23/09/15(金)00:34:50 かわうそ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/15(金)00:34:50 No.1101784834
かわうそ…
1 23/09/15(金)00:37:48 No.1101785994
ひどい
2 23/09/15(金)00:38:36 No.1101786285
終了したら終了しますとは?
3 23/09/15(金)00:39:10 No.1101786508
検索したらunityえらいことになってんのね
4 23/09/15(金)00:40:27 No.1101786980
うひょー
5 23/09/15(金)00:42:00 No.1101787526
もしかして結構販売終わるゲーム多い…?
6 23/09/15(金)00:42:30 No.1101787721
積んで応援
7 23/09/15(金)00:43:46 No.1101788161
令和のgif騒動だからな
8 23/09/15(金)00:44:00 No.1101788238
ヤケクソすぎる
9 23/09/15(金)00:44:09 No.1101788296
全部…全部かぁ……
10 23/09/15(金)00:44:29 No.1101788426
カイロソフトちゃん泣いちゃってるじゃん
11 23/09/15(金)00:47:32 No.1101789472
ラーメン屋と漫画家がセットなら買ってたなぁ
12 23/09/15(金)00:48:10 No.1101789682
価格の何割とかじゃなくて1本ごとに定額なのか 薄利多売でやってるとこはきっついなぁ
13 23/09/15(金)00:48:16 No.1101789715
こういうのあるだろうながそのまま起きた
14 23/09/15(金)00:49:59 No.1101790308
こうなんかどっかに訴えるべきなのでは
15 23/09/15(金)00:52:49 No.1101791247
unity経営陣がunity株大量売り抜けとかもうやってんなぁ
16 23/09/15(金)00:53:09 No.1101791344
この問題の着地点に関わらず新しいエンジン勉強しなきゃいけないだろうな… 今後を信用できるわけがない
17 23/09/15(金)00:53:10 No.1101791364
影響範囲かなりデカいよね?
18 23/09/15(金)00:53:26 No.1101791450
unityが商用利用禁止にでもなったの?
19 23/09/15(金)00:54:02 No.1101791665
>この問題の着地点に関わらず新しいエンジン勉強しなきゃいけないだろうな… >今後を信用できるわけがない その新しいエンジン信用できるの?問題がなあ…
20 23/09/15(金)00:55:05 No.1101791991
>unity経営陣がunity株大量売り抜けとかもうやってんなぁ 崩壊って一瞬なんだね
21 23/09/15(金)00:55:12 No.1101792044
これDLsiteのジーコにも影響あったりする?
22 23/09/15(金)00:55:17 No.1101792074
インディーから商業まで巻き込まれるゲーム多いだろうけどunityの本命はソシャゲかな…
23 23/09/15(金)00:55:57 No.1101792312
>unityが商用利用禁止にでもなったの? ゲームのダウンロード数に応じて使用料取ること発表した ちなみに遡及する
24 23/09/15(金)00:56:21 No.1101792430
>これDLsiteのジーコにも影響あったりする? 大手ならあるかも
25 23/09/15(金)00:56:22 No.1101792437
うーん……Unity使うのに基本料がかかるって感じ?
26 23/09/15(金)00:56:40 No.1101792536
1インストール0.2ドルだから中南米のちょっとヒットしたゲームとか即死するだろうな
27 23/09/15(金)00:56:47 No.1101792575
>ちなみに遡及する 元旦からじゃなくなったの!?
28 23/09/15(金)00:57:24 No.1101792740
ただunrealでゲーム配信は厳しんじゃね?
29 23/09/15(金)00:57:37 No.1101792814
>これDLsiteのジーコにも影響あったりする? DL数換算がUnity内部でのカウントなんで 今のままだと割られた分の請求が来るよ
30 23/09/15(金)00:57:39 No.1101792831
>ゲームのダウンロード数に応じて使用料取ること発表した >ちなみに遡及する Unityちゃん挿れるたびに金とるようになっちゃったのか…
31 23/09/15(金)00:57:47 No.1101792863
制作者見てると開発エンジン変えてコンバートする方向に舵切ってる人多くて皆すげー逞しいなってなる いややるしか無いんだろうけどよく即座に判断出来るな…
32 23/09/15(金)00:57:50 No.1101792871
これもしかして買ってるだけだと後からインストールもできなくなる?
33 23/09/15(金)00:57:52 No.1101792883
さすがに記事やら公式への一問一答読んだ方がいい 大分ふわふわしてるけど
34 23/09/15(金)00:58:08 No.1101792976
>今のままだと割られた分の請求が来るよ クソすぎない?
35 23/09/15(金)00:58:20 No.1101793040
>ゲームのダウンロード数に応じて使用料取ること発表した >ちなみに遡及する 使用料取られる前にセールやって販売終了するって事か
36 23/09/15(金)00:58:40 No.1101793114
>制作者見てると開発エンジン変えてコンバートする方向に舵切ってる人多くて皆すげー逞しいなってなる >いややるしか無いんだろうけどよく即座に判断出来るな… 判断しなけりゃ死ぬんだよ!!
37 23/09/15(金)00:58:47 No.1101793148
>制作者見てると開発エンジン変えてコンバートする方向に舵切ってる人多くて皆すげー逞しいなってなる >いややるしか無いんだろうけどよく即座に判断出来るな… やらなきゃ死ぬんだから死ぬ気でやるしかないってことだな…
38 23/09/15(金)00:58:54 No.1101793188
>これDLsiteのジーコにも影響あったりする? 短期的には大手しか影響無い筈だけど ツクールの新作がうにてぃなので…
39 23/09/15(金)00:59:06 No.1101793243
epic今ウハウハだろうな
40 23/09/15(金)00:59:06 No.1101793246
>DL数換算がUnity内部でのカウントなんで >今のままだと割られた分の請求が来るよ クソすぎる…
41 23/09/15(金)00:59:09 No.1101793263
よく分からんけどなんでそんな酷いことするんだ
42 23/09/15(金)00:59:19 No.1101793308
ごめん今見たら遡及はしないっぽい でもこれどっちにしろ終わりだね…
43 23/09/15(金)00:59:25 No.1101793343
>>ゲームのダウンロード数に応じて使用料取ること発表した >>ちなみに遡及する >使用料取られる前にセールやって販売終了するって事か 遡るよ?
44 23/09/15(金)00:59:28 No.1101793360
メでunityについて調べてたけどちょっともうダメそうっすねこの流れ…
45 23/09/15(金)00:59:35 No.1101793394
訴訟とか絶対されまくると思うけど大丈夫なのかなあ
46 23/09/15(金)00:59:45 No.1101793452
>ちなみに遡及する えぇ…
47 23/09/15(金)00:59:58 No.1101793510
やり口があまりにもヤクザ
48 23/09/15(金)01:00:00 No.1101793519
なんか無茶苦茶なこと言ってるやつがいるな
49 23/09/15(金)01:00:02 No.1101793531
>もしかして結構販売終わるゲーム多い…? このバンドルが終わったらバンドルが終わるだけで販売は終わらないぞ
50 23/09/15(金)01:00:07 No.1101793556
>ごめん今見たら遡及はしないっぽい >でもこれどっちにしろ終わりだね… 遡及するってなるとセール大放出がむしろ自分の首絞める事になるからな
51 23/09/15(金)01:00:08 No.1101793560
もうこれからunity環境で作られたゲーム出てくることなくなるだろうな
52 23/09/15(金)01:00:16 No.1101793591
>よく分からんけどなんでそんな酷いことするんだ 金!金!金!
53 23/09/15(金)01:00:39 No.1101793689
これマジで開発サークルにとんでもない金額がくる可能性があるな steamの半個人製作みたなデベロッパーも死にそう
54 23/09/15(金)01:00:54 No.1101793757
どうやってカウントするかマジで謎
55 23/09/15(金)01:01:21 No.1101793871
ぶっちゃけタダじゃなくなったらunityなんて誰も使わねえよ
56 23/09/15(金)01:01:26 No.1101793899
短期で売り上げ伸ばしさえすれば良いってのは正に欧米っぽいやり方よね
57 23/09/15(金)01:01:33 No.1101793931
デカいところがいきなり狂うの怖すぎるだろ なんか最近違う分野でも見た気がするけど
58 23/09/15(金)01:01:50 No.1101794004
>よく分からんけどなんでそんな酷いことするんだ JASRACみたいな金の稼ぎ方したくなっちゃったのかな
59 23/09/15(金)01:01:58 No.1101794036
>ツクールの新作がうにてぃなので… あれ現状使い物にならんし現時点で開発中止にする言い訳立つからいいんじゃね?
60 23/09/15(金)01:02:05 No.1101794072
UnityがダメになるとC#の勢いもつられて落ちそうだからC#大好きマンとしては困る
61 23/09/15(金)01:02:06 No.1101794078
クソサムネ大丈夫かな…?
62 23/09/15(金)01:02:07 No.1101794079
>もうこれからunity環境で作られたゲーム出てくることなくなるだろうな アセットゲー「まだだ!まだ終わらんよ!」
63 23/09/15(金)01:02:12 No.1101794106
これうにてぃ自体死なない?
64 23/09/15(金)01:02:13 No.1101794114
実態よくわかってない上の人間がコンサルの安易な儲け話に乗ったんか!?
65 23/09/15(金)01:02:14 No.1101794117
昼頃に話を見た時はうにてぃ側でも何か言ってる事がバラバラ(サポートとメで話が違うとか)で何が何やらって感じだったな 何にしろ信用が凄い勢いで失われてるのだけは間違いない
66 23/09/15(金)01:02:18 No.1101794136
>その新しいエンジン信用できるの?問題がなあ… 自社エンジン作ろうぜ!
67 23/09/15(金)01:02:20 No.1101794141
unity使わなければいいだけだろ
68 23/09/15(金)01:02:28 No.1101794171
何十万本と売れてる場合に一本数十円とかだからそこまで大ダメージみたいな事はないと聞いたが
69 23/09/15(金)01:02:31 No.1101794181
>ぶっちゃけタダじゃなくなったらunityなんて誰も使わねえよ 企業向けは元から有料だよ
70 23/09/15(金)01:02:31 No.1101794184
>どうやってカウントするかマジで謎 インストール数らしいけど累計見れるもんなのかな DL数は判るだろうけど
71 23/09/15(金)01:02:32 No.1101794187
ウディタの人はマネタイズ自体は一定の理解示してたな 慈善事業でやってるわけじゃないし食えなきゃ死ぬんだから当然と言えば当然なんだけど
72 23/09/15(金)01:02:37 No.1101794208
>アセットゲー「まだだ!まだ終わらんよ!」 おめー死ぬぞ…
73 23/09/15(金)01:02:50 No.1101794261
>これうにてぃ自体死なない? だから重役は株を売り逃げている…
74 23/09/15(金)01:02:52 No.1101794276
>どうやってカウントするかマジで謎 割れとか区別されるから安心です! ほんとぉ?
75 23/09/15(金)01:02:54 No.1101794285
これからはUEだな!
76 23/09/15(金)01:02:56 No.1101794294
>unity使わなければいいだけだろ 簡単に言ってくれるなあ…
77 23/09/15(金)01:03:07 No.1101794338
プログラミングとかゲーム制作よく知らないけどUnityってめっちゃ有名なやつでしょ? そんなのがいきなりこんなになって大変なことにならないの?
78 23/09/15(金)01:03:10 No.1101794356
>デカいところがいきなり狂うの怖すぎるだろ >なんか最近違う分野でも見た気がするけど アメリカ企業なんかそんなん多くない?
79 23/09/15(金)01:03:17 No.1101794381
unityの最近 ・マルウェア企業買います ・AI素材OKのストア開設します ・役員や社長が会社の株売ります ・規約こっそり変えます ・DL数で集金します!あとお得なプランも廃止して料金体系5倍な!
80 23/09/15(金)01:03:17 No.1101794382
>プログラミングとかゲーム制作よく知らないけどUnityってめっちゃ有名なやつでしょ? >そんなのがいきなりこんなになって大変なことにならないの? もうなってる
81 23/09/15(金)01:03:21 No.1101794408
頭爆発してんじゃん
82 23/09/15(金)01:03:25 No.1101794422
最近大手の自殺流行ってるな
83 23/09/15(金)01:03:29 No.1101794438
まあunity自身の判断ならしょうがないんじゃないか 使う側にも使う側の都合があって今後積極的に選ばれることはなくなるねってだけで
84 23/09/15(金)01:03:30 No.1101794444
>あれ現状使い物にならんし現時点で開発中止にする言い訳立つからいいんじゃね? 開発費回収できないのは会社的に大丈夫なのか…?
85 23/09/15(金)01:03:30 No.1101794449
何がわからんかってランタイムでDL数計測して請求なんて前代未聞すぎるんで 来年1月に蓋を開けたら何ドル請求されるのか小規模開発には予測できんのだ……
86 23/09/15(金)01:03:32 No.1101794455
ツクールの新作がUnityってMZ?
87 23/09/15(金)01:03:36 No.1101794476
>プログラミングとかゲーム制作よく知らないけどUnityってめっちゃ有名なやつでしょ? >そんなのがいきなりこんなになって大変なことにならないの? 滅茶苦茶なってる
88 23/09/15(金)01:03:50 No.1101794548
>そんなのがいきなりこんなになって大変なことにならないの? めっちゃ有名な所がいきなり狂ったから大変なことになってるんだ
89 23/09/15(金)01:03:51 No.1101794556
個人はまだマシだけどそれなりの規模で開発中のソフト控えてる企業とかどうすんだろ
90 23/09/15(金)01:03:55 No.1101794579
株売り抜けて逃げようとしてるあたり 上はこれで終わるのわかってるみたいね
91 23/09/15(金)01:04:13 No.1101794650
>ウディタの人はマネタイズ自体は一定の理解示してたな >慈善事業でやってるわけじゃないし食えなきゃ死ぬんだから当然と言えば当然なんだけど ウォルマートやpaypayもそうだけどやり口がね…
92 23/09/15(金)01:04:14 No.1101794652
インサイダー取引じゃないんすかこれ いいんすか
93 23/09/15(金)01:04:20 No.1101794673
>>その新しいエンジン信用できるの?問題がなあ… >自社エンジン作ろうぜ! 気軽に言ってくれるなぁ!
94 23/09/15(金)01:04:24 No.1101794691
>まあunity自身の判断ならしょうがないんじゃないか 規約勝手に変えて4か月後から急に金もっと請求すっから!ってやつなんで どう考えても裁判沙汰っすね…
95 23/09/15(金)01:04:30 No.1101794719
>ツクールの新作がUnityってMZ? RPG Maker Uniteっていうのがある undoもないクソツールだけど
96 23/09/15(金)01:04:37 No.1101794741
>個人はまだマシだけどそれなりの規模で開発中のソフト控えてる企業とかどうすんだろ 頑張ってエンジン変更するしかない…
97 23/09/15(金)01:04:38 No.1101794746
まずどうやってそれぞれのDL数把握するんだって話になるし冗談抜きに身投げしてるとしか
98 23/09/15(金)01:04:42 No.1101794763
>割れとか区別されるから安心です! 割れと区別してアクセス弾いたりなんだり出来るならそれだけで大快挙じゃねぇの
99 23/09/15(金)01:04:44 No.1101794778
>unityの最近 >・マルウェア企業買います >・AI素材OKのストア開設します >・役員や社長が会社の株売ります >・規約こっそり変えます >・DL数で集金します!あとお得なプランも廃止して料金体系5倍な! 絶対変な人が決定権持つようになっておかしいことになってる…
100 23/09/15(金)01:04:53 No.1101794820
まあ慈善事業じゃねーんだよ! って気持ちは分かる
101 23/09/15(金)01:04:59 No.1101794844
>ウディタの人はマネタイズ自体は一定の理解示してたな マネタイズ自体は分かるがやり方がいくらなんでも悪すぎる がほぼ統一見解ではなかろうか
102 23/09/15(金)01:05:01 No.1101794848
自社の株暴落するのわかってるから売るってこれ法律で許されてるっけ?
103 23/09/15(金)01:05:16 No.1101794911
DL数でカウントするのか 料金を決める核の部分なのに非公開の集計方式なのひどくない? 割れまでカウントに含まれていたら開発者大損じゃん
104 23/09/15(金)01:05:16 No.1101794912
>何十万本と売れてる場合に一本数十円とかだからそこまで大ダメージみたいな事はないと聞いたが 大手スタジオは料金に関しては施行されもまぁ大丈夫 でも急に事前の案内もなくこれやります!されたら今後も不意打ちしてくるようなとこ信用できないよね?って
105 23/09/15(金)01:05:21 No.1101794937
>自社の株暴落するのわかってるから売るってこれ法律で許されてるっけ? 発表後ならOK 発表前にやるとインサイダーですね…
106 23/09/15(金)01:05:23 No.1101794947
気に食わないソシャゲを潰すためにリセマラしまくる!
107 23/09/15(金)01:05:28 No.1101794972
マジでここだけじゃなくって他の開発エンジンの信用まで損ねてるからお前まじなんなんだよぉ々
108 23/09/15(金)01:05:44 No.1101795043
>自社の株暴落するのわかってるから売るってこれ法律で許されてるっけ? もちろんインサイダー取引疑惑がかかってる
109 23/09/15(金)01:05:50 No.1101795067
>発表前にやるとインサイダーですね… あのこれ…もう…
110 23/09/15(金)01:05:55 No.1101795082
スマホゲーとかも軒並みunityだろうからやべーな...
111 23/09/15(金)01:06:00 No.1101795098
>>どうやってカウントするかマジで謎 >割れとか区別されるから安心です! >ほんとぉ? 実現できたらすげえ技術じゃねえのこれ
112 23/09/15(金)01:06:07 No.1101795127
遡及は料金徴収じゃなくてライセンス規約変更の遡及みたい …これやっていいのかな
113 23/09/15(金)01:06:09 No.1101795138
>>自社の株暴落するのわかってるから売るってこれ法律で許されてるっけ? >もちろんインサイダー取引疑惑がかかってる やっぱりか
114 23/09/15(金)01:06:13 No.1101795154
カイロソフトって去年からエン転職とかでめっちゃ求人出してたんだけど これどうなるんだ…
115 23/09/15(金)01:06:16 No.1101795164
https://store.steampowered.com/bundle/34956/Kairosoft_Games_Are_Made_In_Unity/
116 23/09/15(金)01:06:17 No.1101795170
ちなみに赤字だからしょうがないとか言ってるのいるけど 2兆円4000億円でunityの会社かいとろっか?って提案けってるからねunity
117 23/09/15(金)01:06:21 No.1101795182
>>どうやってカウントするかマジで謎 >インストール数らしいけど累計見れるもんなのかな >DL数は判るだろうけど 大丈夫だよ だって去年マルウェアで有名な会社を買収してるからね!
118 23/09/15(金)01:06:30 No.1101795223
>気に食わないソシャゲを潰すためにリセマラしまくる! アンチの頑張り時…ってコト!?
119 23/09/15(金)01:06:38 No.1101795252
再DLか新規DLかを見分ける方法があるんですか?
120 23/09/15(金)01:06:38 No.1101795255
直近でU株買ったアメリカ人かわいそ…
121 23/09/15(金)01:06:46 No.1101795287
unityちゃん業界を舐めすぎでは
122 23/09/15(金)01:06:47 No.1101795294
>>ツクールの新作がUnityってMZ? >RPG Maker Uniteっていうのがある >undoもないクソツールだけど ツクールって出てすぐは便利なもの揃ってなくて使われないけど揃えば使われるようになるイメージだけどUniteはそのまま死ぬんじゃ…
123 23/09/15(金)01:07:07 No.1101795374
なんなんだXといいUnityといい ネット上のインフラが根本からぶっ壊れるのは
124 23/09/15(金)01:07:15 No.1101795408
1本100円で2500万分売ってたら500万くらい持っていかれるのやばい 低価格帯を殺す意思を感じる
125 23/09/15(金)01:07:15 No.1101795409
正規と割れ区別出来ずにアホみたいな支払い額を販売会社が要求されるやつ?
126 23/09/15(金)01:07:17 No.1101795417
>DL数でカウントするのか >料金を決める核の部分なのに非公開の集計方式なのひどくない? >割れまでカウントに含まれていたら開発者大損じゃん Unity曰く独自の安心安全集計方法があるから大丈夫らしいぞ!
127 23/09/15(金)01:07:20 No.1101795434
申し訳ないけどあまり好みのジャンルのゲームじゃなかった…
128 23/09/15(金)01:07:40 No.1101795517
ゲーム会社的には値段引き上げとかが問題なんだけど ぶっちゃけそんなことよりインサイダー取引の方が万倍はヤバい それデカデカとニュースになるぐらいのデカい犯罪だぞ
129 23/09/15(金)01:07:48 No.1101795556
書き込みをした人によって削除されました
130 23/09/15(金)01:08:17 No.1101795676
今RPG作るならMZなんかな ジーコだとMVばっかだけど
131 23/09/15(金)01:08:18 No.1101795681
インディー系のスタジオはもう二度と使うことなくなるね 食わんがために作って売ってるのに売れれば売れるほど持ってかれるのは…
132 23/09/15(金)01:08:21 No.1101795692
勝手にどっかと通信するってこと?
133 23/09/15(金)01:08:29 No.1101795721
これもう何でもありにならないか? Unity使うヤツ居なくなりそう
134 23/09/15(金)01:08:29 No.1101795725
ソシャゲも影響デカいよね?
135 23/09/15(金)01:08:30 No.1101795727
>申し訳ないけどあまり好みのジャンルのゲームじゃなかった… カイロはTechWinの頃からずっとこんなんだからずいぶんな老舗だぞ もう四半世紀ずっとこのタイプを出し続けている
136 23/09/15(金)01:08:30 No.1101795731
>勝手にどっかと通信するってこと? はい
137 23/09/15(金)01:08:33 No.1101795742
>スマホゲーとかも軒並みunityだろうからやべーな... なんとか.ioみたいな無料乱発スマホゲームが儲けてるのに我が社乗っかれてなくない?って鶴の一声で決まった気がするんだよなこれ その結果ゲーム産業自体がだいぶ揺らいでるけど…
138 23/09/15(金)01:08:34 No.1101795748
unityちゃんこんな死ぬかどうかの瀬戸際になるような選択肢を選ぶほど食い詰めてたの?
139 23/09/15(金)01:08:34 No.1101795749
まぁ最終的にはほどほどの規約になって 信頼だけが地におちる結果になると思う
140 23/09/15(金)01:08:34 No.1101795751
UNITYのCEOは元EAの銭ゲバを超えた銭ゲバで課金要素のないゲームを作るゲーム開発は糞バカ野郎(fucking idiots)って言った奴
141 23/09/15(金)01:08:41 No.1101795780
海向こうはめっちゃ政争って感じで怖いよね 第三次産業の極北ってそんなもんなんだろうけど
142 23/09/15(金)01:08:43 No.1101795791
遡及がまかり通ったらフリーで撒いて有償化が一大ビジネスだわ
143 23/09/15(金)01:08:43 No.1101795793
変な奴が実権得ちゃってたのかな
144 23/09/15(金)01:08:44 No.1101795796
クソゲーホラー量産してたイメージしかないUnity これもクソゲー作者って遡って金取られんの!?
145 23/09/15(金)01:08:44 No.1101795798
FGOとか人気ソシャゲもUnityエンジンだけど影響受ける?
146 23/09/15(金)01:08:52 No.1101795820
集計方法の仕方次第じゃユーザーにも不利益被るから余計に避けられかねない 真面目に正気じゃない
147 23/09/15(金)01:09:03 No.1101795870
カイロはGodotとかに行こう
148 23/09/15(金)01:09:09 No.1101795895
カイロソフトはガラケーのアプリ時代からずっとこんなゲーム作ってるもんな
149 23/09/15(金)01:09:16 No.1101795924
>ゲーム会社的には値段引き上げとかが問題なんだけど >ぶっちゃけそんなことよりインサイダー取引の方が万倍はヤバい >それデカデカとニュースになるぐらいのデカい犯罪だぞ intelだって数年前に脆弱性発覚して株価落ちる前に社長が自社株売って逃げてたけど今捜査されてるかすらわからないから パワーがあれば逃げられるのかもしれない
150 23/09/15(金)01:09:29 No.1101795968
falloutとかの企業かな?
151 23/09/15(金)01:09:34 No.1101795990
unityのエフェクト仕事で作って結構わかるようになったのに仕事これっきりになるのはきちいなぁ・・・ UEはエフェクトシステム以外の部分まで結構深く理解しないといけないから習熟にもっと時間かかる感触だし
152 23/09/15(金)01:09:35 No.1101795993
>Unity曰く独自の安心安全集計方法があるから大丈夫らしいぞ! ねぇこれさ… どんだけ水増ししても誰もわかんないよね……
153 23/09/15(金)01:09:40 No.1101796024
ちなみにスレ画のゲームって面白い?
154 23/09/15(金)01:09:46 No.1101796053
>FGOとか人気ソシャゲもUnityエンジンだけど影響受ける? それこそそういう大儲けしてる大手が主なターゲットなんじゃないか?
155 23/09/15(金)01:09:54 No.1101796082
>勝手にどっかと通信するってこと? それはもう実はやってる
156 23/09/15(金)01:10:13 No.1101796150
>FGOとか人気ソシャゲもUnityエンジンだけど影響受ける? FGOは知らんけど大手なら上納金ぐらい出せるだろ
157 23/09/15(金)01:10:24 No.1101796201
>正規と割れ区別出来ずにアホみたいな支払い額を販売会社が要求されるやつ? そもそもいくつダウンロードしたってのがわかるならマルウェア入れて勝手に監視してる事になる 再ダウンロードはカウントしませんなんてのも最初に言ってた事と違うのでふらふらしてて信用できない その気になればツールで何度もダウンロードしてダメージ与えるのすら可能になっちゃう
158 23/09/15(金)01:10:25 No.1101796203
明確に意図を持って自殺しに行ってるとしか思えないんだけどどういうアレなんだ
159 23/09/15(金)01:10:25 No.1101796204
>FGOとか人気ソシャゲもUnityエンジンだけど影響受ける? 影響受けるどころかそういう何万何十万とダウンロードされてるソシャゲから集金してぇ~!が動機でしょ
160 23/09/15(金)01:10:25 No.1101796206
>ちなみにスレ画のゲームって面白い? 好みは分かれると思うが俺はずっと好きだよ テックウィン個人制作時代から好き
161 23/09/15(金)01:10:28 No.1101796214
そっか…ツクールUniteって「Unity自体がミドルエンジンなのにお前その上で何するの?」とは思ってて いい感じに改善されたら買ってみようかなと思ってたが 今後もMVでいいか
162 23/09/15(金)01:10:32 No.1101796229
糞ゲーは淘汰されるだろうし悪いことばかりじゃないのか…
163 23/09/15(金)01:10:39 No.1101796255
>ちなみにスレ画のゲームって面白い? 俺はこういう系苦手だからなんとも言えないけど 配信してるのを見てると面白かったよ
164 23/09/15(金)01:10:43 No.1101796277
売り上げからn%貰います!ならまだいくら集金されるか計算出来るからいいけど 今の集金スタイルだと実際に請求されるまでいくらなのかこっちからは計算出来ないからソフトが大ヒットした!→多額の支払い要求が!ってなる可能性もあるから怖すぎる 大ヒットするゲームとかソフト作ろうとしてんのにヒットしたらunity税で即死する危険が生まれるのクソすぎる
165 23/09/15(金)01:10:59 No.1101796344
Unreal Engineを必死に勉強する時代ですか
166 23/09/15(金)01:11:02 No.1101796359
これから大手では自社エンジン開発が流行るだろうね
167 23/09/15(金)01:11:06 No.1101796382
米国は安定志向という言葉を親の腹の中に置いてきた経営者が多いのか?
168 23/09/15(金)01:11:08 No.1101796391
遡及で料金取るとか破産する人いっぱいいそうだな
169 23/09/15(金)01:11:17 No.1101796439
>intelだって数年前に脆弱性発覚して株価落ちる前に社長が自社株売って逃げてたけど今捜査されてるかすらわからないから >パワーがあれば逃げられるのかもしれない intelならまだしもunityに逃げられるパワーがあるとは…
170 23/09/15(金)01:11:19 No.1101796447
中堅クラスのソシャゲとか可動長いソシャゲはかなり危なそう?
171 23/09/15(金)01:11:22 No.1101796459
>糞ゲーは淘汰されるだろうし悪いことばかりじゃないのか… むしろクソゲーは売れないから影響少ない 評判良くて売れてるゲームほど被害被る
172 23/09/15(金)01:11:22 No.1101796460
>好みは分かれると思うが俺はずっと好きだよ >テックウィン個人制作時代から好き なるほど積んでみるわ ありがとう
173 23/09/15(金)01:11:35 No.1101796502
大手が怒ってんの不意打ちされたからの方が大きいよね 信頼失墜!
174 <a href="mailto:Apex">23/09/15(金)01:11:42</a> [Apex] No.1101796529
>Unreal Engineを必死に勉強する時代ですか バルブエンジン使おうぜ!
175 23/09/15(金)01:11:46 No.1101796549
>米国は安定志向という言葉を親の腹の中に置いてきた経営者が多いのか? 作った会社を高く売り抜ける それが勝ち組だ!
176 23/09/15(金)01:11:53 No.1101796572
めっちゃインサイダーしてるのやばないの?
177 23/09/15(金)01:12:00 No.1101796616
割れに関しては「区別できます!信じてください!」レベルだからな
178 23/09/15(金)01:12:01 No.1101796623
遡及法の時点で反発は必至だからなあ
179 23/09/15(金)01:12:06 No.1101796638
ウマ娘もunityかー…
180 23/09/15(金)01:12:20 No.1101796693
このクラスの企業が企業倫理丸投げしてくるのはコワすぎるでしょ
181 23/09/15(金)01:12:32 No.1101796738
既にあるモノを私物化して儲けてトンズラしようみたいなものを感じる
182 23/09/15(金)01:12:32 No.1101796741
原神もフォルダ構造見るにunityかな
183 23/09/15(金)01:12:38 No.1101796776
>ウマ娘もunityかー… いろんなゲームが別開発にお引越しでいったん停止するんかな
184 23/09/15(金)01:12:40 No.1101796784
>>糞ゲーは淘汰されるだろうし悪いことばかりじゃないのか… >むしろクソゲーは売れないから影響少ない >評判良くて売れてるゲームほど被害被る 儲かってるところから取るのは別にいいだろう 閾値ギリギリのところが一番困る
185 23/09/15(金)01:12:43 No.1101796794
3Dモデル使ったソシャゲ狙いうちじゃねーか…
186 23/09/15(金)01:12:44 No.1101796803
俺の好きなジーコ監督がflashの後unity使い方覚えて製作してたから心配になる
187 23/09/15(金)01:12:48 No.1101796821
これからは独自エンジンの時代が来るな…
188 23/09/15(金)01:12:51 No.1101796833
>遡及で料金取るとか破産する人いっぱいいそうだな 金取るのは来年の元旦からだよ ただ金取るかどうかの基準がこれまでの販売実績だから遡及的って言われてる
189 23/09/15(金)01:12:56 No.1101796854
法廷GOの可能性の方が高いかな
190 23/09/15(金)01:12:57 No.1101796858
狙いは露骨にソシャゲだよね ジーコとかインディーはそもそも徴収ラインに届かない方が多いだろうし
191 23/09/15(金)01:13:01 No.1101796867
ゲーム産業やってる国全部に大ダメージ!
192 23/09/15(金)01:13:01 No.1101796870
>めっちゃインサイダーしてるのやばないの? やばいけどアメリカだとパワーあれば大丈夫なのかも うにてぃが刑法と政治に強いかは知らない
193 23/09/15(金)01:13:10 No.1101796901
スマホゲーって大抵unityってイメージ
194 23/09/15(金)01:13:17 No.1101796936
商売だから儲けようとするのはわかるが 最初は安く使えるみたいに普及させて 普及しきったとこで一気にルールを変えてかき集めようとするのは悪辣どころではないな
195 23/09/15(金)01:13:17 No.1101796939
マルウェア混入ゲームは売った側にも責任が生じるからこれも充分unity捨てる理由になるよ
196 23/09/15(金)01:13:17 No.1101796941
https://twitter.com/EasyPoser お絵描き「」なら聞いたことはありそうなイージーポーザーの会社は うちこのままだと売り上げの2倍支払わなきゃだからエンジン変えるねって言ってるね
197 23/09/15(金)01:13:19 No.1101796951
>むしろクソゲーは売れないから影響少ない >評判良くて売れてるゲームほど被害被る 評判よくて売れてるゲームは移行するだけだろ現実的な展望として
198 23/09/15(金)01:13:22 No.1101796963
アマンガス的流行りをするとデベロッパーが死ぬのか…
199 23/09/15(金)01:13:36 No.1101797011
>金取るのは来年の元旦からだよ >ただ金取るかどうかの基準がこれまでの販売実績だから遡及的って言われてる これ色んな法に引っ掛かりそうだけど 基準の判断基準が遡及って形だから法くぐり抜けてるのかな
200 23/09/15(金)01:13:46 No.1101797066
大手なら不明点が多いので一旦ストア止めますとかでしばらく様子見できない?
201 23/09/15(金)01:13:46 No.1101797071
パイを奪うチャンスでは? 作ろうぜ新エンジン
202 23/09/15(金)01:13:47 No.1101797076
>UNITYのCEOは元EAの銭ゲバを超えた銭ゲバで課金要素のないゲームを作るゲーム開発は糞バカ野郎(fucking idiots)って言った奴 BFの開発に乗り込んできて「マガジンリロード毎に0.5$の課金を付けろ、儲ける手段があるのに実装しないバカ開発ども」って言ったクソバカ野郎だろ
203 23/09/15(金)01:13:49 No.1101797085
3Dモデル使ってるソシャゲはほぼ… ゲーム内にUnityロゴ出なくても…
204 23/09/15(金)01:13:52 No.1101797093
>うちこのままだと売り上げの2倍支払わなきゃだからエンジン変えるねって言ってるね なそ にん
205 23/09/15(金)01:14:14 No.1101797193
訴えられて告知取り下げて信用だけ失うオチじゃないの?
206 23/09/15(金)01:14:21 No.1101797220
>作った会社を高く売り抜ける >それが勝ち組だ! 学生起業のベンチャーみたいなことを年寄りがするなー!
207 23/09/15(金)01:14:26 No.1101797263
つまりunityのゲームはマルウェア仕込まれてて危いってこと?
208 23/09/15(金)01:14:29 No.1101797280
>3Dモデル使ってるソシャゲはほぼ… >ゲーム内にUnityロゴ出なくても… あのロゴ金払えば普通に消せるからな 多分「」が考えてる数倍はunity製だよ
209 23/09/15(金)01:14:33 No.1101797297
>これ色んな法に引っ掛かりそうだけど >基準の判断基準が遡及って形だから法くぐり抜けてるのかな 抜けられるわけねーだろ
210 23/09/15(金)01:14:36 No.1101797309
ツクールがこうなっちまったら俺はもう首を括らなきゃいけなくなる
211 23/09/15(金)01:14:42 No.1101797335
下の連中が必死に有名どころに弁明してまわってるのかわいそ… 上層部が答え出してるから猶更 https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1702146772297249164
212 23/09/15(金)01:14:50 No.1101797356
>アマンガス的流行りをするとデベロッパーが死ぬのか… ライバル会社のゲームを無料ダウンロードし続ける攻撃!
213 23/09/15(金)01:14:53 No.1101797369
>BFの開発に乗り込んできて「マガジンリロード毎に0.5$の課金を付けろ、儲ける手段があるのに実装しないバカ開発ども」って言ったクソバカ野郎だろ レディプレイヤーワンの悪役の方がマシに見えるやつ初めて見た
214 23/09/15(金)01:15:02 No.1101797414
本当に革新的な割れ対策が発明できたのなら自社の株を売るわけないでしょ…って思うし…
215 23/09/15(金)01:15:02 No.1101797415
去年話題になった転ブレもunityだったな…
216 23/09/15(金)01:15:05 No.1101797428
元EAのクソバカか…
217 23/09/15(金)01:15:06 No.1101797432
というか大手でもガッツリ持ってかれるんだから痛手なことには変わりない
218 23/09/15(金)01:15:09 No.1101797444
こんなに急に死ぬとは誰も思わねえよ
219 23/09/15(金)01:15:11 No.1101797453
新しいネットのアレコレだから法に触れないみたいな感じなの? なんか色々アウトなんじゃ見たいな情報がボロボロ出てくるけど
220 23/09/15(金)01:15:13 No.1101797458
Unityで料金徴収してボロ儲けやー!! 何!株価が下がってる?売り抜けるでー!! ってEAすげーな毎回ワゴン行くサッカーゲームばっか出してるとことしか認識してなかった
221 23/09/15(金)01:15:22 No.1101797494
>訴えられて告知取り下げて信用だけ失うオチじゃないの? まあ多分きっとそうだろうけど Unityを使うという事自体にめちゃくちゃリスクが生じてしまったから…
222 23/09/15(金)01:15:24 No.1101797501
ワシのアークナイツが!
223 23/09/15(金)01:15:25 No.1101797505
>訴えられて告知取り下げて信用だけ失うオチじゃないの? 信用がないとユーザーも失うよ 安定的に使えるしユーザーがいっぱいいるってのがunityが流行ってた理由なのに
224 23/09/15(金)01:15:28 No.1101797516
>原神もフォルダ構造見るにunityかな メジャーソシャゲだとFGO、ウマ娘、原神、アークナイツとかがunityだね
225 23/09/15(金)01:15:28 No.1101797517
>>UNITYのCEOは元EAの銭ゲバを超えた銭ゲバで課金要素のないゲームを作るゲーム開発は糞バカ野郎(fucking idiots)って言った奴 >BFの開発に乗り込んできて「マガジンリロード毎に0.5$の課金を付けろ、儲ける手段があるのに実装しないバカ開発ども」って言ったクソバカ野郎だろ そんなマンガでも見ないような馬鹿台詞吐く奴いないだろーまた「」は息をするように嘘をつく …嘘だよね…?
226 23/09/15(金)01:15:32 No.1101797535
書き込みをした人によって削除されました
227 23/09/15(金)01:15:36 No.1101797549
数年前にFLASHからunityに新造した零細エロブラゲがまた死ぬ…
228 23/09/15(金)01:15:36 No.1101797556
>BFの開発に乗り込んできて「マガジンリロード毎に0.5$の課金を付けろ、儲ける手段があるのに実装しないバカ開発ども」って言ったクソバカ野郎だろ すっげえワルの悪役が考えるやつじゃん
229 23/09/15(金)01:15:38 No.1101797559
ソシャゲに関しては大量の無課金勢・微課金勢と一部の重課金って構造でやってるんだからインストール数基準で徴収されるとかなり損しそう
230 23/09/15(金)01:15:53 No.1101797626
最初に無茶な要求出して本命飲ませるやつやろうとしてんのかな
231 23/09/15(金)01:15:54 No.1101797633
あれだよねさっきの任天堂Switchのソフトもunityで作ってるソフトあるんだろうね…
232 23/09/15(金)01:15:56 No.1101797641
経営陣全員インサイダーで逮捕で別会社が買い叩いて立て直せば皆ハッピーになる?
233 23/09/15(金)01:15:57 No.1101797642
>つまりunityのゲームはマルウェア仕込まれてて危いってこと? そういう話になりかねないからマジで自分で自分の首すら締めてるように思えるんだがなぜ急進的にこんな方向に舵切ったんだ
234 23/09/15(金)01:16:02 No.1101797666
>商売だから儲けようとするのはわかるが >最初は安く使えるみたいに普及させて >普及しきったとこで一気にルールを変えてかき集めようとするのは悪辣どころではないな 結構なサービスにブッ刺さっちゃうなぁ
235 23/09/15(金)01:16:12 No.1101797700
元EAってだけで納得できるのすごいね うんこEA
236 23/09/15(金)01:16:27 No.1101797782
>あれだよねさっきの任天堂Switchのソフトもunityで作ってるソフトあるんだろうね… 半分がUnityだと思うよ
237 23/09/15(金)01:16:30 No.1101797790
>あれだよねさっきの任天堂Switchのソフトもunityで作ってるソフトあるんだろうね… WiiUの苦戦の理由の一つがUnity対応に遅れたせいなので そりゃあもう…
238 23/09/15(金)01:16:38 No.1101797834
>最初に無茶な要求出して本命飲ませるやつやろうとしてんのかな 本命飲む前にみんな逃げると思う…
239 23/09/15(金)01:16:41 No.1101797847
>Unityを使うという事自体にめちゃくちゃリスクが生じてしまったから… またやらかさないとも限らんし、かといって他の会社も追従するかわからんから他社製品のゲームエンジンっていうもの自体への信頼が揺らいだね
240 23/09/15(金)01:16:48 No.1101797883
死ぬならまだしも これまで作られた数多くのゲームが再DLさえできなくなったら損害計り知れねえよ 文化断絶だ
241 23/09/15(金)01:17:07 No.1101797953
>ソシャゲに関しては大量の無課金勢・微課金勢と一部の重課金って構造でやってるんだからインストール数基準で徴収されるとかなり損しそう リセマラ排除カウントできたとしてもだいぶキツイだろうなあ
242 23/09/15(金)01:17:13 No.1101797984
まさか自社エンジンとアンリアルが勝つ時代がくるとは
243 23/09/15(金)01:17:17 No.1101797997
大抵の会社は条件に当てはまらないでしょ
244 23/09/15(金)01:17:18 No.1101798004
今後は無課金勢が本物のお荷物になるんだね… unity使ってるソシャゲの課金圧が高まりそう
245 23/09/15(金)01:17:22 No.1101798032
3Dでソシャゲ作ってる所は軒並み怪しそうだな 来年にかけて一時休止増えるかねえこれ
246 23/09/15(金)01:17:24 No.1101798039
>下の連中が必死に有名どころに弁明してまわってるのかわいそ… >上層部が答え出してるから猶更 上の連中は自社株下落するのわかってて株売ってるくらいもう先のことわかってるのに庇うの虚無過ぎないか 仕事だからしゃーないといえばそうだが…
247 23/09/15(金)01:17:27 No.1101798055
>Unityを使うという事自体にめちゃくちゃリスクが生じてしまったから… Unity以外のエンジンでもいきなりやられるのでは?って疑念抱かれてるから業界自体への大ダメージだよ 金の問題は無くなれば消えるけど信頼は一度失ったら取り戻せない
248 23/09/15(金)01:17:29 No.1101798066
こんな事起きるともううにてぃ使えないよね
249 23/09/15(金)01:17:30 No.1101798071
うにていいことしたい…というわけだね?
250 23/09/15(金)01:17:31 No.1101798073
こういう大手会社はそういうのに寛容じゃないんですか...?
251 23/09/15(金)01:17:41 No.1101798122
とりあえずunityってわかるところ https://www.unitygamebox.com/?p=147 何とか生きてた系のソシャゲが死ぬわこれ
252 23/09/15(金)01:17:43 No.1101798136
CEOが変わったら180度変わるところあるよね
253 23/09/15(金)01:17:46 No.1101798148
売り抜けてからこんな荒らしみたいな事出来るんだなあ
254 23/09/15(金)01:17:48 No.1101798154
国じゃなくて一民間企業によるお金回収目的の遡及だからまだ許されるのかな
255 23/09/15(金)01:17:49 No.1101798159
>まさか自社エンジンとアンリアルが勝つ時代がくるとは アンリアルってスマホゲー開発にも使えるっけ?
256 23/09/15(金)01:18:01 No.1101798194
無料ゲー+スキン課金みたいな形がだいぶ死ぬのか
257 23/09/15(金)01:18:01 No.1101798195
「Unityでええやん」にならなくなったからな 日本で例えると東京で酸素税が適用されたような感じ
258 23/09/15(金)01:18:10 No.1101798225
本当にかわうそなのは駄目
259 23/09/15(金)01:18:10 No.1101798226
何と過去の利用規約を削除して見えなくしたうえで 利用者全員が新しい規約を一律適用されるように変えちまったのだ
260 23/09/15(金)01:18:12 No.1101798231
今からでもEpicがマネーパワーで買い取って経営陣ぶっ飛ばせない?
261 23/09/15(金)01:18:15 No.1101798248
販売停止するところが多いのは利益の問題もあるけどマジいい加減にしろよっていう意思表示でもある
262 23/09/15(金)01:18:19 No.1101798265
その元EAのクソバカが大体全部悪いのか
263 23/09/15(金)01:18:23 No.1101798281
unityで安く作って売れたら破産!
264 23/09/15(金)01:18:29 No.1101798294
社員が自分でUnity製のゲームダウンロードしまくって金請求とかもできるのかな
265 23/09/15(金)01:18:31 No.1101798300
>大抵の会社は条件に当てはまらないでしょ 今回は当てはまらないけど次回の発表で対象になるかもってのはとんでもないリスク
266 23/09/15(金)01:18:33 No.1101798311
>大抵の会社は条件に当てはまらないでしょ 問題はDL数に応じてとか言う謎の仕組みがマルウェアだろとしか思えないところだろう… こんなエンジン使えねえって離れるだろうし
267 23/09/15(金)01:18:34 No.1101798319
原神とかでけえとこならともかくランキング100位ギリギリのところはおわたね
268 23/09/15(金)01:18:48 No.1101798366
そういえばfgoもUnityだったか
269 23/09/15(金)01:18:53 No.1101798386
>それこそそういう大儲けしてる大手が主なターゲットなんじゃないか? 金額じゃなくってDL数だから売れてるとこは影響としてはあんまり 大手だとDLでの段階数が最高の上限いってるだろうから1DL1円くらいだから あと新興国とかは同0.5円で中華圏とかは新興国 https://unity.com/ja/pricing-updates ここらへん見るといいかもね なんか初日よりいろいろ追加さてるけど追加分全然日本語になってねえけど ぶっちゃけこれちらちらかいつまんで読むとまあわかるけど これ広告入れたら減額または収益アップみたいな話もプッシュしてるんで Unity LevelPlayってのいれてお前ら広告流せよってことにつなげたいような気がする
270 23/09/15(金)01:18:55 No.1101798391
もうこれインサイダーだろ
271 23/09/15(金)01:18:56 No.1101798395
書き込みをした人によって削除されました
272 23/09/15(金)01:19:07 No.1101798438
>こういう大手会社はそういうのに寛容じゃないんですか...? 大手会社で偉くなる奴はモラルのない銭ゲバであることが割とある そんな中古車屋があったね
273 23/09/15(金)01:19:15 No.1101798468
影響デカすぎて逆に潰されそう
274 23/09/15(金)01:19:15 No.1101798469
世界クラスの馬場Pみたいな嫌われ者かぁ
275 23/09/15(金)01:19:16 No.1101798476
これからは自社エンジンの時代だ
276 23/09/15(金)01:19:20 No.1101798488
>>訴えられて告知取り下げて信用だけ失うオチじゃないの? >まあ多分きっとそうだろうけど >Unityを使うという事自体にめちゃくちゃリスクが生じてしまったから… 直ちに死ななくなるなら間近でのサ終騒ぎは起きないだろうからユーザー的には頑張って作り直してねって応援するだけの話になる
277 23/09/15(金)01:19:22 No.1101798498
「これはそういうんじゃないんですよ」って釈明に必死だけど そもそも集計システムが不透明過ぎて信用ならなくない?
278 23/09/15(金)01:19:23 No.1101798504
>https://www.unitygamebox.com/?p=147 プリキュアのEDでだめだった
279 23/09/15(金)01:19:34 No.1101798557
やるか…自社エンジン!
280 23/09/15(金)01:19:40 No.1101798579
>ツクールがこうなっちまったら俺はもう首を括らなきゃいけなくなる ウディタいけウディタ ウディタもユニティだったらもう知らない!
281 23/09/15(金)01:19:43 No.1101798590
今後馬鹿が何言うかわかんねえソフト使えるかよってシンプルな話
282 23/09/15(金)01:19:47 No.1101798607
ちょっと触って数字管理するタイプか合わないなと思ったけどかわいそすぎるからなんか買うか…
283 23/09/15(金)01:19:47 No.1101798608
やっぱ自社エンジンだよなあ
284 23/09/15(金)01:19:52 No.1101798628
>これ広告入れたら減額または収益アップみたいな話もプッシュしてるんで >Unity LevelPlayってのいれてお前ら広告流せよってことにつなげたいような気がする クソゴミやんけ~~~~~~
285 23/09/15(金)01:20:00 No.1101798658
一体どういう手段で今まで販売した数を数えあげて請求してくるのか教えてほしいぜ
286 23/09/15(金)01:20:03 No.1101798669
いくら説明しようが 株売り抜けの時点で信じてもらえる訳無いよね
287 23/09/15(金)01:20:05 No.1101798680
何故?どうして?
288 23/09/15(金)01:20:12 No.1101798701
>大抵の会社は条件に当てはまらないでしょ その一部になること目指してみんなゲーム開発してるのに「君たちは大部分だから関係無いよ!」って言ってんのも尚更にムカつく
289 23/09/15(金)01:20:14 No.1101798711
ビッグタイトルなら新規DLさせるのしばらくやめて既存客相手でやってける?
290 23/09/15(金)01:20:18 No.1101798724
アメリカだとインサイダーは違法じゃないとかそういう感じじゃないんだとしたら普通に馬鹿じゃん
291 23/09/15(金)01:20:19 No.1101798725
聞く限り訴えたら勝てそうなことばかり要求してない?
292 23/09/15(金)01:20:23 No.1101798738
>ちょっと触って数字管理するタイプか合わないなと思ったけどかわいそすぎるからなんか買うか… そして遡及で金取られると…
293 23/09/15(金)01:20:27 No.1101798759
ゲーム業界団結して殴った方が良い
294 23/09/15(金)01:20:30 No.1101798768
>そういえばfgoもUnityだったか FGOもデレステもウマ娘もみんなみんなUnityなんだ打ち首なんだ
295 23/09/15(金)01:20:31 No.1101798776
ソシャゲはunityじゃないゲーム探す方が難しいレベルじゃないかな
296 23/09/15(金)01:20:32 No.1101798777
>あれだよねさっきの任天堂Switchのソフトもunityで作ってるソフトあるんだろうね… 3月前までスイッチのソフト開発してたけどうにティだけでRomまで焼けて非常に快適な開発環境だったよクソが
297 23/09/15(金)01:20:33 No.1101798782
>>https://www.unitygamebox.com/?p=147 >プリキュアのEDでだめだった わりと冗談じゃないはなしで 3DCGの映像にゲームエンジン使うのはたまにある話 UE5もそれを売りにしてたはず
298 23/09/15(金)01:20:34 No.1101798786
マジで急に自殺行為始めたけど Unityちゃんに代わるゲームエンジンとかプラットフォームは台頭出来るチャンスでもあるのか?
299 23/09/15(金)01:20:36 No.1101798796
規約を遡及的に変更する前例作ったらもう何言おうと信用はされなくなる…
300 23/09/15(金)01:20:43 No.1101798829
自社株売り抜けってインサイダーにならねえの?
301 23/09/15(金)01:20:48 No.1101798852
別にそんな大それたもんでもないけど自社エンジン 零細でも珍しくない
302 23/09/15(金)01:20:52 No.1101798864
>なんか初日よりいろいろ追加さてるけど追加分全然日本語になってねえけど >ぶっちゃけこれちらちらかいつまんで読むとまあわかるけど 教えてくれてるところ悪いが~けど~けどうるせえよ!ってちょっとなっちゃってすまない
303 23/09/15(金)01:20:52 No.1101798865
>ゲーム業界団結して殴った方が良い もう全社連盟で訴えようぜ
304 23/09/15(金)01:20:53 No.1101798873
調子に乗りすぎて破滅寸前の時の両さんみたいなCEOだな…
305 23/09/15(金)01:20:54 No.1101798875
>プリキュアのEDでだめだった アニメ業界もだいぶUnity使ってるよ 映像のみならBlenderのほうがよくね?って数年前ほどの勢いはないけど
306 23/09/15(金)01:20:56 No.1101798881
>こういう大手会社はそういうのに寛容じゃないんですか...? 経営者次第よ ある会社はIPネット利用禁止!解放!禁止!解放!とかやって二次創作死滅したし
307 23/09/15(金)01:21:13 No.1101798946
>経営陣全員インサイダーで逮捕で別会社が買い叩いて立て直せば皆ハッピーになる? ならない
308 23/09/15(金)01:21:16 No.1101798961
こいつはこう言う事するって思われたらどうしようもないしね
309 23/09/15(金)01:21:16 No.1101798962
>マジで急に自殺行為始めたけど >Unityちゃんに代わるゲームエンジンとかプラットフォームは台頭出来るチャンスでもあるのか? 現状だとGodotが注目されてはいる オープンソースだし流石にunityみたいなことはおきないからな
310 23/09/15(金)01:21:25 No.1101798993
もう使うの辞めようぜ 簡単ではないが
311 23/09/15(金)01:21:36 No.1101799031
>直ちに死ななくなるなら間近でのサ終騒ぎは起きないだろうからユーザー的には頑張って作り直してねって応援するだけの話になる 作り直すくらいならもう畳もうってゲームはすさまじい数あると思うぞ 何で生き残ってるのかわからない奴とかは軒並み死ぬんじゃ…
312 23/09/15(金)01:21:42 No.1101799051
安く3Dアニメ作るならUnityかblenderだぞ なんなら2Dアニメでも使うぞ
313 23/09/15(金)01:21:48 No.1101799070
仮にも西側陣営に属する企業が遡及法かますのは無法過ぎやせんか?
314 23/09/15(金)01:21:50 No.1101799079
FGOもウマ娘も原神もやってる俺に大ダメージ! 全部消し飛んだりする?これ
315 23/09/15(金)01:21:56 No.1101799102
https://twitter.com/MegaCrit/status/1702077576209207611/photo/1 めっちゃ怒ってる…
316 23/09/15(金)01:22:02 No.1101799131
unity内部でも混乱してるのか回答が二転三転してるから余計にカオス
317 23/09/15(金)01:22:09 No.1101799155
技術あっても経営者がウンコだとこうなるんだな ましてや一国だけじゃ無くて世界だし もう止まらんわ
318 23/09/15(金)01:22:10 No.1101799160
再インストール検出するって言ってるけど出来んのか?って問題があるしなぁ ソシャゲのアンチがリセマラしまくるみたいなことになるやもしれん
319 23/09/15(金)01:22:17 No.1101799187
いつ死ぬかわからんしunity使ったゲームには手を出さないのが吉か
320 23/09/15(金)01:22:25 No.1101799213
カイロソフトは脳死で遊びたい時に割りと使えるからありがた… このバンドル全部持っとる!
321 23/09/15(金)01:22:27 No.1101799226
>FGOもウマ娘も原神もやってる俺に大ダメージ! >全部消し飛んだりする?これ なんかしら対策はするだろうけど消し飛びはしないだろ
322 23/09/15(金)01:22:33 No.1101799249
ソシャゲでエンジンいきなり変えないといけなくなるゲームが多そうでしんどそう
323 23/09/15(金)01:22:34 No.1101799253
うにといいことしたかった…
324 23/09/15(金)01:22:34 No.1101799255
>https://twitter.com/MegaCrit/status/1702077576209207611/photo/1 >めっちゃ怒ってる… 意訳:全撤回しないと二度と使わねえぞクソが
325 23/09/15(金)01:22:36 No.1101799260
価格に使用料上乗せすればいいのでは
326 23/09/15(金)01:22:42 No.1101799279
>アメリカだとインサイダーは違法じゃないとかそういう感じじゃないんだとしたら普通に馬鹿じゃん インサイダー取引規制はむしろアメリカが先駆けだぞ あっちは日本なんかよりずっと株式取引が身近だからな
327 23/09/15(金)01:22:42 No.1101799282
>ソシャゲのアンチがリセマラしまくるみたいなことになるやもしれん 面白すぎる…
328 23/09/15(金)01:22:46 No.1101799299
>大抵の会社は条件に当てはまらないでしょ その条件これからも急に広げていくものでしょう?