虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 古本屋... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/15(金)01:21:05 No.1101798911

    古本屋って書籍が電子化していってる今の時代衰退していくしかないのかね

    1 23/09/15(金)01:22:11 No.1101799161

    古物商免許をどう生かすか次第だと思う

    2 23/09/15(金)01:25:42 No.1101799950

    ちゅうこのごはん!

    3 23/09/15(金)01:26:29 No.1101800146

    カタハローマック

    4 23/09/15(金)01:26:51 No.1101800242

    金買取り!服買取り!カード販売!

    5 23/09/15(金)01:27:53 No.1101800484

    ブックオフとかゲオとかTSUTAYAとかがやっていることがひとまず答えな気がする

    6 23/09/15(金)01:31:53 No.1101801424

    近所はもうカードショップとゲーセンとガチャに占有されてる

    7 23/09/15(金)01:34:30 No.1101801991

    ゲオは結構な力技だけどあれはあれで賢い ツタヤはあんまり上手い立ち回りしてるイメージないんだけどなんかあんのかな

    8 23/09/15(金)01:36:09 No.1101802339

    こういう感じの店にふらっと立ち寄ったら中身アダルトショップだった

    9 23/09/15(金)01:37:15 No.1101802582

    電書にならないようなマジの古本だけは残りそう

    10 23/09/15(金)01:37:50 No.1101802699

    引っ越ししてついでに本を売ろう(ていの良い廃棄)と思ったけど胡散臭いところが多すぎて結局ブックオフにしたくらいには意外と業者多い

    11 23/09/15(金)01:42:16 No.1101803625

    ブックオフでもう扱ってなさそうな漫画結構あるローカルチェーン閉店セールやってたがこれ残ったの捨てんのかと寂しくなるな

    12 23/09/15(金)01:43:05 No.1101803779

    もう古本を扱う所を検索してもBOOKOFFとエログッズ売ってる古本屋1店しか近所に残ってない…

    13 23/09/15(金)01:43:35 No.1101803884

    >電書にならないようなマジの古本だけは残りそう ブックオフはそっち方面じゃ生き残れなさそうだな あそことりあえず今売れる新しめの中古本しか欲しがらないから

    14 23/09/15(金)01:45:23 No.1101804245

    本もCDやBDなんかも今のうちに買取で売り抜けておくのがいいと思う

    15 23/09/15(金)01:48:06 No.1101804745

    まんだらけのパチモン?

    16 23/09/15(金)02:17:57 No.1101809564

    >あそことりあえず今売れる新しめの中古本しか欲しがらないから バーコードないと買い取らないんだよね

    17 23/09/15(金)02:20:50 No.1101809935

    ほんだらけ!ほんだらけじゃないか! 所沢で創業したのに今ほぼ長崎県にしか店舗の残ってないほんだらけ!

    18 23/09/15(金)02:22:42 No.1101810159

    >電書にならないようなマジの古本だけは残りそう マジの古本をどう売ればいい? マジの古本は再販されないような本だぞ? ネット通販積極的にやれないとこは生き残れんぞ?

    19 23/09/15(金)02:24:31 No.1101810419

    30年ぐらい前に出た専門書がこういう店で 捨て値で売られてるのを発掘するのたのしい

    20 23/09/15(金)02:25:03 No.1101810489

    かつて都下ではブックオフと張り合ってたブックセンターいとうも今では八王子や日野にしか店舗残ってなくて悲しい

    21 23/09/15(金)02:27:49 No.1101810832

    レアな漫画とか雑誌とかあればいいけどだいたい狩りつくされてて有名な物ばかり

    22 23/09/15(金)02:30:45 No.1101811175

    >マジの古本をどう売ればいい? そういうのはジャンルごとにそれぞれ古書店あるよ 東洋医学書専門店とか

    23 23/09/15(金)02:35:28 No.1101811747

    今月近くに大きめのブックオフオープンしたけど 本のスペース全体の1/3もなくて驚いた

    24 23/09/15(金)02:38:16 No.1101812113

    神保町にあるような店は生き残るだろう 郊外にあるようなのは本以外にも色々売ってるから… 地方で唯一同人誌が手に入ったり

    25 23/09/15(金)02:38:16 No.1101812115

    >そういうのはジャンルごとにそれぞれ古書店あるよ >東洋医学書専門店とか いわゆる神田の古書店街だよね あそこが火事で焼けたら相当な損失になると思う

    26 23/09/15(金)02:47:47 No.1101813241

    電子書籍も解像度ひくくてもんにょりするのもあるしやっぱ実物は大事

    27 23/09/15(金)02:50:09 No.1101813447

    電子はプラットフォームに依存するのが怖くて実本で集めてしまう いや火事やらなんやらでこっちも失われる恐れはあるんだけども

    28 23/09/15(金)02:54:26 No.1101813838

    漫画や小説は電子でいいけど実用書はパラパラ見て必要なページ探すから物理本の方が便利な気はする

    29 23/09/15(金)02:56:21 No.1101814047

    うちの近所は去年新規にBOOKOFFが出来たな 広いガチャガチャスペースがあったり 古本よりもホビーやファッションコーナーがメインの店舗だけど

    30 23/09/15(金)02:57:07 No.1101814123

    100円の本なら電書より安いし…

    31 23/09/15(金)02:57:19 No.1101814141

    昔ながらの古本屋はみんな本の置き場が足りなくなってるのをみるがあれ大丈夫なのな

    32 23/09/15(金)02:58:48 No.1101814303

    >昔ながらの古本屋はみんな本の置き場が足りなくなってるのをみるがあれ大丈夫なのな ネット販売でもしてんのかなああいうの

    33 23/09/15(金)03:02:25 No.1101814662

    最寄駅にあった個人店みたいなのは最近潰れた まあ使ったことなかったが

    34 23/09/15(金)03:19:15 No.1101816513

    学術書は絶対に電子化しないからその手の専門店は生き残りそう

    35 23/09/15(金)03:59:04 No.1101819384

    正解はこれや!(古着)

    36 23/09/15(金)04:07:18 No.1101819825

    「電子化されてない本」だけで商売するというのはどうだろう 実本しか無いから買いに来るしかないという

    37 23/09/15(金)04:15:11 No.1101820245

    >「電子化されてない本」だけで商売するというのはどうだろう >実本しか無いから買いに来るしかないという レンタルビデオなんかはその路線でやってたりするな 割高だけど配信されてないマニアックな作品や旧作を充実させてるみたいな

    38 23/09/15(金)04:18:51 No.1101820396

    ていうか根本的に出版社とか作者に一銭も入らないので…

    39 23/09/15(金)04:20:56 No.1101820492

    絶版された専門書集めてくれたら間違いなく行く

    40 23/09/15(金)04:42:02 No.1101821459

    ほんだらけってまだあったんだ…

    41 23/09/15(金)04:43:03 No.1101821495

    生きてる大手はリユースチェーンとしての立ち回りが上手いからな…

    42 23/09/15(金)04:51:54 No.1101821824

    そんな言うほど誰も彼もが電子書籍選んでる感じでもないし大丈夫じゃない?

    43 23/09/15(金)04:55:47 No.1101821958

    電子も再販も無い本は作者亡くなって家族も親戚も居ないので権利者がいないってパターンなのが悲しい 行方不明の場合はまれに復刻で出るけど一応生きてる扱いなのかしら

    44 23/09/15(金)04:58:37 No.1101822048

    電子書籍なんて90年代にはむもう出てたし00年代には大手が乗り出してたくらいで今更騒いでるのが謎なんだ そして今出てる問題が閉鎖した電子書籍サイトやケータイ配信されてた作品のデータが残ってない問題が出てきてる

    45 23/09/15(金)04:59:40 No.1101822089

    ゲオの広告たまに見ると日用品とかお菓子売っててびっくりする

    46 23/09/15(金)05:04:01 No.1101822264

    俺の田舎じゃ大きい郊外型の本屋みんな閉店してTUTAYAしか本屋らしきものが無いんだ

    47 23/09/15(金)05:07:47 No.1101822402

    漫画はよく読み返すけどラノベは読み返さない派だから現物中古で買ってる 電書のセール以下の価格のことも多いしアプリの棚に残らないし再度売れるし

    48 23/09/15(金)05:08:05 No.1101822414

    所沢のほんだらけ死ぬほど通ったわ

    49 23/09/15(金)05:16:18 No.1101822699

    ゲオはもう何屋さんかわかんないけど業績伸ばし続けてんの本当にすごいよ

    50 23/09/15(金)05:17:11 No.1101822730

    >ゲオはもう何屋さんかわかんないけど業績伸ばし続けてんの本当にすごいよ うちは○○屋!って固定観念を捨てた企業は強い

    51 23/09/15(金)05:26:34 No.1101823050

    ツタヤもレンタルビデオ屋ってイメージはもうない

    52 23/09/15(金)05:28:39 No.1101823117

    エロ本屋ももう本自体の取り扱いはだいぶ減ってきた印象

    53 23/09/15(金)05:29:14 No.1101823137

    捨て値の安い本減ったよなあ

    54 23/09/15(金)05:30:57 No.1101823196

    近所のGEOはほぼ家電屋さんになってしまった

    55 23/09/15(金)05:36:12 No.1101823372

    >ゲオの広告たまに見ると日用品とかお菓子売っててびっくりする あそこすごいぞ いくつか業態持ってて今ある店舗の立地に合わせた形に模様替えする戦法とってる 近場に電気屋なければ電気屋でスーパーなければスーパーになるからな

    56 23/09/15(金)05:43:27 No.1101823591

    >カタハローマック ファストフード?

    57 23/09/15(金)05:44:36 No.1101823620

    古い漫画は現物を手に入れるしかない

    58 23/09/15(金)05:46:45 No.1101823690

    うちの向かいにある古本屋はなぜか毎週末トラックですごい量の荷物を出し入れしてる… 一体なんの取引をしてんだか古本屋はダミーで何か違う商売でもしてるのでは…?ってくらいトラックの出入りが多い

    59 23/09/15(金)05:47:14 No.1101823705

    近所のTSUTAYAはヨガだかフィットネスだかに変わっちゃった まあ元々品揃え良くないから使ってなかったけど…

    60 23/09/15(金)05:56:13 No.1101823998

    近所の中古屋は前からやってたカードやゲームに加えフィギュア取り扱いはじめたけど 郊外なのに無茶苦茶中古フィギュア集っていてあれ蓄える一方にみえるけど大丈夫なんかなと思えてきた

    61 23/09/15(金)05:56:27 No.1101824007

    生き残ってる中小の新古書チェーンはだいたいトレカや質屋も兼業するようになってるよね

    62 23/09/15(金)05:57:00 No.1101824026

    >うちの向かいにある古本屋はなぜか毎週末トラックですごい量の荷物を出し入れしてる… >一体なんの取引をしてんだか古本屋はダミーで何か違う商売でもしてるのでは…?ってくらいトラックの出入りが多い 通販の倉庫として使われてんじゃね

    63 23/09/15(金)06:00:04 No.1101824116

    >古い漫画は現物を手に入れるしかない 人気作品なら割と電書化してる上に超格安セールしたりする マイナー作品かつ権利が怪しいとまぁ…

    64 23/09/15(金)06:00:57 No.1101824152

    10年前はどこのブックオフでも見かけた一昔前の漫画が今どこにも置いて無くて困る 例えば今更ガンスリンガーガール揃えたくても置いてない 電書じゃなくて実本が欲しいんだよな…

    65 23/09/15(金)06:29:32 No.1101825817

    ブックオフも見かけなくなったな

    66 23/09/15(金)06:29:40 No.1101825833

    漫画倉庫の本のコーナー小さすぎ!ってなる… 一昔前は本のコーナーがメインだったのになあ

    67 23/09/15(金)06:30:36 No.1101825914

    中古品何でも取り扱う感じになって生き残り戦略取れてるなら普通の新品扱う本屋の方が苦しいのでは

    68 23/09/15(金)06:35:45 No.1101826323

    レビューがまったくアテにならん時代なので 立ち読みして中身読んでからでないとほぼ買わなくなってるから 本屋が消えると困るな 書泉とかでかい所しかいかないけど

    69 23/09/15(金)06:36:00 No.1101826334

    >中古品何でも取り扱う感じになって生き残り戦略取れてるなら普通の新品扱う本屋の方が苦しいのでは 子供向けの絵本とかはでかい実本のほうがいいから結構売れてたり 昨日も京極買いに行ったが今生き残ってる本屋は安定してきてる感じがする

    70 23/09/15(金)06:36:26 No.1101826362

    >中古品何でも取り扱う感じになって生き残り戦略取れてるなら普通の新品扱う本屋の方が苦しいのでは うちの町には新品取り扱う本屋自体ゲオの店舗一つしか無いよ… 全部潰れてしまった

    71 23/09/15(金)06:41:48 No.1101826685

    都市部のゲオはスマホ屋さんだったりゲーム屋さんなんだが地方に行ったら食品雑貨屋さんでビビった

    72 23/09/15(金)06:45:29 No.1101826923

    書き込みをした人によって削除されました

    73 23/09/15(金)06:50:07 No.1101827247

    こういう店で古いスロット打つの好き

    74 23/09/15(金)06:53:38 No.1101827511

    >こういう店で古いスロット打つの好き 当たってしょうもない景品もらって帰るの!