虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/15(金)14:55:41 何故ケ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/15(金)14:55:41 No.1101927932

何故ケースレスにしないのだろう?

1 23/09/15(金)14:55:57 No.1101928003

コスト

2 23/09/15(金)14:56:24 No.1101928129

廃熱

3 23/09/15(金)14:57:19 No.1101928356

薬莢の雨を守るべき市民にシュー!

4 23/09/15(金)14:58:02 No.1101928531

>薬莢の雨を守るべき市民にシュー! やってること貴族と変わらんなこいつら

5 23/09/15(金)14:58:15 No.1101928591

薬莢で住民殺す演出がしたい以外の理由ない

6 23/09/15(金)15:00:13 No.1101929076

ケースレス弾は湿気や劣化に弱く銃身も熱が籠もりやすい

7 23/09/15(金)15:03:15 No.1101929805

コロニー国家で資源も少ないジオンがザクマンシンガンで120mmの薬莢バカスカ落としてるのは自分たちの首絞めてるよって話はよく聞いたな

8 23/09/15(金)15:04:33 No.1101930114

薬莢の分の金属勿体無いな

9 23/09/15(金)15:07:15 No.1101930743

ビームにしようぜ

10 23/09/15(金)15:10:41 No.1101931668

お禿は戦争の悲惨さを描写するのに情熱を燃やしてる

11 23/09/15(金)15:15:54 No.1101933019

閃ハサのダバオ空襲でビームの熱で溶けた瓦礫が飛び散ってた気がするけど 物理的な弾薬や爆発でなくても あれカメラの向いてないところで生身の人間にも降りかかってたんだろうなって考えちゃう

12 23/09/15(金)15:24:14 No.1101935048

そら市街地が戦場になったらそうよ

13 23/09/15(金)15:25:48 No.1101935427

ザクマシンガンの薬莢とか随伴歩兵のこと考えてなさすぎる…

14 23/09/15(金)15:27:17 No.1101935749

ロマン

15 23/09/15(金)15:30:48 No.1101936539

現実世界で拳銃から大砲にいたるまでケースレスに出来てないんだから考えるべきはケースレスか否かじゃなく航空機みたいに発射後の薬莢回収するか否かでは…

16 23/09/15(金)15:31:13 No.1101936646

>薬莢で住民殺す演出がしたい以外の理由ない そもそも薬莢有りが普通なのにあえてケースレスにする理由が無い

17 23/09/15(金)15:32:14 No.1101936871

>現実世界で拳銃から大砲にいたるまでケースレスに出来てないんだから考えるべきはケースレスか否かじゃなく航空機みたいに発射後の薬莢回収するか否かでは… 「」にそんな難しいこと分かる訳ないでしょ

18 23/09/15(金)15:34:14 No.1101937321

未燃焼の火薬や燃焼カスで汚れたり、発射の熱で膨張したりして薬室への装填が円滑に行われないことがありました。 発射薬による汚れは通常の自動小銃でも問題となっており、銃によってはガス・レギュレーターで調整できるようになっています。 熱による装填不良は基本的にどの銃でも起こりえますが、薬莢を用いないG11はさらに重大でした。通常、排莢された小銃弾の薬莢はとても熱くなっていて、肌に触れると火傷するくらいです。その分の熱も薬室に行くので、すぐに加熱状態になってしまいました。 専用のケースレス弾も湿気に弱く(薬莢は発射薬の保護も兼ねている)ので、発射するまで専用のケースに入れて運搬、発砲前に弾倉に装填するなどの対策が採られていました。 ケースレスの問題点

19 23/09/15(金)15:35:57 No.1101937739

排莢するギミックとか演出とかカッコイイだろう?

20 23/09/15(金)15:37:06 No.1101938001

>そもそも薬莢有りが普通なのにあえてケースレスにする理由が無い 足元にいる人が死ぬのが普通なのおかしいだろ!

21 23/09/15(金)15:38:09 No.1101938261

そもそもコロニー内戦闘なんて想定しないんですよ

22 23/09/15(金)15:38:41 No.1101938378

足元に人がいるのにMS戦するのおかしいんだよ!?

23 23/09/15(金)15:39:14 No.1101938510

>そもそもコロニー内戦闘なんて想定しないんですよ 地上戦の想定はしろよ

24 23/09/15(金)15:39:38 No.1101938604

>地上戦の想定はしろよ 市街地戦の想定はしねえだろ

25 23/09/15(金)15:39:52 No.1101938658

>ケースレス弾は湿気や劣化に弱く銃身も熱が籠もりやすい 戦車砲クラスならなんとかできてる訳だし… 航空機搭載の機関砲ならケースレスじゃなくても薬莢捨てない工夫とかもしてるやついる訳だし… マークトゥーのバルカンってケースレスじゃなかったっけ?

26 23/09/15(金)15:39:53 No.1101938666

>足元に人がいるのにMS戦するのおかしいんだよ!? 一年戦争からずっとやってるじゃん!

27 23/09/15(金)15:40:23 No.1101938774

MSは随伴歩兵が必要な兵器でもないしな 足元は気にしない

28 23/09/15(金)15:41:07 No.1101938927

結局ケースレスにする意味って配慮であってタクティカルアドバンテージないからなぁ

29 23/09/15(金)15:44:34 No.1101939743

>>地上戦の想定はしろよ >市街地戦の想定はしねえだろ フルメタでASは戦略価値の低い平地では戦車に勝てないけど戦略価値の高い市街地とかだと圧倒的に有利だから地上戦の主力兵器になったみたいなこと言ってたし… まあMSは平地でも戦車相手に一方的にボコられる訳でもないけど…

30 23/09/15(金)15:44:35 No.1101939746

ケースレスにすればいっぱい弾積めるってのは言われてるけど今になってもそうならないっていうのはやっぱ理由があるからなんだな…

31 23/09/15(金)15:45:17 No.1101939920

そもそもこの時代のMSに求められるのは残党刈りであって戦争じゃないし

32 23/09/15(金)15:46:05 No.1101940133

>ケースレスにすればいっぱい弾積めるってのは言われてるけど今になってもそうならないっていうのはやっぱ理由があるからなんだな… 上にも書かれてるけど結局湿気に弱いから保護してやる必要があるのでそんなことはない

33 23/09/15(金)15:46:07 No.1101940138

そんなん言い出したら巨大ロボで戦争してるのがおかしいとかそういう話になるだろ!

34 23/09/15(金)15:46:47 No.1101940299

>そもそもこの時代のMSに求められるのは残党刈りであって戦争じゃないし 一方的に残党の拠点に攻め込んでるだけならともかくちょくちょく市街地まで攻め込まれてるのになんで市街地戦闘のこと考えないんですかね…

35 23/09/15(金)15:46:56 No.1101940341

特に宇宙だと排莢で熱逃がせないのは致命的だと思われる

36 23/09/15(金)15:47:30 No.1101940488

コロニー内とかビーム使いたくない戦場以外ではビーム兵器でいいし本気で取り組んで解決したい問題でもないのだろう

37 23/09/15(金)15:47:55 No.1101940605

随伴歩兵の話するなら戦車だって爆発反応装甲や主砲発砲時の危険範囲あるしこの位置立っちゃ駄目って訓練するだけで終わるのでは…

38 23/09/15(金)15:48:13 No.1101940664

>一方的に残党の拠点に攻め込んでるだけならともかくちょくちょく市街地まで攻め込まれてるのになんで市街地戦闘のこと考えないんですかね… 全体としてはレアケースなのにそのためだけに戦術優位性捨ててまで市民保護観点からケースレス弾なんて提案してもコンペの段階で負けると思いますよ

39 23/09/15(金)15:48:13 No.1101940666

ちょっとくらい人が死んでもいいだろう

40 23/09/15(金)15:52:01 No.1101941595

>全体としてはレアケースなのにそのためだけに戦術優位性捨ててまで市民保護観点からケースレス弾なんて提案してもコンペの段階で負けると思いますよ 残党狩り目的でっていうならそこまでガチガチに戦術的優位性求めるものでもないだろうし実際その結果がヘビーガンの性能な訳だしある程度は市民保護を目的にしてもコンペで一方的に不利になるってことはないんじゃないですかね…

41 23/09/15(金)15:52:16 No.1101941656

スレ画はむしろ市街地戦なのに排莢ある武器ぶっぱなした連邦軍の練度の低さの問題

42 23/09/15(金)15:52:29 No.1101941715

>ちょっとくらい人が死んでもいいだろう 増えすぎちゃったからね…

43 23/09/15(金)15:53:14 No.1101941912

基本的に連邦は悪だからしゃーない

44 23/09/15(金)15:54:11 No.1101942151

>残党狩り目的でっていうならそこまでガチガチに戦術的優位性求めるものでもないだろうし実際その結果がヘビーガンの性能な訳だしある程度は市民保護を目的にしてもコンペで一方的に不利になるってことはないんじゃないですかね… 残党狩りだからこそ死にたくないから高性能求めるんじゃん この裏でF91とRXFがコンペしてるんだから連邦軍は高機能高機動高火力求めてる この2機のコンペで市民保護の観点なんてやったほうが負けるよ

45 23/09/15(金)15:54:22 No.1101942191

画像の時代だと連邦は軍縮してる時期で兵士の練度も低いからね 機体もパイロットも環境に合ってない

46 23/09/15(金)15:54:27 No.1101942215

νのバルカンも薬莢ばら撒いてたよね

47 23/09/15(金)15:55:01 No.1101942353

そんなんだから連邦は衰退するんだ

48 23/09/15(金)15:55:28 No.1101942465

>スレ画はむしろ市街地戦なのに排莢ある武器ぶっぱなした連邦軍の練度の低さの問題 市街地っていうかコロニー内じゃなけりゃそもそもビームライフルでいい訳だしその割に足元の市民のこと考えてないこの無駄にデカいマシンキャノンはなんのためにあるんですかね… まあ連邦軍はコロニー内でもお構いなしにビームライフルだって撃っちゃうくらい練度低かったのは確かだけど…

49 23/09/15(金)15:56:11 No.1101942643

>市街地っていうかコロニー内じゃなけりゃそもそもビームライフルでいい訳だしその割に足元の市民のこと考えてないこの無駄にデカいマシンキャノンはなんのためにあるんですかね… >まあ連邦軍はコロニー内でもお構いなしにビームライフルだって撃っちゃうくらい練度低かったのは確かだけど… そりゃ宙域に出向いて残党兵ボコボコに撃つもんでしょ

50 23/09/15(金)15:56:45 No.1101942753

>そりゃ宙域に出向いて残党兵ボコボコに撃つもんでしょ >>市街地っていうかコロニー内じゃなけりゃそもそもビームライフルでいい訳だし

51 23/09/15(金)15:56:53 No.1101942790

Gキャノンって腕にビームガン付いてたよね?

52 23/09/15(金)15:58:28 No.1101943160

>>>市街地っていうかコロニー内じゃなけりゃそもそもビームライフルでいい訳だし 単発のライフルとばらまく連射武器じゃ意味が違う後者は制圧武器 ビームガトリングになるとかなりの高級品だし

53 23/09/15(金)16:00:00 No.1101943520

そもそもGキャノンはビームガン撃ちながらスレ画も撃って火力いっぱいって兵器なんだからビームだけでいいってのはズレてる

54 23/09/15(金)16:00:08 No.1101943556

連邦軍の練度の低下は兵士でもない工学科の生徒が「連邦軍は戦場を広げてるよ」の一言で察せるので…

55 23/09/15(金)16:00:47 No.1101943710

アホな連邦が被害広げないようにCV側が気を使う始末だからな

56 23/09/15(金)16:01:23 No.1101943842

コロニー内で薬莢吐き出した場合本当に落ちて来るのか

57 23/09/15(金)16:02:06 No.1101943979

>コロニー内で薬莢吐き出した場合本当に落ちて来るのか 気流に遠心力が掛かってるから落ちる

58 23/09/15(金)16:02:13 No.1101944019

薬莢出るのは描写としてはいいかもしれないけど どこにそんな入ってんだってなる特にバルカン

59 23/09/15(金)16:02:26 No.1101944061

重力低下時での排莢ってジャム地獄では?

60 23/09/15(金)16:02:27 No.1101944065

ジムライフルはケースレス弾

61 23/09/15(金)16:02:49 No.1101944143

ケースレスだとしても足元にいる時点でほぼ死ぬだろ…

62 23/09/15(金)16:03:10 No.1101944243

>重力低下時での排莢ってジャム地獄では? ケースレスだと熱が籠りまくるから真空中でケースレスなんて使ったほうがジャムるよ

63 23/09/15(金)16:03:28 No.1101944308

ビームだとコロニーに穴開かない?

64 23/09/15(金)16:04:25 No.1101944524

>コロニー国家で資源も少ないジオンがザクマンシンガンで120mmの薬莢バカスカ落としてるのは自分たちの首絞めてるよって話はよく聞いたな アステロイドベルトからジュノー引っ張ってきてルナllにしてるUC世界で鉱物資源が問題になるとは思えないんだよな プラとかセルロースなんかの方がむしろ宇宙じゃ希少なんじゃないか

65 23/09/15(金)16:05:21 No.1101944698

>>重力低下時での排莢ってジャム地獄では? >ケースレスだと熱が籠りまくるから真空中でケースレスなんて使ったほうがジャムるよ 歩兵の小銃程度なら排熱も問題になるだろうけどそもそも真空中で核融合炉稼働させてるんだから砲弾の排熱程度なんとかなるだろ

66 23/09/15(金)16:05:54 No.1101944821

>ビームだとコロニーに穴開かない? ビーム自体では意外と開かないけどMSのエンジン撃ち抜いちゃったりすると穴が開くかも?

67 23/09/15(金)16:06:02 No.1101944857

書き込みをした人によって削除されました

68 23/09/15(金)16:06:30 No.1101944963

fu2571358.jpg こいつら大分命懸けだな… 薬莢に当たらずとも鼓膜やられそうだし

69 23/09/15(金)16:06:39 No.1101944996

>歩兵の小銃程度なら排熱も問題になるだろうけどそもそも真空中で核融合炉稼働させてるんだから砲弾の排熱程度なんとかなるだろ ガンダム世界の核融合はミノフスキー粒子の檻で包んでるから成立してるんですよ

70 23/09/15(金)16:06:42 No.1101945007

>ケースレスだとしても足元にいる時点でほぼ死ぬだろ… そもそもMS戦してるすぐ近くに人がいる時点で薬莢に限らず色々落ちてきて死ぬしな… 民間人の死亡者を減らすためにケースレスにするってこの状況じゃそんなことしても結果は同じだよ

71 23/09/15(金)16:06:59 No.1101945054

>ビームだとコロニーに穴開かない? MSの手持ち武器程度なら大丈夫でしょ 艦砲射撃はヤバイ

72 23/09/15(金)16:07:35 No.1101945175

>MSの手持ち武器程度なら大丈夫でしょ >艦砲射撃はヤバイ MSでも開くよ ゾルタンがやってたでしょ

73 23/09/15(金)16:08:14 No.1101945318

>ケースレスだとしても足元にいる時点でほぼ死ぬだろ… このサイズのがドタバタ歩いて姿勢制御でブースター吹かしたら周囲の人は熱だけで死ぬよ

74 23/09/15(金)16:08:41 No.1101945407

>>歩兵の小銃程度なら排熱も問題になるだろうけどそもそも真空中で核融合炉稼働させてるんだから砲弾の排熱程度なんとかなるだろ >ガンダム世界の核融合はミノフスキー粒子の檻で包んでるから成立してるんですよ だから何?MSには冷却装置の類一切積んでないの? それともミノフスキー粒子のおかげでかろうじてオーバーヒートギリギリのところでなんとかやってるから砲弾の排熱で死ぬっていうの?

75 23/09/15(金)16:10:41 No.1101945847

>>歩兵の小銃程度なら排熱も問題になるだろうけどそもそも真空中で核融合炉稼働させてるんだから砲弾の排熱程度なんとかなるだろ >ガンダム世界の核融合はミノフスキー粒子の檻で包んでるから成立してるんですよ プラズマの保持と熱の遮断は別の話じゃねえの

76 23/09/15(金)16:10:44 No.1101945857

>>>歩兵の小銃程度なら排熱も問題になるだろうけどそもそも真空中で核融合炉稼働させてるんだから砲弾の排熱程度なんとかなるだろ >>ガンダム世界の核融合はミノフスキー粒子の檻で包んでるから成立してるんですよ >だから何?MSには冷却装置の類一切積んでないの? >それともミノフスキー粒子のおかげでかろうじてオーバーヒートギリギリのところでなんとかやってるから砲弾の排熱で死ぬっていうの? 冷却装置積め

77 23/09/15(金)16:11:05 No.1101945934

>だから何?MSには冷却装置の類一切積んでないの? >それともミノフスキー粒子のおかげでかろうじてオーバーヒートギリギリのところでなんとかやってるから砲弾の排熱で死ぬっていうの? ミノフスキー粒子が核融合に対して完全な熱隔壁になってるからMSの核融合周りの排熱問題は解決してるんです だから人型の機体が核融合炉積んで宇宙飛べるわけ 金属製の銃身に炸薬から伝わる熱とはまったく別の問題 調べてからレスしようね

78 23/09/15(金)16:11:06 No.1101945937

>歩兵の小銃程度なら排熱も問題になるだろうけどそもそも真空中で核融合炉稼働させてるんだから砲弾の排熱程度なんとかなるだろ MSの排熱は装甲に隔離してるとかスラスターで放出してるけど無いよりはマシレベルとかくらいだから程度ではないんだ

79 23/09/15(金)16:12:19 No.1101946204

やっぱ人間もこれでアリさんとか殺してるのかな

80 23/09/15(金)16:13:57 No.1101946539

40年こねくり回された設定にその場の思いつきで噛み付いても勝てるわけ無いだろうに

81 23/09/15(金)16:14:47 No.1101946719

無敵のミノフスキー粒子で全部解決してくださいよォーーー!

82 23/09/15(金)16:16:17 No.1101947025

酸化剤混ぜたジェット燃料使った火炎放射器みたいな兵器があったら有効そうなのはちょっと面白い

83 23/09/15(金)16:16:21 No.1101947042

>40年こねくり回された設定にその場の思いつきで噛み付いても勝てるわけ無いだろうに ケースレス使ってないことについてなんか40年もこねくり回されてたか? ちなみにジムライフルはケースレスな訳だが

84 23/09/15(金)16:16:48 No.1101947146

>ミノフスキー粒子が核融合に対して完全な熱隔壁になってるからMSの核融合周りの排熱問題は解決してるんです 隔離した熱は何処に行くんだろうな…そもそも核融合炉でお湯を沸かしてタービン回してんのかMSの発電は

85 23/09/15(金)16:18:18 No.1101947485

>ケースレス使ってないことについてなんか40年もこねくり回されてたか? >ちなみにジムライフルはケースレスな訳だが そんなもん一年戦争が終わった直後だから一般市民や環境配慮の観点でやってみたけどだめだったから変えたで済むことでは? 現実の小銃におけるケースレス弾の迷走と同じで

86 23/09/15(金)16:18:45 No.1101947591

焼尽薬莢も無いのか宇宙世紀

87 23/09/15(金)16:18:49 No.1101947597

>無敵のミノフスキー粒子で全部解決してくださいよォーーー! それならMSなんて必要なくてサイコフレーム製の神殿がデウス・エクス・マキナとして降臨するんだよ

88 23/09/15(金)16:19:07 No.1101947664

技術的に可能でもコスト的な問題で採用が見送りになるケースもあるから連邦の偉い人に理由を聞くしかない

89 23/09/15(金)16:19:30 No.1101947751

現代の戦車砲みたく焼尽薬莢には出来そうな気がするんだがね

90 23/09/15(金)16:19:50 No.1101947825

>>ミノフスキー粒子が核融合に対して完全な熱隔壁になってるからMSの核融合周りの排熱問題は解決してるんです >隔離した熱は何処に行くんだろうな…そもそも核融合炉でお湯を沸かしてタービン回してんのかMSの発電は D-3He核融合は陽子の形でエネルギーが出てくるからそのまま電力になるとかなんとか

91 23/09/15(金)16:20:32 No.1101947998

ミリオタめんどくせ… 架空の兵器の設定に噛み付くのに情熱燃やすなんて暇すぎでしょ

92 23/09/15(金)16:20:49 No.1101948067

デブリになること考えると可能な限りゴミは出したくないだろうとは思うが宇宙戦争やってる時点でまあ誤差だな

93 23/09/15(金)16:21:26 No.1101948211

>焼尽薬莢も無いのか宇宙世紀 焼尽薬莢は真空中では燃えないと思う

94 23/09/15(金)16:21:43 No.1101948275

>デブリになること考えると可能な限りゴミは出したくないだろうとは思うが宇宙戦争やってる時点でまあ誤差だな 撃破されたら丸ごとデブリなわけでまあ誤差だよそんなん

95 23/09/15(金)16:22:16 No.1101948405

宇宙空間で薬莢バラまきながら戦ってると後ろ飛んでる僚機にガンガンぶつかりそう

96 23/09/15(金)16:22:16 No.1101948407

>技術的に可能でもコスト的な問題で採用が見送りになるケースもあるから連邦の偉い人に理由を聞くしかない 理由を尋ねるべく我々はアナハイム本社に向かった

97 23/09/15(金)16:22:23 No.1101948434

焼尽薬莢は酸化反応なきゃ燃えないでしょ

98 23/09/15(金)16:22:57 No.1101948569

>焼尽薬莢は真空中では燃えないと思う そもそも真空中で撃ててるし…

99 23/09/15(金)16:23:14 No.1101948641

>ミリオタめんどくせ… >架空の兵器の設定に噛み付くのに情熱燃やすなんて暇すぎでしょ ミリオタとSF好きが両方そなわり最強にみえる

100 23/09/15(金)16:23:37 No.1101948730

>ガノタとミリオタとSF好きが両方そなわり最強にみえる

101 23/09/15(金)16:23:46 No.1101948759

焼尽薬莢もメリットデメリット考えると良し悪しというか

102 23/09/15(金)16:23:49 No.1101948775

>そもそも真空中で撃ててるし… 薬莢内での反応なら炸薬の種類では真空中でも撃てるよ

103 23/09/15(金)16:24:10 No.1101948867

>技術的に可能でもコスト的な問題で採用が見送りになるケースもあるから連邦の偉い人に理由を聞くしかない 頭部バルカンて大体ケースレスじゃない?

104 23/09/15(金)16:25:04 No.1101949089

>>焼尽薬莢も無いのか宇宙世紀 >焼尽薬莢は真空中では燃えないと思う 装薬燃やして発射ガスで弾飛ばすのが大砲なのに焼尽薬莢だけ燃えないわけねえだろ 黒色火薬だって酸化剤入ってるから空気中の酸素使わねえぞ

105 23/09/15(金)16:25:11 No.1101949117

ガンダム世界で核が正しく使われた事ってあるの?

106 23/09/15(金)16:25:36 No.1101949231

>そんなもん一年戦争が終わった直後だから一般市民や環境配慮の観点でやってみたけどだめだったから変えたで済むことでは? >現実の小銃におけるケースレス弾の迷走と同じで ジムライフルがケースレスってことは中身大体共通で戦争中から使ってたブルパップマシンガンもケースレスなんでは?

107 23/09/15(金)16:26:18 No.1101949382

>宇宙空間で薬莢バラまきながら戦ってると後ろ飛んでる僚機にガンガンぶつかりそう 運が悪ければ地球周回軌道で漂い続けるんだよな 弾も薬莢も

108 23/09/15(金)16:26:30 No.1101949442

>装薬燃やして発射ガスで弾飛ばすのが大砲なのに焼尽薬莢だけ燃えないわけねえだろ >黒色火薬だって酸化剤入ってるから空気中の酸素使わねえぞ 薬莢焼き尽くすのと指向性持った爆発起こすのを一緒にすんな わざわざ薬莢の材質燃えやすいものに変えてるのに酸化が必要ないわけ無いだろ

109 23/09/15(金)16:27:01 No.1101949558

>ジムライフルがケースレスってことは中身大体共通で戦争中から使ってたブルパップマシンガンもケースレスなんでは? ポケ戦だと排莢してない?

110 23/09/15(金)16:27:34 No.1101949671

F91に出てくる連邦軍は基本的に2軍のミソッカスしかいないから… 避難民いるのにコロニーに艦砲射撃するのはダメだろ!

111 23/09/15(金)16:28:32 No.1101949914

>避難民いるのにコロニーに艦砲射撃するのはダメだろ! その程度の被害で戦争が終わるなら、安いものだ!

112 23/09/15(金)16:29:25 No.1101950090

少なくとも現代の焼尽薬莢は宇宙で燃えること想定してないと思うよ

113 23/09/15(金)16:32:46 No.1101950809

まるで戦争が悪いみたいじゃん…

114 23/09/15(金)16:36:43 No.1101951722

排熱っていうなら実体弾をケースレスでつかうよりビームの方がよっぽどヤバいだろ…

115 23/09/15(金)16:36:52 No.1101951756

>>装薬燃やして発射ガスで弾飛ばすのが大砲なのに焼尽薬莢だけ燃えないわけねえだろ >>黒色火薬だって酸化剤入ってるから空気中の酸素使わねえぞ >薬莢焼き尽くすのと指向性持った爆発起こすのを一緒にすんな >わざわざ薬莢の材質燃えやすいものに変えてるのに酸化が必要ないわけ無いだろ 何言ってんのかわかんねえ なんで酸化剤に言及してるのに酸化必要ないとかそういう話になるんだ…? 焼尽薬莢の材質ってニトロセルロースとかで火薬だぞ あと薬莢の中で起きてる装薬の燃焼とガス生成に指向性なんかないし、それは厳密には爆発じゃなかったりする

116 23/09/15(金)16:37:53 No.1101951973

>ミリオタめんどくせ… >架空の兵器の設定に噛み付くのに情熱燃やすなんて暇すぎでしょ 仮に噛み付いたところでもっと頭のいいミリオタが何十年もレスポンチして大抵の回答出揃ってるのがまた

117 23/09/15(金)16:38:33 No.1101952117

>頭部バルカンて大体ケースレスじゃない? 結構後の時代のνガンダムが排莢してるからできるできないとは別の都合で決まってると思う

118 23/09/15(金)16:39:19 No.1101952304

>>頭部バルカンて大体ケースレスじゃない? >結構後の時代のνガンダムが排莢してるからできるできないとは別の都合で決まってると思う やった方が作画的にカッコいいとかやると作画的にめんどくさいとか主にその辺の…

119 23/09/15(金)16:39:35 No.1101952367

オペレーショントロイやってると歩兵ってあんま見えないなって思った

120 23/09/15(金)16:41:28 No.1101952799

>少なくとも現代の焼尽薬莢は宇宙で燃えること想定してないと思うよ 真空中で燃えなくなる火薬って率直にいって思いつかない たいていの火薬にはすでに酸素入ってるんだわ

121 23/09/15(金)16:41:35 No.1101952837

>F91に出てくる連邦軍は基本的に2軍のミソッカスしかいないから… >避難民いるのにコロニーに艦砲射撃するのはダメだろ! 迎賓館に艦砲射撃してったのはそこそこ練度高くて覚悟決まってる本部の艦隊じゃなかったっけ?

122 23/09/15(金)16:46:27 No.1101953929

Gキャノンが薬莢吐き出してるのは要するに薬莢で市民を殺すってシーンがやりたいってだけの話でそこに設定上の理由は特になくてそれでもなんとかしてあーでもないこーでもないと設定こねくり回すのがミリオタ寄りガノタの楽しいところでもありめんどくさいところでもある訳で… >架空の兵器の設定に噛み付くのに情熱燃やすなんて暇すぎでしょ そうだね…

123 23/09/15(金)16:48:34 No.1101954480

>真空中で燃えなくなる火薬って率直にいって思いつかない >たいていの火薬にはすでに酸素入ってるんだわ 炸裂するための酸素はそりゃ入ってるけど薬莢燃やすのに必要な分の酸素が入ってるかはわかんなくね?

124 23/09/15(金)16:49:16 No.1101954658

薬莢が市民にぶつかるからじゃねんだよ 市民の避難できてない状態で戦闘したら必ず人がしぬ ケースレスで救える人命なんかねえと思え

125 23/09/15(金)16:49:17 No.1101954665

でも薬莢がジャラジャラ落ちた方が絵的にかっこいいじゃん!

126 23/09/15(金)16:50:59 No.1101955067

設定どころか本編の内容もうろ覚えであーだこーだ言いたいだけで 知る気も納得する気も最初から無いよその人

127 23/09/15(金)16:51:58 No.1101955320

フロンティアが名前の通り田舎だからしょうがねえ

128 23/09/15(金)16:52:08 No.1101955368

アーサーが死んだんだっけ

129 23/09/15(金)16:54:33 No.1101955962

この時期の連邦軍は市民の避難なんか知ったこっちゃなくてそこらでドンパチやって市民を巻き添えにするしなんなら市民を放り出して自分たちだけ逃げ出すろくでなしどもというのを描写したいだけなのでここはおかしい!って突っ込んでもしょうがないんだ

130 23/09/15(金)17:00:17 No.1101957445

ジオンに関しては早期に決着ついて ジオン有利な条件で和平交渉が結べるはずだったからな

↑Top