虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/15(金)20:59:22 懐かし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/15(金)20:59:22 No.1102044635

懐かしくなる画像貼る

1 23/09/15(金)20:59:53 No.1102044890

これ当時ほしかった

2 23/09/15(金)20:59:53 No.1102044898

右持ってた

3 23/09/15(金)20:59:56 No.1102044923

左と右持ってた

4 23/09/15(金)21:00:34 No.1102045260

左かわいい

5 23/09/15(金)21:02:02 No.1102045998

この頃の評判見てU22買った

6 23/09/15(金)21:02:28 No.1102046245

talbyのことも忘れないで

7 23/09/15(金)21:03:22 No.1102046782

C02のキーは素晴らしかった しかしシステムが文字入力に追い付かない遅さだった

8 23/09/15(金)21:04:58 No.1102047684

今出してたら絶対にあのお笑い芸人がcmしてた

9 23/09/15(金)21:07:27 No.1102048931

当時いろんなデザインの携帯あったよね

10 23/09/15(金)21:07:55 No.1102049196

右使ってた 今でも大好き

11 23/09/15(金)21:08:32 No.1102049525

>当時いろんなデザインの携帯あったよね スマホの初期も色々出そうとしてたけど結局需要のせいでほとんど同じになっちゃったな…

12 23/09/15(金)21:08:54 No.1102049699

デザインがいいから持ってる人多かったな

13 23/09/15(金)21:10:31 No.1102050565

見た目は好きだったけど一番下のキーが超打ちづらかった

14 23/09/15(金)21:10:35 No.1102050607

当時は2つ折りばっかりだったから ストレート型が好きだった人の避難所にもなってた

15 23/09/15(金)21:10:57 No.1102050806

>talbyのことも忘れないで 数値上はiPhoneより分厚いのに触るとめちゃ薄く感じるデザインの高さは今見ても感心する

16 23/09/15(金)21:11:05 No.1102050884

ガラケーのデザインの多様さは今思うと面白かったな…

17 23/09/15(金)21:11:36 No.1102051195

>>当時いろんなデザインの携帯あったよね >スマホの初期も色々出そうとしてたけど結局需要のせいでほとんど同じになっちゃったな… よくわかってないけどなんか頑丈そうなスマホ好き 使ってみたいとは思わないけど

18 23/09/15(金)21:12:08 No.1102051458

逆に言えばデザインいじるくらいしか差が出せなかったとも

19 23/09/15(金)21:13:06 No.1102051987

なんか真四角の折り畳みのやつなかった? カーチャンが使ってた

20 23/09/15(金)21:13:54 No.1102052471

この頃は機種の性能差なんて本体の容量と和音と画面の大きさくらいしか気にしてなかった

21 23/09/15(金)21:13:58 No.1102052513

四角い折りたたみじゃないのもあったよね Nokia...

22 23/09/15(金)21:14:29 No.1102052777

fu2572480.jpg これも使ってた

23 23/09/15(金)21:15:06 No.1102053129

>なんか真四角の折り畳みのやつなかった? >カーチャンが使ってた ヒンジから何からGBASPそっくりのやつだな 1年もかからず短期間に製品化まで漕ぎ着けてるの頭おかしい

24 23/09/15(金)21:15:11 No.1102053189

>なんか真四角の折り畳みのやつなかった? >カーチャンが使ってた ラジオついてたやつか?

25 23/09/15(金)21:15:23 No.1102053302

>fu2572480.jpg >これも使ってた これ可愛くて好き

26 23/09/15(金)21:15:52 No.1102053577

https://time-space.kddi.com/ketaizukan/2007/23.html これが気になってた

27 23/09/15(金)21:16:29 No.1102054004

>fu2572480.jpg >これも使ってた 可愛いデザインだ

28 23/09/15(金)21:16:40 No.1102054125

この手のやつはauからばっかり出てたな

29 23/09/15(金)21:16:51 No.1102054225

>ガラケーのデザインの多様さは今思うと面白かったな… 当時も面白かった…

30 23/09/15(金)21:17:06 No.1102054352

右とneon使ってた どっちも可愛くて大変良かった

31 23/09/15(金)21:17:12 No.1102054405

>逆に言えばデザインいじるくらいしか差が出せなかったとも 機種ごとの機能の格差なんて今の比じゃなかっただろ 今じゃOSはおろかプロセッサの種類までだいぶ横並びだ

32 23/09/15(金)21:17:34 No.1102054592

折りたたみ液晶がこなれてきたらまた変態端末バトル始まると思う

33 23/09/15(金)21:18:08 No.1102054869

ソニーエリクソンのプレミニ使ってた

34 23/09/15(金)21:18:23 No.1102054993

自分でググったけど「ガラケー 四角」でちゃんと出てきてフフってなった Music PORTERだ https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1712/17/news013.html

35 23/09/15(金)21:18:58 No.1102055303

ガラケーに限らずデザインは一世代前のの方が面白かったな…

36 23/09/15(金)21:19:26 No.1102055574

>機種ごとの機能の格差なんて今の比じゃなかっただろ 選ぶときの判断基準がまず動作もっさりか否かだったしな…

37 23/09/15(金)21:19:31 No.1102055612

変態ガラケーってレトロフューチャーっぽいというか どれもスペースチャンネル5辺りに出てきそうなポップなSF感あったな

38 23/09/15(金)21:19:49 No.1102055816

左はバッテリーがやたら持たなくて辛かった INFOBAR A01もスペックが辛かった

39 23/09/15(金)21:19:58 No.1102055924

コモディティ化した製品のデザインは収斂進化で似たり寄ったりになるからな iOSとAndroidですらお互いの固有機能をパクッて似せてくる時代だ

40 23/09/15(金)21:20:45 No.1102056350

ガラケー時代はスペックのスペックの読み方すら分かんなかったから気にもしてなかった 結果デザイン偏重だったのかもなあ というかCPUやメモリの詳細スペック公開されてたっけ?

41 23/09/15(金)21:21:35 No.1102056796

デスノートのミサが持ってたヤツ!

42 23/09/15(金)21:22:19 No.1102057142

「」はINFOBARじゃなくてパナか三菱のケータイでボタン押してパカパカしてた層でしょ知ってるんだから

43 23/09/15(金)21:22:38 No.1102057311

左と右とA01だけ持ってる

44 23/09/15(金)21:22:46 No.1102057388

>「」はINFOBARじゃなくてパナか三菱のケータイでボタン押してパカパカしてた層でしょ知ってるんだから なめんなよソニーのぐるぐる回すやつだ

45 23/09/15(金)21:22:52 No.1102057439

>というかCPUやメモリの詳細スペック公開されてたっけ? 一応公表はされてたけど一般向けパンフレットには載ってなかったと思う バッテリーの数字ぐらいかね

46 23/09/15(金)21:23:37 No.1102057863

この頃の携帯本体の機能って今だとアプリで好きに後付けできるからな…

47 23/09/15(金)21:23:52 No.1102057990

https://ascii.jp/elem/000/001/599/1599616/ これで久々に思い出した

48 23/09/15(金)21:24:07 No.1102058127

>逆に言えばデザインいじるくらいしか差が出せなかったとも スマホ世代?

49 23/09/15(金)21:24:21 No.1102058267

>というかCPUやメモリの詳細スペック公開されてたっけ? auがめっちゃ重い共通プラットフォームにしてからは Snapdragon1GHzとか書かれることがあったと思う パワーで解決するしかなかったんだなあれ…

50 23/09/15(金)21:24:32 No.1102058362

デザイン本当秀逸だよね

51 23/09/15(金)21:24:51 No.1102058546

ドコモだったからAUのデザイン羨ましかった

52 23/09/15(金)21:24:58 No.1102058600

この頃の携帯のカタログでは本体ストレージのことをメモリーって表記していた気がする

53 23/09/15(金)21:25:02 No.1102058636

俺はFOMA使い 最後までNのニューロポインターに縛られ続けた

54 23/09/15(金)21:25:06 No.1102058672

>この頃の携帯本体の機能って今だとアプリで好きに後付けできるからな… ひととおりの機能が搭載されるようになったからできる芸当 ガラケーの頃だとそもそもカメラを搭載しているかどうかとかそういう段階だ

55 23/09/15(金)21:25:08 No.1102058688

>ガラケー時代はスペックのスペックの読み方すら分かんなかったから気にもしてなかった というかどれ買っても大した差が無かったような… そりゃ最新の方がカメラが綺麗とかマイクロSD使えるようになったとかはあったけどね

56 23/09/15(金)21:25:17 No.1102058758

真ん中持ってる

57 23/09/15(金)21:25:37 No.1102058941

当時私はSHARP厨で…

58 23/09/15(金)21:25:43 No.1102058992

一番最初のやつが出たときマジでおしゃれだと思った 周りの反応はそうでもなかった

59 23/09/15(金)21:26:23 No.1102059368

talbyは出た当時ジャンプの表紙でBLEACHの一護が身に付けてたのをなんとなく覚えてる

60 23/09/15(金)21:26:32 No.1102059503

BREWアプリ重くて嫌いだった

61 23/09/15(金)21:26:34 No.1102059527

錦鯉当時めちゃくちゃ欲しかった

62 23/09/15(金)21:26:44 No.1102059627

当時のドコモのは企画に判子押す上司のおじさんセンスで全部決まってたんじゃないかってくらいパッとしないのばっかだったな…

63 23/09/15(金)21:27:52 No.1102060271

そのガラケーがどこのメーカーかなんてことすら当時は興味なかった 機種名のFは富士通のFとかそういうことも知らんかった

64 23/09/15(金)21:28:08 No.1102060410

>当時のドコモのは企画に判子押す上司のおじさんセンスで全部決まってたんじゃないかってくらいパッとしないのばっかだったな… 当時はデザインでいうとiモードは社会人向けでezwebは若者向けみたいな住み分けだったし

65 23/09/15(金)21:28:46 No.1102060730

画面が90度回転したり画面スクロールできるホイールが付いてたり友達のと見比べるだけでも各々の機種に特色があって面白かったな 俺はスライドするタイプだった

66 23/09/15(金)21:28:49 No.1102060756

右使ってたなー

67 23/09/15(金)21:29:13 No.1102060914

>当時のドコモのは企画に判子押す上司のおじさんセンスで全部決まってたんじゃないかってくらいパッとしないのばっかだったな… imode初期くらいは新鮮味あったんだけど中後期はね…

68 23/09/15(金)21:29:26 No.1102061016

京セラがまだTORQUE作ろうとしてるって聞いて まだauのこの路線は生きてるんじゃと期待している

69 23/09/15(金)21:29:29 No.1102061038

赤外線どこ?とかもうやらなくていいもんな

70 23/09/15(金)21:29:38 No.1102061123

fu2572517.jpg カッコいいなと思ってたけど今見てもクールだ

71 23/09/15(金)21:29:52 No.1102061256

2の工場が潰れるときに手紙来て 無料で新品に交換してもらった

72 23/09/15(金)21:30:36 No.1102061584

サブ機でxvを使ってる メインにしたいくらいだけど流石に色々厳しい

73 23/09/15(金)21:30:52 No.1102061735

fu2572528.jpg G9のデザインも好き G11も好き

74 23/09/15(金)21:30:59 No.1102061785

>赤外線どこ?とかもうやらなくていいもんな やってたなぁ… 今じゃ電話番号もメールアドレスも教えることあんまりなくなったな…

75 23/09/15(金)21:31:09 No.1102061864

>赤外線ついてる?とかもうやらなくていいもんな

76 23/09/15(金)21:31:15 No.1102061913

>>逆に言えばデザインいじるくらいしか差が出せなかったとも >スマホ世代? 大きな差があったのって黎明期くらいでスレ画世代はもう横並びだったじゃん

77 23/09/15(金)21:31:21 No.1102061959

>fu2572517.jpg >カッコいいなと思ってたけど今見てもクールだ カメラ側から見るとザクのやつだな

78 23/09/15(金)21:31:35 No.1102062076

スマホ出たての頃INFOBERのやつ出てたけどあれ買ってたら一生心が囚われてた気がする

79 23/09/15(金)21:31:38 No.1102062102

>今じゃ電話番号もメールアドレスも教えることあんまりなくなったな… 下手したらここ10年くらいでの新しい知り合いはLINEしか知らないとかばっかだ…

80 23/09/15(金)21:31:59 No.1102062281

>fu2572517.jpg >カッコいいなと思ってたけど今見てもクールだ フォルムがキレイでいいな…

81 23/09/15(金)21:32:05 No.1102062331

ここだけの話まだガラケーおじさんなのでSH-07F現役で使ってるよ 出先で出すのだいぶ恥ずかしくなってきた

82 23/09/15(金)21:32:40 No.1102062620

ニシキゴイさん…

83 23/09/15(金)21:32:46 No.1102062681

>下手したらここ10年くらいでの新しい知り合いはメしか知らないとかばっかだ…

84 23/09/15(金)21:32:50 No.1102062706

左のグレーのやつはめっちゃかっこよかった 右のグレーのやつは及第点だった 真ん中の頃はもうiPhone使ってたと思う

85 23/09/15(金)21:33:02 No.1102062827

>fu2572517.jpg ミドリと錦鯉は発売前に売り切れてて予約すらできなかった

86 23/09/15(金)21:33:04 No.1102062851

今見てもイカすデザイン

87 23/09/15(金)21:33:26 No.1102063026

スペック面でいうとフルブラウザ搭載されたガラケー末期辺りはすごいなって反面 この画面サイズで無理すんなとも思った

88 23/09/15(金)21:33:50 No.1102063231

G'zが初めての携帯だったから耐久性落ちるの怖くてずっとタフネスしか使ってない…デザインいいよね…

89 23/09/15(金)21:34:20 No.1102063467

20005年ごろのauは最高に輝いてた

90 23/09/15(金)21:34:25 No.1102063500

カシオのエクシリムケータイが好きだった 背面の見た目がほぼデジカメのやつ

91 23/09/15(金)21:34:28 No.1102063519

かつての愛機貼る fu2572547.jpg

92 23/09/15(金)21:34:30 No.1102063542

>fu2572517.jpg >カッコいいなと思ってたけど今見てもクールだ 緑だけはザラザラしてたのもよかった

93 23/09/15(金)21:35:03 No.1102063835

>20005年ごろのauは最高に輝いてた 未来人来たな…

94 23/09/15(金)21:35:05 No.1102063867

>20005年ごろのauは最高に輝いてた 未来人来たな

95 23/09/15(金)21:35:08 No.1102063900

>スマホ出たての頃INFOBERのやつ出てたけどあれ買ってたら一生心が囚われてた気がする アレかなり良かったよ… 専用のUIが使いやすくて格好良くて大好きだった バッテリーが死ななければもっと使ってたのに

96 23/09/15(金)21:35:17 No.1102063999

>京セラがまだTORQUE作ろうとしてるって聞いて あいつらなんでそんなにTORQUE好きなの!?

97 23/09/15(金)21:35:21 No.1102064033

機種名忘れたけどトグルスイッチで操作するやつめっちゃ便利だった

98 23/09/15(金)21:35:23 No.1102064050

>20005年ごろのauは最高に輝いてた フューチャー…

99 23/09/15(金)21:36:51 No.1102064798

まだauあるのか…

100 23/09/15(金)21:37:02 No.1102064913

>>京セラがまだTORQUE作ろうとしてるって聞いて >あいつらなんでそんなにTORQUE好きなの!? なんだかんだでタフなケータイ求める層が多いからな…

101 23/09/15(金)21:37:08 No.1102064960

2005年頃のドコモはプレミニとかデザインは好きだったけど 今更FOMAからMOVAに戻れるわけねぇだろ!ってなってたからSO902嬉しかった

102 23/09/15(金)21:37:25 No.1102065117

>>京セラがまだTORQUE作ろうとしてるって聞いて >あいつらなんでそんなにTORQUE好きなの!? 態々死んだタフネススマホの後継を名乗り出る変態共だから… ありがたい…

103 23/09/15(金)21:37:31 No.1102065168

W21CAのバッテリーが大当たりで全然劣化しなくて2011年まで使ってた 今思い返すとバラエティなガラケーいろいろ使っておけば良かったな

104 23/09/15(金)21:38:45 No.1102065798

ワンセグが見れるやつ ラジオを受信できるやつ おサイフケータイ カメラが優れてるやつ 防水対応のやつ 全部盛りは無かったからどの要素を選ぶかは悩ましいバーターだった

105 23/09/15(金)21:39:10 No.1102065998

今より端末補助金もガバガバだったからサクサク機種変してた気がする… 実家の引き出しがひとつガラケーの亡骸で埋まってる

106 23/09/15(金)21:39:26 No.1102066127

モックだけ再販してなかったっけ

107 23/09/15(金)21:39:32 No.1102066181

昔使ってた携帯残してるけど全部折りたたみだ…

108 23/09/15(金)21:39:39 No.1102066224

fu2572568.jpg これ期待したんだけど結局出なかったなぁ

109 23/09/15(金)21:40:15 No.1102066521

>fu2572568.jpg >これ期待したんだけど結局出なかったなぁ 未来感すげえ

110 23/09/15(金)21:40:24 No.1102066604

今のタッチパネルメインの筐体だと見た目で差をつけるってことはもうなさそう どうせカバーかけるし

111 23/09/15(金)21:40:34 No.1102066689

京セラいいよね…

112 23/09/15(金)21:41:06 No.1102066973

neon使ってた 見た目はいいけどいかんせん無厚すぎた

113 23/09/15(金)21:41:26 No.1102067169

>ワンセグが見れるやつ >ラジオを受信できるやつ >おサイフケータイ >カメラが優れてるやつ >防水対応のやつ >全部盛りは無かったからどの要素を選ぶかは悩ましいバーターだった 末期のヤツでもこの中から3~4が限界だった感じだよね

114 23/09/15(金)21:42:05 No.1102067513

>今のタッチパネルメインの筐体だと見た目で差をつけるってことはもうなさそう >どうせカバーかけるし iPhoneはカバーいっぱいあるけどね… Androidはちょっとね…

115 23/09/15(金)21:42:26 No.1102067732

またアンテナ無駄に光らせてぇな…

116 23/09/15(金)21:42:44 No.1102067886

スマホもガラパゴス化して欲しいけどもうそんな余裕ないよな…

117 23/09/15(金)21:43:21 No.1102068188

おサイフケータイは地方都市の方が浸透早かった気がする 当時まだSuicaもないしEdy普及は商店街単位での導入が進んだ地方が先行してた

118 23/09/15(金)21:43:39 No.1102068343

fu2572583.webp Pureness欲しかったな…

119 23/09/15(金)21:43:58 No.1102068515

美術の教科書に載ってたな それだけデザインが優れてたのか

120 23/09/15(金)21:44:50 No.1102068964

国内にこの頃の製造工場が1つも残ってないって兵どもが夢の跡すぎる…

121 23/09/15(金)21:44:50 No.1102068973

https://time-space.kddi.com/kddi-now/kddi-news/20170720/2048%3Fbid=co_prts_adp_0020.html Grappaが欲しかった

122 23/09/15(金)21:45:15 No.1102069205

なんかあったなこんなの

123 23/09/15(金)21:45:18 No.1102069242

ガラケーに比べたらデザイン面ではスマホはただの板だからな…

124 23/09/15(金)21:46:16 No.1102069743

>ガラケーに比べたらデザイン面ではスマホはただの板だからな… 極端な話片面が画面でもう片面のどこにカメラいくつつけるかの差しかないので…

125 23/09/15(金)21:46:20 No.1102069781

>かつての愛機貼る 俺も使ってた 当時最新塗料?かなんかで触り心地が良かったのと有機EL液晶がめっちゃキレイで感動したな

126 23/09/15(金)21:46:40 No.1102069984

でっかい画面にスイッチ少な目って言うほぼ板でしかないデザインのスマホに対して機能絞ったり変な機能追加したりガラケーの群雄割拠っぷりすごかった… 二つ折りですら手法が三つくらいあって殺しあってた

127 23/09/15(金)21:47:18 No.1102070346

スマホも次の10年には折り畳みが流行ってる…といいな

128 23/09/15(金)21:48:37 No.1102071085

個人的にはスマホももっといろいろスイッチついてていいと思うんだよね

129 23/09/15(金)21:48:43 No.1102071150

今見るとだっさいな

130 23/09/15(金)21:48:44 No.1102071158

PLYっていうサイドのデザインが綺麗なスライドケータイ使っててお気に入りだった

131 23/09/15(金)21:48:47 No.1102071180

>スマホも次の10年には折り畳みが流行ってる…といいな ギャラクシーとピクセルが頑張ってくれればあるいは… 海外の販売動向からすると普通にありえる流れではあるけど

132 23/09/15(金)21:48:49 No.1102071193

>美術の教科書に載ってたな >それだけデザインが優れてたのか 元々当時でも携帯電話のデザインみんな同じになってきたな…って風潮があってそれを打開するためにauは性能は置いといてデザインに力いれよう!ってプロジェクトで生まれた携帯電話だからね デザインだけはガチだよ

133 23/09/15(金)21:48:57 No.1102071281

>fu2572583.webp >Pureness欲しかったな… 日本語にすら対応してなかったのに地味に人気で中古とかでも高かった覚えがある

134 23/09/15(金)21:49:10 No.1102071392

ガラケー時代はシャープが強かった印象ある

135 23/09/15(金)21:49:28 No.1102071555

>Grappaが欲しかった スマホをこういう形で二画面分割とかどうなんでしょうか ユーザーフレンドリじゃないか

136 23/09/15(金)21:50:16 No.1102071943

auデザインプロジェクトでもコンセプトモデルみたいなのは出てても発売はされなかったやつ結構あったよね ガラスが割れたみたいなデザインのやつとかスキットルみたいなやつとか

137 23/09/15(金)21:50:27 No.1102072051

>個人的にはスマホももっといろいろスイッチついてていいと思うんだよね 音量と電源だけはさすがに削りすぎてる感はある それでもGalaxyは以前あった追加ボタンちょっと前に廃止してるし iPhoneは今度つけてきたけどいつまでもつやら…

138 23/09/15(金)21:51:02 No.1102072407

やけにラグい機種そこそこあったよね

139 23/09/15(金)21:51:26 No.1102072700

当時はガラケーのモックが叩き売りされてたりしたからデザイナーズケータイもガワだけなら安く買えたりしたわね

140 23/09/15(金)21:51:30 No.1102072749

国立博物館でやってた「150年後の国宝」って企画展示でAUがたしかINFOBAR展示してたな

141 23/09/15(金)21:51:35 No.1102072814

画面は極力大きい方が良いよねって前提でもう本体前面は全部画面が出来るようになったからデザインを工夫するスペースが存在しないよなぁ

142 23/09/15(金)21:51:41 No.1102072883

>スマホも次の10年には折り畳みが流行ってる…といいな Surface Duoには頑張ってほしいね…

143 23/09/15(金)21:51:48 No.1102072965

ガラケーがいいっていう要望に対応するための泥でガラケーのインターフェース再現してあるやつすげえなってなった

144 23/09/15(金)21:52:08 No.1102073142

またしっかりした物理ボタンが付いたスマホ欲しいなぁ 背面とかにつけるのはどうですかね?

145 23/09/15(金)21:53:14 No.1102073779

通話だけまだガラケー使ってる パカパカ楽しい

146 23/09/15(金)21:53:33 No.1102073948

正直電話は電話の機能だけあればいいんだけどなとガラケーが恋しくなる

147 23/09/15(金)21:53:42 No.1102074040

auはリボルバーケータイっていうめっちゃカッコいいのも出してたな

148 23/09/15(金)21:53:51 No.1102074130

日本語入力だとスライドでキーボード出てくるのキー細かすぎて不便なんだよね

149 23/09/15(金)21:53:55 No.1102074164

デザインプロジェクトやiidaの端末見てると 工業デザイン一本で飯食ってる人の凄さがわかる

150 23/09/15(金)21:54:00 No.1102074201

平成レトロ流行ってるからガラケー復活の可能性が…?

151 23/09/15(金)21:55:11 No.1102074930

>>スマホも次の10年には折り畳みが流行ってる…といいな >ギャラクシーとピクセルが頑張ってくれればあるいは… >海外の販売動向からすると普通にありえる流れではあるけど 夏に海外行ってきたら普通に折り畳み使ってる人結構いたんだよね ただお値段高めなのでやっぱ客層がいいところに限るけど

152 23/09/15(金)21:55:12 No.1102074941

ノブレスケータイ欲しかったなぁ

153 23/09/15(金)21:55:57 No.1102075379

>またしっかりした物理ボタンが付いたスマホ欲しいなぁ >背面とかにつけるのはどうですかね? スマホのINFOBARみたいに下に3つくらい付いてるだけでもいいんだけどなぁ

154 23/09/15(金)21:56:43 No.1102075803

fu2572632.jpg 裏面電子ペーパーなやつ日本でも出してほしかった

↑Top