虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/15(金)08:44:46 ルータ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/15(金)08:44:46 No.1101843158

ルーターもう5年くらい変えてないけど別に良いかなって

1 23/09/15(金)08:45:49 No.1101843380

そうやって自分に言い聞かせてしまうの わかるや

2 23/09/15(金)08:46:59 No.1101843580

まぁWi-Fi 7来たら買い換えたら?

3 23/09/15(金)08:47:42 No.1101843721

中身Linuxベースだと心配

4 23/09/15(金)08:47:54 No.1101843764

ほっといたら6に対応してなくて再起動で繋がらなくなったから新しいのに買い直した

5 23/09/15(金)08:48:33 No.1101843892

混雑はいいけど鉄筋コンクリに強いWi-Fiなら買ってた

6 23/09/15(金)08:52:25 No.1101844580

まあwifi5以降で調子悪くないならいいんじゃない?

7 23/09/15(金)08:54:13 No.1101844859

WiFi7はかなり革命起きるからな

8 23/09/15(金)08:55:02 No.1101845008

調べたらウチのは8年前だったよ 困ったことないから買い替え時が見つからない

9 23/09/15(金)08:56:05 No.1101845192

そりゃファームウェアでセキュリティが危険なのでは…?

10 23/09/15(金)08:57:45 No.1101845471

買うなら有線2.5GbEのがほしいけど 1ポートだけとかケチなのが多い ケチじゃない製品は急に高い

11 23/09/15(金)08:59:07 No.1101845726

wifi7来たら買い替える

12 23/09/15(金)09:02:44 No.1101846398

>WiFi7はかなり革命起きるからな また通信距離落ちるから1台ポン置きじゃ届かなくてクソクソ言ってる「」の姿が視える

13 23/09/15(金)09:04:56 No.1101846759

最近調子悪いから買い替え検討してるけど設定云々考えるとめんどくささが出てくる

14 23/09/15(金)09:05:14 No.1101846806

>買うなら有線2.5GbEのがほしいけど >1ポートだけとかケチなのが多い >ケチじゃない製品は急に高い お金がないんだね

15 23/09/15(金)09:08:57 No.1101847398

2年もすると接続ブチブチ切れ出す

16 23/09/15(金)09:11:40 No.1101847846

ブチブチ切れ始めてから買い替えを考える

17 23/09/15(金)09:12:55 No.1101848044

>買うなら有線2.5GbEのがほしいけど >1ポートだけとかケチなのが多い >ケチじゃない製品は急に高い ケチなのはあなたの財布ではないでしょうか

18 23/09/15(金)09:18:33 No.1101849002

使わなくなったルーターって何かに使えないかな

19 23/09/15(金)09:19:08 No.1101849109

前の壊れた時15年くらい使ってて割と頻繁に買い替えるもんなんだ…ってなった

20 23/09/15(金)09:19:10 No.1101849117

接続ブチブチ切れだすのはだいたいLANケーブルなり電源にテンションかかって断線しかかってるやつだから設置環境見直したほうがいいよ 「」が使うような安ルーターはだいたい電源が4年寿命設計だから扱いが悪いとあっさり死ぬ

21 23/09/15(金)09:20:32 No.1101849358

>前の壊れた時15年くらい使ってて割と頻繁に買い替えるもんなんだ…ってなった 初めて壊れた時にあっずっと使えるもんじゃないんだって知るよねルーター

22 23/09/15(金)09:22:50 No.1101849786

いくら未満が安ルーター扱いなんです?

23 23/09/15(金)09:23:34 No.1101849912

>使わなくなったルーターって何かに使えないかな 燃えないごみの袋を少し満たせるぞ

24 23/09/15(金)09:23:52 No.1101849962

>買うなら有線2.5GbEのがほしいけど >1ポートだけとかケチなのが多い >ケチじゃない製品は急に高い 貧乏人

25 23/09/15(金)09:27:41 No.1101850595

ここ数年「出来るだけパッチ出すけどあんまり古いのは諦めて!」みたいな脆弱性結構あったような

26 23/09/15(金)09:33:45 No.1101851666

回線が1G契約だからミドル帯でも持て余しちゃう ルーターの有線LANスペック上がりすぎ

27 23/09/15(金)09:38:10 No.1101852407

とりあえずOpenWrtが使える機種を買うようにすれば サポートキレた時にあそべたりする

28 23/09/15(金)09:39:54 No.1101852706

>回線が1G契約だからミドル帯でも持て余しちゃう >ルーターの有線LANスペック上がりすぎ 家庭内でデータ転送するとか…

29 23/09/15(金)09:41:16 No.1101852962

実家帰ったらなんかeo光のルーターにすげ替えられてた アナログジジババがよぉ…

30 23/09/15(金)09:42:49 No.1101853221

技適の壁さえなきゃ全部openwrtにしてもいいんだが…

31 23/09/15(金)09:45:53 No.1101853774

あくまで15台くらい使ってきた個人的な経験だけどルーターの初期不良で不安定になるの結構多い気がするんだよな 不良の範疇なんだけど動きはするからこんなもんかと思って使い続けて3年くらいでおかしくなるやつ

32 23/09/15(金)09:46:12 No.1101853829

>技適の壁さえなきゃ全部openwrtにしてもいいんだが… 出力技適に引っかからない範囲まで落としなよ 10mWでもアクセスポイント運用せんなら問題出ない

33 23/09/15(金)09:46:53 No.1101853954

人の顔色うかがいながら尻馬に乗って叩いてる奴の語彙 まだ日本語の学習中なのかな?

34 23/09/15(金)09:49:32 No.1101854451

ルーターの進化すごいけど回線が別に変わらないからどんな人が使ってるのかわからない ご家庭でファイルサーバでもやってるのか

35 23/09/15(金)09:49:39 No.1101854488

>出力技適に引っかからない範囲まで落としなよ >10mWでもアクセスポイント運用せんなら問題出ない 技適って機器ごと認証受けるもんだから出力守ってるからOK!は俺ルールでしか無いよ

36 23/09/15(金)09:52:19 No.1101854977

>ルーターの進化すごいけど回線が別に変わらないからどんな人が使ってるのかわからない >ご家庭でファイルサーバでもやってるのか 無線のポイント増やしてたくさん繋いでも安定はわかる 有線側までアップグレードされてる…

37 23/09/15(金)09:56:42 No.1101855760

うちau光だからホームゲートウェイとか貸与されてる扱いなんだけど問い合わせたら新しいのにしてくれるとかあるのかな

38 23/09/15(金)10:01:39 No.1101856627

>技適って機器ごと認証受けるもんだから出力守ってるからOK!は俺ルールでしか無いよ 微弱小電力の機器は技適取得する必要がないし使用に資格や免許もいらないよ! きちんと計算して帯域輻絞って出力落とす必要あるんでちょっとハードル高いが…

39 23/09/15(金)10:02:18 No.1101856737

中継機とメッシュの違いすらよくわかってない!

40 23/09/15(金)10:05:10 No.1101857222

新しくするじゃろ?FWが未完成じゃろ?再起動レンパツで死ぬ

41 23/09/15(金)10:06:41 No.1101857474

openwrtにしてpppoe接続に使ってるよ使わなくなったの サーバとかルーパチとかしやすいしipv4の方が 無線はオフにしてる

42 23/09/15(金)10:08:47 No.1101857872

Wi-Fi5と6なんて体感できる違いなんかないぜ?

43 23/09/15(金)10:09:50 No.1101858111

ユーチューバーなんかは技適取得は管轄省庁にメール出してみたいなの真面目にやってたな

44 23/09/15(金)10:11:50 No.1101858493

ひっくり返した虫みたいなアンテナのルーターが増えてきた

45 23/09/15(金)10:12:18 No.1101858575

>ユーチューバーなんかは技適取得は管轄省庁にメール出してみたいなの真面目にやってたな その手の人達は特にちゃんとやってますよって周囲にも伝わるように動くの大事だからな…

46 23/09/15(金)10:22:37 No.1101860495

>Wi-Fi5と6なんて体感できる違いなんかないぜ? いっぱいつなげたときとか…

47 23/09/15(金)10:23:28 No.1101860673

>>WiFi7はかなり革命起きるからな >また通信距離落ちるから1台ポン置きじゃ届かなくてクソクソ言ってる「」の姿が視える ブリッジするし…

48 23/09/15(金)10:23:50 No.1101860745

おうちがカテゴリ5eだからどこまで対応してるのか…

49 23/09/15(金)10:25:27 No.1101861030

APをAtermの二万くらいのちょっとお高いやつにしたら家の外でも繋がるようになった…

50 23/09/15(金)10:28:38 No.1101861596

>APをAtermの二万くらいのちょっとお高いやつにしたら家の外でも繋がるようになった… ちょっと貸して

51 23/09/15(金)10:30:12 No.1101861904

安いヤツ買ったって言うとキレる「」が出てくるジャンル 高いのと安いので通信データの質がきっと変わるんだろうな

52 23/09/15(金)10:34:40 No.1101862780

キレる「」は見たことないけど体感的に安いやつは壊れやすいのと通信詰まることが多い気がする

53 23/09/15(金)10:36:25 No.1101863137

なんか一人で勝手に先回りしてここにいない叩きやキレてるやつ相手にキレてるのいない?

54 23/09/15(金)10:46:05 No.1101865061

雑に強いWi-Fiいいよね…

55 23/09/15(金)10:57:29 No.1101867396

>APをAtermの二万くらいのちょっとお高いやつにしたら家の外でも繋がるようになった… どんなに高いの買っても出力上限で引っかかってるのは変わりないから単に5GHz帯から2.4GHz帯に切り替わってるのを気付いてないとかそんなところだと思う

56 23/09/15(金)11:01:22 No.1101868168

会社のWi-Fiつける時に牛と比べてトラブルないですよ!ってnetgear押しのとこにしたけど家庭用はどうなんじゃろか

57 23/09/15(金)11:02:17 No.1101868351

どうせならヤマハルータにしたい でもルータが高いのはいいんだけど無線APが高い なんとかならないの

58 23/09/15(金)11:02:34 No.1101868408

書き込みをした人によって削除されました

59 23/09/15(金)11:05:49 No.1101869073

1年前に買ったばかりなのに最近1端末だけ接続不安定になってるからルーター買い換えるべきなのかな… 他の通信環境なら問題なく繋がるからおま端では無いはず

60 23/09/15(金)11:06:06 No.1101869126

>会社のWi-Fiつける時に牛と比べてトラブルないですよ!ってnetgear押しのとこにしたけど家庭用はどうなんじゃろか 家庭用は基本ASUSとかFoxconnのODM・OEMだから普通にASUSやLinksysの製品買った方がマシ

61 23/09/15(金)11:07:56 No.1101869527

ファーム提供終わったルーターはOpenWrt入れたりせずそのまま中継機にしてもダメなのかな ダメだろうな…

62 23/09/15(金)11:10:12 No.1101870027

無線VRしたいから6の早いやつにしたけどVR以外はあんまり違いがわからん

↑Top