虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/15(金)21:50:08 えっ? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/15(金)21:50:08 No.1102071876

えっ?

1 23/09/15(金)21:52:18 No.1102073235

>生き返らせ

2 23/09/15(金)21:53:00 No.1102073647

サイコか

3 23/09/15(金)21:53:13 No.1102073766

生き返らせたというよりも死体の筋肉に電気を通して動かしてますみたいなその程度のやつだろ

4 23/09/15(金)21:53:28 No.1102073918

すげー悪のやつがやるやつじゃん

5 23/09/15(金)21:54:11 No.1102074299

発想はともかく実用性はあるかもしれん…

6 23/09/15(金)21:54:11 No.1102074305

マウスで検証して次は・・・

7 23/09/15(金)21:54:42 No.1102074660

人工物より死んだ蜘蛛の脚の方が安価で手に入り易いし耐久性もいいし素晴らしい技術

8 23/09/15(金)21:54:53 No.1102074756

動画あったなコレ 別件かもしれんが

9 23/09/15(金)21:56:20 No.1102075552

技術の名前がもう悪の組織

10 23/09/15(金)21:57:04 No.1102076009

>マウスで検証して次は・・・ 人間か…

11 23/09/15(金)21:57:33 No.1102076241

確かに毛皮使うのとどう違うのかと問われたら答えられないな

12 23/09/15(金)21:57:36 No.1102076265

しかも死んだクモというか殺したクモじゃねーか

13 23/09/15(金)21:59:32 No.1102077233

死体腐ったら交換する感じ?

14 23/09/15(金)22:00:44 No.1102077911

>しかも死んだクモというか殺したクモじゃねーか ますますマンガの悪役だ

15 23/09/15(金)22:02:18 No.1102078648

>確かに毛皮使うのとどう違うのかと問われたら答えられないな 毛皮なんかは生体組織と切り離してそれ単体でメンテして長持ちさせられるけど 生体組織そのままなのに代謝とかエネルギー源とか考慮してないから使い捨てでしかない 無駄に使役するのは倫理的にも経済的にもよろしくない

16 23/09/15(金)22:03:29 No.1102079212

俺はクモと人間の合成型ネクロボティクス!!

17 23/09/15(金)22:04:03 No.1102079509

パーツ交換しにくいからだめじゃない?

18 23/09/15(金)22:04:04 No.1102079525

>生体組織そのままなのに代謝とかエネルギー源とか考慮してないから使い捨てでしかない >ますますマンガの悪役だ

19 23/09/15(金)22:04:09 No.1102079571

>死体腐ったら交換する感じ? パーツの強度自体はあるけど関節から砕けて2日ぐらいで使えなくなったから 死体の表面にトップコートしたら10倍ぐらい保ったって話だったと思う

20 23/09/15(金)22:04:14 No.1102079625

ボテックス

21 23/09/15(金)22:04:46 No.1102079905

たったの20日か・・・

22 23/09/15(金)22:05:09 No.1102080118

代謝やエネルギー源ってこれは単に圧力かけて動かしてるだけだから関係ないぞ 要は蜘蛛の死体使ったマジックハンドだ

23 23/09/15(金)22:05:35 No.1102080347

ネーミングが完全に創作世界の敵となる存在なんだよ

24 23/09/15(金)22:05:36 No.1102080364

>毛皮なんかは生体組織と切り離してそれ単体でメンテして長持ちさせられるけど >生体組織そのままなのに代謝とかエネルギー源とか考慮してないから使い捨てでしかない >無駄に使役するのは倫理的にも経済的にもよろしくない 死体だから代謝はないのでは

25 23/09/15(金)22:05:52 No.1102080500

これからのゾンビものは全身にトップコートする時代か…

26 23/09/15(金)22:06:29 No.1102080841

>ネーミングが完全に創作世界の敵となる存在なんだよ 超かっこいいよね

27 23/09/15(金)22:06:39 No.1102080926

死術使いって存在するんだ…

28 23/09/15(金)22:06:53 No.1102081059

そもそも蜘蛛の足は筋肉じゃなく油圧で動かしてるから死ぬと圧が抜けて丸まって死ぬので 油圧掛けたらもっかい動かせるんじゃない?ってイグノーベル賞だよ

29 23/09/15(金)22:06:57 No.1102081087

死体じゃないけどGをロボ化させて災害時の探索カメラにする話は聞いたことがある

30 23/09/15(金)22:07:00 No.1102081116

実際ゾンビは長持ちさせる気なら表面加工するべきだよね

31 23/09/15(金)22:07:45 No.1102081467

いや…でも「生き返らせる」って…

32 23/09/15(金)22:08:10 No.1102081687

お肉食べたり無駄出さなければ倫理的ってわけでもねぇし別にこれと皮の違いはないんじゃね 経済的って意味ならそれこそスレ画の通り消耗部品を石油由来でなく繁殖できる蜘蛛なんかで作れるならすげぇ事だし

33 23/09/15(金)22:08:38 No.1102081928

クモ・ゾンビの逆襲が始まるやつじゃん…

34 23/09/15(金)22:09:06 No.1102082174

ネクロボ軍団作りたいよね

35 23/09/15(金)22:09:45 No.1102082496

何やら邪悪な響きがたまらないネクロボティクス

36 23/09/15(金)22:10:46 No.1102082994

カニの爪でチョキチョキ遊ぶようなもんか…

37 23/09/15(金)22:10:55 No.1102083083

いずれ妙な個体が現れて反乱起こされない?

38 23/09/15(金)22:11:50 No.1102083549

これか https://www.youtube.com/watch?v=1JOS6hMHIUM

39 23/09/15(金)22:12:04 No.1102083644

>いずれ妙な個体が現れて反乱起こされない? 死体に反抗する意思があるとでも? ハハッありえません!

40 23/09/15(金)22:12:15 No.1102083755

>>確かに毛皮使うのとどう違うのかと問われたら答えられないな >毛皮なんかは生体組織と切り離してそれ単体でメンテして長持ちさせられるけど >生体組織そのままなのに代謝とかエネルギー源とか考慮してないから使い捨てでしかない >無駄に使役するのは倫理的にも経済的にもよろしくない 生分解性の素材だからサスティナブルでエコって論調だったよ 人の心とか無いんか?

41 23/09/15(金)22:12:58 No.1102084215

確かに文句のつけようのない生分解性材料だけれども どうやって安定調達する気なんです…? 素人目にはたった一つの道しかない気がしますが…

42 23/09/15(金)22:13:51 No.1102084756

脳みそえぐってメカをぶち込む!

43 23/09/15(金)22:14:00 No.1102084854

高度に発達した科学は大体魔術…

44 23/09/15(金)22:14:05 No.1102084875

屍者の帝国思い出したわ

45 23/09/15(金)22:14:51 No.1102085275

死んでも働かされる未来が見えてきた

46 23/09/15(金)22:15:02 No.1102085364

>生分解性の素材だからサスティナブルでエコって論調だったよ >人の心とか無いんか? やっぱ科学には倫理の枷は必要だな

47 23/09/15(金)22:15:14 No.1102085457

いいだろ権威ある賞だぜ

48 23/09/15(金)22:15:18 No.1102085490

そして東京は凍り…

49 23/09/15(金)22:15:25 No.1102085558

これにコンピューター制御とAIを組み合わせたら…

50 23/09/15(金)22:15:39 No.1102085689

知り合いのクモがキレてたよ

51 23/09/15(金)22:15:51 No.1102085790

サステナブルの授業で出てきそう

52 23/09/15(金)22:15:54 No.1102085808

>これにコンピューター制御とAIを組み合わせたら… ネクロボットの完成だな

53 23/09/15(金)22:16:00 No.1102085851

養殖とかやってるし殺して使うくらいなんだってのはわかるけどなんでか忌避感をおぼえるな

54 23/09/15(金)22:16:14 No.1102085983

お前の体に興味があるんだ

55 23/09/15(金)22:16:28 No.1102086084

>確かに文句のつけようのない生分解性材料だけれども >どうやって安定調達する気なんです…? >素人目にはたった一つの道しかない気がしますが… 食事目的の家畜と理屈は変わらないだろう

56 23/09/15(金)22:16:45 No.1102086228

>知り合いのクモがキレてたよ 彼にもサステナブルが必要だな

57 23/09/15(金)22:16:49 No.1102086264

死体で油圧式ポンプやってるだけだもんな でも死体になった後に利用するために産むのは殺すために産んでるのでは?という倫理の壁が…

58 23/09/15(金)22:17:47 No.1102086703

コロシテ…

59 23/09/15(金)22:17:50 No.1102086729

>でも死体になった後に利用するために産むのは殺すために産んでるのでは?という倫理の壁が… 家畜と一緒では

60 23/09/15(金)22:18:05 No.1102086833

>コロシテ… 死体だろ

61 23/09/15(金)22:18:07 No.1102086860

まあそうね… 食べるために生ませて殺す 改造して道具にするために生ませて殺す 同じ…かも…?

62 23/09/15(金)22:18:07 No.1102086864

これを足掛かりにほかの素材も試すってことじゃないの?

63 23/09/15(金)22:18:11 No.1102086905

>死体で油圧式ポンプやってるだけだもんな >でも死体になった後に利用するために産むのは殺すために産んでるのでは?という倫理の壁が… 食べたり毛皮取ったりするために繁殖させるのと何の違いが?

64 23/09/15(金)22:18:30 No.1102087039

物掴める硬い動物ならカニとかでよくない?

65 23/09/15(金)22:18:39 No.1102087110

>これを足掛かりにほかの素材も試すってことじゃないの? ちょうどよく有り余ってる高等種族がいるな

66 23/09/15(金)22:18:44 No.1102087136

サイサツシテ…

67 23/09/15(金)22:18:47 No.1102087159

ネクロライズ…完成していたの?

68 23/09/15(金)22:18:54 No.1102087217

極めて何か生命に対する冒涜を感じます

69 23/09/15(金)22:18:56 No.1102087233

>生き返らせたというよりも死体の筋肉に電気を通して動かしてますみたいなその程度のやつだろ 何だただのフランケンシュタインの怪物か

70 23/09/15(金)22:19:06 No.1102087317

この科学者はあと数年経てばトカゲの脳ミソをCPU代わりにするだろう

71 23/09/15(金)22:19:14 No.1102087361

本物のネクロマンサーじゃん…

72 23/09/15(金)22:19:14 No.1102087364

モンハンと同じだろ

73 23/09/15(金)22:19:25 No.1102087446

哺乳類はかなり複雑な命令なだけで血液ポンプと電気信号だからネズミでも人間でもそのうちできるようになるだろうな

74 23/09/15(金)22:19:25 No.1102087448

原始的なオーラバトラーみたいなもん?

75 23/09/15(金)22:19:29 No.1102087486

結構前の話題じゃん

76 23/09/15(金)22:19:30 No.1102087496

死んだJCの死体をエンバーミングしてオナホとして活用くらいにしとけ

77 23/09/15(金)22:20:07 No.1102087778

クモ同士でバトルさせようぜ

78 23/09/15(金)22:20:10 No.1102087812

こんなはずでは! って絶対言うなよ

79 23/09/15(金)22:20:46 No.1102088135

ロボコップみたいなものか

80 23/09/15(金)22:20:47 No.1102088136

>本物のネクロマンサーじゃん… 機械工学!機械工学です!

81 23/09/15(金)22:21:19 No.1102088385

科学と魔術の融合って感じ

82 23/09/15(金)22:21:24 No.1102088452

食料より毛皮剥いで服にする方が感覚としては近そう

83 23/09/15(金)22:21:51 No.1102088676

書き込みをした人によって削除されました

84 23/09/15(金)22:22:04 No.1102088778

蜘蛛なんてテキトーに餌あげたら生まれるんだぜ? 精密加工してパーツ作るより安上がりだろ

85 23/09/15(金)22:22:43 No.1102089144

君の恋人もネクロボティクスで蘇らせてあげよう 悪い提案ではないだろう?

86 23/09/15(金)22:22:44 No.1102089150

ネクロボティクスのワードがあまりにも素晴らしい

87 23/09/15(金)22:23:03 No.1102089333

>死体だから代謝はないのでは ないから使い捨てって言われてるんでしょ何言ってんの…

88 23/09/15(金)22:24:06 No.1102089850

生分解性なら木材とかでいいんじゃないっすかね!?

89 23/09/15(金)22:24:24 No.1102090041

人間のために殺すなんて生命を侮辱してるわ

90 23/09/15(金)22:24:41 No.1102090188

発想として成程とは思うけど環境に優しい言い出すのはマッドサイエンティスト感あるなぁ…

91 23/09/15(金)22:24:47 No.1102090236

ダメになったら次のクモを凍死させて道具にするのか

92 23/09/15(金)22:25:02 No.1102090361

リアルネクロマンサー初めて見た

93 23/09/15(金)22:25:16 No.1102090468

貴重なたんぱく質です

94 23/09/15(金)22:25:17 No.1102090480

猫の毛皮ドローンにすると荒れるけどまあ蜘蛛なら…

95 23/09/15(金)22:25:19 No.1102090497

96 23/09/15(金)22:25:24 No.1102090520

お前らがプラスチックを悪者にするからじゃあ地球に優しい有機物でねって話

97 23/09/15(金)22:25:58 No.1102090783

>生分解性なら木材とかでいいんじゃないっすかね!? 可動パーツがそのまま使えるんだぜ?

98 23/09/15(金)22:26:20 No.1102090961

>生分解性なら木材とかでいいんじゃないっすかね!? 木材で間接作るとかめんどいです

99 23/09/15(金)22:26:35 No.1102091083

キャノンと合成しよう

100 23/09/15(金)22:26:42 No.1102091151

食べるために鶏を大量に育てて殺す 生糸をとるために蚕を大量に育てて殺す これらと何が違うんだと言われたら全く反論できない

101 23/09/15(金)22:27:08 No.1102091331

なんか遺伝子解析して脚だけ培養で生産できねえのかな

102 23/09/15(金)22:27:31 No.1102091542

>なんか遺伝子解析して脚だけ培養で生産できねえのかな もげばよくない?

103 23/09/15(金)22:27:48 No.1102091671

思ってたのと違う感じの蘇生もまたそれっぽい

104 23/09/15(金)22:27:49 No.1102091684

肉食獣の頭蓋骨の噛み噛み活かして武器にするみたいな

105 23/09/15(金)22:27:56 No.1102091732

>なんか遺伝子解析して脚だけ培養で生産できねえのかな それできるんなら人間の手足だけ培養したほうがよくない?

106 23/09/15(金)22:28:02 No.1102091783

ゾンビも元は死人を労働力に!って伝説だったの思い出した やはり時代は労働力か…

107 23/09/15(金)22:28:39 No.1102092071

ヤモリとか死体吸盤として良さそう

108 23/09/15(金)22:28:42 No.1102092096

先入観とか創作で刷り込まれた印象で批判されるのはかわうそ…ってなる

109 23/09/15(金)22:28:56 No.1102092200

ネクロボティクスで調べてもこの研究以外全然出てこないな… 研究ネタに困ってる奴は狙い目かもしれないぞ

110 23/09/15(金)22:29:05 No.1102092262

倫理って難しいね

111 23/09/15(金)22:30:04 No.1102092736

>先入観とか創作で刷り込まれた印象で批判されるのはかわうそ…ってなる 創作で刷り込まれたカッコよさでネーミングしてるだろこれ

112 23/09/15(金)22:30:39 No.1102093014

クモと融合した博士がラスボスになるB級映画的なストーリーが思い浮かぶ

113 23/09/15(金)22:31:01 No.1102093201

死体は道具として扱ってきた人類の歴史がある→そうだ!いいこと考えた!!

114 23/09/15(金)22:31:51 No.1102093645

これがイグノーベルの死んだクモで作るマジックハンドか

115 23/09/15(金)22:32:02 No.1102093726

この手の生態ロボを使えば胃の手術の際にそのままポイってできるのいいですよね!!!

116 23/09/15(金)22:32:22 No.1102093890

>倫理って難しいね これが倫理的にアウトなら部屋に出たゴキブリを殺すのも蚊を殺すのもアウトになるぞ もちろん蚕の繭を煮込んで絹糸を採取するのもアウトになる

117 23/09/15(金)22:32:25 No.1102093926

プラスチック使うと環境問題につながるのもわかるけどさぁ… というかバイオプラスチック系はあんまり実用に向かないのかな?

118 23/09/15(金)22:32:27 No.1102093944

>>先入観とか創作で刷り込まれた印象で批判されるのはかわうそ…ってなる >創作で刷り込まれたカッコよさでネーミングしてるだろこれ 英語にしたら何でもかっこよく聞こえるだけじゃね

119 23/09/15(金)22:32:48 No.1102094097

ぱっと思いつくところで把持力と耐久性ありそうだと思ったのはやっぱ甲虫系かな

120 23/09/15(金)22:33:26 No.1102094416

糸のために虫を殺すのはセーフだけど死体を使うのはアウトという倫理観

121 23/09/15(金)22:33:37 No.1102094491

虫って油圧みたいなもんだっけ

122 23/09/15(金)22:33:48 No.1102094589

細かい動きをする機械をいちから製作するより 蜘蛛をそのまま利用のほうがコスト面でも大幅に安いだろうしな

123 23/09/15(金)22:33:49 No.1102094591

>ぱっと思いつくところで把持力と耐久性ありそうだと思ったのはやっぱ甲虫系かな 走破性上げるために足をタイヤにしよう

124 23/09/15(金)22:33:50 No.1102094604

バッタをネクロボティクス手術しようとしたら逃げ出しちゃって博士に復讐してくるんだ

125 23/09/15(金)22:34:51 No.1102095131

邪悪なマリオネット能力者のやつじゃん

126 23/09/15(金)22:36:05 No.1102095784

屍者の帝国じゃん

127 23/09/15(金)22:36:30 No.1102096033

まとめ動画への転載禁止  まとめサイトへの転載禁止

128 23/09/15(金)22:41:34 No.1102098847

テイルズオブディスティニーで見た

129 23/09/15(金)22:41:46 No.1102098962

環境に優しいって言い分が好き

130 23/09/15(金)22:48:21 No.1102102698

ネクロボティクスかあ かっこいい名前

↑Top