23/09/14(木)22:53:51 ID:nR5K5Uz. そんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/14(木)22:53:51 ID:nR5K5Uz. nR5K5Uz. No.1101731113
そんなローカライズある…?
1 23/09/14(木)22:55:32 No.1101731840
目に止まるのなんて上澄みだけだろうし漁れば有るんじゃないの
2 23/09/14(木)22:56:09 No.1101732145
逆はよくあるが
3 23/09/14(木)22:56:09 No.1101732148
えっちなウェブ漫画とか?
4 23/09/14(木)22:56:42 No.1101732419
向こうだってローカライズしてドモン・カッシュがネオ・コリア代表になってたからセーフ
5 23/09/14(木)22:56:44 No.1101732428
昨日も見たスレ画
6 23/09/14(木)22:57:20 No.1101732684
ここにもたまに貼られとる
7 23/09/14(木)22:57:48 No.1101732892
韓国は輸出する時はローカライズするもんだと思ってやってるんだ
8 23/09/14(木)22:59:10 No.1101733624
韓国って国が嫌というか日本人からしたら韓国人の名前が響きがなんか間抜けっぽい語感に聞こえるからじゃない
9 23/09/14(木)22:59:41 No.1101733881
>そんなローカライズある…? なんとかクラブは舞台が六本木で原作における日本が東国という謎の国になってる 相棒シリーズとかの東国って多分アレが元ネタだろうな
10 23/09/14(木)23:00:06 No.1101734093
レーベルまとめて知らないような界隈の漫画なんだろうな…ってなる
11 23/09/14(木)23:00:06 No.1101734104
>韓国って国が嫌というか日本人からしたら韓国人の名前が響きがなんか間抜けっぽい語感に聞こえるからじゃない チクチンとか出てきたらビックリするもんな…
12 23/09/14(木)23:00:15 No.1101734197
ローカライズ担当は現地人も混ざってるんじゃないかな…
13 23/09/14(木)23:03:03 No.1101735718
暴力至上主義とか
14 23/09/14(木)23:03:06 No.1101735765
同じような名前多い上に苗字まで同じようなのばっかだからな韓国
15 23/09/14(木)23:04:18 No.1101736562
むしろ食事シーンで明らかに韓国の金属食器でビビンバとかインスタントラーメン食べてるのに日本設定だと違和感ある…
16 23/09/14(木)23:04:44 No.1101736789
ペルソナ4とかモロに人名だけ日本名にしてるよね 学生文化が完全に韓国だから良くも悪くも登場人物の区別付けるためのもんでしかないけど
17 23/09/14(木)23:05:05 No.1101736986
向こうもマイ★ボス マイ★ヒーローとかやってただろ
18 23/09/14(木)23:06:34 No.1101737958
>ペルソナ4とかモロに人名だけ日本名にしてるよね >学生文化が完全に韓国だから良くも悪くも登場人物の区別付けるためのもんでしかないけど 外見至上主義のことでいいのかな…?
19 23/09/14(木)23:07:10 No.1101738318
>ペルソナ4とかモロに人名だけ日本名にしてるよね 紛らわしい!!!
20 23/09/14(木)23:08:11 No.1101739011
>向こうだってローカライズしてドモン・カッシュがネオ・コリア代表になってたからセーフ 色々問題が出そうだ…
21 23/09/14(木)23:09:18 No.1101739763
ちょっと前までおんなじ国だったのになあ
22 23/09/14(木)23:10:43 No.1101740688
アニメのコナンとかかなり無茶してると聞いた
23 23/09/14(木)23:10:48 No.1101740728
>むしろ食事シーンで明らかに韓国の金属食器でビビンバとかインスタントラーメン食べてるのに日本設定だと違和感ある… いつか日本もチョゴリで結婚式するブームが来るかもしれんし・・・
24 23/09/14(木)23:11:12 No.1101740961
>同じような名前多い上に苗字まで同じようなのばっかだからな韓国 元々それでやってる作品ならそこに問題はないでしょ
25 23/09/14(木)23:11:25 No.1101741085
LINE漫画とかcomicoみたいな縦スクロールのマンガにこういうのが多い気がする 喧嘩独学とか 作者が癌か何かで連載終了しちゃったときめく気分もなぜか舞台が日本っぽく訳されてた気がする
26 23/09/14(木)23:11:31 No.1101741130
韓国じゃないけど逆転裁判も北米版ではナルホドーがフェニックスライトになったりするしな …綾里家とかアメリカに存在するのかあれ?
27 23/09/14(木)23:12:24 No.1101741667
スマホホラー漫画でそういうローカライズのがあったんだけど気になりすぎてホラーどころじゃなかった
28 23/09/14(木)23:12:49 No.1101741955
キャプ翼もその国によって名前や人種変わってたりしたよな
29 23/09/14(木)23:13:35 No.1101742494
縦読みのウェブトゥーンとかは殆ど韓国のやつ それを雑に名前だけローカライズするから文化面がちぐはぐになる 単に別の国なら国でいいし架空の場所ならそれでいいのに
30 23/09/14(木)23:13:50 No.1101742625
>そんなローカライズある…? いわゆるwebtoon輸入してきたやつだとわりと見るな 縦スクロールで読むタイプの漫画だから「」にはあんまり馴染みないかも 日→韓の逆パターンも昔はあったんだけど日本文化解放以降は減っていって最近はほぼ思いつかない
31 23/09/14(木)23:14:12 No.1101742788
ペルソナ1の北米版は仲間が金髪になったり黒人にされたりしてたな
32 23/09/14(木)23:14:44 No.1101743221
悪意とかまさはる的なこともなくシンプルにその国ではその国のキャラってことにするのが当たり前って価値観なんじゃないかな
33 23/09/14(木)23:14:51 No.1101743327
本来日本として登場するはずだった国が東国とか架空の国になってるの見ると笑える
34 23/09/14(木)23:15:21 No.1101743656
正直よその国の名前覚えられない 中華物とか特に
35 23/09/14(木)23:15:51 No.1101743934
>アニメのコナンとかかなり無茶してると聞いた 戦艦の映画のやつとかなかなかのセンシティブ…!
36 23/09/14(木)23:16:19 No.1101744184
ロシアの小説とか登場人物把握できない時あるわ
37 23/09/14(木)23:16:24 No.1101744228
日本のアニメが海外に輸出されるとそういうローカライズめっちゃされてるイメージだけど 日本に輸入される作品って今まではカートゥーンやアメコミが多かったからその辺はローカライズせず海外物っぽい雰囲気残した方が売れるから あんまり日本にはローカライズする文化が根付いてないって気がする
38 23/09/14(木)23:16:41 No.1101744385
ピッコ松ってレスしようと思って開いたけどやめとくわ
39 23/09/14(木)23:16:58 No.1101744586
ちょび髭もローカライズしてサングラス付けてるしね
40 23/09/14(木)23:17:09 No.1101744752
外見至上主義って韓国の漫画昔読んでたけど人物名は日本だけど韓国でしか見ない食べ物の屋台が普通に出てきたことあったな 流石に絵が描かれてる以上は日本っぽい食べ物の名前にしたりはできないのか
41 23/09/14(木)23:18:06 No.1101745322
>正直よその国の名前覚えられない >中華物とか特に 三国志とか主要キャラからちょっと外れるとマジで全然わかんねぇ…ってなる
42 23/09/14(木)23:18:30 No.1101745585
>韓国じゃないけど逆転裁判も北米版ではナルホドーがフェニックスライトになったりするしな >…綾里家とかアメリカに存在するのかあれ? 真宵ちゃんの里はアメリカの中のアジアタウンとかそんな設定になってたはず
43 23/09/14(木)23:18:32 No.1101745617
>あんまり日本にはローカライズする文化が根付いてないって気がする ローカライズというよりはビーストウォーズみたく吹き替え弄る系は多い気がする
44 23/09/14(木)23:18:44 No.1101745742
ヒカルの碁は舞台が韓国になってて韓国勢は中国勢になってるから最後は中国に負けて終わる
45 23/09/14(木)23:18:57 No.1101745926
中国だと価値の多様性を認める共産主義者vs一党独裁で腐敗したサムライカントリーという対立構造にすればやりたいことは何でも出来る って霊剣山の放映時に「」から聞いたからまさはる的な事については表面的に取り繕ってれば何でもいけるってだけな感じはする
46 23/09/14(木)23:19:06 No.1101746020
暴力だと海苔巻きというかキンパととんかつが庶民のご馳走として出てきた時は流石に違和感あったな
47 23/09/14(木)23:19:19 No.1101746178
>イ・ソジンとか出てきたらビックリするもんな…
48 23/09/14(木)23:19:42 No.1101746528
日本の作品もたまに無理矢理海外ローカライズされるそうだしなあ 漫画じゃなくてゲームだけど逆転裁判は北米で販売するとき無理矢理舞台をアメリカにして販売したから珍妙でネタにされてるそうな
49 23/09/14(木)23:19:49 No.1101746620
海外ドラマとかは問題なくそのままなんだし余計な手間に感じる
50 23/09/14(木)23:20:20 No.1101746897
日本があらかたどんな国の話でもそのまま受け入れるのがおかしいだけで よその国はそういうローカライズするのが普通なんだ だから向こうからする時も善意というか普通こうしますよね?って感じになるだけなんだ
51 23/09/14(木)23:21:11 No.1101747419
父親とか壮年男性とかに対する礼節みたいなものがなんか違うなって感じるね うまく言えないけど
52 23/09/14(木)23:21:24 No.1101747539
宇宙忍者ゴームズ!
53 23/09/14(木)23:21:28 No.1101747566
>真宵ちゃんの里はアメリカの中のアジアタウンとかそんな設定になってたはず なかなか頑張るなぁ…
54 23/09/14(木)23:22:27 No.1101748184
日本舞台でも誤魔化せる間はいいんだけど国土広すぎない?とか ロシアから日本に直接鉄道通すのは流石に無理だろ!?ってなったりする
55 23/09/14(木)23:22:35 No.1101748284
日本の作品韓国に行くと韓国名にされたりするからそういう文化
56 23/09/14(木)23:22:38 No.1101748324
>宇宙忍者ゴームズ! 超能力を備えた宇宙の忍者四人組!
57 23/09/14(木)23:22:40 No.1101748370
>日本の作品もたまに無理矢理海外ローカライズされるそうだしなあ >漫画じゃなくてゲームだけど逆転裁判は北米で販売するとき無理矢理舞台をアメリカにして販売したから珍妙でネタにされてるそうな いくらなんでも大逆転裁判は無理だろうな
58 23/09/14(木)23:22:59 No.1101748584
逆に気づかれずにしっかり日本ローカライズされてる例もあるんだろうな一応
59 23/09/14(木)23:23:21 No.1101748776
日本の名前呼びずらいからって変更するのはアメリカでもあるしな
60 23/09/14(木)23:23:26 No.1101748822
ゴールデンカムイも韓国になったりしてるのかな
61 23/09/14(木)23:23:31 No.1101748867
シーモアとかであるけど絵柄でなんとなく分かる
62 23/09/14(木)23:23:46 No.1101748972
名前については読みやすさ重視あるだろうなぁ 自然に読めない名前の奴がずっと居てもノイズになるし
63 23/09/14(木)23:24:21 No.1101749169
フランス人だってシティーハンター読んで新宿を自分たちの街が舞台だと思ってたそうだし……
64 23/09/14(木)23:24:30 No.1101749236
>ゴールデンカムイも韓国になったりしてるのかな アイヌがっつり出てくるのは誤魔化せられるのか…?
65 23/09/14(木)23:24:33 No.1101749257
韓国中国はまだ大丈夫かもしれんがインドやタイの名前出されたら覚えられない自信がある
66 23/09/14(木)23:24:57 No.1101749522
>名前については読みやすさ重視あるだろうなぁ >自然に読めない名前の奴がずっと居てもノイズになるし 昔なんかの映画でチンチンって名前の女の子がずっとチラついててすげえ違和感あったの思い出した
67 23/09/14(木)23:25:07 No.1101749628
名前はだいたい印象第一で英語名のキャラでもネイティブからするとダサく見えるからって理由で海外ローカライズの際に変更されたりする
68 23/09/14(木)23:25:15 No.1101749710
コナカマサルとかも日本舞台だからこそあの英語を織り交ぜる話し方ってキャラになるけど英語版になるとそうも行かないので造語だかを混ぜて使ううざったいキャラにしたりと逆転裁判は大分ローカライズ頑張ってる 大逆転裁判はもうどうしようもないので元から日本版のままいったけど
69 23/09/14(木)23:25:21 No.1101749789
チンチンの冒険!
70 23/09/14(木)23:26:17 No.1101750512
エンタメ界隈もだいぶグローバル化進んだしもうそんなことする理由ないと思うけどなぁ
71 23/09/14(木)23:26:22 No.1101750565
押忍!闘え!応援団!もエリートビートエージェンツになってたしな
72 23/09/14(木)23:26:37 No.1101750746
現代ものはまだしも歴史系とかはそのまま出すしか無いの多そうだ
73 23/09/14(木)23:26:44 No.1101750865
歴史物はまあローカライズで舞台すり替えるのは無理だよな… 当時の時代背景ガッツリ絡むこと珍しくないし…
74 23/09/14(木)23:26:49 No.1101750958
>シーモアとかであるけど絵柄でなんとなく分かる あんな髪型どこの国の設定でも無茶だろう
75 23/09/14(木)23:26:51 No.1101751012
昔翻訳されたフランダースの犬はネロが清君パトラッシュがブチだったんだ
76 23/09/14(木)23:27:00 No.1101751124
日本は子供向けアニメ輸入すること減ったからあんま見なくなったのかなこの文化
77 23/09/14(木)23:27:15 No.1101751408
話に集中できない名前ってあるよね 女優のオ・ナラさん(あだ名はチンチン)とか
78 23/09/14(木)23:27:16 No.1101751431
webでたまに台湾の漫画見るけどそのままだから名前はまあ覚えにくいな
79 23/09/14(木)23:27:25 No.1101751610
日本は割と舶来ものや異文化を喜ぶ文化だし
80 23/09/14(木)23:28:02 No.1101752078
まさはるとか抜きのお国柄というか昔の日本も海外のお話をキャラ名だけ太郎次郎に変えたりしてたからな…
81 23/09/14(木)23:28:24 No.1101752378
外見至上主義とかはローカライズで勝手にやってるとかいうわけでもなくどうも向こう側の指示らしいのがよく分からんかった
82 23/09/14(木)23:28:42 No.1101752634
馴染みやすさは大事だからな
83 23/09/14(木)23:28:57 No.1101752793
韓国漫画だと知らないで読んだことあるけど おでんって名前で虫を醤油で煮た漢方?が出てきたり和食料理屋にキムチ出てきたりするから途中で気づいたな あと海外留学するからイメチェンしたんだ~と丸坊主になったイケメンキャラ(元は徴兵)
84 23/09/14(木)23:28:59 No.1101752814
>日本は割と舶来ものや異文化を喜ぶ文化だし ぶっちゃけ欧米からのをローカライズするの無理だわ!って早々になったのが大きいんじゃないかと勝手に思ってる 調べてみるとあるにはあるんだよな
85 23/09/14(木)23:29:15 No.1101752918
でも私は日本のウルトラマンや仮面ライダーとハヌマーンが共演しても問題ないと思っていますよ (ソンポート氏)
86 23/09/14(木)23:29:19 ID:YJ1FhAyA YJ1FhAyA No.1101752965
書き込みをした人によって削除されました
87 23/09/14(木)23:30:00 No.1101753294
食器や箸が銀だとあーってなる 別にそれで読むのはやめないけど
88 23/09/14(木)23:30:17 No.1101753476
プリキュアが海外輸出用にどっかのシリーズ以降背景の街並みをあんまり日本日本させなくしたみたいな話見た気がする
89 23/09/14(木)23:30:25 No.1101753607
指輪物語にも馳男さんとか出てきたもんね
90 23/09/14(木)23:30:33 No.1101753714
中国人名が大体日本の漢字読みの方になるのもそういうローカライズなのかな
91 23/09/14(木)23:30:38 No.1101753788
外見至上主義でいきなり徴兵パート出てきたときは文化の違い感じた
92 23/09/14(木)23:30:45 No.1101753879
外見至上主義がここで流行った時がまさにこういうローカライズしてるけど風景は韓国そのまんまの違和感の点は惜しまれてた
93 23/09/14(木)23:30:55 No.1101754043
徴兵が若者の青春に組み込まれてる社会は普通に興味あるからローカライズせずにそのまま出してほしい
94 23/09/14(木)23:31:29 No.1101754494
>まさはるとか抜きのお国柄というか昔の日本も海外のお話をキャラ名だけ太郎次郎に変えたりしてたからな 思ってみればモンテ・クリスト伯を巌窟王に翻案するのと大差無いのか
95 23/09/14(木)23:31:32 No.1101754536
>外見至上主義がここで流行った時がまさにこういうローカライズしてるけど風景は韓国そのまんまの違和感の点は惜しまれてた 日本人として読むと文化の差がめっちゃ目につくからいっそ韓国人の名前そのままにしてほしいよな
96 23/09/14(木)23:31:56 No.1101754775
なんか韓国っぽい街並みとかあるもんなのか
97 23/09/14(木)23:32:25 No.1101754996
>なんか韓国っぽい街並みとかあるもんなのか チキン屋がそこら中にあるみたいな…
98 23/09/14(木)23:32:33 No.1101755099
>なんか韓国っぽい街並みとかあるもんなのか 看板がハングルとか
99 23/09/14(木)23:32:45 No.1101755228
>指輪物語にも馳男さんとか出てきたもんね まああれは原作者ができるだけそうしてくれってお願いしてるから
100 23/09/14(木)23:32:49 No.1101755278
>あと海外留学するからイメチェンしたんだ~と丸坊主になったイケメンキャラ(元は徴兵) だめだった
101 23/09/14(木)23:33:07 No.1101755449
>なんか韓国っぽい街並みとかあるもんなのか 病院とかアパートとかマンションとかは日本にない形が多い あと椅子なんかも違う
102 23/09/14(木)23:33:19 No.1101755595
恋愛物少女漫画でヒロインとくっつく男が日韓ハーフだったけど日本版では在日韓国人だっていじめられてた設定が本国版では日帝の子孫だといじめられたになっててちょっと笑った
103 23/09/14(木)23:33:23 No.1101755648
>まさはるとか抜きのお国柄というか昔の日本も海外のお話をキャラ名だけ太郎次郎に変えたりしてたからな… スレ画にあるように設定が食い違って意味わかんなくなるからやめたんだろうね 韓国漫画界がそれをやり始めたのは意味わかんないけど
104 23/09/14(木)23:33:25 No.1101755684
縦読みの漫画全然読んでねえなあとなる
105 23/09/14(木)23:33:45 No.1101755970
お話的には日本語文化圏で生きてきたように見える和製ファンタジーの登場人物って外見上はどの人種からの派生?みたいな話な気もするし そうだとしたらあんまり気にしないのが正解かなぁと思うけど
106 23/09/14(木)23:34:03 No.1101756160
つかなんであそこまで縦読み文化なんだろ韓国
107 23/09/14(木)23:34:11 No.1101756225
梨泰院クラスが六本木クラスになってたな
108 23/09/14(木)23:34:24 No.1101756341
海外留学で丸坊主はもう何かしらのカルトにハマってるんじゃないかって心配になるよな
109 23/09/14(木)23:34:33 No.1101756416
指輪物語については作者が言語学者だったのもあってできるだけ現地の言葉で翻訳してほしいという意向だった だから「つらぬき丸」とかがダサいのも原作通り
110 23/09/14(木)23:34:43 No.1101756494
日本で一番最初に流行った韓国漫画って多分新暗行御史だけどあの辺の奴はそのままローカライズばかりだったよね いつからかか日本の地名とかに置き換わったウェブトゥーンが増えた
111 23/09/14(木)23:35:16 No.1101756783
>>外見至上主義がここで流行った時がまさにこういうローカライズしてるけど風景は韓国そのまんまの違和感の点は惜しまれてた >日本人として読むと文化の差がめっちゃ目につくからいっそ韓国人の名前そのままにしてほしいよな 読み進めてくとめっちゃ気になる…の前に手取ってもらえるかを考えると 意味ないとも言いづらいローカライズじゃないか
112 23/09/14(木)23:35:16 No.1101756789
一番最初の巌窟王の日本語訳版は明治時代でその時のエドモンは水夫の團友太郎というキャラになっている
113 23/09/14(木)23:35:17 No.1101756795
一番分かりやすいのはトレイと箸が金属な所とかだよね
114 23/09/14(木)23:35:49 No.1101757163
学園モノだと上履きが便所サンダルだから一発でわかる
115 23/09/14(木)23:36:10 No.1101757371
>梨泰院クラスが六本木クラスになってたな あれは日本で別に作った翻案だからローカライズとは違う話では 梨泰院自体は梨泰院のまま入ってきてる
116 23/09/14(木)23:36:16 No.1101757421
俺のイチオシはRetry~再び最強の神仙へ~だぜ ローカライズに無理があるのもそうなんだけど倫理観が全く違うのがクセになる 昔のジャンプよりも雑な展開で俺ツエーを無限に続けてるぜ
117 23/09/14(木)23:36:18 No.1101757457
英語だとパンドリアだったかパンドラの捩りになってて災禍だったのかってなったゼノブレ2のサイカさん
118 23/09/14(木)23:37:07 No.1101758020
>学園モノだと上履きが便所サンダルだから一発でわかる 日本なのに便所スリッパだったわうちの高校 上履きより楽だったな
119 23/09/14(木)23:37:12 No.1101758105
大金が入って諭吉がいっぱいだぜぇ~!!ってシーンのお札の肖像画がどう見ても韓服着てたのはだめだった 色も赤いし
120 23/09/14(木)23:37:23 No.1101758278
>梨泰院自体は梨泰院のまま入ってきてる https://piccoma.com/web/product/1533?etype=episode ネトフリのドラマがそのままで漫画は六本木っぽい
121 23/09/14(木)23:37:25 No.1101758323
>指輪物語にも馳男さんとか出てきたもんね 指輪物語は原作からして英語ローカライズ済みでフロドやアラゴルンなどの全部がすでに本来の名前ではないと言う設定だから…
122 23/09/14(木)23:37:30 No.1101758409
飲食シーンはもろにお国柄出るよね 飲み会なんかもボトルに韓国焼酎用ショットグラスとかですぐわかるし
123 23/09/14(木)23:37:32 No.1101758439
>>梨泰院クラスが六本木クラスになってたな >あれは日本で別に作った翻案だからローカライズとは違う話では >梨泰院自体は梨泰院のまま入ってきてる 東映版スパイダーマンみたいなもんよな …いやちょっと違うかも?
124 23/09/14(木)23:37:37 No.1101758500
ドラマとかは日本は韓国から題材輸入してるし韓国は韓国で日本から題材輸入してるからいつか一周回って帰ってきそう
125 23/09/14(木)23:37:53 No.1101758709
父親に対する態度が大抵凄くカタいんだよな
126 23/09/14(木)23:38:01 No.1101758796
現代ダンジョン物なら兵役関係ないぞ!
127 23/09/14(木)23:38:07 No.1101758855
>大金が入って諭吉がいっぱいだぜぇ~!!ってシーンのお札の肖像画がどう見ても韓服着てたのはだめだった それ5000ウォン札だから500円くらいの価値しかないぞ
128 23/09/14(木)23:38:14 No.1101758942
>英語だとパンドリアだったかパンドラの捩りになってて災禍だったのかってなったゼノブレ2のサイカさん そうなんだ…災禍してるやつなら他にいくらでもいるのに…
129 23/09/14(木)23:38:17 No.1101759001
>つかなんであそこまで縦読み文化なんだろ韓国 スマホとかで読むのに適してるのもあるとしてコマ割りが難しいとかもあるのかな
130 23/09/14(木)23:38:21 No.1101759040
ドラックオンドラグーンが北米だと「ふとんがふっとんだ」レベルの駄洒落に聞こえるから名前変えたって話思い出した
131 23/09/14(木)23:38:27 No.1101759099
>>学園モノだと上履きが便所サンダルだから一発でわかる >日本なのに便所スリッパだったわうちの高校 >上履きより楽だったな そうなんだ!じゃあ必ず韓国じゃないかもしれないな
132 23/09/14(木)23:39:00 No.1101759377
>>大金が入って諭吉がいっぱいだぜぇ~!!ってシーンのお札の肖像画がどう見ても韓服着てたのはだめだった >それ5000ウォン札だから500円くらいの価値しかないぞ やっす!
133 23/09/14(木)23:39:25 No.1101759684
どうみても和服ではない着物
134 23/09/14(木)23:39:28 No.1101759733
>>>学園モノだと上履きが便所サンダルだから一発でわかる >>日本なのに便所スリッパだったわうちの高校 >>上履きより楽だったな >そうなんだ!じゃあ必ず韓国じゃないかもしれないな まぁ存在するってだけで日本舞台ならわざわざスリッパにしないだろうし大抵韓国舞台でいいと思う
135 23/09/14(木)23:39:37 No.1101759894
コマ割りした漫画読むのって子供の頃から慣れ親しんでるからこそってのはあるよ 日本人でも本当に漫画に触れてない人は読み方分かんなかったりするしな
136 23/09/14(木)23:40:06 No.1101760285
>ドラックオンドラグーンが北米だと「ふとんがふっとんだ」レベルの駄洒落に聞こえるから名前変えたって話思い出した 日本人からすると格好良いのに海外だとこういうことあるってよく聞くな… ダジャレじゃないけど銀英伝のキャラクターたちのドイツ人からすると名前が古すぎて気になって仕方ないって話あったし
137 23/09/14(木)23:41:00 No.1101760746
縦読みは読みやすくはあるけど迫力とか個性は全然ないんだよな 慣れればどんどこ読めるのは利点ではあるけど
138 23/09/14(木)23:41:01 No.1101760757
アニメ放送予定の俺レベも嫌な感じのギルドが本来は日本だったはずなのに変わってたな
139 23/09/14(木)23:41:07 No.1101760796
韓国は縦読みのウェブトゥーンが流行りすぎて普通の横開きの漫画の出版数激減してるからな…
140 23/09/14(木)23:41:15 No.1101760881
>ダジャレじゃないけど銀英伝のキャラクターたちのドイツ人からすると名前が古すぎて気になって仕方ないって話あったし 外人ヒロインの名前が「古すぎる!ババァの名前かよ!」みたいな理由で翻訳版だと変更されてるって話を何かの作品で見たな……
141 23/09/14(木)23:41:25 No.1101760963
>日本人からすると格好良いのに海外だとこういうことあるってよく聞くな… >ダジャレじゃないけど銀英伝のキャラクターたちのドイツ人からすると名前が古すぎて気になって仕方ないって話あったし キャラの名前が権左だのトメだのだったら気になるわなぁ…
142 23/09/14(木)23:41:28 No.1101760981
読み慣れてると意識しないってだけで漫画特有のコマ割とか表現って意外とわかりにくいしなあ 小学館が漫画読んだことのない子供向きにコマに番号振って漫画出したりしてたし
143 23/09/14(木)23:42:06 No.1101761280
2800年ごろには古風な名前がアツいかもしれないからそこはいいだろ別に!?
144 23/09/14(木)23:42:07 No.1101761292
>外人ヒロインの名前が「古すぎる!ババァの名前かよ!」みたいな理由で翻訳版だと変更されてるって話を何かの作品で見たな…… アリスとか典型的なシワシワネームだもんね
145 23/09/14(木)23:42:35 No.1101761565
日本人に例えるなら太郎と花子みたいな古くさい名前だったり 逆に徳川信長みたいな壮大すぎて珍妙な名前だったりするそうね日本作品の外国人キャラ
146 23/09/14(木)23:42:57 No.1101761744
>外人ヒロインの名前が「古すぎる!ババァの名前かよ!」みたいな理由で翻訳版だと変更されてるって話を何かの作品で見たな…… アリスとエリザベスが花子とお富ぐらいの古さだと聞いた
147 23/09/14(木)23:43:01 No.1101761776
縦読み漫画の最大の弱点は読み返すのが大変ってとこだと思う なので「伏線を思い出して数ページ前に遡る」みたいな読ませ方は難しいだろう
148 23/09/14(木)23:43:18 No.1101761911
>2800年ごろには古風な名前がアツいかもしれないからそこはいいだろ別に!? でもSF読んでてキャラの名前がヒデヨシとか権三郎とかばっかりだとやっぱりノイズにはなるだろ
149 23/09/14(木)23:43:43 No.1101762150
>>日本人からすると格好良いのに海外だとこういうことあるってよく聞くな… >>ダジャレじゃないけど銀英伝のキャラクターたちのドイツ人からすると名前が古すぎて気になって仕方ないって話あったし >キャラの名前が権左だのトメだのだったら気になるわなぁ… ブルアカがこれでちょっと乗り切れない
150 23/09/14(木)23:44:06 No.1101762363
>>外人ヒロインの名前が「古すぎる!ババァの名前かよ!」みたいな理由で翻訳版だと変更されてるって話を何かの作品で見たな…… >アリスとか典型的なシワシワネームだもんね 日本人だとトメさんとかそんな感じだろうか うちの曽祖母がこれ以上子供が出来ないように付けられた名前だが
151 23/09/14(木)23:44:07 No.1101762379
ユリウス・カエサル・ツェペリとかも日本人ですら珍妙なのにイタリア人からするとさらにマジかよコイツ…ってなるのかな
152 23/09/14(木)23:44:07 No.1101762384
かと言って現代風の名前だとさらりとしすぎてカッコよくないんだよなぁ やっぱラインハルトだのヴォルフガングだのの方がカッケェ!ってなる
153 23/09/14(木)23:44:08 No.1101762398
>韓国は縦読みのウェブトゥーンが流行りすぎて普通の横開きの漫画の出版数激減してるからな… 逆や逆 横開きの漫画の市場が割れで一度死滅したから電子系の市場が発展し始めてそこに特化したのがwebtoon
154 23/09/14(木)23:44:46 No.1101762718
ウェブトゥーンとか言ってる奴ら消えて欲しい
155 23/09/14(木)23:45:07 No.1101762915
ファンタスティックフォーが宇宙忍者ゴームズになっていたことを考えれば些細なこと
156 23/09/14(木)23:45:31 No.1101763122
まぁちょっと前まで月とか一護みたいなキラキラネームだったのに令和になって炭治郎とか伊之助とか大正ネームが流行ってるし…
157 23/09/14(木)23:45:31 No.1101763135
>かと言って現代風の名前だとさらりとしすぎてカッコよくないんだよなぁ >やっぱラインハルトだのヴォルフガングだのの方がカッケェ!ってなる キルヒアイスって名前には草原を駆け抜ける風のようなイメージがあるしね…
158 23/09/14(木)23:45:39 No.1101763209
>韓国漫画界がそれをやり始めたのは意味わかんないけど 韓国漫画も作品によるとしか言えんので結局売り方よ
159 23/09/14(木)23:45:52 No.1101763334
>ウェブトゥーンとか言ってる奴ら消えて欲しい スマホ向け縦読みフォーマットに名前つけて呼んでるだけなのにそんな突っかからんでも……
160 23/09/14(木)23:46:19 No.1101763587
フルハウスでおいたんの本名ヘルメスっていうので周囲からまじかよ!嘘ー!?ってリアクションされてたけどその回見ててピンとこなかったこと思い出した
161 23/09/14(木)23:46:20 No.1101763601
マンファとか言って漫画を韓国文化にしてた頃よりは遥かに良いかな…
162 23/09/14(木)23:46:30 No.1101763688
そもそも紙の本買う習慣があまりないから流行ったんじゃねえかな 単話で買いまくるのって文化が違うよなーって思うわ
163 23/09/14(木)23:46:35 No.1101763732
ブラクロの主人公の名前を子供につけたがいじんが周囲から嘘だろこいつ正気かよみたいな扱いされた記事あったな
164 23/09/14(木)23:47:00 No.1101763972
>日本人だとトメさんとかそんな感じだろうか >うちの曽祖母がこれ以上子供が出来ないように付けられた名前だが 俺の親戚にはその下に末吉・マツ・完治と続いた兄弟がいる
165 23/09/14(木)23:47:00 No.1101763974
>フルハウスでおいたんの本名ヘルメスっていうので周囲からまじかよ!嘘ー!?ってリアクションされてたけどその回見ててピンとこなかったこと思い出した 韋駄天とか恵比寿みたいなもんか
166 23/09/14(木)23:47:25 No.1101764179
>>フルハウスでおいたんの本名ヘルメスっていうので周囲からまじかよ!嘘ー!?ってリアクションされてたけどその回見ててピンとこなかったこと思い出した >韋駄天とか恵比寿みたいなもんか だっさ…
167 23/09/14(木)23:48:00 No.1101764491
ブルアカはイカれた苗字と朴訥とした名前が組み合わさってまぁまぁ面白いとは思う
168 23/09/14(木)23:48:16 No.1101764624
そういえばいとこの子供姉弟が梅と大って名前だな…中々今時珍しいけど
169 23/09/14(木)23:48:32 No.1101764743
ブルアカってあれ本国版はキャラの名前全然違うの?
170 23/09/14(木)23:49:59 No.1101765486
海外作品で貧乏なバカ女のティファニーに連続して遭遇したけどDQNネームかなんかなのか
171 23/09/14(木)23:50:05 No.1101765528
外人の人の名前のイタさはようわからん部分もある 普通にミカエルさんとかいるじゃん天使じゃん?
172 23/09/14(木)23:50:45 No.1101765868
>ブルアカってあれ本国版はキャラの名前全然違うの? 似たようなゲームでいうと銃の型式でしか名前を呼ばれないドルフロも向こうだと向こうの呼び方だしなぁ
173 23/09/14(木)23:50:50 No.1101765916
>外人の人の名前のイタさはようわからん部分もある >普通にミカエルさんとかいるじゃん天使じゃん? 天使や聖人の名前はクソダサネームだよ
174 23/09/14(木)23:50:52 No.1101765933
そこらの飯屋に入ったらアルミ製の食器やら箸やら盆を使ってよく分からん飯食ってる描写挟まってて笑う
175 23/09/14(木)23:51:11 No.1101766070
マイケル…
176 23/09/14(木)23:51:14 No.1101766093
イーロンマスクの子供がアークエンジェルくんだっけ?
177 23/09/14(木)23:51:34 No.1101766265
車が右車線走っていようと フランスから鉄道を引くことが目的になっていようと 面白えからいいんだよ
178 23/09/14(木)23:51:39 No.1101766301
>海外作品で貧乏なバカ女のティファニーに連続して遭遇したけどDQNネームかなんかなのか ホワイトトラッシュだよ
179 23/09/14(木)23:51:50 No.1101766390
色々読んでるとやっぱローカライズの有無で序盤の伸びはかなり違うよ
180 23/09/14(木)23:52:08 No.1101766502
>>外人の人の名前のイタさはようわからん部分もある >>普通にミカエルさんとかいるじゃん天使じゃん? >天使や聖人の名前はクソダサネームだよ 空海とか菩薩みたいな感じなのかな… いや付ける親いねぇわ
181 23/09/14(木)23:52:10 No.1101766519
彼女が公爵邸に行った理由ってアニメがこれだったな
182 23/09/14(木)23:52:35 No.1101766734
>色々読んでるとやっぱローカライズの有無で序盤の伸びはかなり違うよ 韓国人名は特に覚えにくいだろうしなあ キャラ名としての馴染みが薄い
183 23/09/14(木)23:52:36 No.1101766742
まずミカエルは天使であると同時に聖人でもあってマイケルさんはそこから採っている 向こうでは聖人由来ネームは非常に一般的だ
184 23/09/14(木)23:52:49 No.1101766859
>>シーモアとかであるけど絵柄でなんとなく分かる >あんな髪型どこの国の設定でも無茶だろう そのシーモアじゃない!