虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • え…今さ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/15(金)00:29:24 No.1101782742

    え…今さっき知ったけどどうなってしまうんです?

    1 23/09/15(金)00:29:56 No.1101782938

    知らんのか

    2 23/09/15(金)00:30:20 No.1101783096

    知ってるのか?

    3 23/09/15(金)00:30:43 No.1101783235

    ロクな事にならないのは確実

    4 23/09/15(金)00:31:12 No.1101783451

    でも「」に縁がないのも事実

    5 23/09/15(金)00:31:43 No.1101783612

    ユニティは滅びる

    6 23/09/15(金)00:32:27 No.1101783894

    直に縁はないけどゲーム作ってくれるところに悪い影響あったらちょっとこまる

    7 23/09/15(金)00:32:34 No.1101783947

    まず既存のユーザーからの猛反発と撤退 次にインサイダー取引疑惑の追及 さらにアプデでマルウェア仕込むつもりだったのかの追及

    8 23/09/15(金)00:32:42 No.1101784002

    なんかあったの?

    9 23/09/15(金)00:32:59 No.1101784114

    >なんかあったの? あったよ

    10 23/09/15(金)00:33:40 No.1101784380

    >でも「」に縁がないのも事実 unity使ってる企業に務めてる奴は居そうだが

    11 23/09/15(金)00:35:02 No.1101784922

    >「顧客の9割以上は影響を受けない」「成功しているクリエイターにとっても、1回限りの料金であり控えめな金額」「再インストール料金や体験版には料金はかからない」 1回限りって何だ…?何回もとるつもりか…?

    12 23/09/15(金)00:36:21 No.1101785434

    書き込みをした人によって削除されました

    13 23/09/15(金)00:36:24 No.1101785456

    >直に縁はないけどゲーム作ってくれるところに悪い影響あったらちょっとこまる これで影響ないって言えるの滅茶苦茶図太い神経のところだけだと思う どこも次回作のゲームエンジンどれにすれば良いんだ…ってめっちゃアタフタしてる

    14 23/09/15(金)00:36:29 No.1101785490

    F2Pは逆ザヤで勝負していかないとダメってことなの?

    15 23/09/15(金)00:36:30 No.1101785501

    >でも「」に縁がないのも事実 いやああるよ… これ使ってる人もちらほらいるでしょ 俺はもうやめるけど…

    16 23/09/15(金)00:36:33 No.1101785518

    とは言ってもこれでUE使おうってなるのはかなり限られるだろ…

    17 23/09/15(金)00:37:20 No.1101785811

    とりあえず中裕司したCEOをさっさと逮捕させないとすべて滅ぶ!

    18 23/09/15(金)00:37:34 No.1101785918

    無料である条件付きでエンジン提供してるところにも不信広がりかねないから ゲーム業界に対しても消費者に対してもマジで最悪なことしたくれたと思うよ

    19 23/09/15(金)00:37:36 No.1101785932

    控えめな金額!なめんなボケ!!!!

    20 23/09/15(金)00:38:16 No.1101786142

    >「ゲームがダウンロードされるたびに、Unityランタイムという重要なソフトウェアもインストールされるため」 日本のクソツールの電池ランタイムみたいなのが全部セットになってDLされる&情報送信マルウェアになるわけか

    21 23/09/15(金)00:38:20 No.1101786158

    何も考えずに滅茶苦茶な規約変更やマルウェア仕込む宣言してるようなもんだからな 金銭的にはそこまで痛手でない大手でも使うのやめる程度には頭がおかしい発表

    22 23/09/15(金)00:38:20 No.1101786159

    アンリアルエンジン使うね…

    23 23/09/15(金)00:38:22 No.1101786174

    >でも「」に縁がないのも事実 寿司が消えたら困る…

    24 23/09/15(金)00:38:43 No.1101786330

    >>「ゲームがダウンロードされるたびに、Unityランタイムという重要なソフトウェアもインストールされるため」 >日本のクソツールの電池ランタイムみたいなのが全部セットになってDLされる&情報送信マルウェアになるわけか それは既にそうなってる

    25 23/09/15(金)00:38:56 No.1101786412

    普通にやってるだけで安泰なのになんで自殺しに行くんだろうな しかも最悪な形で

    26 23/09/15(金)00:39:16 No.1101786540

    つーか後だしで金とりまーす!!はふざけんなとしか

    27 23/09/15(金)00:39:24 No.1101786587

    何もしてないのにEpicはウハウハじゃないのか

    28 23/09/15(金)00:39:32 No.1101786632

    Unity使ってるけど個人でVRCにアバター上げてるだけだから関係ない…が今後は別のソフトに移っていくだろうからまた1から勉強だ

    29 23/09/15(金)00:39:35 No.1101786652

    >無料である条件付きでエンジン提供してるところにも不信広がりかねないから >ゲーム業界に対しても消費者に対してもマジで最悪なことしたくれたと思うよ コレだよね本当に 少なくとも撤回したとしてUnityでまた作ろうって人存在しないだろ

    30 23/09/15(金)00:39:36 No.1101786658

    違うから…先っちょだけだから…みたいな言い訳してるのなんなの

    31 23/09/15(金)00:39:43 No.1101786698

    >「顧客の9割以上は影響を受けない」「成功しているクリエイターにとっても、1回限りの料金であり控えめな金額」「再インストール料金や体験版には料金はかからない」 Unityのエンジニア「そんなの判別する技術力はない」

    32 23/09/15(金)00:40:08 No.1101786860

    実にいもげらしい流れだ

    33 23/09/15(金)00:40:13 No.1101786900

    >普通にやってるだけで安泰なのになんで自殺しに行くんだろうな 儲かってないのは前から言ってたからなあ

    34 23/09/15(金)00:40:31 No.1101787004

    >Unity使ってるけど個人でVRCにアバター上げてるだけだから関係ない…が今後は別のソフトに移っていくだろうからまた1から勉強だ VRCはもう大量のワールドが重要な資産すぎて移行できないと思う

    35 23/09/15(金)00:40:45 No.1101787079

    >何もしてないのにEpicはウハウハじゃないのか Epicも今回の件で他社エンジンに対する忌避感を植え付けられるとまずいよ

    36 23/09/15(金)00:40:48 No.1101787096

    大多数の利用者には関係ないっちゃあない インディでそこまで売れるもんじゃない プラスなくなる方がダメージデカくない?

    37 23/09/15(金)00:40:50 No.1101787103

    >つーか後だしで金とりまーす!!はふざけんなとしか インサイダー取引 規約を削除しての過去に渡っての請求 勿論事前に説明は一切なし スリーアウト法廷バトルって所か

    38 23/09/15(金)00:40:58 No.1101787151

    >つーか後だしで金とりまーす!!はふざけんなとしか 金取りませんの一文は削除しておきました

    39 23/09/15(金)00:41:00 No.1101787167

    財務状況がよくない所に禁忌な所をいじってきたから確実に落ち目である

    40 23/09/15(金)00:41:05 No.1101787193

    なんか何処かからの転載みたいなレスがあるから様子見させて貰う

    41 23/09/15(金)00:41:09 No.1101787211

    >>何もしてないのにEpicはウハウハじゃないのか >Epicも今回の件で他社エンジンに対する忌避感を植え付けられるとまずいよ 以前やった側だからな たいしたことは無い

    42 23/09/15(金)00:41:22 No.1101787298

    >金取りませんの一文は削除しておきました おバカ!

    43 23/09/15(金)00:41:25 No.1101787311

    いきなりフルスロットルで暴走したな…

    44 23/09/15(金)00:41:34 No.1101787385

    ゲームの開発会社よりゲームエンジン開発会社がヒヤヒヤしてないかこれ 大手企業からエンジン内製のみするわって方針打ち出されかねないだろ

    45 23/09/15(金)00:41:41 No.1101787423

    「」が新しいエンジン作ればデカいシノギのチャンス

    46 23/09/15(金)00:41:49 No.1101787458

    弊社の無料公開してたツールが公開停止したの多分これのせい

    47 23/09/15(金)00:42:15 No.1101787625

    >Unity使ってるけど個人でVRCにアバター上げてるだけだから関係ない…が今後は別のソフトに移っていくだろうからまた1から勉強だ VRCも下手すると消し飛ぶ 林檎向けに作成中のVRXRも一気に吹っ飛ぶ

    48 23/09/15(金)00:42:30 No.1101787718

    >ゲームの開発会社よりゲームエンジン開発会社がヒヤヒヤしてないかこれ >大手企業からエンジン内製のみするわって方針打ち出されかねないだろ 言ってできることじゃないからそこは変わらないよ これで内製化できるような所は既にやってる

    49 23/09/15(金)00:42:53 No.1101787869

    イーロンマスクにでも乗っ取られた?

    50 23/09/15(金)00:43:15 No.1101787999

    >弊社の無料公開してたツールが公開停止したの多分これのせい 無料公開なら変わらなくない?

    51 23/09/15(金)00:43:24 No.1101788050

    >でも「」に縁がないのも事実 プレイヤーとしてはあるけど…

    52 23/09/15(金)00:43:25 No.1101788059

    経営陣がある日突然ロシア人にでもなったかのような所業

    53 23/09/15(金)00:43:34 No.1101788101

    2024年がゲーム衰退期元年になってもおかしくはない

    54 23/09/15(金)00:43:45 No.1101788151

    フリーランスへの道に感化されて学んでる途中なんだけど? というかお盆で1つ完成させたからそれの自己レビューして改善点出したところ何だけど...

    55 23/09/15(金)00:43:47 No.1101788169

    >「」が新しいエンジン作ればデカいシノギのチャンス どこが新しく作ろうが営利絡んでこの最悪ぶりだと オープンソースの非営利なところに技術集中するだけだと思う

    56 23/09/15(金)00:43:54 No.1101788201

    大分思い切ったな…

    57 23/09/15(金)00:43:56 No.1101788211

    かつてEAを破壊した男だ やることが違う!

    58 23/09/15(金)00:43:56 No.1101788214

    今も言ってることがふわふわしててどうなるかわからん...

    59 23/09/15(金)00:44:02 No.1101788253

    有償化までは何となくまあそんなもんかと思ってたけど インサイダーは別方向の大事件だよな

    60 23/09/15(金)00:44:04 No.1101788254

    >>普通にやってるだけで安泰なのになんで自殺しに行くんだろうな >儲かってないのは前から言ってたからなあ にしたってやることがアウト塗れな事急にしだすとは誰も思わんて

    61 23/09/15(金)00:44:21 No.1101788356

    Unityなんか使うから・・・ すなおにHtml5でつくってれば そう艦これみたいに!

    62 23/09/15(金)00:44:25 No.1101788392

    Microsoftが買ってくれ

    63 23/09/15(金)00:44:25 No.1101788396

    >無料公開なら変わらなくない? 告知のタイミングによっては変わることもあった なんで窓口から統一見解が出ない上にどんどん上書きで前言ってたことが変わるのかわからん…

    64 23/09/15(金)00:44:32 No.1101788442

    Unityの開発経験あれば食いっぱぐれないと思ってた人も地獄に付き合ってもらう

    65 23/09/15(金)00:44:54 No.1101788566

    うにのゲームはもう応援しない買わないって不買にでも繋がったら困るからリスク高いエンジンになってしまった

    66 23/09/15(金)00:45:07 No.1101788639

    ツクールでゲーム作ってる途中だけどあれは何だっけ…

    67 23/09/15(金)00:45:09 No.1101788658

    >2024年がゲーム衰退期元年になってもおかしくはない そりゃ言い過ぎだが 零細の多くのゲームは消えるだろう事がわかる

    68 23/09/15(金)00:45:21 No.1101788719

    ぶっちゃけ後出ししたせいでもう無料なら大丈夫とか言えなくなってるのがヤバい

    69 23/09/15(金)00:45:24 No.1101788736

    これ考えた奴さっさ打首獄門にしとけ

    70 23/09/15(金)00:45:33 No.1101788783

    一方的に規約変更するのって実際通るのか?

    71 23/09/15(金)00:45:34 No.1101788786

    >>弊社の無料公開してたツールが公開停止したの多分これのせい >無料公開なら変わらなくない? どうも公開し続けるのにリスクありと判断したっぽい

    72 23/09/15(金)00:45:36 No.1101788800

    日本だとゲーム開発したいならUnity学んどけって言われてたけど今後はどうなるんだろうな

    73 23/09/15(金)00:45:48 No.1101788875

    >ゲームの開発会社よりゲームエンジン開発会社がヒヤヒヤしてないかこれ >大手企業からエンジン内製のみするわって方針打ち出されかねないだろ プログラマや今後その道を目指す人もキツイよ うにてぃ勉強すれば企業だけじゃなくインディ開発や個人開発で実績積めたのがダメになったからね 個人で作りましたうにてぃならこれだけできますって言われても企業じゃ使わないからお前いらないってなるし 人員の育成や流動性も終わった

    74 23/09/15(金)00:45:48 No.1101788877

    雑な発表に雑な議論が乗っかっていつものインターネットって感じだ

    75 23/09/15(金)00:45:52 No.1101788900

    twitterが滅びてunityが滅びて 次は何が滅びるんです…?

    76 23/09/15(金)00:45:52 No.1101788901

    正直プーチンのウクライナ侵攻よりやりやがった感あるよね

    77 23/09/15(金)00:45:56 No.1101788915

    幹部CEO全員インサイダーで捕まえろ 今すぐ

    78 23/09/15(金)00:46:10 No.1101789001

    ロクでもないマルウェアの会社取り込んだのはここへの伏線だったのか…

    79 23/09/15(金)00:46:11 No.1101789010

    >Unityなんか使うから・・・ >すなおにHtml5でつくってれば >そう艦これみたいに! html5ってそのままスマホでもプレイ可能だと思うんだけどそれ以外でどういうことができるの?昔は平面でぷよぷよ作ったりしてたけど今は3Dとかいけるのかな

    80 23/09/15(金)00:46:14 No.1101789032

    暴動起きそう

    81 23/09/15(金)00:46:14 No.1101789033

    >一方的に規約変更するのって実際通るのか? 通ると思ってんならどこの未開の地から来たんだ

    82 23/09/15(金)00:46:15 No.1101789035

    Reエンジン開発しようぜって判断したカプコン 随分未来を見てやがる…!

    83 23/09/15(金)00:46:28 No.1101789116

    >2024年がゲーム衰退期元年になってもおかしくはない 少なくともインディーゲームはそうなるかも

    84 23/09/15(金)00:46:31 No.1101789137

    >正直プーチンのウクライナ侵攻よりやりやがった感あるよね それはない

    85 23/09/15(金)00:46:43 No.1101789193

    >Microsoftが買ってくれ 経営陣が株を手放しアホな発表して暴落させたのはそのための布石だった…?

    86 23/09/15(金)00:46:43 No.1101789198

    バンナムとかゲームエンジン開発してえってKONAMIからエンジン開発者取ってたりしてたし 費用対効果で外部エンジン使ってるってだけだからそこが変わると内製エンジン開発して使おうになるかもしれない 多分ならない

    87 23/09/15(金)00:46:44 No.1101789210

    unity並に日本語でわかりやすい教本がいっぱい出てきたらUnreal Engineが普及するかねぇ

    88 23/09/15(金)00:46:46 No.1101789216

    >日本だとゲーム開発したいならUnity学んどけって言われてたけど今後はどうなるんだろうな godotになるのかなあ UE…うーん…

    89 23/09/15(金)00:46:49 No.1101789235

    >有償化までは何となくまあそんなもんかと思ってたけど >インサイダーは別方向の大事件だよな これ1000円で売ったやつをいきなりあとからやっぱ5000円にしました お金差額払ってください!みたいなこと言ってるのとほとんど変わらんよ まあそんなもんかでは済まない

    90 23/09/15(金)00:46:53 No.1101789263

    にほんじんUE嫌いなのにUnityから死ね言われる

    91 23/09/15(金)00:46:56 No.1101789276

    例の発表なかったことにならない?

    92 23/09/15(金)00:46:57 No.1101789282

    Unity使える程度に勉強出来るなら他のツールも勉強すりゃやれるでしょ

    93 23/09/15(金)00:46:58 No.1101789285

    >twitterが滅びてunityが滅びて >次は何が滅びるんです…? もう人類滅べばいいんじゃないかなって思い始めてきたよ俺

    94 23/09/15(金)00:47:10 No.1101789347

    料金設定が強気すぎる…

    95 23/09/15(金)00:47:11 No.1101789350

    >一方的に規約変更するのって実際通るのか? 通るよ そもそも更新時に同意の確認は義務だけど

    96 23/09/15(金)00:47:23 No.1101789416

    アホな上層部が入れ替わればそれで解決!

    97 23/09/15(金)00:47:28 No.1101789450

    blenderあたりが突如発狂

    98 23/09/15(金)00:47:34 No.1101789490

    >一方的に規約変更するのって実際通るのか? 通らない というか元々の規約に規約変えるときは通知してから変えるって書いてるのに 通知一切せずに規約変えてたのが今回バレた

    99 23/09/15(金)00:47:40 No.1101789520

    さすがにこのまま押し通しますだと凄まじい自爆にしかないから何かは折れてほしい

    100 23/09/15(金)00:47:44 No.1101789542

    >アホな上層部が入れ替わればそれで解決! 全員インサイダーで逮捕されろ

    101 23/09/15(金)00:47:46 No.1101789556

    内製なんて基本的に夢破れまくってるけどな バンナムとかスクエニはもう大体UEだし

    102 23/09/15(金)00:47:48 No.1101789564

    UEでWebglまともに書き出せる?

    103 23/09/15(金)00:47:57 No.1101789620

    コーエーは無双エンジンで大体なんでもできるとか聞いたし 何でもアウトソーシングな時代だけどこういうのあるとコア技術は自社で持っとくの大事ねってなる

    104 23/09/15(金)00:47:59 No.1101789630

    言ってることコロコロ変わってる?

    105 23/09/15(金)00:48:05 No.1101789651

    >さすがにこのまま押し通しますだと凄まじい自爆にしかないから何かは折れてほしい ぶっちゃけ折れたところで半分ぐらい致命傷では?

    106 23/09/15(金)00:48:06 No.1101789656

    でもさぁ もうこの方針どう翻そうがUnity自体の信用終わりだよね…

    107 23/09/15(金)00:48:06 No.1101789659

    使うか…system4.0…

    108 23/09/15(金)00:48:19 No.1101789727

    >雑な発表に雑な議論が乗っかっていつものインターネットって感じだ いつもと違って出てる数字だけでも大事じゃねえか? 雑な計算ですら

    109 23/09/15(金)00:48:24 No.1101789752

    >例の発表なかったことにならない? なっても信頼は消滅したので厳しいだろうね 企業どころかインディーズですらリスクしかないのはしんどい やっぱやりますってならない保障がないもの

    110 23/09/15(金)00:48:27 No.1101789771

    また方針が変わってももうここは信用できないってなるだろうしな…

    111 23/09/15(金)00:48:30 No.1101789792

    イーロンシンパでも居るんか?

    112 23/09/15(金)00:48:36 No.1101789831

    >通知一切せずに規約変えてたのが今回バレた 遡って税金徴収しようとしてたり 本当に経営陣なのか?ってレベルの脳みそだな 高校生でもここら辺NGだってわかってるぞ

    113 23/09/15(金)00:48:41 No.1101789864

    https://unity.com/pricing-updates 公式サイトの見てもどうやってトラッキング判断すんの?ってのに「独自技術で計測するよ」しか書いてなくてすごい怖いな 第三者から「君こちらの集計でこんだけ売れたしインストールされたからお金払ってね」って突然くることになる

    114 23/09/15(金)00:48:51 No.1101789929

    自作ゲーのために勉強してた矢先に… まだ実装のさらに手前の基本設計だからいいが

    115 23/09/15(金)00:49:00 No.1101789982

    >>Microsoftが買ってくれ >経営陣が株を手放しアホな発表して暴落させたのはそのための布石だった…? そのために新社長がEAから来たのなら… つまりMSじゃなくてEAが買い取ることになったらさらに最悪になる

    116 23/09/15(金)00:49:05 No.1101790008

    >バンナムとかスクエニはもう大体UEだし スクエニは16で独自エンジン使ってなかったっけ?

    117 23/09/15(金)00:49:21 No.1101790091

    >>雑な発表に雑な議論が乗っかっていつものインターネットって感じだ >いつもと違って出てる数字だけでも大事じゃねえか? >雑な計算ですら むしろ数字自体は大したことなくて突然の価格変更とか見切り発車感とか二転三転する内容とかそっちで信用ガタ落ちしてるほうが問題では?

    118 23/09/15(金)00:49:26 No.1101790125

    EAはどこ行ってもクソなの証明しやがった

    119 23/09/15(金)00:49:27 No.1101790131

    シリコンスタジオが作ってるオロチエンジンはもうだめなのか

    120 23/09/15(金)00:49:37 No.1101790181

    今時こんな分かりやすいインサイダーやるのに驚くし 全然割りにあってなさそうなの笑う

    121 23/09/15(金)00:49:50 No.1101790258

    正規DLと海賊版DLの見分けがつくばかりかリセマラぶんのDLも別カウントできるらしいな

    122 23/09/15(金)00:49:53 No.1101790269

    Unityイーロン・マスクにでも買収されたの?ってくらい突然のご乱心

    123 23/09/15(金)00:49:53 No.1101790270

    >Unityは「Unity Personal」プランにおいて「新しいサインインオプション」を制定し、Unityを利用するためには「Unity ID」でサインインしてインターネットに接続しなければならないと定めるとのこと。これにより、オフライン状態では最大3日間しかUnityを使用できません オフラインでできなくなるってコト?

    124 23/09/15(金)00:49:55 No.1101790278

    >スクエニは16で独自エンジン使ってなかったっけ? 15みたいに一作で終わったらめちゃくちゃ無駄になるやつじゃん…あっフォースポークンあったからニ作か

    125 23/09/15(金)00:50:01 No.1101790320

    お前は5年前にこの商品を10万で買いました 今年から20万に値上げするので10万払え 通るかそんなもん

    126 23/09/15(金)00:50:02 No.1101790324

    Twitter…Janestyle…Unity… 良い奴らだった…

    127 23/09/15(金)00:50:12 No.1101790379

    >>バンナムとかスクエニはもう大体UEだし >スクエニは16で独自エンジン使ってなかったっけ? スクエニは開発室で変わるからなんとも言えん バンナムは開発者が自社エンジン作りたいけど作ってる時間がねぇって愚痴ってた

    128 23/09/15(金)00:50:18 No.1101790406

    どうしたんだ?ここもイーロンマスクに買収でもされたのか?

    129 23/09/15(金)00:50:19 No.1101790413

    こんなのが通る企業体制になってる時点でもうダメそうなのがね

    130 23/09/15(金)00:50:23 No.1101790430

    >さすがにこのまま押し通しますだと凄まじい自爆にしかないから何かは折れてほしい 折れたとこでもうこんなとこの使わんのではないかなあ

    131 23/09/15(金)00:50:25 No.1101790442

    >第三者から「君こちらの集計でこんだけ売れたしインストールされたからお金払ってね」って突然くることになる 不正に出回ったソフトはどうするんだこれ

    132 23/09/15(金)00:50:33 No.1101790483

    >Twitter…Janestyle…Unity… >良い奴らだった… どさくさに紛れてるけどJanestyleが良い奴はないんすわ

    133 23/09/15(金)00:50:37 No.1101790512

    自動でインストールしまくるシステム開発すれば売れますぜ!

    134 23/09/15(金)00:50:40 No.1101790524

    インストールごとに~は割れと正規の区別つけようがないのにどうするつもりなんだろほんと

    135 23/09/15(金)00:50:42 No.1101790536

    ここの株一時期持ってたけど微益で撤退できてて良かった 多分もう終わりだよ

    136 23/09/15(金)00:50:42 No.1101790538

    UnityJapanの連中いつもなら本社への軽口平気で言うのに今回ダンマリかい

    137 23/09/15(金)00:50:46 No.1101790559

    エンジン内製化しようとして出来るような体力あるデベロッパは少ないしゲームエンジンそのものの需要は変わらないだろうけどうにの信用はね…

    138 23/09/15(金)00:50:47 No.1101790569

    >シリコンスタジオが作ってるオロチエンジンはもうだめなのか 大抵の会社が1,2作採用しただけで辞めてるし実際最適化とかが辛そう

    139 23/09/15(金)00:50:48 No.1101790571

    単純に元EAの奴みたいなクソボケって感じの人が普通に偉いポジションにいたりしてずっとあちこちでやらかし続けてるってのがマジで怖いんだよね 普通排除とかしない?

    140 23/09/15(金)00:50:48 No.1101790575

    >Unityイーロン・マスクにでも買収されたの?ってくらい突然のご乱心 イーロンより負の実績しかないEA追い出されたアホだから比べちゃ悪いぜ

    141 23/09/15(金)00:51:08 No.1101790695

    学生向けにUnityのティーチングが業務の弊社どうしたらいい?

    142 23/09/15(金)00:51:22 No.1101790766

    >むしろ数字自体は大したことなくて 500円くらいのゲームで計算すると相当な金額にならない? 純利益からじゃなくて売上から取られるんだぜ

    143 23/09/15(金)00:51:24 No.1101790783

    Twitter Xはクソ化したけど一応まだ普通に使えるからなぁ

    144 23/09/15(金)00:51:28 No.1101790804

    >学生向けにUnityのティーチングが業務の弊社どうしたらいい? godot教えて❤️

    145 23/09/15(金)00:51:30 No.1101790812

    >学生向けにUnityのティーチングが業務の弊社どうしたらいい? リスク管理の教育に変更しようぜ

    146 23/09/15(金)00:51:32 No.1101790830

    >不正に出回ったソフトはどうするんだこれ Unity側からはそれが不正かどうか判断できないから全部請求

    147 23/09/15(金)00:51:38 No.1101790851

    近年のtwitterといいある界隈において支配的なシェアを持ってる大御所が乱心した時って本当に困るんだなって… 気軽に代替とか見つかるもんじゃない

    148 23/09/15(金)00:51:46 No.1101790892

    >学生向けにUnityのティーチングが業務の弊社どうしたらいい? この状況をどうすればいいか逆にティーチングしてほしいですよね…

    149 23/09/15(金)00:51:46 No.1101790896

    >学生向けにUnityのティーチングが業務の弊社どうしたらいい? 馬鹿な学生をそれでも騙そう…!

    150 23/09/15(金)00:51:47 No.1101790901

    >インストールごとに~は割れと正規の区別つけようがないのにどうするつもりなんだろほんと 独自の方法 なんかバックドア仕込まれそうでユーザー側としても怖すぎるんだよ何だよ独自って

    151 23/09/15(金)00:51:48 No.1101790911

    >不正に出回ったソフトはどうするんだこれ 海賊版検出出来ますって言ってるから信じてあげて

    152 23/09/15(金)00:51:57 No.1101790956

    >Unityは「Unity Personal」プランにおいて「新しいサインインオプション」を制定し、Unityを利用するためには「Unity ID」でサインインしてインターネットに接続しなければならないと定めるとのこと。これにより、オフライン状態では最大3日間しかUnityを使用できません なるほど~ クローズド環境許さないとか本気で言ってんのか

    153 23/09/15(金)00:52:07 No.1101791011

    コアを他社に握られるのはまずいからって弊社はちゃんとエンジン開発しててよかった まさかここまでアレな自体が起こるとは思わんかったが

    154 23/09/15(金)00:52:08 No.1101791015

    >不正に出回ったソフトはどうするんだこれ 同じページで答えてるぞ 「それで金が発生しないよう対策もちゃんとやるから安心しろ」って

    155 23/09/15(金)00:52:09 No.1101791023

    なんか知らんけど経営責任者クソボケは失脚してもしれっと他所の会社の責任者になって腐らせて回るんだ

    156 23/09/15(金)00:52:27 No.1101791127

    >近年のtwitterといいある界隈において支配的なシェアを持ってる大御所が乱心した時って本当に困るんだなって… >気軽に代替とか見つかるもんじゃない 両者に共通するのは利益出てなかったってことだな

    157 23/09/15(金)00:52:32 No.1101791146

    >なんかバックドア仕込まれそう それはもう入ってる

    158 23/09/15(金)00:52:42 No.1101791208

    >不正に出回ったソフトはどうするんだこれ ひゅ~不正に出回ったソフトからも回収できちまうぜ~!

    159 23/09/15(金)00:52:47 No.1101791240

    >>不正に出回ったソフトはどうするんだこれ >海賊版検出出来ますって言ってるから信じてあげて わーすごいなーゲーム業界のかくめいだー

    160 23/09/15(金)00:52:47 No.1101791242

    >インストールごとに~は割れと正規の区別つけようがないのにどうするつもりなんだろほんと >「ゲームがダウンロードされるたびに、Unityランタイムという重要なソフトウェアもインストールされるため」 って

    161 23/09/15(金)00:52:49 No.1101791248

    日本の技術者もとち狂う事あるけどやっぱ海外はスケールが違ぇや

    162 23/09/15(金)00:52:59 No.1101791285

    Oracleもびっくりの所業

    163 23/09/15(金)00:53:02 No.1101791304

    >学生向けにUnityのティーチングが業務の弊社どうしたらいい? Unreal Engineを教えられるようチェンジしよう ゲーム業界だけでなく映画やCG映像のクリエイターを目指す学生向けにも需要は大きいからチャンスだ

    164 23/09/15(金)00:53:06 No.1101791325

    18禁ゲームにアセット使えるようにして

    165 23/09/15(金)00:53:09 No.1101791340

    >同じページで答えてるぞ >「それで金が発生しないよう対策もちゃんとやるから安心しろ」って Redditで内情暴露したエンジニア「できません」

    166 23/09/15(金)00:53:12 No.1101791376

    godot流行れ…

    167 23/09/15(金)00:53:16 No.1101791397

    >海賊版検出出来ますって言ってるから信じてあげて 本当に出来るなら技術的に凄くない!?

    168 23/09/15(金)00:53:22 No.1101791437

    >独自の方法 >なんかバックドア仕込まれそうでユーザー側としても怖すぎるんだよ何だよ独自って 犯罪の自白かな?

    169 23/09/15(金)00:53:29 No.1101791471

    公式のQA読んでも結局「我々を信じて任せて欲しい」しか言ってないの怖い

    170 23/09/15(金)00:53:30 No.1101791482

    >godot流行れ… いいとこ教えて

    171 23/09/15(金)00:53:39 No.1101791543

    >同じページで答えてるぞ >「それで金が発生しないよう対策もちゃんとやるから安心しろ」って まず販売側がどういう販売・配布形式してるかきちんと把握しないと集めたデータに何の意味もなく うにの規模考えるとうに側で個別に把握なんて不可能に近いから無理っすね

    172 23/09/15(金)00:53:49 No.1101791598

    ゲームは海賊版でもunityのダウンロードは正規品だからお金取るね…ぐらいは平気で言いそう

    173 23/09/15(金)00:53:49 No.1101791600

    >>海賊版検出出来ますって言ってるから信じてあげて >本当に出来るなら技術的に凄くない!? >Redditで内情暴露したエンジニア「できません」

    174 23/09/15(金)00:53:54 No.1101791628

    godotは日本語の情報少なすぎる… 「」が先駆者になってくれ

    175 23/09/15(金)00:53:55 No.1101791633

    信用削ってんのにインストール数のカウントは弊社を信用してくださいって無理があるだろ 実際カウント方法公開したら抜け道使われるんだろうけど

    176 23/09/15(金)00:54:12 No.1101791713

    >なるほど~ >クローズド環境許さないとか本気で言ってんのか もうここだけでも使うのやめよってなる

    177 23/09/15(金)00:54:13 No.1101791719

    壮大な自殺でも始めた?

    178 23/09/15(金)00:54:14 No.1101791724

    >公式のQA読んでも結局「我々を信じて任せて欲しい」しか言ってないの怖い 詐欺師の常套句じゃないか

    179 23/09/15(金)00:54:19 No.1101791754

    日本語環境でもUnityの情報が充実しまくってたから残念だ 英語覚えがてら他に移ろうね…

    180 23/09/15(金)00:54:21 No.1101791768

    日本でもキングボンビーみてえな経営責任者いるけど世界レベルはさすが

    181 23/09/15(金)00:54:25 No.1101791788

    >この説明には「出発点ということは、まだ取り組み始めていないのですか?あと4カ月しかありませんが」というコメントや、「海賊版のインストールと正規のインストールを区別するなんて、理論的に可能なんですか?もし可能なら、完璧なDRM(デジタル著作権管理)技術として販売して大金を稼げるはずですが」といったコメントが返され そうすね… まあ日本語訳だから英語で本当にこれ言ったのかは分からんけど…

    182 23/09/15(金)00:54:26 No.1101791791

    アンストインスト繰り返して嫌がらせします!みたいな奴が出たらどうするんだ?

    183 23/09/15(金)00:54:27 No.1101791800

    >公式のQA読んでも結局「我々を信じて任せて欲しい」しか言ってないの怖い 信じられないから撤退するね…

    184 23/09/15(金)00:54:33 No.1101791834

    これでゲーム作ったり公開しなけりゃ大丈夫化

    185 23/09/15(金)00:54:34 No.1101791841

    スマホゲーの今後の新作に逆風が吹いてるって認識でいい?

    186 23/09/15(金)00:54:34 No.1101791842

    二転三転してるわ契約も法律も理解してしてねえわで既に信用1㎜もねえんだわ

    187 23/09/15(金)00:54:50 No.1101791927

    正規品と海賊版の区別するってライセンス管理システムごとUnityが提供するとかしないと無理じゃない?

    188 23/09/15(金)00:54:53 No.1101791942

    とりあえず米国が責任持って処理してくれる事に期待して訴えるしかねえ…

    189 23/09/15(金)00:55:07 No.1101792015

    株価下げて買収の線あるの?

    190 23/09/15(金)00:55:10 No.1101792035

    >>godot流行れ… >いいとこ教えて 軽い オープンソース

    191 23/09/15(金)00:55:17 No.1101792076

    >godot流行れ… まず公式のリファレンスを日本語でわかりやすく網羅しないと普及は無理なんじゃねぇかな

    192 23/09/15(金)00:55:25 No.1101792123

    書き込みをした人によって削除されました

    193 23/09/15(金)00:55:26 No.1101792128

    >「海賊版のインストールと正規のインストールを区別するなんて、理論的に可能なんですか?もし可能なら、完璧なDRM(デジタル著作権管理)技術として販売して大金を稼げるはずですが」といったコメント そうだね1万くらいつけたい

    194 23/09/15(金)00:55:26 No.1101792129

    >アンストインスト繰り返して嫌がらせします!みたいな奴が出たらどうするんだ? 台湾とかウクライナのゲームメーカーに対して組織的にやる国が出てきそう

    195 23/09/15(金)00:55:26 No.1101792134

    スマホでインストール繰り返してIPが変わってる場合は…?

    196 23/09/15(金)00:55:30 No.1101792157

    俺を信じては詐欺師の言葉なんよ

    197 23/09/15(金)00:55:31 No.1101792161

    ほとんどの開発者に影響が無くて得られる利益も微小な施策 それでここまで総スカンを食らえるんだから費用対効果がマイナス方面にすごい

    198 23/09/15(金)00:55:32 No.1101792167

    >不正に出回ったソフトはどうするんだこれ 違法なのはなんかすげーツールでなんかわかるから もしわかんなくても貰える金が増えるだけで俺は嫌な思いしてないから 信じろ!

    199 23/09/15(金)00:55:33 No.1101792176

    アンリアルエンジンのハゲが大笑いしてそう

    200 23/09/15(金)00:55:33 No.1101792177

    UEと同じ条件じゃ駄目なん?

    201 23/09/15(金)00:55:38 No.1101792207

    これ飼ってたEAなんとかしてくれ

    202 23/09/15(金)00:55:42 No.1101792230

    >アンストインスト繰り返して嫌がらせします!みたいな奴が出たらどうするんだ? 同じハードウェア構成に再インストールされた場合はカウントされないが最新の裁定 これも二転三転どころじゃないから今後も信用できるか怪しいけど

    203 23/09/15(金)00:55:46 No.1101792251

    有名どころの開発チームがファック言いまくってて笑う もっと言っていいと思う

    204 23/09/15(金)00:55:49 No.1101792269

    >とりあえず米国が責任持って処理してくれる事に期待して訴えるしかねえ… アメリカがまともな経営者以外淘汰される環境ならイーロンマスクとかとっくに淘汰されてるだろ

    205 23/09/15(金)00:55:58 No.1101792316

    Unity使ってるとなるとスマホゲーとかsteamの安いゲームとか?

    206 23/09/15(金)00:56:00 No.1101792328

    ゲーム業界になんか嫌がらせでもしたいのか? 儲けるとかじゃなく只の迷惑な自殺だろこれ

    207 23/09/15(金)00:56:05 No.1101792349

    >Redditで内情暴露したエンジニア「できません」 この名前にカギカッコで台詞書くのすごい壺臭いレス…

    208 23/09/15(金)00:56:09 No.1101792370

    入れるだけ入れて触ってなかったけどいい機会だし消すか… さよならユニティちゃん…

    209 23/09/15(金)00:56:11 No.1101792381

    何で急に自爆したの…?

    210 23/09/15(金)00:56:14 No.1101792391

    >正規品と海賊版の区別するってライセンス管理システムごとUnityが提供するとかしないと無理じゃない? 販売品一つ一つを完全なライセンス管理してオンラインチェックでようやくスタートラインだな

    211 23/09/15(金)00:56:17 No.1101792411

    >アンストインスト繰り返して嫌がらせします!みたいな奴が出たらどうするんだ? 「そうならないよう対策してるから安心しろ」

    212 23/09/15(金)00:56:32 No.1101792484

    GameGuruの時代が来る

    213 23/09/15(金)00:56:34 No.1101792498

    サブスクに入ってるゲームはプラットフォーマーから徴収するから安心してね!

    214 23/09/15(金)00:56:35 No.1101792503

    エンジン内製って言語何なんだろう

    215 23/09/15(金)00:56:37 No.1101792521

    >同じハードウェア構成に再インストールされた場合はカウントされないが最新の裁定 >これも二転三転どころじゃないから今後も信用できるか怪しいけど 仮想環境作ってやられたらどうすんだ…?

    216 23/09/15(金)00:56:38 No.1101792524

    >何で急に自爆したの…? 元EAの社長がCEOだから