ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/17(日)00:18:52 ID:sWBKQVnU sWBKQVnU No.1102521488
なんか…すごいことになってるな…
1 23/09/17(日)00:20:02 No.1102521968
まさに猫のツール
2 23/09/17(日)00:20:31 ID:q6dE.Yzc q6dE.Yzc No.1102522194
削除依頼によって隔離されました よそ様の持ち物を基盤にするとこうなるよって言う好例
3 23/09/17(日)00:20:35 No.1102522226
更に凄くなったの?
4 23/09/17(日)00:21:13 No.1102522500
進展あったの?
5 23/09/17(日)00:21:15 No.1102522510
やはりジーコはツクールで作るべきだな…
6 23/09/17(日)00:21:21 No.1102522555
海賊版対策どうすんの?
7 23/09/17(日)00:21:39 No.1102522678
>よそ様の持ち物を基盤にするとこうなるよって言う好例 自社開発エンジンなんて使ってる方が少ないだろ!
8 23/09/17(日)00:21:59 No.1102522788
削除依頼によって隔離されました 進展ないならdelするが
9 23/09/17(日)00:22:21 No.1102522946
これだけ広まってて赤字なのは経営下手くそかよって思った
10 23/09/17(日)00:22:22 No.1102522957
ただ騒ぎたいだけのやつだよ
11 23/09/17(日)00:23:32 ID:q6dE.Yzc q6dE.Yzc No.1102523399
>自社開発エンジンなんて使ってる方が少ないだろ! まぁ今時どこもそうだけどじゃあどうするのかって言ったら各エンジン渡り歩くしかなさそうなのが気の毒だよ
12 23/09/17(日)00:23:55 No.1102523529
がめぐるにするか…
13 23/09/17(日)00:24:10 No.1102523626
>これだけ広まってて赤字なのは経営下手くそかよって思った 利益分全部技術投資と企業買収に投げてただけよ
14 23/09/17(日)00:24:15 No.1102523667
いもげエンジン
15 23/09/17(日)00:24:42 No.1102523857
>まぁ今時どこもそうだけどじゃあどうするのかって言ったら各エンジン渡り歩くしかなさそうなのが気の毒だよ 何視点だよ
16 23/09/17(日)00:25:27 No.1102524158
進展ないなら悪堕ちうにtyちゃんに乱暴する薄い本のアップロードを希望します
17 23/09/17(日)00:25:27 No.1102524168
この話っていつも話を誘導したがるレスがいっぱい付くから なんかきもい
18 23/09/17(日)00:25:36 No.1102524251
>何視点だよ オレオレ規格の多い業界なんじゃね
19 23/09/17(日)00:25:57 No.1102524392
ゲームエンジンのひとつとしてめちゃくちゃ普及してるのに会社はずっと赤字続きだったってどういうことだよ!なんか戦略間違ってるって!
20 23/09/17(日)00:26:12 No.1102524522
>この話っていつも話を誘導したがるレスがいっぱい付くから >なんかきもい どのレスが誘導だと思う?
21 23/09/17(日)00:26:38 No.1102524718
書き込みをした人によって削除されました
22 23/09/17(日)00:26:47 No.1102524790
有名アセットの作者がUnityの偉い人と話してて説得してるとか
23 23/09/17(日)00:26:48 No.1102524801
>よそ様の持ち物を基盤にするとこうなるよって言う好例 あまぞんやぐーぐるにもいえ
24 23/09/17(日)00:26:54 No.1102524849
経営変えたら不労所得でガッポガッポになるのでは?
25 23/09/17(日)00:27:23 No.1102525082
>ゲームエンジンのひとつとしてめちゃくちゃ普及してるのに会社はずっと赤字続きだったってどういうことだよ!なんか戦略間違ってるって! つまりそれを正常化しようとしてるってことだろ?
26 23/09/17(日)00:27:58 No.1102525293
>つまりそれを正常化しようとしてるってことだろ? アホのレス
27 23/09/17(日)00:28:02 ID:sWBKQVnU sWBKQVnU No.1102525319
アンリアルエンジンと似たような料金体制に変えたら採算取れると思うんだけどそれじゃダメだったのかな シェア率はunityの方が現状高いらしいし
28 23/09/17(日)00:28:07 No.1102525358
>有名アセットの作者がUnityの偉い人と話してて説得してるとか そんなに聞き分けのいい上層部なら社員が脅迫犯にならねぇんじゃねぇかな…
29 23/09/17(日)00:28:21 No.1102525464
自家製エンジンでも作っとけば困らないかも
30 23/09/17(日)00:28:25 No.1102525491
まとめとかで知って前提となるニュースすら見てない奴らばかりで正直ここではもう話せないと思う
31 23/09/17(日)00:28:47 ID:lq.zOO1Y lq.zOO1Y No.1102525648
削除依頼によって隔離されました ゲーム自体作ってるわけでないのに その部品で金取ろうとする時点で烏滸がましいと思う こうなるのは時間の問題だった
32 23/09/17(日)00:29:42 No.1102526034
不具合多いし未だにネット対戦機能も標準搭載しないしようやく消えてくれるのかって期待してる
33 23/09/17(日)00:29:52 No.1102526110
>ゲーム自体作ってるわけでないのに >その部品で金取ろうとする時点で烏滸がましいと思う >こうなるのは時間の問題だった オッ誘導来たな~
34 23/09/17(日)00:30:06 No.1102526187
>>これだけ広まってて赤字なのは経営下手くそかよって思った >利益分全部技術投資と企業買収に投げてただけよ やっぱり経営下手くそじゃないですか…
35 23/09/17(日)00:30:31 No.1102526398
>アンリアルエンジンと似たような料金体制に変えたら採算取れると思うんだけどそれじゃダメだったのかな >シェア率はunityの方が現状高いらしいし スマフォアプリはほぼUnityだったよ アンリアルはpcやCSがメイン
36 23/09/17(日)00:30:51 No.1102526535
関係ないけど社員の数が多くてびっくりした そんなにする事あるんか
37 23/09/17(日)00:31:15 No.1102526674
アメリカはEAの元社長みたいなやつを何で生かしておくのか不思議だ
38 23/09/17(日)00:31:28 No.1102526747
企業は自家製エンジン作れてもインディーは無理だわ
39 23/09/17(日)00:31:43 No.1102526837
>>>これだけ広まってて赤字なのは経営下手くそかよって思った >>利益分全部技術投資と企業買収に投げてただけよ >やっぱり経営下手くそじゃないですか… 株価下がる前に上層部は売り逃げしてウハウハだから経営上手だよ
40 23/09/17(日)00:32:19 No.1102527057
市場独占したらあとは法外な要求をいくらでも繰り返せるという 独占禁止法がなぜできたかよくわかる事例
41 23/09/17(日)00:32:37 No.1102527166
1リロード1ドルみたいな事マジでやるとはなあ
42 23/09/17(日)00:32:46 No.1102527219
>企業は自家製エンジン作れてもインディーは無理だわ 企業でも中小にはそんなことできる体力ないぞ できるのは大手
43 23/09/17(日)00:32:48 No.1102527242
再インストールでも取るって話だっけ?リセマラされたら大変?
44 23/09/17(日)00:33:02 No.1102527331
ちょっとライセンス料値上げするねってだけで気軽に赤字減らせそうな規模なのにまさか自爆RTAするだなんて誰も思わないよ
45 23/09/17(日)00:33:14 No.1102527417
流石に赤字がどうとか言ってるのは話のレベルが低すぎるよ
46 23/09/17(日)00:33:25 No.1102527486
>再インストールでも取るって話だっけ?リセマラされたら大変? 言うことが二転三転してるからどうなるかわからん
47 23/09/17(日)00:33:37 No.1102527546
>>これだけ広まってて赤字なのは経営下手くそかよって思った >利益分全部技術投資と企業買収に投げてただけよ >経営下手くそかよ
48 23/09/17(日)00:34:05 No.1102527710
Xもそうだけどこういうインフラめいたレベルで普及してる重要なセクションの企業が いきなりめちゃくちゃやりだすの外資って感じで面白くて好き
49 23/09/17(日)00:34:06 No.1102527719
ベンチャーなんだから投資で赤なのは別に良くない?
50 23/09/17(日)00:34:21 No.1102527846
マイクロソフトが「windows使って何か開発したら成果物に対して課金な」って言い出したのと同じなので unityが頭おかしいだけで自社で作らないのは危機感がないとかじゃない
51 23/09/17(日)00:34:32 No.1102527920
>どのレスが誘導だと思う? こいつdel誘導してやがるぜ! >進展ないならdelするが
52 23/09/17(日)00:35:15 No.1102528184
狂ったトップ追い出してやっぱナシにします!ってなっても企業としての信用はもう戻らないし猫の会社では?
53 23/09/17(日)00:35:22 ID:sWBKQVnU sWBKQVnU No.1102528225
UEみたいな取り方に変えるって言ったら不満は出るだろうけど廉価ゲー皆殺しみたいなことにはならなかったよね
54 23/09/17(日)00:35:22 No.1102528228
よくわからないからガンダムで例えてほしい
55 23/09/17(日)00:35:35 No.1102528316
ガンダムに例えなくていいよ
56 23/09/17(日)00:35:37 No.1102528334
>よくわからないからガンダムで例えてほしい ガンダム知らん
57 23/09/17(日)00:36:12 ID:sWN.19hM sWN.19hM No.1102528575
削除依頼によって隔離されました 「」には影響ないよ
58 23/09/17(日)00:36:18 No.1102528622
よく分からないのに話に入りたがるの悪習だから治そうね
59 23/09/17(日)00:36:20 No.1102528629
企業としての信用は猫でもエンジン返るのきつすぎるから改心してくれたら当面使い続けるよ 信用は猫だけど
60 23/09/17(日)00:36:38 No.1102528754
>マイクロソフトが「windows使って何か開発したら成果物に対して課金な」って言い出したのと同じなので >unityが頭おかしいだけで自社で作らないのは危機感がないとかじゃない 何がひどいって突然言い出したのが本当にどうしようもない
61 23/09/17(日)00:36:42 No.1102528777
>「」には影響ないよ うちの会社Unityで開発してるからもろ影響あるんだ...
62 23/09/17(日)00:36:51 No.1102528842
>「」には影響ないよ やっぱ影響させますって言い出さない信用が全部なくなったのよ
63 23/09/17(日)00:37:13 ID:q6dE.Yzc q6dE.Yzc No.1102529003
SE「」はまぁまぁおすぎだと思うが…
64 23/09/17(日)00:37:17 No.1102529035
後だしで無断規約変更するって話だから 選ぶのに対して危機感どうこうという話じゃないよな
65 23/09/17(日)00:37:23 No.1102529082
>関係ないけど社員の数が多くてびっくりした 皮肉というかなんというかそれを気にして マンパワー削減用AIに投資し続けたら死にかけてこんななった
66 23/09/17(日)00:37:25 ID:sWBKQVnU sWBKQVnU No.1102529096
基本プレイ無料のソシャゲやsteamとかのインディーズゲー大半に影響あるでしょ
67 23/09/17(日)00:37:25 No.1102529100
例えなくてもUnityで作られたガンダムゲーぐらいありそう
68 23/09/17(日)00:37:38 No.1102529166
とりあえず撤回は前提としてその後スレ画使いつつみんな自社エンジン作るようになるのかな…? いや無理か
69 23/09/17(日)00:37:39 No.1102529173
>>「」には影響ないよ >やっぱ影響させますって言い出さない信用が全部なくなったのよ 信用できない相手と仕事できないなんてどんな職種でもそうだしな
70 23/09/17(日)00:37:52 No.1102529253
>狂ったトップ追い出してやっぱナシにします!ってなっても企業としての信用はもう戻らないし猫の会社では? まあツールさえあれば会社いらんし誰かが引き取るルートになればそれで…
71 23/09/17(日)00:38:01 No.1102529300
>「」には影響ないよ 細かい影響含めて言ったら影響ない人なんてほぼいないだろ
72 23/09/17(日)00:38:05 No.1102529322
VRCもunityだぞ
73 23/09/17(日)00:38:14 No.1102529381
イーロンとどっちがバカだと思う?
74 23/09/17(日)00:38:28 No.1102529460
ある程度大きい会社はUnityから脱却するために自社エンジンを作る動き見せるんじゃないかな この程度の想像もできなかったの...?本当に...?
75 23/09/17(日)00:38:29 No.1102529467
セルシスとかも「クリスタ使って描いた漫画が売れたら1部ごとにロイヤリティ寄越せ」って 急に言い出したりすること可能なんかな もう日本であれなしで漫画描くことほぼ不可能だけど
76 23/09/17(日)00:38:30 No.1102529475
>後だしで無断規約変更するって話だから >選ぶのに対して危機感どうこうという話じゃないよな 遡及しての金額請求もするぞ
77 23/09/17(日)00:38:35 No.1102529511
>狂ったトップ追い出してやっぱナシにします!ってなっても企業としての信用はもう戻らないし猫の会社では? さんざ揉めて狂ったトップ追い出せたら今回だけは忘れてやるからな…ってみんな言うと思う
78 23/09/17(日)00:38:49 No.1102529598
株売った役員たちはこれまずいわってわかってんだから止めろ
79 23/09/17(日)00:38:53 No.1102529627
楽しみにしてたゲーム開発停止とかもあり得る
80 23/09/17(日)00:38:53 No.1102529629
じわじわお値段上げるだけで安泰だったと思うんだけどなんでこんな急な自殺めいたムーブを…?
81 23/09/17(日)00:38:57 No.1102529648
>とりあえず撤回は前提としてその後スレ画使いつつみんな自社エンジン作るようになるのかな…? >いや無理か しばらくはUnity使うけど乗り換える準備ができたら乗り換えだろうな
82 23/09/17(日)00:39:07 No.1102529703
>東映アニメーション制作のテレビアニメ『魔法つかいプリキュア!』後期エンディングの動画制作にUnityが使われた。
83 23/09/17(日)00:39:20 No.1102529777
>ある程度大きい会社はUnityから脱却するために自社エンジンを作る動き見せるんじゃないかな >この程度の想像もできなかったの...?本当に...? 狂人の予想しろなんて無理難題を押し付けるなよ
84 23/09/17(日)00:39:21 No.1102529783
>基本プレイ無料のソシャゲやsteamとかのインディーズゲー大半に影響あるでしょ 今ヒットしてる大手ソシャゲにも影響出るし ゲームやってるなら知らずに触っとるよなunity産
85 23/09/17(日)00:39:27 No.1102529824
リッチエロ追い出して二度としませんのやらせませんの誓いたてても意味ないんだよね 誓いは消しまーす!!てコレやってるので次のリッチエロが出現したら何度でもやれる
86 23/09/17(日)00:39:30 No.1102529844
株主はどう思ってるんだろ
87 23/09/17(日)00:39:34 No.1102529861
だいたいJohn Riccitielloのせい
88 23/09/17(日)00:39:36 No.1102529877
>>東映アニメーション制作のテレビアニメ『魔法つかいプリキュア!』後期エンディングの動画制作にUnityが使われた。 チャンス!百万ドル請求チャンス!
89 23/09/17(日)00:39:47 No.1102529957
>じわじわお値段上げるだけで安泰だったと思うんだけどなんでこんな急な自殺めいたムーブを…? 赤字なんだから稼がないといけないだろ?
90 23/09/17(日)00:39:50 No.1102529980
>株売った役員たちはこれまずいわってわかってんだから止めろ どうせ損値まだかな?とかしか考えてないよ役員
91 23/09/17(日)00:39:52 ID:sWN.19hM sWN.19hM No.1102530003
なんとなく流れで叩いてるのがいもげ
92 23/09/17(日)00:39:53 No.1102530005
というかゲーム以外もunityめっちゃ使われてるし企業がunity使うからunityの勉強するって人も大勢居たんだけどな
93 23/09/17(日)00:39:53 No.1102530009
株売り払ったやつらどう考えてもインサイダーなんだけどセーフなの?
94 23/09/17(日)00:39:55 No.1102530026
>遡及しての金額請求もするぞ 嘘だろ!?
95 23/09/17(日)00:40:06 No.1102530091
>関係ないけど社員の数が多くてびっくりした >そんなにする事あるんか 各国ごとに有料サポートや講座開いてたりするから人員は必要なんだろう
96 23/09/17(日)00:40:18 No.1102530156
>株主はどう思ってるんだろ 株主がいい加減赤字解消しろと迫った結果の凶行では
97 23/09/17(日)00:40:23 No.1102530190
>じわじわお値段上げるだけで安泰だったと思うんだけどなんでこんな急な自殺めいたムーブを…? 急場の資金は稼げるし株価下がるのわかってれば株主は儲けられるからね
98 23/09/17(日)00:40:35 No.1102530258
ツイッターは個人が使うのやめたら終わりのもんだけど うにはもはや土台になってるから被害の深刻さが違う イーロンより遥かに馬鹿
99 23/09/17(日)00:40:36 No.1102530260
グーグルリニンサンが似たようなことしたら大変なことになる?
100 23/09/17(日)00:40:37 No.1102530274
>「」には影響ないよ >なんとなく流れで叩いてるのがいもげ お前はいつもそればっかりだな
101 23/09/17(日)00:40:45 No.1102530318
>嘘だろ!? 普通しないと思うよな でもしようとしたから皆信用できねぇぞこの会社ってなってんの
102 23/09/17(日)00:40:49 No.1102530350
もうunityで作り始めちゃってるところは流石に出すしかないでしょ
103 23/09/17(日)00:40:50 No.1102530355
何故かこれでクソゲーが減ると信じてる「」の書き込みもいくつかあった クソとか関係無くゲーム...全部とは言わんが多くに影響あるだろ
104 23/09/17(日)00:40:53 No.1102530380
>セルシスとかも「クリスタ使って描いた漫画が売れたら1部ごとにロイヤリティ寄越せ」って >急に言い出したりすること可能なんかな >もう日本であれなしで漫画描くことほぼ不可能だけど その後のことを考えなければできるよ
105 23/09/17(日)00:40:56 No.1102530392
商売として見てもマジでUEみたいな一定以上の利益から割合徴収の方がみんな嫌な顔と不満言いつつも払ってくれるもんだから利口なのに…
106 23/09/17(日)00:41:05 No.1102530445
>というかゲーム以外もunityめっちゃ使われてるし企業がunity使うからunityの勉強するって人も大勢居たんだけどな ライバル扱いされてるもののUEは得意分野全然違うから向こうも困惑してそう
107 23/09/17(日)00:41:08 ID:q6dE.Yzc q6dE.Yzc No.1102530460
遡及はお前マジ…
108 23/09/17(日)00:41:09 No.1102530467
unityが使えるエンジニアの技能がゴミになりつつあるのが一番被害デカい 人生が奪われてるレベル
109 23/09/17(日)00:41:13 No.1102530480
散々言われてるXだって未だにみんな使い続けてるしうにも税取られる心配がないレベルの奴は使い続ける
110 23/09/17(日)00:41:20 No.1102530510
>もうunityで作り始めちゃってるところは流石に出すしかないでしょ 来年1月から実施なんで3か月じゃどうしようもできないっすね
111 23/09/17(日)00:41:21 No.1102530520
過程は一切無視して○○期間でどうにかしろとかトップダウンで命令下るとこういうめちゃくちゃな案が飛び出る
112 23/09/17(日)00:41:31 ID:sWN.19hM sWN.19hM No.1102530582
だってヒが騒いでたし
113 23/09/17(日)00:41:32 No.1102530587
>何故かこれでクソゲーが減ると信じてる「」の書き込みもいくつかあった >クソとか関係無くゲーム...全部とは言わんが多くに影響あるだろ まぁ減るだろうな ゲームの本数という母数が減るんだからそりゃ
114 23/09/17(日)00:41:36 No.1102530610
最終コンテンツが映像の作品は消費者の端末にインストールするのを経由してないからノーカンでは
115 23/09/17(日)00:41:41 No.1102530641
>>ある程度大きい会社はUnityから脱却するために自社エンジンを作る動き見せるんじゃないかな >>この程度の想像もできなかったの...?本当に...? >狂人の予想しろなんて無理難題を押し付けるなよ そもそも自社の社員ですら強行された!!!って暴露してるからな…
116 23/09/17(日)00:41:43 No.1102530655
個人株主がインサイダーで利益得る目的以外でやる意味が皆無だからな 会社には長期的損失しか発生しない
117 23/09/17(日)00:41:52 No.1102530712
>リッチエロ追い出して二度としませんのやらせませんの誓いたてても意味ないんだよね >誓いは消しまーす!!てコレやってるので次のリッチエロが出現したら何度でもやれる と言っても信用は取り戻せないにしてもそれをやってもらわないと困る
118 23/09/17(日)00:41:59 No.1102530756
>散々言われてるXだって未だにみんな使い続けてるしうにも税取られる心配がないレベルの奴は使い続ける ガチの弱小企業にはまあダメージ無いからな
119 23/09/17(日)00:41:59 No.1102530757
>>>東映アニメーション制作のテレビアニメ『魔法つかいプリキュア!』後期エンディングの動画制作にUnityが使われた。 >チャンス!百万ドル請求チャンス! ユーザーのインストールが無い使い方は関係無いぞ
120 23/09/17(日)00:42:04 No.1102530781
>>有名アセットの作者がUnityの偉い人と話してて説得してるとか >そんなに聞き分けのいい上層部なら社員が脅迫犯にならねぇんじゃねぇかな… https://twitter.com/FreyaHolmer/status/1702763041123684601 まあそうね a tiny glimmer of cautious hope その作者さんも難しいのはわかってはいる
121 23/09/17(日)00:42:06 No.1102530801
>商売として見てもマジでUEみたいな一定以上の利益から割合徴収の方がみんな嫌な顔と不満言いつつも払ってくれるもんだから利口なのに… 金取る事自体ではなくて取り方が本当に正気じゃねぇからなスレ画
122 23/09/17(日)00:42:08 No.1102530821
税を取られないやつだけが使い続けたら商売上がったりじゃん
123 23/09/17(日)00:42:08 No.1102530827
>何故かこれでクソゲーが減ると信じてる「」の書き込みもいくつかあった >クソとか関係無くゲーム...全部とは言わんが多くに影響あるだろ むしろクソゲーほど条件に引っかからないから影響ないはずなんだけどな
124 23/09/17(日)00:42:10 No.1102530844
普通の頭ならシェア取って後は上納金でやってけまーすってなったらそれで満足するんだ 元EAはふつうじゃなかった
125 23/09/17(日)00:42:12 No.1102530852
遡及と言っても過去のダウンロードに対する請求はたぶんしない 発売済みタイトルが24年1月以降に売れた分は請求対象 ただ現状ではそう読み取れるってだけで言ってることが二転三転してるから結局どうなるのかわからん
126 23/09/17(日)00:42:16 No.1102530878
そんな技術弊社にあるわけねえだろって現場が言ってるのが面白すぎる
127 23/09/17(日)00:42:22 No.1102530925
遡及はしないっていやするってしないって!のところまでは見てたが今どうなってるかしらん
128 23/09/17(日)00:42:22 No.1102530929
>ユーザーのインストールが無い使い方は関係無いぞ 信用できるんすかそれ?
129 23/09/17(日)00:42:28 No.1102530966
再インストールも含めるとアプデの度に金払うことになる気がするけど最新の回答だと含まないんだっけ
130 23/09/17(日)00:42:30 No.1102530985
>>遡及しての金額請求もするぞ >嘘だろ!? 嘘だから騙されんな
131 23/09/17(日)00:42:36 No.1102531015
unityで飯食ってこうとしてた専門学生なんて発狂もんでしょ c++おじさんがドヤ顔するのも腹立つし
132 23/09/17(日)00:42:42 No.1102531057
>そんな技術弊社にあるわけねえだろって現場が言ってるのが面白すぎる そもそもそんな技術あったらそれだけで食っていけるからな
133 23/09/17(日)00:42:47 ID:sWN.19hM sWN.19hM No.1102531097
「」は内容わかってないよ
134 23/09/17(日)00:42:49 No.1102531110
>そもそも自社の社員ですら強行された!!!って暴露してるからな… 気持ちはわかるけど自社に対してSATUGAI予告は尖りすぎだよ!
135 23/09/17(日)00:42:51 No.1102531118
いもげ詳しいのいそうだから教えて 超過分の徴収って超過数分だけにかかるの? それとも超過したらダウンロード数全部にかかるの? 計算したら超過数分だけならまあぎりぎりって思うんだけど全体だと死ねハゲって感じになって…
136 23/09/17(日)00:42:52 No.1102531129
>税を取られないやつだけが使い続けたら商売上がったりじゃん そこで自由に規約変更出来る権利を行使してターンエンドだ
137 23/09/17(日)00:42:55 No.1102531145
値上げでも赤字が広がるから無謀な賭けをやった可能性高い ただインサイダー含めて露骨すぎて陰謀臭いの本当に嫌 陰謀って言ってもUnity利用してる方々が関係なく損するだけなのが本当に糞
138 23/09/17(日)00:43:09 No.1102531235
>unityで飯食ってこうとしてた専門学生なんて発狂もんでしょ 専門学校側も今頭抱えてると思うよ
139 23/09/17(日)00:43:10 No.1102531242
>じわじわお値段上げるだけで安泰だったと思うんだけどなんでこんな急な自殺めいたムーブを…? 単純に考えると「俺が赴任して1年でコレだけ利益増えて黒字化できました!」「オレがいなくなったら会社は傾きました!辛いけどオレもチャレンジしたかったし重大な決断でした…個人的に力になれる事なら力を貸します」ってやりたかった可能性も考えられる
140 23/09/17(日)00:43:22 No.1102531324
Xだって金が絡むAPIの改定では色々減ったわけで…
141 23/09/17(日)00:43:23 No.1102531335
ていうかunity使えるで求人あるんだ…?
142 23/09/17(日)00:43:43 No.1102531432
嫌なら株主になれば?
143 23/09/17(日)00:43:43 No.1102531436
>専門学校側も今頭抱えてると思うよ 教員側も終わりだよな…
144 23/09/17(日)00:43:45 No.1102531444
>商売として見てもマジでUEみたいな一定以上の利益から割合徴収の方がみんな嫌な顔と不満言いつつも払ってくれるもんだから利口なのに… というか今の経営陣は株価下がるのがわかってやってるからたちが悪いんだ unityがどうなろうが知ったこっちゃない自分達が儲けられりゃそれでいいって姿勢だから
145 23/09/17(日)00:43:53 No.1102531492
>ていうかunity使えるで求人あるんだ…? えぇ…
146 23/09/17(日)00:43:54 No.1102531503
>ていうかunity使えるで求人あるんだ…? そりゃあるだろ!
147 23/09/17(日)00:43:54 No.1102531508
>税を取られないやつだけが使い続けたら商売上がったりじゃん そういう意味でもなんでこんな施策出したのか分からない…
148 23/09/17(日)00:43:55 No.1102531511
後から使用料払えとかおっかねー話だよな
149 23/09/17(日)00:43:55 No.1102531515
価格設定そのものはハイパーカジュアルゲームとか以外なら深刻な影響が出るようなもんではない 全方面からの信用は猫になったけど
150 23/09/17(日)00:43:56 No.1102531518
これってそんな凄いエンジンだったんだ… 似たようなの作るの大変なの?
151 23/09/17(日)00:43:56 No.1102531519
VTuber関連の求人もUnity使えるかばっかだったよ
152 23/09/17(日)00:43:57 No.1102531529
>ていうかunity使えるで求人あるんだ…? なんで無いと思うんだ
153 23/09/17(日)00:44:00 No.1102531544
低価格ゲーが万が一バズって伸びたら支払いがかさむとかインディーズドリーム死んだな
154 23/09/17(日)00:44:05 No.1102531571
>むしろクソゲーほど条件に引っかからないから影響ないはずなんだけどな うっかり楽しいクソだったらDL数伸びてうにに目つけられるし…
155 23/09/17(日)00:44:17 No.1102531649
実際にこれで大ダメージあるのはDL数を宣伝に使ってるゴミソシャゲぐらいなんだろうけど 後から規約変えて遡及して課金してくるって会社の姿勢はもう誰も信用しないわな
156 23/09/17(日)00:44:22 No.1102531680
>ていうかunity使えるで求人あるんだ…? unity使えればとりあえず大抵のところは入れるよ 入れたよついこの間までは
157 23/09/17(日)00:44:23 No.1102531686
>計算したら超過数分だけならまあぎりぎりって思うんだけど全体だと死ねハゲって感じになって… 日本語でそれがわかる話はないからウニティーのサポートページのトップリロードしまくって最新情報読むしかない
158 23/09/17(日)00:44:26 No.1102531700
仮に言い分通る前提で語っても誰が請求内容計算するんだよ!って根本的な点が放置されてるから…
159 23/09/17(日)00:44:31 No.1102531733
どこまでできたらunity使えるに入りますか?
160 23/09/17(日)00:44:34 No.1102531750
>もう日本であれなしで漫画描くことほぼ不可能だけど 無くなったら無くなったで普通に他のアプリで代用できそうに思う やたらと機能くっつけてるけど大半は実用性微妙な不発弾で本質の漫画イラストに要求される仕様は シンプルだしアイビスとか後発アプリのほうが洗練されてるし
161 23/09/17(日)00:44:39 No.1102531781
>ていうかunity使えるで求人あるんだ…? ゲーム作るならUnity使えりゃとりあえずソシャゲとか引っかかるところあるからな
162 23/09/17(日)00:44:40 No.1102531784
unityはUE以上に業界標準だと言うことを覚えて帰ってください
163 23/09/17(日)00:44:44 No.1102531798
>これってそんな凄いエンジンだったんだ… >似たようなの作るの大変なの? 一台プロジェクトになっちまうよ 大企業じゃないとそんな体力ない
164 23/09/17(日)00:44:49 No.1102531828
>税を取られないやつだけが使い続けたら商売上がったりじゃん DL数も見るとか言ってる以上人気のアプリゲームからもっと金取りてぇ~以外にはないってかそれ以外の理由が何も分からんのよね 殆どの人に影響ないから安心してね!って言いながらDL数見ます→やっぱ売上も一緒に見ますって言う事すぐ変えてるから信用が底突き抜け続けてるんだけど
165 23/09/17(日)00:44:57 No.1102531865
unityなんてスペックが大事じゃないスマホゲーではほぼほぼ使われてるでしょ
166 23/09/17(日)00:45:02 No.1102531903
>低価格ゲーが万が一バズって伸びたら支払いがかさむとかインディーズドリーム死んだな 販売側も売り上げが一定に達する前に販売をいつでも停止出来る権利規約を作っておかないとな
167 23/09/17(日)00:45:10 No.1102531951
Unityの代わりってあるんです?
168 23/09/17(日)00:45:22 No.1102532018
https://blog.unity.com/news/plan-pricing-and-packaging-updates https://forum.unity.com/threads/unity-plan-pricing-and-packaging-updates.1482750/
169 23/09/17(日)00:45:27 No.1102532040
>Unityの代わりってあるんです? ……………
170 23/09/17(日)00:45:29 ID:q6dE.Yzc q6dE.Yzc No.1102532048
>Unityの代わりってあるんです? あることにはある
171 23/09/17(日)00:45:30 No.1102532054
無知なのに騒ぎたいだけのやつがいると話にならなくなる見本みたいな話題
172 23/09/17(日)00:45:30 No.1102532057
気軽に作れたら苦労しねぇんだよ! うわー!死んだ!
173 23/09/17(日)00:45:34 No.1102532089
来年からのロイヤリティ改定だから遡及してじゃないよ嫌なら使うのやめれば? は向こうの裁判で通るのかな…
174 23/09/17(日)00:45:43 No.1102532135
>>Unityの代わりってあるんです? >…………… なんだよはっきり言えよ
175 23/09/17(日)00:45:48 No.1102532151
>仮に言い分通る前提で語っても誰が請求内容計算するんだよ!って根本的な点が放置されてるから… そもそも遡及請求は現場の人が技術的に不可能って言ってる…
176 23/09/17(日)00:46:02 No.1102532241
>Unityの代わりってあるんです? アンリアルエンジン GOPROみたいな名前のやつ そのほか木っ葉が色々
177 23/09/17(日)00:46:11 No.1102532311
>無知なのに騒ぎたいだけのやつがいると話にならなくなる見本みたいな話題 よくわかってないやつが喚いてんのすぐわかるよね…
178 23/09/17(日)00:46:23 No.1102532406
海賊版判別できまぁす!ってのもかなりうさん臭いというか その名目で変なもの仕込む気か?ってのが
179 23/09/17(日)00:46:30 No.1102532455
>来年からのロイヤリティ改定だから遡及してじゃないよ嫌なら使うのやめれば? >は向こうの裁判で通るのかな… それならアプデしないで終わりじゃないかな…
180 23/09/17(日)00:46:31 No.1102532463
デモもとられるのはいてーな
181 23/09/17(日)00:46:32 No.1102532471
>これってそんな凄いエンジンだったんだ… >似たようなの作るの大変なの? それができたらゲーム作る側じゃなく好きなゲーム作らせる側になれる
182 23/09/17(日)00:46:35 No.1102532491
3D関係はUnityとUnreal Engineかじってないやつとか仕事ないまであるよ 直接触らなくてもデータ構造都合いいようにしてとかあるんだから
183 23/09/17(日)00:46:40 No.1102532523
元々最新のVerでユーザー不利な規約あったら前のVer使い続けていいからねって公式の文言があったのよ 文言と前のVerを消して回ったけど
184 23/09/17(日)00:46:46 No.1102532549
>>仮に言い分通る前提で語っても誰が請求内容計算するんだよ!って根本的な点が放置されてるから… >そもそも遡及請求は現場の人が技術的に不可能って言ってる… そりゃ過去のインストール数を確認出来たら超技術過ぎるな
185 23/09/17(日)00:46:47 No.1102532567
モバイルもコンソールも2Dも3Dもやれるゲームエンジンが他にあるかというと…
186 23/09/17(日)00:47:03 No.1102532665
とりあえずゲーム業界20社くらいで広告流さんってなってこれだけで打撃受けそう
187 23/09/17(日)00:47:03 No.1102532669
Unity製のなにかはそこら中にあるから これで作られたものに 触れたこと無い人ってまぁほぼいないと思う
188 23/09/17(日)00:47:05 No.1102532683
>>Unityの代わりってあるんです? >アンリアルエンジン >GOPROみたいな名前のやつ >そのほか木っ葉が色々 どれもこれもぜんぜん特性違うんで...
189 23/09/17(日)00:47:08 No.1102532708
新人は勉強する択が一個減って楽になったな!
190 23/09/17(日)00:47:14 No.1102532741
適当なでっかい所に適当に請求するだけでウハウハなんだ 悔しいが仕方ないんだ
191 23/09/17(日)00:47:17 No.1102532761
>>Unityの代わりってあるんです? >アンリアルエンジン >GOPROみたいな名前のやつ >そのほか木っ葉が色々 アンリアルは重いし (できないことはないけど)2D系イマイチだしで代わりにならねえよ!
192 23/09/17(日)00:47:25 No.1102532809
>そりゃ過去のインストール数を確認出来たら超技術過ぎるな OSのログ監視してるのと同じだからぶっちゃけウィルスなのよ
193 23/09/17(日)00:47:29 No.1102532841
吉里吉里の時代が来る
194 23/09/17(日)00:47:30 No.1102532843
>殆どの人に影響ないから安心してね!って言いながらDL数見ます→やっぱ売上も一緒に見ますって言う事すぐ変えてるから信用が底突き抜け続けてるんだけど 収益とインストール数で決まるのは最初から変わってなくない?
195 23/09/17(日)00:47:32 No.1102532853
>なんで無いと思うんだ 田舎者ゆえ失礼をば… そのレベルでお仕事があるなら騒ぎになっているのも納得し申した…
196 23/09/17(日)00:47:35 No.1102532878
メーカーによっては手数料計算したら利益の109%払うことになるわって言ってるとこもあって面白い
197 23/09/17(日)00:47:42 No.1102532912
今の段階でちゃんとした自社エンジン作れてるとこなんてカプコンセガコーエーあたりのレベルからでしょ
198 23/09/17(日)00:47:54 No.1102532973
ミドルウェアはこういうとき怖いな
199 23/09/17(日)00:47:56 No.1102533001
>吉里吉里の時代が来る Nscripterだろ
200 23/09/17(日)00:48:05 No.1102533053
まあでも2Dゲーは2D特化環境あるからそっちでやればいいと思わなくはない…
201 23/09/17(日)00:48:06 No.1102533059
>これってそんな凄いエンジンだったんだ… >似たようなの作るの大変なの? 世界中のゲーム会社から業務用ソフト会社や映像会社まで利用してた凄いエンジンだけど 作るのも大変なのでunity自体はずっと赤字
202 23/09/17(日)00:48:18 No.1102533145
来るかウディタの時代が
203 23/09/17(日)00:48:19 No.1102533148
>>なんで無いと思うんだ >田舎者ゆえ失礼をば… >そのレベルでお仕事があるなら騒ぎになっているのも納得し申した… 田舎者とか関係なく無知なだけじゃん?
204 23/09/17(日)00:48:31 No.1102533210
請求出す側なんだから適当に出して終わりだよ
205 23/09/17(日)00:48:36 No.1102533233
>今の段階でちゃんとした自社エンジン作れてるとこなんてカプコンセガコーエーあたりのレベルからでしょ KONAMIも持ってたんだけどなぁ
206 23/09/17(日)00:48:39 No.1102533261
>今の段階でちゃんとした自社エンジン作れてるとこなんてカプコンセガコーエーあたりのレベルからでしょ その大手メーカーでもunityは使うんだよ
207 23/09/17(日)00:48:51 No.1102533333
株売り逃げ云々ってなんらかの罪に問われるやつでは?
208 23/09/17(日)00:49:09 No.1102533420
UEがむしろもっとマネタイズしてくるんじゃないかなと思ってたけどそんなことなかった ゲーム以外の使用用途なら無料のままなんだな
209 23/09/17(日)00:49:11 No.1102533440
>とりあえずゲーム業界20社くらいで広告流さんってなってこれだけで打撃受けそう その20社は大体ハイパーカジュアル中心だから 1DL当たりの売上なんて0.2ドルも無いのが普通だし 新料金導入されたら死ぬもん そりゃ抗議するよね
210 23/09/17(日)00:49:12 No.1102533452
WebGLならうにてぃ税とらんって言ってるので完全クラウドコンピューティングになれとおっしゃっているのだ
211 23/09/17(日)00:49:15 No.1102533469
はい!imgでしか聞いたことないのに叩きたいだけのやつが集まってくるフェーズになったから解散!解散!
212 23/09/17(日)00:49:19 No.1102533497
>これってそんな凄いエンジンだったんだ… >似たようなの作るの大変なの? 間口が広くて利用者が多い分浸透してた なので企業とかでも導入してた分被害がデカい
213 23/09/17(日)00:49:26 No.1102533549
>作るのも大変なのでunity自体はずっと赤字 というか色んな研究開発や会社買収しまくってろくに活用しないとかしてるから赤字になるんだよ
214 23/09/17(日)00:49:29 No.1102533569
体験版も製品版に引き継げるやつはカウントするんだっけ
215 23/09/17(日)00:49:32 No.1102533585
>まあでも2Dゲーは2D特化環境あるからそっちでやればいいと思わなくはない… Unityばりに使いやすけりゃそうなるだろうけどそうじゃないからUnityが使われてるんだ
216 23/09/17(日)00:49:35 No.1102533604
unity開発が赤字ってよりコンパイルみたいな状態だろ 本業は順調だったけど別件の投資で赤字抱え込んでたみたいな
217 23/09/17(日)00:49:43 No.1102533651
新しくUnity相当のゲームエンジンを作ったとしてアセットの資産はゼロなわけだからな
218 23/09/17(日)00:49:51 No.1102533702
DL数による課金という開発側で把握不可能な数字で金とろうとしてきたのがあまりにもでかい…
219 23/09/17(日)00:49:52 No.1102533708
なんならSwitchのゲームもほとんどがUnity製だからな
220 23/09/17(日)00:49:57 No.1102533747
お金取る分クリエイターに今までにないすげぇ利益や技術が得られるサービスあったら最高だけどそこら辺が有耶無耶なのが本当に駄目
221 23/09/17(日)00:49:59 No.1102533755
>請求出す側なんだから適当に出して終わりだよ 過払いの可能性ありから詳細出してくださいって突っ返されたら詰むじゃねえか!
222 23/09/17(日)00:50:06 No.1102533800
>うっかり楽しいクソだったらDL数伸びてうにに目つけられるし… そんだけDLされるアプリで広告すら付けてないなんて聖人かよ
223 23/09/17(日)00:50:12 No.1102533834
ゲーム業界のJASRACになりたかったのか
224 23/09/17(日)00:50:14 No.1102533851
>はい!imgでしか聞いたことないのに叩きたいだけのやつが集まってくるフェーズになったから解散!解散! Unity知らないやつまで参加してくるのがなぁ 全くゲームとかやらない人なんだろうか
225 23/09/17(日)00:50:16 No.1102533864
>請求出す側なんだから適当に出して終わりだよ これがあかんやろ なんで俺がもらえる売上よりはるかに超過した意味不明なDL数をベースに請求されなあかんのや?
226 23/09/17(日)00:50:20 No.1102533890
大手メーカーでも下請けに仕事投げて下請けは使うからな
227 23/09/17(日)00:50:36 No.1102533996
だから本当にUEみたいにライセンス料ちょっと上げるわごめんねなら文句は出ようがみんな払ってたと思う
228 23/09/17(日)00:50:47 No.1102534060
>ツイッターは個人が使うのやめたら終わりのもんだけど >うにはもはや土台になってるから被害の深刻さが違う >イーロンより遥かに馬鹿 Twitterの方も企業が宣伝だけじゃなくてゲームなんかだとゲーム自体のシステムやバグやイベントの更新情報をTwitterだけに載せてたりとかプラモとかだとコンテストしてたりするからあれもあれで被害はそれなりにでかかった まぁこっちは他社のツールでそんな重要なことやんなってのもあるが
229 23/09/17(日)00:50:56 No.1102534110
>UEがむしろもっとマネタイズしてくるんじゃないかなと思ってたけどそんなことなかった >ゲーム以外の使用用途なら無料のままなんだな 一応UEも多少吊り上げたりがめついことチラッとやったんだけど うにがものすごい突き抜け方した
230 23/09/17(日)00:50:57 No.1102534118
>株売り逃げ云々ってなんらかの罪に問われるやつでは? 国による
231 23/09/17(日)00:51:01 No.1102534138
DL数とかいうとんでもないおバカな指標が混乱を更にかき乱してるの最悪すぎる
232 23/09/17(日)00:51:01 No.1102534139
カプコンとかセガとかでも スマホで作る時は大体Unity スマホの3DとかUnityじゃ無い方がレア
233 23/09/17(日)00:51:03 No.1102534150
>株売り逃げ云々ってなんらかの罪に問われるやつでは? 罪に問うにはちょっと無理があるかな
234 23/09/17(日)00:51:07 No.1102534176
なんか状況変わったの…?
235 23/09/17(日)00:51:09 No.1102534185
また聞き齧っただけの話を自分の知見みたいに言いふらしてる…
236 23/09/17(日)00:51:11 No.1102534197
大人気基本無料ゲーから絞りたいのが見え見えすぎるんだよDL数とか まあ後出し規約自体歓迎はされないだろうけど単に利益ボーダーだったらソフトウェアライセンスとしては普通だし
237 23/09/17(日)00:51:12 No.1102534204
>unity開発が赤字ってよりコンパイルみたいな状態だろ >本業は順調だったけど別件の投資で赤字抱え込んでたみたいな そもそもUnityの本業はゲームエンジンではなくオペレーション支援なんだ
238 23/09/17(日)00:51:16 No.1102534222
>なんで俺がもらえる売上よりはるかに超過した意味不明なDL数をベースに請求されなあかんのや? ソシャゲなら〇〇万DL記念!とか自己申告してくれるだろ
239 23/09/17(日)00:51:20 No.1102534240
それこそ求人すればスキル有る人が来るってのはエンジン採用での強みだからな
240 23/09/17(日)00:51:30 No.1102534294
この世から低価格ゲーを消そう…
241 23/09/17(日)00:51:42 No.1102534371
今後の請求じゃなくって追徴金って言ったせいでカオスになってる
242 23/09/17(日)00:51:42 No.1102534373
自社でこんなレベルの作れるならそれで食っていける
243 23/09/17(日)00:52:01 No.1102534499
UEも競合いなくなるとどうなるか…
244 23/09/17(日)00:52:01 No.1102534501
マリオラン・マリカーツアー・ポケキャン こいつらもunity
245 23/09/17(日)00:52:07 No.1102534532
ノウハウは積めたでしょ?新しいやつに行こう!
246 23/09/17(日)00:52:16 No.1102534577
>一応UEも多少吊り上げたりがめついことチラッとやったんだけど >うにがものすごい突き抜け方した まあ世界的にインフレ傾向だしね…仕方ないね…でまだ文句言いつつも受け入れられるだろうけどこの謎の施策は本当になにを考えているんだとしか言いようがねえ
247 23/09/17(日)00:52:21 No.1102534607
UEも移行を見越して動き出してるらしい
248 23/09/17(日)00:52:27 No.1102534636
DL数の正確な把握なんてできんの?ってのとそれお前たちしかわからないんだから嘘つき放題じゃね?というヤバさがある…
249 23/09/17(日)00:52:30 No.1102534651
本当にunityの代わりになるエンジン作れたらもう死ぬまで食うもん困らんだろ
250 23/09/17(日)00:52:50 No.1102534772
>本当にunityの代わりになるエンジン作れたらもう死ぬまで食うもん困らんだろ 更新しなきゃいけないし…
251 23/09/17(日)00:52:52 No.1102534784
>この世から低価格ゲーを消そう… 低価格化の流れが良くないというのはまあある
252 23/09/17(日)00:52:53 No.1102534791
>よそ様の持ち物を基盤にするとこうなるよって言う好例 こういうこと言う馬鹿が未だにいることに驚くよ…
253 23/09/17(日)00:53:08 No.1102534873
これから売れてるソフトのダウンロードを繰り返す業務も始まるからな 社員はなんぼいてま足りませんわ
254 23/09/17(日)00:53:09 No.1102534875
>>なんで俺がもらえる売上よりはるかに超過した意味不明なDL数をベースに請求されなあかんのや? >ソシャゲなら〇〇万DL記念!とか自己申告してくれるだろ 自己申告なので正確な数字わからないのでそちらで算出してくださいね
255 23/09/17(日)00:53:14 No.1102534911
Twitterの件で例えるとヒじゃなくてAWSが狂ったみたいなもん?
256 23/09/17(日)00:53:22 No.1102534954
>UEも競合いなくなるとどうなるか… まあこの騒動見てUnityがダメージどれぐらい受けるかじゃない?
257 23/09/17(日)00:53:25 No.1102534976
>UEも競合いなくなるとどうなるか… あっちはゲームエンジンだけどunityはゲーム以外も使われてるから競り合うとかじゃなくて何してんの…って困惑してるんじゃ…
258 23/09/17(日)00:53:31 No.1102535005
>UEも競合いなくなるとどうなるか… そもそも競合というより住み分けに近かったからさぁ UEくんも流れに乗ってPRとかしてて笑ったけど
259 23/09/17(日)00:53:33 No.1102535010
>UEも競合いなくなるとどうなるか… 競合って言っても棲み分け完了してたからあんま凌ぎ削りあってるって感じではない
260 23/09/17(日)00:53:46 No.1102535086
unity相当のエンジンが作れたとしてユーザーとそれに伴う莫大なアセット資産は結局失われるんよな
261 23/09/17(日)00:53:50 No.1102535109
>こういうこと言う馬鹿が未だにいることに驚くよ… 他所では自社エンジンとか馬鹿じゃないのって言ってると思うよ
262 23/09/17(日)00:53:56 No.1102535152
ゲームエンジンを他所様の持ち物扱いするなら他所様の持ち物を前提にしてないプログラムなんてほぼねえだろ
263 23/09/17(日)00:54:06 No.1102535201
>本当にunityの代わりになるエンジン作れたらもう死ぬまで食うもん困らんだろ 研究開発に金かけないとすぐに陳腐化するよ うにもそれで金喰ってるわけだし
264 23/09/17(日)00:54:14 No.1102535253
UEも件数はともかく映像業界での採用実績あったはずだぞ
265 23/09/17(日)00:54:17 No.1102535270
なんで請求する側が計算できない事しようとするんだ
266 23/09/17(日)00:54:30 No.1102535345
>UEも競合いなくなるとどうなるか… epicのことだからえげつないことするに決まってる
267 23/09/17(日)00:54:36 No.1102535372
冗談抜きでインディーズ文化の瀬戸際なんよ
268 23/09/17(日)00:54:38 No.1102535380
まずWindowsとかMacとかが借りものじゃねーか!
269 23/09/17(日)00:54:38 No.1102535383
>ゲームエンジンを他所様の持ち物扱いするなら他所様の持ち物を前提にしてないプログラムなんてほぼねえだろ windowsが使えなくなっちゃうからな
270 23/09/17(日)00:54:40 No.1102535393
確実に最も使われているゲームエンジン 開発者数と出てるゲームの本数は最大 2021年の調査では2位の3倍くらい使われてる
271 23/09/17(日)00:54:48 No.1102535446
謎の変化球投げないでストレートに値上げするなら理解を得られたと思うよ…
272 23/09/17(日)00:54:50 No.1102535458
UEも一応ゲーム業界以外に広まってるがUnityほどでは全然ない
273 23/09/17(日)00:54:54 No.1102535478
EPIC信用無さすぎて笑う
274 23/09/17(日)00:54:58 No.1102535494
>ゲームエンジンを他所様の持ち物扱いするなら他所様の持ち物を前提にしてないプログラムなんてほぼねえだろ なんならゲーム機器やらスマフォやらパソコンなんかもほとんどが他社のものだろうしな
275 23/09/17(日)00:54:58 No.1102535500
>DL数の正確な把握なんてできんの?ってのとそれお前たちしかわからないんだから嘘つき放題じゃね?というヤバさがある… 嘘をつくかマルウェアを仕込んでる自白っていう最悪の二択
276 23/09/17(日)00:55:01 No.1102535518
場合によっては今のうちにDLしとかないと消えるゲームもあるか…?
277 23/09/17(日)00:55:17 No.1102535599
ちょっと待って 後出しのルール変更に他の企業は従うのか?
278 23/09/17(日)00:55:23 No.1102535631
一番まずいのは利用規約に「unity側がいつでも規約を好きに変更できるよ」って一文をこっそり追加したことだと思う
279 23/09/17(日)00:55:28 No.1102535664
>Twitterの方も企業が宣伝だけじゃなくてゲームなんかだとゲーム自体のシステムやバグやイベントの更新情報をTwitterだけに載せてたりとかプラモとかだとコンテストしてたりするからあれもあれで被害はそれなりにでかかった >まぁこっちは他社のツールでそんな重要なことやんなってのもあるが そんでもしょせんは表面を入れ替えるだけで済む話だろう こっちはちょっとお前の背骨入れ替えなきゃいけなくなったわみたいな状況だろ
280 23/09/17(日)00:55:36 No.1102535705
スクエニのルミナスエンジンとかすっげえ馬鹿にされてたぞ
281 23/09/17(日)00:55:41 No.1102535735
>ちょっと待って >後出しのルール変更に他の企業は従うのか? ふざけんじゃねーよ!って中指とウンコ突きつけてるのが現状だ
282 23/09/17(日)00:55:54 No.1102535789
ヤケクソになってセールしてるちっちゃいデベロッパーは既にちらほらいる
283 23/09/17(日)00:55:55 No.1102535794
>場合によっては今のうちにDLしとかないと消えるゲームもあるか…? カルトオブおひつじは1/1で終了って告知してる
284 23/09/17(日)00:56:05 No.1102535831
>DL数の正確な把握なんてできんの?ってのとそれお前たちしかわからないんだから嘘つき放題じゃね?というヤバさがある… 個人の飲食店って大抵はそれって聞いたが…
285 23/09/17(日)00:56:05 No.1102535835
>場合によっては今のうちにDLしとかないと消えるゲームもあるか…? 消えるとしたら基本無料で課金するタイプのやつだな
286 23/09/17(日)00:56:05 No.1102535837
VRの民とかも騒いでんのかな 印象としてあらゆるところに絡んでくる基礎がunityだった
287 23/09/17(日)00:56:07 No.1102535847
>>こういうこと言う馬鹿が未だにいることに驚くよ… >他所では自社エンジンとか馬鹿じゃないのって言ってると思うよ 社員も転職のたびにノウハウ死ぬし 会社としても人材の流動で大ダメージになるからマジで誰も得しないんだよな自社エンジン…
288 23/09/17(日)00:56:11 No.1102535863
>謎の変化球投げないでストレートに値上げするなら理解を得られたと思うよ… 謎の変化球なんてかわいいもんじゃなくて銭ゲバすぎたのが悪いんだろう
289 23/09/17(日)00:56:16 No.1102535891
UEは代替になるかというと得意分野が違うからなあ… もう既にUnity離脱した開発も出てるからこの先どうなるやら…
290 23/09/17(日)00:56:17 No.1102535897
>場合によっては今のうちにDLしとかないと消えるゲームもあるか…? 表明してる作者やらメーカーもういるよ
291 23/09/17(日)00:56:21 No.1102535918
Epicも悪の帝国ではあるけど納得のいく悪どさというか…
292 23/09/17(日)00:56:22 No.1102535923
ユーザーがインストールする度に5セント貰ってたら今頃大金持ちだぜ
293 23/09/17(日)00:56:27 No.1102535952
現実的に考えてインスコをどうカウントするかとかでDRMだけに絞るわけねえからうにてぃがそういうターミナルでも作るんかいな
294 23/09/17(日)00:56:27 No.1102535959
>一番まずいのは利用規約に「unity側がいつでも規約を好きに変更できるよ」って一文をこっそり追加したことだと思う というかこのアナウンスする前にごっそり規約消したんだよな
295 23/09/17(日)00:56:29 No.1102535972
やっぱり開発するPCの基盤を作る金属から自社で作らないと安心できないよな
296 23/09/17(日)00:56:43 No.1102536046
>EPIC信用無さすぎて笑う あそこ態々ランチャーにUEだけじゃなくGodotの開発環境置いてるぐらいなのになんでこんな言われるんだろう
297 23/09/17(日)00:57:08 No.1102536174
やはりがめぐるの時代が…?
298 23/09/17(日)00:57:11 No.1102536199
>Twitterの件で例えるとヒじゃなくてAWSが狂ったみたいなもん? AWSがトチ狂ったら今以上の大混乱になるな…
299 23/09/17(日)00:57:15 No.1102536218
他人の製造物だから信用云々とか言いだすと 世の中の仕組みほとんど成り立たなくなるぞ
300 23/09/17(日)00:57:23 No.1102536260
>VRの民とかも騒いでんのかな >印象としてあらゆるところに絡んでくる基礎がunityだった VRCHATは公式がプレミアム登録でお金稼いでるから大丈夫だよ宣言してひとまず落ち着いてる
301 23/09/17(日)00:57:23 No.1102536267
>>他所では自社エンジンとか馬鹿じゃないのって言ってると思うよ >社員も転職のたびにノウハウ死ぬし >会社としても人材の流動で大ダメージになるからマジで誰も得しないんだよな自社エンジン… FOX ENGINE...
302 23/09/17(日)00:57:37 No.1102536349
やっとティラノスクリプトの時代が
303 23/09/17(日)00:57:39 No.1102536355
規約好きに変更するねはままある事 それなかったのにいきなりそれをやるのは怖えー
304 23/09/17(日)00:57:42 No.1102536371
>>謎の変化球投げないでストレートに値上げするなら理解を得られたと思うよ… >謎の変化球なんてかわいいもんじゃなくて銭ゲバすぎたのが悪いんだろう それ以上に規約をいつでも好き勝手に変えられるようにしたのが一番やばい 信用が0になった
305 23/09/17(日)00:57:50 No.1102536411
計算方法は企業秘密ですって請求書ならギリギリ行けたかもだけど追徴金も言ったせいでオープンにしないと不味くなったからまともな銭ゲバなら今後にこっそり上乗せでやるよ…
306 23/09/17(日)00:57:52 No.1102536419
>Epicも悪の帝国ではあるけど納得のいく悪どさというか… 少なくとも真面目に金儲けする気があるのであれば理解はできるからな…
307 23/09/17(日)00:58:06 No.1102536469
ここの管理人さんもレスごとにお金はいってたら大儲けだろうな
308 23/09/17(日)00:58:07 No.1102536477
カプコンはREエンジンあるから安心
309 23/09/17(日)00:58:09 No.1102536492
今までちゃんとしてたのが急に発狂したわけでもなくて今までもずっとアレだったから困る
310 23/09/17(日)00:58:19 No.1102536532
>>場合によっては今のうちにDLしとかないと消えるゲームもあるか…? >消えるとしたら基本無料で課金するタイプのやつだな わりとデカイソシャゲが結構引っ掛かってるんだよな… unity使えなくなったのでサービス終了か有料化しますとかしたら酷いことに間違いなくなるから企業も迂闊に動けなさそうなのが
311 23/09/17(日)00:58:21 No.1102536546
急場には間に合わないが大手のゲーム会社なりソフト会社が資金と人材持ち寄って共通エンジン作るって訳にはいかんのかい? 色々めんどうかもしれないが
312 23/09/17(日)00:58:31 No.1102536612
アップルと揉めてるのは一概にEpicが悪いとは思わないが ほかにEpicの悪さってなんだろうか デスストの配布でミスったくらいしか知らない
313 23/09/17(日)00:58:36 No.1102536636
うにtyというと思い出すのは転生ブレイブ
314 23/09/17(日)00:58:44 No.1102536680
godotはコンソール版無理でサポートアレだからって甘く見てそうだけど 逆を言ったらそこ解消されたら終わりだかんな
315 23/09/17(日)00:58:45 No.1102536688
Epicは漫画に出てくる悪役金持ちムーブだからまだ理解はできる ムカつく存在ではあるけど
316 23/09/17(日)00:58:53 No.1102536722
>やっぱり開発するPCの基盤を作る金属から自社で作らないと安心できないよな まず素材の採掘から始めないとな!
317 23/09/17(日)00:58:54 No.1102536730
ユニティってそんな凄いの?
318 23/09/17(日)00:59:00 No.1102536756
>カプコンはREエンジンあるから安心 全部が全部REエンジンでやってるわけじゃないから全く安心じゃないです
319 23/09/17(日)00:59:04 No.1102536778
>他人の製造物だから信用云々とか言いだすと >世の中の仕組みほとんど成り立たなくなるぞ 家も自分で作って電気も水道もごはんも自分でやらなくちゃ…
320 23/09/17(日)00:59:06 No.1102536791
悪と狂気は違うわ
321 23/09/17(日)00:59:09 No.1102536807
>カプコンはREエンジンあるから安心 結局しっかりゲーム作れたら自社でも良いんだよな なんか馬鹿にされる流れだけど
322 23/09/17(日)00:59:10 No.1102536809
>アップルと揉めてるのは一概にEpicが悪いとは思わないが >ほかにEpicの悪さってなんだろうか >デスストの配布でミスったくらいしか知らない 自レスするとあれかテンセントが40%株もってるのがリスクってやつか
323 23/09/17(日)00:59:13 No.1102536833
>godotはコンソール版無理でサポートアレだからって甘く見てそうだけど >逆を言ったらそこ解消されたら終わりだかんな よく知らんけどgodotってなんでコンソール無理なの?
324 23/09/17(日)00:59:15 No.1102536844
>Each game or app’s cumulative install amount cannot be reset or reduced even if it has been sold, transferred to a new party, changed its name, been republished as a new version, added expansion content, or had its unique identifier (e.g., BundleID) altered. かなりゴミみてーな事かいてないっすか?完全に終わりじゃないんすかこれ?
325 23/09/17(日)00:59:24 No.1102536885
>逆を言ったらそこ解消されたら終わりだかんな 解消されるの?
326 23/09/17(日)00:59:35 No.1102536935
>>謎の変化球投げないでストレートに値上げするなら理解を得られたと思うよ… >謎の変化球なんてかわいいもんじゃなくて銭ゲバすぎたのが悪いんだろう ぶっちゃけ価格で言うならUEの方が普通にキツいから銭ゲバとも違う気もする
327 23/09/17(日)00:59:36 No.1102536943
経営陣が技術的に不可能なこと言ってるから余計わけわからないことになってるんだ
328 23/09/17(日)00:59:39 No.1102536958
>急場には間に合わないが大手のゲーム会社なりソフト会社が資金と人材持ち寄って共通エンジン作るって訳にはいかんのかい? >色々めんどうかもしれないが そんな簡単に人間が協力し合えたら世界はもっとよくなってる
329 23/09/17(日)00:59:40 No.1102536966
言語もライブラリも自社開発しないとな…
330 23/09/17(日)00:59:45 No.1102536993
どこを見ても遡及請求は法律以前に技術的に無理だろ…って部分は一致するのがすごい
331 23/09/17(日)00:59:59 No.1102537065
>>やっぱり開発するPCの基盤を作る金属から自社で作らないと安心できないよな >まず素材の採掘から始めないとな! 採掘道具も外部から調達するのは不安だから自社製にしないと
332 23/09/17(日)01:00:00 No.1102537070
>急場には間に合わないが大手のゲーム会社なりソフト会社が資金と人材持ち寄って共通エンジン作るって訳にはいかんのかい? >色々めんどうかもしれないが どっかの大銀行のシステム作成は今どうなっていますか? それが答えだ
333 23/09/17(日)01:00:01 No.1102537078
>アップルと揉めてるのは一概にEpicが悪いとは思わないが >ほかにEpicの悪さってなんだろうか >デスストの配布でミスったくらいしか知らない (貰えなかったんだな…)
334 23/09/17(日)01:00:01 No.1102537082
>アップルと揉めてるのは一概にEpicが悪いとは思わないが >ほかにEpicの悪さってなんだろうか >デスストの配布でミスったくらいしか知らない スチームが10年以上かけた競争で切り開いた市場に対して独占企業とか言って正義の我々が切り崩すとかいって札束ビンタでプラットフォーム独占とか悪役金持ちムーブしたところ
335 23/09/17(日)01:00:06 No.1102537102
この施策を打てば株価が下がるだろうから売り逃げします!ってのも謎判断 株価をわざわざ下げる意味がない
336 23/09/17(日)01:00:07 No.1102537110
>ここの管理人さんもレスごとにお金はいってたら大儲けだろうな 単純にレス数で1レス一円でも十億越える……
337 23/09/17(日)01:00:13 No.1102537150
無理だろうけど短期間で自動移行ツール作れたら儲かるんだろうなぁ
338 23/09/17(日)01:00:30 No.1102537233
>TESOの配布でミスったくらいしか知らない
339 23/09/17(日)01:00:30 No.1102537237
自社開発すりゃいいって言うが大企業以外みんな死ぬじゃねえかよぉ
340 23/09/17(日)01:00:34 No.1102537259
>どこを見ても遡及請求は法律以前に技術的に無理だろ…って部分は一致するのがすごい というか社員も無理って言ってる
341 23/09/17(日)01:00:42 No.1102537295
そんなことにお金使うならCEOぶっ殺す暗殺者雇った方が早そう
342 23/09/17(日)01:00:43 No.1102537302
任天堂だってbezelって名前だかの自社エンジン持ってるのに最近はUEに手出し始めてるし借り物のエンジン使うのは当たり前のことなんだよ
343 23/09/17(日)01:00:47 No.1102537314
>経営陣が技術的に不可能なこと言ってるから余計わけわからないことになってるんだ installされたのが海賊版かどうかもうちで判定します!できます!だったか
344 23/09/17(日)01:00:48 No.1102537318
>かなりゴミみてーな事かいてないっすか?完全に終わりじゃないんすかこれ? 各ゲームまたはアプリの累積インストール量は、それが売却されたり、新しい当事者に譲渡されたり、名称が変更されたり、新しいバージョンとして再公開されたり、拡張コンテンツが追加されたり、固有の識別子(BundleIDなど)が変更されたりした場合でも、リセットまたは減少させることはできません。 えっ!?相当終わってないコレ!?
345 23/09/17(日)01:00:48 No.1102537322
>>カプコンはREエンジンあるから安心 >結局しっかりゲーム作れたら自社でも良いんだよな >なんか馬鹿にされる流れだけど REエンジンが汎用性あるならいいけどさあ…
346 23/09/17(日)01:00:59 No.1102537375
漫画アプリ程度でもまとめられなくて各社乱立状態なのを見てから物申してくれ
347 23/09/17(日)01:01:01 No.1102537386
まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止
348 23/09/17(日)01:01:07 No.1102537421
>かなりゴミみてーな事かいてないっすか?完全に終わりじゃないんすかこれ? なおのことどうやってカウントするのこれ
349 23/09/17(日)01:01:11 No.1102537448
>ID:sWBKQVnU レスは?
350 23/09/17(日)01:01:16 No.1102537466
それぞれの会社が自社エンジン作ってたら無駄じゃんねぇ!
351 23/09/17(日)01:01:25 No.1102537514
端末やアカウントの情報を全部ぶっこ抜いて一個一個解析できるなら行ける
352 23/09/17(日)01:01:28 No.1102537534
>自社開発すりゃいいって言うが大企業以外みんな死ぬじゃねえかよぉ 大企業だって首が締まるよ!
353 23/09/17(日)01:01:31 No.1102537549
今から新しいの作るって これゲームハード作るようなもんだぞ
354 23/09/17(日)01:01:33 No.1102537561
でも死んだら素人のゲームがせいぜいツクールに毛が生えた程度しかない時代に逆戻りだ
355 23/09/17(日)01:01:40 No.1102537589
>任天堂だってbezelって名前だかの自社エンジン持ってるのに最近はUEに手出し始めてるし借り物のエンジン使うのは当たり前のことなんだよ 業界標準になってるとノウハウの蓄積がダンチだからなあ
356 23/09/17(日)01:01:43 No.1102537607
>自社開発すりゃいいって言うが大企業以外みんな死ぬじゃねえかよぉ 自社で作れ言ってるやつはエンジン開発にかかる期間やらコストを全く考慮してないよね…
357 23/09/17(日)01:01:46 No.1102537625
>急場には間に合わないが大手のゲーム会社なりソフト会社が資金と人材持ち寄って共通エンジン作るって訳にはいかんのかい? >色々めんどうかもしれないが それができたら世の中はもっともっと便利になってんだよね…結局は権利取り合いバトルになる…
358 23/09/17(日)01:01:47 No.1102537636
インストールごとに課金されるっぽいけど正確な数把握できるんかな
359 23/09/17(日)01:01:48 No.1102537641
>今から新しいの作るって >これゲームハード作るようなもんだぞ つまりSEGAの出番か…
360 23/09/17(日)01:01:49 No.1102537645
銭ゲバムーブは理解もしやすいからまだ良い これは発狂と言うしかない
361 23/09/17(日)01:01:58 No.1102537690
>漫画アプリ程度でもまとめられなくて各社乱立状態なのを見てから物申してくれ 同じ出版社で数種出てたりするのがひでぇ…
362 23/09/17(日)01:01:58 No.1102537691
>任天堂だってbezelって名前だかの自社エンジン持ってるのに最近はUEに手出し始めてるし借り物のエンジン使うのは当たり前のことなんだよ ハードの話なら他社エンジンも使えないとマルチや移植出して貰えなくなるからそりゃまあ
363 23/09/17(日)01:02:00 No.1102537703
>各ゲームまたはアプリの累積インストール量は、それが売却されたり、新しい当事者に譲渡されたり、名称が変更されたり、新しいバージョンとして再公開されたり、拡張コンテンツが追加されたり、固有の識別子(BundleIDなど)が変更されたりした場合でも、リセットまたは減少させることはできません。 どうやって判別するんだろうな…
364 23/09/17(日)01:02:06 No.1102537729
>TESOの配布でミスったくらいしか知らない デスストよりも酷いことしてたもんな…
365 23/09/17(日)01:02:06 No.1102537730
>自社開発すりゃいいって言うが大企業以外みんな死ぬじゃねえかよぉ まず大企業でも自社エンジン作れるとこなんてほとんどない
366 23/09/17(日)01:02:06 No.1102537731
というか払う金は大企業というか大ヒットタイトルのほうがでかい
367 23/09/17(日)01:02:07 No.1102537741
評判良いのはコーエーのKATANA Engineぐらい? 他にもある?
368 23/09/17(日)01:02:12 No.1102537762
ユニティってそんな凄いんだ RPGツクールのちょっと凄いやつみたいな印象しかなかった
369 23/09/17(日)01:02:17 No.1102537792
>端末やアカウントの情報を全部ぶっこ抜いて一個一個解析できるなら行ける その情報を処理する設備はどうするんです?
370 23/09/17(日)01:02:25 No.1102537846
自殺じゃなくて無理心中という例え好き
371 23/09/17(日)01:02:28 No.1102537859
そういえば貰ったデスストまだ遊んでないわ やっぱ自分で金出して買ってないゲームって遊ばんね
372 23/09/17(日)01:02:36 No.1102537900
>それぞれの会社が自社エンジン作ってたら無駄じゃんねぇ! 開発費がアホみたいにかかるし現実的に考えて無理なんだよなあ
373 23/09/17(日)01:02:41 No.1102537927
>ゲームエンジンのひとつとしてめちゃくちゃ普及してるのに会社はずっと赤字続きだったってどういうことだよ!なんか戦略間違ってるって! Amazonなんかも最近までずっと赤字だったぞ 全部データセンターと配送センターにぶち込んでた
374 23/09/17(日)01:02:45 No.1102537946
このままうにty爆散したらちょっと楽しそうだなって思ってる
375 23/09/17(日)01:02:47 No.1102537959
昔は看板シリーズのために新規〇〇エンジン作りました!みたいな宣伝あったよね
376 23/09/17(日)01:02:49 No.1102537978
>>Each game or app’s cumulative install amount cannot be reset or reduced even if it has been sold, transferred to a new party, changed its name, been republished as a new version, added expansion content, or had its unique identifier (e.g., BundleID) altered. >かなりゴミみてーな事かいてないっすか?完全に終わりじゃないんすかこれ? アプリの同一性をどうやって判定するのが謎 別会社から出てる名前もBundleIDも違うアプリって普通別のアプリなのでは
377 23/09/17(日)01:03:01 No.1102538035
マルチプラットフォームはユニティー使うのが前提みたいなとこあるからこのゲームはこのプラットフォームでしか出ないなんてことが起こり得るマジで
378 23/09/17(日)01:03:04 No.1102538044
マジで分岐点かもな ここからゲームのクオリティが全体的に下がる
379 23/09/17(日)01:03:06 No.1102538062
凄い開発ツールを作って売るチャンスだな 最初から規約をしっかりと決めておいて大儲けのチャンスははずさない
380 23/09/17(日)01:03:06 No.1102538065
>インストールごとに課金されるっぽいけど正確な数把握できるんかな そんなシステムあるならさっさと世に出せば良いのにな
381 23/09/17(日)01:03:14 No.1102538097
外注する時は汎用エンジンが一番楽だからな 自社エンジンは他社の人は使い方知らんもん
382 23/09/17(日)01:03:22 No.1102538164
>自殺じゃなくて無理心中という例え好き 首謀者だけなんか株売り逃げしてたような…
383 23/09/17(日)01:03:26 No.1102538191
>>自社開発すりゃいいって言うが大企業以外みんな死ぬじゃねえかよぉ >自社で作れ言ってるやつはエンジン開発にかかる期間やらコストを全く考慮してないよね… さらに今あるゲームやらシステムなんかを移植したり対応させるコストや期間も凄いことに…
384 23/09/17(日)01:03:27 No.1102538196
>開発費がアホみたいにかかるし現実的に考えて無理なんだよなあ 開発費もそうだしクローズのエンジンしか使えないと人材募集の幅がめちゃくちゃ狭まる
385 23/09/17(日)01:03:40 No.1102538260
>自社で作れ言ってるやつはエンジン開発にかかる期間やらコストを全く考慮してないよね… 大失敗してFF14とヴェルサスFF13(FF15)巻き込んで致命傷遺したクリスタルツールズの事考えたらマジで何も言えない
386 23/09/17(日)01:03:45 No.1102538289
なんならUnity側の言い分が100パー通ったUnity税がそのまま導入されてもそこまで収益増えんと思うのよな ひとまずは上位1割のメーカーにしか適用されないわけだし
387 23/09/17(日)01:03:46 No.1102538293
やはり吉里吉里…
388 23/09/17(日)01:03:47 No.1102538296
DL数の云々があやふやすぎて損害を与えるための攻撃的な水増しとかも発生しかねない仕組みなのがな
389 23/09/17(日)01:03:53 No.1102538323
>ゲームエンジンのひとつとしてめちゃくちゃ普及してるのに会社はずっと赤字続きだったってどういうことだよ!なんか戦略間違ってるって! 黒字分は研究開発費にぶち込んでた 具体的に言うとCEOの指示でAIとメタバース関連に投資しまくってた
390 23/09/17(日)01:03:58 No.1102538353
>つまりSEGAの出番か… SEGAはミニ系で抑えてる程度には冷静なんだぞ!
391 23/09/17(日)01:04:08 No.1102538409
>マジで分岐点かもな >ここからゲームのクオリティが全体的に下がる お金払わなきゃ使えないじゃなくて怖くて使えなくなっただもんな
392 23/09/17(日)01:04:09 No.1102538421
作るゲームのジャンルが似通ってるならそれが作りやすい専用のエンジン作るのに意味はあるけどさ…
393 23/09/17(日)01:04:16 No.1102538455
CRIー!助けてくれー!
394 23/09/17(日)01:04:17 No.1102538463
>昔は看板シリーズのために新規〇〇エンジン作りました!みたいな宣伝あったよね 日本の大手は独自エンジン持ってるのがほとんどだよ それだけじゃやってけないからアンリアルなりUnityなり使うわけだけど
395 23/09/17(日)01:04:23 No.1102538493
>黒字分は研究開発費にぶち込んでた まぁいいじゃん >具体的に言うとCEOの指示でAIとメタバース関連に投資しまくってた …
396 23/09/17(日)01:04:29 No.1102538517
そりゃ技術者も逃げるわって感じの声明 なんで社内の反対押し切って出したの…
397 23/09/17(日)01:04:30 No.1102538524
今まで銃を使ってたのに わり箸鉄砲からのスタートになる
398 23/09/17(日)01:04:34 No.1102538541
いうてUnity出る前に戻るだけじゃん 昔は3年おきに全部覚えなおしてたんだから今の若い人も出来るって
399 23/09/17(日)01:04:36 No.1102538545
この機会に他のエンジンも調べてみたけど調べれば調べるほどUnityの強さが再確認できて お前らとんでもないことしでかしてくれたなってなる
400 23/09/17(日)01:04:38 No.1102538555
というかDLでカウントってすると unityの非起動状態でも情報常に送信でもするの?
401 23/09/17(日)01:04:42 No.1102538582
3D行くの遅かったから技術不足も大きいがSNKがKOF14あたりで自社エンジン頑張ろうとしてたけどぼろくそ言われて結局アンリアル行ったからなあ 一からエンジン作るのしんどいよね
402 23/09/17(日)01:04:55 No.1102538637
映像制作で使う分には影響少ないからエンジニアみんなこっちに流れてこないかな
403 23/09/17(日)01:04:57 No.1102538654
>具体的に言うとCEOの指示でAIとメタバース関連に投資しまくってた 先見性の無さ…
404 23/09/17(日)01:05:00 No.1102538678
というかこれゲームだけの問題じゃないんだわ 身近なものだとカーナビはほとんどユニティー製だし世界で一番普及してる医療器具もユニティー製なんです…
405 23/09/17(日)01:05:01 No.1102538682
unityの赤字を取り戻す手段もなく今後のサポートも赤字を増やし続けながらしないといけない状況に追い込まれて そうだ誰も使わなくなればサポート終了できる!と思っての強行の方がまだわかる
406 23/09/17(日)01:05:02 No.1102538683
>インストールごとに課金されるっぽいけど正確な数把握できるんかな そこが一番問題な所で正確に出来てなかったら勿論ヤバいし出来ててもマルウェアじみた監視をしてることになるからやっぱりヤバい
407 23/09/17(日)01:05:10 No.1102538718
>お金払わなきゃ使えないじゃなくて怖くて使えなくなっただもんな ボロくそ言われたメですらスパイウェア入れますだなんてこと言うレベルには至ってなかったもんな…
408 23/09/17(日)01:05:14 No.1102538743
アンリアルえっち♥
409 23/09/17(日)01:05:15 No.1102538754
大手ゲームなら大丈夫やろとか思ってたけどアプデのたびに同一ユーザーで+1加算していったら大変な事やん インディーズだけじゃなくてまじでゲーム業界でのUnityは完全に終わりやろ
410 23/09/17(日)01:05:16 No.1102538755
>具体的に言うとCEOの指示でAIとメタバース関連に投資しまくってた さすが前職場潰しただけのことはあるな
411 23/09/17(日)01:05:16 No.1102538756
>今まで銃を使ってたのに >わり箸鉄砲からのスタートになる しかも割り箸作るとこから始めることに
412 23/09/17(日)01:05:30 No.1102538821
>いうてUnity出る前に戻るだけじゃん >昔は3年おきに全部覚えなおしてたんだから今の若い人も出来るって 冷房無しで業務させる上司みたいなこと言ってんじゃねーよ!
413 23/09/17(日)01:05:34 No.1102538844
>一からエンジン作るのしんどいよね ぶっちゃけこんなことでも起きなければメリット少ないからね
414 23/09/17(日)01:05:38 No.1102538861
>いうてUnity出る前に戻るだけじゃん >昔は3年おきに全部覚えなおしてたんだから今の若い人も出来るって そういうアホみたいなレスは寒いだけだから辞めた方がいいよ
415 23/09/17(日)01:05:39 No.1102538867
これから規制される分野ともうコケた分野にピンポイントで投資…
416 23/09/17(日)01:05:41 No.1102538881
大体自社エンジン持ってるの大手か老舗だから新興メーカーがいきなりやれるわけねえよな…
417 23/09/17(日)01:05:49 No.1102538904
>そりゃ技術者も逃げるわって感じの声明 >なんで社内の反対押し切って出したの… 形式上は下っ端がいくら反対しようが決定を出せるのは上だからね 会社としてやっていくには社員の理解が必要なんだからそれで事業がうまくいくはずないけど
418 23/09/17(日)01:05:50 No.1102538915
ゆにと
419 23/09/17(日)01:05:54 No.1102538938
お金取るのはいいけど取り方が… これ両方損してない…?
420 23/09/17(日)01:06:01 No.1102538969
請求の集計内容は企業秘密ですが通るなら弁護士が企業秘密の算出法で過払い請求を発見しました!も通るから拮抗状態になる
421 23/09/17(日)01:06:06 No.1102538983
意外と幅広いUnityくん
422 23/09/17(日)01:06:06 [CEO] No.1102538984
>なんならUnity側の言い分が100パー通ったUnity税がそのまま導入されてもそこまで収益増えんと思うのよな >ひとまずは上位1割のメーカーにしか適用されないわけだし あんま収益増えなかったから次は半数のメーカーに適用されるように改訂するね…
423 23/09/17(日)01:06:07 No.1102539001
どうやって集計するんだろうね本当に マルウェア的な事でもやって常にインストール状況送信するようになるとか流石に無いだろうし
424 23/09/17(日)01:06:14 No.1102539046
原神騒ぎを思い出すがユーザーでなく企業を巻き込んでるのでさらに大きい
425 23/09/17(日)01:06:16 No.1102539054
うにはばかだな…
426 23/09/17(日)01:06:36 No.1102539147
色んなゲーム企業が合同でゲームエンジン作る、みたいな事態が発生する可能性が...?
427 23/09/17(日)01:06:36 No.1102539148
Unity側もインサイダー取引で空売り仕込んでたあたり計画的な自殺
428 23/09/17(日)01:06:37 No.1102539154
>あんま収益増えなかったから次は半数のメーカーに適用されるように改訂するね… これをやらないとは言い切れないくらいには今回の声明で信頼度がなくなった
429 23/09/17(日)01:06:38 No.1102539156
>映像制作で使う分には影響少ないからエンジニアみんなこっちに流れてこないかな 今影響出てない分野も今後の規約変更で殺される可能性がある そんなリスク背負う必要ある?
430 23/09/17(日)01:06:39 No.1102539166
>うにはばかだな… 前CEOはよかった 現CEOがひどい
431 23/09/17(日)01:06:48 No.1102539199
払うということにしたい
432 23/09/17(日)01:06:55 No.1102539237
>>いうてUnity出る前に戻るだけじゃん >>昔は3年おきに全部覚えなおしてたんだから今の若い人も出来るって >冷房無しで業務させる上司みたいなこと言ってんじゃねーよ! 俺の若いころは出来合いのゲームエンジンなんて使わず作ってたんだ 甘えるな
433 23/09/17(日)01:06:57 No.1102539250
>色んなゲーム企業が合同でゲームエンジン作る、みたいな事態が発生する可能性が...? ない 残念ながら
434 23/09/17(日)01:07:02 No.1102539287
うにをいいこにしたい
435 23/09/17(日)01:07:06 No.1102539302
>というかこれゲームだけの問題じゃないんだわ >身近なものだとカーナビはほとんどユニティー製だし世界で一番普及してる医療器具もユニティー製なんです… もしもビデオゲームだけに適用される話なら ゲームじゃなくて医療システムですと言い張る抜け道がありそうだしな
436 23/09/17(日)01:07:08 No.1102539321
>原神騒ぎを思い出すがユーザーでなく企業を巻き込んでるのでさらに大きい 原神って業界を震撼させたのか?
437 23/09/17(日)01:07:11 No.1102539330
>お金取るのはいいけど取り方が… >これ両方損してない…? 三方悪しだからな今のところ
438 23/09/17(日)01:07:12 No.1102539336
>マルウェア的な事でもやって常にインストール状況送信するようにします
439 23/09/17(日)01:07:19 No.1102539358
UEに移行出来そうなジャンルは移行するとしてもハイパーカジュアルはどうしようもないだろうな
440 23/09/17(日)01:07:27 No.1102539397
企業秘密にしちゃダメな部分だろそれ!
441 23/09/17(日)01:07:28 No.1102539406
ダウンロード数じゃなくて普通に使用料倍にしとけば皆喜んで払ったのに
442 23/09/17(日)01:07:35 No.1102539463
>そういうアホみたいなレスは寒いだけだから辞めた方がいいよ でも実際また赤字垂れ流してタダで使わせてくれるマルチプラットフォームエンジンが出てこない限り そうなるしかないわけじゃん
443 23/09/17(日)01:07:38 No.1102539484
なんでマルウェア会社買収したんです?
444 23/09/17(日)01:07:47 No.1102539526
>原神って業界を震撼させたのか? スパイウェア規約とかそっち?
445 23/09/17(日)01:07:58 No.1102539570
バンナムは自社エンジン持ってないけど作りたいとは度々言ってるんだよな それでコナミのFOXエンジン作った社員引き抜いたりしてるし
446 23/09/17(日)01:07:59 No.1102539575
Uやっちゃいなよ
447 23/09/17(日)01:08:07 No.1102539610
マルウェア会社買収したときに大丈夫かな…って思ってたけど 思ってたより大変なことになったな
448 23/09/17(日)01:08:12 No.1102539638
UnityをフォークしてUnity Originを作らないと…
449 23/09/17(日)01:08:17 No.1102539663
こんだけ規模がデカくていくらでも金が入ってくる状況なんだから変なことしてなければ苦しいわけがないんだよな
450 23/09/17(日)01:08:17 No.1102539664
うにはかねもうけしたい
451 23/09/17(日)01:08:21 No.1102539683
>ダウンロード数じゃなくて普通に使用料倍にしとけば皆喜んで払ったのに 流石に喜びはしないだろうけど渋々でも払うよな 今回のは発狂としか言いようがねえ
452 23/09/17(日)01:08:22 No.1102539687
こういう案件のもっと規模の小さいやつだと 謎の天才が表れて大体用意してくれるとかあるけど この規模では…
453 23/09/17(日)01:08:23 No.1102539691
仮に実行するとなったら1月になったらUnity使った全ソフトがアップデート入ることになるのでは そのままでカウントできるとも思えないし
454 23/09/17(日)01:08:26 No.1102539709
何か別の目的が有るんじゃないかと陰謀論に走りたくなる
455 23/09/17(日)01:08:31 No.1102539735
値段つける内訳の詳細が企業秘密ならまだわかるんだが遡及での請求だから自分で退路を破壊してる
456 23/09/17(日)01:08:35 No.1102539753
今後こんなエンジン使う企業も信頼出来なくなる…
457 23/09/17(日)01:08:42 No.1102539793
>ゲームじゃなくて医療システムですと言い張る抜け道がありそうだしな 医療ならもっと高額料金払ってくださいねってなるだけだと思う それこそ寡占状態の医療機器なんかいっぱいあるわけで
458 23/09/17(日)01:08:44 No.1102539805
>UEに移行出来そうなジャンルは移行するとしてもハイパーカジュアルはどうしようもないだろうな スマホゲーとか要求スペックの関係でどうあがいてもUEには行けないしどうすんだろうな
459 23/09/17(日)01:08:55 No.1102539862
>色んなゲーム企業が合同でゲームエンジン作る、みたいな事態が発生する可能性が...? 2社くらいならともかく数が増えたら これ俺のとこがメインってことにして他の会社から金取れないかな…ってなるに決まってる
460 23/09/17(日)01:09:01 No.1102539878
まぁPlusプラン廃止だから地味に基本料金の実質的な値上げもしてるのよな
461 23/09/17(日)01:09:06 No.1102539909
>今後こんなエンジン使う企業も信頼出来なくなる… 飛躍しすぎ
462 23/09/17(日)01:09:23 No.1102539995
RPG Maker Unite…
463 23/09/17(日)01:09:25 No.1102540004
何年か前にあった各社自社エンジン開発ブームも自前で使うだけではなくて 最終的にはうにUEと同じく普及して稼ぐサービス目指してたのではとは言われてたな
464 23/09/17(日)01:09:28 No.1102540016
どこかの野心家が新しいエンジン作るならモダンでガチガチに作れる言語に対応して欲しい 実務無視してただただ面白そうだから
465 23/09/17(日)01:09:32 No.1102540043
>色んなゲーム企業が合同でゲームエンジン作る、みたいな事態が発生する可能性が...? 企業同士だとノウハウを取られちゃう…みたいになるから出来ないんだなこれが だからこそ汎用ゲームエンジンは直接の開発メーカー以外から出てるわけで
466 23/09/17(日)01:09:38 No.1102540068
>うにはかねもうけしたい 金儲けしたいならもっと良いやり方あるから本当に意味不明な動きなんだよ!
467 23/09/17(日)01:09:40 No.1102540078
gifに対するpngみたいなのが発生することはありえないだろうしな
468 23/09/17(日)01:09:45 No.1102540105
>謎の天才が表れて大体用意してくれるとかあるけど >この規模では… 謎の天才揃いの開発スタジオとかでもなければ…しかもしっかりした裏付けがないと信用もできないし…
469 23/09/17(日)01:09:46 No.1102540109
>ダウンロード数じゃなくて普通に使用料倍にしとけば皆喜んで払ったのに これを取り下げて使用料倍にすればみんな感謝してくれるって作戦かもしれない
470 23/09/17(日)01:09:48 No.1102540116
ダウンロードがどこまで当てはまるかもあるけどアップデートなんかもダウンロードするからこまめに更新するタイプのゲームはダウンロード税大変なことにならない?
471 23/09/17(日)01:09:50 No.1102540132
>>今後こんなエンジン使う企業も信頼出来なくなる… >飛躍しすぎ こんなこと起きても呑気にうに使い続けるのはちょっと
472 23/09/17(日)01:09:51 No.1102540136
マルウェア会社ってどこ?
473 23/09/17(日)01:09:58 No.1102540167
>ダウンロード数じゃなくて普通に使用料倍にしとけば皆喜んで払ったのに というか売上に応じてお金払えならそんな文句言われなかったよ多分 DL数とかわけわかんねえ基準使い出したのマジで謎
474 23/09/17(日)01:09:58 No.1102540168
社員のクーデターでオープンソース化しないかな…
475 23/09/17(日)01:09:59 No.1102540179
Q&Aのデモやβ版の扱いのところとかもっとすごいこと言ってるから安心してほしい
476 23/09/17(日)01:10:01 No.1102540189
unityよりunity騒動をまとめた方がお金になりますぞ~
477 23/09/17(日)01:10:05 No.1102540201
googleかMSに任せようぜ!
478 23/09/17(日)01:10:08 No.1102540216
>こんなこと起きても呑気にうに使い続けるのはちょっと ふわふわしすぎ~
479 23/09/17(日)01:10:15 No.1102540246
これからUnityでゲーム出すとこは大変だろう 出したら損害が出る可能性あるからな
480 23/09/17(日)01:10:21 No.1102540277
今更止めまーすしても規約ホイホイ変えるようなとこからはみんな逃げ出すよ
481 23/09/17(日)01:10:26 No.1102540309
考えれば考えるほどこのCEO死なねえかなという気持ちと早く誰か殺せよって気持ちと そりゃ社員から殺害予告されるわって気持ちがどんどん強くなる
482 23/09/17(日)01:10:46 No.1102540415
お金無いんですシンプルに値上げします!が許される程度の信用はあったよな 何日か前までは
483 23/09/17(日)01:10:48 No.1102540425
>今更止めまーすしても規約ホイホイ変えるようなとこからはみんな逃げ出すよ まともな企業はまず使わんだろうな
484 23/09/17(日)01:10:48 No.1102540428
βなりデモを配りたけりゃそれだけで完全に完結してる専用のそれを作ってね!って書いてない?
485 23/09/17(日)01:10:49 No.1102540429
名前だけ変わった中身ほぼ同じ新しいエンジン出ろ~
486 23/09/17(日)01:10:49 No.1102540430
unityの言い分が正しければマルウェア化するんだから使い続ける企業が信用できないのは当たり前じゃないかな…
487 23/09/17(日)01:11:01 No.1102540510
金儲けというより自殺だと思う… 金儲けなら利用料金上げるとか UEみたいに売上に対するロイヤリティ導入するとか そっちの方が絶対儲かるもん
488 23/09/17(日)01:11:12 No.1102540569
既存タイトルはもう仕方ないにせよ新規タイトルでUnity採用するのはもうリスクになってしまったからな
489 23/09/17(日)01:11:13 No.1102540572
UE製ハイエンドAAAクラスのヴァンパイアサバイバーズなら 吸血鬼も実装されるかもしれないから!
490 23/09/17(日)01:11:14 No.1102540578
>>UEに移行出来そうなジャンルは移行するとしてもハイパーカジュアルはどうしようもないだろうな >スマホゲーとか要求スペックの関係でどうあがいてもUEには行けないしどうすんだろうな 本当にマルウェア化したら絶対使えないし要求スペック引き上げて脚切りライン高める方に舵切るんじゃない?と思ってる
491 23/09/17(日)01:11:20 No.1102540607
殺意向けられて金もらえるなら今頃大金持ちだぜ理論
492 23/09/17(日)01:11:23 No.1102540628
>まともな企業はまず使わんだろうな ノウハウ死ぬからなんだかんだ使い続けるんじゃないの?
493 23/09/17(日)01:11:29 No.1102540650
医療機器とかゲームの比ではないくらい開発費かかりそうだしそうそうエンジンの取っ替えなんて出来んよな 事実上税金払い続ける以外の手がなさそう
494 23/09/17(日)01:11:31 No.1102540658
よくわかんないけどアンリアルとかダメなの? デファクトスタンダードではないけど割と普及してない?
495 23/09/17(日)01:11:34 No.1102540664
結局のところはフットワークを軽く出来る一部以外はUnityに残るしかないだろうね ただこれから先じわじわとシェアが減るかもしれないから影響はゆっくりと表れるだろうな…
496 23/09/17(日)01:11:40 No.1102540701
同一端末への再インストール:カウントしません 同一ユーザーによる別端末への再インストール:カウントします
497 23/09/17(日)01:11:40 No.1102540702
稼がなければうには無料 稼ぐ見込みが全くない層はだいたい残ってくれるだろうしうには大丈夫
498 23/09/17(日)01:11:47 No.1102540745
>UnityをフォークしてUnity Originを作らないと… オープンソースなの?
499 23/09/17(日)01:11:48 No.1102540748
>>>今後こんなエンジン使う企業も信頼出来なくなる… >>飛躍しすぎ >こんなこと起きても呑気にうに使い続けるのはちょっと では将軍様 今すぐunityを使ってるシステムをunityなしで動くようにしてください
500 23/09/17(日)01:11:56 No.1102540800
龍が如くは助かった?
501 23/09/17(日)01:11:59 No.1102540812
バックドア型マルウェアをしこんでからの個人情報の地球規模の大量流出まで見えてるじゃんこれ
502 23/09/17(日)01:12:02 No.1102540827
>よくわかんないけどアンリアルとかダメなの? >デファクトスタンダードではないけど割と普及してない? 得意なジャンルが違うから…
503 23/09/17(日)01:12:05 No.1102540839
>社員のクーデターでオープンソース化しないかな… 突然湧いてきたエンジンのコアな部分触れる人がどれだけいるやら…
504 23/09/17(日)01:12:09 No.1102540862
継続して使うリスクヤバすぎるでしょ
505 23/09/17(日)01:12:14 No.1102540882
>オープンソースなの? なわけないだろ
506 23/09/17(日)01:12:15 No.1102540887
>よくわかんないけどアンリアルとかダメなの? >デファクトスタンダードではないけど割と普及してない? アンリアルエンジンとは方向性が違うんだって
507 23/09/17(日)01:12:17 No.1102540894
一回キチガイみたいな要求するポーズしてハイハイお前らがうるさいから普通に値上げしました感謝しろよ的なムーブは普通にありそう…
508 23/09/17(日)01:12:19 No.1102540903
>UE製ハイエンドAAAクラスのヴァンパイアサバイバーズなら >吸血鬼も実装されるかもしれないから! 吸血鬼は別のゲームエンジンだ!
509 23/09/17(日)01:12:29 No.1102540954
作業画面の真ん中に追従してくる消せない広告とかそのうち入るんだろうな
510 23/09/17(日)01:12:29 No.1102540957
うにてぃ使うやつ減って収益下がったので値上げとdl条件下げます無告知で!は既定路線なのがほんとダメだしさっさとCEO殺して無かったことにする以外ないんよ
511 23/09/17(日)01:12:30 No.1102540964
>>まともな企業はまず使わんだろうな >ノウハウ死ぬからなんだかんだ使い続けるんじゃないの? 業界全体で完全に脱却するのはまず無理だと思う
512 23/09/17(日)01:12:33 No.1102540978
UEもライバルが周り巻き込んだ心中始めて困惑してるところだよ うちは遡及とかしません!って宣言しててダメだった というかお互いに出来ないことを補いあう2大エンジンだったから死なれても困るんだよなUE側も
513 23/09/17(日)01:12:34 No.1102540981
そもそもUEが中華に買収されたんでUnityへ行く流れが出来てこんだけ広まったのにこれは…
514 23/09/17(日)01:12:39 No.1102541019
もう潰れた方が良いだろ
515 23/09/17(日)01:12:42 No.1102541037
>βなりデモを配りたけりゃそれだけで完全に完結してる専用のそれを作ってね!って書いてない? 体験版のデータを製品版に引き継げます! →はいインストール1回分ね
516 23/09/17(日)01:12:50 No.1102541076
UEは余計なもん色々入っててクソ重い Unityも似たようなもんだがある程度は削れる そんだけ
517 23/09/17(日)01:13:00 No.1102541128
>結局のところはフットワークを軽く出来る一部以外はUnityに残るしかないだろうね >ただこれから先じわじわとシェアが減るかもしれないから影響はゆっくりと表れるだろうな… すぐに移行するのが無理ってだけで数年がかりでunityから移行するのは普通にありそうだしな
518 23/09/17(日)01:13:00 No.1102541132
サブスク収入でやれる範囲でやっていけばよかったじゃん
519 23/09/17(日)01:13:02 No.1102541141
方々の敵方から皮肉られる始末
520 23/09/17(日)01:13:24 No.1102541247
>そもそもUEが中華に買収されたんでUnityへ行く流れが出来てこんだけ広まったのにこれは… チャイナリスクとか言ってたアホ共もうにてぃリスクは軽視してたんだな…
521 23/09/17(日)01:13:25 No.1102541249
マジにダイナミック自殺すぎてそりゃ社員も殺害予告するわ
522 23/09/17(日)01:13:26 No.1102541255
>同一端末への再インストール:カウントしません >同一ユーザーによる別端末への再インストール:カウントします どうやって?
523 23/09/17(日)01:13:27 No.1102541259
信用出来ないから他に移りまーすってほいほい移行できるレベルの話だったらここまで大事になってないというか 明らかにそれを理解した上で仕掛けてきてるのが悪辣
524 23/09/17(日)01:13:29 No.1102541275
>そもそもUEが中華に買収されたんでUnityへ行く流れが出来てこんだけ広まったのにこれは… 逃げた先に楽園なんてありゃしねえのさ
525 23/09/17(日)01:13:30 No.1102541278
>そもそもUEが中華に買収されたんでUnityへ行く流れが出来てこんだけ広まったのにこれは… やーいお前のエンジンの信頼テンセント未満ー
526 23/09/17(日)01:13:33 No.1102541288
赤字が続いてるのはみんな知ってるし料金改定自体は予測されてたし覚悟もされてた 斜め上に行った
527 23/09/17(日)01:13:33 No.1102541289
これは罠だ!
528 23/09/17(日)01:13:37 No.1102541303
Javaが有償化したからって「じゃあJava使うの辞めるか」ってなった企業があったかって言うと無いしな
529 23/09/17(日)01:13:59 No.1102541402
>>オープンソースなの? >なわけないだろ じゃあインターフェースだけパクって1から実装か
530 23/09/17(日)01:14:05 No.1102541429
>名前だけ変わった中身ほぼ同じ新しいエンジン出ろ~ 技術者全員別の会社行ってそうならないかな
531 23/09/17(日)01:14:07 No.1102541444
WindowsとMacで同じことが起きてると考えるとわかりやすい事件
532 23/09/17(日)01:14:20 No.1102541505
ロイヤリティ金額の更新ってのはこれから作るソフトを売る場合に 売上金額の何%か上納する契約にしてくれないと今後Unityを使わせませんよって話で これならまだみんな賛同してくれただろうけど 実際には過去に作ったソフトも含めて有料無料問わずに インストールされた数をこっちでカウントしてその数分の固定金額徴収します 契約の更新がどうのとか関係ない強制徴収ですって言ってるわけだから 過去の契約の諸々ガン無視でこっちに不利益押し付けて来てて民事訴訟しかねぇんだわ
533 23/09/17(日)01:14:21 No.1102541509
>Javaが有償化したからって「じゃあJava使うの辞めるか」ってなった企業があったかって言うと無いしな 今死んでるようなものじゃん
534 23/09/17(日)01:14:21 No.1102541514
>>そもそもUEが中華に買収されたんでUnityへ行く流れが出来てこんだけ広まったのにこれは… >チャイナリスクとか言ってたアホ共もうにてぃリスクは軽視してたんだな… EA追い出されるレベルのアホCEOリスクはちょっと想定しきれないよ!
535 23/09/17(日)01:14:25 No.1102541534
アセットストアのコミュニティとかもあるし>>同一端末への再インストール:カウントしません >>同一ユーザーによる別端末への再インストール:カウントします >どうやって? これ個人の各プラットフォームの垢監視しますって言ってるようなものでは…
536 23/09/17(日)01:14:32 No.1102541568
DL数参照という部分をなんとかしないと使おうにも使えんでしょこれ
537 23/09/17(日)01:14:35 No.1102541589
インストール数とか言うよくわからん指標使うのが悪い やろうと思えばUnity側でいくらでも水増し出来るし
538 23/09/17(日)01:14:36 No.1102541591
>信用出来ないから他に移りまーすってほいほい移行できるレベルの話だったらここまで大事になってないというか >明らかにそれを理解した上で仕掛けてきてるのが悪辣 払うしかない状況にもってけたら悪辣だと思う これもう逃げるしかないしアホじゃない?
539 23/09/17(日)01:14:42 [KingSoft] No.1102541620
>名前だけ変わった中身ほぼ同じ新しいエンジン出ろ~ スッ
540 23/09/17(日)01:14:54 No.1102541660
最近はゲーム開発の民主化推進担当みたいな顔してたからなおさら印象がねえ…
541 23/09/17(日)01:14:56 No.1102541668
>明らかにそれを理解した上で仕掛けてきてるのが悪辣 悪辣なだけならもうちょっとうまくやると思うんだよ 遡求性とか思いつきでつけてるとしか思えない頭の悪さが酷い
542 23/09/17(日)01:14:57 No.1102541677
エロゲ業界もインストールカウントできてたらよかったのにな…
543 23/09/17(日)01:15:01 No.1102541698
>Javaが有償化したからって「じゃあJava使うの辞めるか」ってなった企業があったかって言うと無いしな いや…すぐフォークしたからそっちに簡単に移ったけど…
544 23/09/17(日)01:15:05 No.1102541714
>Javaが有償化したからって「じゃあJava使うの辞めるか」ってなった企業があったかって言うと無いしな やっぱ長期的に見たらシェア死ぬってことじゃん!
545 23/09/17(日)01:15:06 No.1102541715
稼いでるとこからならいくらでも取って良いよ コア部分作ってるんだからそれくらいの仕事はしてる
546 23/09/17(日)01:15:08 No.1102541726
>Javaが有償化したからって「じゃあJava使うの辞めるか」ってなった企業があったかって言うと無いしな 値上げとかとはベクトル違う方にかっ飛んでるからここまで問題視されているのでは 値上げならブツブツ文句は言われつつも受け入れられただろうに
547 23/09/17(日)01:15:24 No.1102541804
マルウェア入りのアプリはストアから排除される運命 これからが本当の地獄だ
548 23/09/17(日)01:15:26 No.1102541816
>インストール数とか言うよくわからん指標使うのが悪い >やろうと思えばUnity側でいくらでも水増し出来るし 即内部告発で水増ししてますってバレて大訴訟になると思う
549 23/09/17(日)01:15:28 No.1102541830
>稼がなければうには無料 >稼ぐ見込みが全くない層はだいたい残ってくれるだろうしうには大丈夫 でも無料公開はもう出来ないよ… 無料ならDL数の吊り上げなんて簡単だし 0.2ドル以上に設定しないと危ない
550 23/09/17(日)01:15:34 No.1102541854
こりゃ殺害予告されてもしゃーない
551 23/09/17(日)01:15:34 No.1102541858
インストール完璧に把握できるカウント技術あったらそれだけで天下取れるよマジ
552 23/09/17(日)01:15:40 No.1102541885
>これ個人の各プラットフォームの垢監視しますって言ってるようなものでは… お前が知らないだけでそれはもう普通にされてる
553 23/09/17(日)01:15:43 No.1102541898
>インストール数とか言うよくわからん指標使うのが悪い >やろうと思えばUnity側でいくらでも水増し出来るし ライバル会社のダウンロード数だけ増やして破産させれそうではある
554 23/09/17(日)01:15:47 No.1102541918
うに側が大量にデバイス用意してインストールとアンインストール繰り返すだけで使用料金が発生するの怖いね
555 23/09/17(日)01:15:49 No.1102541926
Windows使って何かファイル作るたびにお金徴収します、みたいなの発狂の仕方 お互いにとってあまりに不利益すぎる
556 23/09/17(日)01:15:49 No.1102541931
Epicのチャイナリスクとかは予測できるけどさ UnityのCEOが発狂して社員が殺害予告してオフィスが閉鎖するリスクまでは織り込めんよ…
557 23/09/17(日)01:15:51 No.1102541940
>これ個人の各プラットフォームの垢監視しますって言ってるようなものでは… やろうと思えば出来そうだな…
558 23/09/17(日)01:16:07 No.1102542016
エロCEOはFPSのリロードに課金導入すれば儲かる!とか過去に発言してるぶっとんだ経営者なのでこういう誰も思いつかないことするのに納得できてしまう…
559 23/09/17(日)01:16:07 No.1102542023
>エロゲ業界もインストールカウントできてたらよかったのにな… 割れ分の請求して死ぬみたいな言われ方マジで酷くてダメ
560 23/09/17(日)01:16:07 No.1102542024
>稼いでるとこからならいくらでも取って良いよ >コア部分作ってるんだからそれくらいの仕事はしてる わかりました!これまでインストされた分含めて金とります!
561 23/09/17(日)01:16:16 No.1102542075
うちのソフトは実はそっちのデータ取ってるんですよってパーフェクトなバカでもそうそう言わねえよなぁ…
562 23/09/17(日)01:16:19 No.1102542088
ダウンロード水増し部門設立!
563 23/09/17(日)01:16:21 No.1102542099
「」が以前からよくうにうに言ってたけど スレ画の事だったのか?
564 23/09/17(日)01:16:25 No.1102542121
FAMZAエロゲーの大半がunity製って聞いた
565 23/09/17(日)01:16:25 No.1102542122
何も進展がないからレスの内容がコピペみたいなもんになっちまってる
566 23/09/17(日)01:16:27 No.1102542128
>エロゲ業界もインストールカウントできてたらよかったのにな… エロゲどころか音楽や映像メディアも割れ被害ひどいからこの技術あればマジで世界中のソフトウェアベンダーが泣いて喜ぶんだよな 本当にできるなら
567 23/09/17(日)01:16:42 No.1102542209
>Windows使って何かファイル作るたびにお金徴収します、みたいなの発狂の仕方 one driveでやっとる!
568 23/09/17(日)01:16:52 No.1102542258
>「」が以前からよくうにうに言ってたけど >スレ画の事だったのか? ということにしたい
569 23/09/17(日)01:16:53 No.1102542266
>「」が以前からよくうにうに言ってたけど >スレ画の事だったのか? 半P
570 23/09/17(日)01:16:58 No.1102542289
>RPG Maker Unite… どうして…
571 23/09/17(日)01:17:05 No.1102542320
これ払ってよっての無視して訴訟されたらうにてぃ側はどうやって根拠あるDL数提示すんの?
572 23/09/17(日)01:17:06 No.1102542324
>FPSのリロードに課金導入すれば儲かる! イカれてんのか?
573 23/09/17(日)01:17:10 No.1102542364
丸く収まって欲しいけど考えれば考える程まず社長を引き摺り下ろさないとダメだなって…
574 23/09/17(日)01:17:15 No.1102542391
>>RPG Maker Unite… >どうして… まあいいか…
575 23/09/17(日)01:17:17 No.1102542401
Unityといいことしたい…
576 23/09/17(日)01:17:17 No.1102542406
Oracleの悪辣さは理解の範疇だけどこっちは困惑しかないもん
577 23/09/17(日)01:17:22 No.1102542433
>エロゲどころか音楽や映像メディアも割れ被害ひどいからこの技術あればマジで世界中のソフトウェアベンダーが泣いて喜ぶんだよな >本当にできるなら ???「そんな技術うちにはねぇよ!」
578 23/09/17(日)01:17:27 No.1102542455
>エロCEOはFPSのリロードに課金導入すれば儲かる!とか過去に発言してるぶっとんだ経営者なのでこういう誰も思いつかないことするのに納得できてしまう… 何で誰もやらないかって言うと そんなクソゲー誰も買わないからやらないんですよね インフラに寄生して撤去不能な箱物建てさせた後で いきなり過去の契約とかガン無視で規約書き換えて税徴収しようとしてきたのが今回の話なんだけど
579 23/09/17(日)01:17:34 No.1102542490
叩いたところで逃げ場がないのがもうどん詰まり感すごいよね 普通に言い値を払うしかない会社がほとんどだしな
580 23/09/17(日)01:17:36 No.1102542496
>「」が以前からよくうにうに言ってたけど >スレ画の事だったのか? うににしたい
581 23/09/17(日)01:17:43 No.1102542537
エッロ!
582 23/09/17(日)01:17:48 No.1102542559
>>RPG Maker Unite… >どうして… 元から死産みたいなもんだったしまあいいか…
583 23/09/17(日)01:17:54 No.1102542586
これ以上はエロCEOが暗殺されないと進展はないな ヤツが生きてる限りはエンジン作れる体力あるところは自社エンジンに移行を進めるだけだ
584 23/09/17(日)01:18:00 No.1102542614
>払うしかない状況にもってけたら悪辣だと思う >これもう逃げるしかないしアホじゃない? 来年の1月には実施するって言ってんだぞこれ
585 23/09/17(日)01:18:01 No.1102542619
>何も進展がないからレスの内容がコピペみたいなもんになっちまってる 巨悪を叩く一体感みたいなのってそれだけでなんか良いだろ リアルタイムでしか味わえない
586 23/09/17(日)01:18:09 No.1102542658
>ライバル会社のダウンロード数だけ増やして破産させれそうではある 無料のアプリをそうやって殺してから自社製品の同等品を有料アプリとかできるわけだしな
587 23/09/17(日)01:18:13 No.1102542674
ツクールくんはunityどうこうよりツクール部分なんとかしろ
588 23/09/17(日)01:18:13 No.1102542675
破壊のプロみたいなもんか
589 23/09/17(日)01:18:25 No.1102542740
>これ払ってよっての無視して訴訟されたらうにてぃ側はどうやって根拠あるDL数提示すんの? 法的にアウトなことをせずに根拠あるDL数を提示することは不可能なので悪魔の証明ですね
590 23/09/17(日)01:18:38 No.1102542813
インフラを整えて逃げ場を無くしてから値上げするのがお金儲けのコツと学んだ
591 23/09/17(日)01:18:39 No.1102542828
ここにきてBakinに嘘みたいな追い風 まあ発展途上もいいとこだが
592 23/09/17(日)01:18:43 No.1102542850
フェイスブックはスレ画買ってVRCを支配しろよ
593 23/09/17(日)01:18:46 No.1102542871
>叩いたところで逃げ場がないのがもうどん詰まり感すごいよね >普通に言い値を払うしかない会社がほとんどだしな 何がひどいってこの謎の税金を素直に支払っても別にUnityの赤字は解消されない
594 23/09/17(日)01:18:46 No.1102542872
ツクールUNITEは1000円以下になったら素材のためだけに買ってもいいよ
595 23/09/17(日)01:18:55 No.1102542911
俺が見たときは年商20万ドル以上+20万DL以上で追徴課税だったけどまた規約変わったの?
596 23/09/17(日)01:18:56 No.1102542915
>Oracleの悪辣さは理解の範疇だけどこっちは困惑しかないもん Oracle以上のウルトラ銭ゲバマネタイズしてくる会社が現れようとはね…
597 23/09/17(日)01:19:03 No.1102542947
日本にもこういうのいたよね…日本マクドナルドとか3社くらい渡り歩いてた破壊者
598 23/09/17(日)01:19:12 No.1102543000
>何も進展がないからレスの内容がコピペみたいなもんになっちまってる どっちかっていうと今までが進展ありすぎだよ
599 23/09/17(日)01:19:12 No.1102543004
個人向けも含めてUnityの開発ツールを月額サブスクにしたらなんとかならんのかね
600 23/09/17(日)01:19:14 No.1102543020
シェア確保了解ロックイン!
601 23/09/17(日)01:19:22 No.1102543059
Unityが他と何が違うってアセットとかサポートの充実具合が違うにもほどがあるんだよ… 滅びたらプログラマの入り口が狭まるって言っても全く差し支えない
602 23/09/17(日)01:19:26 No.1102543073
EAを破壊した生粋の破壊神だからな 誰かチェンソーでバラバラにしてくれ…
603 23/09/17(日)01:19:27 No.1102543075
>インフラを整えて逃げ場を無くしてから値上げするのがお金儲けのコツと学んだ 逃げ場なくすのはいいが殺すな捕まえてくれ
604 23/09/17(日)01:19:44 No.1102543151
>個人向けも含めてUnityの開発ツールを月額サブスクにしたらなんとかならんのかね どゆこと?
605 23/09/17(日)01:19:50 No.1102543183
ツクールunityくんはツクールUEくんになって出直すよ
606 23/09/17(日)01:19:51 No.1102543187
企業は年100万の閾値超えないよう管理して超えそうなったら非公開ってすればいいわ 閾値超過以前に非公開にしたのにその後の割れで超過判定されて請求きそうで笑えないわ
607 23/09/17(日)01:19:52 No.1102543189
>叩いたところで逃げ場がないのがもうどん詰まり感すごいよね >普通に言い値を払うしかない会社がほとんどだしな すぐには何も出来ないだけで時間かけて逃げるだけじゃないの 少なくともインディーズで有名所は販売停止予告したり今後unity使わないって宣言してるし
608 23/09/17(日)01:19:53 No.1102543197
>法的にアウトなことをせずに根拠あるDL数を提示することは不可能なので悪魔の証明ですね つまるところ請求できねえってことならなんの意味があるんだこの宣言
609 23/09/17(日)01:19:53 No.1102543199
>これ以上はエロCEOが暗殺されないと進展はないな >ヤツが生きてる限りはエンジン作れる体力あるところは自社エンジンに移行を進めるだけだ 何度でも言うけどUnity社内でCEOとそれに賛同する連中全員クビにして 今までの話は全部なかったことにするので勘弁してくださいって そこまでやってようやく何とか和解の筋が見えてくるレベルなんだよね…
610 23/09/17(日)01:19:56 No.1102543209
資本主義がクソだから実績もないカスが偉ぶってコンテンツを崩壊させる
611 23/09/17(日)01:19:57 No.1102543216
殺害予告の犯人が社員なの今知った こんなんドラマじゃん…
612 23/09/17(日)01:20:08 No.1102543274
ゲーム文化の破壊者…
613 23/09/17(日)01:20:12 No.1102543299
>ここにきてBakinに嘘みたいな追い風 >まあ発展途上もいいとこだが というかリリースされてたっけか
614 23/09/17(日)01:20:22 No.1102543359
いうてUnityしか使えない人って居ないでしょ
615 23/09/17(日)01:20:24 No.1102543369
CEOに雷が落ちたら神の存在証明になっちまう!!!
616 23/09/17(日)01:20:31 No.1102543401
こういう開発ツールってライセンスごとに制限があるぐらいだと思ってたけどゲームの商用利用って複雑なんだな…
617 23/09/17(日)01:20:32 No.1102543407
社員から殺害予告もされるわ
618 23/09/17(日)01:20:32 No.1102543408
単純に値上げしてればここまでこじれてないと思う
619 23/09/17(日)01:20:32 No.1102543413
>個人向けも含めてUnityの開発ツールを月額サブスクにしたらなんとかならんのかね 正直そっち方向なら多分なんだがんだみんな理解は示したと思うんだよなずっと言われてる通り
620 23/09/17(日)01:20:39 No.1102543440
YouTubeの再生回数や登録者販売みたいな感じでDL代行屋とか出てくるかもしれない
621 23/09/17(日)01:20:46 No.1102543489
>ゲーム文化の破壊者… ゲームだけじゃないからヤバい
622 23/09/17(日)01:20:52 No.1102543526
>>叩いたところで逃げ場がないのがもうどん詰まり感すごいよね >>普通に言い値を払うしかない会社がほとんどだしな >何がひどいってこの謎の税金を素直に支払っても別にUnityの赤字は解消されない じゃあもう死ぬしかないだろ
623 23/09/17(日)01:20:53 No.1102543536
>殺害予告の犯人が社員なの今知った >こんなんドラマじゃん… 会社がダメになったら一番割り食うの木っ端社員だから…
624 23/09/17(日)01:20:55 No.1102543552
そりゃ穏便に収益を上げる方法なんてそれこそいくらでもあるよ…でもエロCEOが選択したのは自爆して爆益を狙う方法だった
625 23/09/17(日)01:20:59 No.1102543576
>>ここにきてBakinに嘘みたいな追い風 >>まあ発展途上もいいとこだが >というかリリースされてたっけか 確かアーリーアクセスで売ってる
626 23/09/17(日)01:21:01 No.1102543581
つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな…
627 23/09/17(日)01:21:03 No.1102543588
>俺が見たときは年商20万ドル以上+20万DL以上で追徴課税だったけどまた規約変わったの? まずその規約が出せないようにする契約書類破棄していきなり無から湧いて出た時点で 今後その規約を変えてこないって信用が欠片も無いので…
628 23/09/17(日)01:21:08 No.1102543611
誰だよこんなやつCEOにしたの
629 23/09/17(日)01:21:10 No.1102543622
>殺害予告の犯人が社員なの今知った >こんなんドラマじゃん… 自分の勤め先が潰れるくらいならともかく業界全体の破壊者ムーブだからね…
630 23/09/17(日)01:21:13 No.1102543641
>単純に値上げしてればここまでこじれてないと思う 普通にこれ言えばまあしゃあねえか…ってなったのになんでここまで酷い悪手が打てるのだろうか
631 23/09/17(日)01:21:20 No.1102543672
エロCEOを暗殺するゲーム出して煽るところ出てきそう 準備は一任するわ
632 23/09/17(日)01:21:24 No.1102543688
>いうてUnityしか使えない人って居ないでしょ まだその次元の話してるの?
633 23/09/17(日)01:21:37 No.1102543753
>インフラを整えて逃げ場を無くしてから値上げするのがお金儲けのコツと学んだ 刹那的な金額に目がくらんで大量に抱えてる客を逃がすのは金稼ぎとしてかなり悪手な方だぞ
634 23/09/17(日)01:21:38 No.1102543756
これがまかり通り未来が楽しみだよ…
635 23/09/17(日)01:21:42 No.1102543786
>つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな… それなら今までの功績とでトントンだな
636 23/09/17(日)01:21:50 No.1102543835
>つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな… 加齢で狂ったか元からか…
637 23/09/17(日)01:21:52 No.1102543843
>いうてUnityしか使えない人って居ないでしょ でも本人の責じゃないのに今までの学習の大半がリセットになるはクソでしょ
638 23/09/17(日)01:22:02 No.1102543901
>つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな… CEOだからっていきなり何でもできるわけではないからな…9年目にようやくこれができる手札が揃ったんだろう…
639 23/09/17(日)01:22:03 No.1102543905
>いうてUnityしか使えない人って居ないでしょ 話に参加する気ないならもういいから死になよ
640 23/09/17(日)01:22:09 No.1102543935
うにチョットデキルなら今どき仕事には困らないだろうしな
641 23/09/17(日)01:22:13 No.1102543953
>>つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな… >加齢で狂ったか元からか… >エロCEOはFPSのリロードに課金導入すれば儲かる!とか過去に発言してるぶっとんだ経営者なのでこういう誰も思いつかないことするのに納得できてしまう…
642 23/09/17(日)01:22:15 No.1102543963
>つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな… これ抑えてた奴が抜けたか追い出されたんじゃねえの…
643 23/09/17(日)01:22:20 No.1102543985
お金儲けの基本は生かさず殺さずなのに…
644 23/09/17(日)01:22:22 No.1102543995
>つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな… 9年間コツコツ準備してちゃぶ台返すのはさぞ気持ちいいだろうな…
645 23/09/17(日)01:22:30 No.1102544036
>つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな… 9年かけて幹部を自分のシンパに替えてって狂った通達も通せるようにしたわけですね
646 23/09/17(日)01:22:32 No.1102544048
>>いうてUnityしか使えない人って居ないでしょ >話に参加する気ないならもういいから死になよ 死ぬのはうにてぃだけど
647 23/09/17(日)01:22:35 No.1102544059
Unityメインですって謳ってるデベロッパなんて掃いて捨てるほどあるし いきなり乗り換えて1年やそこらで同じことが他で出来るようになるとは到底思えない
648 23/09/17(日)01:22:37 No.1102544074
まさか経営陣がこれほどアホだったとは…
649 23/09/17(日)01:22:45 No.1102544115
>お金儲けの基本は生かさず殺さずなのに… 焼き畑という手法もありますよ
650 23/09/17(日)01:23:10 No.1102544249
>>お金儲けの基本は生かさず殺さずなのに… >焼き畑という手法もありますよ 塩撒いてるレベルじゃない?
651 23/09/17(日)01:23:14 No.1102544264
2022年にリリースされたPCゲーの7割がユニティー製でした!いかがでたし!
652 23/09/17(日)01:23:15 No.1102544269
約束を守るクソと約束を無かったことにするクソの間には大きな隔たりがある
653 23/09/17(日)01:23:17 No.1102544284
マイクロソフトあたりが買収してくれ
654 23/09/17(日)01:23:18 No.1102544291
>焼き畑という手法もありますよ 焼畑しなくてもやれたのにいきなり畑焼き始めたらそりゃビビるわ
655 23/09/17(日)01:23:19 No.1102544295
>刹那的な金額に目がくらんで大量に抱えてる客を逃がすのは金稼ぎとしてかなり悪手な方だぞ CEOはもう株も売ったし元々流れ歩いてきてるやつだからな…
656 23/09/17(日)01:23:22 No.1102544313
まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止
657 23/09/17(日)01:23:28 No.1102544345
思えば5になる前から動きが怪しかった
658 23/09/17(日)01:23:31 No.1102544368
>2022年にリリースされたPCゲーの7割がユニティー製でした!いかがでたし! (終わった…)
659 23/09/17(日)01:23:32 No.1102544373
やってることが核施設のメルトダウン級なんよ
660 23/09/17(日)01:23:39 No.1102544398
>つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな… 今まで寄生して私腹を肥やしてた寄生虫がこれ以上栄養吸えなくなったから 最後に信用を根こそぎ金に換えて次の寄生先を乗っ取る元手にしようとしてるだけだからな
661 23/09/17(日)01:23:39 No.1102544399
正規品か海賊版とかどうインストールされたか判別する方法をプログラムに仕込めるならそれで大金持ちになれるよね…
662 23/09/17(日)01:23:45 No.1102544436
移行するとしたらGodotか UEは仕組みが違いすぎる
663 23/09/17(日)01:23:49 No.1102544460
>焼き畑という手法もありますよ あれは一応は土に栄養与える方法だろ 土そのもの無くすような真似してどうする
664 23/09/17(日)01:23:57 No.1102544509
>いきなり乗り換えて1年やそこらで同じことが他で出来るようになるとは到底思えない そういうトコはもううににお金払うでしょ うにメインで開発してる会社が佃煮にするほどあるから今回みたいなことやってるわけで
665 23/09/17(日)01:24:07 No.1102544543
コンボイ司令官でもいるのか…?
666 23/09/17(日)01:24:07 No.1102544544
経営陣が社員に殺害予告される会社とかもうどう足掻いても先は無いよ
667 23/09/17(日)01:24:09 No.1102544555
>2022年にリリースされたPCゲーの7割がユニティー製でした!いかがでたし! グロすぎ
668 23/09/17(日)01:24:09 No.1102544558
どのゲームエンジンも共通するところはあるけどこんな理由で慣れたライブラリから離れるのはまあダルいよ
669 23/09/17(日)01:24:10 No.1102544562
>焼き畑という手法もありますよ 普通に繰り返し使えてた畑を突然焼き始めてるから焼き畑ですらねぇんだよこれ
670 23/09/17(日)01:24:18 No.1102544602
3か月後ってのがエグいにもほどがある
671 23/09/17(日)01:24:32 No.1102544674
9年かけても結局やりたいのが空気税呼吸税生存税のレベルの思想なのがな…
672 23/09/17(日)01:24:40 No.1102544711
これでゲーム業界がガタガタになるのも見たいし悪のunityが成敗されて丸く収まるのも見たい 心が2つある~~
673 23/09/17(日)01:24:46 No.1102544744
EAが助けに来たぞー!と傾いたUNITYを手に入れ 世界はEPICかEAという地獄の選択を迫られることに
674 23/09/17(日)01:25:05 No.1102544847
unityが医療や建築にも使われるのってゲーム開発でもユーザーが多くてノウハウが蓄積してるからだし ユーザーいなくなったらゲーム業界以外でも利用されることはまずなくなる
675 23/09/17(日)01:25:06 No.1102544850
買い切りのゲームはまあ次作からUEに切り替えるなりなんなりできる 走ってる最中のオンゲは移行もへったくれもない
676 23/09/17(日)01:25:06 No.1102544854
うにがここで自爆することにより各々が他人に頼らずにエンジンを自作する環境が生まれてやがて新たな野菜が育つんだ
677 23/09/17(日)01:25:08 No.1102544863
>Unityメインですって謳ってるデベロッパなんて掃いて捨てるほどあるし >いきなり乗り換えて1年やそこらで同じことが他で出来るようになるとは到底思えない 俺もUE3からソシャゲに移るためUnity7年以上やってるからもう乗り換えが致命的なくらい マジでデベロッパ単位でやばい
678 23/09/17(日)01:25:09 No.1102544876
>これでゲーム業界がガタガタになるのも見たいし悪のunityが成敗されて丸く収まるのも見たい >心が2つある~~ だからゲームに留まらねえって何度も言ってるだろ!
679 23/09/17(日)01:25:13 No.1102544893
そもそも月収100万と単純に考えても その社員を2ヶ月勉強させて何も生み出せんなんて状況になったら会社傾くわ
680 23/09/17(日)01:25:16 No.1102544908
>9年かけても結局やりたいのが空気税呼吸税生存税のレベルの思想なのがな… これがクリエイティブなマネタイズさ
681 23/09/17(日)01:25:18 No.1102544925
焼畑どころか育てた畑の土全部捨ててる次元だろこれ!
682 23/09/17(日)01:25:19 No.1102544926
マジでこれを機にうにてぃ衰退してったら割とゲーム史に残る出来事になるよね
683 23/09/17(日)01:25:24 No.1102544962
>EAが助けに来たぞー!と傾いたUNITYを手に入れ >世界はEPICかEAという地獄の選択を迫られることに うちの元CEOが滅茶苦茶にした企業なんてEAが買い取りたくなる理由がないすぎる…
684 23/09/17(日)01:25:46 No.1102545071
うにがすいたいしそう
685 23/09/17(日)01:25:46 No.1102545077
>unityが医療や建築にも使われるのってゲーム開発でもユーザーが多くてノウハウが蓄積してるからだし >ユーザーいなくなったらゲーム業界以外でも利用されることはまずなくなる UEは映画やリアルタイムCG合成してるテレビ番組などどっちもゲーム外で利用されてるんだよね
686 23/09/17(日)01:25:47 No.1102545083
>マジでこれを機にうにてぃ衰退してったら割とゲーム史に残る出来事になるよね 世界史になるわ
687 23/09/17(日)01:25:50 No.1102545107
>やってることが核施設のメルトダウン級なんよ 一番問題視してた処理水も大したことなかったしメルトダウンしてもたいして問題なかったろ
688 23/09/17(日)01:25:52 No.1102545119
ここで破壊真を討伐しないと別のところも壊されてしまう 50セントの鉛弾でなんとかできるんだからアメ公頼むわ…
689 23/09/17(日)01:26:04 No.1102545181
マジのエリート主義だったのがインフラ整ってようやく母数とマンパワーで知も共有されはじめたんだ インフラがつぶれたんだ
690 23/09/17(日)01:26:11 No.1102545224
UEのブループリントはわかりやすくてたすかる!
691 23/09/17(日)01:26:12 No.1102545228
まだ居たのか自社エンジンマン
692 23/09/17(日)01:26:13 No.1102545238
>>これでゲーム業界がガタガタになるのも見たいし悪のunityが成敗されて丸く収まるのも見たい >>心が2つある~~ >だからゲームに留まらねえって何度も言ってるだろ! もっと面白いってことじゃん!
693 23/09/17(日)01:26:16 No.1102545258
>>9年かけても結局やりたいのが空気税呼吸税生存税のレベルの思想なのがな… >これがクリエイティブなマネタイズさ リロード税を思いつく奴の発想は分からぬ…
694 23/09/17(日)01:26:23 No.1102545295
ツイッター社より酷いって笑える笑えない
695 23/09/17(日)01:26:34 No.1102545378
逮捕もしくは訴訟で社会的に殺さないと
696 23/09/17(日)01:26:35 No.1102545383
まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止
697 23/09/17(日)01:26:49 No.1102545452
イーロン・マスクってまだ正気を保ってたんだなぁと
698 23/09/17(日)01:26:50 No.1102545455
UEも映像利用はされてるよね 「」の大好きなドラマデスノートのリュークが全部UEで動かしてるはず
699 23/09/17(日)01:26:51 No.1102545461
マリオもジャンプ税とか導入するか
700 23/09/17(日)01:26:52 No.1102545470
こんな頭が「」レベルの奴でもCEOになれちゃうんだもんなぁ もしかして世間って思ったよりもちょろいのか…
701 23/09/17(日)01:26:54 No.1102545477
けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは
702 23/09/17(日)01:26:56 No.1102545489
>俺もUE3からソシャゲに移るためUnity7年以上やってるからもう乗り換えが致命的なくらい なら言われたとおりに払えば良いじゃん
703 23/09/17(日)01:27:04 No.1102545530
>マジでこれを機にうにてぃ衰退してったら割とゲーム史に残る出来事になるよね IT史には残ると思うよ こんな前代未聞な徴収方法を発表したりひっそり規約変更して一方的に昔の契約反故にする例なかったし
704 23/09/17(日)01:27:15 No.1102545581
>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは うるせーな失せろ
705 23/09/17(日)01:27:19 No.1102545598
>焼畑どころか育てた畑の土全部捨ててる次元だろこれ! 最後に今まで植えて来た果樹を全部焼いて灰にして 残った栄養と地下水をアボカド植えて根こそぎ吸い上げて アボカドだけ持ち出して次の畑に行って 残った使い物にならない土地はもう知らんってくらいのクソ農法よ
706 23/09/17(日)01:27:23 No.1102545615
そもそもUnityもメインのサポートが全く出来てないで 200人のコアエンジニア解雇した後怪しいAIアセット機能搭載発表して 投資でめちゃくちゃ資金集め始めてから怪しかった
707 23/09/17(日)01:27:29 No.1102545646
>一方的に昔の契約反故にする ここがマジでやばい BtBでやばい
708 23/09/17(日)01:27:29 No.1102545647
>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは 言われた分は払ってただろ
709 23/09/17(日)01:27:31 No.1102545657
仮に色んなものに目をつぶってUnityに税金を支払うとしよう Unityはエンジニアをバンバンレイオフしてるし離職者も多数出てるので開発状況が安定する保証はない
710 23/09/17(日)01:27:38 No.1102545692
>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは お前んちの水道代明日から百倍な
711 23/09/17(日)01:27:38 No.1102545693
>こんな頭が「」レベルの奴でもCEOになれちゃうんだもんなぁ >もしかして世間って思ったよりもちょろいのか… この手の人はそれを通せるだけの人脈とコミュ力があるんだよ…「」には無理だ
712 23/09/17(日)01:27:39 No.1102545700
>こんな頭が「」レベルの奴でもCEOになれちゃうんだもんなぁ >もしかして世間って思ったよりもちょろいのか… 流石に「」でも呼吸に税金を導入しましょう!とか言い出すレベルのやつはいないよ 有能無能とかで出てくる発想ではない
713 23/09/17(日)01:27:43 No.1102545710
>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは だったら使用料上げろや!
714 23/09/17(日)01:27:50 No.1102545741
冗談抜きで物理的にCEOの首が狙われかねないのでは…
715 23/09/17(日)01:28:00 No.1102545785
>>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは >お前んちの水道代明日から百倍な 過去に使った分も遡って百倍な
716 23/09/17(日)01:28:06 No.1102545815
なんかこういう時は最終的にMSくんが引き取ることになるイメージが凄い たぶん鰤のせい
717 23/09/17(日)01:28:08 No.1102545823
>仮に色んなものに目をつぶってUnityに税金を支払うとしよう >Unityはエンジニアをバンバンレイオフしてるし離職者も多数出てるので開発状況が安定する保証はない じゃあもう元に戻らないし潰れていいんじゃねえか…
718 23/09/17(日)01:28:08 No.1102545826
>イーロン・マスクってまだ正気を保ってたんだなぁと クソコテなりに理想があってやらかしてるのは分かるからな…
719 23/09/17(日)01:28:16 No.1102545860
>9年かけても結局やりたいのが空気税呼吸税生存税のレベルの思想なのがな… まあ倫理観捨てて金儲けに走るならそれが理想である
720 23/09/17(日)01:28:18 No.1102545881
日本語で言うならGodotはじめ他の候補エンジンはノウハウの情報がUnityの1/1000も存在してないと思う
721 23/09/17(日)01:28:20 No.1102545887
ここまでガッツリ社会で利用されてるものに無茶苦茶な規約変更した場合どうなるのかっていう興味はあります
722 23/09/17(日)01:28:25 No.1102545909
>ひっそり規約変更して一方的に昔の契約反故にする例なかったし こんなの日本オラクルでしか聞いたことない
723 23/09/17(日)01:28:28 No.1102545935
>冗談抜きで物理的にCEOの首が狙われかねないのでは… ここまでド派手にやらかすとかえってそういうの起きないイメージがある
724 23/09/17(日)01:28:31 No.1102545947
>冗談抜きで物理的にCEOの首が狙われかねないのでは… まあ殺されましたって言われても誰も驚かないんだろうなって…
725 23/09/17(日)01:28:41 No.1102545978
>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは unityが決めてたお金払ってたのに癇癪起こしたのunity側だぞ それすら知らないのに首突っ込んで来るなよ
726 23/09/17(日)01:28:47 No.1102546005
>こんな頭が「」レベルの奴でもCEOになれちゃうんだもんなぁ >もしかして世間って思ったよりもちょろいのか… ゲーム作るやつ売るやつ経営するやつみんな得意分野が違うんだ 経営するやつがなんかやらかしながら企業渡り歩く光景は国外だけじゃなく国内でも見たことあるよね
727 23/09/17(日)01:28:48 No.1102546009
>冗談抜きで物理的にCEOの首が狙われかねないのでは… うにの従業員から殺害予告はされてる
728 23/09/17(日)01:28:51 No.1102546017
>>9年かけても結局やりたいのが空気税呼吸税生存税のレベルの思想なのがな… >まあ倫理観捨てて金儲けに走るならそれが理想である 人の心とかないんか?
729 23/09/17(日)01:28:59 No.1102546053
>>>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは >>お前んちの水道代明日から百倍な >過去に使った分も遡って百倍な 国がそう言うなら仕方ないけど 消費税も5%から倍になったし
730 23/09/17(日)01:29:00 No.1102546057
>UEのブループリントはわかりやすくてたすかる! epicがやらかしたらC++使えないブループリントマンはマジ役立たず扱いされそうで怖い過ぎる
731 23/09/17(日)01:29:01 No.1102546064
>ツイッター社より酷いって笑える笑えない 流石のイーロンでもインサイダーマルウェア規約サイレント修正のコンボ決めたことは無いはず 一個ずつはやったかもしれない…やってないか
732 23/09/17(日)01:29:03 No.1102546071
「」に影響ないよ 自社でエンジン作れよ 無料で使わせてもらっといてウニ叩くとか最低だな DL数に応じて金取るの何が悪いのかわかんない いつもこういうの湧いてるな
733 23/09/17(日)01:29:06 No.1102546088
>過去に使った分も遡って百倍な 遡らんよ 家の蛇口の数も勘定に入れるかんな!ってだけで
734 23/09/17(日)01:29:08 No.1102546096
>こんな頭が「」レベルの奴でもCEOになれちゃうんだもんなぁ 自分よりアホな奴と思って叩いていい気分になってるんだろうけど 確実に頭はいいんだよ気は狂ってた
735 23/09/17(日)01:29:11 No.1102546114
これがアリなら他の会社も追従するのかな
736 23/09/17(日)01:29:19 No.1102546145
アメリカって実力主義だから有能がCEOになるんじゃないの…?
737 23/09/17(日)01:29:30 No.1102546201
どっかの特殊部隊が動いてCEOを逮捕かその場で銃殺するべきだよ
738 23/09/17(日)01:29:52 No.1102546294
>確実に頭はいいんだよ気は狂ってた これ頭良いって認めると同じレベルだと思われません?
739 23/09/17(日)01:29:52 No.1102546300
>>冗談抜きで物理的にCEOの首が狙われかねないのでは… >うにの従業員から殺害予告はされてる 予告じゃなくてさぁ…
740 23/09/17(日)01:29:57 No.1102546319
>国がそう言うなら仕方ないけど >消費税も5%から倍になったし ゾッ!!!!、?!!!
741 23/09/17(日)01:30:01 No.1102546345
超法規的措置しても良いのでは?
742 23/09/17(日)01:30:08 No.1102546365
ゲーム業界はもうおわりですぞーみたいなのもう見飽きた 騒ぎたいだけだろ
743 23/09/17(日)01:30:09 No.1102546371
>アメリカって実力主義だから有能がCEOになるんじゃないの…? 資本主義はお金持ってるやつの発言力が高くなる仕組みであって能力あるやつの発言力が高くなる仕組みではないんだ お金があるだけの無能に発言力をもたせるとこうなる
744 23/09/17(日)01:30:14 No.1102546408
売り抜けて暴落したあと底付近でやっぱこれからもユーザーに寄り添いますして株買い戻せばいっぱい儲かる!
745 23/09/17(日)01:30:16 No.1102546412
>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは 今まで払ってたUnity税の時点で他のツールやAPI使用料金並のバジェット使ってたんだよ それがアプリの提供形態や売れ行き場合によっていままでの5倍近くに跳ね上がる可能性が出てきてるし 何と言ってもインストール数のマジックはUnityが独自に算定するから勝手に集計される可能性と 売上本数や課金の機密情報を提出することになるのがやばい
746 23/09/17(日)01:30:20 No.1102546428
普通にライセンス料上げるんじゃ駄目だったので?
747 23/09/17(日)01:30:27 No.1102546462
>どっかの特殊部隊が動いてCEOを逮捕かその場で銃殺するべきだよ こういうのは普通に引く
748 23/09/17(日)01:30:29 No.1102546470
>>>冗談抜きで物理的にCEOの首が狙われかねないのでは… >>うにの従業員から殺害予告はされてる >予告じゃなくてさぁ… まぁ本当に動くような所は予告じゃなくてもう動いてるよね…
749 23/09/17(日)01:30:34 No.1102546487
>買い切りのゲームはまあ次作からUEに切り替えるなりなんなりできる >走ってる最中のオンゲは移行もへったくれもない 基礎プログラムが使えなくなったからサービス終了するね! とか いきなり有料化してダウンロードやアップロードの度に請求するね! なんかしたら非難轟々だろうしな…ぶっちゃけ運営のトラブルなんかユーザーからしたら知ったこっちゃない人が多数だろうし
750 23/09/17(日)01:30:38 No.1102546509
>>冗談抜きで物理的にCEOの首が狙われかねないのでは… >うにの従業員から殺害予告はされてる オフィスやスタジオ閉鎖する言い訳の自作自演じゃねえの?
751 23/09/17(日)01:30:38 No.1102546512
>これ頭良いって認めると同じレベルだと思われません? 契約に関するスジの通し方からおかしいからな…
752 23/09/17(日)01:30:44 No.1102546543
でもリリースされるゲームの7割がUnityで もうそれしか触れないエンジニアやデベロッパーがいっぱいなんでしょ 明日から失職する覚悟とかないなら納税する以外選択肢なくない? 要するにうにの奴隷になるか無職になるかの2択でしょ?
753 23/09/17(日)01:30:51 No.1102546576
Unityの売り上げは年々増えてんだよ ただ消費もでかいから利益が出てないの だからお金はみんな払ってんの
754 23/09/17(日)01:30:54 No.1102546587
消費税は導入の時点で15から20%に段階的に上げるっつてたんで今回のとは違う
755 23/09/17(日)01:31:03 No.1102546635
>予告じゃなくてさぁ… 本当にやる気ある人は予告なんぞしないよね…
756 23/09/17(日)01:31:15 No.1102546684
まぁお祭り感覚だよね 内容自体は分かりやすいし
757 23/09/17(日)01:31:21 No.1102546714
基本無料のゲームやらリセマラ云々が淘汰されれるならそれはそれで良いんじゃない
758 23/09/17(日)01:31:26 No.1102546737
>売り抜けて暴落したあと底付近でやっぱこれからもユーザーに寄り添いますして株買い戻せばいっぱい儲かる! もうその株価が戻る根拠だったはずの信用をゴミにしたので無理ですね
759 23/09/17(日)01:31:31 No.1102546769
orz
760 23/09/17(日)01:31:33 No.1102546775
影響でかすぎて冗談抜きで血見る事になるかもな ゲームだけならまだしも医療や車まで行くとマジで洒落にならないだろ
761 23/09/17(日)01:31:41 No.1102546807
信用の概念が無い人が上に立っちゃうと大変だよね
762 23/09/17(日)01:31:43 No.1102546813
LTSのサポートポリシー変更とかのプランの値上げとかのありがちな施策ならここまで騒がれなかったろう 非常識な事を何発もやらかすから騒がれる
763 23/09/17(日)01:31:52 No.1102546858
スマホゲーなんかはおそらく9割がうにで作られてるだろうしな…
764 23/09/17(日)01:31:59 No.1102546894
>消費税は導入の時点で15から20%に段階的に上げるっつてたんで今回のとは違う 倍から4倍に悪化してるじゃねーか
765 23/09/17(日)01:32:02 No.1102546911
アメリカでインサイダーが合法と聞いてなんで……?ってなった
766 23/09/17(日)01:32:14 No.1102546984
>でもリリースされるゲームの7割がUnityで >もうそれしか触れないエンジニアやデベロッパーがいっぱいなんでしょ >明日から失職する覚悟とかないなら納税する以外選択肢なくない? >要するにうにの奴隷になるか無職になるかの2択でしょ? うにの奴隷続けようとしてもうにを扱う会社自体が減っていくから…
767 23/09/17(日)01:32:15 No.1102546995
イーロンマスクはユーザーの事は何も考えてないにしろそのインフラ自体には愛着と情熱を持っている うにのCEOにはそれすら無かった
768 23/09/17(日)01:32:19 No.1102547017
納税よりも今後も規約気分次第で変えますと独自技術でインストール監視しますのコンボがマジでなに考えてこれ言っちゃったんだレベル 信用をいきなり投げ捨てるな
769 23/09/17(日)01:32:19 No.1102547019
消費税は国政選挙何回も経てるからなあ
770 23/09/17(日)01:32:19 No.1102547021
まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止
771 23/09/17(日)01:32:21 No.1102547025
>なんかこういう時は最終的にMSくんが引き取ることになるイメージが凄い >たぶん鰤のせい 独禁法「待てーっ!」
772 23/09/17(日)01:32:33 No.1102547075
>>>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは >>お前んちの水道代明日から百倍な >過去に使った分も遡って百倍な こうやって何も分からずめちゃくちゃ金を取られると妄想して騒いでる奴が多いのが分かりやすい 実際は現状大した額取られないけど条件が意味不明過ぎるって話なのに
773 23/09/17(日)01:32:36 No.1102547090
>アメリカでインサイダーが合法と聞いてなんで……?ってなった 稼ぎ放題に思えてしまう…
774 23/09/17(日)01:32:46 No.1102547145
>アメリカでインサイダーが合法と聞いてなんで……?ってなった 何故か?ルールを作る側の人に都合が良いからだよ 最初にナプキンをとった人がルールを決めるんだ
775 23/09/17(日)01:32:53 No.1102547190
>基本無料のゲームやらリセマラ云々が淘汰されれるならそれはそれで良いんじゃない 黙ってろ
776 23/09/17(日)01:33:02 No.1102547238
一生動向追従されて射殺の危機に怯える羽目になっても一歳同情の余地ないのは政治家でもなかなかないレベル プーチンよりよっぽど殺意向けられてると思う
777 23/09/17(日)01:33:03 No.1102547241
フリーのオンゲだとニンジャは自社エンジンだったか…
778 23/09/17(日)01:33:08 No.1102547264
>明日から失職する覚悟とかないなら納税する以外選択肢なくない? そもそもその納税させるためのシステムが 本人があるって言い張ってるだけで実際には存在自体があり得ない机上の空論なんだよ 実際にそれができる状態が確実に何らかの刑事罰に相当する法に触れるタイプの
779 23/09/17(日)01:33:08 No.1102547273
>うにの奴隷続けようとしてもうにを扱う会社自体が減っていくから… 一瞬で減る訳じゃないじゃん 今後10年スパンで漸減的に減ってくだけの話を盛り過ぎなんだよ
780 23/09/17(日)01:33:11 No.1102547282
ユーザーからお金取れるゲーム作ればいいのでは
781 23/09/17(日)01:33:20 No.1102547336
>アメリカでインサイダーが合法と聞いてなんで……?ってなった 広義には違法だけど狭義では合法みたいに抜け穴まみれになってるんでしょ
782 23/09/17(日)01:33:29 No.1102547380
>>>>けど事の大元はみんな使ってるのに大してUnityに金払ってないのが問題なのでは >>>お前んちの水道代明日から百倍な >>過去に使った分も遡って百倍な >こうやって何も分からずめちゃくちゃ金を取られると妄想して騒いでる奴が多いのが分かりやすい >実際は現状大した額取られないけど条件が意味不明過ぎるって話なのに 話のキモは当面の金額の話じゃなくて後出しで意味不明な条件押し付けられるってところでは?
783 23/09/17(日)01:33:29 No.1102547382
大手のデベロッパーはどうするとか出てないの? やべえやべえ言われてるのは聞こえてくるけどさ
784 23/09/17(日)01:33:34 No.1102547407
>最初にナプキンをとった人がルールを決めるんだ かわりにタンポン挿れるか…
785 23/09/17(日)01:33:35 No.1102547409
インストール数カウントするためにマルウェア組み込まれたらストアからリジェクトされるだけですよね?
786 23/09/17(日)01:33:35 No.1102547416
>スマホゲーなんかはおそらく9割がうにで作られてるだろうしな… でかいとこだとfate、ウマ娘、原神辺りが当てはまると聞いた… これだけでも被害甚大だ
787 23/09/17(日)01:33:43 No.1102547450
>独自技術でインストール監視します これあるならこっち売りにするほうがよっぽど金儲けになりすぎる…
788 23/09/17(日)01:33:45 No.1102547457
消費税で例えるなら金を消費のために自宅から持ち出したら税納めろって言われたような話だ 持ち出したかどうかは独自に算出します
789 23/09/17(日)01:33:46 No.1102547463
>まとめサイトへの転載禁止 >まとめ動画への転載禁止 露骨にまとめサイト用に建ててるスレでそのレス意味あるのか?
790 23/09/17(日)01:33:47 No.1102547471
>実際は現状大した額取られないけど条件が意味不明過ぎるって話なのに DL数というバカが考えたとしか思えない条件が本当に荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる
791 23/09/17(日)01:33:49 No.1102547482
別のエンジンに移るなんてすぐに出来るわけないから今後数年はゲーム以外にも色んなIT機器の発展が遅れることになり得る
792 23/09/17(日)01:33:49 No.1102547485
>ユーザーからお金取れるゲーム作ればいいのでは 銃をリロードするたびに課金させればがっぽがっぽ稼げるぞ!
793 23/09/17(日)01:34:00 No.1102547535
ちょっと待ってBundleID変更したアプリを追跡ってどうやるんだよ AppStoreとかGooglePlayのアプリの識別子がBundleIdで 例えばベータ版を社内用に配る時のTestFlightでやるときも BundleId単位でそれを超えて追跡ってAppleですらできないことだぞ 技術的に無理なので、これは人間が「これとこれは実質同じ!」 ってやるしかないがそれは酷くないか?
794 23/09/17(日)01:34:01 No.1102547540
ここで殺害予告!ってキャッキャしてる「」はどこぞの元総理みたいな事件起きるの期待してるのか?
795 23/09/17(日)01:34:04 No.1102547548
>大手のデベロッパーはどうするとか出てないの? >やべえやべえ言われてるのは聞こえてくるけどさ 数日で決められる話でもないし外部に公表する話でもないよ
796 23/09/17(日)01:34:05 No.1102547555
ソシャゲの課金システムにUnity税が加算されるようになるんだな 今やってるブルアカもNIKEもUnityだから値上がりが怖い
797 23/09/17(日)01:34:30 No.1102547663
当のうにてぃくんが一番フラフラしてるしな
798 23/09/17(日)01:34:35 No.1102547690
>つっても今のCEOも急に生えてきたわけじゃなくてCEO9年目だからな… 去年の時点で開発陣に経営者目線で行動しろみたいな事言って炎上してるんだよね
799 23/09/17(日)01:34:38 No.1102547699
>ここで殺害予告!ってキャッキャしてる「」はどこぞの元総理みたいな事件起きるの期待してるのか? そうだけど
800 23/09/17(日)01:34:38 No.1102547702
>>まとめサイトへの転載禁止 >>まとめ動画への転載禁止 >露骨にまとめサイト用に建ててるスレでそのレス意味あるのか? 対策で薬物売り買い系のコピペしてるスレもあったな
801 23/09/17(日)01:34:41 No.1102547720
なんだかんだ企業がうに税受け入れて使う未来が来てもうーんやっぱうに税5倍!とか言いだしたりする可能性あるんだよね?
802 23/09/17(日)01:34:54 No.1102547776
なんか取り敢えず便乗で騒いでる奴しかおらんな 具体的にこれまでとこれからでどんだけ収益が変わるかわかって騒いでんの?
803 23/09/17(日)01:34:54 No.1102547778
>技術的に無理なので、これは人間が「これとこれは実質同じ!」 >ってやるしかないがそれは酷くないか? はい それはUnity側で判断するのでデベロッパーは全面的に信頼して受け入れて下さい
804 23/09/17(日)01:34:57 No.1102547788
DL数なんてそれこそうに自体が操作できちゃうというか水増しさせることできるよね?
805 23/09/17(日)01:35:02 No.1102547812
>こうやって何も分からずめちゃくちゃ金を取られると妄想して騒いでる奴が多いのが分かりやすい >実際は現状大した額取られないけど条件が意味不明過ぎるって話なのに 水道の使用量は計測が容易だし従量課金への納得感はあるからな
806 23/09/17(日)01:35:09 No.1102547831
>当のうにてぃくんが一番フラフラしてるしな どう考えても見切り発車したでしょこれ
807 23/09/17(日)01:35:09 No.1102547833
>ここで殺害予告!ってキャッキャしてる「」はどこぞの元総理みたいな事件起きるの期待してるのか? いいから死んでくれ 今すぐって感じ
808 23/09/17(日)01:35:13 No.1102547860
違う違う消費じゃなくて投資!メタバースとAI投資で無くなったお金欲しいだけだから!
809 23/09/17(日)01:35:18 No.1102547880
まあどっちみちもう後は無いな どこまで続くか程度
810 23/09/17(日)01:35:21 No.1102547903
>なんだかんだ企業がうに税受け入れて使う未来が来てもうーんやっぱうに税5倍!とか言いだしたりする可能性あるんだよね? 当然じゃん急に変えてくるとことか絶対やるじゃん
811 23/09/17(日)01:35:28 No.1102547942
>なんだかんだ企業がうに税受け入れて使う未来が来てもうーんやっぱうに税5倍!とか言いだしたりする可能性あるんだよね? 赤字から黒にするにはどうすればいいかおわかりですよね?
812 23/09/17(日)01:35:32 No.1102547958
スマホだと電話番号とかIMEIを勝手に抜き出して管理するんじゃない? 夢の監視技術があるみたいだし余裕余裕
813 23/09/17(日)01:35:33 No.1102547959
>銃をリロードするたびに課金させればがっぽがっぽ稼げるぞ! 調べたけどこれの情報ソースが出てこない…… 課金するとリロードエフェクトが豪華に!というのしか出てこない
814 23/09/17(日)01:35:34 No.1102547965
>なんか取り敢えず便乗で騒いでる奴しかおらんな >具体的にこれまでとこれからでどんだけ収益が変わるかわかって騒いでんの? うにてぃもわかってないよ
815 23/09/17(日)01:35:36 No.1102547976
>ここで殺害予告!ってキャッキャしてる「」はどこぞの元総理みたいな事件起きるの期待してるのか? どんな思考回路してたら期待してるなんて発想が出てくるんだよ…
816 23/09/17(日)01:35:38 No.1102547987
>具体的にこれまでとこれからでどんだけ収益が変わるかわかって騒いでんの? 分かってる人誰もいない話を分からないでしょ?って言っても馬鹿の自己紹介だよ DL数のカウントなんて技術的に不可能だって話なのに
817 23/09/17(日)01:35:38 No.1102547989
>なんか取り敢えず便乗で騒いでる奴しかおらんな >具体的にこれまでとこれからでどんだけ収益が変わるかわかって騒いでんの? 金の話しかしてないのが周回遅れすぎる…
818 23/09/17(日)01:35:44 No.1102548019
>露骨にまとめサイト用に建ててるスレでそのレス意味あるのか? ここまでまとめたって目印とか
819 23/09/17(日)01:35:44 No.1102548021
会社としてもダウンロード数なんて与太を真に受けてアタフタする意味がないし 価格の算定基準が決まったらまたアナウンスあるだろ 程度の態度しか取れねえよ まだ焦る時期じゃない
820 23/09/17(日)01:35:45 No.1102548030
>>>まとめサイトへの転載禁止 >>>まとめ動画への転載禁止 >>露骨にまとめサイト用に建ててるスレでそのレス意味あるのか? >対策で薬物売り買い系のコピペしてるスレもあったな 薬物売り買い系のコピペはまずふたばがヤバいことになるのでは?
821 23/09/17(日)01:35:51 No.1102548059
まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止
822 23/09/17(日)01:35:54 No.1102548080
>なんだかんだ企業がうに税受け入れて使う未来が来てもうーんやっぱうに税5倍!とか言いだしたりする可能性あるんだよね? そもそもうに税のカウント方が不透明なのでうに側かコントロールできてしまう…
823 23/09/17(日)01:35:55 No.1102548083
>技術的に無理なので、これは人間が「これとこれは実質同じ!」 >ってやるしかないがそれは酷くないか? だからそれをやるためにはストア側の情報とかじゃなくて ソフト自体に端末の情報収集して送信するマルウェア入れるしか無くて そういう状況だからこれだけ騒ぎになってるんだよ
824 23/09/17(日)01:35:57 No.1102548092
>プーチンよりよっぽど殺意向けられてると思う プーチンだって独裁者ではあれども売国奴ではないからな…
825 23/09/17(日)01:35:58 No.1102548094
まず詳細なDL数を明示してそれが合わなきゃ請求できねえよな
826 23/09/17(日)01:36:05 No.1102548132
ユニティ帝国を建国する気なのかもしれない
827 23/09/17(日)01:36:06 No.1102548137
追跡技術あるわけ無いから合法的にどんぶり勘定で好き勝手毟れるようにしたいってだけだよね
828 23/09/17(日)01:36:13 No.1102548172
まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止
829 23/09/17(日)01:36:22 No.1102548210
>アメリカでインサイダーが合法と聞いてなんで……?ってなった ロビー活動合法だから先駆者が頑張って合法化したんじゃないの
830 23/09/17(日)01:36:23 No.1102548220
なんでこんな使われて赤字なん
831 23/09/17(日)01:36:23 No.1102548221
>なんだかんだ企業がうに税受け入れて使う未来が来てもうーんやっぱうに税5倍!とか言いだしたりする可能性あるんだよね? まずそもそも現時点で無から契約無視して税が湧いて来てるからね?
832 23/09/17(日)01:36:28 No.1102548248
ソシャゲ会社で働いているけど今すぐは変わらないけど 五年後とかにいろいろ変わるかもしれんなぁという雰囲気は感じてる あとうちは高いUnity Enterpriseライセンス払ってるんだけど 何聞いてもググった方がマシな答えしか返してこないエンタープライズサポートなんとかしろよ!
833 23/09/17(日)01:36:29 No.1102548257
>会社としてもダウンロード数なんて与太を真に受けてアタフタする意味がないし >価格の算定基準が決まったらまたアナウンスあるだろ >程度の態度しか取れねえよ >まだ焦る時期じゃない でも各種業界の被害は甚大だって…
834 23/09/17(日)01:36:30 No.1102548261
プーチンより悪認定ってすげえな…
835 23/09/17(日)01:36:30 No.1102548265
>まだ焦る時期じゃない 2024年1月1日から実施!
836 23/09/17(日)01:36:34 No.1102548281
>大手のデベロッパーはどうするとか出てないの? >やべえやべえ言われてるのは聞こえてくるけどさ 3Dやハイエンド系はソニーが投資してどのハードでもソフトメーカーでも使えるUEじゃないかな CRIwareとか他にも国産エンジンはいくつかある でも機能的にかなり劣る
837 23/09/17(日)01:36:42 No.1102548320
正確なインストール数が分かります!正気インストールかどうかも判定します!、
838 23/09/17(日)01:36:48 No.1102548354
大手としては規約をしれっと書き換えるようなとこからは離れようって判断出すくらいじゃない
839 23/09/17(日)01:36:53 No.1102548376
まとめサイトへの転載禁止解除 まとめ動画への転載禁止解除
840 23/09/17(日)01:36:53 No.1102548381
やってるソシャゲが100%Unityだからきついわ 大手だしこの機会に内製エンジンに移行しれくれませんかね
841 23/09/17(日)01:36:54 No.1102548386
うにに金払うかどうかが問題じゃねえんだ うにが信用できないってなると当然ノウハウのない別エンジンに移るしかないから今後作られるゲームはじめとする様々なものは下手すりゃ年単位の習熟期間が必要になって大幅に遅れが出ることになる
842 23/09/17(日)01:36:59 No.1102548415
>2024年1月1日から実施! じゃそれまでに具体的な話があるだろ
843 23/09/17(日)01:37:04 No.1102548425
元々嫌われてるのにこれだから凄えよこのCEO
844 23/09/17(日)01:37:06 No.1102548438
>プーチンより悪認定ってすげえな… 直接的な被害者の規模がデカ過ぎると思う…
845 23/09/17(日)01:37:08 No.1102548447
まともな企業はもう使わないし潰れてもいいよ
846 23/09/17(日)01:37:23 No.1102548523
>正気インストールかどうかも判定します! 海賊版かどうかすら見極める最強の技術
847 23/09/17(日)01:37:26 No.1102548545
そういえば今年ってもう3ヶ月しか残ってないんだな…
848 23/09/17(日)01:37:31 No.1102548563
Unity独自のテクノロジーでお前のところは1兆DLされたのがわかりました信用して下さいを通るようにしたいな♥
849 23/09/17(日)01:37:35 [ウクライナ] No.1102548574
>>プーチンより悪認定ってすげえな… >直接的な被害者の規模がデカ過ぎると思う… !?
850 23/09/17(日)01:37:39 No.1102548599
明確な数字が出せないから今後は料金払う必要ないってこと?
851 23/09/17(日)01:37:41 No.1102548608
>大手としては規約をしれっと書き換えるようなとこからは離れようって判断出すくらいじゃない デベロッパー自体がほいほい規約書き換えてる気がするけど…
852 23/09/17(日)01:37:46 No.1102548638
>やってるソシャゲが100%Unityだからきついわ >大手だしこの機会に内製エンジンに移行しれくれませんかね 一から開発させるのと同じなんですけど鬼か悪魔の方ですか?
853 23/09/17(日)01:37:47 No.1102548642
>うにが信用できないってなると当然ノウハウのない別エンジンに移るしかないから今後作られるゲームはじめとする様々なものは下手すりゃ年単位の習熟期間が必要になって大幅に遅れが出ることになる 会社丸ごとうにの奴隷になるか無職になるか選んだら良いじゃん
854 23/09/17(日)01:37:48 No.1102548648
>スマホだと電話番号とかIMEIを勝手に抜き出して管理するんじゃない? >夢の監視技術があるみたいだし余裕余裕 すいませんそれ少なくともAppStoreではBAN対象なんですよ 昔端末ごとに識別できるUDIDってのがあって多用されてたけど AppleがブチギレてそれにアクセスするためのAPIが含まれたら もうBANされるようになった
855 23/09/17(日)01:37:49 No.1102548653
>なんでこんな使われて赤字なん 納税の閾値が高すぎたからじゃない 後は研究と称して投資しすぎ
856 23/09/17(日)01:37:54 No.1102548669
>海賊版かどうかすら見極める最強の技術 もうお前その技術で金稼げってレベル
857 23/09/17(日)01:37:54 No.1102548674
>じゃそれまでに具体的な話があるだろ この数日で公式の回答がふらっふらなんですけど…
858 23/09/17(日)01:38:01 No.1102548697
>やってるソシャゲが100%Unityだからきついわ >大手だしこの機会に内製エンジンに移行しれくれませんかね 移行するとすればそれはサ終する時だと思う…
859 23/09/17(日)01:38:02 No.1102548698
>まとめサイトへの転載禁止 >まとめ動画への転載禁止 imgレスのコピペ禁止
860 23/09/17(日)01:38:05 No.1102548707
皆さんいまこそ国産ゲームエンジン大蛇の出番です! あのシリコンスタジオが作りました! https://www.siliconstudio.co.jp/middleware/orochi/
861 23/09/17(日)01:38:10 No.1102548725
>!? そのウクライナにだって被害あるでしょこれ…
862 23/09/17(日)01:38:11 No.1102548735
ところで本当に正規版か海賊版か見分けられるんです?
863 23/09/17(日)01:38:12 No.1102548736
>ソフト自体に端末の情報収集して送信するマルウェア入れるしか無くて >そういう状況だからこれだけ騒ぎになってるんだよ 情報収集して送信は別に同意があればどこでもやってるよ主にサポート面で エンジンがやるのは聞いたことがないが
864 23/09/17(日)01:38:15 No.1102548751
>アメリカでインサイダーが合法と聞いてなんで……?ってなった 基準が日本とは違うだけで違法だよ
865 23/09/17(日)01:38:16 No.1102548754
計測不可能な数値を元に経営しろと言われても困るよ
866 23/09/17(日)01:38:24 No.1102548788
とっくにリリースされて店に置かれてるもんが山ほどある状態で3カ月後増税!算出の手段は不明! これで焦らないならいつ焦るんだよ
867 23/09/17(日)01:38:27 No.1102548799
好きなソシャゲが売上的には安泰だったのにこれのせいでエンジン組み換えでリブートするから一旦サ終しますとかありえるのまじふざけんなよ…
868 23/09/17(日)01:38:30 No.1102548812
>追跡技術あるわけ無いから合法的にどんぶり勘定で好き勝手毟れるようにしたいってだけだよね ところがマルウェア会社を買収しているから Unityがマルウェアになる危惧すらあるんだ
869 23/09/17(日)01:38:31 No.1102548816
そういや来年にはsteamが古いOSのサポート切って使えなくなるんだったな…
870 23/09/17(日)01:38:33 No.1102548826
>>やってるソシャゲが100%Unityだからきついわ >>大手だしこの機会に内製エンジンに移行しれくれませんかね >一から開発させるのと同じなんですけど鬼か悪魔の方ですか? 鬼か悪魔の所業を今までのうにに肩代わりさせてたんだから仕方ねえだろ
871 23/09/17(日)01:38:37 No.1102548835
何もかも変更しても同一アプリだと判別します!
872 23/09/17(日)01:38:41 No.1102548844
プーチンとユニティのCEOが手を組む…?
873 23/09/17(日)01:38:45 No.1102548855
プレイヤーでしかないのにうに嫌だから移行しろってまたすごいこと言い出したな…
874 23/09/17(日)01:38:56 No.1102548904
まともなところはエンプラ契約を今年いっぱいで切るか減らすよな 使ってたら変な請求されかねんし
875 23/09/17(日)01:38:59 No.1102548914
>>ソフト自体に端末の情報収集して送信するマルウェア入れるしか無くて >>そういう状況だからこれだけ騒ぎになってるんだよ >情報収集して送信は別に同意があればどこでもやってるよ主にサポート面で >エンジンがやるのは聞いたことがないが 何の規約も出てこないゲームなんていくらでもあるしな… それに無許可で仕込まれたらどうにもならん
876 23/09/17(日)01:39:01 No.1102548924
>好きなソシャゲが売上的には安泰だったのにこれのせいでエンジン組み換えでリブートするから一旦サ終しますとかありえるのまじふざけんなよ… それで思ったのがSAOの休止ってすげーいいタイミングだったのでは
877 23/09/17(日)01:39:05 No.1102548938
というかインストールの集計なんてMSやグーグルでも出来ねえよ! それをできまぁす!とか言ってるからもうそれ新しいサービスにすれば巨額のマネタイズ可能だよ
878 23/09/17(日)01:39:15 No.1102548986
>追跡技術あるわけ無いから合法的にどんぶり勘定で好き勝手毟れるようにしたいってだけだよね 一方的にこっちの了承も無しに言い出しておいてそんなもん法的に通るわけがねぇから これからはUnity側への慰謝料請求の民事裁判が街の弁護士のシノギになるな
879 23/09/17(日)01:39:21 No.1102549003
>皆さんいまこそ国産ゲームエンジン大蛇の出番です! >あのシリコンスタジオが作りました! >https://www.siliconstudio.co.jp/middleware/orochi/ なんとあのLEFT ALIVEも制作されたOROCHIが国産だなんて信じられないわ!
880 23/09/17(日)01:39:24 No.1102549014
>明確な数字が出せないから今後は料金払う必要ないってこと? 明確な数字出せるわけがないもので請求するとか言ってるからな…
881 23/09/17(日)01:39:28 No.1102549027
>一から開発させるのと同じなんですけど鬼か悪魔の方ですか? でもやるとこはやるでしょうよ Unityをこの先もずっと使い続けるリスクはとれんわけだし
882 23/09/17(日)01:39:29 No.1102549035
>>>やってるソシャゲが100%Unityだからきついわ >>>大手だしこの機会に内製エンジンに移行しれくれませんかね >>一から開発させるのと同じなんですけど鬼か悪魔の方ですか? >鬼か悪魔の所業を今までのうにに肩代わりさせてたんだから仕方ねえだろ 肩代わりしてもいいですよって言い出したのうに側ですよね?
883 23/09/17(日)01:39:36 No.1102549066
いきなり自害しただけならまだしもインサイダーで自社株空売りもセットだから邪悪さが違う
884 23/09/17(日)01:39:38 No.1102549074
まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止
885 23/09/17(日)01:39:40 No.1102549080
>この数日で公式の回答がふらっふらなんですけど… ふらっふらの話にイチイチ反応してるデベロッパーがあると思ってるの? 会社で働いたことある?
886 23/09/17(日)01:39:42 No.1102549090
>鬼か悪魔の所業を今までのうにに肩代わりさせてたんだから仕方ねえだろ 肩代わりとかアホな擁護するくらいなら黙ってろ
887 23/09/17(日)01:39:43 No.1102549097
>というかインストールの集計なんてMSやグーグルでも出来ねえよ! >それをできまぁす!とか言ってるからもうそれ新しいサービスにすれば巨額のマネタイズ可能だよ まぁでもできませんとは言えないし…
888 23/09/17(日)01:39:52 No.1102549146
ソシャゲは課金圧高めるだけだよ それでユーザー離れてサ終も増えるだろうけど
889 23/09/17(日)01:39:53 [CEO] No.1102549148
>ところで本当に正規版か海賊版か見分けられるんです? はい!見分けられます!
890 23/09/17(日)01:39:58 No.1102549168
インストール時にネット認証必須にすればカウント自体はできるだろ
891 23/09/17(日)01:40:00 No.1102549177
うに擁護は無理だって! 赤字なのは分かってたし普通に値上げなんてみんな予想して受け入れるつもりだったんだから
892 23/09/17(日)01:40:07 No.1102549188
>AppleがブチギレてそれにアクセスするためのAPIが含まれたら >もうBANされるようになった まぁマルウェア組み込むからもっとキレるのが確定なわけだが…
893 23/09/17(日)01:40:07 No.1102549194
>>>>やってるソシャゲが100%Unityだからきついわ >>>>大手だしこの機会に内製エンジンに移行しれくれませんかね >>>一から開発させるのと同じなんですけど鬼か悪魔の方ですか? >>鬼か悪魔の所業を今までのうにに肩代わりさせてたんだから仕方ねえだろ >肩代わりしてもいいですよって言い出したのうに側ですよね? そうだよじゃあお金払ってね…
894 23/09/17(日)01:40:14 [現場] No.1102549218
>>ところで本当に正規版か海賊版か見分けられるんです? >はい!見分けられます! 無理に決まってんじゃん!!!
895 23/09/17(日)01:40:14 No.1102549219
サービス中にUnityのバージョンを上げるだけでてんやわんやなのに他エンジンへの移行なんて土台無理
896 23/09/17(日)01:40:19 No.1102549245
ジーコとかバージョン更新の度フルサイズDLだったりすんだけどどうなっちゃうの
897 23/09/17(日)01:40:29 No.1102549278
>>一から開発させるのと同じなんですけど鬼か悪魔の方ですか? >でもやるとこはやるでしょうよ >Unityをこの先もずっと使い続けるリスクはとれんわけだし うーんサ終して続編という形にして新アプリ制作する方が可能性高いかな…
898 23/09/17(日)01:40:44 No.1102549341
インディーとかは販売終了したりしてるとこあるけどソシャゲ運営とかは特に動きないか Untiy側が色々起こりすぎて様子見しかできなさそうだが
899 23/09/17(日)01:40:49 No.1102549360
>インストール時にネット認証必須にすればカウント自体はできるだろ そんなもんすぐクラックされて回避されるじゃん…
900 23/09/17(日)01:40:50 No.1102549363
>ふらっふらの話にイチイチ反応してるデベロッパーがあると思ってるの? Unityからエンジン変更を表明しているデベ出てきてるよ >会社で働いたことある? こういうこと書くと誰も話を聞かなくなるよ
901 23/09/17(日)01:40:57 No.1102549392
マルウェア仕込まれるマルウェアになるとか言いたい放題だが そっちよりもまたDRM管理するなんかが増えるのかってオチが怖い
902 23/09/17(日)01:41:00 No.1102549403
3ヶ月で組み込むんだから この超独自技術をよ
903 23/09/17(日)01:41:03 No.1102549418
元がシリコンスタジオ製ならならStrideとか大真面目に検討されてるからその辺知ってから名前出して…
904 23/09/17(日)01:41:14 No.1102549461
>インストール時にネット認証必須にすればカウント自体はできるだろ アカウントで個人情報の収集はめちゃくちゃ面倒で法的責任とカネがかかる Unityアカウント強制とかそれこそやばい
905 23/09/17(日)01:41:15 No.1102549472
EAなんて大企業のCEOを勤めた事がある奴でも信用の概念って理解できないんだな…
906 23/09/17(日)01:41:16 No.1102549478
今の時点でUnityを使って開発されてるゲームはUnityが死んだらゲームも死ぬ以外の選択肢は無いから諦めろ 次回作に期待
907 23/09/17(日)01:41:22 No.1102549498
C#開発してるマイクロソフトさんも怒らない?
908 23/09/17(日)01:41:22 No.1102549499
>そのウクライナにだって被害あるでしょこれ… そういやウクライナ製のゲームがうにだったな…
909 23/09/17(日)01:41:24 No.1102549504
>3ヶ月で組み込むんだから >この超独自技術をよ 社員は無理って言って…
910 23/09/17(日)01:41:25 No.1102549507
スマホゲーは露骨に配布とか渋くならざるを得ないだろうな
911 23/09/17(日)01:41:26 No.1102549512
>インストール時にネット認証必須にすればカウント自体はできるだろ うにの社員が無理って言ってる事をできるって言いきるのすげー 天才じゃん
912 23/09/17(日)01:41:44 No.1102549587
>うーんサ終して続編という形にして新アプリ制作する方が可能性高いかな… unityがダメになったのでサ終します ハードウェアサポートもしません なんて客も株主も納得するわけねえだろアホか
913 23/09/17(日)01:41:45 No.1102549588
ユニティー経営陣の主張するインストール集計が可能ならもう画期的な新サービスになるレベルだよ ちなみにユニティーの現場では当然できるわけないだろ!?って言われてる
914 23/09/17(日)01:41:57 [CEO] No.1102549662
>社員は無理って言って… できまぁす!
915 23/09/17(日)01:42:02 No.1102549684
まぁ開発費というかそういう経費増えたらユーザから徴収するだけだしな 最近のゲーム安すぎるしある程度は仕方ないんじゃない
916 23/09/17(日)01:42:09 No.1102549707
>インディーとかは販売終了したりしてるとこあるけどソシャゲ運営とかは特に動きないか >Untiy側が色々起こりすぎて様子見しかできなさそうだが 個人クラスならともかくデカい会社だと仮に撤退するにしても早々に判断は出来ないだろうし
917 23/09/17(日)01:42:14 No.1102549723
>>インストール時にネット認証必須にすればカウント自体はできるだろ >うにの社員が無理って言ってる事をできるって言いきるのすげー >天才じゃん この程度のこと無理って本当に言ってるの? ソース貼って
918 23/09/17(日)01:42:19 No.1102549753
>EAなんて大企業のCEOを勤めた事がある奴でも信用の概念って理解できないんだな… あのあたりの人たちは最終的に儲けられれば投資家の信用はついてくると思ってるから…
919 23/09/17(日)01:42:38 No.1102549854
そもそも契約コロコロ変える相手と取引なんてできんわ 働いたことないからわかんねーんだろうな
920 23/09/17(日)01:42:41 No.1102549863
赤字を縮小させるための典型的な施策を打って騒がれてるわけじゃないからね
921 23/09/17(日)01:42:43 No.1102549873
事前に売ってるし計画的な自殺だよなぁ…
922 23/09/17(日)01:42:53 No.1102549914
アメリカだとマックのコーヒーが溢れて火傷したから訴訟!というレベルですぐに裁判起こすけどこれに関してまだ訴えられてないの?
923 23/09/17(日)01:42:54 No.1102549918
>>うーんサ終して続編という形にして新アプリ制作する方が可能性高いかな… >unityがダメになったのでサ終します >ハードウェアサポートもしません >なんて客も株主も納得するわけねえだろアホか それはUnityに言ってくださいね~
924 23/09/17(日)01:42:57 No.1102549936
>なんでこんな使われて赤字なん 他社買収とメタバースとAIにスパチャしまくったから
925 23/09/17(日)01:42:59 No.1102549949
一時期のファミコンソフトみたいにうにランタイムインストールを代替で請け負うサービスがBtBでですね
926 23/09/17(日)01:43:04 No.1102549962
というかソフトハウスのためにうにてぃ認証クラックは正義みたいになりそうな…
927 23/09/17(日)01:43:07 No.1102549978
>赤字なのは分かってたし普通に値上げなんてみんな予想して受け入れるつもりだったんだから Adobeとかautodeskみたいにしてりゃ悪態つかれながらも今更変えられないしな…ってなってただろうに 何をはっちゃけたんだ
928 23/09/17(日)01:43:07 No.1102549980
おいおい天才様がやってきてくれたぞ はやくunityいって助けてやれよ
929 23/09/17(日)01:43:09 No.1102549993
>そうだよじゃあお金払ってね… だからゲーム作ってる側はそのプログラムのライセンス料既に払ってんだよ! 契約更新後の料金変更じゃなくて 過去に作ったソフトまで対応の強制徴収とか通るわけがねぇだろ!
930 23/09/17(日)01:43:14 No.1102550020
普通に値上げするだけじゃだめだったの?
931 23/09/17(日)01:43:19 No.1102550043
大手がUnityから撤退にしても並行して新しい開発環境が構築できるまでは現状維持よそりゃ
932 23/09/17(日)01:43:19 No.1102550044
ゲームのことを本当に思ってるなら赤字でも耐え忍べよ
933 23/09/17(日)01:43:20 No.1102550046
技術的な話になるとハイパー技術者来るの面白いんだよなーimg
934 23/09/17(日)01:43:21 No.1102550049
CEOはユーザーのためよりも株主の利益を優先するモノなのです
935 23/09/17(日)01:43:21 No.1102550050
>というかソフトハウスのためにうにてぃ認証クラックは正義みたいになりそうな… 割るための大義名分になるよね
936 23/09/17(日)01:43:23 No.1102550066
使い勝手が悪くなってるだけのメとうっかりメガヒットしたらうに税で破産まで見えるうにを比較するのおかしいよね
937 23/09/17(日)01:43:37 No.1102550111
>というかソフトハウスのためにうにてぃ認証クラックは正義みたいになりそうな… 中国以下の倫理観しかないやつは黙ってて
938 23/09/17(日)01:43:42 No.1102550145
元旦までにすべてのうに制アプリにマルウェアのうpデートが配信されるんだな
939 23/09/17(日)01:43:45 No.1102550162
>>赤字なのは分かってたし普通に値上げなんてみんな予想して受け入れるつもりだったんだから >Adobeとかautodeskみたいにしてりゃ悪態つかれながらも今更変えられないしな…ってなってただろうに >何をはっちゃけたんだ 金の問題だけなら長期的にはともかく短期的には受け入れざるを得ないなで終わってたよね
940 23/09/17(日)01:43:45 No.1102550165
基本のうにランタイムをまずインスコするだけであとはもう各社それを呼び出すだけの方法で戦うとか
941 23/09/17(日)01:43:48 No.1102550176
>CEOはユーザーのためよりも株主の利益を優先するモノなのです 株式会社ってそういうもんだからね 資本主義がクソ
942 23/09/17(日)01:43:48 No.1102550177
CRYエンジン復活の時…!
943 23/09/17(日)01:43:56 No.1102550219
>普通に値上げするだけじゃだめだったの? みんなそう思ってる
944 23/09/17(日)01:44:06 No.1102550264
時間をかけて復興はするだろうけどそれまでは焼け野原を覚悟せにゃな
945 23/09/17(日)01:44:08 No.1102550274
>うに擁護は無理だって! >赤字なのは分かってたし普通に値上げなんてみんな予想して受け入れるつもりだったんだから 現状でもこんなに金払ってるのに!ってキレてる奴は沢山いるしみんな受け入れるみたいなのは幻想だぞ まあ開発する技術なんて無いから従うしか無いんだが
946 23/09/17(日)01:44:13 No.1102550301
社長がマジで無能なんだよな 前の会社もそれで追い出されてるし
947 23/09/17(日)01:44:23 [株主] No.1102550332
>CEOはユーザーのためよりも株主の利益を優先するモノなのです ざけんな
948 23/09/17(日)01:44:28 No.1102550346
「」ってやたら自社エンジンバカにしてたけど大企業がやけに自社エンジン開発に拘るんだからまぁ理由あったってことよな
949 23/09/17(日)01:44:29 No.1102550350
>>というかソフトハウスのためにうにてぃ認証クラックは正義みたいになりそうな… >中国以下の倫理観しかないやつは黙ってて まさかとは思うけどアドブロック入れてimg見てたりしないよね?
950 23/09/17(日)01:44:36 No.1102550378
みんなうに公式から直接ランタイムインスコしておいてね!ってサービスが!
951 23/09/17(日)01:44:42 No.1102550409
社長以外の人は止めろよ!
952 23/09/17(日)01:44:48 No.1102550433
>元旦までにすべてのうに制アプリにマルウェアのうpデートが配信されるんだな ム リ
953 23/09/17(日)01:44:48 No.1102550434
>社長がマジで無能なんだよな >前の会社もそれで追い出されてるし そんな無能を10年近く飼ってるなら会社がアホだろ
954 23/09/17(日)01:44:51 No.1102550445
実際現実的にインストール数計測をしようとするなら 配信できるプラットフォームを絞ってそのプラットフォームに販売数のデータを提供させるぐらいしかない?
955 23/09/17(日)01:44:56 No.1102550473
マルウェア組み込みがデフォになるので中国と同レベル どころか中国すら輸出版にはマルウェア入れないから中国以下だよ!
956 23/09/17(日)01:45:03 No.1102550504
>「」ってやたら自社エンジンバカにしてたけど大企業がやけに自社エンジン開発に拘るんだからまぁ理由あったってことよな 今回のはunityが馬鹿なだけです
957 23/09/17(日)01:45:05 No.1102550515
社員がCEOを殺そうとしてる会社の製品に持続可能性もくそもねえ
958 23/09/17(日)01:45:06 No.1102550519
>Adobeとかautodeskみたいにしてりゃ悪態つかれながらも今更変えられないしな…ってなってただろうに >何をはっちゃけたんだ あそこも買収時やサブスク時に散々だったんだが
959 23/09/17(日)01:45:13 No.1102550564
>>CEOはユーザーのためよりも株主の利益を優先するモノなのです >ざけんな いやまあだから会社に愛着のなさそうな人をCEOに据えるのはやばいのよ
960 23/09/17(日)01:45:16 No.1102550579
>おいおい天才様がやってきてくれたぞ >はやくunityいって助けてやれよ ユニティー行くまでもなく会社立ち上げて億万長者になれると思うよマジで…
961 23/09/17(日)01:45:19 No.1102550594
当面はエンジンシェアの奪い合いが起こるのかな 現実的にみんな自社製使えるわけでもないし現状UE一択とも言えないみたいだし
962 23/09/17(日)01:45:22 No.1102550613
赤字になったから無茶すぎるレスしまくるの頭CEOかよ
963 23/09/17(日)01:45:26 No.1102550635
>技術的な話になるとハイパー技術者来るの面白いんだよなーimg 陰謀論者みたいに世界観を守るために仮想敵を爆盛りする
964 23/09/17(日)01:45:30 No.1102550647
>そんな無能を10年近く飼ってるなら会社がアホだろ アホだからこんなことになってるんだよ!
965 23/09/17(日)01:45:31 No.1102550654
元からUnity社員にゴラムとかネタにされるほど嫌われてるCEOだから仕方ないね
966 23/09/17(日)01:45:40 No.1102550706
>「」ってやたら自社エンジンバカにしてたけど大企業がやけに自社エンジン開発に拘るんだからまぁ理由あったってことよな 馬鹿にしてるのは失敗した自社エンジンに対してだから 結果論でモノ言ってるつもりになってるだけだよその手の人達
967 23/09/17(日)01:45:43 No.1102550715
DL数握る技術あるやつはエロゲ業界を救ってやって欲しかった…
968 23/09/17(日)01:45:48 No.1102550743
>みんなうに公式から直接ランタイムインスコしておいてね!ってサービスが! やだよ……
969 23/09/17(日)01:45:49 No.1102550750
まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止
970 23/09/17(日)01:45:51 No.1102550757
>アメリカだとマックのコーヒーが溢れて火傷したから訴訟!というレベルですぐに裁判起こすけどこれに関してまだ訴えられてないの? 早い所は既に訴訟に向けて動いてるんじゃないかな 事態が事態だから時間はかかりそう
971 23/09/17(日)01:45:54 No.1102550778
株価の見方よう知らんけど大暴落してない?
972 23/09/17(日)01:45:56 No.1102550791
で、無視して訴訟したとしてうに側はどうやって計測結果を第三者から見ても信用できるって法廷にあげるの?
973 23/09/17(日)01:46:02 No.1102550830
公式から勝手にうにのキットをインストールしてくれ! このアプリはなぜか勝手にインストールされたうにキットから呼び出しでなんかするだけで!
974 23/09/17(日)01:46:04 No.1102550838
>DL数握る技術あるやつはエロゲ業界を救ってやって欲しかった… いいよね売り上げの数倍パッチがダウンロードされてるって話よくない
975 23/09/17(日)01:46:17 No.1102550883
>「」ってやたら自社エンジンバカにしてたけど大企業がやけに自社エンジン開発に拘るんだからまぁ理由あったってことよな Unityがいつまでも自由に使えるなんて幻想だったな
976 23/09/17(日)01:46:21 No.1102550904
>株価の見方よう知らんけど大暴落してない? もう株売った後なんでセーフ
977 23/09/17(日)01:46:24 No.1102550926
>当面はエンジンシェアの奪い合いが起こるのかな 普通に乗り換えコスト鑑みると数年はうにの言い値を払うと思うよ いきなりポッと出の謎エンジンに命運託すぐらいならうに使った方がマシ
978 23/09/17(日)01:46:28 No.1102550951
DLとインストールの違いもわからないのもいつもいるな
979 23/09/17(日)01:46:44 No.1102551036
海賊版の検知って割と夢の技術ですよね
980 23/09/17(日)01:46:47 No.1102551054
>>DL数握る技術あるやつはエロゲ業界を救ってやって欲しかった… >いいよね売り上げの数倍パッチがダウンロードされてるって話よくない 戦国ランスだったっけ売上本数の10倍以上修正パッチダウンロードされたの
981 23/09/17(日)01:46:52 No.1102551076
Unityから他エンジンに移行すると広告の実装が…
982 23/09/17(日)01:47:11 No.1102551156
UEもいつこうなるか分からんし内製するのが賢いわ
983 23/09/17(日)01:47:18 No.1102551193
>株価の見方よう知らんけど大暴落してない? それはずっと前から下がり続けてるから問題ない
984 23/09/17(日)01:47:22 No.1102551208
CEOがいきなり狂うこともある
985 23/09/17(日)01:47:26 No.1102551223
いきなり頭おかしくなったときのセーフティごとぶっ壊していったからエロCEOは本物だよ
986 23/09/17(日)01:47:28 No.1102551235
>DLとインストールの違いもわからないのもいつもいるな ユーザーのその区別すら余裕でつけられるつもりのUnityがきしょすぎてやばいわ
987 23/09/17(日)01:47:29 No.1102551240
>「」ってやたら自社エンジンバカにしてたけど大企業がやけに自社エンジン開発に拘るんだからまぁ理由あったってことよな 大企業がこだわってるんじゃ無くて大企業しか手を出せない 李相はそっちなのは誰だって分かってる
988 23/09/17(日)01:47:30 No.1102551248
>株価の見方よう知らんけど大暴落してない? 役員「計画通り」
989 23/09/17(日)01:47:39 No.1102551296
>UEもいつこうなるか分からんし内製するのが賢いわ 内製はエンジン借りる以上の博打だからどっちの方が賢いとか無いです
990 23/09/17(日)01:47:44 No.1102551331
>「」ってやたら自社エンジンバカにしてたけど大企業がやけに自社エンジン開発に拘るんだからまぁ理由あったってことよな 自社で作るゲームの方向性が決まってたらそれが作りやすいエンジンがある方が効率的だからね… なの^_^自社エンジンのある会社でも自社エンジンを使わない場合もある
991 23/09/17(日)01:47:49 No.1102551360
ツイッターがXになって文句言われまくってるけどみんな乗り換えなかったじゃん ソレと一緒だよ みんなそのうち慣れる
992 23/09/17(日)01:47:54 No.1102551388
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止