09/17(日)02:08:48 No.1102556264

ライト勢な友達だとガチデッキしか持ってないとか普通にあるしな

109 23/09/17(日)02:08:59 No.1102556317

>MDはファンデッキで遊ぼうって人の方がガチだわ 環境の方が情報多くてライトだな…

110 23/09/17(日)02:09:15 No.1102556380

>クソ雑魚テーマUR最低保証でなんと1枚6000円! つまりゴールドパスは毎回20000円くらい配ってる…ってコト!?

111 23/09/17(日)02:09:32 No.1102556438

例えファンデッキでも敵の想定はガチでやる

112 23/09/17(日)02:09:36 No.1102556460

ネットでMDやる友達できたけど俺が課金してないから環境っぽいのしか作ってなくて微妙に気まずい思いさせたな…

113 23/09/17(日)02:09:54 No.1102556517

MDでファンデッキ高いからランクマやりつつってなるとフレとファンデッキで戦う余裕ないんだよな

114 23/09/17(日)02:10:00 No.1102556533

>いいですよね全然強くないのにアホみたいに高いアニメテーマの数々 HEROとか頭かしいレベルだけど 最初のスターターにあるからって アニメファンが青眼とか遊星とか組もうとすると 本当にひどいことになるんだよね…

115 23/09/17(日)02:10:06 No.1102556551

>つまりゴールドパスは毎回20000円くらい配ってる…ってコト!? そこは割と本当にそう だから毎月更新して❤️

116 23/09/17(日)02:11:02 No.1102556743

>例えファンデッキでも敵の想定はガチでやる 基本的にランクマに持ち込んでも勝てるような構築は目指す

117 23/09/17(日)02:11:08 No.1102556758

>ネットでMDやる友達できたけど俺が課金してないから環境っぽいのしか作ってなくて微妙に気まずい思いさせたな… ビジネスマナーみたいだな 相手に失礼の無いようにtier1〜1.5のデッキを用意しましょう

118 23/09/17(日)02:11:08 No.1102556763

ファンデッキ同士でもデッキパワー合わせるの大変だから 環境よりもいっぱいデッキ用意する必要が出るよな…

119 23/09/17(日)02:11:12 No.1102556784

1日320円ずつ配ってもいる

120 23/09/17(日)02:11:15 No.1102556787

遊戯王はデザイナーズが強すぎるからデザイナーズ無しにしたらちょうど良くなると思う それはそれで罠環境になりそうだけど

121 23/09/17(日)02:11:30 No.1102556850

こんなの考えたけど同じようなデッキ組んでるやついるだろうか…ちょっと参考にしたい… ………ないか!

122 23/09/17(日)02:11:53 No.1102556920

手札誘発のこと考えなければ紙の方が圧倒的に安すぎる 環境すらラビュ以外は大体安かったし 最近はディアベルスターとかのせいで高くなってるけど

123 23/09/17(日)02:12:18 No.1102557008

TCGなんてガチ環境を自転車操業してカードゲームなんてつまらないになるか 俺の好きなファンデッキじゃ勝てないカードゲームなんてつまらないになるかの二択

124 23/09/17(日)02:12:21 No.1102557015

書き込みをした人によって削除されました

125 23/09/17(日)02:12:29 No.1102557049

>遊戯王はデザイナーズが強すぎるからデザイナーズ無しにしたらちょうど良くなると思う >それはそれで罠環境になりそうだけど サポート系とかあるとどこまでがデザイナーズなのかでまたややこしいぜ 奈落の落とし穴とか

126 23/09/17(日)02:12:33 No.1102557066

EDHでジュエロ墳墓ボルトクリプトあたりで一気にジャンプしてそのまま終わるとはー糞ゲーこいつら禁止にならねーかなとよく思う

127 23/09/17(日)02:12:45 No.1102557105

絶対環境に来るわけないってファンデッキにもしっかり3積み必須カードをURに設定してきやがる…

128 23/09/17(日)02:12:49 No.1102557125

>こんなの考えたけど同じようなデッキ組んでるやついるだろうか…ちょっと参考にしたい… >………ないか! 相談したらやってくる環境勢!

129 23/09/17(日)02:12:57 No.1102557157

紙だとうらら3枚あれば使い回しできる!って人もいれば新しいデッキ組むからうらら3枚…いや9枚くらい買っとくかみたいな人もいるから…

130 23/09/17(日)02:13:00 No.1102557171

ほぼ全てのデッキがGうららを3枚投入してるのは紛うことなきクソだと思うけどそいつら入れられなくなったらクソと呼ぶのもおこがましいくらいの惨状になるから納得せざるを得ないんだ

131 23/09/17(日)02:13:05 No.1102557194

>ファンデッキ同士でもデッキパワー合わせるの大変だから >環境よりもいっぱいデッキ用意する必要が出るよな… 遊戯王オンラインの時代ならまだしも今本当にピンキリの差凄まじいからな…

132 23/09/17(日)02:13:06 No.1102557195

>遊戯王はデザイナーズが強すぎるからデザイナーズ無しにしたらちょうど良くなると思う >それはそれで罠環境になりそうだけど 了解!メタビ! とかなるからデザイナーズ無しの方がクソゲーになる気がする

133 23/09/17(日)02:13:19 No.1102557248

>絶対環境に来るわけないってファンデッキにもしっかり3積み必須カードをURに設定してきやがる… パックにUR入れないといけない縛りがなぁ

134 23/09/17(日)02:13:24 No.1102557268

遊戯王はもうデザイナーズでギチギチに固めないとどうにもならんレベルでカードプールが飽和してるのは分かるんだが だからってシーズン単位でシナジーもたせた強テーマを出す路線で展開すると死ぬほどインフレが加速するってことにはあれ素で気付いてなかったんだろうか…?

135 23/09/17(日)02:14:06 No.1102557452

>絶対環境に来るわけないってファンデッキにもしっかり3積み必須カードをURに設定してきやがる… バジェはどうでもいいクソザコ新規と1枚でいい大型がウルトラ枠になってくれてテーマカード安いぞ!

136 23/09/17(日)02:14:26 No.1102557555

>遊戯王はもうデザイナーズでギチギチに固めないとどうにもならんレベルでカードプールが飽和してるのは分かるんだが >だからってシーズン単位でシナジーもたせた強テーマを出す路線で展開すると死ぬほどインフレが加速するってことにはあれ素で気付いてなかったんだろうか…? なぁに最後は禁止制限で帳尻合わせればええやろ…くらいの感覚だと思われる

137 23/09/17(日)02:14:29 No.1102557578

>了解!メタビ! >とかなるからデザイナーズ無しの方がクソゲーになる気がする デザイナーズ無しだと除去魔法とか入れたりするから勅命とかない限りそこまで酷くはならないと思う 実際スキドレとか出たばっかの頃はそこまで活躍しなかったし

138 23/09/17(日)02:14:44 No.1102557634

>>絶対環境に来るわけないってファンデッキにもしっかり3積み必須カードをURに設定してきやがる… >バジェはどうでもいいクソザコ新規と1枚でいい大型がウルトラ枠になってくれてテーマカード安いぞ! おかげで資産のなかった頃は大変お世話になりました…

139 23/09/17(日)02:15:04 No.1102557709

デザイナーズ抜きでGS前提になるとパワーカード上から40枚みたいになってそれはそれで固定化が凄いんだよな

140 23/09/17(日)02:15:25 No.1102557778

>デザイナーズ抜きでGS前提になるとパワーカード上から40枚みたいになってそれはそれで固定化が凄いんだよな サイカリエアゴーズいいよね…

141 23/09/17(日)02:15:26 No.1102557795

>絶対環境に来るわけないってファンデッキにもしっかり3積み必須カードをURに設定してきやがる… 何度か化石デッキを組もうとしたことがあったけどそのたびに 何でテーマモンスターの召喚に必須の化石融合がURなんですか? ってなって諦めたのを思い出した

142 23/09/17(日)02:15:31 No.1102557831

テーマとかなしになったらそれこそみんな似通ったデッキになりそう

143 23/09/17(日)02:15:46 No.1102557906

遊戯王って色や所属の概念がないから完全グッドスタッフ環境ってマジでデッキ内容9割同じとかになるよな

144 23/09/17(日)02:15:58 No.1102557964

>デザイナーズ抜きでGS前提になるとパワーカード上から40枚みたいになってそれはそれで固定化が凄いんだよな 昔のスタンダードデッキみたいになるよね 今はスタンダードのデッキ概念は多分もうないが

145 23/09/17(日)02:16:02 No.1102557980

アニメテーマとか無駄に高いテーマ多いけどそれはそれとして激安テーマで環境に通用するテーマもちゃんとあるからまだ救いのある方だと思うMD

146 23/09/17(日)02:16:07 No.1102558011

汎用40枚からデッキに幅を持たせるための策がデザイナーズだしな

147 23/09/17(日)02:16:20 No.1102558059

>>絶対環境に来るわけないってファンデッキにもしっかり3積み必須カードをURに設定してきやがる… >何度か化石デッキを組もうとしたことがあったけどそのたびに >何でテーマモンスターの召喚に必須の化石融合がURなんですか? >ってなって諦めたのを思い出した 必須だからってシンプルにクソな発想だろう…

148 23/09/17(日)02:16:23 No.1102558068

>デザイナーズ無しだと除去魔法とか入れたりするから勅命とかない限りそこまで酷くはならないと思う >実際スキドレとか出たばっかの頃はそこまで活躍しなかったし いやロックバーンが成立してた頃は普通のデッキほとんどメイン落としてたから普通に現代メタビもメタビを相当意識した構成じゃないとメイン落とすよ

149 23/09/17(日)02:16:35 No.1102558114

まずG、うらら、指名者から!

150 23/09/17(日)02:17:18 No.1102558269

ファンデッキ同士だとうららGだけでクソゲーになるから抜きたいね

151 23/09/17(日)02:17:24 No.1102558292

サービス開始時に組んだ安物デッキと恐竜と梶木でずっと戦ってる

152 23/09/17(日)02:17:25 No.1102558293

カオス一色だった頃に戻せば満足するんだろうか… なんか現代遊戯王憎みすぎて古代遊戯王に夢見すぎな「」ちょくちょく居るんだよな

153 23/09/17(日)02:17:47 No.1102558362

>>いつの時代のどのカードだろう…イカ? >イカ 昔どんなデッキにも入る勢いだったイカも過去のカードになり申した… 今や青いルリグに1か2入るかな?てくらい

154 23/09/17(日)02:17:47 No.1102558363

もしかして汎用もデザイナーズコンボも必要というか必然の存在で突出して強いカードがクソなのでは…?

155 23/09/17(日)02:17:51 No.1102558380

ロイヤルのUR引いてこれのテーマのデッキレシピどんなんだろうって見てロイヤル砕く

156 23/09/17(日)02:18:08 No.1102558442

>もしかして汎用もデザイナーズコンボも必要というか必然の存在で突出して強いカードがクソなのでは…? だから禁止にするね…

157 23/09/17(日)02:18:15 No.1102558465

というか生成が楽かつ便利すぎてだいぶ組むハードル低いよねMD リンクス戻ったら心が折れた

158 23/09/17(日)02:18:30 No.1102558518

汎用も出た時は本当に何なんだよコイツと思うけど付き合ってる期間が長くなるとそんなに気にしなくなったりもする 握ってるやつにブッ刺さるタイプのやつは印象に残るけど

159 23/09/17(日)02:19:02 No.1102558649

>カオス一色だった頃に戻せば満足するんだろうか… >なんか現代遊戯王憎みすぎて古代遊戯王に夢見すぎな「」ちょくちょく居るんだよな MDで環境見せられ過ぎただけと思う 楽しいのは友達と遊ぶ遊戯王だ

160 23/09/17(日)02:19:27 No.1102558755

リンクスはセレボとイベントで期間限定のカードやキャラが手に入らないのがうんち

161 23/09/17(日)02:19:33 No.1102558779

後々規制されるのが確定してる(というか実装時点で紙だと殺されてる)ぶっ壊れ環境カードをあえて低レアで実装することで あえて環境を一色に破壊した後にさっさと規制するの頭良くて好きだよ ちょっとだけ口汚い罵倒が飛び出しそうになるけど悪いの紙の方だしな…

162 23/09/17(日)02:19:36 No.1102558792

04環境とか遊んだことないけどレシピ見ると全員同じデッキじゃねぇかってレベルだから今のデザイナーズ路線は間違ってはいないと思う

163 23/09/17(日)02:19:43 No.1102558813

環境とか興味ないからMD自体ほとんど触れなくなってしまった

164 23/09/17(日)02:19:44 No.1102558821

最近のゲーム自体がわざと強いの出して環境コントロールしようって感じの流れもある

165 23/09/17(日)02:19:46 No.1102558832

>汎用も出た時は本当に何なんだよコイツと思うけど付き合ってる期間が長くなるとそんなに気にしなくなったりもする >握ってるやつにブッ刺さるタイプのやつは印象に残るけど まだフェンリル襲来して1ヶ月くらいしか経ってないけどもはやフェンリル無しの環境が思い出せない

166 23/09/17(日)02:20:06 No.1102558920

ディエマみたいにこのカードとこのカード一緒のデッキに入れちゃダメみたいな禁止にしてほしい

167 23/09/17(日)02:20:09 No.1102558928

>楽しいのは友達と遊ぶ遊戯王だ マジでこれだと思う 今友達居ないから離れたいのに楽しかった思い出があるせいで完全に離れられなくてつらい

168 23/09/17(日)02:20:14 No.1102558950

>環境とか興味ないからMD自体ほとんど触れなくなってしまった デイリーがめんどくさくなってやめてしまった…

169 23/09/17(日)02:20:52 No.1102559126

>ディエマみたいにこのカードとこのカード一緒のデッキに入れちゃダメみたいな禁止にしてほしい リンクスはその形式だけど規制入ってる汎用強カードと強カードを併用出来る最新強テーマ以外全てが悲しみを背負うぞ

170 23/09/17(日)02:20:54 No.1102559136

>最近のゲーム自体がわざと強いの出して環境コントロールしようって感じの流れもある ピュアリィとかあれ完全に意図された調整の環境だなって思う

171 23/09/17(日)02:21:02 No.1102559173

>ディエマみたいにこのカードとこのカード一緒のデッキに入れちゃダメみたいな禁止にしてほしい デュエマも基本辞めたがってるんだぞそれ ややこしいから

172 23/09/17(日)02:21:27 No.1102559283

まあ最適化されてない友達同士の環境だったから多様性あるように見えただけで グッドスタッフ環境なんて最適化される競技性強い環境なら同じデッキばっかりになるからな…

173 23/09/17(日)02:21:36 No.1102559321

昔のドローセットエンドで終わることもそこそこあったデュエルよりパワーカードで殴り合いする方が楽しいと思うんだけどな…

174 23/09/17(日)02:21:41 No.1102559339

>ディエマみたいにこのカードとこのカード一緒のデッキに入れちゃダメみたいな禁止にしてほしい クソ手間のかかるやつ…

175 23/09/17(日)02:22:06 No.1102559433

どの遊びでもそうだけどオンラインのランクマがある時点でどんどん最適化されていっちゃうんだ

176 23/09/17(日)02:22:08 No.1102559442

どんなゲームもやってたりわかればあっこれわざとなカードだなってやつわかるよね 遊戯王限らず

177 23/09/17(日)02:22:11 No.1102559451

>昔のドローセットエンドで終わることもそこそこあったデュエルよりパワーカードで殴り合いする方が楽しいと思うんだけどな… パワー高いだけならともかくターン長いのあんま好きじゃないから…

178 23/09/17(日)02:22:43 No.1102559571

>04環境とか遊んだことないけどレシピ見ると全員同じデッキじゃねぇかってレベルだから今のデザイナーズ路線は間違ってはいないと思う あれは全員同じデッキで引きとプレイングの差で遊ぶルールだからそりゃ全員同じ内容だよ

179 23/09/17(日)02:22:56 No.1102559626

リンクスでもリミットかかってない最新テーマ強すぎ問題の解決方法が最初からカードをリミットにぶち込んで実装だから結局リミット制自体が無理のある制度としか言えない

180 23/09/17(日)02:22:58 No.1102559631

ネットでデッキレシピ検索できたりカードショップで取り扱い増えたり単純に財力もできたのもかなり影響あるしな…

181 23/09/17(日)02:23:07 No.1102559676

環境も紙で週1、2くらいならいいけど毎日画面越しにずっとやるのはあんまり楽しくないかなって…

182 23/09/17(日)02:23:08 No.1102559680

>遊戯王は特にその辺気にしてるのか種族毎に個性を作ろうとしてる節がある リミッター解除とか全種族配ってもな

183 23/09/17(日)02:23:43 No.1102559791

>スタン落ちという概念が無いのが良いのか悪いのか遊戯王 スタン落ちがあるMtGがスタンあっても凄いことになってるからあってもなくても変わらん

184 23/09/17(日)02:24:04 No.1102559851

>リンクスでもリミットかかってない最新テーマ強すぎ問題の解決方法が最初からカードをリミットにぶち込んで実装だから結局リミット制自体が無理のある制度としか言えない あの制度そもそも大昔のポケモンカードとリンクスでしかやってるの見たことない…

185 23/09/17(日)02:24:10 No.1102559879

たまに通話しながらMDでデュエルする友達みんな環境握ってる… ほぼアダマシアしか使ってなかった人がキレてた

186 23/09/17(日)02:24:19 No.1102559910

>どんなゲームもやってたりわかればあっこれわざとなカードだなってやつわかるよね >遊戯王限らず 遊戯王の場合凄い露骨だからな 例えばエンゲージがターン1制限なくて同じパックの他のテーマのスーパー枠がターン1ありとか…

187 23/09/17(日)02:24:21 No.1102559917

アンデットの個性だった墓地蘇生がいつの間にかインフラになっていた

188 23/09/17(日)02:24:33 No.1102559955

後全体のパワー下がれば下がるほどいわゆるファンデッキの勝率下がるからね 今はどのデッキも最低限のパワーあるから先攻展開通ったら環境デッキにも勝てたりするけど 数ターンアドを取り合う環境ならファンデッキが数ターン環境相手に保たせる確率なんてほぼ0だよ

189 23/09/17(日)02:24:46 No.1102560006

>スタン落ちという概念が無いのが良いのか悪いのか遊戯王 キャラゲーでスタン落ちはダメだよ!

190 23/09/17(日)02:24:56 No.1102560044

>ネットでデッキレシピ検索できたりカードショップで取り扱い増えたり単純に財力もできたのもかなり影響あるしな… 俺財力はマジで遊戯王しか買ってなくてバイトしてた高校時代が一番高かった気がしてる! 昔はとりあえず数箱とかしてたのにもう欲しいのシングルでつまむだけになってしまった…プリシク系惹かれないのもある気はするけど

191 23/09/17(日)02:25:34 No.1102560173

新しいカード出るたびにMD終わりだわみたいな流れになってんの正直おもろい

192 23/09/17(日)02:25:59 No.1102560265

>たまに通話しながらMDでデュエルする友達みんな環境握ってる… >ほぼアダマシアしか使ってなかった人がキレてた 一番入りやすいからね… カジュアルの方がハードル高いってどうなってるんだろうね

193 23/09/17(日)02:26:03 No.1102560282

やっぱりファンデッキのパワーの引き上げてたハリファイバーは必要悪だったんだな

194 23/09/17(日)02:26:04 No.1102560290

>新しいカード出るたびにMD終わりだわみたいな流れになってんの正直おもろい 違う方向でMD終わりだになってる……

195 23/09/17(日)02:26:17 No.1102560339

ネットでデッキレシピ探せば主要なデッキなら出る時代に 昔みたいに戻れいうのは無理なところはあるよな

196 23/09/17(日)02:26:33 No.1102560415

>>スタン落ちという概念が無いのが良いのか悪いのか遊戯王 >スタン落ちがあるMtGがスタンあっても凄いことになってるからあってもなくても変わらん 元々環境が煮詰まるのを防ぐための制度が新環境開始から1月かからず煮詰まる時代になっちゃったからなぁ そんな状態で煮詰まるのを防ぐためには強いカードをカンフル剤として新弾ごとに適宜投入するしかなかったんだけど期間を伸ばしてプール広くすることにしたからインフレも緩やかに…緩やかになるかなぁ

197 23/09/17(日)02:27:03 No.1102560512

結局環境コントロールするにはパワカ出して規制の繰り返しが一番丸いんだよな 規制出さないようにメタ出しまくったりしてたラッシュの方が歪な事になってたし

198 23/09/17(日)02:27:04 No.1102560516

MDのほうはやっぱりビッグデータが集まるのか規制自体割と的確なところ多めだよね まあタイミングはまちまちだけども

199 23/09/17(日)02:27:06 No.1102560521

ファンデッキのティアラメンツです通してください!規制も解除してください!

200 23/09/17(日)02:27:27 No.1102560596

プレイング的な意味でカードゲーム強くなるのって難しいしな 大人しく強カード叩きつける方がいい

201 23/09/17(日)02:27:33 No.1102560614

>>新しいカード出るたびにMD終わりだわみたいな流れになってんの正直おもろい >違う方向でMD終わりだになってる…… まさかUnity使ってんのか…

202 23/09/17(日)02:27:33 No.1102560615

>アンデットの個性だった墓地蘇生がいつの間にかインフラになっていた 墓地が墓地じゃなくて別のメタファーとして動いてる…除外はなんかいい名前付けたれよと思うが

203 23/09/17(日)02:27:47 No.1102560647

>>>スタン落ちという概念が無いのが良いのか悪いのか遊戯王 >>スタン落ちがあるMtGがスタンあっても凄いことになってるからあってもなくても変わらん >元々環境が煮詰まるのを防ぐための制度が新環境開始から1月かからず煮詰まる時代になっちゃったからなぁ >そんな状態で煮詰まるのを防ぐためには強いカードをカンフル剤として新弾ごとに適宜投入するしかなかったんだけど期間を伸ばしてプール広くすることにしたからインフレも緩やかに…緩やかになるかなぁ カードプールが狭い分環境の解析が容易っていうか部分がアリーナ以降表に出てきたんだろうね 3年で変わる…変わるかなぁ…

204 23/09/17(日)02:27:57 No.1102560687

紙でも値段置いとくととりあえず周りに週1で大会やってる店あれば遊べるガチの方がハードル低いとも言える気がするし…

205 23/09/17(日)02:28:01 No.1102560709

>やっぱりファンデッキのパワーの引き上げてたハリファイバーは必要悪だったんだな リンク素材にできなくなっていいから帰ってきて欲しい 相手ターンにシンクロチューナー呼ぶから

206 23/09/17(日)02:29:06 No.1102560924

>ファンデッキのティアラメンツです通してください!規制も解除してください! イシズ死んでれば割とちょうどいい強さな気がするよ実際

207 23/09/17(日)02:29:11 No.1102560948

>まさかUnity使ってんのか… リンクスやニューロンだって使ってるぜ

208 23/09/17(日)02:29:12 No.1102560952

まだ売りたいから規制されないって言われたりするのが酷い まぁ解るが たまにいきなり規制されるやつもいる

209 23/09/17(日)02:29:12 No.1102560953

>元々環境が煮詰まるのを防ぐための制度が新環境開始から1月かからず煮詰まる時代になっちゃったからなぁ >そんな状態で煮詰まるのを防ぐためには強いカードをカンフル剤として新弾ごとに適宜投入するしかなかったんだけど期間を伸ばしてプール広くすることにしたからインフレも緩やかに…緩やかになるかなぁ MTGはそもそも誤解されている もともとはスタン競技勢が金じゃぶじゃぶしているおこぼれで下環境安く遊べる神ゲーだったんだけど もう競技の魔法は解けたから素直にインフレしていくしか道はない だからもうスタンダードもやめればいいと思う

210 23/09/17(日)02:29:25 No.1102561000

>プレイング的な意味でカードゲーム強くなるのって難しいしな >大人しく強カード叩きつける方がいい 知識差はかなり出るぞ あいつ強いカード使ってんのにこっちの動き理解できないぜ!ってよくなる

211 23/09/17(日)02:29:25 No.1102561001

リンクショックは当時やってないから知らないけど改訂は割と良くも悪くも騒ぎたい人たちが盛り上がるお祭りみたいなもんなんだって感じた

212 23/09/17(日)02:29:31 No.1102561020

>まさかUnity使ってんのか… 結束!友情!

213 23/09/17(日)02:30:45 No.1102561260

紙スタン誰もやらなくなってパック剥かれない→シングルが高くなる→誰もスタンやらない→パック剝かれないの悪循環入ったからな

214 23/09/17(日)02:31:06 No.1102561340

FPSとかと比べたらここに妨害打てばいいとかすぐに使える知識が増えるから結構やりがいあるなって思った 対策知ってても手札次第では何もできないのも面白いところなんだろうな

215 23/09/17(日)02:31:14 No.1102561365

>リンクショックは当時やってないから知らないけど改訂は割と良くも悪くも騒ぎたい人たちが盛り上がるお祭りみたいなもんなんだって感じた 新マスタールールはアニメも環境もウンチの時期に出たから猫のゲーム感すごかったよ

216 23/09/17(日)02:31:23 No.1102561405

>まだ売りたいから規制されないって言われたりするのが酷い >まぁ解るが >たまにいきなり規制されるやつもいる 商売のためというか禁止レベルの規制は法律に引っかかりかねないと思う

217 23/09/17(日)02:31:28 No.1102561418

もう最近は完全にただ盛り上がるお祭りだけど内部リークが流れて来てた時代はショップもユーザーもいち早く情報手に入れないと乗り遅れるから血眼になってリークを漁る祭りでもあった制限改訂

218 23/09/17(日)02:31:32 No.1102561433

言っちゃうと紙切れ一枚とかに金出せるのかもプレイングではあるからな こういうのは

219 23/09/17(日)02:31:33 No.1102561436

楽しいのはあるがビルドパックのテーマはテーマモチーフをカードで再現しようとしすぎて展開やらカードパワーが遠回しと言うか歪になってるのがたまにあるな これはアニメ再現での強化カードなんかも当てはまったりするが

220 23/09/17(日)02:31:38 No.1102561451

>もともとはスタン競技勢が金じゃぶじゃぶしているおこぼれで下環境安く遊べる神ゲーだったんだけど スタンの代わりに統率者戦勢が金をじゃぶじゃぶ…無理そうだな!

221 23/09/17(日)02:31:48 No.1102561485

アニメ再現ギリギリ出来るように調整した壺ってどんな縛り付きそうかな?

222 23/09/17(日)02:32:06 No.1102561536

>アニメ再現ギリギリ出来るように調整した壺ってどんな縛り付きそうかな? 相手とのライフ差3900

223 23/09/17(日)02:32:21 No.1102561585

遊戯王ってどんなテーマでも結局展開カードが違うだけでやることが破壊・無効・バウンス・耐性つけて殴るばかりだなって気づいてからはその中に含まれないデッキを作りがちになった 特殊勝利然りバーン勝ち然り これらも数が少ないだけで似たようなテーマはそこそこあるんだけど 罠ビも…ライブラリアウトも…

224 23/09/17(日)02:32:24 No.1102561594

>アニメ再現ギリギリ出来るように調整した壺ってどんな縛り付きそうかな? 公式デュエルでは使用できない

225 23/09/17(日)02:32:26 No.1102561601

ちょっと趣旨違うからアレなんだけど仮に今マジック始めるならどのレギュがいいの 六桁払ってモダンで一生使えるデッキ持つのが丸い?

226 23/09/17(日)02:32:36 No.1102561634

>アニメ再現ギリギリ出来るように調整した壺ってどんな縛り付きそうかな? 1ターン目に発動出来ない

227 23/09/17(日)02:33:00 No.1102561711

>もう最近は完全にただ盛り上がるお祭りだけど内部リークが流れて来てた時代はショップもユーザーもいち早く情報手に入れないと乗り遅れるから血眼になってリークを漁る祭りでもあった制限改訂 カードのシングルだいぶ安くなったから同じような状態続いてても昔ほどひりついた感じにはならないだろうな…ってなる エルフとか禁止前に売り抜いたところでみたいな感じだったし

228 23/09/17(日)02:33:14 No.1102561742

>ちょっと趣旨違うからアレなんだけど仮に今マジック始めるならどのレギュがいいの >六桁払ってモダンで一生使えるデッキ持つのが丸い? アリーナ無課金でやるのが丸い

229 23/09/17(日)02:33:32 No.1102561809

>相手とのライフ差3900 活路エクゾ活路エクゾ!こいつ活路エクゾ使う活路エクゾ!

230 23/09/17(日)02:33:40 No.1102561834

遊戯は使ったら~しか特殊召喚できないのデメリット考えたやつは発明だと思う

231 23/09/17(日)02:33:40 No.1102561835

>ちょっと趣旨違うからアレなんだけど仮に今マジック始めるならどのレギュがいいの >六桁払ってモダンで一生使えるデッキ持つのが丸い? 周りのプレイ人口が一番多いフォーマット

232 23/09/17(日)02:33:43 No.1102561847

>ちょっと趣旨違うからアレなんだけど仮に今マジック始めるならどのレギュがいいの >六桁払ってモダンで一生使えるデッキ持つのが丸い? ・対戦相手が多い ・組みやすい ・お金もそんなにかからない つまりEDHよ

233 23/09/17(日)02:33:51 No.1102561867

ポケモンってスタン落ちしたけど人気あるじゃん

234 23/09/17(日)02:34:11 No.1102561919

俺も最寄りのショップがれる屋併設店でマジックちょっと気になってる

235 23/09/17(日)02:34:12 No.1102561922

>・お金もそんなにかからない ダウト

236 23/09/17(日)02:34:22 No.1102561953

>ポケモンってスタン落ちしたけど人気あるじゃん 下環境に誰も興味ないのがむしろプラスになってる

237 23/09/17(日)02:34:32 No.1102561981

不思議なことにポケカ遊んでる「」をMTG以上に見ない

238 23/09/17(日)02:34:34 No.1102561985

>>・お金もそんなにかからない >ダウト (当社比)

239 23/09/17(日)02:34:43 No.1102562005

リンクショックは未だに傷跡残ってたりするからな…初心者が増えるのがあれくらいからほぼ絶望的になった まぁMDから入る人なんかはいるみたいだが

240 23/09/17(日)02:35:15 No.1102562088

>アリーナ無課金でやるのが丸い あのゲーム無課金クソ渋くないか、ボロスアグロ強かった時期に一瞬触ったけど次の環境すぐついていけなくなって投げちゃった

241 23/09/17(日)02:35:24 No.1102562107

ポケカって買えないとはいうがぶっちゃけただやるだけならすごく安いとは聞いた

242 23/09/17(日)02:35:34 No.1102562141

>不思議なことにポケカ遊んでる「」をMTG以上に見ない 成人してカードやってるオタクは子連れ同年代パパと対戦すると勝っても全部負けてる気になるから心が弱いと無理

243 23/09/17(日)02:35:41 No.1102562158

>リンクショックは未だに傷跡残ってたりするからな…初心者が増えるのがあれくらいからほぼ絶望的になった >まぁMDから入る人なんかはいるみたいだが そもそもアニメなくなったし…絶望的になったからアニメやめたのかな?

244 23/09/17(日)02:35:45 No.1102562172

>アニメ再現ギリギリ出来るように調整した壺ってどんな縛り付きそうかな? 遊戯も十代もエースも下級もバニラいたから場にトークン以外のバニラのみの場合発動とか?

245 23/09/17(日)02:35:47 No.1102562177

>リンクショックは未だに傷跡残ってたりするからな…初心者が増えるのがあれくらいからほぼ絶望的になった >まぁMDから入る人なんかはいるみたいだが まあ1ターンにやれる事が多くなりすぎてアニメ展開もできなくなったしな… アニメはやっぱり新規の導線としてかなり優秀だよ

246 23/09/17(日)02:36:12 No.1102562245

遊戯王は出張テーマを汎用と言ってもいいと思う

247 23/09/17(日)02:36:16 No.1102562254

>ちょっと趣旨違うからアレなんだけど仮に今マジック始めるならどのレギュがいいの >六桁払ってモダンで一生使えるデッキ持つのが丸い? 近所のショップ行って流行ってるフォーマット調べろ

248 23/09/17(日)02:36:50 No.1102562352

先攻!俺のターン!ドロー! モンスターとカードを6枚伏せてエンドだ!

249 23/09/17(日)02:37:01 No.1102562381

>ポケモンってスタン落ちしたけど人気あるじゃん あれですらスタン落ちは全然受け入れられなくて低迷を招いたから怖いね 逆にそのジンクスを吹き飛ばした今も怖いね

250 23/09/17(日)02:37:06 No.1102562399

>>リンクショックは未だに傷跡残ってたりするからな…初心者が増えるのがあれくらいからほぼ絶望的になった >>まぁMDから入る人なんかはいるみたいだが >そもそもアニメなくなったし…絶望的になったからアニメやめたのかな? ゲームシステムが複雑になりすぎて…というか展開に時間がかかりすぎるのもあったからな 何回アローヘッド確認して謎空間に行ってるんだよ!?

251 23/09/17(日)02:37:21 No.1102562442

>ポケカって買えないとはいうがぶっちゃけただやるだけならすごく安いとは聞いた 言っちゃなんだけど金目当てのアホが剥いて流してを繰り返してくれるから…

252 23/09/17(日)02:37:34 No.1102562482

>あのゲーム無課金クソ渋くないか、ボロスアグロ強かった時期に一瞬触ったけど次の環境すぐついていけなくなって投げちゃった 毎日15勝まで報酬貰えるからコツコツやれば案外配布多いよ あとぶっちゃけスタン追うのは厳しいからヒストリックとかの方が楽しい

253 23/09/17(日)02:37:38 No.1102562490

MDから興味出たからちゃんとした遊戯王のアニメ見てみたかったなぁ

254 23/09/17(日)02:37:45 No.1102562514

遊戯王のアニメはもうAVの頃から現場ガタガタになってたと思う

255 23/09/17(日)02:37:47 No.1102562520

>言っちゃなんだけど金目当てのアホが剥いて流してを繰り返してくれるから… 剥いて流してるなら別にいいんじゃねぇか…!?

256 23/09/17(日)02:37:59 No.1102562567

今ocgのアニメやるならアークファイブみたく召喚方法の派閥作って担当分けるしか道はないよね

257 23/09/17(日)02:38:08 No.1102562591

エクシーズ環境の遊戯王は個人的にはあんまり楽しくなったら後者のほうがまだマシかなって思う 結局出力先が同じだしじゃあそんなテーマより並べやすいのあるだろって考えちゃった瞬間にスッと冷めた

258 23/09/17(日)02:38:12 No.1102562596

>俺も最寄りのショップがれる屋併設店でマジックちょっと気になってる れる屋なら相手には困らんだろうからエルドレインのリミテやるといいよ

259 23/09/17(日)02:38:25 No.1102562636

カードショップ近くの森あたりに行くとカードがタダで集まるって近所の小学生が言ってた

260 23/09/17(日)02:38:28 No.1102562647

>>言っちゃなんだけど金目当てのアホが剥いて流してを繰り返してくれるから… >剥いて流してるなら別にいいんじゃねぇか…!? 実際パック剥くのにそんなに興味ないユーザーとしてはありがたい限りだよ

261 23/09/17(日)02:38:31 No.1102562650

展開複雑すぎる上にやれること多すぎかつちょっとプレミすると親の仇のように叩かれるのもあって誰もOCGアニメの構成やりたがらないっぽいから…

262 23/09/17(日)02:38:33 No.1102562657

>遊戯王は出張テーマを汎用と言ってもいいと思う 一時期の勇者出張ギミックは完全に汎用だった

263 23/09/17(日)02:38:44 No.1102562690

リンクショック前は展開力怪文書すぐ出るくらいには頭回ったリンクショック後は展開デッキ回せなくなった 10期以降はエアプだけど9期の話は長くなるぞ

264 23/09/17(日)02:39:08 No.1102562756

mtgはリミテが面白すぎるからリミテ専になりたいなるアリーナではなった

265 23/09/17(日)02:39:22 No.1102562806

アニメがあると効果はともかくデュエルの流れみたいなのを目の前でやるからわかりやすいしね まず召喚して…とか相手を攻撃して…とか 新しいカードゲームなんかやろうとすると上級者がいないと説明書だけだとわりとちんぷんかんぷんだし

266 23/09/17(日)02:39:53 No.1102562889

>リンクショック前は展開力怪文書すぐ出るくらいには頭回ったリンクショック後は展開デッキ回せなくなった >10期以降はエアプだけど9期の話は長くなるぞ 俺さらに遡るけどTF6ではジャンドとか満足とか組んでぐるぐるしてたのに今もう極力ターン短いデッキしか触れなくなった…

267 23/09/17(日)02:39:59 No.1102562911

毎週あんなん考えられるのは才能が必要だよなそりゃ…

268 23/09/17(日)02:40:04 No.1102562923

>ポケカって買えないとはいうがぶっちゃけただやるだけならすごく安いとは聞いた スタートデッキが550円だし在庫も豊富ですぐ買えるからな あとはストレージ品も大量にあるし本当にただ遊ぶだけなら1000円もあれば十分遊べる

269 23/09/17(日)02:40:31 No.1102563011

5dからいわれてるけど今はエクストラにあるやついたらそれでええやんってなるのもあるしな ブレインズはアプデジャマーいればおけ散々言われてたし

270 23/09/17(日)02:40:37 No.1102563034

D0とか大学生の時にみんなでやろうぜ!って始めたけど半分のメンバーしかルール理解できてなかった

271 23/09/17(日)02:40:37 No.1102563035

1年だけでいいから遊戯王ストーリーのアニメ化してほすいDTストーリーとかカットした話多いでしょ

272 23/09/17(日)02:40:40 No.1102563045

面白いよねデュエル構成の話 これ中継で殴ったら終わりじゃねとか

273 23/09/17(日)02:40:41 No.1102563046

アニメでも展開長くなってくると見てる側もキツいよ… それを仕事で考えさせられる人の心労たるや

274 23/09/17(日)02:41:06 No.1102563105

>ポケカって買えないとはいうがぶっちゃけただやるだけならすごく安いとは聞いた とはいえカードゲームである以上パックを剥きたい日もあるのが人情なんやな

275 23/09/17(日)02:41:24 No.1102563157

プレメ様もアプデ入れろとかプレミメーカーとか散々言われたりしてうるせえ入れてねえよとばかりに15枚使ったしな…

276 23/09/17(日)02:41:27 No.1102563168

>1年だけでいいから遊戯王ストーリーのアニメ化してほすいDTストーリーとかカットした話多いでしょ 背景世界アニメやるTCGはコケるジンクスがある

277 23/09/17(日)02:41:27 No.1102563169

強力過ぎる初期展開汎用ギミックがあるとちょっと古いテーマのレシピとか調べたらだいたいそれが入ったままで微妙な気持ちになる!まずはハリファイバーから!

278 23/09/17(日)02:41:39 No.1102563197

>面白いよねデュエル構成の話 >これ中継で殴ったら終わりじゃねとか 初代から担当してた人がインフェルニティの生みの親だと知ってびっくりした というかアニメ担当が先に考えたコンセプトだったんだって

279 23/09/17(日)02:41:52 No.1102563226

遊戯王の汎用枠ってGうらら無限3墓穴2指名1で計12枚?

280 23/09/17(日)02:41:58 No.1102563243

> 俺さらに遡るけどTF6ではジャンドとか満足とか組んでぐるぐるしてたのに今もう極力ターン短いデッキしか触れなくなった… 分かる自分も今ではあまり動かない壊獣カグヤがメインで使ってる

281 23/09/17(日)02:42:00 No.1102563252

>とはいえカードゲームである以上パックを剥きたい日もあるのが人情なんやな パック剥きたい気持ちはあるのに今の遊戯王抜きたいパックがなくて苦しんでる

282 23/09/17(日)02:42:45 No.1102563362

増Gの採用率が異常値だけど増Gありきでデザインされてしまったからもう後戻りはできない

283 23/09/17(日)02:42:46 No.1102563363

DTの話なんて見どころだけピックアップしてカード化してるから見られる話に見えるだけで ちゃんと映像化したらアレなんだったのこいつらなんのためにいるののオンパレードだと思うぞ

284 23/09/17(日)02:43:02 No.1102563407

>俺さらに遡るけどTF6ではジャンドとか満足とか組んでぐるぐるしてたのに今もう極力ターン短いデッキしか触れなくなった… あの頃はまだロマンを感じるけど一般化し過ぎててね

285 23/09/17(日)02:43:06 No.1102563418

>パック剥きたい気持ちはあるのに今の遊戯王抜きたいパックがなくて苦しんでる この前の基本パックは剥きたい人には最適だったんじゃない? むしろ剥き過ぎた?

286 23/09/17(日)02:43:41 No.1102563503

なんかOCGは今特にやる気を感じないというか 25周年の発表もあんなんだし

287 23/09/17(日)02:43:48 No.1102563524

カードイラストから想像してねって副産物だから許されてるだけでOCG版のストーリーテリング能力はお世辞にも高いとは言えねえ…

288 23/09/17(日)02:43:49 No.1102563529

>面白いよねデュエル構成の話 >これ中継で殴ったら終わりじゃねとか エクストラとかあるからこれ遊馬がコートオブアームズ出したら相手がだいたい死ぬことになるとか ZONE戦ジャンクアーチャー出してたら終わってたじゃねぇかとか FWD出せや とかになるから難しい

289 23/09/17(日)02:43:50 No.1102563530

>──インフェルニティのギミックはどのように思いついたのでしょうか。 >遊星やその仲間たちってゴリゴリに強いじゃないですか。そこにかつて遊星、ジャック、クロウをチームリーダーとして率いていたほどの奴が出てくるとなったら、なんかカッコつけなきゃいけないなっていう気持ちがあって。 >そこで必殺コンボを持っているほうがいいよねと、インフェルニティを考え出しました。今でも「カードゲームで手札0枚が強いなんて、普通は思い付かないだろう」って思いますね。 https://natalie.mu/comic/column/472314/page/2 確かに思いつかねえわこんなの

290 23/09/17(日)02:43:59 No.1102563562

>背景世界アニメやるTCGはコケるジンクスがある Z/Xの話か? お前のDCGずっと待ってるんだけどどうなったんだ?

291 23/09/17(日)02:44:18 No.1102563616

>この前の基本パックは剥きたい人には最適だったんじゃない? >むしろ剥き過ぎた? シャンパン別に欲しくなくてじゃあシングルでよくない?に毎回なる… ビルドパックも大体組みたいの安いやつだし…

292 23/09/17(日)02:44:54 No.1102563716

>なんかOCGは今特にやる気を感じないというか >25周年の発表もあんなんだし 今の所紙の方で素直に喜べた25周年企画なんもなくて辛い

293 23/09/17(日)02:44:59 No.1102563731

コナミ側も今はとりあえずラッシュデュエル売りたいというのはあるんだろう

294 23/09/17(日)02:45:08 No.1102563756

>>背景世界アニメやるTCGはコケるジンクスがある >Z/Xの話か? >お前のDCGずっと待ってるんだけどどうなったんだ? 一作目は適当OPと時系列めちゃくちゃな一話目以外はわりと面白かった 二作目は漫画から微妙だった…

295 23/09/17(日)02:45:22 No.1102563787

>>1年だけでいいから遊戯王ストーリーのアニメ化してほすいDTストーリーとかカットした話多いでしょ >背景世界アニメやるTCGはコケるジンクスがある Z/Xがそうだっけ 正直使用者ではなくカードそのものが悪者にされるの嫌だよね…

296 23/09/17(日)02:45:24 No.1102563792

インフェルニティは一周回って手札0が強烈なデメリットとして刺さったまま抜けなくなってる

297 23/09/17(日)02:45:35 No.1102563816

カウントダウンして重大発表!リアイベします!はもうズッコケとかそういうのを通り越してしまった

298 23/09/17(日)02:45:37 No.1102563823

実際ハンド無いほうが強いギミックインフェルニティ以外だとウィクロスで見たぐらいか?

299 23/09/17(日)02:45:47 No.1102563855

ウララない頃はインフェルニティ止める方法無くて強かったよな今ではほいウララほい墓穴ですぐ止まるけど

300 23/09/17(日)02:45:55 No.1102563869

>シャンパン別に欲しくなくてじゃあシングルでよくない?に毎回なる… >ビルドパックも大体組みたいの安いやつだし… そんなもんか 25thとかプリズマとか最高レア出たら嬉しい!って気持ちしか無い身としては自制できてていいと思う

301 23/09/17(日)02:46:12 No.1102563912

>https://natalie.mu/comic/column/472314/page/2 例えばSoulburnerの転生炎獣デッキはよく回るので「これを使うと絶対にこのルートを通って強いモンスターが出てきちゃうよね。そうすると勝っちゃうな」みたいなことがあって(笑)。勝たない展開を作るのが難しいんですよ。 ダメだった

302 23/09/17(日)02:46:22 No.1102563943

Z/Xはコケたと言うには長生きだろ 背景世界やってコケたのラクロジとかじゃない?

303 23/09/17(日)02:46:30 No.1102563971

>正直使用者ではなくカードそのものが悪者にされるの嫌だよね… 悪者なのはいいんだけどこれが主人公でそれ以外はその他みたいになるのあんまり楽しくないなぁ…って最近のOCGストーリー枠で感じてる

304 23/09/17(日)02:46:48 No.1102564031

>実際ハンド無いほうが強いギミックインフェルニティ以外だとウィクロスで見たぐらいか? MTGもあるよ! インフェルニティとどっちが先だったかは忘れた

305 23/09/17(日)02:47:03 No.1102564078

>ウララない頃はインフェルニティ止める方法無くて強かったよな今ではほいウララほい墓穴ですぐ止まるけど DDクロウとかちょっとしたらヴェーラーとかあったし…

306 23/09/17(日)02:47:20 No.1102564124

一応デュエマとmtgにもあるよハンドレスで強くなる効果 主体にするにはちょっとアレだけど

307 23/09/17(日)02:47:21 No.1102564130

ゼクスはもう初心者いなくてセレブな連中だけで成り立ってるイメージすらある…シングル取り扱い店もかなり減った

308 23/09/17(日)02:47:26 No.1102564138

デュエル構成の人も悩んでたんだな…

309 23/09/17(日)02:47:43 No.1102564184

>実際ハンド無いほうが強いギミックインフェルニティ以外だとウィクロスで見たぐらいか? DMも後追いでハンド0枚が条件のキーワード能力出してたけど強くはなかったな…

310 23/09/17(日)02:48:08 No.1102564262

ラッシュは色々あったけどようやく全体的な環境の健全化が出来たように感じる 明日多分ワンダーが減るし

311 23/09/17(日)02:48:11 No.1102564270

というか初代からVRまで同じ人がやってたの!?

312 23/09/17(日)02:48:16 No.1102564283

IFは誘発に弱い上に自身は誘発詰めなくて後攻クソ弱いからどうしようもない

313 23/09/17(日)02:48:21 No.1102564295

>ゼクスはもう初心者いなくてセレブな連中だけで成り立ってるイメージすらある…シングル取り扱い店もかなり減った 売り方よく成立するなってくらいものすんごいしなあれ

314 23/09/17(日)02:48:42 No.1102564356

墓地から動くデッキも増えたし手札無くても戦えるデッキはある

315 23/09/17(日)02:48:49 No.1102564369

>IFは誘発に弱い上に自身は誘発詰めなくて後攻クソ弱いからどうしようもない 煉獄仲間のノイドも前まで誘発積めなくて先行弱かったな…

316 23/09/17(日)02:49:11 No.1102564431

>IFは誘発に弱い上に自身は誘発詰めなくて後攻クソ弱いからどうしようもない だからこうして未界域に逃げ…え?ドロール? サレで…

317 23/09/17(日)02:49:14 No.1102564439

カードゲーム自体めくるとかいわゆるシールドとか運要素いれて 良くも悪くも運要素強くすることはアニメやる上でもリアルゲームでも便利だから入れたがるのよね

318 23/09/17(日)02:49:16 No.1102564445

>ゼクスはもう初心者いなくてセレブな連中だけで成り立ってるイメージすらある…シングル取り扱い店もかなり減った ウィクロスが間違いなくその方面に進んでて不安だ ショップもどんどん減ってリモート専になったし…

319 23/09/17(日)02:49:37 No.1102564506

>というか初代からVRまで同じ人がやってたの!? ラッシュデュエルになっても続行してるぞ そしてラッシュになってからKONAMIとすり合わせを行うようになったらしい

320 23/09/17(日)02:49:54 No.1102564548

>墓地から動くデッキも増えたし手札無くても戦えるデッキはある 全ハンデスって昔ほど勝ち確ムーヴでは無くなったよな… 強い弱いなら絶対強いけどさ

321 23/09/17(日)02:50:00 No.1102564570

ストーリーの流れを効果にするとなんか楽しめるけどちゃんとストーリーとして見せられたら厳しい目になる自覚がある

322 23/09/17(日)02:50:02 No.1102564573

ゼクスは全盛期は大量のスリーブとかくじとか抱き枕カバーとかフィギュアとか色々出してたな

323 23/09/17(日)02:50:24 No.1102564636

>カードゲーム自体めくるとかいわゆるシールドとか運要素いれて >良くも悪くも運要素強くすることはアニメやる上でもリアルゲームでも便利だから入れたがるのよね 再現性のインフレが進んでいくとホビージャンル的にはかなり苦しいよね なんであれやらないの?が頻発するしただの運ですで割り切れなくなる

324 23/09/17(日)02:50:31 No.1102564659

ゼクスのポイントめっちゃ余ってるなそういや…

325 23/09/17(日)02:50:34 No.1102564664

>ウィクロスが間違いなくその方面に進んでて不安だ >ショップもどんどん減ってリモート専になったし… ウィクロスはなんか死ぬんじゃないのってなるたびに寿命伸びそうなコラボ拾ってくるのすごい

326 23/09/17(日)02:50:34 No.1102564665

手札0の場合相手はカード効果使えないくらいの満足新作こい

327 23/09/17(日)02:50:35 No.1102564667

>悪者なのはいいんだけどこれが主人公でそれ以外はその他みたいになるのあんまり楽しくないなぁ…って最近のOCGストーリー枠で感じてる ああー確かに明確的な主人公がいるとこうなっちゃうね…

328 23/09/17(日)02:51:08 No.1102564756

遊戯王のストーリーはカードはバッドエンドや不穏エンドがかなり多い……

329 23/09/17(日)02:51:08 No.1102564758

星遺物とかカードで見せられてもアウラム負けすぎパートが結構アレな感じだったのにアニメなんてされたら最終盤まで辿り着く視聴者がだいぶ少ないと思う

330 23/09/17(日)02:51:33 No.1102564822

>>ウィクロスが間違いなくその方面に進んでて不安だ >>ショップもどんどん減ってリモート専になったし… >ウィクロスはなんか死ぬんじゃないのってなるたびに寿命伸びそうなコラボ拾ってくるのすごい やっぱすげえぜ…電音部!

331 23/09/17(日)02:52:03 No.1102564901

>星遺物とかカードで見せられてもアウラム負けすぎパートが結構アレな感じだったのにアニメなんてされたら最終盤まで辿り着く視聴者がだいぶ少ないと思う ニーサンが普通に生きてるところ今以上にネタになりそう

332 23/09/17(日)02:52:16 No.1102564934

>やっぱすげえぜ…電音部! 親のカードゲームには出なくていいのか?

333 23/09/17(日)02:52:29 No.1102564972

ゼクスは各店舗特典やめたりカードの枠を変更しだした辺りからなんかガクッと人気落ちた覚えがある

334 23/09/17(日)02:52:45 No.1102565013

DTとか鬱イベントばっかだな… 世界観はあるけど話はないテーマがいいかも?

335 23/09/17(日)02:52:47 No.1102565021

たまに数学パズルとか比喩されるが遊戯王とかまさに基本的に再現性のゲームだからな シールドあるから再現性が薄くなるデュエマはあれで上手いやり方

336 23/09/17(日)02:52:51 No.1102565032

ウィクロスはエアプだけどなんかずっとアニメやってたしこれも2期とかやるんだろうなぁ…と思ってたDIVAが特に何もなくていっぱいかなしい

337 23/09/17(日)02:53:23 No.1102565126

fu2577338.jpg カードの見た目だいぶ変わったな…

338 23/09/17(日)02:53:36 No.1102565155

>>星遺物とかカードで見せられてもアウラム負けすぎパートが結構アレな感じだったのにアニメなんてされたら最終盤まで辿り着く視聴者がだいぶ少ないと思う >ニーサンが普通に生きてるところ今以上にネタになりそう 令和にあんなんやったら伝説になれるよ

339 23/09/17(日)02:54:08 No.1102565245

OCGストーリーズで色んな話拾って補完するのかなって思ったら実情はOCG閃刀ストーリーズだからなんか違う…

340 23/09/17(日)02:54:10 No.1102565247

>fu2577338.jpg >カードの見た目だいぶ変わったな… お前赤のカードだっただろ…?

341 23/09/17(日)02:55:12 No.1102565373

>OCGストーリーズで色んな話拾って補完するのかなって思ったら実情はOCG閃刀ストーリーズだからなんか違う… 予想以上に閃刀の話が長い……それでも単行本3~4冊程度だろうけど

342 23/09/17(日)02:55:18 No.1102565389

>OCGストーリーズで色んな話拾って補完するのかなって思ったら実情はOCG閃刀ストーリーズだからなんか違う… 個人的にカードのお話はふわっとしてる方が好きなので色々やる感じじゃなくてよかったなって…

343 23/09/17(日)02:55:25 No.1102565408

>>やっぱすげえぜ…電音部! >親のカードゲームには出なくていいのか? 親がアイドル物のTCG作ってれば出たかもしれん

344 23/09/17(日)02:55:30 No.1102565420

昔は十代がドローするところをワクワク見てたのに今じゃ運要素に面白さを見出せなくなってしまった

345 23/09/17(日)02:55:42 No.1102565449

閃刀姫ですらあんま盛り上がってないんだからカード世界のアニメなんて無理だぜ

346 23/09/17(日)02:56:56 No.1102565623

ちょいちょいウィクロスの話出るあたり死滅してないのかimgのウィクロスユーザー

347 23/09/17(日)02:57:02 No.1102565636

>昔は十代がドローするところをワクワク見てたのに今じゃ運要素に面白さを見出せなくなってしまった 今じゃ各カードの展開やらパワーがでかすぎてドロー運に頼る必要がよくも悪くもなくなったからな…… 引きに頼る時点でわりと詰んでる……

348 23/09/17(日)02:57:20 No.1102565674

>閃刀姫ですらあんま盛り上がってないんだからカード世界のアニメなんて無理だぜ カードストーリーだけじゃコンテンツとして厳しいのはそうだろうけどOCGの話をやると思って覗いたら初っ端からパラレルですって予防線貼って弱腰なの見えるのはどうかと思う

349 23/09/17(日)02:57:26 No.1102565694

霊使いがゆるふわやるだけでいいから!

350 23/09/17(日)02:57:31 No.1102565708

じゃあ闇を制する者の3陣営ストーリー進めてくれよ

351 <a href="mailto:ウィン">23/09/17(日)02:57:58</a> [ウィン] No.1102565773

>霊使いがゆるふわやるだけでいいから! 実家は滅んだ

352 23/09/17(日)02:58:13 No.1102565805

>霊使いがゆるふわやるだけでいいから! 複数世界と繋がってることがもう既に前提な時点で掘り下げたら絶対ゆるふわで済まないやつ!

353 23/09/17(日)02:58:18 No.1102565825

>霊使いがゆるふわやるだけでいいから! 大きな解釈違いがあった俺は血涙のオーガになってしまう

354 23/09/17(日)02:58:28 No.1102565848

今や十代もすっかりサーチばかりに頼るようになって…

355 23/09/17(日)02:59:10 No.1102565941

トレーナーカードでカード引きに行くポケモンもそうだけどもはやドローに一喜一憂しなくなったTCGは別種のゲームの気すらする

356 23/09/17(日)02:59:24 No.1102565980

>複数世界と繋がってることがもう既に前提な時点で掘り下げたら絶対ゆるふわで済まないやつ! DT世界は異次元だとしてもこう…一番よく見る広い世界観の中だしな…

357 23/09/17(日)02:59:42 No.1102566024

>閃刀姫ですらあんま盛り上がってないんだからカード世界のアニメなんて無理だぜ 閃刀姫ですらっていうより5年選手な上に一番強かった時期が遊戯王自体やや傾いてたってのもあってあのテーマは昔から愛着持ってるコッテリした人が多くて母数で言うとそんなに多くないんじゃないだろうか やってない人からの認知も高そうなイビルツインとかラビュリンスでweb配信のショートアニメとかのがウケそう

358 23/09/17(日)02:59:44 No.1102566029

ウィンが世界移動してきただけでベースはエリアがいる連合軍世界なのかもしれないけどあの世界でやるなら戦争ベースだよな

359 23/09/17(日)03:00:18 No.1102566121

盤面固められたらドロー一枚で逆転難しいからな そういう面だとラッシュは良くできてる

360 23/09/17(日)03:00:50 No.1102566197

連合軍がいる世界は戦争してるけどそこまで暗くもないし…

361 23/09/17(日)03:01:19 No.1102566267

ラッシュはシステムからそもそも制圧を薄くするようにして上手いこと運での逆転要素に理不尽感を出さないようにしてるよね いやワンダー1枚で殺されるのは結構理不尽だけどさ

362 23/09/17(日)03:01:21 No.1102566274

>閃刀姫ですらっていうより5年選手な上に一番強かった時期が遊戯王自体やや傾いてたってのもあってあのテーマは昔から愛着持ってるコッテリした人が多くて母数で言うとそんなに多くないんじゃないだろうか 環境クソデッキやってた頃知らない人が多いのは逆に強みかもしれない

363 23/09/17(日)03:01:40 No.1102566312

成金ゴブリンの話をストーリーズで!

364 23/09/17(日)03:01:47 No.1102566338

一番重要なドロー最初に誘発引けるかどうか

365 23/09/17(日)03:01:59 No.1102566361

>連合軍がいる世界は戦争してるけどそこまで暗くもないし… 戦士連合はなんかゆるふわ系だし冥王は延々内輪揉めしてるしドラゴンは空気だし…

366 23/09/17(日)03:02:01 No.1102566367

>トレーナーカードでカード引きに行くポケモンもそうだけどもはやドローに一喜一憂しなくなったTCGは別種のゲームの気すらする そう思うと5枚ドローするラッシュは時代に合ってるな…

367 23/09/17(日)03:03:11 No.1102566533

ラッシュは制度は本当によく考えたよなあ 出てきたカードはちょっとあれな部分あるとはいえ

368 23/09/17(日)03:03:27 No.1102566575

マジで空気すぎるドラゴン陣営 タイラントドラゴンのリメイクぐらいしろ

369 23/09/17(日)03:03:40 No.1102566603

>ラッシュは制度は本当によく考えたよなあ >出てきたカードはちょっとあれな部分あるとはいえ 色々思うところはあるけど基本ルールは本当に出来がいいと思っておるよ…

370 23/09/17(日)03:04:06 No.1102566660

>ラッシュは制度は本当によく考えたよなあ >出てきたカードはちょっとあれな部分あるとはいえ 規制なしの方針はやらかし感あるけど基礎ルールは本当に出来がいい

371 23/09/17(日)03:04:42 No.1102566748

規制なしをやろうとした歪みの結界像も明日には死ぬだろう多分…

↑Top