ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/15(金)20:12:02 No.1102021526
所用で回らない寿司屋に行ったんだけどさ まじでこれだった
1 23/09/15(金)20:13:00 No.1102021979
当たり前だけどネタもシャリも全然違うよね…
2 23/09/15(金)20:13:28 No.1102022191
うにといいことした
3 23/09/15(金)20:13:33 No.1102022237
高いうには旨いよね
4 23/09/15(金)20:14:04 No.1102022436
俺もウニ苦手だけど北海道旅行中に食ったのは普通に食えた
5 23/09/15(金)20:14:24 No.1102022570
体感では白身が激的にうまい 赤身は市販のもがんばってる方だと思う
6 23/09/15(金)20:14:34 No.1102022621
北海道でとれたて新鮮のうに丼食ったけどこうなったわ
7 23/09/15(金)20:14:45 No.1102022705
スーパーの寿司なんてウニなんて入ってねえよ殺すぞガキ…
8 23/09/15(金)20:14:51 No.1102022756
暑いから先にビール飲んでたんだけどビールに馴れた舌で食うのもったいねえって思っちゃった
9 23/09/15(金)20:15:35 No.1102023066
いい感じのスーパーに入ってる寿司屋脳にはけっこう美味いゾ!
10 23/09/15(金)20:15:56 No.1102023217
俺もうに好きじゃないけどそうなるのかなぁ うに他人に譲って来たからわかんないな…
11 23/09/15(金)20:16:05 No.1102023269
うには本当に鮮度で味が落ちるっていうかどう保存してもどんどん溶けてくのと美味しいうにかの判断が重要だから 直送で美味しいのをちゃんと食うのと保存料でガチガチに固めた量産品を食うのだと格が違う
12 23/09/15(金)20:17:24 No.1102023834
他の寿司も似た形してる別物だよね
13 23/09/15(金)20:18:07 No.1102024142
宮城県民の知人が一度お礼にって瓶詰め塩水ウニを送り付けてきたけど 荷物受け取りのタイミングの問題で1日ロスが出ちゃって若干溶け始めてたけどもうこの世の終わりみたいに美味かった 一日前に受け取れてたらもっと美味かったのかと思うと仕事を恨んだ
14 23/09/15(金)20:18:17 No.1102024215
ちゃんとしたものの味を知ると回転寿司やパック寿司の楽しみ方が分かる…ジャンクなんだよなあれ
15 23/09/15(金)20:18:21 No.1102024236
スーパーで買うなら塩水ウニを買うといい おれのおすすめです
16 23/09/15(金)20:18:22 No.1102024245
安いやつはミョウバンがね
17 23/09/15(金)20:18:46 No.1102024407
寿司じゃなくて飲み屋でいいウニ食べたけど別物にも程があった
18 23/09/15(金)20:19:02 No.1102024516
>俺もうに好きじゃないけどそうなるのかなぁ >うに他人に譲って来たからわかんないな… ウニはかなり差が激しいと感じた 上だけじゃなくて下への振れ幅もデカいので下限に近いのだけ食べてNGになってたら勿体無い
19 23/09/15(金)20:19:15 No.1102024629
回転の冷たい寿司はそれはそれでいいけど ちゃんとした寿司のあの温度と味は本当にほわわわわとなる
20 23/09/15(金)20:19:29 No.1102024719
俺も人の金でお高いお寿司食べた時マジでめっちゃ美味かった…
21 23/09/15(金)20:19:43 No.1102024800
子供の頃ウニ嫌いだったけど北海道で新鮮なやつ食って大好きになったから親には感謝してる
22 23/09/15(金)20:19:48 No.1102024837
サーモンは値段によってそんなブレないから貧乏人の味方
23 23/09/15(金)20:19:56 No.1102024896
>安いやつはミョウバンがね 三代目でもやってたけどミョウバン使わなきゃ使わないで溶けるから 適量使って早く食う分には問題ないんだろうけどまあそんな気の利いた事はスーパーのお寿司じゃ無理だよね
24 23/09/15(金)20:20:32 No.1102025122
目の前でウニ砕いて寿司にしてもらったことあるけど味が全然違ったな
25 23/09/15(金)20:20:35 No.1102025147
でも美味いウニの味を知ると食費嵩むよね
26 23/09/15(金)20:20:44 No.1102025213
この理論で嫌いなものを本当に美味しいものを知らないだけって無理矢理食わせようとしてくるのは困る
27 23/09/15(金)20:21:13 No.1102025422
スーパーでも魚を客の目の前で捌いてる所のパック寿司は結構うまい 回らない寿司なんて無理って人でもこれなら買えるだろう…
28 23/09/15(金)20:21:41 No.1102025625
ザギンでシースーしたときにうにがうまいもんだと知ったな
29 23/09/15(金)20:21:59 No.1102025737
>体感では白身が激的にうまい >赤身は市販のもがんばってる方だと思う 人気なものにはコストかけるからな… 安くて良いもの食べて客の舌が肥えるからどんどん質上げていくループになるし
30 23/09/15(金)20:22:11 No.1102025807
新鮮なウニってそれはそれで独特な風味があるから何だかんだ珍味枠なんだよね
31 23/09/15(金)20:22:20 No.1102025905
産直市場で数千円だして良いの食べたら確かに安いのとは違って味は澄んでたけどあの強烈な磯の匂いや味はそのままだったしいいウニは甘いって聞いてたけどそこまででも無かった もっと北の方で食べたら違うのだろうか
32 23/09/15(金)20:22:50 No.1102026071
人で考えたら俺の肉と大谷翔平の肉とじゃ色々違うんだろうってのはなんとなく想像できるし 一口にうにっつっても全部同じ味になるわけがないんだよなそもそも
33 23/09/15(金)20:22:52 No.1102026086
道民でも海沿いに住んでなければ スーパーのウニしか食わないしな… 年に一回くらいは車走らせてウニ丼食いに行くが
34 23/09/15(金)20:23:08 No.1102026208
駄目なウニは臭い液体だし見た目からして別物
35 23/09/15(金)20:23:14 No.1102026256
うには高いのと安いので天と地ほどの差があると聞く 俺は高いのは食べたことない
36 23/09/15(金)20:23:38 No.1102026414
海産物は本当に差が出るから 野菜も結構違うけど
37 23/09/15(金)20:23:47 No.1102026499
高いの食べてみな 飛ぶぞ
38 23/09/15(金)20:24:16 No.1102026719
北海道でうに丼食べた時がまさにスレ画の感想だった 普段ウニは絶対イヤ!って言ってる母親もたいらげて今でも思い出話にするくらい
39 23/09/15(金)20:24:28 No.1102026808
海水浴とか行って見つけたらその場で割って食うと美味いんですな
40 23/09/15(金)20:24:38 No.1102026878
昔行った北海道の民宿ではウニが出てきて美味かったんだが 文字通り死ぬほど大量に出されたのでヘビー過ぎて食べきれなくて辛かった
41 23/09/15(金)20:24:45 No.1102026922
中学生と中学生みたいなメンタルの女に寿司食わせて楽しいか
42 23/09/15(金)20:24:55 No.1102027006
そこそこのやつでも超上手いなこれ!ってなったから 本当にいいウニ食ったら泣けるかもしれない
43 23/09/15(金)20:25:04 No.1102027082
その点イクラは違いってわかるものなの?
44 23/09/15(金)20:25:05 No.1102027085
そりゃ苦手な人もいるだろうし本当の~とか胡散臭いとか騙されたとかそういう人もいるだろうけどマジで美味しい高い…
45 23/09/15(金)20:25:13 No.1102027151
磯の香ってこれかーってなるし甘いよね ただ値段を見るとそれはそれで打ちのめされる値段でもある
46 23/09/15(金)20:25:26 No.1102027257
1貫でいいよねうに うまいけどたくさん食べたいもんじゃない
47 23/09/15(金)20:25:44 No.1102027399
海鮮物の新鮮なやつ超うめ~
48 23/09/15(金)20:25:51 No.1102027458
ウニほど差がある食材は無いかもしれない 鮮度か何か知らないけどどっかの漁港で食った普通の値段のウニは感動するほど美味かったから別に高くある必要はないんだと思う
49 23/09/15(金)20:26:00 No.1102027523
一度美味いもの食うと不味いものでも食えるようになる 普通は逆かもしれんが
50 23/09/15(金)20:26:30 No.1102027769
>一度美味いもの食うと不味いものでも食えるようになる >普通は逆かもしれんが え…ウソだろ 安いウニなんて食わなくなったぞ
51 23/09/15(金)20:26:32 No.1102027781
寿司屋で1番違いがわかるとしたら海苔かなぁ
52 23/09/15(金)20:26:44 No.1102027865
ミョウバン使ったウニもミョウバン抜きすれば若干は食える味になる まあ溶けるんだけど
53 23/09/15(金)20:26:55 No.1102027959
>駄目なウニは臭い液体だし見た目からして別物 素人でも一目見ただけで解るよね… 半額寿司とかに入ってると逆に手が止まる
54 23/09/15(金)20:26:59 No.1102027987
小鉢にひと掬いふた掬いくらいで2000円近くするのすごかった 今はもっと高騰してそう
55 23/09/15(金)20:27:25 No.1102028175
マグロの赤身とウナギがこれだった
56 23/09/15(金)20:27:33 No.1102028242
美味いウニも不味いウニも食ったし美味いウニはちゃんと美味かったけどやはり好みではなかった
57 23/09/15(金)20:27:34 No.1102028248
寿司って冷たいもんじゃなかったんだ…ってなった
58 23/09/15(金)20:27:48 No.1102028354
>寿司屋で1番違いがわかるとしたら海苔かなぁ いい香りするよね
59 23/09/15(金)20:27:51 No.1102028386
何かちょっと前から牛肉に雲丹載せるの流行ってるよね…俺はあんまいいとは思えないんだけど
60 23/09/15(金)20:28:06 No.1102028516
道民だが内陸部住みはそんなに新鮮な海の幸そんな食わない 函館の知り合いはスーパーのイカは絶対食わないって言ってたが 持ってきてくれた函館のイカ食ったとき理由わかった
61 23/09/15(金)20:28:27 No.1102028673
たばこ100倍ぐらいうまそう 愉悦の生臭さすら感じてもおかしくないぐらいうまそう
62 23/09/15(金)20:28:43 No.1102028803
翔太の寿司ではふうわり握るのが至高って感じだったけど俺が行った店は普通の硬さだったな というかマジで良い魚は弾力がおかしいからふんわり握ると噛んだときにマッチしない気がする
63 23/09/15(金)20:28:49 No.1102028844
そんな違うんだったらあえてスーパーでマズくなったウニ売ってるのは何考えて売ってるのって逆に怖くなるよ
64 23/09/15(金)20:28:50 No.1102028853
魚が溶けるって表現マジだったんだってなる
65 23/09/15(金)20:29:03 No.1102028965
よくない海苔は薄くて切れが悪くて臭いからな
66 23/09/15(金)20:29:04 No.1102028967
なんならシャリの食感すら違ってびっくりする 握り方なんだろうけどふわふわ
67 23/09/15(金)20:29:15 No.1102029046
>翔太の寿司ではふうわり握るのが至高って感じだったけど俺が行った店は普通の硬さだったな >というかマジで良い魚は弾力がおかしいからふんわり握ると噛んだときにマッチしない気がする そこが寿司職人の腕の見せ所よ
68 23/09/15(金)20:29:49 No.1102029304
うに味の豆腐しか知らないけどあれも相当おいしいからかっぱ寿司のうにが上書きされた 本物はどんだけおいしいんだろう
69 23/09/15(金)20:30:07 No.1102029430
母が仕事の関係とかでたけえ寿司食べ慣れてる感じの人だったけど スーパーのパック寿司も好きで良く食ってたな
70 23/09/15(金)20:30:46 No.1102029771
日本海側のちょっといいお店で食べたうにはまじでうまかった
71 23/09/15(金)20:31:43 No.1102030223
生きてるイカ捌いたイカ刺しは凄かったな…
72 23/09/15(金)20:32:05 No.1102030413
別に安いウニがイコールダメってことはないんだがミョウバンの味以外しないのはある