虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/15(金)17:09:46 うんこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/15(金)17:09:46 No.1101959960

うんこ話するんぬ ぬは腸活にいそしんでるんぬ 具体的にはグラノーラで食物繊維を取りヤクルト1000を欠かさず飲み納豆を一日1パック食べてるんぬ なのにうんこが硬いんぬ自らの肛門を切り裂く諸刃の刃になってるんぬ 水分量を多めに取ろうとすると硬い栓みたいなうんこの後に猛烈な軟便がドバーっと出てくることになるんぬ 毎回じゃないけど不定期的にうんこが肛門を引き裂いて泣くことになるんぬ スカっトするうんこを出してるぬがいたらアドバイス聞きたいんぬ ぬが…ぬがなにをしたっていうんぬ… もうトイレットペーパーに血が付くのも最弱のウォシュレットで苦痛を覚えるのも嫌なんぬ…

1 23/09/15(金)17:10:44 No.1101960254

食い過ぎとか?

2 23/09/15(金)17:11:06 No.1101960344

排便ペースは何日なんぬ

3 23/09/15(金)17:11:56 No.1101960574

水分摂取量の調整が必要だね

4 23/09/15(金)17:12:13 No.1101960649

ウォーキングを一日4kmするんぬ

5 23/09/15(金)17:12:26 No.1101960720

>排便ペースは何日なんぬ 毎日2~3回ぐらいなんぬ

6 23/09/15(金)17:12:34 No.1101960760

すごいポーズだ

7 23/09/15(金)17:12:52 No.1101960861

次運動でしょうね

8 23/09/15(金)17:13:13 No.1101960944

豆はウンウンの元なんぬ

9 23/09/15(金)17:13:26 No.1101961014

ウォーキングするんぬ… いや真面目に運動で腸動かして初動を早める他無いんぬ

10 23/09/15(金)17:13:38 No.1101961074

酸化ナトリウム取る

11 23/09/15(金)17:13:42 No.1101961097

運動不足は身に染みてるけど時間がないんぬ 通勤で帰り1駅あるくとかでもいいならやれるんぬ

12 23/09/15(金)17:14:15 No.1101961236

牛乳のめ 柔らかくなる

13 23/09/15(金)17:14:43 No.1101961372

水分の取り方がなんか偏ってるとかなんじゃないか

14 23/09/15(金)17:14:59 No.1101961453

>牛乳のめ >柔らかくなる 乳糖不耐症なんぬ… うんこは確かにドバドバ出るかもなんぬ

15 23/09/15(金)17:15:16 No.1101961528

グラノーラだけじゃなくてちゃんと野菜各種とった方がいいんじゃないか

16 23/09/15(金)17:15:25 No.1101961576

運動は?と思ったら不足してる自覚あるのか それだよ!

17 23/09/15(金)17:15:35 No.1101961613

>水分の取り方がなんか偏ってるとかなんじゃないか だいたい500ml二本分は一日に小分けして飲むんぬ

18 23/09/15(金)17:15:46 No.1101961662

うんこ頻度は?

19 23/09/15(金)17:16:26 No.1101961829

毎日酒を1リットル飲んでたら下痢が止まらなくなったんぬ おすすめするんぬ

20 23/09/15(金)17:16:26 No.1101961832

それしか飲んでないってことはないだろうけど 1日に1リットルは水分不足だぞ

21 23/09/15(金)17:16:46 No.1101961915

>>牛乳のめ >>柔らかくなる >乳糖不耐症なんぬ… >うんこは確かにドバドバ出るかもなんぬ じゃあやめといたほうがいいな…水分出過ぎて逆効果になる

22 23/09/15(金)17:16:48 No.1101961926

>うんこ頻度は? 午前中に1回 夕方ごろから夕食後に1~2回なんぬ

23 23/09/15(金)17:16:57 No.1101961969

答え出てんじゃん

24 23/09/15(金)17:16:58 No.1101961970

うんこ出すのに一番いいのは運動なんぬ 医者に行くとだいたい運動しろ言われるんぬ

25 23/09/15(金)17:17:06 No.1101962010

たぶん整腸剤のヤクルトあたりが便を硬くしてるんぬ 整腸剤は乳製品というか乳糖を摂取してる人向けなんぬ

26 23/09/15(金)17:17:18 No.1101962068

>毎日2~3回ぐらいなんぬ 多すぎんぬか? 肛門に負担かかってると思うんぬ

27 23/09/15(金)17:17:27 No.1101962118

>だいたい500ml二本分は一日に小分けして飲むんぬ 食べ物で摂取してるにしてもこの時期それは水分足りてないんじゃね

28 23/09/15(金)17:17:28 No.1101962120

理想は食事以外で水を1日2リットルじゃなかったかな

29 23/09/15(金)17:17:59 No.1101962259

>それしか飲んでないってことはないだろうけど >1日に1リットルは水分不足だぞ 食事で味噌汁飲んだりしてるしお水以外にもコーヒーとかは飲むんぬ あんま飲み過ぎても良くないらしいと聞いたんぬがどんぐらいが適正なのか未だ測りかねるんぬ

30 23/09/15(金)17:18:32 No.1101962407

生まれてこのかた快便だけど日に2~3度は普通にするなぁ それでカッチカチになるのはなんだろうな何か食い物に原因があるんじゃないか まぁ運動不足の程度がどれくらいかわかんないけど

31 23/09/15(金)17:18:50 No.1101962492

水溶性食物繊維摂るんぬ 海藻とか

32 23/09/15(金)17:18:59 No.1101962533

運動をすることにするんぬ 毎日30分通勤帰りに歩くことにするんぬ

33 23/09/15(金)17:19:28 No.1101962682

それ以外で肉しか食ってねぇ!とか偏った食生活してたりはしない?

34 23/09/15(金)17:19:32 No.1101962697

>水溶性食物繊維摂るんぬ >海藻とか わかめでいいなら味噌汁に今度から足すんぬ

35 23/09/15(金)17:19:41 No.1101962735

1日の液体の水摂取量は2Lが目安でコーヒーやお茶は利尿作用あって便が硬くなるから厳禁だと痔で入院した時に聞いた

36 23/09/15(金)17:19:52 No.1101962775

>あんま飲み過ぎても良くないらしいと聞いたんぬがどんぐらいが適正なのか未だ測りかねるんぬ 体重にもよるからなんともだけど とくに夏場だと1日かけて2~2.5リットルは飲んでおいていいと思うんぬ デブと汗っかきは3リットル越えて良いんぬもちろん一気にじゃないぞ

37 23/09/15(金)17:20:11 No.1101962845

明らかに水が少ない コーヒーは利尿作用あるからすぐ出ていくので無意味 食事前にコップ一杯の水を飲め 理想は500mlの水を毎食飲め

38 23/09/15(金)17:20:33 No.1101962957

腹筋するんぬ

39 23/09/15(金)17:20:47 No.1101963017

>それ以外で肉しか食ってねぇ!とか偏った食生活してたりはしない? 野菜は味噌汁に結構入れるよう心掛けてるんぬ 肉より卵食べてるんぬ

40 23/09/15(金)17:20:53 No.1101963048

キウイフルーツ毎日食べると快便らしい

41 23/09/15(金)17:21:26 No.1101963189

>明らかに水が少ない >コーヒーは利尿作用あるからすぐ出ていくので無意味 >食事前にコップ一杯の水を飲め >理想は500mlの水を毎食飲め みんなお水少ないって言ってるし具体的なアドバイス助かるんぬ 心がけるんぬありがたいんぬ

42 23/09/15(金)17:21:34 No.1101963230

脂もある程度取らないとぬるっと出ないよ

43 23/09/15(金)17:21:48 No.1101963287

酒飲んだりしてない?酒で調子崩すのはあるぬんぬ 禁酒するとマジで調子良くなったんぬ

44 23/09/15(金)17:21:52 No.1101963302

ヤクルトとか整腸剤飲むとうんこ硬くなるからちょっと過剰に取りすぎでは? 食物繊維は出しやすくする方だからヤクルトやめるとか まあ俺みたいに常に軟便で常に緩やかにお腹壊した状態で漏らすのも楽だよ

45 23/09/15(金)17:22:04 No.1101963367

>>それ以外で肉しか食ってねぇ!とか偏った食生活してたりはしない? >野菜は味噌汁に結構入れるよう心掛けてるんぬ >肉より卵食べてるんぬ そうなるとまぁ水の取り方をもうちょっと調整するのと運動かなぁ… 油分とかも考えられるけど…あとアナルを鍛えろ

46 23/09/15(金)17:22:17 No.1101963424

健康診断ついでとかでも良いから一回お医者さんにも相談してみたらどうなんぬ?

47 23/09/15(金)17:22:23 No.1101963456

美そう紅茶のむんぬ

48 23/09/15(金)17:22:47 No.1101963567

うんこがキツくて切れるなら拡げればいいんぬ

49 23/09/15(金)17:22:59 No.1101963618

油分は植物性のほうがいいんぬ? 動物性脂肪は極力脂身とかカットしてるんぬ

50 23/09/15(金)17:23:09 No.1101963657

二郎系とか家系食べると野菜分と油でボハッメルッって出て楽しい

51 23/09/15(金)17:23:52 No.1101963864

>わかめでいいなら味噌汁に今度から足すんぬ わかめでもいいけどもずくめかぶあかもくなんかもおすすめなんぬ あのヌルヌルが水溶性食物繊維で便をやわらくするんぬ

52 23/09/15(金)17:23:53 No.1101963870

>健康診断ついでとかでも良いから一回お医者さんにも相談してみたらどうなんぬ? あんまり不安だから一回かかりつけの内科医に診てもらったんぬ 腸内カメラまでやったけど問題なくきれいな腸内で切れ痔ですね!って言われたからそこらへん不安ないんぬ

53 23/09/15(金)17:24:57 No.1101964146

>わかめでもいいけどもずくめかぶあかもくなんかもおすすめなんぬ >あのヌルヌルが水溶性食物繊維で便をやわらくするんぬ がごめ昆布みたいなのでもいいなら今度買ってみるんぬ ヌルヌルは覚えておくんぬ

54 23/09/15(金)17:25:24 No.1101964269

自分だけのうんこぶりぶり食材を見つけるんぬ ぬはたくあんなんぬ

55 23/09/15(金)17:25:38 No.1101964328

カリカリじゃなくレトルトパウチにするんぬ

56 23/09/15(金)17:25:40 No.1101964340

気持ちよくうんこが出来るかどうかはかなりQOLに関わるからな…

57 23/09/15(金)17:26:01 No.1101964439

俺うんちぶりぶりにしたいときは通常ヤクルトに加えてミルミル飲んでる

58 23/09/15(金)17:26:31 No.1101964586

>ヤクルトとか整腸剤飲むとうんこ硬くなるからちょっと過剰に取りすぎでは? >食物繊維は出しやすくする方だからヤクルトやめるとか >まあ俺みたいに常に軟便で常に緩やかにお腹壊した状態で漏らすのも楽だよ ヤクルトダメなんぬか… 運動と水分でダメなら解約も視野に入れておくんぬ

59 23/09/15(金)17:26:39 No.1101964626

辛いもの食べたら翌日にはうんちぶりぶりなんぬ だすとき肛門が熱くなるんぬ

60 23/09/15(金)17:27:14 No.1101964814

よく醤油屋や酒屋は麹菌がダメになるから納豆食べちゃダメって聞くけど納豆菌と乳酸菌はお腹の中でケンカしないんぬ?

61 23/09/15(金)17:27:24 No.1101964877

>辛いもの食べたら翌日にはうんちぶりぶりなんぬ >だすとき肛門が熱くなるんぬ たまに激辛食ったときに切れ痔を併発すると引くほど脂汗を流すことになるんぬ アナルケア大事なんぬ

62 23/09/15(金)17:27:27 No.1101964894

牛乳が一番柔らかいうんこでるけどこれ諸刃の剣だからなあ すぐお腹下る

63 23/09/15(金)17:27:45 No.1101964974

>>それしか飲んでないってことはないだろうけど >>1日に1リットルは水分不足だぞ >食事で味噌汁飲んだりしてるしお水以外にもコーヒーとかは飲むんぬ >あんま飲み過ぎても良くないらしいと聞いたんぬがどんぐらいが適正なのか未だ測りかねるんぬ 味噌汁は塩分でコーヒーはカフェインで体内の水分を持っていってる分があるんぬ コップ一杯のお水飲むんぬ!

64 23/09/15(金)17:28:02 No.1101965067

>よく醤油屋や酒屋は麹菌がダメになるから納豆食べちゃダメって聞くけど納豆菌と乳酸菌はお腹の中でケンカしないんぬ? ヤクルトと納豆は相性良いらしいんぬ 互いの生成物が腸内でシナジーを起こすらしいんぬ

65 23/09/15(金)17:28:41 No.1101965256

朝起きて一杯夜寝る前に一杯水飲むだけでも改善されたって人もいるから飲み方と飲む量は大事だよね

66 23/09/15(金)17:28:51 No.1101965297

肉体労働してるってのもあるけど水飲み過ぎなので常に下痢気味マン 多分仕事の日は5リットルは飲んでる

67 23/09/15(金)17:28:53 No.1101965308

>味噌汁は塩分でコーヒーはカフェインで体内の水分を持っていってる分があるんぬ >コップ一杯のお水飲むんぬ! めっちゃ心当たりあるんぬ!!!!! 明日からお水も多めに飲むんぬ

68 23/09/15(金)17:31:00 No.1101965878

ちょくちょくアナルを鍛えろってあるけど鍛えるにはまず切れ痔をどうにかしないとブピピッ裂けたってなるだけなんぬうううう

69 23/09/15(金)17:31:12 No.1101965927

>ヤクルトと納豆は相性良いらしいんぬ >互いの生成物が腸内でシナジーを起こすらしいんぬ なるほど腸内環境デッキなんぬ

70 23/09/15(金)17:32:04 No.1101966181

水溶性食物繊維ならバナナもいいんぬ ただ食うだけでいいんぬ…それにしても絶望的なスレ画なんぬ

71 23/09/15(金)17:32:26 No.1101966307

スレ画の子はなんでこんな場所でウンコを…?

72 23/09/15(金)17:32:59 No.1101966462

毎日納豆とヨーグルト食ってプルーンも3粒食べてる バナナくらいの太さが3本分くらい出る快便だわ

73 23/09/15(金)17:33:51 No.1101966736

>酒飲んだりしてない?酒で調子崩すのはあるぬんぬ >禁酒するとマジで調子良くなったんぬ お酒は体質で飲めないんぬ

74 23/09/15(金)17:33:56 No.1101966759

水分摂取に勝る超活はないんぬ まずは最低2リットル以上の水を飲むんぬ

75 23/09/15(金)17:34:40 No.1101966976

ぬは強力わかもと一つでもりもり出るから便秘知らずなんぬなー

76 23/09/15(金)17:34:43 No.1101966991

ウンチー・ブーリー

77 23/09/15(金)17:34:50 No.1101967025

>水溶性食物繊維ならバナナもいいんぬ >ただ食うだけでいいんぬ…それにしても絶望的なスレ画なんぬ >毎日納豆とヨーグルト食ってプルーンも3粒食べてる >バナナくらいの太さが3本分くらい出る快便だわ フルーツはよさそうなんぬ バナナ好きだからちょっと買っとくんぬ

78 23/09/15(金)17:35:07 No.1101967095

射出時の圧力を高めるんぬ! 具体的には朝とかおなら出そうなら気持ち我慢して射出時にバフンといくんぬ! 補助動力として活用するんぬ

79 23/09/15(金)17:37:31 No.1101967768

むしろ酒飲むと水便になる勢いでお通じよくならないか…?

80 23/09/15(金)17:39:00 No.1101968235

うんこ自体に水分を増やして柔らかくする 酸化マグネシウムサプリをオススメする

81 23/09/15(金)17:39:19 No.1101968340

水分2L小まめに 運動 腹筋 水溶性食物繊維 多少の脂質 ここらへんなんぬねありがたいんぬ

82 23/09/15(金)17:40:31 No.1101968690

>具体的には朝とかおなら出そうなら気持ち我慢して射出時にバフンといくんぬ! 切れ痔に何させようとしてんぬお前は

83 23/09/15(金)17:40:46 No.1101968753

1日0.5ベンぐらいだけどするっと行くから水分かなあ… コーヒーもだしお茶も良くないとは聞く

84 23/09/15(金)17:41:56 No.1101969106

お便秘体質なんぬ出ないときは一週間でないんぬ… 一週間たって出ないと時はファミマでデカ盛りのパスタと菓子パン数個食べると お腹がグルルル鳴って腹痛で駆け込むとブバババババっと出るんぬ ファミマがおすすめなんぬ

85 23/09/15(金)17:42:59 No.1101969432

正直ちょっと冷たいもの飲むだけでケツから水が出る体質なので羨ましい

86 23/09/15(金)17:44:06 No.1101969727

大人しく病院いくんぬ 今は刺激のないいい薬があるんぬ

87 23/09/15(金)17:44:51 No.1101969966

最終奥義になるけどタバコ吸うとうんち柔らかくなるんぬよ ぬは禁煙したらケツが地獄になってとある日付き合いでまたタバコ吸うようになったらうんちがスルスル出るようになったんぬ 最終奥義だからオススメはできないんぬ

88 23/09/15(金)17:45:13 No.1101970086

浣腸は通販で割と安く買えるから安心のためにも買っとくといいんぬ

89 23/09/15(金)17:46:28 No.1101970440

>最終奥義になるけどタバコ吸うとうんち柔らかくなるんぬよ >ぬは禁煙したらケツが地獄になってとある日付き合いでまたタバコ吸うようになったらうんちがスルスル出るようになったんぬ >最終奥義だからオススメはできないんぬ コストも考えると病院行ったほうが遥かに安くて安全なんぬ

90 23/09/15(金)17:46:54 No.1101970571

どんな時でも酸化マグネシウムなんぬ

91 23/09/15(金)17:47:02 No.1101970613

スレぬと似た感じのうんこ事情だから参考になるんぬ…

92 23/09/15(金)17:47:12 No.1101970666

自分はヤクルト1000飲むと便秘気味になるからそれが問題なら辞めたほうがいい 下痢便人生に終止符を打った神様だけど合わない場合もやっぱあると思う

93 23/09/15(金)17:47:28 No.1101970746

多分裂けた場所が避け続けてるから病院行け肛門科だぞ

94 23/09/15(金)17:47:42 No.1101970806

モビコールっていう過敏性腸症候群対策のお薬飲んでるんぬ 内視鏡受ける必要があるけど他の病気じゃないってわかって安心したし腹痛の悩みもなくなって快適なんぬ

95 23/09/15(金)17:49:12 No.1101971234

柔らかくなりすぎて出す途中で部分的に切れて残ったものが硬くなるパターンもあるんぬ ほどほどが大事な気もするんぬ

96 23/09/15(金)17:49:31 No.1101971330

腸内細菌叢は人それぞれなんぬ 万人に効く方法なんてないから色々試してみるんぬ

97 23/09/15(金)17:50:01 No.1101971460

ヤクルト1000を飲むタイミングでも便具合が変わって夕食後すぐに飲むとかなり便が硬くなる 寝る前に飲むとゆるゆる ヤクルト以外も含めて摂取タイミングを色々ズラしてみては

98 23/09/15(金)17:50:30 No.1101971594

1~2週間やって効果が実感できないなら効かないからさっさと次行くんぬ

99 23/09/15(金)17:50:43 No.1101971654

ダノンビオ食べると快便になると友人から聞いて食ったら良い感じだったんぬ

100 23/09/15(金)17:51:00 No.1101971740

便秘と下痢気味なら出すもん出せる下痢の方がマシなんかな

101 23/09/15(金)17:51:02 No.1101971752

水溶性食物繊維が大事じゃないかな 押し麦、もち麦、ごぼうをよく食べると良い

102 23/09/15(金)17:51:55 No.1101971983

俺は快便期と下痢便期が交互に訪れるキャッツ! 理由は分からぬ…

103 23/09/15(金)17:52:01 No.1101972002

便を出易くするナイシトールとか内脂サポートもおすすめ

104 23/09/15(金)17:52:26 No.1101972118

ぬ~ん ぬは軟便ビチビチキャッツだったんぬが夜に野菜たっぷり入れた味噌汁飲むようにしたら快便ブリブリなんぬ

105 23/09/15(金)17:53:02 No.1101972301

筋トレしはじめたらウンコ安定したんぬ プロテインのせいでウンコ臭いんぬ おならも出ますんね…

106 23/09/15(金)17:53:03 No.1101972307

なめこもいいよ

107 23/09/15(金)17:55:49 No.1101973105

主食をもち麦100%のめし おかずをけんちん汁(ごぼう多め)にしてみるんだ

108 23/09/15(金)17:56:08 No.1101973180

女性は便秘しやすいらしいな かわうそ・・・

109 23/09/15(金)17:57:14 No.1101973495

キノコと海藻入った味噌汁毎日食うんぬ…

110 23/09/15(金)17:57:55 No.1101973705

酸化マグネシウム飲めば便は柔らかくなるんぬ 浸透圧の作用で腸内に水分を出す薬だからこれは絶対なんぬ 薬に頼らないに越したことはないかもしれないぬが

111 23/09/15(金)17:58:07 No.1101973759

寒天取るといいぬ

112 23/09/15(金)17:58:21 No.1101973858

>ヤクルト1000を飲むタイミングでも便具合が変わって夕食後すぐに飲むとかなり便が硬くなる >寝る前に飲むとゆるゆる >ヤクルト以外も含めて摂取タイミングを色々ズラしてみては 朝飲んでたけど寝る前にするんぬ

113 23/09/15(金)17:59:11 No.1101974096

【懐かしい給食の味】我が家のけんちん汁 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=8dxJb80CL78

114 23/09/15(金)17:59:58 No.1101974332

食用重曹飲むんぬ 出も良くなったし心持ち柔らかくなった気もするんぬ

115 23/09/15(金)18:01:41 No.1101974866

もう言われてるけど酸化マグネシウム

116 23/09/15(金)18:02:01 No.1101974964

水溶性食物繊維をとるんぬ 面倒ならファイブミニでいいんぬ

117 23/09/15(金)18:02:07 No.1101974993

全部やめて毎日プレーンヨーグルト食べるだけでいい ビフィズス菌入ってるやつな

118 23/09/15(金)18:02:53 No.1101975213

というかマジな話すると体質が大きく作用するからちゃんとした所で検査と相談するんぬ

119 23/09/15(金)18:03:04 No.1101975257

通院の手間はあるけど病院いったがストレスフリーよ

120 23/09/15(金)18:06:27 No.1101976255

そのうちイボ痔なりそうなんぬ

121 23/09/15(金)18:06:50 No.1101976361

ブラッディアヌスクライングキャッツとは珍しい やっぱり食物繊維が効くよね

122 23/09/15(金)18:06:54 No.1101976385

アナル切り裂く非情の刃

123 23/09/15(金)18:07:05 No.1101976439

オイルデルって知ってるんぬ? かなりオススメ それでもダメなら酸化マグネシウム

124 23/09/15(金)18:07:56 No.1101976706

>水分量を多めに取ろうとすると硬い栓みたいなうんこの後に猛烈な軟便がドバーっと出てくることになるんぬ これ和式でやるとデミグラスハンバーグみたいになるんぬ

125 23/09/15(金)18:08:16 No.1101976811

うんちぶりぶりか

126 23/09/15(金)18:08:22 No.1101976846

硬い便と軟便が同時なら過敏性腸症とかじゃないの? ポリフルお飲み!

127 23/09/15(金)18:09:46 No.1101977286

>これ和式でやるとデミグラスハンバーグみたいになるんぬ ちゃんとdelが欲しいって素直に言うんぬ

128 23/09/15(金)18:09:59 No.1101977347

汗で出ちゃうとか

129 23/09/15(金)18:14:46 No.1101978987

不溶性食物繊維は必要だけどうんこがかたくなるんぬ 水溶性食物繊維はうんこの保水力をたかめて柔らかくするけどその分水分がうんことして出ていきやすいんぬ この2つはバランスよく取ることが必要だしその上で水分が必要なんぬ

130 23/09/15(金)18:15:52 No.1101979374

暖かめのウォシュレット先にしておいてアナルの力み取るぐらいしか思いつかない

131 23/09/15(金)18:17:07 No.1101979790

グラノーラやめればいいだろ

132 23/09/15(金)18:17:52 No.1101980051

植物性乳酸菌摂れる豆乳ヨーグルトも良いんぬ

133 23/09/15(金)18:18:06 No.1101980114

ダイマするんぬ セブンイレブンの0キロカロリーファイバーおすすめなんぬ雑に飲むだけでうんちぶりぶりなんぬ

134 23/09/15(金)18:20:05 No.1101980690

ヤクルトは身体と相性悪くなければ続けることをおすすめするんぬ それはそれとしていわゆる乳酸菌は主に小腸で効くので うんこへの影響という意味では大腸で働くビフィズス菌の摂取がおすすめなんぬ ビオフェルミンでもビヒダスヨーグルトとかでもいい

135 23/09/15(金)18:20:49 No.1101980918

大が日に2、3回はまあいいんぬ 小は日に何回出してるんぬ?

136 23/09/15(金)18:22:26 No.1101981410

食べてるもの飲んでるもの全部リストアップして原因を探るんぬ 消化吸収が良すぎるものしか食べてないかもぬ

137 23/09/15(金)18:24:14 No.1101981991

炭酸水がうんこ柔らかくするとか聞いたんぬ

138 23/09/15(金)18:26:26 No.1101982642

プルーン食べて快便じゃなかったことがないんぬ スッ…と出るんぬ

139 23/09/15(金)18:26:47 No.1101982744

水分は特定のタイミングに500飲むとかじゃなく一日中細かく飲むんぬ 塊ができてるのは水分が足りてないタイミングがあるんぬ

140 23/09/15(金)18:27:54 No.1101983117

案外睡眠不足とかあるんぬ

141 23/09/15(金)18:28:20 No.1101983260

医者にウンコ移植による腸内改善できるか聞いてこい

142 23/09/15(金)18:29:13 No.1101983527

夜はちゃんと規則正しく寝てる?

143 23/09/15(金)18:29:58 No.1101983772

俺は運動は腹筋 コロコロローラーが効いた気がする ひりだすのに筋力いるんだろうなと思ったの

144 23/09/15(金)18:30:56 No.1101984087

わしはクーラーに頼る時期になるとと出なくなるな

145 23/09/15(金)18:36:01 No.1101985647

よく寝るのが一番なんぬなあ

146 23/09/15(金)18:36:34 No.1101985832

油が足りないんでしょ

147 23/09/15(金)18:37:17 No.1101986027

デキストリン飲むんぬ

148 23/09/15(金)18:38:21 No.1101986370

ストレスはうんこによく現れるんぬ

149 23/09/15(金)18:41:22 No.1101987334

程よい粘度のうんこを出せた時の快感は何物にも代えがたいんぬ だから今日もぬか漬け食べるんぬ

150 23/09/15(金)18:42:03 No.1101987561

連休って露骨にうんこの頻度鈍るよね

151 23/09/15(金)18:42:21 No.1101987672

俺めっちゃ水飲む ペットボトルじゃなく透明な水筒で飲み口が広いからガブガブ飲める

152 23/09/15(金)18:43:48 No.1101988129

大腸の善玉菌はほぼビフィズス菌なんぬ 乳酸菌はあんま腸活にならないんぬ ぬはなかなかお高いけどビフィズス菌粉末を飲んでるぬ というかそれクローン病とか潰瘍性大腸炎の可能性は無いんぬ?

153 23/09/15(金)18:44:29 No.1101988357

>案外睡眠不足とかあるんぬ 今朝ぬがスレ「」みたいなうんこ事情で 20分間近くトイレでもだえ苦しんだのは 睡眠が不規則なせいなんぬ…?

154 23/09/15(金)18:46:40 No.1101989101

ぬは軟便に悩まされてるんぬ 強力わかもとがいいと聞いたので試してみたらスレぬみたいにうんこの硬さが硬度10ダイヤモンドパワーになったんぬ ならばと思いエビオスを試してみたんぬ すると軟便になりすぎていつも下痢してるような気分になって常にトイレを意識しないといけなくなったんぬ そこでわかもととエビオスを半々で飲んだらまさしくスレぬと同じように最初に出てくる部分がガッチガチになって後から出てくる部分が下痢みたいになって酷い目にあったんぬ 今ではわかもとを少量だけ摂取してるんぬ 便秘ぎみになったけど軟便よりは少しはマシになったんぬ

155 23/09/15(金)18:46:53 No.1101989166

カチカチうんこが蓋をして抜けたら軟便が何遍も何遍も出るのは腸内細菌が悪いんぬ

156 23/09/15(金)18:48:26 No.1101989714

ウォッシュレットでケツが痛むときは思いっきり力をいれて気張るんぬ ケツの穴の中まで掃除しようと力を抜くと緩んだ皮膚を容赦ない水流が切り裂くけど気張ると水流を跳ね返してくれていい感じになるんぬ

↑Top