虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ジェガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/15(金)21:44:50 No.1102068972

ジェガン・ラーⅡもアリなんだな…

1 23/09/15(金)21:48:58 No.1102071286

スーパーバーザム!

2 23/09/15(金)21:50:23 No.1102072011

ジェガンSSD実験機とは…?

3 23/09/15(金)21:51:49 No.1102072974

ザク?! アクトですらない!

4 23/09/15(金)21:53:00 No.1102073646

>ザク?! >アクトですらない! フルドドⅡならばそれも可能です

5 23/09/15(金)21:54:16 No.1102074343

サブアーム接続ってアームで掴んでるだけ?

6 23/09/15(金)21:54:48 No.1102074711

鹵獲バーザムって書いてあるけどこれバージム… バージムがバーザムと呼ばれてた頃の個体か…

7 23/09/15(金)21:57:01 No.1102075985

>開発時期の新旧に加え、敵味方を問わずに合体できるが、敵勢力の場合に限ってはそのMSの制御OSとBUNNySとの接続、制御システムの統合に多少の時間が必要となる。 思ったよりやばいことしてる >BUNNySのこうした機構は、「人同士が誤解なくわかり合える」とうニュータイプの特性を彷彿とさせる。 何いってんだコイツ

8 23/09/15(金)21:57:36 No.1102076273

>背面にラッチを持たない機体であっても、[フルドドⅡ]のドラムフレームから伸びるアーム(隠し腕、もしくはベロウズフレーム)が、MSの股間部に接続、ロック、機体は背面に位置し、同時に両肩を挟んで合体する。 股間部を強調する意味は…?

9 23/09/15(金)22:41:47 No.1102098974

>サブアーム接続ってアームで掴んでるだけ? アーム接続はフルドドⅡが組み付いてるだけ トランスパックタイプは機械的な接続が出来るけど換装扱い ドラムフレーム接続は戦闘中の付け外し自由自在

↑Top