虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ベンド... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/15(金)19:09:42 No.1101997471

    ベンドとビブラート教えてもらったんだけど一気にギターやってる感がますねこういう奏法! まあまだ上手くできないんだけど…

    1 23/09/15(金)19:20:07 No.1102001655

    グリッサンドとかもいいよね…

    2 23/09/15(金)19:21:15 No.1102002116

    カタまんぐり返し

    3 23/09/15(金)19:23:31 No.1102003047

    今はチョーキングって言わないのかな…

    4 23/09/15(金)19:26:16 No.1102004102

    「ドアノブを回すように」って教わった?

    5 23/09/15(金)19:29:03 No.1102005130

    >今はチョーキングって言わないのかな… 日本ではチョーキングって言われることが主流だけど俺は海外で使われるベンディングの響き好き!!(バァーン って言われた

    6 23/09/15(金)19:31:18 No.1102005943

    >日本ではチョーキングって言われることが主流だけど俺は海外で使われるベンディングの響き好き!!(バァーン >って言われた そういうことか チョッパーベースがいつの間にかスラップになったようなもんやね

    7 23/09/15(金)19:32:34 [テレキャスター] No.1102006431

    ベンドと言えばもちろん私ですよね

    8 23/09/15(金)19:33:21 No.1102006715

    あくまで超個人的な感覚だけど「3弦13Fを1音半チョーキングして~」って言われるより「3弦13Fを1音半ベンドして~」のほうが短いしスマートに感じる まあほとんどの人にとって変わらないか中には逆にベンドがダサく聞こえる人もいるだろうけど一般的にどっちも伝わるからどっちでもいいと思う

    9 23/09/15(金)20:01:25 No.1102016995

    ベンドって初めて聞いたわ…

    10 23/09/15(金)20:03:24 No.1102017824

    DTMしかやってなかったけどギターのレバーって基本音程を上げる方にしか機能しないのね? なんかブラスフォールなみに下げる使い方とかしててごめんなさい

    11 23/09/15(金)20:05:26 No.1102018660

    アームダウンっつって下げるのも出来るよ

    12 23/09/15(金)20:11:07 No.1102021112

    >アームダウンっつって下げるのも出来るよ でもチョーキングをベンドって話だから

    13 23/09/15(金)20:17:13 No.1102023758

    レバーって言ってるしアームの話じゃねーの?

    14 23/09/15(金)20:17:58 No.1102024094

    >ベンドって初めて聞いたわ… 割とありふれた言葉だぜ

    15 23/09/15(金)20:18:30 No.1102024301

    はいそこ些細なことでケンカしない

    16 23/09/15(金)20:21:58 No.1102025725

    ブリッジミュートvs.パームミュート

    17 23/09/15(金)20:22:26 No.1102025931

    ベンドだと上下ってニュアンスがするんだけどメリケンではどうなんだろう

    18 23/09/15(金)20:24:06 No.1102026624

    >DTMしかやってなかったけどギターのレバーって基本音程を上げる方にしか機能しないのね? >なんかブラスフォールなみに下げる使い方とかしててごめんなさい アームついてなくてもネックをグイグイして音程下げてベンドしたりするよ さすがに半音ほどは下がらないけど

    19 23/09/15(金)20:24:52 No.1102026979

    上にチョーキングすれば上がって 下にチョーキングすれば下がる といいな